X



【アニメ】米アニー賞、日本勢3作品「天気の子」「若おかみ」「プロメア」は受賞逃す フランス作品の「失くした体」が受賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/01/26(日) 15:46:24.83ID:F8UjaDva9
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200126-OYT1T50110/
2020/01/26 15:11

【ロサンゼルス=久保庭総一郎】アニメ界のアカデミー賞とされる「アニー賞」の授賞式が25日、米ロサンゼルスで開かれ、インディペンデント作品賞の候補になっていた日本勢3作品はいずれも受賞を逃した。

 同部門候補5作品のうち、高坂希太郎監督の「若おかみは小学生!」、今石洋之監督の「プロメア」、新海誠監督の「天気の子」が日本作品で注目を集めていたが、フランス作品でジェレミー・クラパン監督の「失くした体」が受賞した。

https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/183268/flyer_1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/177922/flyer_2.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/175728/flyer_1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/178482/flyer_2.jpg
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:13:16.02ID:B2kxcelV0
『失くした体』ネトフリなんだ
ROMAやアイリッシュマンみたいに
映画館で観られるようにお願いします
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:19:12.98ID:zg2ogH7H0
今スキージャンプ見てたら日本人が飛んだあとに会場(ポーランド)ではキャプ翼が流れてたw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:23:12.45ID:T3YDBzVq0
もう日本はキモオタアニメしか作れないから駄目だ
最後はパヤオの新作に期待するしかない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:27:35.85ID:+gmMjbBX0
新海アニメはタピオカミルクティ、TikTok、韓流メイク、ぴえんとかと同じカテゴリーって印象。
そういう世代がど真ん中で、あとはキョロ充とか永遠の17才気分の人が対象みたいな。
ジブリ(トトロとか魔女の宅急便とか)みたいな幼児から高齢者までが楽しめるアニメではないし
海外で有名な賞もらえないのも納得。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:49.01ID:BRsqnaNY0
>>13
面白そう。
でも大昔のチャンピオンに載ってた「手っちゃん」を思い出してしまった。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:00.58ID:OWrX9eIn0
ハヤオは千と千尋でアニー賞と米アカデミー賞のダブル受賞だったのに新海って無冠ばかりだな
君の名は。でも全滅だったし


「千と千尋」アニー賞制覇でオスカーへ前進
https://eiga.com/news/20030204/13/
アニメ界のアカデミー賞といわれるアニー賞(国際アニメ映画協会主催)の授賞式が1日、ロサンゼルスで開かれ、
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が長編アニメ映画、監督、脚本、音楽の4部門を制覇した。


米アカデミー賞:「千と千尋の神隠し」が長編アニメ賞を受賞
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2003-03-24/HC8HCZ07NBB5
米映画芸術科学アカデミー は23日(日本時間24日)、
第75回アカデミー賞の長編アニメーション映画賞 に宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」を選んだ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:37:02.44ID:BRsqnaNY0
>>131
オッコズイン(おっこの宿)だったはず。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 00:49:18.75ID:srljjE3O0
>>251
田中将賀も悪くはないけどあのキャラデザでは無理だろう
国内ウケに問題ないってだけでも大したもんだし
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 01:14:45.32ID:lV8cOtnS0
若おかみが評判いいから見てみたけど、主人公の女の子に対する仕打ちがひどすぎて怒りしかわかなかった
両親を死に追いやった奴と出会わせて、しかもそれを無理やり許す方向にもっていくとか
こんなんで感動できる奴の神経を疑うわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 01:20:22.25ID:ajkeCs1s0
>>256
死ねば満足だった?
大人になったらまた見てみ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 01:26:16.48ID:P1TAFXTjO
「若おかみ」は一度金ローかなんか目立つ枠でやって欲しいなぁ…
萌え系が大嫌いな俺が友人に拘束されてw仕方なく見て、最期は…(´;ω;`)

