X



【映画】 「三島由紀夫vs東大全共闘」平野啓一郎や瀬戸内寂聴の証言収めた予告解禁 2020/01/29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/29(水) 12:23:44.64ID:jPAKQ1Zo9
2020年1月29日 12:00

三島由紀夫 (c)SHINCHOSHA
https://pbs.twimg.com/media/EPasUMeU4AEUf5O.jpg


ドキュメンタリー「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」の予告編がYouTubeで解禁された。

1969年5月13日に東京・東京大学駒場キャンパス900番教室で行われた、三島由紀夫と東大全共闘の討論会。本作では当時の映像を用いながら、関係者をはじめとする13人の証言からその全貌に迫る。予告には三島の思想に切り込み、ぶつかっていく東大全共闘と強い論調で応答する三島の姿を収録。
翌年、割腹自殺を遂げることになる三島の「私は諸君の熱量は信じます。ほかのものは一切信じないにしても、これだけは信じるということをわかっていただきたい」「その言霊を私は残して去っていく」という言葉も。小説家の平野啓一郎、東大全共闘の芥正彦、文学者の内田樹、作家・僧侶の瀬戸内寂聴といった証言者が登場している。

豊島圭介が監督、東出昌大がナビゲーターを務めた「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」は、3月20日より全国ロードショー。

https://youtu.be/M0Q2nigaY_M

この記事の画像・動画(全8件)大きなサイズで表示

https://natalie.mu/eiga/news/365015

(c)2020映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」製作委員会
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 16:56:00.23ID:QgrmWe4r0
もう韓国文学も日本文学もないよ
三島が生前「自分が日本の最後の作家」と言っていたのは
日本の古典の教養が存分にあってそれを現代文学に換骨奪胎していると言う自負があったから
村上春樹がアメリカ人だろうがイタリア人だが全く違和感はないしほとんどの世界の現代作家は悪い意味でコスモポリタンと化した
だからその国の文学なんてなくなったんだよ
平野啓一郎なんて最たるものでデビューは三島の擬古文の物真似だったけど別に古典が核にあるわけじゃないからペラペラな現代小説に軌道修正した
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 16:56:52.14ID:tqfPP2Mo0
>>4
三島論は話者が慎重にやらないと浅薄な三島由紀夫の人格批判や嘲笑になってしまうわけだけど
いかにもそれしそうなメンツで心配になるな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:01:31.12ID:enOViJLZ0
>>203
日本の役者や作家、クリエイターはもうオワコンなのよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:02:33.99ID:oIjgGe700
なんだよ、その証言者っつーのは、内田だ平野だ瀬戸内だ・・
どいつもこいつも半可通の俗物の雑魚ばかり
おまえらに三島の何がわかんだよっ?!
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:03:28.85ID:DHu4S/ib0
>>205
このスレはそういうことを議論するスレじゃないだろ?

脳に障害でも抱えてるのか?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:06:17.57ID:stmDFURD0
>>185
最後の一行w
韓国の方が面白いとかアホか

韓国って、日本の漫画のパクリばかりだろ
創造力のカケラもないバカの国って
イメージしかないけどw

相変わらず、バカチョン公は
自画自賛が凄いなw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:06:19.91ID:J+uh7LuV0
1945 戦勝国による占領開始
1948 12月24日、児玉誉士夫、笹川良一、岸信介らがスパイになることを条件に巣鴨プリズンから釈放
1950 朝鮮戦争
1955 ベトナム戦争
1960 山口二矢事件
1960 60年安保
1967 国際勝共連合設立
1968 パリ五月革命
1968 東大紛争
1969 安田講堂事件
1970 70年安保
1970 三島、自衛隊突入自決
1991 冷戦終結
2006 アメリカ公文書館でCIAの日本人スパイ名公表

日本の戦後史が明らかになるのは、関係者全員が死んでからだね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:15:12.67ID:p07tnAAyO
>>94
チビでホモでマッチョって
もうどーしよーもない精神的カタワなんだけど
多いんだよ、こういうの
屈折したチビって
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:22:16.93ID:ZSg3vwT60
>小説で韓流ムーブメント

