X



【音楽】ローリング・ストーンズ&ビートルズの影響下にある日本の名曲を聴く★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/02/02(日) 13:32:19.11ID:kmFS3aML9
2月2日(日)放送の「ザ・カセットテープ・ミュージック」(毎週日曜夜9:00-9:55、BS12 トゥエルビ)は、「俺のストーンズ。それでもやっぱり、ビートルズ」と題して放送。マキタスポーツとスージー鈴木が、イギリスが生んだ世界的2バンドの音楽的功績を語り尽くす。松尾英里子アナウンサーが進行を務め、とんちゃんこと外岡えりかもトークに加わる。

1960年代初頭に出現し、今も活動を続けるザ・ローリング・ストーンズと、解散から50年がたっても記念盤がリリースされるザ・ビートルズ。この2つのバンドは、日本のロックバンド、ミュージシャンにも多大なる影響を与え続けている。マキタスポーツとスージー鈴木はその音楽的功績を、独自の視点でひも解いていく。

マキタスポーツが、ローリング・ストーンズを担当。「俺のストーンズ」と題して、日本のバンドが受け継いだストーンズの音楽性やスタイルを「〇〇ストーンズ」と名付けながら分析。「ストーンズを聴かずともこれを聴いていればいいと感じた」というほどの名バンドをセレクトする。

ビートルズ担当のスージー鈴木は、ジョン・レノン、ポール・マッカトニーが編み出したコード進行や音使いに触発されたと見られる日本のヒット曲を探訪。自身の体験・記憶をふんだんに織り交ぜて、ビートルズにまつわる一大音楽歴史絵巻を熱弁する。

マキタスポーツによる「俺のストーンズ」。「青春期、“日本のストーンズ”として最高!と思った」というバンドとして、THE STREET SLIDERS(ザ・ストリート・スライダーズ)を取り上げる。

選曲された「Boys Jump The Midnight」(1986年)は、スライダーズの人気曲の一つで、疾走感あふれるロックナンバー。あらためて聴いてスージー鈴木は、「いい演奏ですねえ。ドラムとかいいなあ」とつぶやく。

マキタスポーツは、スライダーズのルックスや演奏に着目し、「ストーンズのある核心の部分だけを踏襲し、男っぽい部分だけを固めてやりきった」と表現。

ブルース好きのとんちゃんからは「すごく興味がわきました。収録が終わったらいろいろ調べたい」とのコメントが飛び出す。

THE HIGH-LOWS(ザ・ハイロウズ)については、歌詞やスタンスに観点を置いて、ストーンズとハイロウズの世間へのアプローチについて考察。

4曲目には、2019年に逝去した偉大なミュージシャン、萩原健一をセレクト。「ストーンズで萩原健一さんを紹介するのは意味がある」と、ミック・ジャガーやキース・リチャーズの行動、姿勢と比較しながら、ショーケンこと萩原健一の生き方を語っていく。

スージー鈴木は「それでもやっぱり、ビートルズ」と名付け、「前にやりましたけど、さらにマニアックに研究してきました」と、ジョン・レノン、ポール・マッカトニーによる楽曲のメロディー、コード進行、音作りと相似する邦楽曲についての研究成果を発表する。

まず打ち出すのは、ジョン・レノンは「ミユキ野球教室」(1957-1990年、日本テレビ系)のテーマ曲に触発され、「アイム・ソー・タイアード」「セクシー・セディー」を生み出したという説。時系列をたどることで導きだした一つの仮説は、信ぴょう性はないが聞いていて楽しい。

ラストは、桑田佳祐によるビートルズを題材にした一曲。スージー鈴木は、「ビートルズに対する日本からのベストアンサー」と断言。この曲を起点として、ビートルズ来日にまつわる思い出、そこから生まれたコンテンツへの共感、桑田のアプローチに対する感動まで、音楽歴史絵巻を語っていく。

