X



【競馬】サクラローレル死ぬ 29歳牡馬 1996年天皇賞・春と有馬記念制す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/24(金) 15:06:03.64ID:XvJQs5Ka9
1996年、春の天皇賞を制したサクラローレル。右はナリタブライアン=京都競馬場
https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,f_auto,q_auto:eco/ch/images/593319305239577697/origin_1.jpg

日本中央競馬会(JRA)は24日、1996年の天皇賞・春と有馬記念でG1を制したサクラローレル(29歳牡馬)が同日、余生を送っていた北海道新ひだか町の新和牧場で死んだと発表した。通算成績は22戦9勝(うち重賞5勝)。

2020/1/24 14:58 (JST)
https://this.kiji.is/593316271834055777
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:31:32.60ID:f70av46K0
ナリタブライアン、サクラローレル、マヤノペトリュースの三強時代が懐かしいわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:31:33.13ID:uiQ2i6xX0
当時、自分の車がローレルだから金杯買ったけど
相手を買っていなかった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:33:21.95ID:p3XukxBK0
>>80
菊花賞で2馬身差の2着
有馬で逆転かな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:15.44ID:zWPqEN8G0
>>54
ダビスタ的にはいい血統だね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:38.01ID:XheOpteq0
>>102
97年のGIは
桜花賞でキョウエイ『マーチ』
皐月賞で『サニー』ブライアン
と勝ってたが
天皇賞でサクラ『ローレル』
は勝てなかった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:44:19.39ID:GTs2hJT70
次走は俺が乗る
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:45:42.84ID:zWPqEN8G0
>>88
馬主の意向だったような
少しでも稼ぎたかったのだろう
黒鉄ヒロシが”競馬法違反”だと怒ってたなあ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:47:50.39ID:OeSqzESW0
アレの馬主ね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:53:00.57ID:jhYQIi7U0
ブライアンの故障がなかったら春天や有馬は勝てなかっただろうな
ブライアンが消えて勢力図がローレルやマーベラスサンデー、トップガンの三つ巴になってしまった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 16:56:56.40ID:WPTh8/Ls0
馬の癖に長生きしすぎだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:30.60ID:9NqnzKsl0
>>88
復帰の秋天で乗った的場がここからと思ったら全く走らず、次走JCの武もいい感じで来たのに
追って伸びなかったという感想述べてたように、馬にやる気が無いと見られてた
なもんで、忙しい競馬させたら気持ちを前掛かりに持っていけるんじゃないかと目論みスプリントGI使った
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:37.96ID:7kUJAC8E0
1990年代の日本競馬の名馬
1990年:オグリキャップ(5戦2勝) ...
1991年:トウカイテイオー(4戦4勝) ...
1992年:ミホノブルボン(5戦4勝) ...
1993年:ビワハヤヒデ(7戦3勝) ...
1994年:ナリタブライアン(7戦6勝) ...
1995年:マヤノトップガン(13戦5勝) ...
1996年:サクラローレル(5戦4勝)

現代に比べると昔の方が記憶に残る名馬が多かった感じ。それとも俺が老害になったのか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:03:42.48ID:B98pfByY0
初馬券が有馬のサクラに一万、マーベラスの馬連千円で的中した! そっから土坪ありがとうローレル
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:04:59.76ID:9NqnzKsl0
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/24(金) 15:18:55.17 ID:7kUJAC8E0 [1/5]
俺たちのサクラローレルが、ダビスタでお世話になったわ

27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/24(金) 15:20:35.46 ID:7kUJAC8E0 [2/5]
29歳。もうおまいらみたいな老害やんけw

32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/24(金) 15:24:34.37 ID:7kUJAC8E0 [3/5]
ナリタブライアン。サニーブライアンが待っている

56 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 15:41:49.07 ID:7kUJAC8E0 [4/5]
俺たちのローレルがあああああ。

