X



【マンガ】『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/13(月) 22:07:49.04ID:/sbCOWX59
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/11/news008.html

2020年1月12日

今日書きたいことはこれくらい:
『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか
『エリア88』は異世界転生漫画だった……?


 万事、「一番好きな〇〇」というのは案外答えるのが難しいもので、ゲームだろうと漫画だろうとアニメだろうと、「どれが一番好きか」といわれると考えこむ人が多いのではないかと思うんです。

 「一番好き」自体が入れ替わることも本来全く珍しくなく、さまざまな新しいコンテンツを取り入れて、瑞々しい感性で自分の「好き」を更新し続けている人も数多くいます。とても素晴らしいことだと思います。

 ただしんざきの場合、頭が非常にシンプルにできているためか、あるいは感性がほとんど成長していないのか、「一番好き」が更新されることがなかなかなく、割とあっさりと「一番好きな○○」を答えてしまう傾向があります。


 例えば、しんざきが「一番好きなゲーム」は何かといわれると「ダライアス外伝」と答えますし、

 「一番好きなSF小説」は何かといわれると「星を継ぐもの」と答えますし、

 「一番好きな漫画」は何かといわれると『エリア88』と答えてしまう。もはやそれはそういう宿命であって、私は宿命に抵抗しないようにしているのです。


 ということで、今日は皆さんに『エリア88』のお話を、特にその中でも名エピソード中の名エピソードである「アフリカ傭兵編」の話をさせていただこうと思うわけです。よろしくお願いします。


 まだ『エリア88』を読んでいない人類の方のために、まず、『エリア88』自体の説明を簡単にさせていただきます。


「まさか」と「さすが」の面白さ

 『エリア88』は、一言で端的に言うと「超絶面白い戦闘機漫画」です。

 主人公は戦闘機パイロットである「風間真(かざましん、以下シン)」。親友に裏切られ、外人傭兵部隊に自分でも知らない内に入隊させられてしまったシンは、戦闘機パイロットとして、中東にある架空の国家「アスラン」にある空軍基地「エリア88」で戦うことになります。
(リンク先に続きあり)


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/11/nt_2001011shinzaki11.jpg

★1のたった時間
2020/01/13(月) 16:50:14.61 ID:

前スレ
【マンガ】『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578913439/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:23:47.52ID:AAiJ3ArY0
>>844
山奥の滑走路は盗んだ白金とかな w
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:24:05.83ID:uulhVesY0
鳥が滑走路を埋め尽くしてもプロペラ機ならよゆーよゆー(いけない

というようなエピソードあったよね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:25:41.63ID:I/zCiykg0
明らかに勢いが落ちてきたが明日仕事のある老人には辛いスレだな
年齢上社会立場上、色々とお辛いことがまた始まるが、また明日からがんばって行きましょう
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:27:19.01ID:7NQNUdmZ0
「クレオパトラD.C.」はどうだったのだろう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:34:03.45ID:nVAwQdBi0
>>856
ミディアムクラスのベンツに5リッターV8を詰め込んだ化け物、AMGハンマー好きだったな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:34:03.47ID:ZfHmhYNn0
>>93
ドイツ空軍には引退がないから

他国のパイロットは勤続年数で後方任務に切り替わる
教官とかな

ドイツ空軍は、ほとんどが死ぬまで前線勤務
だから生涯撃墜数が跳ね上がる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:37:28.55ID:ubWr/g710
ウニモグの話しのところは
もう漫画じゃなくて
実話のドキュメンタリー見てる気分で
傭兵の人生についていろいろ考えたわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:39:00.45ID:8/pdbE1b0
そういやあのポエムはアニメ化されるとき新谷さん自身が恥ずかしがってたな
文章なら良いけど実際に喋られると凄く恥ずかしいって
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:39:44.54ID:hEyrXJzl0
3スレ目?
今時にエリア88で3スレも語られるのか?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:42:43.96ID:/grYrxqe0
>>863
れーだー・うぉーにんぐ・れしーばー
RWR

