X



【サッカー】<アルゼンチン人コーチが語る>「僕の国なら、間違いなく監督解任です」「結果が出ない人はさようなら、となりますね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/01/11(土) 00:20:04.00ID:GLMnqEaW9
 実兄のピチは、あのディエゴ・マラドーナと共にワールドユース東京大会(1979年)で世界一となった右ウイング。息子は、京都サンガから栃木SCへの移籍が決まったエスクデロ競飛王。自身は、元アルゼンチンユース代表&ビーチサッカーアルゼンチン代表であるセルヒオ・エスクデロ。

 最近、川越市のフットサル場で自身のスクールを始めた彼が、韓国に惨敗したA代表に続き、五輪世代もサウジアラビアに完敗した事実について語った。

昨夜のサウジアラビア戦からも日本サッカーの限界が見えてしまいましたね。日本代表は弱いチームを相手にするとそれなりのスコアで勝ちますが、韓国やサウジアラビアなど実力のある国と対峙すると、途端に何も出来なくなってしまいます。サウジアラビア戦は、見るべきものがほとんど無い、非常にお粗末な内容でした。

 日本サッカーの成長が止まってしまったかのようです。サウジアラビア戦を見る限り、<世代交代>なんて何一つ起きていません。サイドを抉るようなシーンもありましたが、クロスの精度がイマイチでした。走って走って頑張ってはいますが、勝てるチームではないですね。

 それに対してサウジアラビアの背番号7、アブドゥルラフマン・ガリーブはペナルティエリアまで切れ込んでいくドリブルも、シュートもパスも良かった。日本にとって危険な選手でした。日本は誰も彼を止められませんでしたね…。

 アブドゥルラフマン・ガリーブのような<怖い選手>が、日本にはいません。試合に変化を付けられる選手、あるいは自分の意志をピッチで表現し、決定的な仕事を成し遂げられる選手の存在が無いーーーそれが、今日の日本代表のもっとも大きな課題です。

 5年ほど前は、本田圭佑、香川真司、乾貴士みたいにピッチの空気を変えられる選手がいたんですがね。そういう個の強さが、今のサムライブルーからは見られなくなってしまった。

 昨日の試合を見る限り、全員がアベレージ以下の日本代表としか表現できません。ボールを止めて、蹴る。それは出来るけれども、監督の指示に従っているだけ。言われたことをこなしているだけで試合は勝てないです。こんな状態で、どうやって五輪でメダルを目指すのでしょうか? 昨日はファンも失望したでしょう。

  

 何度でも言いますが、日本の指導者は教え過ぎです。また、選手を怒ることが仕事だと勘違いしている人が少なくない。日本社会全体が「厳しい指導=いい指導」みたいな錯覚に陥っています。僕の国では、若い選手や幼い選手を頭ごなしに怒鳴ったりはしませんよ。

 そういった日本の風土が今のA代表や五輪代表に繋がってしまっています。指導者がもっと海外の一流国から学ぶ姿勢を出していかないと。ただ、ドイツやオランダやイングランドの真似をしても、日本人には無理なんです。体格もストライドも体の強さも違うんですから。アルゼンチンやスペインなど、体格が似た国のサッカーを模倣するべきです。僕は、日本人には南米のスタイルが合うように感じますね。

 日本人は足裏を使う選手や股抜きを狙う選手がほとんどいませんね。パスで逃げるような選手ばかりが育ってしまっています。止めてパスだけじゃなく、ゴールを目指さないと。

 韓国、サウジアラビア、ベトナムは日本より遥かにシャープな成長曲線を描いていますよ。森保監督の采配についてですが、2試合連続でこういった結果ですから、アルゼンチンだったら間違いなく解雇です。僕の国なら「この状況を打破するには?」という議論が起こり、結果が出ない人はさようなら、となりますね。

 たとえ負けても、いいサッカーを見せていたら、将来に期待が持てるじゃないですが。でも、今のA代表、五輪代表から可能性を感じることは難しいでしょう。ピッチから、選手の迷いばかりが伝わって来ていますね。本当に残念です。

林壮一 | ノンフィクションライター
1/11(土) 0:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20200111-00158422/