114 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/24(金) 17:00:37.96 ID:7kUJAC8E0 [5/5]
1990年代の日本競馬の名馬
1990年:オグリキャップ(5戦2勝) ...
1991年:トウカイテイオー(4戦4勝) ...
1992年:ミホノブルボン(5戦4勝) ...
1993年:ビワハヤヒデ(7戦3勝) ...
1994年:ナリタブライアン(7戦6勝) ...
1995年:マヤノトップガン(13戦5勝) ...
1996年:サクラローレル(5戦4勝)

現代に比べると昔の方が記憶に残る名馬が多かった感じ。それとも俺が老害になったのか




滑稽なジジイw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:06:03.54ID:Hko6ACI50
サクラローレルが死んだのはお前らのせいだからな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:08:58.86ID:5B27fG6c0
秋天でノリが「俺がヘタ打たなければ勝てる」って言ってたので切ったら馬連ゲットできたのはいい思い出
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:10:49.54ID:oSBW3M1i0
典さん 境調教師 さくら焼肉オーナー
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:15:25.38ID:5/HDkbBu0
去年の画像が枯れ果てたおじいちゃんだったからお迎え近いとは思ってた
サクラの馬はサクラメガワンダー以来わからん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 17:45:17.72ID:90YLGf7k0
>>101
この世代で三冠すべてに出走したのはブライアンとサムソンビッグだけだから
ビッグも入る資格あるな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:00:46.06ID:dlYgepAX0
木刀がかわりに死ねばよかったのに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:12:26.00ID:M0Oi10zi0
ローレル、ブライアン、トップガン、マーベラス、あの時代は良かった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:19:34.27ID:RkP2BZqV0
天皇賞直前の田原の共同インタビューは凄まじかった

青白い顔に虚ろな目で「このレースは、ボクとマヤノトップガンのレースで、いわばボクがサクラローレルで、マヤノトップガンがマーベラスサンデーで、ゴメン、わけわかんなくなっちゃった・・・」
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:34:00.30ID:kXa8bL6c0
>>42
去勢すると長生きするのかね?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:34:13.16ID:WmrHdLaa0
有馬はむしろマイネルブリッジに驚いた。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:38:55.16ID:kXa8bL6c0
>>134
シャブが切れてたかな?
本番はバッチリ効いてたみたいだけど。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 18:40:54.45ID:izwugSMI0
マヤノトップガン「もう来たんか〜」
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 19:15:37.60ID:r39iDupQ0
三国志時代の平均寿命が25だから長生きだな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 19:36:50.05ID:XheOpteq0
>>114
翌年以降活躍したから良かったけど
ビワハヤヒデやマヤノトップガンの選出は結構異論はあったと思う
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 20:01:18.67ID:7qavZZU20
三強蹴散らしたバブルガムフェローと翌年それを完封したエアグルーブ
毎年主役が交代する熱い時代だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 20:02:25.35ID:OqMYgjYC0
オペラオーが亡くなった時は和田を後押ししに来てたから
ローレルは今週ノリを押してくれ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 20:42:44.93ID:mTmpTx640
>>31
あのサクラローレルがこんなに老いてしまってたのか
生き抜いたんだな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 20:50:37.87ID:ap99vXmp0
最強はディープだが未だにブライアン最強説いう老害いるしローレルとは次元が違うでしょブライアンはデイリー杯朝日杯勝ってるし早熟っけあったんやろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 20:52:46.74ID:VCyzuIHs0
芦毛対決よりも珍しい栃栗毛時代だったなあ
存命してた最長老年度代表馬かと思ったら
まだビワハヤヒデが生きとったわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:57.39ID:4jtU5oLE0
>>158
19戦連続連対、連対率100%のシンザンが最強に決まっているだろ
最強馬になれない馬、連対率外した馬は黙ってろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:13:42.95ID:yrgxktH90
>>21
ライバルで出て来てうんざりだっただろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:16:29.84ID:jeRNZ18b0
>>155
ブライアンは三冠馬で唯一皐月賞、ダービー、菊花賞で着差を広げていった馬
ディープは三冠王で唯一薬物使用で失格した馬

