X



【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 2020/01/14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 05:12:08.90ID:zLGvYcv99
スポーツ > プロ野球 > 進化するマネーボール > 記事
進化するマネーボール
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:18.91ID:tSg5w2JR0
>>872
イチローか?
0883熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:24.27ID:oHdaiaYf0
 
結局、統計的に完全に有利・不利は言えないから、
最後は感覚論になるしかないわな。

守ってる方からすると、
「アウトカウントが一つ増える」
のはかなり楽になる一方で、
「併殺を含む封殺で簡単にアウトが取れなくなる」
のは嫌な感じがする。

後は、投手、守備、打者、走者の性質との兼ね合いだな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:32.77ID:0qKPxw1t0
高校野球みたいに負けたら終わりのゲームで
先取点っていうか勝ち越し点取るためにバントはありだと思うけどな
負けてる方は追いつかなきゃならんプレッシャーが掛かるからな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:34.56ID:yrgDstG50
>>862
学生だと得点圏とか、先制点とかでプレッシャーかけると心理面で効果あるからな
プロでは通用しない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:53.28ID:+QJo2fLz0
>>871
立ち上がり制球が定まってないとか
そう言う場合は助かるだろうな
しかし常にバントしてほしいなんて思ってないだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:54.57ID:BpYoIX/90
投手の防御率も加味して加重平均取らないと意味がない気もするが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:05.38ID:NnOFuT1d0
要するに監督のやった感なんだろうな安易な送りバントは
とりあえず得点検に送ったからあとはバッターの責任なという責任なすりつけともいえるし
その意味で安易な送りバントは指揮官としてはわりと無責任な采配かもしれんな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:12.11ID:kN2jYb9/0
>>861
このデータは強行した場合とバントをした場合の比較じゃないぞ?
あくまでも無死1塁と1死2塁という状況を比較してるだけ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:14.24ID:ZUrgMgOx0
>>868
失礼しました
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:38.37ID:tD3wNS0t0
金本や全盛期のいちろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:41.95ID:H5EH2j0o0
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/15(水) 05:33:04.60 ID:rJi8O8mI0
俺高校時代部活でピッチャーやってたけど
一回無死一塁で2番がバントしてきたらホッとしてたわ
初回の1アウトって何が何でも欲しいもんなんだよねピッチャーからすると

31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/15(水) 05:36:54.80 ID:zejx3KAF0
>>21
同意
俺も投手やってたけど「1アウト目」の価値が分かってない奴が多い
これがどれだけ相手投手やバッテリーを落ち着かせる愚策か


で、お前ら二流投手は初回にバントでアウト1つ貰った後、どれだけ抑えられたの?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:44.13ID:peUNmrdj0
>>876
バントしなくていい状況 = 勝敗決まった展開 = 少し点取られても問題ないから攻めが甘くなる、得点は入りやすい
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:44.77ID:F/Sawa4y0
数年前のWBCの日本オランダ戦でタイブレークとなり
無死一二塁からスタート
日本がバンドしランナー進め2点取る
オランダは全て強行し得点無しで日本勝利

この場合はバンド有効だなと思った
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:50.25ID:Qepkzp2A0
>>874
菊池のバント成功率を90%程度にしたら、おそらくバントをした方がいいという数字になったんだろw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:07:53.65ID:4N8xOB4j0
大味に振り回して凡退するのは淡泊でつまらんし白ける
二塁に進めれば一打得点のチャンスにはなる

そういうのは客の空気にもチームのマインドにも影響する
何事もケースバイケース
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:08:13.23ID:9dM06usY0
>>882
イチローみたいにチート級にバントが上手い選手なんてそうはいないからな。
余程相手が油断してない限りバントヒットはムリゲーだよ。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:08:43.46ID:NnOFuT1d0
>>893
これはよく聞く話よな
先発ピッチャーからすれば立ち上がり不安定な中での送りバントは
一種の精神安定剤
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:08:57.90ID:3BFDvTnn0
2番手がバントするってだいたい高校野球やろ。
高校野球とかなら全く打てない試合でとにかく塁進めたいのとエラーであわよくばバントで生き残れるかもしれないから送りバントするんのでは?
プロ野球でやると損
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:11.80ID:ZUrgMgOx0
>>884
根拠の無い妄想で話に入ってこないでよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:25.37ID:oDWxbaRg0
イチローはそんなにバント上手くないよ
スポーツってだからそんな単純なもんじゃないんだよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:26.62ID:2TrHhgxu0
>>845
相手ピッチャーが良ければバントしようがあと一本なんて出ないんだけど。
むしろアウト与えることでピッチャーは楽になる。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:37.79ID:tD3wNS0t0
金本や全盛期のイチローのように
強行してもゲッツーをほぼ打たない神バッターを評価すべきで
そういう打者(左打ち、足が速い、一塁まで全力疾走する)を
レギュラーにしたらいいんだよ(笑)
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:42.39ID:IW9rakm20
>>862
>弱い公立が強豪私立に勝つ場合はバントなどで
>確実に進めたランナーを効果的に返して得点した試合が多い