もう起こっているよw 文芸誌が売りくれるんだぞ、特集組むと。文芸誌がだぞw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:22:34.78ID:enOViJLZ0
>>207
日本人にはクリエイティブな才能が皆無
畑で野菜作っている方が似合っている
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:35:11.48ID:p07tnAAyO
>>143
というか戦後のある時期、乱交、フリーセックスに変態がやたら謳歌されたんだよなあ
美輪明宏を寵愛した三島由紀夫と寺山修司は方向性は真逆でも
ひたすら異端を追求していたとしか思えないし
アンディウォーホールからパゾリーニまで
ある時期世界が求めていたのは濃厚な異常性欲だった
それがただのホラーに移行するまでがやたらおおらかで面白かったけどね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:45:36.44ID:p07tnAAyO
>>205
役者、作家、音楽、映画、芸術、とまあ気が付けば廃れに廃れて
全部死滅だもんなぁ
文化がなくなったんだよね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:51:48.92ID:HKY0Zr5T0
源ちゃんここで出ないと……
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 17:59:50.41ID:8olosYUe0
>>39
筒井康隆が時をかける少女書いたようなもんだろ
子供向けの気軽に読める短編をさらっと書いたら映画化されて代表作みたいになってしまった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:11:34.55ID:cyCjDcEjO
>>217
北野武の座頭市みたいなもんだな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:16:05.53ID:muhQEV1g0
>>219
あれは拡声器を持参しなかった三島の大失敗

本人の描くシナリオ通りにはいかなかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:17:23.84ID:9h6dsOFi0
これyoutubeで見たけど、結構和やかな雰囲気の中
討論してたように思えたけどな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:18:30.28ID:crwH9W0W0
今一番の作家って誰よ?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:19:37.87ID:cUdmp0Zp0
>>138
縦の、もとい楯の会だって男同士が仲良くする為の口実にしか見えない

どっちも立派な動機だよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:21:56.77ID:EyCyRj7W0
>>113
「青の時代」「愛の渇き」「鏡子の家」「音楽」「真夏の死」「美しい星」「午後の曳航」はスタメン落ちか。
戯曲はどうする?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:36:48.67ID:BZLtd5Nl0
>>217
そうなんかねえ?
三島みたいな捻くれ者があんなにワザとらしいほどの「牧歌的」な作品書くって
かえって色々勘ぐっちまうわ
でもまあ三島って「通俗的」風の小説もそこそこあるにはあるんだけどな
これもその「挑戦」の一環の一つなのかね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:37:30.05ID:WMplemoU0
>>32
ほんとこれ
バカサヨども集めて馬鹿じゃないの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:42:38.35ID:a8NIOVvN0
この討論に参加していたかどうか知らないが、駿台の山本先生の証言を取ってほしかった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:35.48ID:ac0vJLHx0
>>225
あれは憧憬だと思う。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:54:26.62ID:fQBKk0qt0
高校大学紛争熱い時代だった
子ども部屋おじさん中年無職よりはよっぽど使える
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:47.47ID:UC1357UA0
平野なんて世代的に知らないだろ?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 19:02:12.31ID:muhQEV1g0
>>230
美化は良くない

バカが暴走したせいで犠牲者もたくさん出てるんだから
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 19:07:43.66ID:q/rLTiLe0
美輪明宏は必須だろ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 19:09:38.06ID:3Xi+RV+00
>>185
平凡どころか小説出すたびに世界中でベストセラーだよ
オバマ元大統領が毎年推薦読書リストみたいなの発表してるけど2019年のリストに春樹の本も入ってたな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 19:58:57.69ID:pS9UTtK00
右翼思想を美学で語るなんてただの政治オンチだな三島は
天皇神格化=日本人の美学だなんて所詮アナクロニズムだわ
今は日本の美学=自然の神格化=科学的エコリズムの時代
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 20:07:34.57ID:jz3Z19eL0
20年前はこれ門外不出の裏ビデオだったんだけどなぁ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 20:51:43.31ID:5wUgU5Bc0
本を読んだかぎり、ワイ程度の頭ではgdgdなやり取りだったようにしか思えん
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:51:45.62ID:X6fFl0fO0
>>239-240

効いてる効いてる w
>>1
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:59:16.02ID:rY6d83AF0
「からっ風野郎」の撮影で大学の同級に厳しくダメ出しされちゃった三島さん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:41.59ID:kGOlAycD0
>>241
はあ?????????
いったい何が効いてるのかさっぱり意味がわからんが?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:50.59ID:39NC9+uf0
>>4
確かに酷いけど
百田尚樹、竹田恒泰なんかが出てきても糞だし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:44.01ID:6YcQGBuF0
この人の生首が表紙の雑誌が本屋でチラッと見たのがトラウマだわ
もうあれって幻だったんじゃないかというくらい記憶から消してたのに
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:18:57.66ID:SaGTYkd60
>>1 憂国
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:24:19.16ID:8N6s9/qF0
三島は親米派に腹立てて自害した
全共闘も親米派に腹が立ったからキチガイになった

まあおれは親米だけどねw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:30:02.45ID:YXtBwWKn0
豊島監督は殴り込みに出てたぐらいの印象しかないから、
ようやく学歴が表に出るような映画作ったのかという
0252a
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:45.94ID:NsoWBfGc0
どうってこたあねえよ
 朝鮮野郎の血を吸って咲く菊の花さ
 かっぱらっていった鉄の器を溶かして鍛えあげた日本刀さ


金芝河「アジュッカリ神風― ―三島由紀夫に」


아주까리 神風
-三島由紀夫에게
김지하

별것 아니여
조선놈 피 먹고 피는 국화꽃이여
빼앗아 간 쇠그릇 녹여 벼린 일본도란 말이여
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:34:11.52ID:XcPulJGy0
実際の映像を数年前にYouTubeで見たけど、今は削除されたの?
0254a
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:19.24ID:NsoWBfGc0
ヘンリー・ミラー

《三島は高度の知性に恵まれていた。その三島ともあろう人が、大衆の心を変えようと試みても
無駄だということを認識していなかったのだろうか。それを問うているのだ。かつて大衆の意識
変革に成功した人は一人もいない。アレキサンドロス大王も、ナポレオンも、仏陀も、イエスも、
ソクラテスも、マルキオンも、その他ぼくの知る限り誰一人として、それには成功しなかった。
人類の大多数は惰眠を貪っている。あらゆる歴史を通じて眠ってきたし、おそらく原子爆弾が
人類を全滅させるときもまだ眠ったままだろう。いや、大衆を丸太みたいにあちこち転がしたり、
将棋の駒みたいに動かしたり、鞭を当てて激しく興奮させたり、簡単に(特に正義の名を持ち出せ
ば)殺戮に駆り立てたりすることはできる。しかし、彼らを目覚めさせることはできない。大衆に
向かって、知的に、平和的に、美しく生きよと命じても無駄に終わるだけだ。》

ヘンリー・ミラーコークション15 「三島由紀夫の死 」より
0255a
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:11.02ID:NsoWBfGc0
安保国会終盤で再注目される三島由紀夫の「自衛隊二分論」とは?
山崎元
 1991年に起きた湾岸戦争は、日本の安全保障政策を語るうえで大きな転機となった。130億ドルもの
財政支援を行ったにもかからず、国際社会から「汗を流さない国」と突き放されたことで、日本の
国際貢献の在り方がさかんに議論されるようになったからだ。

1969年に日本教文社から刊行されときは『若きサムラヒのために』のタイトルだったが、現在は、
文藝春秋から『若きサムライのために』と改題されて売られている

 翌年の「PKO(国連平和維持活動)国会」は荒れに荒れ、当時の野党・社会党は「牛歩戦術」を
繰り出すなど、本会議の採決を5泊6日で徹底抗戦。PKOへの参加は、自衛隊とは別組織の「文民」に
限定するといった代案を出したものの、当時の与党・自民党は最終的に公明・民社の賛同を取り付け、
数の論理で押し切るかたちで収まった。

 このとき、にわかに再注目されたのが作家・三島由紀夫が提唱した「自衛隊二分論」だ。1969年に
論壇誌『20世紀』4月号で発表したこの論文は、現憲法下の自衛隊員のうち、陸自の9割、海自の4割、
空自の1割を「国土防衛軍」として残し、それ以外の隊員は「国連警察予備軍」の名の下、国連軍に
派遣するというもの。かねてから、憲法第9条の2つの条項を「敗戦国日本の戦勝国への詫証文(わび
しょうもん)」と揶揄し、一刻も早く憲法改正し自衛隊を正規軍に再編すべきと訴えていた三島に
とって、この自衛隊二分論で語った「国連警察予備軍」は、あくまで日米安保に忠実な部隊として、
憲法の枠組みのなかでも十分運用可能な“打開策”と考えていた節がある。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:21.56ID:2P0tKIQC0
駿台物理科の山本って確か東大全共闘だったよな
俺はネトウだが山本の新物理入門演習にはお世話になった
おかげで東大物理は余裕の50点オーバー
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:46:05.25ID:BZLtd5Nl0
>>254
>その三島ともあろう人が、大衆の心を変えようと試みても
無駄だということを認識していなかったのだろうか