ディープが最強ってなんの冗談だ?笑わせるなよw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:59.98ID:XheOpteq0
>>165
ジェニュインもほぼ完璧な競馬してたしな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:31:15.29ID:Ax9k080P0
ローレルがちぎった時の
淀の静けさたるや

ディープ負けた有馬以上やったな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:35:10.47ID:EFEWPrqG0
1着 パンとセレブル
2着 ピルサドスキー
3着 ボルジア
4着 オスカーシンドラー
6着 エリシオ
7着 スウェイン
1997凱旋門賞 ここにサクラ走ってたら、、、
ただフォア賞勝ちのヨコハマが最下位なんだよな。
上位はきついか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:39:17.71ID:4jtU5oLE0
>>168
このメンバーはキツいな
圧勝劇だったパントセレブルにローレルな絡んでいくイメージわかない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:18.20ID:XheOpteq0
ピルサドスキー、エリシオ、オスカーシンドラーはジャパンカップにも来てたな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 21:50:07.59ID:uWuG+OKE0
>>155
俺はオルフェ派
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:04:18.38ID:ap99vXmp0
ディープのほうが強いと思うがオルフェ池添なら4歳の時凱旋門勝ってたからな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:06:32.85ID:ikxU1yHS0
ピルサドスキーほど豪快な馬は見たことない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:07:32.75ID:8u6q8ISC0
オルフェは凱旋門に最も近い馬だったな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:11:25.52ID:y/pRXNzI0
ノリちゃんとカズヲの亀裂が走るきっかけのファーストインパクトが秋天のローレルだっけ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:18:31.97ID:XHwfiEa10
これすごいよな
サクラが死んだ時間に大井で超大波乱が起きて
しかも何かしらサクラに関連性のある馬がかかわっているんなんていくらなんでも神秘過ぎるだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/24(金) 22:43:02.10ID:R8J9fyxU0
この馬は体が弱いってイメージだったから意外に長生きでびっくり
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 03:41:38.16ID:Wi9jzLo70
>>168
この年メンバー強いけどタイム速かったんで意外と日本馬向いてたかもしれない。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 03:44:06.08ID:H5kZYU4p0
芝の問題でタイム速いは日本馬に関係ない日本と同じ後ろ有利なだけだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 04:00:19.91ID:Ts3KkcgM0
ダイナマイトダディに昨年会ってきたけど、ダディより高齢馬いるのかな?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:05:49.20ID:PyN+Np1o0
>>6
元々虚弱だった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:06:24.71ID:D7WItsJ/0
膝栗毛で綺麗な馬だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:11:44.74ID:7p9Ey+Lo0
鞍上が横山典じゃなければG1全勝だった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:14:01.91ID:D7WItsJ/0
>>>>185
ビッグダディ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:17:41.79ID:vUvUvoyV0
トップガンとマーベラスサンデーの三強時代が一番おもしろかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:27:47.48ID:KPRELwh+0
かなり強い馬だったのに
クラシック戦線にいなかったのと
97年結果を出せなかったせいで
あまり評価されてない
産駒も走らなかったし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:36:59.43ID:c6WmP+ud0
ローレル!ローレル!サクラローレル!
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:39:52.86ID:XrnM94wQ0
ジェニュイン!サクラローレル!
ジェニュイン!サクラローレル!
外からサクラローレル!
サクラローレルです。何と一年一カ月ぶり実力馬!
やはり底力はすごいものがありました。
勝ったのはサクラローレルです。
いやぁ〜吉田さん。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/25(土) 05:50:13.70ID:6M6jg4UU0
フォワ賞前にはもう脚やばかったんだよな
強気だった小島のコメントがどんどんトーンダウンしていったから異変起きてるのまるわかりだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています