X



【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 2020/01/14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 05:12:08.90ID:zLGvYcv99
スポーツ > プロ野球 > 進化するマネーボール > 記事
進化するマネーボール
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:20:18.28ID:owkJ+30S0
投手戦になった終盤にするのはいいけど
1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:20:18.60ID:owkJ+30S0
投手戦になった終盤にするのはいいけど
1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:21:14.01ID:JqVbOH9S0
投手戦になった終盤にするのはいいけど
1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:21:19.95ID:JqVbOH9S0
投手戦になった終盤にするのはいいけど
1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:23:14.50ID:KT35izCW0
データがすべてならもうAIが監督でいいよね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:25:52.99ID:Aes3lB6k0
そら無死一塁で打者にヒッティングさせる場合は打者が打てるやつの場合だからな
無死一塁で二割五分くらいの打者が打席に立てば概ねバントなんだから、
こういう打者にヒッティングさせた場合のデータなんて殆どないから比べようがない
アホか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:26:06.14ID:1hLTaCBF0
バント自体も観客から見ればしょうもないプレーだけど、
野球ってこういう分析が進みすぎて確率のゲームになっちゃってるんだよな
それがまたしょうもないという・・・
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:26:33.12ID:h1fNeB100
野球みたいなチンタラしてるスポーツは近い将来にAIに駆逐されるだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:28:03.77ID:Os1t1HK60
無死1塁から送りバント以外でどう言う展開でも点が入った場合の話だよな?
なんか違うような。1死1塁と比較するなら分かるが。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:28:10.16ID:iHUQPpEV0
バントのアホさは知られても
進塁打の無意味さまでは行き着かない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:29:38.74ID:qP3sfkWB0
>>8
ぶっちゃけ人間が必要だといまだに思ってるバカw
知識が集約された業界の判断部門に人間がいらないのは明白
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:31:13.03ID:qP3sfkWB0
フライボール理論をはじめとした理論が間違ってると思うならそれこそ規格外の選手を育てるしかないw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:31:44.70ID:rxu9jigz0
高校野球もそうだろ
バンドばっかりでマヌケなことやってるよな
意味のない特攻隊の攻撃みたいで気持ち悪い
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:32:29.39ID:L2nQJGdd0
野球始めたてのときになんとなく感覚だけで「損じゃね?」って感じてたけど、実際そうなんだな
てかデータ見るより前に誰もが感覚的に損だと思うよなぁ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:33:04.60ID:rJi8O8mI0
俺高校時代部活でピッチャーやってたけど
一回無死一塁で2番がバントしてきたらホッとしてたわ
初回の1アウトって何が何でも欲しいもんなんだよねピッチャーからすると
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:34:35.89ID:wASkCipH0
ノーアウトなら盗塁、送りバント、犠牲フライが手堅いだろ
盗塁成功率ってヒットよりかなり高いじゃん
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:35:13.74ID:UgfAQ+9P0
>>11
バントがしょうもないプレー?そんなこと思う奴は、別に野球に興味がないだけだろ。
総意みたいに言うな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:35:42.36ID:UgfAQ+9P0
>>12
ちんたらとAIとなんの関係が?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 05:36:06.98ID:WRPASWkD0
>>10
よく読め
2割3分3厘の菊地ですらバントしない時の
得点期待値の方が高いと書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況