X



【サッカー】全国高校サッカー選手権 観客動員数が過去最多ペースと事務局発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2020/01/09(木) 00:04:58.58ID:felaqW579
開催中の全国高校サッカー選手権について、高校サッカー事務局が8日、準々決勝終了時点で観客動員数が過去最多を上回るペースで推移していると発表した。

ニュースリリースによると、今大会(98回大会)の準々決勝終了時点での総観客動員数は23万9224人。
決勝戦が成人の日に固定された81回大会以降で最多だった94回大会の22万5970人(準々決勝終了時点)を上回るペースだとしている。

 94回大会の大会終了時点での観客動員総数は31万3824人で、今大会がこれを超える可能性があるとしている。なお、前回の97回大会の観客動員総数は29万5251人で、81回大会以降では歴代2位。

高校サッカー事務局は、観客総数増加の要因について「12月31日以降、各会場で晴天に恵まれていること」や青森山田−富山第一、帝京長岡−仙台育英などの試合で「多くの高校サッカーファンにご来場いただけていること」、
静岡学園(静岡)や四日市中央工(三重)といった「『古豪』の活躍がオールドファンの関心を高めたこと」、小学生以下先着100人の無料招待やエスコートキッズの定着を挙げている。

 今大会は11日に準決勝を埼玉スタジアムで青森山田(青森)−帝京長岡(新潟)、静岡学園(静岡)−矢板中央(栃木)の組み合わせで行い、勝者同士が13日に埼玉スタジアムでの決勝で対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000129-dal-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:04:05.18ID:1LchGNCJ0
>>34
全国大会なんだからJのスタ以外でやるのやめろとは思う
駒場や市原はバックスタンドが二層式だから1階にブラバンが布陣すると予想外の音量になったりするけど
西が丘だっけ
あれはないわ
アクセスはいいみたいだけど
(市原はアクセスも糞で小湊鉄道バスの対応もクソだった記憶がある)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:04:35.16ID:CfV0DQJ00
毎年、決勝は観客多かったが
準決勝はいまいちだった
今年の準決勝は多いかも
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:07:29.72ID:1LchGNCJ0
>>35
高校野球と比べると大会序盤の複数会場で一気に消化する中1・2日の日程がキツイ感じだな
関東以外の学校は応援も動員もショボく、気合を入れるのは準決勝以上
応援がショボいのはコールリーダーが控え部員であることが多く、応援よりも試合に見入ってしまうことが多いのが原因
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:09:36.89ID:1LchGNCJ0
>>77
時間空けるから全校応援とチアとブラバンを用意しろという大会からの圧力w
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:22:03.82ID:aUg6pQ3S0
>>98
ニワカの方が楽しそうだから良いじゃない。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:32:34.15ID:sg2Ox0j70
>>20
いやサッカー部は微減してんのよ。少子化で仕方ないことだけど、減少は避けられない。問題は、いかに最小限にくい止めるかだな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:39:14.16ID:sg2Ox0j70
>>62
十分あり得るな。昌平戦見る限りだと山田も盤石とは言えない。加えて選手権連覇なんてそうそう出来るもんじゃない。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:42:29.84ID:GpoE8Yny0
NHKは公共放送名乗るなら高校野球中継なんて今すぐ止めて高校サッカー放送しなきゃいけないよね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 09:44:28.08ID:N95e8PFD0
高野連
平成30年 153184人
令和元年 143867人
9317減

高体連サッカー男子
平成30年 165351人
令和元年 162397人
2954減

国民の受信料でNHKが全試合放送してごりおすも
サッカーの3倍のペースで減る野球w
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:13:00.89ID:Ubu9Rv+x0
>>88
久しぶりに松井大輔の時の決勝とか見直したけど闇雲にロングボール蹴るだけだったわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:13:52.06ID:Ubu9Rv+x0
>>95
今年長崎の決勝まで行ってるしその二校に大した差がなくなってきてるぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:19:45.83ID:tdbumkOy0
昔は平山とかスター選手を前面に出して世間まで届かせてたけど
今って世間の関心を全く集めないままフワーって始まり終わってくよな
やっぱユースの落ちこぼれ大会ってイメージがついちゃったのかな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:26:50.01ID:LdF5ONFm0
毎年視聴率2%だから、今年は3%いくと良いね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:38:46.37ID:7Q6IVivA0
関東の人しか見れないのがな、しかも陸上競技場ばかり
準決までは関西もおkにして球技場とかでやらせてあげたい
関東も湘南と相模原とか増えて来そうだしまだまだ良い大会にできるよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:39:05.25ID:RLaScPIR0
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://imgg.subcob.com/1038.html
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:43:06.65ID:dxva3cep0
>>3
しかし新聞ではラグビー>サッカーの扱いなんだよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:43:20.86ID:RLaScPIR0
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://imgg.subcob.com/1054.html
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:49:30.70ID:AO3puE4Q0
NACK5に青森山田を観に行ったけど開場30分以上前から大行列ができてて開場早めてたなw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:49:44.17ID:RLaScPIR0
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://imgg.subcob.com/1078.html
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:52:15.60ID:AO3puE4Q0
NACK5に青森山田を観に行ったけど開場30分以上前から大行列ができてて開場早めてたなw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 10:53:09.72ID:8ZzZcPYg0
>>118