スージー鈴木の研究発表をマキタスポーツは「自分の物語を乗せて聴くと味わいが深まる。人間としてのバイオグラフィーを練り込んで出来た楽曲もいい」と称賛。松尾アナも「いいエンディングになりましたね」と、スージー鈴木の語りにほっこりする。(ザテレビジョン)

2/1(土) 19:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00221765-the_tv-ent
★1:2020/02/02(日) 00:28:38.95 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580570918/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 07:59:25.53ID:rPnQbHVd0
ストーンズの演奏が下手とか言う奴考えられない
全然わかってないと感じる
いやいや、普通に上手いから
そもそもファーストからストーンズは上手い
キースはデビュー前にはもう完璧にチャックベリースタイルはマスターしてたし、
チャーリーはジャズから来てるからロックのドラムは激うま
特にエモーショナルレスキューみたいなダンスサウンドになると能ある鷹は爪をの爪を出してしまう
スネアから何から何まで細かい 高橋幸宏も驚く細かいドラミング
ビルのベースもポールほどではないが上手い
ブライアンのハープに到っては本場黒人を凌ぐような天才演奏力
ジョンみたいのはディランの真似にもなってないレベルだが、ブライアンは本当のブルースハープ
ミックもハープ上手い
ファーストから、ビートルズもストーンズの演奏力には舌を巻いた筈
そもそもブルースを演奏する白人バンドなんて出てきてこなかった
後輩にとんでもないバンドが出てきたと驚いた だからジョージも慌ててメーカーにストーンズを薦めたりした
ブルースのアレンジ能力がすでに出来上がってたストーンズの演奏力はデビュー時から凄いとしか言えないんだが、
本当に凄くなるのはその後
サティスファクションやギミーシェルターみたいな黒人から離れた独自のロック展開を見せた時には、
もうその凄味が手がつけられない領域に入っていく
独自のグルーヴがそなわり、キースは弾けば弾くほどロックの音として神がかりになっていく
そんな演奏にあのミックのボーカルが乗るんだからたまらない
もうどこにもない、誰にも出せないストーンズだけのサウンドになっていく
こんなモンスター的な音を、バンドを、
下手だとか真逆の感想言う奴は本当にアホとしか言い様がない
なんにもわかってない
ジョンもポールもストーンズの凄さはわかってる
ポールはストーンズの69年ハイドパークまでお忍びで観てる
ジョンも、あんだけ自分しか褒めないナルシシズムの塊の男が、俺らに付いてこれたのはストーンズだけと言ってた
ストーンズの凄さがわかってないのは、バカな音楽音痴だけ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:16:25.32ID:rPnQbHVd0
スライダーズはデビュー前福生のライブハウスを根城にしていた
これ重要
なんでかというと、米軍が近いんだよな
米兵が多いから警察の捜査が届かないとこ
そんな箱でスライダーズはやってた
何が言いたいかわかる?
漫画家の山本直樹も言ってたけど、当時の福生のライブハウスの前に行くだけでヤバい煙が充満してたと
怖くて入れなかったと言ってる
スライダーズはマリファナを回し合いながらガッツリキメてやれる環境にいたわけだ
ロックにおいてはベスト というのは、モロにストーンズになれたわけだ
セックスドラッグロックンロールになれたわけだ
スライダーズの初期作品の歌詞を見ると当然ヤクの事が多い
キメること 猫(警察)から逃れてキメること
チャンドラーに到ってはどこからどう読んでも売人と自分の歌
くしゃみが合図やら電話BOXのとこでサインするとかキメたら飛びきりとか
福生では米兵たちにリトルストーンズと呼ばれていたスライダーズ
音がもうマリファナまみれの筋金入りのロックやがな
昔のストーンズに近づける環境から凄い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:47:41.33ID:MIXQs8Mb0
今となっては「米兵」も「マリファナ」もダサダサだけどなw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:50:42.75ID:clmwVIKH0
遠いよな〜
ストリートスライダーズか
あの肌荒れ隠しきれないボーカルとか
ラジオでいつも屋上で授業サボってブルース聴いててそれがこの曲ですみたいなことやってたがw
まだしもクールスの人達の方がじいちゃんながら時代についていけてる気がする
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:51:57.80ID:kJG1VEdg0
ストーンズの演奏が下手なのは一種の勲章だから
発狂しても無駄
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:53:53.92ID:clmwVIKH0
ストーンズの下手ってのは基礎ができてるか?って問題だよね
いくら基礎出来ていても完成品がつまらなければ意味ないけど
あきらかにストーンズは音その他外してるところが見受けられるし
そういった意味では下手なんじゃないだろうか
下手ウマとも言うよね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 08:55:50.31ID:KgFmbELP0
>>855
クールスはもう終わりだ
ジェームスが抜けたし、フランクも同様
リーダーは田代と一緒にツーリングだ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:00:51.28ID:KgFmbELP0
【研究】わざとリズムを遅らせるジャズの「スイング」効果を科学的に説明

