X



【TV】『いだてん』最高じゃんねぇ! 最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2019/12/26(木) 16:15:08.25ID:j+HAID309
2019年1月6日からスタートしたNHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺〜』が約1年の時を経て、先日12月15日に終了した。この『いだてん』と共に1年を走り抜けてきた筆者にとっては未だ感動と興奮が冷めやらない。そこで本稿では、『いだてん』がいかに他の大河ドラマと異なり革新的で愛すべきドラマだったのかということを、rockinon.com編集部の熱狂的な「いだてんウォッチャー」2名が5つのポイントで解説する。この5つのポイントを読んでいただけたら、最後まで『いだてん』を見続けた人たちがいかに驚きや切なさや共感や感動などのたくさんの感情を抱き、心が高まる境地に達したかということがお分かりいただけるだろう。また、本稿を読んで少しでも気になった方は12月30日(月)に放送される総集編をお見逃しなく! いだてん最高じゃんねぇ!(諸星奈津子、金秀奈)

@物語と共に進化するオープニング映像
『いだてん』がこれまでの大河と比べていかに革新的なのか、それはオープニング映像を見ただけでも語ることが出来る。大友良英が手がけた疾走感のある音楽、ファンファーレと共に駆け込んでくる、斬新な横尾忠則デザインの題字、山口晃が描いた東京の俯瞰図……と、日本屈指のクリエイターの才能が結集した贅沢な映像だが、それだけではない。物語の時代や内容に合わせて、背景の地図やコラージュされた当時の映像が徐々に変化していくのだ。
例えば関東大震災後の回では、それまで浅草の街の象徴であった凌雲閣(浅草十二階)が消え、煙に包まれた街の俯瞰図に変わっていて、作中の登場人物と同様、私も街の景色が一変してしまった事実に心を痛めた。また物語の後半では、戦後復興の象徴である東京タワーが登場し、今の東京の街並みはこの時代に出来上がったのかと胸が熱くなる。
私が確認しただけでも、恐らく十数パターンはあったのではないかと思う。これだけ作品に合わせてオープニング映像を緻密に作り変えたドラマは他にあっただろうか。

そして、映像の終盤、過去から現代に移り変わる東京の街を主人公が駆け抜けていくシーンでは、私たちが今見ている風景や日常が、物語に登場する人物と地続きであることを想像させる。本当に毎回一瞬たりとも目が離せない、心動かされるオープニング映像だった。

A立体的に折り重なった脚本
脚本を担当したのは、NHKでの執筆は連続テレビ小説『あまちゃん』以来となる宮藤官九郎。宮藤の作品を複数見てきた身としては、今回の脚本もとにかく素晴らしかったの一言に尽きる。まず、偉人や歴史的人物の「一人」の人生を描いてきた今までの大河ドラマとは異なり、「二人」の人生を前編と後編に分けて一人ずつ描いていく過程に、一貫して「もう一人」のパラレルワールドが存在し、その「三人」を軸に物語は進んでいく。どういうことかと言うと、前編では日本で初めてマラソン選手としてオリンピックに参加した中村勘九郎演じる金栗四三、後編では日本にオリンピックを招致した阿部サダヲ演じる田畑政治の二人が主人公とされているが、噺家・古今亭志ん生の「三人目の存在」(若いころを森山未來、近代をビートたけしが演じた)が、『いだてん』を語る上で欠かせないのだ。古今亭志ん生は若いころと現代を行き来しながら前編後編で常に登場し、さらにドラマ内の「語り」も担当しているため機能的にもとても重要な役割を担っている。
第1話を見た人の中には、なぜ落語が出てくるのか?と違和感を感じた人も多いだろうが、この伏線は第39話「懐かしの満州」で回収される。金栗四三と古今亭志ん生が、あるいはマラソンと落語が、「富久」という落語の演目をもって図らずも繋がる瞬間だから。いだてんファンの中でこの回をベスト回に挙げる人も多く、例に漏れず私もその一人で、涙を流しながら「ここか〜〜!」と頷きしばらく放心状態になった。ちなみに10月13日に放送されたこの回は、裏で日本中を熱くさせた「ラグビーワールドカップ」日本代表がスコットランドに歴史的な勝利をしベスト8に進出したあの試合が放送されており、色んな意味で神回となった。

そのほかにも、金栗四三と田畑政治は一見それぞれ別の時代の主人公として分けて捉えられるが、これまた最重要人物の日本でのオリンピック開催に奮闘した役所広司演じる嘉納治五郎によって、物語中盤のこの二人の近付いたり離れたりするなんとも言えない絶妙な距離感が作られていたことも挙げておきたい。

立体的に物語が作られる傾向は宮藤作品にはよく見られるが、今回の『いだてん』は登場人物が多く年月も長い分、その全員が少しずつ少しずつ重なりあい影響しあい、物語を、ひいては時代を作ってきたというところに「つくりもの」ではないリアルを感じた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000002-rorock-musi
0002ネギうどん ★
垢版 |
2019/12/26(木) 16:15:43.84ID:CweJaR1Y9
Bテーマは「敗者」と「継承」
宮藤自身も以前ラジオで語っていたが、『いだてん』は「敗者」を描いた物語である。それは主人公の二人ですら、ある意味「敗者」だった。
日本人選手として初めてオリンピックに出場した金栗四三は、メダルを期待されていたにも関わらず、ストックホルム大会ではまさかの棄権。オリンピック招致に尽力し、見事東京五輪を叶える田畑政治も、開催の2年前に事務総長の座を失脚させられてしまう。

しかし、この作品の魅力は「敗者」が描かれたことだけではない。彼らの見た夢が次の世代に「継承」されていく過程が描かれていることだ。金栗四三のマラソンの夢は弟子の小松勝(仲野太賀)、そしてその息子の五りん(神木隆之介)に。田畑政治の東京五輪への熱い思いは、部下の岩田幸彰(松坂桃李)に嘉納治五郎の形見とも言えるストップウォッチと共に受け継がれる。

私が特に感動したのは、この作品で描かれた女子スポーツの歴史である。マラソン選手を夢見ていたが、震災で命を落としたシマ(杉咲花)、初めて女子アスリートとしてオリンピックに出場しメダルを獲得するが、24歳の若さでこの世を去った人見絹枝(菅原小春)。彼女たちの夢が、後に水泳で金メダルを獲る前畑秀子(上白石萌歌)や、64年の東京大会で金メダルを獲る、「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーボール選手たちに引き継がれていく。

「女に体育は不要!」、「嫁入り前の娘が足を出して走るなんて!」と世間から言われていた時代から、「自分たちのためにスポーツをやる」と胸を張って言える東洋の魔女の時代まで、彼女たちのスポーツを愛する心が、いかに女性を取り巻く社会や歴史を変えていったのか。その視点で『いだてん』を振り返るだけでも胸が熱くなる。

『いだてん』は、志半ばで夢破れたり命を落とした「敗者」が、次の世代にバトンを渡しながら、スポーツの未来や日本社会そのものを変えていった、まさに壮大な歴史ドラマだった。もちろん彼らは、皆それぞれ偉業を成し遂げた人たちに変わりはないのだが、自分と同じように挫折し、悔し涙を流し、それでも前を向く姿が描かれていたからこそ、私たちは深く共感し一緒に涙しながら並走出来たのではと思う。