写真
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggehzVNPe3MGVDSUK9f9CH6w---x800-n1/amd/20200111-00158422-roupeiro-000-4-view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:21:21.94ID:Xbel8jmY0
日本サッカーは試合の結果より視聴率が大事やし
と思ったがこいつになって視聴率も終わってるか
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:22:10.91ID:0RQEP4/40
ボクシングライターが小銭稼ぎに名ばかりコーチのセルヒオエスクデロの父親を使った記事
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:23:57.65ID:7/4sf0zB0
「僕の国なら、ドラッグやってても監督できます」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:26:24.32ID:UuIplpk20
ロシアW杯をアディダス忖度で
前回と同じメンバーにした時点で成長が止まった
次回W杯も全く同じメンバーだろうよ残念だが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:26:49.23ID:1rZtX9lQ0
アルゼンチン人監督にしようぜ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:27:32.06ID:ZYa8lMhx0
なんで勝ちに行こうとしないんだろうね
いくら決まってるからってその姿勢がないと本場なんて無理だろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:27:48.01ID:w8udK+PU0
>>4
そうはい言ってもサウジ戦は酷かった
試合終了間際も相手陣内に総がかりから、後ろでボールまわしてインターセプトされて逆襲されてたしw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:28:02.06ID:w/DNCbbn0
息子をまともに育てられなかったくせに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:28:12.14ID:BcEhSDU10
アルゼンチン人監督といえばポチェッティーノとシメオネ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:29:16.74ID:21wH5Uzr0
>>3
これ
外国人監督は言いなりになってくれない
日本人は森保と同等かそれ以下の無能しかいない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:29:29.64ID:4ihBl/7J0
もうサッカー飽きた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:30:02.14ID:ZYa8lMhx0
>>3
勝てなきゃいみないけどなw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:31:05.20ID:IWYXSnLn0
>>17
ズバリ
これだと思う
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:31:09.95ID:Fq23wZ280
なぜ日本では監督を解任できないかと言えば任命責任を問われるのを嫌うからです
ハリル解任は英断だったがあれも選手側からの不満が噴出しての後押しがあっただけ
トップの奴つまり田嶋が責任を取りたくない
それだけ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:31:20.17ID:iwStpbGp0
解任で
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:32:05.48ID:vErdLWdu0
森保なんかとっとと解任しろとは思うが
サウジに完敗は言い過ぎ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:32:46.22ID:quUSDTmV0
ユニの色が悪いんだわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:34:40.55ID:RCTRIPkF0
>>20
で、任命責任を問わないから、いつまでたっても監督選びが上手にならない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:34:51.36ID:EWRiAAGP0
五輪で協会の望んだ選手を選出するためだけに存在している監督
だから作戦優先で選手を選出する監督は起用しない、外国人もトルシエで懲りている
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:35:29.27ID:AqmdT6Bk0
>>18
それで言うなら森保は結果残してんだよ
アジアカップ、アジア大会、E-1全部準優勝だからな
コパでもいい試合してる
問題は西野の戦術やってた時より弱くなってるってだけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:36:15.45ID:lIKJ5kwS0
森保いなかった時にはブラジルにすら勝ってるんだから確実に監督が無能
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:37:45.25ID:AqmdT6Bk0
>>29
メンバーが違う
相手が日本を研究してない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:38:02.63ID:vQFh/5hS0
スターいないし日本人がサッカー飽き始めてる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:38:02.77ID:PTBZIVcJ0
アルゼンチン人監督は世界一優秀だからな
W杯でも一番多かった
世界中で成功している数も多い
監督養成学校もあるしな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:38:14.31ID:3/7YhCQD0
ブラジルはすぐ監督を交代させるのでよい監督が育たないらしい。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:40:06.43ID:slYm4CAY0
土人の国と日本を比べられてもねぇ〜w
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:40:24.59ID:oCVpCiGt0
>>35
熱量が感じられないのはエンタメ的にも駄目だな
そういう意味でも次からまた外国人監督に戻しそう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:41:07.17ID:PTBZIVcJ0
アルヘンは白人の国だから他の南米とは違うんだよなぁ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:42:02.44ID:FmQ8i+UH0
結果出ないんじゃなくて、サッカー協会が悪い。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:42:14.48ID:4ihBl/7J0
>>31
メンバーはほとんど今回のメンツと一緒だぞ
ただブラジルは親善試合だった
多分勝てたのはこれがデカい
親善試合ならA代表だってコロンビアに勝ってるしな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:42:51.94ID:yOvKJW7i0
数ヶ月前の海外の記事やけど、監督の手綱を握りたがるサッカー協会はどこかみたいな海外の記事に日本も紹介されてたな。他に名前があったのは強豪国ばっかりやったのに弱小中堅で日本だけランクインしてた。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:29.85ID:gEKgbPu30
契約途中でW杯直前に監督解任する国で監督なんてやりたいやつなんているのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:45:12.41ID:4ihBl/7J0
>>37
確かにこれはありそう
森保が地味なんだよな〜
やっぱ監督は激情タイプじゃないと絵面が映えないわ
その点ハリルはそこがよかったなw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:45:44.24ID:1U8LJBYu0
10日もあれば準備できるので大丈夫です
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:46:22.85ID:FN/zWmr60
岡田は日本人でもインタビューとかそれなりに聞いてられたぞ
選手批判とか歯に衣着せぬ物言いでハッキリ言うし
それが気持ちよかったしな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:47:25.36ID:9cA20gEX0
なお、結果を出しても協会(川淵-田嶋ライン)のご機嫌を損ねる起用をすると契約破棄されますw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:47:45.86ID:YAt0J/md0
久保しかいねーーー


>日本人は足裏を使う選手や股抜きを狙う選手がほとんどいませんね。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:50:46.61ID:quUSDTmV0
次負けたらGL敗退じゃん・・ありえねえ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:51:54.30ID:1zBWngK60
どう考えても森保監督は無能

選手たちもリスペクトしていない

広島で結果出した?