>>257
子供の時に理解して欲しいけどねぇ…(´∀`;)
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 01:30:39.43ID:rkr6hnQO0
若おかみってスリービルボードみたいな感じなの?
小学生が両親殺した犯人を許すという行為が納得できそうにないな
だって小学生でしょ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 02:02:19.35ID:bdqCN28N0
日本っていつもアニー賞のインディペンデント長編賞にエントリーするからな
でもインディペンデント賞って、芸術的アニメとかの方向性だろ
日本のアニメは多くがもっと商業的なもので、長編作品賞にエントリーするべきじゃないの
ディズニーその他が強すぎて賞が取れないということなんだろうけど
違うところにノミネートしても結局賞取れないと思う
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:23:01.68ID:uwf25WKv0
>>24
おまえ欧米のアニメーター達が何年まえから真面目にアニメ作ってると思ってるんだ?
ファンタジア見たことあるのか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:28:20.07ID:88PGIMQJ0
14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない
だからアメ豚は日本市場で必死にステマして終わってるアメ豚コンテンツを押し付けようとしてきている

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:29:44.25ID:lZYNWtYR0
デーブ・スペクターが今はハリウッドは終わっててアメドラのほうが面白いって言ってたけど、
アメドラでは日本のゲームやアニメ等に対抗するのは難しいと思う

世界メディアミックス総収益で見ても日本のコンテンツは多数入ってるけどアメドラなんて一つもランクインしてない

世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

日本のアニメの無国籍なキャラクターと世界観って本当にネット時代と親和性高くて、世界中の人を虜にしている

アメドラってなんか東洋人はやたらとブサイクばっかり起用したりとか、
人種とかそういうのに囚われすぎてるよね

日本の漫画のベルセルクより遥かに劣る内容のゲーム・オブ・スローンズだの
ウォーキング・デッドのようなゾンビものだの
内容的に見ても大したことやってない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:04.53ID:lZYNWtYR0
アメリカみたいな文化的蓄積が無い国が何作っても無駄
持ってる文化自体がつまらないんだから、糞なコンテンツしか作れない

世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚の号泣する、
そのきったねえ泣きっ面だけがアメ豚が作れる唯一の面白いコンテンツなんじゃないかな

コンテンツは日本人みたいな優秀な民族が、
とことん煮詰めていった方がいい作品作れる

アメリカみたいな多民族国家ではけっきょく国をまとめる為に、
一つの価値観しか認められなくなってくる
アメリカのコンテンツってリベラリズムとポリコレでどんどん終わっていってるでしょ
SWのオワコン化とかいい例

ただでさえ文化的蓄積がないのに、
リベラリズムとポリコレで更に文化破壊が起きてる

日本みたいな文化的蓄積が膨大な国はむしろさらに保守化してきている
だからコンテンツの世界では、あと数百年は日本の圧倒的リードが続くと思うよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:20.17ID:lZYNWtYR0
今、日本でアメ豚コンテンツって異常なくらいステマ比率高いよね
このスレでも洋画持ち上げ工作員が湧いてる

世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗した卑しいアメ豚は、
卑劣なステマでアメ豚コンテンツを日本に流布しようとしている!
ハリウッド映画にしろ洋ゲーにしろアップル製品にしろアメ豚企業の卑しいステマを日本から追い出そう!

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
ハリウッドは中国の反日プロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!

https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1193423389915922432
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。

「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。

ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ



洋ゲー買ったり反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:29.66ID:lZYNWtYR0
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:53.86ID:lZYNWtYR0
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:31:08.58ID:lZYNWtYR0
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから

でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方

アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ

アメ豚は日韓関係に介入してくるな!

アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない

全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう

韓国を経済破綻に追い込むのは全ての日本国民の願いなんだから、米国は邪魔してくんな!

在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国

htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.

↓外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
.
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 04:57:17.35ID:bumUn5cF0
おもんなかったもんな、しゃーない
逆に受賞してたら胡散臭くてドン引きするわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:13:31.57ID:BRsU2wJf0
日本のアニメを見させられるアニー賞の選考員がカワイソウ
まともな成人男性が日本アニメ見るとか地獄だろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:24:36.97ID:MaSMvOkg0
>>214
見てもないのに何いってんの
最近日本アニメなんてレベル低いんだから馬鹿なこと言っちゃだめだよ
クロース、失くした体はNetflixで見れるんだからそんぐらい見てみれば
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:53:18.71ID:itH3Qs1w0
見もしない作品に優劣つけてるクズ

214 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/01/26(日) 21:10:55.92 ID:kBmDeSg00
この3作品の中なら天気の子が抜けてるが
それでも無理か
フランスのやつどんだけ傑作なんだよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:33:28.03ID:GXyy3VmT0
失くした体、見たらきっと泣くぞ
主人公はキモオタでコミ障でストーカーで何やってもダメな男
この女性だけは俺に優しくしてくれると勘違いして…
鬱だけどなぜか爽やかな感じ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:39:44.11ID:ghEXvmMl0
プロメアは賞とか貰わずに
ノリと波長が合う好きな人だけが
熱狂的に好きな作品ってだけでいいやつだと思うわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 11:13:13.44ID:h3AnBJOn0
>>279
キルラキルが終わってすぐに構想練りはじめたのに2017年ごろにようやく方向性が固まった七転八倒映画だから
賞でも取って次作る時の出資の足掛かりにでもしないと大赤字なんだろ
モンストも自分のとこのコラボ絵師様とパクリ騒動勃発するような迷惑なスタジオにはもう出資してくれんだろうし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 16:25:04.15ID:TRK+RLle0
>>13
阿刀田高の花あらしみたいだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 16:55:32.05ID:vfNjEdkx0
天気の子はアカデミー賞もノミネートすらできなかった模様


「天気の子」は米アカデミー賞候補に入らず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000103-kyodonews-cul

sat*****
個人的な意見ですが、君の名は以前の作品と比べて、単調で、面白くないこともないけどすごい面白いわけではなかった。妥当な評価と思います。
そう思う6339 そう思わない713

Daft
大した作品じゃないし、特に驚きはしないかな。
そう思う2153 そう思わない200

wsa*****
個人的な感想ですが、絵はとても綺麗でしたよ、内容は良くありませんでしたね。候補に入らないだろうと思いますので妥当な評価かなと思います
そう思う1478 そう思わない106

of_*****
君の名はとほとんど一緒の感じでしたし、ここで泣かせに来てるここでBGMくるとか、素人目でもわかる演出が問題でしたね
そう思う1131 そう思わない84

ftn*****
アカデミー賞がどのような選考なんかわからないけどこの映画めっちゃ凄い面白いとは思わなかったどことなくよくあるパターンの話で最近は新海誠は面白いって名前先行な感じ
そう思う945 そう思わない43

aua*****
メディアが取り上げすぎて、過大評価されとるわ
そこまでの映画ではない
他にもっと面白い映画はありますよ
そう思う477 そう思わない12

tkq*****
映像、音楽だけの駄作。当たり前。
マスコミは大量の提灯記事でしつこくごり押ししてましたけど。
そう思う673 そう思わない80

moj*****
新海誠の映画が賞を取るのは違うと思うので安心した。
個人的には日本の男子中学生特有の性欲を具現化して表現してしまったかと思うような気持ち悪さを感じるし対象年齢が小中学生限定の簡単な内容という印象。
純粋に楽しめた方には申し訳ない。
そう思う379 そう思わない15
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 16:59:15.06ID:k6ZKkOMZ0
若おかみは小学生っての
2ちゃんで絶賛する声が多いから
テレビ版のちょっと見始めてるけど、
完全に小学校低学年の女子が見るような児童書の話しやないの。

テレ東の早朝で流してたみたいだし
よい話っぽいのはわかるけど、
おっさんが感動したり、海外の賞に出品するようなものなのかね?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:23:27.90ID:vfNjEdkx0
天気の子ってマジで糞だったからなあ
芸術的な要素なくて
キャラもストーリーもうんちだぞ
それゃ落ちるわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:25:12.67ID:y08HtO/A0
豚向けの絵柄はまぁ気持ち悪すぎるから仕方ない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:27:34.52ID:k6ZKkOMZ0
>>286
若おかみはどう?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:30:02.65ID:FgNnuw0b0
>>1
日本ではヒットしないわな

と同時に
日本のアニメの絵は子どもっぽすぎるよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:30:07.01ID:zGZBLFwf0
日本のアニメシリーズがノミネートにもひっかからない一般向けアニメシリーズを受賞した
Bojack Horsemanの受賞エピソードを見れば
「大人・一般向け」として求められてる「大人さ」のレベルがわかるわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:32:42.05ID:FgNnuw0b0
>>13
なるほどなー
芸術的な感じやね
言葉じゃなくて絵で伝える
映画館でみるかというとみないだろうけどネトフリならいいよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:34:24.70ID:P1TAFXTjO
>>285
俺はそっちは見てないけど、聞いた話じゃかなり違うものらしい…
つーか、映画版の話なのにTV版をわざわざ見るって、意図的?w
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:35:56.38ID:CKJ1pYny0
>>169
アニメ=子供向けなんてことはない
ノルシュテインもトルンカも見てないんだろうな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:40:01.68ID:FgNnuw0b0
若おかみみたいな本来は子ども文学のアニメを
子どもっぽい絵でやって
おっさんたちが絶賛してるのが一番気持ち悪い
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:44:26.02ID:FgNnuw0b0
今の日本のアニメは萌え以外なにもない

萌えじゃないドラえもんやドラゴンボールとかは
大昔の作品だからな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:44:55.15ID:ajkeCs1s0
宇多丸が絶賛してたんだな
すぐ見つかるから聞いてみ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:47:28.99ID:k6ZKkOMZ0
>>293
テレビ版の続編だろ?
テレビ版から見なきゃ意味ないじゃんかよ
お前も全部見たなら意見しろよ

今、3話だけど、さすがに子供向け過ぎて挫折しそうだぞこれ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:33.92ID:P1TAFXTjO
>>296
確かに、映画版はもっと違う絵柄にしてもよかったかもねぇ…

因みに>>258の時に一緒に見せられた「ペンギン・ハイウェイ」は、前に面白そうだと思ってたから楽しみして見たら、途中から(´・ω・`)…となったのは〇〇くんには内緒だw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:52:38.92ID:k6ZKkOMZ0
>>296
ジブリの穴を埋める戦いが始まってるからだよ

ジブリの本質はヨーロッパの児童文学
ディズニーも全く同じ。

ここの畑を奪うとめっちゃ金になる。
ジブリみたいなのがみたいおっさんが日本には依然として多い。
幼形健全路線信仰とでも呼ぶべきか。

この世界の片隅に、におっさんの信者が多いのもこの現象だと思う。
アニメスレ覗くクセに、萌えアニメでブヒブヒ豚
みたいことを言ってる輩
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:55:30.02ID:P1TAFXTjO
>>299
いやだから映画版は続編じゃなく、それ単体なのよ。
更にこれは人伝だけど、コンセプトもTV版とはビミョーに違うらしい。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:56:15.76ID:k6ZKkOMZ0
>>301
思ったよりは面白かった
ペンギンハイウェイ

でも荒唐無稽なおとぎ話だな。
ジブリ的なジャンルだけど、
ペンギンにもおねえさんにも意味が無さすぎて、ジブリには足らないな。

作画で圧倒するしかないんだけど、
ジブリみたいにヒットが約束されてないからそれは無理。
下手すると君波みたいに会社傾くからな。

作画で圧倒出来ない分、
ストーリーが難解だったり、芸術性を気取るから、
全く興収伸びずジブリの空いた枠はいまだに空席のまま
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 17:58:51.48ID:k6ZKkOMZ0
>>303
テレビ版を見て面白かったから劇場版も見に行くもんじゃねーの?
その解説はわかったけど、770円払ってまで見たくないなぁ…

とりあえずどっかでテレビ版見てからまた来い。
1話11分だから実質12話で終わるぞ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:01:58.68ID:ajkeCs1s0
若おかみはアマプラでずっとタダだったのに落ちちゃったか
ペンギンハイウェイ観てみよう
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:03:47.35ID:P1TAFXTjO
>>304
最期の方の“水球”の中なんて、「何故そこでジブリ(つーか宮崎アニメ)の出来損ないになる!?」と叫んでしまったわ(こころの中でw)。
おねーさんもペンギンも水球も何も分からなかった。
分かったのは、年上のおねーさんが大好きな少年を描きたかったのかな…と…
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:05:32.29ID:DTL41/Gs0
>>268
うわみっともないなー

>日本の漫画のベルセルクより遥かに劣る内容のゲーム・オブ・スローンズ
じゃあ何でベルセルクはゲームオブスローンよりヒットしなかったんですかね。
ベルセルクってモンスター造形やら話やらヨーロッパの影響モロあるじゃん。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:06:58.90ID:P1TAFXTjO
>>305
いや、別に児童文学的なものに興味がある訳じゃないし、もっと云えば映画版を薦めている訳でもない。
単に事実を伝えただけw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:07:07.66ID:k6ZKkOMZ0
>>309
まぁそれだけよね
少年の甘酸っぱい初恋の思い出ファンタジーってだけ