C史実と創作の絶妙なバランス
『いだてん』の脚本が優れている、ということはすでに前段でも触れたが、史実と創作のバランスが絶妙であったことも伝えたい。
宮藤脚本らしい突飛なセリフやエピソードが次から次へと飛び出し、「さすが宮藤さん、大河でも自由だなぁ」なんて思っていたら、実は史実だったということが、番組終了後に放送される「いだてん紀行」や公式ツイッターで明らかにされ、さらなる驚きと感動を呼び起こす、という現象が『いだてん』ではほぼ毎回のように起きていた。

例えば、生田斗真演じる三島弥彦が率いるスポーツ同好会、天狗倶楽部。作中では暑苦しくチャラい若者集団として描かれるが、番組終了後の「いだてん紀行」では、実際の彼らが上半身裸でポーズをとる当時の写真が映し出され、「意外とドラマの彼らと同じ感じだったのかも……」と思わされてしまう。

また、実際の映像が差し込まれるからこその説得力も大きい。最終回のラストには金栗四三が54年もの時を経て、ストックホルム大会のゴールテープを切る実際の映像が放送された(競技中にコースを外れて行方不明となったため、今もどこかを走り続けているとされていた)。ゴール後に彼は「長い道のりでした。この間に嫁をめとり、六人の子どもと十人の孫に恵まれました」と語ったという。嘘みたいな本当の話で、まさに「事実は小説よりも奇なり」だ。

『いだてん』の制作スタッフは、リオ五輪前から5年もの歳月をかけて、気が遠くなるほどの膨大な資料を集めて読み解き、史実を繋ぎ合わせながら物語を作っていったらしい。これだけでもスタッフの並々ならぬ熱量を感じるのだが、これらの実話や本人の言葉を宮藤が創作を交えながら生き生きと描いていくので、見ているこちらはどこからどこまでが史実なのかわからない。毎回放送終了後にSNS上で繰り広げられる、「いだてんウォッチャー」同士の答え合わせが楽しくて仕方がなかった。意外と知らないことが多い近代史だが、『いだてん』は私たちに「ついこの間までこんなに面白い人がいた」という事実を教えてくれた。
0003ネギうどん ★
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:02.06ID:CweJaR1Y9
D豪華で個性豊かなキャスト陣
最後に、『いだてん』を彩ったキャスト陣を振り返る。まずはじめに、中村勘九郎と阿部サダヲには今年一の拍手を送りたい。実力は申し分ない上に、中村勘九郎は激しい熊本弁や驚いた時の「ばっ!」、阿部サダヲは「じゃんね〜!」の語尾や「アレとナニ」など独特な口調に象徴される滑稽さと親しみやすさは抜群だったし、それがゆえに未だにロス状態である。そのほか全てのキャストが個性豊かで魅力的なのだが、例えばシマを演じた杉咲花や岩田幸彰(通称「岩ちん」)を演じた松坂桃李などは、初登場時こそさほど目立たなかったが、物語が進むにつれてどんどん愛着が湧いていき、最後には視聴者全員の愛すべきキャラクターとなっていたのではないだろうか。さらに、俳優業以外も生業としているキャストが多く出演していた。星野源やトータス松本、峯田和伸などのアーティストや、角田晃広(東京03)やカンニング竹山などのお笑い芸人も良い味を出していたし、宮藤作品に三谷幸喜が出演したのには少し驚いた。そのほか最終回だけに脚本家本人である宮藤がちょい役で出演していたり、北島康介に実際の水泳選手役を演じさせ「気持ちいいじゃんねぇ!」と言わせるあたりも今までの大河ドラマには無い『いだてん』ならではの遊び心だった。

rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:34.50ID:xjHmg3so0
1話と最終話だけ見た俺こそが勝ち組
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:54.78ID:CtQO1Sua0
もはや宗教
こんなんだから
誰も見ないんだよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:17:55.73ID:HdpPpF+10
気持ち悪い記事だなと思ったらロッキンオンかよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:12.81ID:KqmiiGg70
つーかこいつら今まで大河見てないだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:46.48ID:CqIXAJxW0
「最後まで見続けた人が勝ち組」って
つまり途中は見るのが辛かったってことじゃないの
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:59.32ID:Ru7TVsdf0
最初から最後まで見たがオープニングいつも早送りしてたから知らなかった
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:19:04.29ID:XBR29Mvf0
本当に勝ち組なら自分たちで満足出来てる
満足出来てないから自分たちは勝ち組である!と喧伝したくてしょうがない
後悔してないと言い訳たらたらの状態の人間見て何を思うかすら理解出来ない知恵遅れ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:19:35.34ID:SEX8i45/0
でんでん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:20:19.43ID:MOQjKGne0
ステマ、見苦しい。
完全に失敗作。

俺も途中で見放した。

金栗四三のせっかくのいいドラマを、たけしのパートで台無しにしていた。
策に溺れすぎたね。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:21:17.95ID:2O72Al+50
>>1
もうとっくに試合終了してんだよ
結果は惨敗
素直に認められんとは情けない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:21:53.52ID:TxpZk/Lb0
勝ち組とかイミフ

面白かったのは確かだけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:21:57.87ID:Tw3hzDBw0
年寄り視聴者をポツンに奪われたらどんな言い訳も利かない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:24.58ID:0ew+sOeL0
>>1
いやいや。もうこの種の宣伝記事やめようよ。
チンドン屋の記事なんて誰が本気にするのか。
視聴者が騙されるとでも思ってるんだろう。
視聴者を馬鹿にするのもいい加減にしなさい。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:32.69ID:bX1RznSZ0
これあの自分が費やした時間が無駄だったとは認めたくないってやつだよね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:40.02ID:l/CFpx1Q0
完走者だけど、結局日本は100年前から何も変わっちゃいねぇという皮肉が込められてたのが一番の面白ポイント。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:48.49ID:AwNEwx860
The ゴミドラマ

ゴミてん

負け犬

関係者全員糞
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:22.70ID:OjCZMSXa0
どうぞご自由に
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:45.52ID:rHUaWm2V0
受信料の無駄
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:54.75ID:2+CVbjlN0
ソフトくらい回転しないと制作費回収できないからな
ライターに金払って「一度見てみ、面白いから」と書かせてそう
チラ見した人が二度と見ないくらい酷かったよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:24:37.60ID:SRQRzkDN0
大河ドラマは脚色が強過ぎてノンフィクション好きの俺は観ない。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:25:01.14ID:l/Y0aCLZ0
完走したよ


ごりんって架空の人間がうざかった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:25:45.61ID:BbJpvKJS0
ぱよちんにはたまらん内容だったから熱くおすすめしてんだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:26:23.13ID:qpMPczHx0
これだけ文字を弄さないといけないから駄作なんだろうがw

映像ってのは言葉要らないんだよ。

見れば面白いかつまんないか判るからさ。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:26:32.91ID:KPl/AWWR0
こんなんかいてもわざわざ見ないぞ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:27:46.11ID:7XMjHvUI0
良いところもあったけど大河でやるもんじゃなかったな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:27:47.46ID:fy/lvqXL0
むりやり感があり過ぎ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:28:43.12ID:3pdaG5aU0
まだ悪あがきしてるのか
あらゆる数値が極端に低い、擁護のしようのない大河なのに
中身が良かったと主張するのは、せめて半年我慢してからにしろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:28:55.18ID:bKFrxOAb0
巨大放送局の存在理由に関わる問題なんだけど
軽いよね、見ない理由の分析とか真摯にしてるのかね?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:29:43.05ID:1V7n31JI0
つくづく見なくてよかったなと思てる
なんか縁起悪そうやし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:29:43.74ID:9VskAo/D0
たけしや落語部分を褒めてる時点で終わってるだろこの感想
意味不明な落語が台無しにしたんだろ…
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:15.20ID:BzyFMB6U0
最高だったのかもしれんが
こんなのは朝ドラか十話ものくらいのドラマスペシャルでやれば良いだけ