>→ジャズの「スウィング」の定義を求めるために、スウィングに共通するとされる「僅かなずれ」を調査した
>→調査の結果、スウィング≠ずれ であることが判明した
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:01:48.29ID:KgFmbELP0
>参加者たちが「スイングしている」と感じるかどうかは、「マイクロタイミングのずれ」だけに左右されていなかったのです。

>研究の終わりに、参加者に曲をスウィングさせる要素について意見を求めたところ、「ミュージシャン間の動的な相互作用、アクセント、リズムとメロディーの相互作用」などのさらなる要因が挙がりました。

>研究者たちは、調査結果から「ジャズのスウィングにマイクロタイミングのずれが必須なわけではない」ことを理解しました。リズムが重要な役割を果たしている一方で、本質をとらえるには、他の要因を研究する必要がありそうです。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:10:03.07ID:USJ9Y1uC0
totoやZEPを通過した耳ではとてもストーンズを上手いとは思えない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:27:19.04ID:l97XIIHD0
マラ八分がもう少しでも演奏ウマけりゃなぁ
ボーカルも全くアレだし
ムードや存在感は非常に良いんだよなぁ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:34:10.01ID:vviFn6r60
>>623
それだとビートルズ登場以降のミュージシャンの影響を全否定することになっちゃうよ?
彼らは互いに影響しあい音楽性を高めあってきたんだから
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:39:33.90ID:clmwVIKH0
>>863
否定することにはならない
ビートルズが最適解を作ってきたのは確かだから
ただ、それも今やリズム重視の世の中になっているので伝わりにくくはなった

自分がいいたいのはビートルズ登場前からパーツはすでに揃っていたってこと
これは知れば知るほどわかる
というかビートルズが起源ということにされてるもの多すぎw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:40:14.58ID:MXweIGHi0
>>5
原田真二のキャンディは
ビートルズのミシェルのガチの丸パクリ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:46:06.32ID:clmwVIKH0
チャゲアスっていうかアスカは?
ポールっぽいよな
ポールの娘とも知り合いだし
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 09:53:17.60ID:vviFn6r60
>>864
俺は登場以降の話をしてるんだけど間を飛ばして今の時代にビートルズの影響はあまり見られないという話か?それならわかるわ
直近でビートルズの影響を公言していたのはメジャーどころではニルヴァーナとオアシスが最後だしな。それも20年以上前か
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:00:18.33ID:sSMVWWIY0
忌野清志郎じゃねーの
よくしらねーけどミックジャガーのパクリっぽいけど
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:01:24.65ID:D2ZITkXQ0
>>870
違うよ
全然ちがうよ!
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:04:26.90ID:kAdg9NIz0
90年代初頭でスライダーズとかRCが挙げられてたが、
30年経っても挙げられるメンツ変わらんなw
もうスライダーズが一番でいいでしょ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:05:56.11ID:clmwVIKH0
>>868
やっぱり1970年にJBがファンク作ったのが後から効いてきてる
奇しくもビートルズ解散とほぼ同時
ファンクのグルーブがそれ以後に与えた影響は大きくビートルズの影響と競い合いついには抜いてしまったのだと思う
またビートルズ的なものがメインになる時代も来るんだとは思うが