私はそういう印象ない、むしろ逆。
強豪私立相手に、ワンアウト一塁から、バントで2死2塁にしたところで、
そっから何ができるんだって感じ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:52.67ID:BnP6/yql0
桑田なんかも昔から、喜んでバントさせると言ってたね。
こういう考えは昔からあるよ。
ただ試合終盤の緊迫した場面で
バント等の進塁打を決める技術があるからこそ
WBC連覇できたということを忘れてはいけない。
最近は雑になってるよw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:10:14.40ID:aupOpFCs0
イチローはバント上手い
足が速い
左打者
全部あるならな
いくらバント上手くても鈍足の右打者ではヒットならん
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:10:16.69ID:BOklJ0zY0
送りバントの際のフィルダースチョイスって毎年大体何回ぐらいあるんだろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:10:46.04ID:tSg5w2JR0
>>895
いや、この場合オランダは2点以上取らなくてはならないのだから、バントは使えないと考えるのは普通じゃね?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:11:30.27ID:VZn5Q7lF0
みんなが信仰している
@足の速い一番が出塁し
A小技の二番が送り
Bクリーンアップが返す
このシステムが実際どの位機能するのか?
このシチュエーションに限ってデータとって見てほしいわ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:11:37.07ID:riWaSLQ80
結局は送りバントの意味云々の話がしたいなら
無死一塁の段階で成功失敗に関わらず
バントを選んだ場合とそうでない場合を較べなきゃどうにもならんよなあ

無死一塁でバントから点取ったケースも
先頭打者三振から二塁打で一死二塁になったケースも
全部ごちゃまぜで取ったデータから「送りバントで一死二塁は損」の結論ってどこまで信用していいのよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:11:48.09ID:grY+vziI0
>>902
滅茶苦茶上手いよ
打力があるから数自体が少ないだけで技術だけなら川合や宮本みたいなバントばっかりしてる奴より上手い
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:11:54.16ID:+QJo2fLz0
>>903
ヒット一本打つことが難しい投手からは
連打や長打はなおさら難しいだろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:01.84ID:ZUrgMgOx0
>>909
じゃあ何でピッチャーが投げる前から送りバントの構えするの?
バレバレやん
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:23.15ID:iO4rcsZE0
巨人・川相の功績全否定
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:36.55ID:IW9rakm20
>>910
なるほど納得
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:50.26ID:1K/rp2Ek0
>>862
それはあるね
サッカーのカウンター戦術のように並みの選手ばかりの公立が勝つにはとにかく打撃よりも守備練習に時間を割いて
徹底的に守りを堅めて小技を絡めて得点してロースコアの展開に持ち込むしかない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:55.37ID:X8ywK0VL0
これ昔から思ってたなー
特に1アウトからのバントって酷いよな
3塁に出る喜びより2アウトの絶望の方がはるかに上回るだろ
なにせ満塁策ってのがあるくらいなんだから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:13:27.77ID:2TrHhgxu0
>>911
メジャーではとっくに廃れているな。
2番に最強の打者置いて少しでも打席増やすのが基本。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:13:42.93ID:xjojzG130
>>921
それフォース狙いでしょ?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:02.13ID:H5EH2j0o0
>>77
> マシンガン打線最強説


1998年送りバントをしない野球で日本一になった横浜ベイスターズ
翌年の1999年に負けが続いたら選手達から出た不満。

「監督が送りバントのサイン出さない」
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:02.53ID:0pKG5tQ+0
>>117
一回だけやろ