ミシャのおかげだろ・・・
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:51:56.98ID:4ihBl/7J0
>>48
ザルツの監督だっけ
一見熱くて臭そうに見えるけど、こういうコミュニケーションやメンタルケアは大事なんだよなぁ
岡田はこういうところを理解していたな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:52:49.11ID:EI9jPLCU0
>>3
ほんこれ
あと職業訓練所的なJ1
チーム数減らして競争率あげないと選手のレベルは一向に上がらない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:53:13.56ID:FN/zWmr60
森保は何度もACLでてるのにろくにGLすら突破できてなかったじゃねえか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:53:58.42ID:n3PVUV2Y0
それで次期代表監督だれにするんだ?
     釜本
加藤     小倉
     名波
    下平 田坂
都並 柱谷弟 秋田 男前田
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:54:32.13ID:4ihBl/7J0
>>51
久保が一番戦力になってないけどなー
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:54:35.12ID:wtfRNBcq0
日本人はマガトが合ってるだろ
スパルタで鍛えてもらえ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:56:55.55ID:quUSDTmV0
五輪はいいけどw杯予選のほうが心配になってきたで
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:58:33.66ID:Ekli1tsH0
森保一が監督続ける限り代表を応援する気にはなれんわ
スタジアムに行かないし、テレビも見ない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:59:00.22ID:1jfnz6ox0
カンボジア代表のことかと思った
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:59:00.63ID:+Xg5H7Pw0
人柄の良さだけで監督してる。
良い人なのか知らないけど、そんなことどうでもいい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 00:59:57.57ID:Nr4f69jc0
選手に舐められない実績があってインテリってそういないだろうし
外国人監督を招いた方がまとまりそう
日本人は欧米人コンプレックスだしな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:03:54.20ID:lwfBGCIK0
負けてるのにアホ面でメモ取ってるのが頭来るのよ
試合運びのフローチャートなんて前もって構築しとくもんやろ
試合前にメモ帳にプラン作り上げとけ
必死さもプロの監督らしさも何もない猿
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:05:17.02ID:iqYYv+j90
どうせグループリーグ敗退しても日本人監督ってだけで解任されないんだろうなぁ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:05:18.95ID:quUSDTmV0
手倉森の方がましじゃね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:05:28.31ID:mf9ATZ3G0
>>1
日本のサッカーは他競技の落ちこぼれがやるスポーツ
敗戦を監督のせいにするのは可哀想
フィジカルエリートがサッカーやるアルゼンチンとはわけが違う
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:06:37.49ID:wXU9Oc+00
俺はこの人が監督になってくれれば
日本代表は強くなると確信してる人がいる
先日の韓国戦でも、彼が監督をしてれば確実にあんな無様な試合にはならなかった
伝説の男だ
誰か知りたい?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:07:11.31ID:aUQ5V5Nb0
必ず勝てる監督が来てくれたら日本人監督でなくてもいい気がする・・・
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:21:44.01ID:Cz++toTR0
こんなかまってちゃんいるのか草
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:21:53.96ID:EbADyNM10
>>14
Jリーグも経験があるラモン・ディアス氏で
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:42:08.83ID:quUSDTmV0
大事な自国開催五輪とw杯予選をこの一人に任せるのは如何なものか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:42:21.44ID:G6ZRr5Xa0
>>14
アルディレスもJリーグでやってた
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:55:38.15ID:sJet1oMj0
>>88
自分のクラブがこれからって時にそんな余裕があるかよ
就任前後に直接会いに来てある程度助言はしたらしいが
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:57:50.39ID:V/kStYMP0
ジャニーズやお笑い芸人がキャッキャッして
男が駄目だから女の選手がメディアに持て囃されて
週1回のサッカーを伝える番組では子供が見てない深夜にハーイやべっちって言ってる国だ
色々無理だ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:58:11.11ID:807DIltF0
外人監督より情が入って首切りにくいだろな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:58:47.44ID:QvMFGnNU0
田嶋を追放しろよ。
ロシアwカップもそうだったけど、ひでぇよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 01:59:14.99ID:QvMFGnNU0
まあ、これからはラグビーだ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:00:24.45ID:quUSDTmV0
田嶋を辞めさせられるのは田嶋だけ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:17:22.75ID:1r5Bvdqy0
アルゼンチンごときが何を偉そうに

メッシいなけりゃw杯出られない格下やんけ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:27:17.14ID:vWsk8Gzy0
個人のレベルは格段に上がってるんだろうけど
チームは南アフリカ大会で成長終わった感じ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:51:22.03ID:Nr4f69jc0
きちんと俺たちのサッカーの定義を森保が決めて、それに合った
選手の招集なり強化をしないとな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:57:50.39ID:quUSDTmV0
Duel弱すぎ田中アオとか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:58:22.79ID:I7WsYnOp0
本田が東京五輪に呼ばれてしまう可能性はあるが別に五輪なんてもうでもいいからフル代表にスルツキー呼んだ方が森保よりはマシだろう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 02:59:12.27ID:w74q1EHC0
アルゼンチンを手本にしろとか手前の金もうけに代表を使うなよw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:13:12.13ID:wsCTjpiD0
むしろ昔より個は高いと思うが
連携が感じられないから弱いんだと思うけどな
走り手が動いているのにパスでない、崩すパスも単発でフォローがない、追い越しもないしチャレンジパスもない、だから弱いんでないの
むしろ日本人の性格や特性考えたら個人でやるサッカーじゃない
連携して集団の力で勝てない相手が出てきたらそこは限界なだけだわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:15:15.43ID:8AR7C82H0
この人偉そうなこと言ってるけど自身は野球で言えばパンチ佐藤とか長島一茂レベルだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:19:40.80ID:RA2COawj0
ラグビーはエディとかジョゼフとか世界で戦える指導者を呼んでいるもんな
そのクラスの監督を呼べないんだったらサッカーはもう見ない
ラグビーだけで十分
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:21:50.31ID:OS366tgt0
選手以外何もかもが糞のアルゼンチンに言われたくねぇwww
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:28:41.16ID:kNqWmgwa0
日本代表が良くなるのは田嶋が死なない限り無理だな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:34:21.01ID:6K+IiZF80
>>15
結果が出なかったらマケルマン言うんだろ?
知ってるぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:35:17.96ID:V7n/vwYL0
なんか上から目線で語ってるが、アルゼンチンももう30年以上W杯優勝の無い中堅国だからな。レベルが低く参加国数も少ない20世期だったから優勝出来た国
初代王者のウルグアイみたいなもんだ。未来永劫優勝は無理。いずれフランスだけでなくスペインにも優勝回数抜かれるだろ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:40:00.32ID:VAt1JevA0
ポチェッティーノ、今フリーなんだよな〜
ポチェッティーノ、今フリーなんだよな〜
大事なことなんで二回言いました
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:41:06.64ID:kbPB3+Sb0
>ビーチサッカーアルゼンチン代表で
>川越市のフットサル場で自身のスクールを始めた彼