ともあれビートルズなしでも今のような音楽界になるほど
すでにピースは揃っていたということだろう
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:14:04.36ID:vviFn6r60
>>873
ま、旬のミュージシャンが影響を公言しないと復権は無いわな
でもエルヴィスみたいにセールス面では今も良好だし既に時代性関係なく受け入れられる存在にはなっているんだろう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:24:29.88ID:tQgS6OIE0
>>870
RCサクセションは初期はビートルズだけど、チャボとかが加入して
ロックバンド編成になってからはストーンズだよな。
「エンジェル」なんて「アンジー」そのままだし。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:27:03.31ID:DjFSnFFz0
エンジェルって有名な曲なの?
あんまり見かけないんだけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:30:34.17ID:kOAJ90Qr0
ストーンズの事務所にはビートルズのポスターでジョンが多かったらしい ジョンが一番人気だったんだね
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:31:40.39ID:DjFSnFFz0
>>877
ハンサムだもんな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:37:34.49ID:2AsbCmAN0
>>874
今はエンタメ重視されるんで
アクションのあるエルヴィスやストーンズは
今も評価高いわけよね

ビートルズはエンターテイナーではない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 10:48:49.51ID:FJ01H57R0
>>161

イギリスには階級社会はあるけど、アメリカにはないよ。
どちらかというと、人種でコミュニティが分かれてる。(良いことではないけど)
イギリスの階級社会は、使ってる言葉からして違うのよ。
単にお家の大きさ、豪華さじゃない。
強いて言うなら、日本にあった華族がイギリスの貴族に当たるのかもしれない。
日本の上流というと、現代では家元の家系とか、下手すると一流企業の重役クラスも入れちゃうことがあるから等式では結べないよ。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:01:06.63ID:oc6zZMs70
>>848
俺はスタジオ盤もライブ盤も(多少の波はあるが)
時代を通して全部好きだからケンカにはならないと思う
 
つべの海外コメントを見ていると、いろいろだな
ストーンズ=ブライアンのバンド彼こそオリジン
とか
ストーンズの最高期はテイラー時代だ、どれも最高、
ロニーになってつまらなくなった
とか
全部好きだ、とかetc
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:08:32.10ID:vviFn6r60
ストーンズのライブ盤ではスティルライフが一番好き。コンパクトで爽やかで
一番好きに同意してくれる人が周りにいなかったけど大友康平が好きな洋楽アルバムに挙げてたw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:09:58.53ID:1jDLFFNn0
>>882
ジュンスカイウォーカーズのベースの人もそのアルバムが一番だと言ってた
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:11:00.20ID:ZE4O1MPG0
>>802

ヘルプとヘルタースケルターの区別もできないのか?(笑)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:18:40.70ID:46NUQhNY0
>>884
アーリーヘビーメタルとしては涙の乗車券
そんなジョンの発言があったはず
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:19:36.92ID:1jDLFFNn0
>>885
昔からその発言の根拠がわからない
どこがメタルっぽいのだろ?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:20:43.78ID:46NUQhNY0
>>886
自分もよくわからないw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:22:15.64ID:ZE4O1MPG0
>>868
エド・シーラン
「僕の人生には常にザ・ビートルズがあったんだ。初めてザ・ビートルズの曲を演奏したのがいつ頃だったかは思い出せないけど、常にそこにあった気がする。
子供の頃に言葉を学んでいくのと同じで、小さい頃はザ・ビートルズの曲を覚えたものだったよ。」
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:26:03.15ID:ZE4O1MPG0
Growing up, I was inspired by The Beatles and Bob Dylan. Damian Rice was a huge influence for me musically.

Ed Sheeran
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:30:27.36ID:dIKXjez80
みんなの意見をまとめるとだな
ローリングストーンズはストリートスライダーズ
ビートルズはTHE GOOD-BYE
が優勝
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 11:45:08.47ID:sB/soej60
>>49
おれもスティールホイールズまでは買ってたわ。まあ自分の年齢もあるだろうけどね。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:02:59.59ID:QYBq+Qnr0
ビートルズのグルーブ感だって唯一無二のものはいっぱいあるよ
元々リンゴの加入でビートルズサウンドが完成した
プリーズプリーズミーのカモンカモン、シーラブズユーの凝ったドラミング
涙の乗車券、まあレノンマッカートニーの指示はうるさかっただろうけど
ワンテンポぎりぎりのとこで叩く独特の味はリンゴならでは
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:05:23.18ID:l97XIIHD0
変則的だがライブ"的"な演奏の隠れた名盤としてロックンロールサーカスがある。
ジャンピングジャックフラッシュとかスタジオやライブのどのバージョンよりかっこいいし、ベガバン頃のストーンズ史上最高の編成でやってるライブとして成立している。
実際聴くまでこんなに良いとは思わなかった。
ブライアンも意外にキースやミックが言うほど単なる病人じゃ無かったんじゃないのかと思ったのはこれ聞いてから。
ジョンレノンvo、クラプトンg、キースbでやったヤーブルースも異様なくらいのカッコ良さ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:08:29.12ID:CnpjVINl0
>>895
ただ、ヨーコ・オノが....。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:09:31.25ID:KCAwuGzl0
ルースターズの1stなんて、思いっきりストーンズの1stのパクリだもんな。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:10:50.27ID:CirdBgMg0
リアル世代が当時聴いていたのは

橋幸夫
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:10:58.99ID:YfqCRnQ70
スライダーズは好きだけどストーンズはほぼ聴いたことない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:16:49.34ID:ST7EPX/r0
ストーンズのあの気怠いラフな感じのグルーヴが最高に好きだ
それが一番感じられるメインストリートのならず者が最高傑作
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:18:22.74ID:l97XIIHD0
>>902
どの曲に気だるいグルーヴがある?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:20:54.71ID:11GRP2TQ0
のら犬にさえなれない
古いのから聞いていくと曲が成長してるよね
ゲットザギアのころが1番好き
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:22:31.30ID:QYBq+Qnr0
ルースターズは演奏力が高かった
しかし日本ではアナーキーみたいなのと同じようにしか捉えられなかったんじゃないか
デビューは可愛いラブソングだったのに
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:23:18.67ID:DLkGrFau0
>>903
I just want to see his face じゃない? 
ゴスペルなのになんか神に対する態度でかいなー
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:24:34.79ID:xmepVfl+0
ストーンズはライブ盤の方が良いってお前、ベガーズバンケットからメインストリートまではスタジオ盤の方が明らかに良いじゃねーかよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:32:04.29ID:QYBq+Qnr0
学生の頃till the next goodbye聴いてたら
となりの部屋の奴が「長渕好きなの?」って部屋に入ってきたことがある
遠くから聞くと長渕の声に聴こえるのかよと驚いた
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:36:47.92ID:EtSUQwtG0
初期ストーンズはブルースとは別物のリズムが強烈でわちゃわちゃしてて
他に真似出来るバンドは後世でも全然いなそう
ビートルズはコードだか転調もパクれば誰でもいい曲作れるイメージ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:38:08.81ID:vviFn6r60
俺なんかストーンズのストリップドのライクアローリングストーンを聴いていたら出川哲郎?と言われたぞ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:40:00.56ID:QYBq+Qnr0
ストーンズはリズムもだけど作曲法自体がリフから始まってるものが多いだろ
作曲といってもブルースだから音符の意味がないものが多い
これは貶しているんじゃなくストーンズはR&Bバンドということだけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:42:39.32ID:QYBq+Qnr0
あと、ディランを聞いてると隣の部屋の奴は
ヨッパライがいるのかと思った、と言われたことがある
確かに冷静に聞いてみると酔っぱらいが管巻いてるようにも聞こえる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:43:35.65ID:MuJv2EbI0
>>908
いや、初期のスタジオ録音は死んだ魚の眼みたいなもんだよ。
through the past darkly とかなんじゃこれレベル。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:49:47.90ID:lfvUhaNw0
テルミーに始まりテルミーに終わるのが正しいストーンズの聞き方
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:51:05.43ID:D2ZITkXQ0
>>914
そうか? 