確率を言えばバント戦法で優勝したチームの方が圧倒的に確率は高くなる

確率の話をしてるのに一回だけの特異な例を出してきてドヤるとか馬鹿の見本みたいな人間だな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:15.83ID:NnOFuT1d0
野球先進国のメジャーで送りバントはほとんどないよな
それがすべてなんだろう
データ解析とその運用においてはNPBを遥かに凌駕するMLBだが
送りバントはポストシーズンでさえほとんど見られない
日本はなんでも保守的すぎるしな
きっと考え方が大正後期のままなんだろう
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:22.02ID:jbhnLBna0
まあ打者によるよ
菊池だけじゃ話にならんわ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:23.46ID:QrCVGWqz0
なにを今さらな
プロはだいぶ変わりつつあるが、学生、特に高校野球はいまだにわかってないとこ多い
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:29.54ID:rKon6igr0
どっちかと言うと、ゲッツー食らいそうな打者のリスク回避手段と考えたほうが良さげ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:34.48ID:kXBEmJ2/0
バントが打席数にカウントされないで打率がかわらないのはわかるけど犠飛がカウントされないってのがわからんわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:38.02ID:tD3wNS0t0
>>890
そ。
数字で洗脳されて出塁率バカになってた一時期のインディアンスより
場合分けが出来ない自称セーバリストはたち悪い
0935熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:24.20ID:oHdaiaYf0
 
結局、「アウト1個の重さ」(笑)の問題だわな。

この辺は感覚でしかないんだけど、
強いチームほどアウトを欲しがる気はする。

とすれば、バントを多用するチームはあまり強い感じはしない。

「0アウト1塁」からだと、
「そこから二塁打で0アウト2・3塁」みたいのが、
一番おいしい展開に思えるなw

色んな野球の形態はあるが、
「アウトを欲しがる」、「四球をよく取る」、「二塁打が多い」
というチームは強そうな気がする。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:32.44ID:mrXIiBu+0
だろうな
緒方の問題点、そのものかもしれない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:33.06ID:nlF9ggb30
>>914
被打率.200の投手から連打できる確率はたった4%だからね
それなら進塁させて20%にかけた方がいいケースは多い
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:41.94ID:NL9GwA5H0
>>881
確率の出し方が間違ってるんだよな。
エース限定で計算しないとな。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:44.52ID:v+r4KvYX0
 
ノーアウト1塁で怖いのはダブルプレー。

>>1はこれを考慮しているのか疑問。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:49.71ID:PYNirOuo0
データとして有用なのは理解できたが、この理論が浸透すると
相手のシフトが深めに変わってくるから若干実行値はまた変わってくるんだろうね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:59.70ID:BnP6/yql0
MLBはショーマンシップが強いというのもある。
観客は誰も送りバント見たくないって
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:16:29.55ID:grY+vziI0
>>922
イチローはランナーを送りつつ自分もセーフになるコースに転がすから
1塁側ってその確率下げる
でも守備位置によってコース変えてヒットにする確率は滅茶苦茶高い
歴代最高レベルの確率
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:16:51.23ID:NnOFuT1d0
>>933
タッチアップできるほどの大飛球打つのがテクニックだからだろ
つまり犠飛の名の通り自己犠牲心があってはじめて打てる打球

>>936
それも10%くらい理由のひとつかもだし
あと客が嫌がるってのもあるんだろうな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:16:52.99ID:ZUrgMgOx0
>>912
結局それだと「無死一塁で後のバッターの打率が1割、3割、4割」の場合だとバントするだろうし
「無死一塁で後のバッターの打率が3割、4割、3割」の場合はバントせずに強攻するでしょ
んで得点期待値は後者が高いに決まってるんだからあんまり意味の無いデータになっちゃう
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:10.66ID:IW9rakm20
>>938
>被打率.200の投手から連打できる確率はたった4%だからね
>それなら進塁させて20%にかけた方がいいケースは多い

連打である必要ないでしょ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:21.74ID:HPo7vQAF0
>>943
バントヒットが上手い奴はたいていバントは上手くない
それしかできないからな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:28.36ID:ZUrgMgOx0
>>925
バレたらダメじゃないの?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:38.95ID:+ue3yE5m0
いやいやいや、犠打なんてどうでもいい。
1アウト走者2塁のプレッシャーが投手には最も厳しいから。
統計だけじゃなくてメンタルを考慮できないのはスポーツ未経験者の発想だわ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:40.42ID:8Kte3zB00
無死ランナー1塁で1点取るには…3人でヒット2本
一死ランナー2塁で1点取るには…2人でヒット1本

単純に考えて後者のほうが確率高いじゃん
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:58.44ID:r3IJx3oa0
試合序盤はビッグイニングを狙うために強行、
試合終盤どうしても1点追い付きたい、1点勝ち越したい時はバント

