X



【音楽】Mr.Childrenが「映画ドラえもん のび太の新恐竜」に2曲目の主題歌提供

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/01/09(木) 13:22:14.07ID:D3LwkPiD9
Mr.Childrenの新曲「君と重ねたモノローグ」が、3月6日に公開される映画「映画ドラえもん のび太の新恐竜」の2つ目の主題歌に決定した。

Mr.Childrenが同作の主題歌として新曲「Birthday」を書き下ろしたことは既報の通りだが、新たに「君と重ねたモノローグ」も主題歌に採用された。 
「映画ドラえもん」で2つの主題歌が使用されるのは初めてであることに加え、Mr.Childrenが1つの作品に主題歌を2曲書き下ろすのも初。

「君と重ねたモノローグ」は、のび太と双子の恐竜の“絆”が描かれる映画のストーリーに寄り添うような歌詞、桜井和寿(Vo)の歌声が
聴き手に沁みる心温まるバラード。明るく壮大なトーンの「Birthday」とは異なるテイストの楽曲に仕上がっている。
YouTubeでは「君と重ねたモノローグ」を使用した本編映像が公開されているので早速チェックしてみよう。

また「Birthday」「君と重ねたモノローグ」を収録した両A面シングルが、3月4日にリリースされることも発表された。シングルのレコーディングは
U2やスティングらの作品を手がけるエンジニアのスティーブ・フィッツモーリスと共にイギリス・ロンドンのRAK Studiosにて行われ、
マスタリングはアメリカ・ニューヨークにあるスタジオMasterdiskのスコット・ハルが担当した。

■ 川北桃子テレビ朝日プロデューサー コメント
実は、初めての主題歌打ち合わせの際に、桜井さんは早くもデモを用意してくださっていました。
桜井さんの歌声とギターが響くその音源を聞き、既にこの作品のテーマを丁寧に、しっかりと受け止めてくださっているその内容に、今井監督、
川村元気さんをはじめ、私達プロデューサーも非常に感激した事を鮮明に覚えています。
そんな雰囲気の中で、もう1曲、違うアプローチの曲も考えてみようというアイデアから生まれたのがW主題歌です。最初のデモがどちらの曲だったのかは、
今は皆様の想像にお任せし、劇中での「Birthday」と「君と重ねたモノローグ」、2曲のドラマティックな展開にご期待いただければと思います。

■ Mr.Children「Birthday / 君と重ねたモノローグ」収録曲
01. Birthday
02. 君と重ねたモノローグ

音楽ナタリー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000020-natalien-musi

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』スペシャル映像「君と重ねたモノローグ」ver.【3月6日(金) 公開】
https://youtube.com/watch?v=fpVV4_P00sE
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 14:16:35.44ID:WI3qKLPs0
川北桃子テレビ朝日プロデューサー って女子アナだった人?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 14:17:47.34ID:KN42U3RK0
>>39
平常ガキ使も視聴率悪いけど年末だけの為に存続して日テレで一番の円盤売り上げだしドラえもんやくれしんもそう
映画のためにひっそりやってるだけ
でも映画は莫大な富を生んでくれるから毎年やめられない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 14:24:34.97ID:SwuG2rHV0
シニマシェーンの「ぼくはここにいーるー♪きーみの目の前にー♪」をE-girlsのラストシングルにでもしてやれ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 15:20:31.49ID:hkPYj/Wn0
新恐竜って、ジュラシックワールドみたいに新しい新しい恐竜が作られるのか。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 15:42:06.18ID:atjghNpC0
正真正銘の国民的アニメだからな
アーティストも国民的の起用は当然だ
2曲提供とは流石
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 15:58:53.59ID:+kd7NRlA0
>>38
お前ミスチルのアルバム持ってないだろ
コバタケラストのアルバムと比べたら最新作は天地差で良いわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:03:30.44ID:l6ETs5xQ0
ミスチルやサザンの「その他」の人たちってどうやって食っていけてるんだ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:05:42.63ID:+kd7NRlA0
>>57
お前の何倍も稼いでいるよ
あ、0には何かけても0か
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:05:54.37ID:MVIcph2Q0
恐竜の子供の親を探す作品なのに
実の娘を捨てたオヤジの曲だなんて
聴きたくもないんだが…
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:06:34.92ID:q2QlMLOA0
>>57
え?
サラリーマンより楽な仕事でリーマンの何10倍も稼げて羨ましい仕事と周りから思われてるだろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:06:45.18ID:l6ETs5xQ0
あれ、主題歌という括りかどうかは微妙だけど、夢幻三剣士で武田鉄矢の曲が2曲使われてなかった?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:06:56.28ID:0f8R89c/0
昔ゴンって雑誌で男ならケガニを目指せ(サザンのパーカッションの人)って記事があったな
ケガニのパーカッション技法まで部大真面目に分析してた
あの雑誌は面白かったが、今はネットがあるからな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:26:52.67ID:6tuzKuBW0
>>33
足音とか凄い良い曲なんだけどなあ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:13.85ID:qVBnuJzr0
武田鉄矢がいい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:45.36ID:8W3LnS6W0
>>55
コバタケなんて桜井に寄生してただけの無能