JJFなんてスタジオバージョンで聴かないとまったくカッコよくないけど。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:51:52.18ID:A5KxJ+Ho0
日本にサブカル文化栄えれど漫画やエロ文化の方ばかりで、尖った表現としてのロックはあまり根付かなかった気がするね
70年代くらいに実力のあった人達もみんなアングラ扱いで、歌謡曲に収斂されるものだけがメジャーになる
日本はやはり平和の民なんだよ、守れ憲法9条!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:51:59.62ID:dIKXjez80
演奏でいえばビル・ワイマンが意外と重要だったんじゃないかと思う
ビル・ワイマン抜けたストーンズをきいた時は、なんか普通〜〜と思ったわ
彼のソロ聴いてわかるとおり飄々とした明るめの音のキャラ(顔は暗い)は
ストーンズがすごく売れることに一役買ってただろう
ビートルズもドラムがピートベストのままだったらあんなに広くは受け入れられていなかっただろう
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:39.85ID:tQgS6OIE0
>>913
ボブディランの「ライクアローリングストーン」は、サビの部分が
酔っ払いがしゃっくりを繰り返しているように聞こえる。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:55:41.31ID:A5KxJ+Ho0
>>918
その通り
達観した達人ビルに比べると、ミックもキースも青すぎる
ビルが抜けた後のアルバムは、力みすぎでリラックスした所がまるでないから聴いてられないんだよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 12:57:29.04ID:QYBq+Qnr0
>>919
ライブバージョンのライクアとか聴いてると間違いなくヨッパライと思われる
ハイウェイ61とか
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:02:42.51ID:ABTQOiY/0
アップルが「シーズ・ア・レインボー」をCMで使っていたな
マイクロソフトは「スタートミーアップ」
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:03:54.70ID:IakZBT5A0
>>918
ていうかダリルジョーンズが普通すぎるんだよな
フーで今弾いてるピノパラディーノも
二人とも激ウマだけど
スタジオ系の人ってのはたいてい押し出しが弱い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:06:38.95ID:IakZBT5A0
>>916
JJFはスタジオバージョンが群を抜いてかっこいい
あれは奇跡の一枚