おい、ほぼほぼ門外漢じゃねぇかwww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:42:13.71ID:kbPB3+Sb0
>>109
>>110
スポンサーや広告代理店に揉み手するのが田嶋だからな
代表選考も揉み手の賜物
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:43:35.82ID:vDNUNJWrO
球蹴りファンはボロ負けの結果を監督のせいにして現実逃避か。
誰が監督やったって選手が雑魚過ぎなんだからサウジだけでなく韓国やカタールにもボロ負けだよ!
球蹴りファン、ざまぁ!
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:44:33.42ID:LgX3xE7D0
>>77
だれ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 03:45:07.74ID:ueyNRdDa0
アルゼンチン人の監督って無能しかいないのだから解任されるのがあたりまえなのだ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:19:52.43ID:7uQOVJvi0
外人監督なら在日選手をばかりにしてくれないのが正解と違うか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:36:54.35ID:/y3TxWve0
>>119
その中でシメオネが数少ない名監督になっちゃうのだから分からんもんだなw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:39:52.66ID:KRTb1hhJ0
アルゼンチン代表もペケルマン以降は酷い人選だけどな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:44:12.10ID:npuqrGqy0
いつの時代の話をしてるんだ
今の代表クラスの世代なら、既にパワハラとか体罰とか問題になっているから厳しい指導なんて皆無だわ
アホが
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:48:14.04ID:dMB0bopm0
明らかに個の技術は向上してる
だから全体的に個でいくサッカーにシフトしてるからある意味アルゼンチンとかに近いサッカーになってるし今の日本代表、アタッカーだらけでゲームメイカーいねえ!ていう問題点も似てくるんだな、だからクラブで試合でれなくても柴崎使われるのもそれやし
なのにアルゼンチンが日本代表批判は草やろ
鏡を見ろ鏡をと
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 04:55:28.64ID:mmgHO2300
>5年ほど前は、本田圭佑、香川真司、乾貴士みたいにピッチの空気を変えられる選手がいたんですがね

え・・・・
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:04:30.34ID:drOKTnO90
協会が操りやすい人形だから五輪が終わるまでは変えんだろ
流石にW杯まではいかないと思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:14:59.51ID:qO9gFjdm0
南野や中島がいた四年前の方が遥かに酷いサッカーしてたけどな
勝ったけどさ
まあ監督交代はないだろうが3-4-2-1やめる布石になるといいなって感じ
この世代に絶対的に合ってないから
わざわざハンデ課して戦ってるようなもん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:20:56.25ID:5eSAfkym0
落選してる選手が代表戦見に来て技術委員長と会ってその後監督がクビになるとか他の国じゃ起こらないからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:23:04.80ID:POMF3bJw0
どの世代でも相性の悪い3バックシステム
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:23:24.47ID:2CJ1y1Cc0
>ピッチから、選手の迷いばかりが伝わって来ていますね。

ずっとこう
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:35:41.28ID:qO9gFjdm0
>>130
リオ世代なら悪くなかった
南野や旧久保といったシャドーストライカー型の人材がいたし
ドリブラー型ウイングバックの関根がいた
今の世代にはこのシャドーストライカーをやれる奴が
旗手とか田川とか岩崎とか雑魚しかいないし
本業ウイングバックでドリブル突破できる奴がいないから攻撃が停滞する
一応相馬がいるが二列目に欧州レベルの人材がたくさんいるのに
相馬に命運を託すのはアホらしい話
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:38:38.35ID:9V94cKnF0
外人監督に文句言わせないために今は森保で自国監督の悪印象を植え付ける期間なんだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:52:38.09ID:qMQl12Rz0
確かに今のA代表は選手の名前も殆どわからないし弱そうで観ていてつまらない
まあ飽きたんだろうな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:54:19.29ID:4eiKzvHx0
またエスクデロかよ、と思ったらやっぱりそうだ