大河ドラマは重厚な時代劇であるべき
もはやそんなものが作れる枠はNHK大河枠にしか残ってないんだから
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:17.39ID:j3F+xvP20
以仁王が気になって録画完走しました!
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:19.37ID:+B3jDAeC0
まーた被害者ぶってる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:21.98ID:DSywl6TT0
残された少数一部の信者だけが最高と持ち上げる
アニメでは「でんでん現象」と呼ばれててAAにもなってます
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:41.35ID:S+Gx28rJ0
今年じゃなく来年やれば良かったのに
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:31:37.31ID:PtvGC0LL0
総集編で充分そうですね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:32:22.45ID:+sl8p4g70
観ていた人が楽しかったのなら
それで良いんじゃないの。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:32:31.46ID:IIxEGdLTO
ごり押しが通用しないほどのゴミドラマだったって事
大河史上群を抜いてクソでした
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:33:20.96ID:U8dAyVLL0
>>29
終わった番組の宣伝を今さらやって何の役に立つんだろう、と思ったが
販売ソフトで回収しなきゃならない事情があるのか。

…いや、番組が面白かろうがクソだろうが受信料は同じだけ入るのだから
制作費の回収ってのも切実じゃないね。
部署のメンツとか協力プロダクションに向ける顔とか、内輪の話か。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:02.92ID:PsLd9lJC0
最期までみたけどオープニングは結構飛ばしてみてた(´・ω・`)
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:16.28ID:6zTWJK4P0
勝ち組とか気持ち悪いな
たかがドラマに勝ちも負けもないだろうに
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:43.58ID:eT3GLGRb0
最後まで見続けた自分を納得させたくて「いだてん最高!」「勝ち組!」って言ってるだけじゃん。

見続けた人間自体が少ないんだから、あれを見続けられた人間にとってはそりゃ最高なんでしょーよ。
そんなに喚いたところで他の人間はいだてんを観ちゃくれないよ。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:45.84ID:JSuXLXA60
通して見たが、気持ちが入り込むことはなかった。入りそうになると話が飛んでしまう。
いやそう違う!うるさかった。
たけしはがんばっていたと思うよ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:35:22.10ID:iJn5yNTD0
何でも強弁すれば押し通せるってもんではない。あと、じゃんねぇって何だよ。日本語で話してくれ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:35:39.61ID:jqDrxemS0
勝ち組

敗戦という現実を受け入れられずに、「日本が連合国に勝った」と信じていた人々。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:35:44.12ID:AwNEwx860
【いだてんが樹立したワースト記録まとめ】

最速一桁記録(第6話9.9%)
連続一桁回数(42週連続)
歴代最低視聴率(3.7%)
歴代最低年間平均視聴率(8.17%)
大河史上初の年間平均一桁視聴率
平成ワースト視聴率(7.1%)
令和ワースト視聴率(3.7%)
単回低視聴率ワースト19独占
最終話最低視聴率 (8.3%)
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:36:01.52ID:+B3jDAeC0
これ以上アホみたいなこと言ってるとホントにいだてん現象って言われるよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:36:13.28ID:tt90CaST0
勝ち組っていうのは自宅で美味しいものを食べて酒飲む動画出すだけで3万円ぐらい入ってくる奴の事を言う!
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:36:39.57ID:r36vw6At0
傷のなめ合い会場はここですか?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:01.17ID:xA8d6ZFy0
実写版のでんでん現象
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:47.94ID:U4mdg1l+0
大河は一年毎週必ず見なきゃいけないってのが敷居高い
どんな名作でも
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:39:42.57ID:QD8SHtSD0
>>1
殺人犯の言い訳や韓国の言い訳みたい(笑)
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:39:55.29ID:iUe9rqzI0
>>1
どして勝ち負けにしたがるのかな?最後まで見続けた人が何処に惹かれたか、程度でいいやん。かえって哀れ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:40:16.58ID:L2yIlFXC0
なんだか色んな意味で気の毒やな…
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:40:29.13ID:D4Uv+OWE0
>>77
クドカン支持者もサブカル80年代ジジババなんだなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:41:49.54ID:uoTCmP590
おもんなつまんなかったという意見を認めてくれない宗教コンテンツ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:13.74ID:j24aWHcH0
負けでいい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:26.46ID:js9/5uj60
キモ過ぎて引くわー
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:36.35ID:rtgcpHij0
楽しんだもん勝ちだとは思うけど勝ち組って何?w
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:41.09ID:pf+bCIH+0
5%未満の木っ端同士で慰めあってろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:43:20.99ID:SfvWtbjL0
いだてんファンはいだてんを面白いという事にしないと
気が済まないのがしんどい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:43:35.27ID:N0KQRHKJ0
豪華で個性豊かなキャスト陣って大河ドラマは毎年そうじゃん
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:43:44.53ID:CIPgWpllO
オープニングが変わるとか自己満足もいいとこだな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:43:57.08ID:SU/6Q89X0
最終回だけ少し見たがたけしが思ったよりひどかったのと
聖火最終ランナーが地味すぎ
あいつ朝ドラでたまに出てる奴だろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:44:24.67ID:e1pUEDKA0
クドカンの脚本はなんでも 説教臭いねん
こいつの思想が凄い入ってる

大河は近代史より 昔の侍の時代の話やってくれ
勝者が作った歴史で 悪者にされてる 歴史上の敗者の話なら 1年掛けて見てみたいとは思うけどな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:44:32.22ID:q7tuRYHc0
>>71
この記録を塗り替えるゴミは出現しないだろなw

伝説級の記録
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:44:46.14ID:owHAFdj30
まー、あれを一年間見続けるか、それとも負け組になるかと問われたら、
負け組でいいや。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:23.75ID:c3nN4qge0
別に勝ち組とまでは思わんけど
無理やりけなして悪口を言う事に生きがいを感じて
悪口言うためだけに観ている奴は負け組であることは否定できないと思う
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:32.16ID:RARRC5Xd0
じゃんねぇってなんだ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:36.10ID:5dVVCeAE0
勝ち組でも負け組でもいいけど受信料返せよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:46:29.14ID:owHAFdj30
>>99
次のテザームービーを見ても、強引に麒麟にこじつけてるところに薄っぺらさを感じる。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:46:34.78ID:yUEpMLnt0
なんか痛々しい、自称映画ファンがとくに良く使う「伏線」って言葉が空しい
続けて見る事なんかできないほどの駄作だったんだぜ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:46:42.96ID:gsk5imbq0
いだてんは全話見たけど落語はいらなかっただろ
金栗の弟子の子供の話なんて最後の方でちょろっと入れればいいだけで全く問題なかったし、そもそも主人公サイドと接点が無さすぎる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:47:06.19ID:MOCnRPUu0
クドカン脚本で純粋にエンタメとして作品を楽しめたことがない
原作のある作品ならまだしもオリジナルはマジでつまらない
さらに信者が斜に構えて絶賛して理解できない人間を見下すものだから
余計に厳しく見てしまう。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:48:36.93ID:QD8SHtSD0
>>23
下らない男に遊ばれた女の心理(笑)
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:48:44.32ID:J9sedHtx0
最終回の金栗四三の実際にゴールするシーンだけで満足
あとは要らん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:49:00.42ID:RjvHXiE00
こんだけ言い訳を並べなきゃならない時点で…
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:49:06.78ID:RI1ByAm10
でんでんこじらせとるのぅ…
哀しみしか湧かない記事だわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:49:26.24ID:2+CVbjlN0
>>59
視聴率は酷かったけど
後から人気が出たコンテンツってたまにあるだろ
機動戦士ガンダムや宇宙戦艦ヤマトみたいに

そういう風にしたいんだろうけど
『いだてん』は無理だろ
韓流みたいにステマからブームとか風を起こそうと必死なんだと思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:05.16ID:WXfTz7sW0
この手の記事をセカンドレイプ言うんだろ?
ww
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:11.70ID:z2wQcy670
全話録りためてから一気に見た、面白かったよ
落語の部分削って、その分選手の話を掘り下げてほしかったけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:11.97ID:VfkWouqS0
途中何話か抜けたけど完走したよ
個人的には面白かった
でも勝ち組とか思わねぇなあ
つまらない、見ないって人の気持ちもわかるし
なんつーか1年間空回りしてた感じはある
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:25.91ID:8i1WD5ib0
勝ち組負け組。二分して対立を煽って煽って煽り倒す広告代理店の定番手法
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:50.21ID:sn10Pwsq0
地を這うような壊滅的低視聴率連発しといて
まだ訳分からん負け惜しみぬかすのか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:50.21ID:rh/kP3G50
落語の志ん生部分と
たけしさえ使わなかったらねぇって事でしょ?

うちは8回くらいで脱落 残り見てなかったけど
惰性でみてた人らはみんな落語がひどいって言ってたね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:51:37.95ID:VBtu5kH50
全体として波がありすぎだったのと、まとめきれてないというのが感想
個々のエピにはおもしろいのもあったし、役者の演技の中には鬼気迫るものもあったが、全体としてみるとなぜかつまらない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:51:40.36ID:IZ7xAxQG0
「半沢直樹」なんかは自分はドラマ見てなかったんだけど
あらすじ紹介したブログ読んだだけでも滅茶苦茶面白かったわ
やはり数字が取れるドラマにはそれだけの理由がある
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:52:07.02ID:PgGGMJ5H0
>>1
「低視聴率の原因を勝手に分析するなら『マッチョなおっさん』に
嫌われているのだと思う。マッチョ心、ときめかないだろうなあ、
と思う。『権力争い』とかが好きで、『御意』とかが好きで、
それで大河ドラマを見ているおっさんには無理だろうなあ、と」(矢部万紀子)

こういうクソフェミに支持されている時点で大河はもう終わりだろ
クドカンにしても色んな方面に忖度しまくって、しんどかっただろうね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:52:19.21ID:hrJH/p+b0
ボロクソ言われてた清盛楽しく見れたけど別に勝ち組とか思わんかったけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:52:40.14ID:5u/f0g150
い〜だ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:54:07.40ID:iDdin4dx0
夏ぐらいにザッピングがてらちょっとだけ見たが面白そうではあったが続けて見る気にはならなかったな

やっぱ大河でやるドラマじゃ無かった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:54:46.19ID:tYFcv+5L0
>>1
人見絹枝の話と、最終話の入場シーンと学徒出陣のコラボシーンは号泣したわ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:55:07.23ID:F2dRM/Mw0
ずっとガマンして見続けてたけど
ラグビー 日本vsスコットランドで挫折した
後悔はしてない
いだてん全話より内容が濃かったし感動した
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:55:59.70ID:UfFxYF+70
お、おう…
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:56:48.14ID:fasFSqxR0
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:02.32ID:s+qF/eL70
最初から最後まで見なかった我れこそ勝ち組でござる
お陰で無駄な時間を費やさず済んだでござる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:26.78ID:5Acy7oKc0
『娯楽』なんだから本人が気に入ってるんなら他の人が見向きもしなかろうが別にどうでもいいと思えないのかな?
「NHKのドラマ」で良かったと幸運に喜びなさいよ?
民放ドラマやら漫画とかの別コンテンツなら打ち切りになりかねない所だったと…
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:52.35ID:rh/kP3G50
まぁ、中村勘九郎にはおつかれさんっと
行ってあげたい
ひざ悪いのに走りまわされて
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:10.28ID:gsk5imbq0
話自体は面白かったし落語全カットして2クールドラマでやれば名作だったと思うよ
つまり大河ではなかった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:29.14ID:K7KP3oAb0
第1話の金栗四三と最終話の最後の子供時代からクドカンのシーン
そしてラストのリアル金栗四三

この第1話と最終話ラストシーンだけはガチで泣いた

全話見たがそれ以外は記憶になし(麻薬野郎と脱税野郎もいたが)。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:00:21.31ID:2+CVbjlN0
クドカンはクドさと嘘臭さが売りなのに
実在の人物で大河やらせたプロデューサーがアホ

「マンハッタンラブストーリー」はバカくさくて良かったよ
あれは低視聴率でも面白かった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:00:25.08ID:Nroas7TX0
まぁ面白かったよ 話もよくまとまってたし前がせごどんとかいうなろうだったのもあって面白く見えた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:00:44.55ID:Br0nsXoeO
もう終わったんだからそっとしておいてあげればいいのに、死体蹴りに近いな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:00:52.09ID:QpQaPUef0
勝者と敗者に分けること自体
クドカンの意図を理解していないのでは
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:01:09.07ID:CD6gx9Pc0
名前忘れたけど、男みたいな女いたじゃん
パプリカの振り付けしたダンサーだか
あいつよかったわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:02:38.73ID:FrHb0rkS0
強がりw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:02:55.73ID:5fv/Bvm00
いだてんを最後まで見続けるて罰ゲームだろw

時間の無駄でしかない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:03:21.04ID:D2dqTQkL0
>>1
負け惜しみ乙
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:03:25.13ID:rk0A6hTf0
>>1
いちいち報告いらねえし
キモいんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:03:34.34ID:5fv/Bvm00
負け惜しみもここまでくると末期的だな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:03:56.22ID:6INdJQuU0
つまんねー作品って逆張りで面白いとかいうバカが湧くからな
まあ俺は1話も見てないんだけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:05.29ID:rh/kP3G50
朝ドラの例の「純と愛」と並んじまったな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:08.09ID:5fv/Bvm00
クドカン信者キモ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:09.17ID:/OG7y+EE0
負け組でよかった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:29.02ID:bSfNAf7y0
サブカル教はゴリ押しで通用しなくなったってことが
信者には未だにわからんのだな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:05:01.22ID:q7tuRYHc0
誰が一番可哀想って
間違いなく、こんなキモいBBAに擁護されてるクドカンだよなw
惨めだよなw 情けないよなw 恥でしかないよなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:05:13.25ID:5A+lsdk50
日本文明に無縁のクッソ穢らわしい夷狄地域に興味ないよな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:05:55.88ID:0/qINDht0
老人がチャンネル放置してるだけで
見てるやつなんかいねーよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:06:05.14ID:uhc1sTP90
面白かったから再放送されれば再評価されるかもしれんが爆死すぎて再放送はないだろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:06:12.88ID:6Uc751H00
主人公は嘉納治五郎だろ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:06:18.06ID:IATmzXEj0
泥棒くずれの落語家は見苦し勝った
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:07:25.93ID:/t6xquJF0
 


莫大な受信料をドブに捨てた
シャブ中脚本家の史上最悪の駄作を称賛するなど
薬物所持で射殺されれば良い。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:07:30.73ID:zLTRWFh/0
E負け惜しみ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:08:15.92ID:bSfNAf7y0
>>17
金栗四三の人生ってめちゃくちゃドラマチックなのにな
戦時中の苦労も、戦後の陸上界の政治面だって白熱したドラマになる

あんな極上の素材をここまでめちゃくちゃな内容に仕立て上げたって
恥を知れって言いたい

別の脚本家でちゃんとした作品作って欲しい
ひたすらもったいない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:08:46.46ID:QD8SHtSD0
いだてんは敗者を描いていて素晴らしいニダ!
見ていないヤツは負け組ニダ!


では見ていない大多数が素晴らしいということで(笑)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:08:48.79ID:lc03w99P0
>>1 それ負け惜しみって言うんだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:42.68ID:p/fxcJAy0
落語パートがなければ時代を行ったり来たりしなくて済んだ
時代を行ったり来たりじゃ見てる方は疲れちゃうし全然大河の流れじゃなくて軽薄短小なドラマになってしまった
クドカンの大失敗
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:56.32ID:ZrcGsufb0
勘九郎は
自分の実母にも酷いことしたし
後妻にも酷いことをした
父ちゃんを慕う頭の足りない子
なんですよ。ってドラマ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:12:04.47ID:rh/kP3G50
これってひっそり静かに傷心したいクドカンの
傷に塩擦り込むためにどっかの人が記事を書かされてんのかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:13:42.91ID:FskHECkg0
>>120
落語たけし抜きにしても、オリキャラがスポーツ史上の人物のお株を奪う脚本はねーよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:13:54.45ID:CIPgWpllO
>>178
いや
初回から昭和のサダヲが出てたし全てがめちゃくちゃだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:14:31.27ID:QNclRdbs0
>>59
視聴率最低、録画率最低、大河館大爆死でも
クドカンドラマはソフトが売れまくるから回収できる

と叫んでたクドカン信者もいたけどなwww
どう考えてもソフトも売れないよな
全巻セットで数万かかるわけで
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:15:45.42ID:Rq1oMPlZ0
バレーの東洋の魔女の監督が逮捕された時がピークのドラマ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:28.59ID:rh/kP3G50
大松、税金はらえよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:29.27ID:m+F/qSm+0
>>1
こう言うこと言うからアンチが沸いてくんだろ
もう終わったんだからそっとしとけよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:37.33ID:XYa00FI50
スッスッ ハッハッ~!しかわからん笑
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:49.90ID:A7Ctddx+0
結局、いだてんって低視聴率の話題しかなかったな
低視聴率率とったドラマしか記憶になく終わった

ラグビーに負けて欠陥競技とバカにされてるだけで消えたサッカーみたいなもん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:18:26.43ID:NK7Fyq+S0
自分(ら)他とは違う、他より一段二段上だという甚だしい思い上がりを
「勝ち組」と誇るように言い出す品格のなさがまさにいだてん信者、クドカン信者
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:18:27.49ID:GQron3hh0
おもろかったでぇ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:19:14.00ID:rh/kP3G50
クドカンは2年くらい舞台に専念したほうがいいね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:19:16.59ID:2+CVbjlN0
>>184
そこでオンデマンドの押し売りだろ
「まあとにかく1話だけでも見て」
これも何万人か騙したらバカにならない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:19:16.72ID:lJYPanS20
クソつまらんかった
最後まで見たオレ負け組
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:20:07.58ID:sUs4QevK0
動かない事実、史実、奮闘した実在の人物がまずあって。それを勝手にこねくり回して、継承してる!
とか言われてもさぁ。
実際、どんな分野の何者でも人が介在してるものはつながりや承継がある。それを素晴らしい、って、晴れた日にお花畑で世界は素晴らしい!って叫んでる麻薬患者みたいなもん。
 誰もが鬱々とするような世界おいて、この人にとってなんでこの人はこう捉えてるんだろう?って思わせて共感させるのが創作でしょ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:20:34.25ID:KSL63kzO0
「〜じゃん」っていう奴はアホっ子。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:20:42.63ID:lJYPanS20
さいごまで奇声歌舞伎出しやがって
がっかりだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:21:21.67ID:dQBzZ+/R0
>>16
冷たい熱帯魚
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:22:34.56ID:FvRksTGb0
いや、落語はいらんでしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:22:56.03ID:bSfNAf7y0
>>193
もう舞台だけでいいんじゃないの?
取り巻きに囲まれた裸の王様感がすごい
メンヘラ臭まで漂い出してるし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:23:46.05ID:Af79lmPg0
>>1
落語が失敗。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:24:15.89ID:lJYPanS20
麒麟が来るぞ〜
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:25:16.55ID:XPMNkz1X0
『いだてん』の制作スタッフは、リオ五輪前から5年もの歳月をかけて、
気が遠くなるほどの膨大な資料を集めて読み解き、史実を繋ぎ
合わせながら物語を作っていったらしい

その結果が超絶低視聴率
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:25:26.31ID:lJYPanS20
まあちゃんまあちゃんウッっセーンだよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:25:52.74ID:X9tAtPsm0
>>199

ひゃあ〜っ!!!
おるってすごかねー
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:26:12.55ID:2N1o00Ub0
たけしが出なければ最高だった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:26:45.54ID:HOj1853t0
クドカンがタクシー運転手で出てきたところが一番盛り上がったドラマ
それ以上でもそれ以下でもない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:28:01.05ID:qOT+eN4O0
角田さんすごいんな。初回だけだと思ったら終盤〜最終回まで出てた。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:28:24.28ID:4lWo2Xv60
E受信料分楽しんでる

受信料払ってNHK見ないやつとかいるの?wwwwwwww
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:29:16.41ID:X9tAtPsm0
「いだてん」は大河史上最高の傑作だったね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:29:27.94ID:EE5A214I0
>>1
俺みたいに足の遅い人の話にしてくれよ
足の速い人の話は、見たいと思わない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:31:11.90ID:BPmozfeT0
あ、ポツンと一軒家みるんで、い〜ですぅ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:31:12.26ID:lJYPanS20
大河はオワコン
戦国〜維新ループから抜けようとして大失敗
次はSFだな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:31:47.11ID:8qY9Usvn0
実際結構面白かったよなぁ。ラストの締めも良かったし
主人公2人体勢+どっちも地味
ってのが大きかったんじゃ無いのかと
2時間ドラマ×3本で、「東京オリンピック招致物語」みたいなので良かったじゃん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:32:18.53ID:BPmozfeT0
>>219
銀河英雄伝説とか、どーよ?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:32:20.86ID:0/prdykCO
たかだかドラマを見続けたかどうかで勝ち組だの負け組だのバカかとw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:32:32.60ID:fnhszDoQ0
>>本当に毎回一瞬たりとも目が離せない、心動かされるオープニング映像だった。