三島自身恐らくそんなのが成就するなんて万に一つも思ってなかっただろ
「英雄的死」を完遂するための舞台装置としてのあの自衛隊決起演説と
当然ながらの予定通りの敗北
そしてそれを大義名分としての切腹による人生の劇的完結の演出
これが三島の目的だろうね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:56:49.85ID:EaMnCO3D0
>>94
相手が死なないように三島さんは手加減して斬った。

三島さんが檄を飛ばしたかった自衛隊の現場の部隊は演習で市ヶ谷にいなかった。
それで三島さんが期待していなかった現場じゃない自衛官相手に檄を飛ばした
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:00:37.82ID:H6szZlzq0
数年前まで、この討論会のロングVer.があったけど
今はTBSのぶった切りVer.しか無い
かなりの部分がカットされてる(要点ぼかし?)動画ばかり
削除されまくりなのか
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:03:53.74ID:7Y/zpmrM0
三島由紀夫は吉田松陰とかぶる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:49:59.04ID:zz+sgUX30
>>250

流石生粋の奴隷 w
池沼ネトサポ自己紹介 w
>>1
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 05:28:15.76ID:lBebFR1z0
>>246
平野は三島の作品を10代の頃から
暗誦していたという三島フリーク
で ネトウヨとは違う
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 05:52:15.74ID:A0ZdmAIv0
東出かあ
最後の仕事かな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 05:56:08.75ID:tiOj79/V0
当時の寂静は峰不二子みたいなイイ女だったな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 06:25:08.20ID:61oT4obI0
あのフィルムってTBSの倉庫から発掘されたんだっけ
当時筑紫がやってたNews23で放送した時に録画したビデオ今だに持ってるわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 07:45:30.73ID:JGldEYj20
>>264
芥川賞受賞後、平野がひけらかす古典の読書遍歴の真偽を検証した記事が
「噂の真相」に載ったな。大半は「嘘判定」してたけど。

だいたい芥川賞受賞作にして平野最大のヒット作の「日蝕」からして佐藤亜紀の
ラノベを文語体で書き換えた盗作作品だしな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 07:56:25.18ID:JGldEYj20
マスコミの寵児となったことで、読んだこともない古典文学のハッタリや盗作疑惑への
突っ込みがキツくなった結果、平野は”実力”で書いた箸にも棒にもかからない純文学
作品を書くだけのつまらない作家として10年以上を過ごすが、ここ数年、マスコミ受けする
政治発言をするようになって、再びマスメディアに登場するようになったな。

おそらくカネに困ってるのだろう。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 10:10:25.22ID:e16kh64O0
生きてて欲しかった、とは思う
今、何を話すのか書くのか見たかった1人
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 10:17:11.45ID:u14pLvgJ0
平野啓一郎の文章ってなんのセンスも感じないただの文字の連なり。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 10:22:07.09ID:zDFMQklm0
カンヌ国際映画祭で賞取った、緒形拳と佐藤浩市が出ていた同じような内容の映画をアメリカで見た
日本では上映出来ないらしいね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 10:51:25.92ID:4GpCGsCN0
ドキュメンタリーはいいんだけど、所々何言ってのかわからないのがイラッとするよね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 17:31:14.49ID:tBIy6oEU0
でっくんも割腹自殺で死にざまをみせよう
不倫は本気だったって演説をしてから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:07:39.70ID:Tvw1LW6o0
>>1
三島由紀ってアイドルいたよね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:20:41.89ID:X3RCv2k50
>>222
そりゃおめえ野崎まど先生だよ
代表作正解するカド バビロン等多数執筆の大人気作家だ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 02:46:39.05ID:ZvPeOHvn0
>>277

くだらね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 23:46:19.13ID:MXmL9OhE0
>>169
橋本治も亡くなったからな残念だ
止めてくれるなおっかさんのポスター書いた人だよな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 01:49:22.85ID:P2bTWl0h0
三島を意識しまくったけど全く文学にすらならなかったアタオカ小説で賞とった平野や寂聴だけでもゲンナリなのにナビゲーターが棒でとどめ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 01:56:46.81ID:P2bTWl0h0
>>122
前に買った三島のムックにDVD付いてたから解禁になったのかと思ってた
緒形拳のやつだよね?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 22:40:56.34ID:PMX0umTS0
>>284
www
へたれネトウヨはその場にすら
いないからな w
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 22:45:03.63ID:LnM0aMFi0
おかまのヒステリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況