ストーンズのライブと言えばまずブルッセルアフェアーを聴かないとな
正規盤のライブはすごくいいとは言えない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:07:55.99ID:V167rB/J0
ビートルズっぽいのは財津和夫がまず浮かぶ
ストーンズっぽいのは思い当たらない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:08:51.74ID:MuJv2EbI0
清志郎はミック・ジャガーというよりシド・ヴィシャスが6割でミック・ジャガーが3割、残る1割が森進一、みたいな感じに思えるが。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:11:10.55ID:4WppbNor0
>>886
リフで曲を作った、っていうことかな
キンクスのユーリアリーガットミーの方が半年早いけどな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:13:34.45ID:5bvTd4PG0
>>927
シドよりデヴィッド・ヨハンセンじゃないの
ジェームス・ブラウンとかオーティス・レディングとかウィルソン・ピケットとかソウルシンガーからもかなりパクってるな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:13:49.03ID:EtSUQwtG0
残りわずかだからもう一度言いたい
ビートルズの二番煎じだから大した事ないとよく言う奴いるけど
ストーンズも発明いっぱいして歴史変えたよ
最初に女装してのちにグラムロックを生んだりビジュアル以外にも
音楽面でストーンズ発は多いと思う
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:19:54.29ID:jqqExfKL0
8年であれだけのことをやったビートルズは凄いけど
未だに続けてるストーンズも凄い
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:20:57.40ID:VVxZeHsJ0
>>931
ロックンロールとブルースのモロなパクりに近い自己流解釈は個性的だったが芸術性は微妙だった。
でもそれこそがロック。
黒人音楽を白人の見た目がそれらしい不良のガキがパクって世界を席巻した。
途中からロックを超越していったビートルズとかとはまた違った存在感。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:25:40.56ID:EtSUQwtG0
ストーンズ居なかったらブルースとロックの融合も無かったりして
詳しくないんで適当に言ってみる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:27:34.03ID:+TkQUs5B0
ロックの本質はスタイルじゃないんだよ、ビートルズやストーンズの良さもそのスタイルじゃないように
そこ履き違えると後継者にはなれない
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:30:11.94ID:T4m0Wp/r0
>>923
いや そんなもんピノもダリルも押し出そうと思えばいくらでも押し出せるよ
ミュージシャンの技能 音楽的素養 音楽への理解としてはストーンズとかフーとかとは天地の差なんだから
望まれないからしていないだけ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:35:02.80ID:ZfyR2kXp0
ビルはスタジオに来ないくせに俺抜きでやりやがったとかぬかすヘタレ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:35:21.69ID:HnCYQxAE0
ビートルズはメロディー全振り
ストーンズはリズム&ブルースに売れるメロディーを乗っけたパーティー
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:47:04.26ID:+TzNw5EE0
>>929
JJFはギターリフとベースがユニゾンだとアカンて。スタジオ盤の様にベースはグッと我慢してBbのペダル音に徹しないと。
JJFのプロモビデオ(スタジオライブの奴)はカッコいい。ブライアンのギターも聴こえるし。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 13:48:58.14ID:eDMIhKNc0
>>939
望まれないからじゃなくて単に才能ないだけ
前にピノがサイモン・フィリップスと一緒にやってるやつ見たが上手いだけで本当に退屈だった
何でスタジオミュージシャン以上になれないのかあれでよく分かる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 14:02:33.54ID:c7Q/HP2f0
昔からスライダースが苦手なんだけどどう苦手なのか具体的に説明出来なかったんだけど同じく苦手なストーンズと並べられてめちゃくちゃしっくり来た
ついでにボブ・ディランと並べてもしっくり来ることに気付いた
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 14:58:39.31ID:qj+wJALM0
メインストリートのエグザイル
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:57.18ID:clmwVIKH0
アマゾンの配信でストーンズを今の耳で聞いてプレイリスト作ってたら
なんとベガーズ・バンケットやタトゥーユーよりスティール・ホイールズの方が今の耳だとプレイリスト入り曲多かったわ
リサフィッシャーの声も効いてるし何気にあれはやっぱり名盤な気がする
初来日の時というのもあるだろうが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 15:10:55.79ID:y2srq3fC0
>>879
ジョンのカリスマには
誰も叶わないやろ
つべにあるが、ミックでもジョンの前ではオコチャマでかわいそうなくらい

ビートルズて音楽だけじゃなく
カルチャーも作ったじゃん
音楽もだが特にジョンの奔放さ自由さ
若者がなに言われようが関係ないわみたいな
それまでの大人への反抗とも違う
ファッションも自由であることも発言も
音楽も60年代他のバンドとはレベル違い
どこをとっても60年代発信はビートルズだね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 15:10:58.17ID:vviFn6r60
俺にとってスティール・ホイールズはストーンズ屈指の名曲Slipping Awayが入っているアルバム。
それ以上でも以下でもない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 15:14:38.69ID:QYBq+Qnr0
松尾清憲の愛しのロージーの元ネタは
おそらくジョンレノンがビートルズ時代に書いた
ビリークレイマー&ダコタスのbad to me
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況