うしろから来るレーダー電波の波長(パターン)と
強さと方角だけ分かる装置

だっけな。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:44:00.94ID:CLANk4170
>>851
これはドイツの金じゃ、ヒトラーの金じゃねぇ。


なら、埋めてしまっちゃダメでしょw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:44:15.20ID:/grYrxqe0
滑走路に描いてある番号に88も75も無いと知ったのは大人になってから。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:46:09.37ID:/grYrxqe0
>>867
ガンダム種だか種死で携帯電話握った妹の腕(だけ)ってのがあったぞ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:48:53.55ID:ZfHmhYNn0
>>864
そうそう、それそれ

安いやつだとパルスまでは分からないけど、後方警戒なら周波数(どんなレーダーか、捜索用か照準用か)か、あと強さ(感度強度)が分かればいいからなー
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:52:17.88ID:OLPUBWys0
>>60 >>51
フーバーとカーライル・ベンディッツがゴチャゴチャになってるな。撃墜王のフーバーを偲んで、フランスの宿屋でドイツワインを頼んだのはカーライルで英国人。

フランスから英国へ渡り、ヒースロー空港で若造に刺されて死んだ。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:58:51.48ID:hSuaeJu70
>>81
ハッサン大尉キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 01:59:11.85ID:ZfHmhYNn0
>>871
でもエンジンはイスパノ系列やライトサイクロンとワスプ系列の星形兄弟が整備できたらなんとかなりそう
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:18.87ID:j7nEma7U0
山の中逃げるのがドキドキハラハラだった
手榴弾に覆い被さって死んだのは
ニップルだったかなあれが泣けた
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:22.54ID:jI8YexE00
あんな過酷な境遇でどこが異世界転生なんだよ…
最後全部戦いの記憶なくして元の世界に戻って終わりだぞ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:09.84ID:AAiJ3ArY0
>>852
鳥じゃないイナゴだ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:45:24.53ID:4UVCpIAW0
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037875970

 エリア88が現在の設定なら、異論認める
シン搭乗機
F5Eの改造機(APG−67搭載機)
グリペン
F/A-18AからD仕様
T-38C
YF-23(マッコイ爺さんが意地でも手に入れそう)
F/A-18E/F

ミッキー搭乗機
ドラ猫一筋

グレック搭乗機
原作と一緒
キム搭乗機
AV-8Bナイトアタック仕様

セラ搭乗機
難しいですがF-104ASA。
F-4FのICE

アスラン空軍の機体は、ヨルダン空軍に近いので
F-16シリーズとクフィール、F-5E/F
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:45:32.18ID:ldlTC4A70
ふぅ・・・久々に読んだらいきなりボウマンに感情移入しちまったぜ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:46:53.66ID:1SulhaBs0
無人のF18とかでてきてたなぁ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:52:13.43ID:1SulhaBs0
ジェットエンジンはコンプレッサーつないで、回転数あげてからでないと、
燃料使った回転にならんのや。