ほんとそれな
どうせ高校サッカーなんて決勝以外観客入らないんだから
関東の球技専用スタジアムだけで開催すればいいんだよな
埼スタ、大宮、三ツ沢、柏、千葉、西が丘、鹿島、栃木でいいやろ
0128
垢版 |
2020/01/09(木) 10:57:36.54ID:TByQFjl60
駒沢、等々力。何故準々決勝を陸スタでやるかね。
三ツ沢、大宮、フクアリこの3つのうちの2つでやれや。
西ケ丘はキャパ狭すぎるからまーしかたあるまい。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:06:30.18ID:oVht4KPC0
関東ブロック、三ツ沢 ナック 湘南新スタ 相模原新スタ
関西ブロック、亀岡 キンチョウ ノエスタ

準決まではこれでいい、さっさとサッカー界は独立して陸上競技場から離れろ
九州対関西なら関西でればいい
関東VS関西なら前年度の成績高い都道府県とかでいい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:08:28.31ID:z1Wdtco90
今年はいつにもましてガラガラだなw
完全にラグビーに殺されたわw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:15:45.18ID:s9LjDk2+0
>>130
それは野球ですね

観客動員どころか視聴率も壊滅してプレミア12なんて完全に空気でしたww

プレミア12は毎回ラグビーと直接対決をしなければならないんだけどww

野球は死んだな
0133
垢版 |
2020/01/09(木) 11:24:46.88ID:TByQFjl60
しっかしほんと糞寒い時期によう行くわ。寒すぎてメインスタンド日陰で罰ゲーム観戦過ぎる。眩しくてもバックスタンドの方が観戦するには良いというね。。
0134
垢版 |
2020/01/09(木) 11:30:43.86ID:TByQFjl60
高体連とっとと離脱して関西で夏の選抜高校サッカー選手権やったら???
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:48:00.67ID:xaS3WXe70
>>128
あと駒沢と等々力は近すぎる 
準々決勝の片方は別の所でやった方が良い
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:51:51.74ID:MOY1gLZg0
あきらかにヤキウよりサッカーのが人気あるのになんで日本はムキになってヤキウ人気を煽るの?
TV露出もわざとサッカー削ってるよね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 11:54:04.52ID:quQRJ3bI0
西川染野といったスター選手不在で意外だな
0138
垢版 |
2020/01/09(木) 11:56:35.59ID:2sublQSr0
DAZN契約あるのとまだまだ昭和の爺さん達が牛耳っているから以外にないでしょ。
スポーツ新聞なんて野球ギャンブル新聞だからな。
これが大きく変化することはあまりないと思うよ。
ほんとにとにかく売れなくならないと。
最早、時代は変わりネットの時代でありマスコミの信用レベルは地に落ちたから気にする必要すらないよ。
0139
垢版 |
2020/01/09(木) 11:59:23.21ID:gMeHvLcc0
スターに頼る。そんな時代は終わった。観戦者が別にスターを求めていない。
野球だってそうだ。真のスターなんていやしない。
それでも野球も客は入る。サッカーもそうだ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:04:33.88ID:O1dklJSs0
過去のスターよりも平均の選手の方が上になっている時代だからな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:05:02.07ID:CoPfMyio0
>>136
そりゃ野球は高齢層に人気があるからだよ
甲子園もかなり根強い
んでテレビの視聴者は高齢層が多いんだから視聴層に合わせたら必然的にそうなる
野球とサッカーの人気は確か20歳位を境に逆転する統計が出てたはず
若年層ほど体感的にはサッカーが人気だし高齢層ほど体感的には野球が人気
トータルではまだ野球に分があるけどこの統計からも将来性は明らかにサッカー
ただ多様化の流れは避けられないから昔の野球のように極端な一人勝ちにはならないと思う
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:06:07.84ID:aUg6pQ3S0
>>138
トリプルスリーとか神ってるが、流行語大賞で選ばれた時に、テレビで若い人が流行ってないって言われてスポーツ新聞の編集が驚倒したって話だからね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:10:53.81ID:xCeiOYvY0
>>139
だからいちいち野球とサッカーを比べるな年取ったの
ぶん殴りたくなるねぇ・・どこにあんだよ 野球の やの字 が
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:12:20.39ID:5Oe3Pn3O0
高校サッカーのレベルは上がってるが
応援マネージャーのレベルは下がってきてるような気がしないでもない
0146
垢版 |
2020/01/09(木) 12:15:48.81ID:akw94Px60
おいおいおいー!今年の応援マネージャーさんは天気の子のヒロインの声やった人でこれから飛躍間違いなしDAZN
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:18:34.96ID:dUEdNq7k0
浦和レッズでは駒場を満員には出来ない
高校サッカーはやはり人気コンテンツ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:21:08.59ID:yZs5xlvW0
>>128
準々決勝は開催地のうちの2県で固定しての持ち回りで
去年が一昨年が駒場、駒沢開催、去年が等々力、フクアリ開催で
今年は駒場と駒沢の年のはずだけどなぜか駒場の替わりに等々力になってた
会場は大宮よりも観客はいる浦和駒場、三ッ沢よりも観客はいる等々力が優先という事だろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:21:38.98ID:nwS64KX40
中継はロッカールームの感動させます演出やるようになってから見なくなった
生観戦の方がいいだろうな
クソきもい解説も聞かなくていいし
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:22:51.39ID:xCeiOYvY0
これからは90年代産まれ、2000年代産まれの時代
40超えたのがうだうだほざいてねーでくれ、さすがに自重しろ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:23:06.56ID:CC80HIa70
実際に高校サッカーってめっちゃ観客入ってるよな
高校野球みたいにマスコミがごり押ししてないのに凄いと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:23:24.52ID:WMkYykKC0
>>151
静岡学園は実質
大阪第二代表じゃん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:24:12.24ID:u9eY+ExQ0
964 名無しさん@恐縮です 2020/01/08(水) 20:18:56.81 ID:R7KozZiJ0
サッカーは4年に1回だけ盛り上がればいいやんw