大体こういう感じで結論出てるよね
どんな場合もバントはダメと思ってる変な奴もたまにいるけど
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:18:02.46ID:eXq8MiHv0
相手にかかる精神的なプレッシャーは数値で測れないだろ
0953熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/01/15(水) 09:18:23.94ID:oHdaiaYf0
>>935 追加

「アウトを欲しがる」というのは守備のときね。

逆に言えば、
「強いチームは、アウトを簡単にあげるバントはしたがらない気がする」
とも言える。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:23.12ID:grY+vziI0
>>947
はぁ?
アウトになるバントよりも自分もセーフになるバントが出来る方が上なのだが
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:26.51ID:IW9rakm20
>>938
>被打率.200の投手から連打できる確率はたった4%だからね
>それなら進塁させて20%にかけた方がいいケースは多い

連打である必要ないでしょ
アウトカウントが少ない分だけ遊べるじゃん
ワンアウト一塁からバントで2死2塁にしたら
次はもうアウトが残ってないんだぞ
自分がピッチャーだったら「バントありがとう儲け」と感じるね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:27.21ID:xjojzG130
>>952
送りバントした直後しか計算してないなら統計の取り方が間違ってることになる気がする
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:29.34ID:0pKG5tQ+0
>>895
ちゃんと>>1を読めよ

無死二塁や無死一二塁だとバントの方が確率は上がるって書いてあるだろ

バントを全否定してる記事でもない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:38.29ID:B3K1JwIM0
>>920
広商野球とかまさにそれだった
相手チームは何で負けたのか分からないような勝ち方
0963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:26.07ID:oHdaiaYf0
 
高校野球などでバントが好まれているとしたら、
「自分は犠牲になっても、チームに貢献しなさい」
という「教育的効果」が期待されているのかもしれないw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:40.55ID:tD3wNS0t0
>>907
ルール上、打者は左打ちが有利で
一塁手は左投げが有利。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:21:18.58ID:BOklJ0zY0
>>954
犠飛少ないのは機会自体が少ないからだろうね
まずツーアウト未満でランナー3塁というシチュエーションが必要で、その上で選手が外野へ打球飛ばしてサードランナーがホームベース突入という行動をした上で成功しなきゃいけないからね
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:21:23.56ID:9lZgV9+e0
期待値だけじゃなくて分散も提示してくれ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:21:24.38ID:tSg5w2JR0
>>963
そうだよ。自ら死ぬ特攻精神を鍛えるためだよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:21:50.67ID:voY3x5zI0
>>19
そゆことだね。
要は高校野球で有効な戦術をプロになってもやってるプロ野球の監督が無能なだけ。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:21:57.88ID:KCP6/Zfm0
戦術は送りバンドw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:14.43ID:L6Sy0RuL0
上原もバントは無駄
投手からするとアウトカウント貰えて嬉しいといってた
つかバントがスゲー嫌という投手見たことない
槇原がバント処理が苦手だからといってが、その槇原でもアウト増えるから投手は有難いっていうし
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:18.07ID:KnEhvg0s0
これをはっきりわからすのに何年かかってんだよ。
データなど取らなくても、分るものはある程度わかってたけど。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:21.15ID:2LOH2WEF0
>>956
セーフティーバントってのは相手が予期してないから決まりやすい
送りバントは相手がバントシフト敷くから難しい
だからバント上手くない選手はセーフティー気味にやる
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:37.07ID:NnOFuT1d0
まあNPBも最近はだいぶMLBを意識してか
序盤で送りバントってシーンはあんまみないな
どころか2番に強打者入れるなどしてる

まあとはいえ送りバントもセリーグでは有効なんだろうよ
投手に打席回ってくるからな
でも投手はバント練習あんましてないんだろうな
だからDHのメリットを最大限利用できるパリーグに負ける
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:39.97ID:+QJo2fLz0
>>963
長打を期待できる打者が少ないほどバントが多用されるだけって話でしょ
長打じゃなきゃ一塁から帰って来れねえんだからさ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:23:04.13ID:ZUrgMgOx0
>>955
うん、だから普通の野手は両方警戒するよね
野手側としてはバントはされても仕方がないケースが多く、バントするとバレたら愚策だなんてケースはあまり無い
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:23:13.97ID:gtyRrMnc0
CPUが送りバントする野球ゲームは存在しないからな
意味ないんだよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 09:23:21.06ID:KCP6/Zfm0
野球にはカウンターがないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況