桜井という天才がいなければ小林は何もできない。

桜井に切られた小林は今や無職同然の状態だよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:57.72ID:Nw1QLYCZ0
何曲でも提供したらいいじゃん、武田鉄矢みたいに
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:33:10.96ID:RwpTKnCH0
こういうの嫌いだなあ
映画やアニメの主題歌を作るなら、中身にガッツリかんだ歌にしないと意味がない
こんなのどの映画でも合うようなただのタイアップに過ぎないじゃん
子供を軽く見てふざけてやがる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:37:09.98ID:nMaXSofa0
ドラえもんアルアル
はやくいいたい
あんなことこんなこといっぱいあるけど〜

ドラえもんアルアル
はやくいいたい
ドラえもんアルアル、はやくいいたい〜

ドラえもんアルアルいいたいなぁ

「はい、ドラえもんアルアル〜」

ドラえもんの、映画は恐竜がよく出がち〜
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:40:33.93ID:HsgdodO50
>>1
藤子F不二雄も、その後のジュラシックパーク後のブーム以降は「恐竜」って名称変えたかったろうな
初出時は問題なかったけど、あれから首長竜は恐竜ではないというのが常識になったから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:02:04.41ID:Rscb1iqL0
>>66
桜井がいたから小林が生きたのは間違いないけど、小林がいたから桜井も生きたよね。後期は小林批判もあるけど、間違いなくベストパートナーだった。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:22.74ID:RwpTKnCH0
ドラえもんの歌だったら、「ドラえもん」という言葉をちゃんと歌詞に入れろよ
子供を金儲けのダシとしか考えてないじゃんミスチル
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:06:59.79ID:1MOxbAxn0
もしかしてドラえもんやばいんじゃねーの?
製作者が勘違いしてる。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:19:49.28ID:m+/iA75T0
ミスチルって失恋ぽい曲って名曲ばっかだよな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:22:37.91ID:IebOudvr0
>>39
もう視聴率とかなんの当てにもならんだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:25:02.62ID:BIfZ5taX0
ドラえもんといえば武田鉄矢なんだけどな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:33:09.69ID:SF68Qdnh0
ミスチルとかサザンみたいなのが子供向けアニメに擦り寄って来るの寒気するわ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:27.57ID:OSZvbKrI0
すり寄ってるんじゃなくて大人もターゲットにするために依頼してるんだよ
いちいちええ大人が泣いているCM流してる時点で分かるだろうが
そんなことも分からんのかこのハゲは
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:53:21.83ID:Rscb1iqL0
ドラえもんの50周年記念作品。ミスチルもみんな50歳(桜井は映画公開される3月で50歳&のび太の町と同じ練馬区出身)
何かのめぐり合わせだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:06:23.82ID:MqblZvha0
でもアベガーだよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:09:48.60ID:2ejHpUnT0
ワイドショーで
「オトナが泣くぅ!?」
と紹介されるパターン
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:49:53.00ID:rrm4C6090
ホモドラマの主題歌とかやってたときは
ここまで人気が出るとは思ってなかったろうな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:58:31.44ID:+kd7NRlA0
>>72
既存曲のドラえもんが歌詞に出てきてるぞ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 19:18:23.06ID:kgLD4rdy0
シングルで出すの久しぶり?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:07.69ID:Y/9y5iJr0
武田さんのがいいのに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:08.17ID:Y/9y5iJr0
武田さんのがいいのに
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 19:31:44.53ID:tGZ6TRLo0
挿入歌でフラジャイルやれよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:40.19ID:TBBYyl9w0
武田鉄矢が良いって言ってる人は何歳だよw
今だにドラえもんの声は大山のぶ代が良いって言ってそう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 20:33:28.01ID:l6ETs5xQ0
>>94
矢沢永吉(当時47歳)が担当してた頃もあった。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 20:36:04.43ID:k7mKPrrF0
ピー助か?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 20:50:50.14ID:s75/z7sX0
武田鉄矢の詩は心に刺さり沁みたよな
少年期、天までとどけ、雲がゆくのは、この辺りはドラ映画の名曲だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 21:05:35.01ID:CFPiEMT80
ミスチルオタは発達障害みたいな人が多い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 21:17:41.18ID:CCw80/5x0
子供向けアニメに、ハゲ+声の出ないおっさんの歌とか
どんだけ需要無しなんだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 21:20:36.19ID:CCw80/5x0
>>28
米津は「海獣の子供」とかいう、ドマイナー映画の主題歌やってたな
どらえもんみたいなドメジャーは断りそう