Jで優勝したマリノスなんかでもサポーターなんてほんの一握りしかおらんからね

最後の優勝決定戦だけは6万5千入っただけで

いつもはガラガラなんや 月2回の地元開催なのに収容率4割以下なんて考えられないもんな

パレードが中止になって優勝決定報告会だけだったろ それもたった1500人来ただけw

15年ぐらい前やったかな先回優勝した時にパレードやったけどそれはそれはひどいもんだったよな
通行人がパラパラといただけで大恥かいたことがあったもんだからさ今回中止になったってことよw
芸能人でもマリノスファンなんていないだろwwww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:24:58.75ID:u9eY+ExQ0
162 名無しさん@恐縮です 2020/01/08(水) 15:03:24.94 ID:94j6VLkQ0
野球選手の腕時計自慢10.2%>>>>>>サッカー日本代表5.6%
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:25:15.09ID:Jgrn5/Bg0
>>148
駒場の収容人数って3万以下だろ
埼スタで3万以下なんて平日開催のルヴァンとか天皇杯くらいだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:27:07.77ID:u9eY+ExQ0
143 名無しさん@恐縮です 2020/01/08(水) 14:58:33.12 ID:94j6VLkQ0
19/12/28(土) 同時間帯対決
ジョブSP(野球選手の腕時計自慢) 10.2%
U22日本×U22ジャマイカ 5.6%


これが現実
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:27:46.72ID:qVBnuJzr0
0が1になっただけ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:29:03.36ID:ZT+ksyY20
>>143
若い世代が増えてるというイメージさえ出来ないのか・・・
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:30:46.74ID:ZT+ksyY20
またキチガイ出現かよ
ID:u9eY+ExQ0
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:32:12.68ID:C5YF0MVR0
日テレ「へぇ〜そんな競技やってたんだ。そんなに人気があるのならちょっと放映権買うの検討するか」
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:34:15.19ID:xILrkdHQ0
え?甲子園の4分の1も観客きてんの?うそつけよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:17.02ID:acEzXmH80
君は美しい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:31.95ID:zEWBBOHl0
ユースの試合は無料でもガラガラだろ。関係者とサポーターのオッサンくらいだろ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 12:50:07.61ID:oatobb6v0
糞スタで煽り無しでこれは凄いがまだまだだな
とりあえず煽りは期待できないんでスタジアム整備はしないと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:37.72ID:u9eY+ExQ0
604 名無しさん@恐縮です 2020/01/09(木) 12:42:03.65 ID:vc+G7XkT0
サッカーは人気あるサッカー専用スタジアム建設しろとか言ってるくせに
この数字は何?(笑)