戦中のゼロとかも、クランクシャフトで回してから燃料流してたやん。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:53:49.69ID:LLNHJKC/0
ゲームは持ってたわ
無性にやりたくなったからswitchでやれるようにしてくれんかな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:54:56.28ID:/grYrxqe0
>>888
今時のは自力でスタートできるスターター付いてますお寿司。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:55:19.18ID:hSuaeJu70
>>601
神崎が日本企業を外国企業に売りとばしたのを
シンが買い戻したことにして
シンの経済力が衰えたことにして
M資金に手を付けたことにしたんじゃなかった
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:57:51.41ID:hSuaeJu70
>>611
傭兵だったとはな パチン
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:58:41.85ID:hSuaeJu70
>>628
ほとんど退役軍人とかだろ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:59:59.45ID:1SulhaBs0
山岳ベース脱出時のグェンめっちゃ泣けたやん!
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:01:08.79ID:1SulhaBs0
>>894
ブロンコが活躍する、イナゴの回キタコレ!
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:03:42.50ID:NRLCiPar0
エースコンバットってかなりエリア88を意識したシナリオになってるよな。
最新作7にも夜間の谷を突破して包囲網をかい潜って基地を叩く「オペレーション・タイトロープ」そっくりのミッションあるし。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:05:11.70ID:vbWn3GFh0
サキは好きなキャラだが最後の父親との心中は命をかけてきたエリア88のメンバーや国民への裏切りなのでは?と少し思った
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:12:23.97ID:SpqTROsX0
1スレ目から全部読み、wikiで色々調べてたら
超読みたくなった。BOOKOFF行ってみるか
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:14:08.82ID:EnJNpuxs0
>>166
何故なら心が鉛色orz
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:24:07.04ID:HwXrAjPz0
>「一番好きなSF小説」は何かといわれると「星を継ぐもの」と
星を継ぐものは確かに面白い
続編含めた長い話としては百万年の船のほうが好みかな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:30:47.29ID:1l/SQN+E0
>>48
北崎拓の空色みーなとか細野不二彦の東京探偵団、野部利雄のミュウの伝説、神崎将臣の重機甲兵ゼノン、小山田いくのきまぐれ乗車券…少年ビッグコミックは神雑誌だった
エリアのあとのパスカルシティも好きだった
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:33:39.57ID:EnJNpuxs0
>>345
これはどこの場面のセリフだったか?どこでも使えそうだが?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:42:21.82ID:EnJNpuxs0
>>486
そう!ということは?・・・・わかるよな?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:46:10.09ID:EnJNpuxs0
>>516
ガイア!オルテガ!マッシュ!
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:51:06.43ID:EnJNpuxs0
>>565
ちょっと待て!何かがおかしい!
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:52:58.46ID:EnJNpuxs0
>>568
死が後に反乱のきっかけになった?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 03:57:52.04ID:eyi5c4O60
鋼鉄の撃墜王フーバー・キッペンベルグ


声に出したい日本語
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:04:29.69ID:EnJNpuxs0
>>619
デニムのジーンズはスレンダー
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:19:49.44ID:0UpSvxd20
>>507
シンとは同級生くらいだよな?

作者は最初、シンは行方不明にして生死が分からない形のエンドにしようとしてたけど
それだと涼子があまりにも救われない、それは可哀想なのでシンは生かすことにした
ただしそのままではなく代償つきで
生き延びる代わりに記憶喪失になってもらったという話
作者としてはドンパチ漫画じゃなく、あくまでラヴストーリーのつもりで描いてたというからな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:22:21.70ID:EnJNpuxs0
>>800
何!?もういっぺん言ってみろ!
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:22:27.65ID:0UpSvxd20
>>904
初期は一話完結っぽくてちょっと毛色違うから是非その先まで読むべし
話が動き出してからは止まらなくなるぞーw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:25:54.66ID:EnJNpuxs0
>>844
答えは黄泉できけ!
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:28:10.78ID:yzMSGptS0
エリア88って最後どうなったの?
逃亡失敗してからまた奴隷になって
その後は日本に帰って女に会えたの?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:29:39.52ID:EnJNpuxs0
>>902
オレたちは何のために戦ってきたんだーーーー
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:32:30.14ID:aQpj1yZD0
風呂敷の畳み方がどうもな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:41:22.54ID:0UpSvxd20
>>849
それは無い
作者が本当に描きたかったのは戦争漫画ではなくてラヴストーリー
だからよく見ると女性陣に救いのある終わり方になってる
(※以下ネタバレ注意)

ミッキーとセラはご存知の通り仲良く爆死
神崎には死んでもらう代わりにジュリオラに何も知らない真っさらな子供を残した
シンは仲間ほぼ全滅という状況で生き残って涼子と幸せになる代わりに記憶を消させてもらった
あの戦場での忌まわしい出来事は地上から綺麗に消されなければいけない
闘いに関わった人物は(キム王子=責任を負わなくても良い子供=狂言回しの役割は除いて)
死という代償で人生終えるか、相応の代償を払って生きるかの二択しかない
シンは記憶抹消という相応の代償を払ってるからそれ以上の事は無いんだよ