怪獣〜の主題歌は、150億円興行の天気の子の主題歌くらい売れたがw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 21:51:39.57ID:vHkFjRfZ0
ドラえもんの枠はこれからの人に空けといてやれよ
なんでもかんでも手を出すんじゃない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 22:10:06.68ID:giUlf0Ec0
海獣は100数十館でやっていたからどが付くほどのマイナーではない
話が訳わからなすぎて一般受けはずないが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 22:43:21.13ID:TBBYyl9w0
>>104
50周年記念作品だから大物にオファーしたんだよ。来年からは若い人に戻ると思うよ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 22:44:03.35ID:IksVSZvd0
フラジャイルってスタジオ録音版、商品化されてないよね?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 22:49:28.68ID:O10XHZZV0
>>61
挿入歌とエンディングやねたしか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 22:50:51.91ID:2vHSafQr0
>>16
ホームが微妙とかもうミスチル聴かない方がいいな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 23:02:20.03ID:rA9kCtic0
>>62
俺もその記事とタイトル覚えてるわ
あいつはレーシングクラブ持てるくらい儲かってるしな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 23:31:53.86ID:CCw80/5x0
>>105
そう、2時間我慢すれば、
ラストで米津の歌が美しいアニメーションとともに
大音響で聞けるというだけの映画との評
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 07:48:22.68ID:fSztRNdK0
>>12
ほんとこれ
音も軽くなったし全然心に響かなくなったわ
頼むからコバタケとやり直してくれ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 07:54:28.03ID:uknFduLy0
コバタケに戻せって言ってる奴ってHOME〜ブラッドオレンジのアルバム持って無いだろ
あの時期こそ音が軽くてスカスカじゃん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 07:59:29.25ID:6tsCIyOX0
>>80
違うよw
タイアップとらないと売れないから、必死でタイアップとってる。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:01:17.50ID:lAqvLT1V0
>>118
今恐竜ブームだからなあ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:02:25.01ID:6tsCIyOX0
コナンがいい例で、アニメの内容関係なくレーベルと歌手側の都合で主題歌が決まる。

コナン主題歌のタイアップとるためにレーベルが番組スポンサーになったりしてるし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:18:11.04ID:XOXR3A8g0
>>125
ミスチルはそんなことないわ
ミスチルのネームバリューでプラス効果を期待してこそのオファー
win-winを狙ってるもの
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:18:14.24ID:j/PDjCbq0
ミスチル好きて人間的に魅力や面白みのない人多い
学校にも職場にもどこにでも必ずファンいたけど
無難な服装して目立つ事や新しい事チャレンジするような人まずいなかった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:43:34.66ID:0YdQDu530
>>129
自分もファンだけど、そういうタイプだわ。平凡な日常にも些細な幸せがあるんだよって曲が多いからな。そういう人に響くんだろ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 08:52:54.40ID:NurlgCPJ0
現キャストによる旧作リメイクは嫌いじゃないけど
新魔界で「頼むぜ名投手」をのび太に変えたのは
センスないなぁと今でも思う
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 09:00:18.48ID:DLu3zCv20
最新アルバムだと海にて、心は裸になりたがるとかaddictionとか皮膚呼吸とか好きだわ
こういう曲を小林抜きでやれるなら確かに小林いらんわな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 09:53:22.25ID:EClN9l9r0
ドラえもん主題歌は去年の平井大は例外としてメジャーな人を起用してるよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 11:43:42.61ID:0YdQDu530
最近でも山崎まさよしや、スガシカオなどおっさんも起用してるしね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 15:29:11.91ID:udtEA51/0
>>129
そりゃそうだろ
無難が嫌いな人はメイン層が聴かないような音楽聴くし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/10(金) 17:52:56.95ID:pHcNaC500
なんで昔はあんなに武田鉄矢(or海援隊)がゴリ押しされてたんだ?
今でいうと、何年も連続で菅田将暉や星野源が起用されるようなもんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況