Coldplay - Up&Up (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=BPNTC7uZYrI
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:32:33.77ID:DDbtVrfO0
そりゃ、人一倍自分に甘い人間が自己採点すりゃ、どんな場合でも満点で全勝ですけど。
客観的に見たら、減点のポイントが多すぎて、とても合格点とはいえないだろうが。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:33:22.88ID:cYYa+zPk0
受信料払えないほど貧乏なので、テレビがないので見れませんでした。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:34:30.77ID:E7Agiske0
立体的とか褒めるんなら、それこそ幕末やってもらいたいね
主人公サイドによって幕府側と新政府が善悪ってのも無しで
上手く描けるんじゃね?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:34:55.86ID:QwJi/83J0
じゃあ再放送しようぜ。
視聴率が上がれば勝ち、視聴率が下がれば負けで。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:35:32.08ID:XPMNkz1X0
>>226
あなた、ネットに書き込んでるんですよね
ネット環境があるってことですよね
だったらネット同時配信してるNHkの受信料を払う義務がありますよ
ってもうすぐなるけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:36:11.54ID:OxlkySjq0
最終回が顕著だったけど主人公パートの感動的な話で盛り上がってるときに
落語パートがくると本当にがっかりするのよ
ちゃんと最後まで見た上での感想だからな。文句言う権利はあるぞ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:36:44.08ID:X9tAtPsm0
「いだてん」時空が本当にそこにあるような臨場感がたまらなかった
明晰夢のような臨場感なんだよ
特に神木隆之介の「五りん」がとても良かった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:38:01.13ID:8qY9Usvn0
やっぱり大河とFFって似た感じなんだよなぁ
追いかけてるのは懐古だけ。一般層は時代に合わない重厚感に辟易
制作側が新規を取り込むために新しい事をする。
懐古にとっては気に入らず否定的な意見を垂れ流す
新規層は「何か荒れてんなぁ…」と言う印象ばかり受けて結局観ない

それぞれ昭和の遺物って感じか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:38:12.23ID:DDbtVrfO0
>>193
実際、週刊文春のコラムでも、しばらくドラマはやらない舞台見に来てって書いてた。
失敗認めちゃうと自我が崩壊するんだろうなって感じの文章だったね。やばいと思う。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:39:37.27ID:AI74TC/00
なんか必死すぎて引く
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:39:46.18ID:lJYPanS20
主演が主犯
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:40:10.56ID:X9tAtPsm0
>>232

だって「いだてん」って劇中落語の実写化なんだから
落語の五輪噺
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:40:51.06ID:esLtqRmn0
五輪盛り上げるための宣伝ドラマなのに最低視聴率を記録したことを反省しろよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:41:04.83ID:2uLPd+LH0
じゃあNHKは受信料を盗らずにスクランブル料だけで勝手にやってろよクズ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:41:23.54ID:tqWv5mva0
新しい大河ドラマ始まったら負けたこともみんな忘れる定期
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:41:24.05ID:3bQE/Crt0
何が勝ち組だ
バカか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:42:29.74ID:lJYPanS20
勝ち組と思えるオツムの弱さが勝ち組
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:42:48.77ID:X9tAtPsm0
あれほどわかりやすいドラマを読めもしないで頓珍漢な批判しているのはどうなんだ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:00.27ID:XPMNkz1X0
>>236
クドカンも本当は「大河なんか自分には向いてない」って拒絶したけど
NHKのあまちゃんプロデューサー(石田ひかりの夫)が
「失敗してもいいじゃない やる前から答え出さず行動することが
大事」とか説得して「落語パートいれていいなら」と
クドカンは渋々受け入れたんだよな

BSで2話完結ぐらいの特番でやってりゃ
世間のだれも知らないけどクドカンマニア絶賛ぐらいで終わってたのに
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:02.81ID:++vVjxcj0
一番の勝ち組は全く見ていない俺
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:37.49ID:cWqzf28r0?2BP(1000)

ニートが勝ち組か
新しいな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:44:46.98ID:X9tAtPsm0
勝ち負け関係ないだろ>渋谷陽一ってロッキンキンにまだいるか?
要するにあれを楽しんだものが得したってこと
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:45:01.10ID:PIGA92J/0
何を言っても視聴率が最低レベルだったのは変わりませんよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:45:06.23ID:2uLPd+LH0
NHKから受信料を積まれて提灯記事を書きましたって素直に言えよ
NHKもこんな事に国民から巻き上げた受信料を無駄に使ってんじゃねーよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:45:51.13ID:A4RMLYBU0
>>207
老人になってるのに公的な場でマーちゃんごめんとか頭おかしいのかと思った
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:00.10ID:BucZRjnO0
あまりにもつまらんから高齢者層が裏番組に流れたんだが
信者ってキモいねえ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:02.73ID:XgLx3BVv0
最初から一度たりとも観なかった奴だけが真の勝者
それ以外はどんぐりの背比べだよな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:12.70ID:DDbtVrfO0
>>239
単純に落語ファンだからそういうことをやるとか、
あるいは井上ひさしの戯曲に影響されたとか、
その次元だから収拾がつかなくなっただけだな。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:29.84ID:lJYPanS20
歌舞伎役者全般に言える事だが演技が酷い
出来ましたらドラマはご遠慮いただきたい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:04.90ID:d03RXaaA0
大河ドラマウォッチャーにはとことん嫌われたドラマだったね
逆に、ドラマは苦手、大河ドラマは嫌いなユーザーには受けたドラマなんじゃね?
毎週、わくわくしながら楽しく観たよ
ドラマでこんなに楽しかったのは、久しぶりだった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:14.54ID:a2qXjWi/0
流石ロキノン
むっちゃ早口で言ってそう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:29.42ID:s/zpIOHv0
マイナードラママニアといいますw
ポツン一軒家が、勝ち視聴者でしょ。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:48:31.51ID:kfhkVQk60
>なぜ落語が出てくるのか?と違和感を感じた人も多いだろうが、この伏線は第39話「懐かしの満州」で回収される。

これオリジナルキャラで伏線回収してるからぶっちゃけ東京五輪とは何一つ関係なかったりする
最後の最後まで古今亭志ん生とオリンピックは繋がらなかった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:48:41.72ID:x6YITFLG0
そんなもので勝って何になろう…
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:48:57.33ID:X9tAtPsm0
>>250

「いだてん」は視聴率低くてよかった
普通の視聴率取っていたら「いだてん」の凄さが詳らかにならないからね
これだけのクオリティのドラマが低視聴率だったということの意味だよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:31.11ID:Lm/ZXcLc0
>>1
すでに忘れられてるから、来年はいだてんを口にする人はいない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:31.48ID:jUXUaxCG0
いだてん楽しんだ派だけど、こんな記事はやめてほしい
なんだ勝ち組ってよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:47.53ID:d03RXaaA0
>>226
ナマポか障害者手帳もらえ、マジで
この国で普通に暮らしていて、それだけ貧しいということは、
何らかの困難があるはずだから
行政の力を利用する権利は、皆にあるはずだから
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:51:35.25ID:DDbtVrfO0
>>246
いだてんだって、三島弥彦のストックホルムの回なんて良かったよ。
あんな感じでいろんなアスリート取り上げてりゃ、歴史を描いたことになるんじゃないかとは思ったけどな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:52:48.60ID:jRDnYMNx0
みんなが悪いというものを良い、良いというものを悪いという逆張り中二思考
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:53:07.80ID:lJYPanS20
上白石ちゃんは良かったな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:53:17.88ID:X9tAtPsm0
>>259