お前の言うことなんて全然あてにならねえ、と書こうとしたが
森保解任は賛成だわw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:54:41.56ID:FZXwS2ta0
DFに大学生、J2、J1のスタベンを入れたらそりゃこうなる。
さすがに冨安、板倉ならこんなことはない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 05:56:55.69ID:4eiKzvHx0
>>122
今シーズントッテナムクビになった監督、ポゼッションみたいな名前の
あいつまあまあいい監督だろ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:01:46.97ID:FZXwS2ta0
森保は解任したほうがいいのはガチ。
相馬を70ぐらいに入れないのはおかしい。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:08:36.16ID:6TED71+j0
森保の試合読めてない感すごいよな。決まった交代を適当にしてるだけだろ(´・ω・ `)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:11:09.88ID:4eiKzvHx0
>>141
試合中の修正が全くといっていいほどできないのな
あんなんでJ1 3回優勝できたって
ライバルチームがよっぽど間抜けだったってことだぜ

ちなみに浦和は、森保時代の広島とリーグ戦の対戦成績はいいんだよな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:14:00.19ID:nP03fuPc0
アルゼンチンでまともな代表監督選べてないくせによく言うぜw
んま、森保は解任でええけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:15:36.33ID:O6ojZGTn0
森保は東京オリンピック予選落ちでもなきゃ更迭はされないよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:19:00.19ID:zU3eEnIc0
>>3
日本のスポーツ界って、協会側がポンコツなところが多い気がしてしまう
昔からそこはあまり進歩してないのかもねorz
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:31:14.57ID:vmH+kulR0
視聴率取れないのに勝てなくなったら存在価値ない
五輪まではやるだろうがその結果次第かな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:34:29.98ID:o8dC/IkR0
>>146
選手として有能だった人は協会みたいな組織には中々入らんからなあ
加えてどの競技も古い関係者ほどガラパゴスだし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:36:10.02ID:FZXwS2ta0
インタビューでも久保さんと比べると本当に頭が悪そうなんだよな、森保。
あーうーだし。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:43:03.10ID:zU3eEnIc0
>>149
なるほど・・・妙に分かる気がするようなw
東京五輪は何とか頑張って盛り上げてもらいたかったけど、
あまり期待しない方が良いのかもしれんね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:48:32.13ID:eQOP43lZ0
いまのA代表をアギーレで見たいな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 06:55:01.82ID:4eiKzvHx0
>>148
ラウドルップが監督だったら西野並みにカッコいいから
人気出るぞ、きっと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:00:17.95ID:/y3TxWve0
選手の相性とかもあるからな〜
ペトロビッチが土台を作ってから森保が良かったんだろな〜
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:02:09.00ID:HILVFz7U0
>>153
ハリルだったか
監督選びの時に
スポーツ紙1紙だけ
やたらラウドルップ推しだったこと思い出す
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:26:02.66ID:O6ojZGTn0
>>158
どうせ田嶋の次の子飼いが来るだけで何も変わらない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:28:53.68ID:PPN6REKa0
そりゃ、2軍だしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:29:56.46ID:u/V/pjYN0
なんで一、二回負けただけで全否定するんだろうね
こいつがバカにしか見えない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:31:42.07ID:AkvKEhXi0
>僕の国では、若い選手や幼い選手を頭ごなしに怒鳴ったりはしませんよ。


韓国はどうなんだろ? ひょっとして日本だけの事かな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:32:38.47ID:2dUl5TyD0
森保が悪いとは思えない

五輪代表なら本田を入れたら面白いだろう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:35:16.89ID:5YtHvpWk0
>>1
強きに靡き弱きを叩く国だからね仕方ないね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:41:35.60ID:DjTS2LT+0
セルヒオ親父はずっと埼玉栄のコーチやってたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:47:26.75ID:Mjvp2oAu0
こいつコパアメリカの時も日本代表を批判してた奴だな
さっさとアルゼンチンに帰れよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:25.23ID:21wH5Uzr0
>>25
だよなぁ
自分の首が掛かってるからこそいい監督を必死に探してきて真剣に口説くわけで
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:03:52.09ID:/y3TxWve0
昔のJリーグチップスでJリーグ開幕後の世界に存在していなかった謎外国人のカードが多数存在したが
(92年プレ大会として開催されたナビスコカップ時に存在していた)
この人もその中の1人だったな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:04:55.50ID:O6ojZGTn0
コパも終わってみればクソだったじゃん森保
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:06:39.60ID:15rXduch0
負けられない戦いがここにある


wwwwwwww
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:07:23.46ID:wWNb6Tp60
また4年無駄にするのかオリンピックと心中やめろよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:09:30.92ID:IaB2b0cj0
5ちゃんねらーの多くが次は絶対に日本人監督でなければいけないと書いていた。
監督さんをまた代えたとしてもやっぱり日本人監督しかありえないよね。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:10:45.41ID:cGC2+2A60
あと3連敗して森保を解任させるようみんなも祈ってくれ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:12:32.17ID:yA10r+dC0
どんな成績でも森保は解任されないよ
本田をOAでいれることを拒否したら一発で解任される可能性はあるがw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:12:48.57ID:mpzr4MCX0
また実績ゴミで日本に逃げてきたゴミをさも凄い選手みたいに持ち出してコメントさせてる
こんなゴミにサッカー語らせても意味ないで
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:16:10.25ID:Lw8MAxwt0
ノルマなき試合の結果でクビにしたらなり手がいなくなるし保守的な起用しかしなくなるからな
五輪までは任せるしかない
GL敗退だったらポイチだけじゃなく田嶋も任命責任問うけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:33:05.06ID:6ZnvMGf30
日本が問題抱えてるのは事実だけど、これは言ってることが滅茶苦茶だなw
門外漢のライターがコメント取ってそのまま記事上げてるだけ。
ついでに言うとアルゼンチンサッカー協会なんて世界屈指のゴミ協会。JFAを称える気も無いが比較する意味がない。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:35:22.46ID:2yQVoK+S0
ベストメンバーじゃないから観る気も起きない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 08:35:34.36ID:XUNrwbJT0
大丈夫だよ。
解任はない。
日本代表はもうW杯常連国になってこの辺りで協会も満足してるんじゃないの。
後は金儲けするのに扱いやすい監督選ぶだけ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:27:14.43ID:fMll5WZz0
W杯の予選の組み合わせが温すぎて、進退問われるレベルになりそうにないんだよなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:36:20.48ID:04DlDNHi0
監督ガー言うなら
選手育成より指導者育成に力入れた方がいいやん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:42:05.62ID:/zHw2kJa0
試合で結果出してもメッシに少しでもいらん事したらクビになるけどなw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:42:21.09ID:WAj+AacN0
>>140
ハリルもそうだったけど
うまくいかない監督はとにかく交代が遅い
そして、試合の最後にまるで勝ってるかのように
ちんたら交代をする
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:52:37.29ID:bMNnv3ck0
アルゼンチン、ブラジル、イタリア、ドイツ、オランダ、フランス、イングランド。これが世界のG7。

本来、アルゼンチン代表やオランダ代表が世界一にならないとサッカーは盛り上がらない。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:54:12.92ID:LcG1hxfb0
しまい忘れたムスコ2ゴール75分で水戸、なぜか栃木
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:55:23.46ID:kV/gnZBa0
>>1
> 日本サッカーの成長が止まってしまったかのようです。サウジアラビア戦を見る限り、<世代交代>なんて何一つ起きていません。

ベスメンじゃないU23に何を言ってるんだ??
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:55:23.52ID:AZSKkipm0
森保のサッカーはつまらんし弱い

ハリル以下だわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:55:43.84ID:LkUCeXAN0
だって中世ジャップランドだもん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:56:56.79ID:z5KG+0Gj0
>>1
>ゴールを目指さないと。

これが全て。日本人がやってるのは蹴鞠。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 09:57:58.58ID:z5KG+0Gj0
>>190
U23にもなって何も無い世代がこれから光るとでも思ってるのか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:00:52.47ID:ZHStSr1/0
ディエゴを監督にしてくれ
ジーコ同様強豪国との親善試合が簡単に組めるよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:07:58.91ID:FKH3wfjz0
昭和のチンカスが監督だぜ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:10:42.67ID:fMll5WZz0
日本人監督になると情が出てクビが切れないという最悪なパターンになるんだよなぁ
岡ちゃんは結果オーライだっだが
とはいえW杯本番では日本人監督の方が結果を残しているという事実もあるから複雑
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:16:59.44ID:Iv/QiZQL0
結果ってサウジアラビアに負けたことが何の結果なんだか
a代表とu23混ぜて「2試合連続で」とか
サッカーよくわかってない奴が絡んでくるとこうなるといういい例の記事だな

それにしてもE-1選手権ってこんなああだこうだ言われる大会だったんだね
だったら優勝した時にもっと激賞してパレードでもやってあげたらどうか

> 韓国、サウジアラビア、ベトナムは日本より遥かにシャープな成長曲線を描いていますよ。
まだ何も決まってないので全部五輪出れない可能性あるんだぞ
それこそ出場権得てからこういう記事はかくべきだ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:50:15.04ID:RaZ33PsI0
>>2
そこが唯一の希望だよ 森保は謎の責任感とかで辞任せんやろうから興行に危機感持った協会からの首切りを期待するしかない そのためになんとしてもこの大会はGL敗退してほしい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 10:52:43.75ID:w74q1EHC0
>>119
欧州ではアルゼンチン人は監督として評価は高い
一方ブラジル人監督は無能扱い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:07:37.34ID:CGS171yi0
マリノスの監督にやらせろよ 無理なら静学の監督でいいよ
静学のが面白くて最先端のサッカー取り入れてやってるよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:21:26.76ID:qtd5AwvA0
>>1
> 香川真司、乾貴士みたいにピッチの空気を変えられる選手がいたんですがね

香川と乾がいつピッチの空気変えたんだ?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:15.34ID:OTlDks410
近年まれに見る豊富なタレントを擁しながら
その無能無策で日本サッカーを崩壊に導く名将森保
弱体化にはもってこいの人材である
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:24:26.17ID:ivsu3hFo0
>>20
英断なわけないやろアホか
あれで後退したと思わない奴はバカ
田嶋はさっさと更迭するべきだとは思うが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:54.29ID:ogWiX0kx0
とりあえず1年後にうまく言ってなかったらその時はクビでいいと思う。
今は金メダルが最優先で代表は世代交代しつつ二次予選通ればいいだけで
内容は求めなくてもいい。