まあ、あのあと普通にケコンして幸せな家庭を築いただろうけどね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:49:54.03ID:0UpSvxd20
>>23
2ch創始者のひろゆきが今や43歳だからなw
90年代末にネットが自由にできる層はまだまだ限られてた
パソコンが自腹で買えてたり、早くからパソコン通信やってたのはそれ以上の世代だから
当時の30〜40代→今の50〜60代が結構いる計算になる

逆にSNS普及後の若年層は5ch中心という人の方が少ないと思って良い
若者の流入が減り、昔から2chやってた層はそのまま歳を取って高齢化が進んでる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 04:52:56.26ID:EnJNpuxs0
>>930
サキの母は後に「実の息子同士が血みどろの・・・」ってのを知ったんだろうか?
リシャールは例外で何の問題も抱えずに元気だった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 05:16:34.96ID:AWUNF21P0
なるほど異世界転生物としても見れるな。
そんならシンのチートも納得だ。

「転生したら最強の傭兵パイロットだった」
〜しかも影の総理の孫で、元総理の子に恨まれてるんだが〜
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 05:47:04.92ID:0UpSvxd20
↓1スレ目から
これもまあ実質生まれ変わったという解釈になるよな
手に血を染め悪鬼と化した神崎は死に、真っさらな子供として生まれ変わる

全ての女性は本質的に戦争というものを嫌う
争いに価値は見出せない、それよりはもっと生産的な方向で生きていきたいと願う
あとは恋人や旦那という括りをも超越した広く大きな愛情でもって
戦争を知らずに幸せに生きて行ければそれで満足なわけで

427 名前:名無しさん@恐縮です :2020/01/13(月) 18:22:00.50 ID:Aix27aEu0
神崎の子供にまたサトルと名付けるのはどうなんや
記憶違いならすまん
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 05:53:49.54ID:aTDAKc3C0
子供の頃読んでウニモグ欲しくなったわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 06:02:20.19ID:0UpSvxd20
>>935
ソリア妃も記憶喪失という特権カードを与えられてたよねw
純真美人母ポジションで無意識に周囲を振り回す、実は一番やばい傾国の美女だから
何も知らないままの方が幸せってキャラだわな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 06:17:03.99ID:3jeon5Tu0
この流れで書き逃げ
サキ司令好きです

余計なお世話だけど髪のお手入れ大変じゃないですか?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 06:23:55.60ID:0UpSvxd20
>>286
やろうと思えば飛行中でも逆噴射ができてしまう設計だったというのが恐ろしいw

そのだいぶ前の羽田沖墜落事故も飛行中にグランドスポイラーが作動したのが原因とも言われてるし
(この辺がきっかけで各種レコーダーが搭載されるようになったとも)

まだ性善説が信頼されてて、操縦者の故意による致命的な操作も現実に起こり得るという可能性が
設計者の頭の中に無かった時代だわな
この件を機に危険な操作はできないように改められて安全にはなったが、先に考えて対処しとけよっていうw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 06:32:21.96ID:0UpSvxd20
>>295
リメイク版観てハマったという、当時22か23くらいの奴が職場にいて熱く語ってたけど
原作は読んでないって言ってたなあ
(ちなみにアニヲタからは最も遠い、いかにも今時の若者風タイプだった)
もったいないから絶対読みなよ!とは言っておいたw
アニメとは別物だろうけど面白いよと付け加えてなー
ちゃんと今風に作れば若者にもウケるんだなと思ったよ
原作を読んでない層だからこそ変な先入観や願望がなく、素直に観られるというのもあるだろうなと
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 06:36:14.87ID:faaGsQ340
>>754
70年代に斜陽だった英国車(BMCやオースティン・ヒーレーあたり)にとどめを刺したのが壊れない日本車だった記憶が
>>802
フォージャーはVTOL用のエンジンと水平飛行用のエンジンを積んでいたので、どちらかが死重になってしまう。
ほめるところがあるとすると、事故で36機が失われたのに31件でパイロットが生還した意外に安全な飛行機だったところかなw(コントロールできなくなると自動的に射出座席が作動する)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況