ジャンルとしては大友克洋+ポニョみたいな
ストーリーはほんとに意味不明だな
これで評価するのはさすがにないな…
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:10:06.52ID:k6ZKkOMZ0
>>308
テレ東の早朝って枠だけど、
結局子供じゃなくておっさんのハートを掴んだということか…

教育テレビでやったラブライブみたいなもんなのか…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:21.63ID:0xT/s5xe0
アニメの監督たちが「アニメや漫画以外も観なさい」って言う理由がよく分かるね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:20:37.21ID:D9rz4ETV0
日本のアニメ業界に才能がないことをわざわざ海外に証明しに行くという愚かさ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:21:29.26ID:ajkeCs1s0
世界の片隅の片渕監督と同じく
若おかみは高坂希太郎演出への評価でしょ
どちらも宮崎さんと大きく関わった経歴だしね
みんなジブリの幻影を求めてるのはその通りかも
でも確かに優秀な惜しい人材いっぱいいたんだよね
とくに耳すまの近藤喜文監督が生きてたらな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:35:24.03ID:0xT/s5xe0
アニー賞受賞した細田はボロクソに貶すし日本の観客の質も下がってる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:44:41.61ID:k6ZKkOMZ0
そもそも若おかみは小学生は、
テレビ版を見る限り絶対に大人は相手にしていない。
(オタクのおっさんはそんなの関係なくどんな作品にも取り付く)

テレビと違って今の日本の映画は、子供に特化すると集金出来ない。

子供+大人、ファミリー
これが一番金になる。

なので劇場版で売るために
おっさんも取り込めるように作り直したのかもね。
察するに両親が事故で死んだことの真相が明かされて
子供ながらに人生の苦難、困難にぶち当たって
傷つき悩む女の子の話になるかな?

あの幽霊のボウズが殺したのか?
そんな話っぽいけど
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 18:58:49.85ID:mSwCvoD+0
日本スゴクナイ…
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 07:32:45.50ID:60gOzHye0
>>321
子どもは得体のしれないものをみたがらないから

児童文学をおっさん向けにとか
気持ち悪い
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 12:14:49.36ID:ZjnGkbU+0
若おかみはアニメーション表現にアニオタが食いついたけどストーリーはおばちゃんの方が刺さったんだがな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 13:06:59.59ID:o5EpDJfz0
>>326
それやってるのがジブリ
ジブリは基本的に児童文学をおっさんも見られるようにしたもの。
ついでにおばさんの視聴にも耐えられるようにした。

ディズニーは、最初からおじさんもの、おばさんもので別けている。
ニモ、トイストーリーなどはおじさんもの、
ラプンツェル、アナと雪の女王などはおばさんもの。
ディズニーはおばさんものもたくさん作ってるよね。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 13:09:05.59ID:o5EpDJfz0
千と千尋は
宮崎駿の中ではおそらくおばさんものに該当するだろう。
まぁおばさんに向けて作っとりゃせんけど
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 13:17:36.21ID:1UQ2YGpn0
日本アニメは10代の少年少女を主人公にするお決まりから脱却しないと
大人向けアニメの世界で覇権を握ることは無理
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 13:44:58.70ID:YlWkcjbI0
>>327
同じ原作でもタイトルに劇場版とか付くとTV版とかと別作品扱いらしい
深夜アニメを映画化する際にTV局の権利関係を排除したい場合とかやる手法
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 15:41:53.28ID:TNEEpAo00
>>263
長編作品賞枠かインディペンデント枠かは内容ではなく上映規模で決まるんじゃなかったか?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 16:11:07.27ID:/Lzb1xXC0
プッ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 16:20:15.19ID:yA/i2hrG0
色のバランスおかしいよね
ジブリもハウルから悪くなったよね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 18:21:20.63ID:ylGUX5lg0
あんなキモオタ用の汚物が受賞できると思ってたのが驚き
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 18:23:51.50ID:ylGUX5lg0
>>3
そんなこと言うとキモオタどもが発狂してアニー賞叩きだすぞw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 18:25:09.15ID:5W+z8pST0
>>8
絵もクッソキモいけど何よりキャラの喋りとポエムみたいなセリフが気持ち悪い
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/28(火) 18:39:54.93ID:Yqsj+1uS0
新海監督は独自の世界観があるからそのうち賞を取れると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況