五輪後に本当の代表が作られてそこから1年でだめなら、
残2年って思えばそのタイミングしか無い。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:54.52ID:Es4k2KlY0
>>205
豊富な人材?
まともなストライカーがいない時点で何言ってんだが
2列目なんて似たようなオナニー選手しかいないじゃん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:53.64ID:ivsu3hFo0
>>207
そんなことしたら強国と戦えなくなるやん
目先しか考えてないアホやな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:34.24ID:ivsu3hFo0
>>208
上田が代表って時点でお察し
あれだけ外す奴が急に点取れるようになるわけない
点取れるやつは才能と努力両方必要
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:56.41ID:8hQQCC5o0
ハゲで日本語ペラペラのアルゼンチン人監督いたな、名前出てこない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:49.79ID:t7rVs9Rj0
>>28
その成績で結果を残してるとは驚きだね
E-1(韓国、中国、香港)で準優勝なんて最低限の結果だろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:41.57ID:t7rVs9Rj0
>>30
バルサはアルゼンチンじゃないからね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:52.02ID:n3PVUV2Y0
>>106
最高で2部時代のグラナダに2年いただけなので
パンチや一茂のレベルですらない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:50.86ID:s1mDQ6x50
>>210
上田はこの世代で一番点を取ってるけど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:30.15ID:vCyby/aa0
内容良ければ様子を見るが内容も悪いからね
アジア杯の時点でわかってたと思うんだが
イラン戦以外は格下相手にも辛勝、カタール戦に至っては監督がフリーズする始末
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:27.21ID:Tb9VhWLQ0
広島で結果残したからやってくれそうな監督のイメージあったけど
たいした監督じゃなかったな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:27.14ID:bCspAhkv0
南米は南米で監督変えるペース早すぎるな
いや森保切るのに異論はないが協会のことだからロクな後任選ばんよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:09:26.30ID:381xByga0
なんだ大槻のことかと思った
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:28.26ID:fiGnLCpN0
森保は何がしたいのかさっぱり分からない

最初は選手の自主性に任せているのかと思ったけど・・・いつまで経っても何もしない
活躍してると判断して選手読んで試合で並べて・・・試合観察・・・

おまえらでも出来る監督モデルそれが森保監督ジャパン
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:08.62ID:vpMATK3i0
アルゼンチンは監督以前に協会が腐りきってる。サポも凶暴
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:35.89ID:pgbdN9XJ0
アジア内でどんなサッカーやったってそれをWCに持っていけないからまじで意味ないよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:19.19ID:iUpWGbFV0
1988年生まれの息子のエスクデロ競飛王は
日本・スペイン・アルゼンチン国籍があるらしいけど、
日本以外の国籍の同時保有が認められるのは何故?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:22.40ID:TtD3WZsR0
エスクデロってデリヘル嬢に暴露された奴か
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:28.32ID:yOs6Eh4H0
アルゼンチンの子供〜〜〜(^^♪
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:42.23ID:U52Dir0L0
>>1
何言ってるの?この人?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:46.93ID:XBOybODp0
そもそもW杯で上位に食い込むのが当たり前のアルゼンチンとベスト16がやっとの日本を比べること自体間違いだろ
アルゼンチンは選手の能力が高いから負けたら監督のせいってなるけど日本はそもそも選手の能力が低いから負けても監督のせいとはならない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:48.86ID:4g2aiC/70
>>230
アルゼンチンと違って対戦相手が強豪じゃないから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:50.21ID:NqFki+RA0
他国の国籍を取得したら自動的に元の国籍を喪失するという規定がなければ保持したままになるから。

そういう国からきて日本の国籍をとれば二重国籍になるし、
日本はそうではないから、日本から出て他国の国籍を取得すると日本の国籍は無くなってしまう。

とはいえ3つは凄いね。もとから二重国籍状態だったのか。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:13.51ID:YpjBOg2T0
日本サッカー協会は客寄せパンダ作ってスポンサーによる収益と広告代理店によるPRが何よりも優先されるからその指摘は見当違いだよ
強くなるとか大会で結果出すとかは重点じゃない
オマケ程度
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:45.17ID:iUpWGbFV0
>>232
>>233
ありがとう
ブラジルが国籍離脱を認めないのは知っているが、
スペインやアルゼンチンもそうなのか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:19.54ID:boMnmCAJ0
海外に行く選手は増えてきたけど
海外に行って勉強してくる指導者は増えたの?プロだけじゃなくてアマチュアなんか特に
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 14:01:50.80ID:MDDNzuum0
シティ所属の選手がいるのに、個で負けてるのとか言われてるな
確かに何度かUで久保出たけど7番みたいな活躍は見たことないしな
そう考えると、マーケットマンの集団と思われても致し方ないわな。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 14:10:44.03ID:NqFki+RA0
>>235
離脱の規定がないから離脱しようがない国もあれば(ブラジルとか)、離脱する手続きを取れば離脱できる国もある
アルゼンチンは前者らしい。スペインは歴史的経緯から認める場合もある、みたいな感じっぽい。

どうしても離脱しないといけない理由がないんだったらそのまま保持しておけばよいように思うけどね。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 14:12:05.36ID:NqFki+RA0
自己れす

>スペインは歴史的経緯から認める場合もある、みたいな感じっぽい。


スペインは多重国籍を認める場合もある、という意味。
基本は認めないらしい。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 15:13:30.45ID:hPDiYZ4h0
お前らおミルクアンドリューエロデスクのお言葉をありがたがってるのかw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 15:34:02.80ID:o3uS/eEv0
電通「問題ない」
アディダス「問題ない」
田嶋「問題ない」
ポイチ「次は頑張ります」
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 15:53:10.92ID:RpQtRJry0
能力がないのはわかってる