ポツンは初期のころは面白かったのに視聴率上がるに従ってだんだんつまらなくなったね
ロケーションも住人もぜんぜんポツンじゃないし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:53:37.95ID:Lm/ZXcLc0
いだてんは一度も、1分間も見なかったが次回は期待してる
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:54:05.17ID:oudUxiwb0
>5つの理由

最近こういう詐欺タイトル多いな
5つも語ることねーだろみたいな、本気で好きな作品語るのにこういう注釈付ける?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:00.03ID:7ITQ9dhY0
ちょんまげ人斬りドラマよりはよっぽど面白いわな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:03.75ID:glZ9DejX0
ガチで面白かったら視聴率なんて後からでも上がってくるの
逃げ恥とかがいい例
最後まで一桁ってのは本当につまらなかっただけ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:34.30ID:lJYPanS20
オツムの弱いアンチ大河の変わり者が勝ち組
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:56:45.28ID:X9tAtPsm0
今時「勝ち組」なんて死語どころか忌み言葉だろ
何考えてんだ。でてこい渋谷陽一
せっかくの「いだてん」が台無しだよ

 
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:57:17.53ID:ujwVyDNWO
いくら面白くてもテレビは時間の無駄だから
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:57:24.51ID:EqVJXxoq0
>>6
東京03の角田のファンだな

だいたい全部みて、フィクション部分もあるだろうけど近代史って学校で習ってなかったから面白かった
神木隆之介の役は、えなりかずきがやればよかった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:59:11.84ID:4l/tD3+00
落語パートやそれに伴う架空の人物に時間を使いすぎなのが駄目だった
ただ後半のオリンピックと戦争と政治が関わるドラマはすごく面白かったな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:00:09.96ID:kfhkVQk60
最終回なんてたけし志ん生とオリキャラの五輪が主役みたいになってたからなぁ
オリンピックの話が見たいのに落語家の師弟の仲直りを見せられたんだから最悪だわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:01:18.19ID:DDbtVrfO0
>>275
そう!そこ! しかも落語はクソ。
もう一つは、オリンピックで結果は全く残せなかったが人生の勝者・金栗と、
オリンピックで結果は残したが人生の敗者の円谷の対比から逃げたとこが良くない。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:01:26.78ID:X9tAtPsm0
>>285
落語はパートではない。
全体だ>>239
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:59.10ID:kfhkVQk60
>>287
最後まで治五郎さん治五郎さんってずっと言ってたのに
東京五輪で正式種目になった柔道もスルーだった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:04:46.63ID:DvxD5WCa0
勝ち負けでイキってるあたり必死だなあ…ごくろうさん
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:04:54.70ID:ES+JL5sV0
落語パートは最後までつまらなかった。てっ、いうより不快だったなんだよラストのフガフガ!バカジャネーノ?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:12.55ID:fLi04om20
ある筋からの絶賛スレうぜー
失敗作を失敗作と認めないNHK腐ってるわ
これからもこんな糞大河受信料注ぎ込んで作り続けて行く気だわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:16.06ID:X9tAtPsm0
 
「いだてん」全体が落語なんですけどぉ
そんでもって、五りん噺がクラインの壺みたいな構造になっているのだなぁ


 
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:08:14.83ID:c73JX3DF0
単純に面白いと思ったから見続けただけで勝ち組とかねえわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:02.45ID:DDbtVrfO0
>>289
嘉納治五郎ほどの人物がそんなことにこだわるかという気はするが・・・
レスリングの八田(嘉納の弟子)とか、コンデ・コマ(嘉納の弟子)、
あるいは三波春夫でなくて、美空ひばり(『柔』)で展開すれば、ふくらみは出たかなとは思います。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:04.58ID:EXvX+rOp0
嘉納治五郎の一代記にしてりゃ全然違ったろうに
無名の人物を主役にするなら掘り下げて魅力的に見せなきゃならんのに
その部分があれじゃね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:08.94ID:ZIJ3YXad0
松尾スズキも森山未來も落語のシーン悪くなかったのに
たけしだけ超絶にダメだったのがなぁ

キャスティングミスだわ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:50.77ID:DVx8YUEN0
俺のベストは関東大震災の回
立体構造ここに極まれりって感じ

被災した花ちゃんのリアリティ
東京の街を走り回りる金栗
避難所の現状を伝える峯田
酔って丘の上から達観したように見つめる森山未來

これらが最後の60年代でシュコーンっと落とされる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:10:02.36ID:X9tAtPsm0
 
クドカンも前NHK会長も「みなさま」のレベルがよーわかっただろ

 
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:10:07.75ID:rs+lsvNZ0
なんだろこれ
今更何?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:11:50.72ID:ImTcNDrM0
放送中だと嘘つけおもんないやんけって事になるからな
誰も見てなかったのが幸いして今ならなんとでも言える
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:13:43.37ID:jN7nWNY/0
2019年 ポツンと一軒家 視聴率