627 名無しさん@恐縮です 2020/01/09(木) 13:10:40.00 ID:LRF7GKQp0
>>604
勝手に民間で建設すればいいだけなんだが何故かしない不思議w
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 13:36:51.41ID:sNtBYjHF0
久々に見たら相変わらずワーワーしててワロリン
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 13:39:19.14ID:XCZQ5EBn0
暇だから等々力行こうと思ったら完売で買えなかった
中継見たらスタンド一部閉鎖してたけど開放しろや!!
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 13:41:53.28ID:Jgrn5/Bg0
青森の誇り全国制覇の青森山田サッカー部
青森の恥リンチ殺人の青森山田野球部
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 15:23:57.32ID:ZW2wxkuw0
日程が間延びしすぎて決勝がセンター試験当日なんだが3年生どうすんの?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 15:25:29.97ID:ZW2wxkuw0
すまん、当日じゃなくてセンター5日前か

高校部活として最低限のモラルはキープでセーフか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:27:44.63ID:BeIDfxvc0
>>121
ラグビー部なら無条件で大企業に就職できる風習が
日本経済がダメになった要因だな
0177
垢版 |
2020/01/09(木) 17:31:24.96ID:yQWeNr7c0
城じゃないけど四日市のキャプテンはザキオカみたいに泥臭く伸びそうなんだよなぁ。Jリーグ入れなくても大学で伸びてJリーグ目指してほしいね。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:34:52.56ID:BeIDfxvc0
女子の方は決勝が名門対決になったね
土曜日の生中継楽しみ
0179
垢版 |
2020/01/09(木) 17:37:36.61ID:yQWeNr7c0
正直、女子の方はレベル低いよ。。女子Jユースはレベル高い。差がありすぎるまだまだ。。
神村は可能性ないミドル打つのやめたら良い試合になるかも。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:40:17.80ID:C6NjGJZz0
やってたのかw
0182
垢版 |
2020/01/09(木) 17:48:39.70ID:yQWeNr7c0
今年の応援No.1チームはどこだ???
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:02:43.27ID:zH33wKe/0
>>178
日曜だよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:10:46.75ID:MMUkfbZV0
高校野球は好カードなら朝6時前で4万枚のチケット完売だからなw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:11:11.25ID:RLaScPIR0
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1093.html
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:13:43.63ID:0/miWriL0
BSで結構試合放映してるでしょ?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:17:40.87ID:4j82aJK70
青森山田対静岡学園の決勝なら、新国立競技場でも満員だったろうな。
まあ埼玉スタジアムでも決勝は6万入るんじゃ無いのかね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:19:05.15ID:4j82aJK70
>>181
再来年の100回大会から開幕28日だとか。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:19:51.10ID:0vuwwpIB0
にわかとしてA代表戦くらいはテレビで見たい身としては、ユースより高校サッカー部活動上がりの選手たちのほうが好感持てるしなぁ
ユース上がりのみでA代表なんてまだまだ実現してないんだろ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:30:01.20ID:yZs5xlvW0
>>187
本当に入るのは関東勢同士の決勝だよw
静学wのファンなんて関東じゃたかが知れてるし
青森山田は青森だし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:32:10.56ID:4j82aJK70
>>189
そもそもユースて昇格が目的だから試合は関係者とサポーターのオッサンが見にくりゃ良いからな。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:32:36.26ID:OW1IaxAo0
>>189
今の日本代表のスタメンなんて高校サッカー出身は
大迫、長友、柴崎くらいで後はユース出身だよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:32:55.37ID:RLaScPIR0
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1147.html
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:39:14.78ID:jPGQDBYO0
高校ラグビーも準決勝までは
例年より遥かに客はいってて絶好調だったのに
決勝はガラガラだった雨天とか平日とか理由あるだろうが
両校が可愛そうだったよ
土日にしてやってもいいんじゃないか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:44:29.14ID:+7SSk5wE0
確かに準決勝と決勝の間が1日しかないのはハードやな。
その前が空き過ぎてるのに。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:49:11.25ID:BeIDfxvc0
今年は応援マネージャーよりもテーマソング歌ってる歌手の方が可愛いという悲劇
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:52:47.62ID:PhOZ0P3e0
決勝の指定はほとんど売り切れてるな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:55:47.77ID:RUmUQUY10
そろそろ決勝かなと思ったらまだ準決勝やってなかったのな。
1〜3回戦が詰まりすぎなのに準々決勝から準決まで急に1週間も空いたり間延びがやばい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:56:26.52ID:BeIDfxvc0
スター選手いないのにこの盛り上がりとは
高校サッカー人気が本当に全国レベルになったね
日テレ的な煽りはもう要らん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 18:59:37.30ID:KN342lxa0
たーたーたたた たーたた たたた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況