ただ、ハリルのことがあったから、能力とかどうでもいいから日本人がいいとなってる

だから協会は結果が出ないのは覚悟してるんじゃねーの
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 16:05:04.03ID:ogWiX0kx0
>>209
強国なんか既に戦ってるだろ?
お前親善試合なんか組めたらソレで役に立つとか思ってるにわかボケが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 18:26:51.13ID:1swr6rzv0
へのへのもへじとかかわいいコックさんとかメモ帳に描いてる場合じゃねーだろに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:26:01.61ID:PycIn3/r0
つっても主力出れてないのだから流れを変えられる選手がいないのは仕方なくね?
とはいってもポイチの選手交代の悪さはちょっとどうにかしてほしいけど
ポイチの戦術ってスタメンが全てだから交代で流れを変えるとかできないのはちょっと苛つく
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:29:40.85ID:5KHvN2is0
解任と行かなくとも、兼任を解くだけでも現場への圧になると思うがねえ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:31:43.94ID:JsdUZb/Y0
>>146
死にぞこないの老害がどこでものさばってるからね
日本は寿命を短くした方がいいよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:39:55.66ID:59eqldl00
確かにジャップはなんで足裏やヒール使わないんだろうな

サイドで1対1で対峙したときに足裏でボール引いてツータッチ目でオーバーラップしていく味方のサイドバックにボール預けるの海外だとかなりメジャーだけど、日本だと久保しかやらんのな
正面のパスコースない時にヒールでスペースに落としたりとか一切ない

ドリブルにしたって引き込んでダブルタッチで剥がしたり、股抜きで交わしたり一切しない
久保が出来るの見るとジュニア世代のJユースの育成が腐ってるんだろうな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:44:58.54ID:4Io9a6x10
なんで久保君はトラップやロングパスやカウンター出来ないの?
バルサユース腐ってるわ、基本的なテクニック教えてやれよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:54:07.35ID:Llb7NqsW0
選手は海外行くようになったのに監督は全然だよねぇ
海外クラブ率いてELでもCLでも出るぐらいの能力ぐらいあって初めて代表監督になってほしいわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:37:21.86ID:e3pAEfTA0
>>26
これはセルヒオは悪くない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 05:40:33.92ID:6uhtssBw0
香川も本田も乾も「海外組」じゃん
今回の日本はほぼ国内組だし、流れを変えられるタレントなんていねぇ〜よ
結局は欧州に行かないとレベルアップは無理って話
生ぬるいJリーガーのレベルの低さはもう散々に理解してます、こいつらでは世界では勝てない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 06:38:56.69ID:i4MpcjAQ0
>>8
違法じゃないかもせれんしな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 06:54:10.35ID:RjDbFs0I0
ある時期から外国人監督を目の敵にする風潮が生まれてからおかしくなったわ

サッカー関係者とマスゴミが煽ってサッカーファンもそれに乗せられて
外国人監督に対する理不尽なバッシングが蔓延してた

結果そこそこ出せてても試合の内容が〜! って難癖つけられて叩かれてたからな
そのくせ結果出せない日本人監督はあまあまでクビを切られることもない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 07:18:15.08ID:1uuGtBkt0
なんでも「海外なら」って言うのやめろよ
日本は日本だろ
ましてや日本は本番前に解任騒動になれば毎回本番で結果出すし
逆に上手くいってると本番でたいした結果出ない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 09:35:50.41ID:vF8Bd0l40
そもそもアルヘンって軍事政権の圧力とマラドーナしか成果がねえだろ…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 09:58:20.87ID:sMQs6+eF0
>>260
あとは、デフォルト→経済破綻、だなw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:08:43.39ID:PEFKetcK0
>監督の指示に従っているだけ。

???
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:20:57.62ID:4XnehdCn0
日本だと目立ったミスをしない事、無難にパスを繋げる事が目標だから...チョコチョコパスを繋げるだけ最後はサイドにおいやられ中がそろ揃ってる状態でヘボクロス、ゴリゴリ個人技で突破するような選手が少ないから相手にそれをやられると弱味丸出しでお粗末守備....
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:57.82ID:8R1OlzSI0
大岩のことか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:52:52.67ID:oosqQAVT0
>>169
このエスクデロ兄弟(ともに浦和)とか、
日産で2年連続得点王になった元ブラジルW杯代表レナト(横浜M、93年は旧JFL柏に移籍)
不幸にも帰国中に事故死してしまったエジバウド(ガンバ大阪)とか
ベルデニックがコーチしてた流れで所属してたグリーハとアルフレッド(ともに横浜F)
ちなみに横浜Fがゾーンプレスに精通してるという理由という理由で取ったチェローナは
高齢で故障が多くて出場は少なかったが93年も在籍してた(この人のカード出現率は高かったw)
今西GM東欧路線の元チェコスロヴァキアW杯代表ベーリック(広島)
このあたりだな、ナビ杯後に退団した外国人は
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 12:04:59.35ID:cBRihc3y0
そもそもアルゼンチンはU23で2大会出れてないだろw
何で上から目線なんだ?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 12:27:00.01ID:cBRihc3y0
U23なんてブラジル以外は強豪国であればあるほど出るのが厳しくなる。
日本もそうなってきたな。
2大会連続でホンジュラスが出てるじゃん。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 20:25:07.37ID:oosqQAVT0
>>203
ポステコは俺たちのサッカーで沈没だろ
鞠でははまったけど、日本代表でポゼッションは鬼門だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況