01月06日 15.4 財前直見、間宮祥太朗 2時間SP
01月20日 14.2 勝村政信、持田香織
01月27日 14.9 平泉成、トリンドル玲奈
02月03日 13.8 伊武雅刀、川田裕美
02月10日 15.2 高橋克典、三田寛子
02月24日 16.4 MEGUMI、横山だいすけ
03月03日 15.9 武田鉄矢、Dream Ami
03月10日 17.0 泉谷しげる、飯豊まりえ
03月24日 16.1 手塚とおる、酒井美紀
03月31日 16.8 藤井フミヤ、市川紗椰 2時間半SP
04月07日 17.6 森公美子、emma
04月14日 16.6 高橋一生、畠山愛理
04月21日 17.2 雛形あきこ、魔裟斗
05月05日 17.7 村上弘明、枡田絵理奈
05月12日 17.7 田万由子、永瀬廉(King&Prince)
05月19日 19.8 吉田鋼太郎、岡本玲
05月26日 19.0 近藤芳正、丘みどり
06月02日 19.2 小日向文世、岡副麻希
06月09日 20.3 坂崎幸之助(THE ALFEE)、吉本実憂
06月23日 20.7 坂口健太郎、松島花
06月30日 20.7 市川右團次、泉里香
07月07日 20.6 真野恵里菜、竜星涼
07月14日 19.3 高杉真宙、朝比奈彩
07月28日 18.3 木南晴夏、生駒里奈
08月04日 17.8 尾上寛之、広瀬アリス
08月11日 19.4 片岡愛之助、今田美桜
08月18日 20.7 沢村一樹、本仮屋ユイカ
09月01日 18.4 西田敏行、伊原六花
09月08日 20.7 春風亭一之輔、辻元舞
09月15日 17.8 田中要次、前田敦子
09月22日 18.0 筒井真理子、TAKAHIRO(EXILE)
09月29日 20.8 松岡茉優、西銘駿
10月06日 19.9 寺島しのぶ、鈴木浩介
10月13日 16.4 天海祐希、遠藤憲一 2時間半SP
10月27日 20.7 升毅、仁村紗和
11月03日 18.3 田山涼成、栗山千明
11月10日 18.1 山崎まさよし、菊川怜
11月24日 19.7 堤真一、AYA
12月01日 17.7 中田喜子、瀬戸利樹
12月08日 18.5 山本寛斎、若村麻由美
12月15日 19.1 立川志らく、牧野真莉愛
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:13:50.13ID:X9tAtPsm0
>>304
気になる?
あとでこっそりオンデマンドしてもいいよぉ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:15:44.64ID:p47x0gbs0
>>4
受信料の分け前に与ったのか?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:16:17.25ID:Y2hno6Zs0
TV芸人出てると萎える
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:16:26.71ID:Nj9xpjYR0
Twitterの盛り上がりとやらも世間と隔たりがある
声の大きな信者がいるだけ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:17:20.91ID:Prytu3k50
>>1
もう終わったのにこれ以上醜態晒してどうするんだよw
俺はほぼ全話見たけど勝ったなんて1ミリも思ってねーよw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:17:31.58ID:nfDmPeQA0
2年後
『青天を衝け』最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:17:32.05ID:UXOQ2oVU0
TV番組ごときで勝ち組とか
頭おかしいんじゃね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:18:28.15ID:CgH9m5QC0
麒麟はもっと酷いぜ、たぶん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:18:32.89ID:DVx8YUEN0
いだてんの失敗が嬉しい教の信者もたくさんいる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:19:17.69ID:xA+pe20LO
>>272
その視聴率も20%に届かなくなりつつあるな
レギュラー化決定の時から早期のネタ切れを懸念していたが現実になりそう
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:20:16.51ID:YMeyMpe/0
>>1
キムの様な朝鮮人の思考が分からない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:20:48.41ID:X9tAtPsm0
いだてん→麒麟
この画数の差が面白い
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:21:19.76ID:DDbtVrfO0
>>293
いいからそろそろ消えなさいって。
オリンピックにとっても落語にとっても、あなたみたいな人は害悪でしかない。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:22.73ID:X9tAtPsm0
「いだてん」こそがポツンだったのか?
うーむ、深淵だ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:23:39.04ID:I12Z5xMI0
観るのが苦行になってたのに最後まで観たら勝ち組?
低視聴率で後にブームになったガンダムやエヴァやビバップとは違うと思う
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:23:43.06ID:2RkGMSWR0
どうやら左翼ががっつり絡んでるみたいだなあ
やり方が左翼の典型
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:23:45.93ID:oJlxx34d0
今どきドラマとか作り話の番組を見て喜んでる奴いるのかよw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:23:47.81ID:VgGUPSF10
>>315
それはない、時代劇だし人気のある時代
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:25:09.24ID:X9tAtPsm0
>>320
ありがとう。さようなら。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:25:39.31ID:rsfc1etH0
>>1
これっぽっちも「いだてん」ではなかったな
途中棄権してもおかしくないぐらい満身創痍なのに無理してどうにか完走だけはしたものの記録は散々の
「どんがめ」じゃねえかw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:04.26ID:DDYTXPfR0
まぁ、当時の映像を見られたのは良かった
内容は……
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:22.46ID:F7NuKcVG0
一番面白かったのは徳井が演じた大松が批判されて辛いとか言ってるところ
落語とストーリーをリンクさせる方法あるけどあれが現実で起こったのが最高だった
こういう面白さを演出したいんだろうなと思えた素晴らしいシーンだった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:42.10ID:rElXXgtc0
どんなドラマであろうが、最後まで見続けたら勝ちというものは存在しない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:32:01.56ID:xA+pe20LO
>>329
同意
ただラストの55年後のゴールでの金栗氏のコメント部分は落語シーン無しで
最後まで当時の映像で見せて欲しかった
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:33:36.33ID:rsfc1etH0
>>331
ただの不人気作品のマニアでしかねえのに通気取ったり勝ち組宣言したりするから余計バカにされるだけなのに何だこれ?だもんな>>1
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:34:37.23ID:oTHRqyF90
どっちにしろ見てる人少ないんだから、話題共有する相手すら探すの大変だろw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:36:40.94ID:5IBlRE2w0
でんでん現象の呼び方をいだてん現象に変えたら100年先まで残る言葉になりそう
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:06.40ID:lJYPanS20
伝説大河イダテン
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:21.84ID:QULmRJkc0
高貴なだったじゃんねぇ!
だって、フガフガの帝王から脱税王まで出てくるんだから!

帝王と王様だよ?帝王と王様!
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:11.51ID:d6xZLeyZ0
>>1
よくぞ書いてくれた、自分も概ね同じ気持ちだが
一部残念なのは、架空の人物神木と薬師丸が失敗だった事
五りんの設定は決して悪くないと思ったが、神木の演出そして神木自身の演技力
薬師丸の占い師自体がいらんかった、薬師丸は別に使って欲しかった

最終回で吹越満が登場し、あまちゃんの出演者ほとんど出た
宮本信子ら海女さんメンバーぐらいかな?出なかったの
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:16.12ID:rsfc1etH0
>>336
リアルじゃ興味ある人いないから話題にさえされんからな
ネットの中だけやな、一般人がこれを話題にする場があるのは
一部のマニアの絶賛も、低視聴率記録で以仁王が成仏するかなんて話も
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:41:24.90ID:lJYPanS20
ハイハイ勝ち組勝ち組w
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:43:52.07ID:5T9txWx30
このハッシュタグ見たとき
いだてん最高じゃねえって読んでしまって
見てる人までそんなタグ付けるほど酷いんだって思った
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:49:02.98ID:V9eWSKP60
>>206
大河の脚本家はそんなの当たり前のこととしてやってると思う
元から構想温めていて大河のオファー来た時に
この人を主役に書きたいって言う大物脚本家もいれば
主役がこの人だからこの脚本家に書かせようってなることもある

なんでクドカンだけドヤァなの?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:49:19.61ID:rsfc1etH0
>>345
「〜じゃんねえ!」ってのを流行らせたかったのかもしれんが
流行ってないどころか全然認知されてないから仕方ない
「〜じゃねえ」って読み間違えられる可能性があることにさえ気づいてないんだろうし
こんなのハッシュタグにしたら工作臭さ丸出しになるのも気づいてないと思われ
まだ「#いだてん最高」だけにしといたほうが工作臭さ消せたのなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:49:50.18ID:roTpSach0
わりと毎週再放送で見てたのに最終回だけ見逃してつらい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:50:04.77ID:d6xZLeyZ0
批判してる人の意見を見てたら、見てない人だけでなく
見ていて批判してる人も多かった
ただでさえ視聴率低かったが、その低い視聴者数で面白いと思い見ていた人少なかったんだろう
これを面白いと思う人は極少数で
日曜8時の大河ドラマでなく、深夜ドラマやBSやWOWOWドラマとか
そういうので放送してたら、一部熱狂した人らによるネットで評判となり
視聴者の数が増えて行き、また違う評価の作品になったかもと思う
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:50:48.02ID:bWoq9Tlo0
ピエールが出てる時だけ見てたよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:50:52.58ID:Y/AXjbkp0
脚本家はたいそう落語に思い入れがあったようだが
なら、なんで劇中の落語があんなに面白く見えないのを最後まで放置したのか理解できない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:51:04.20ID:kFWYUR420
知ってるぜ
最後まで一番デカい声出してた奴が勝ちなんだろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:51:12.26ID:uTNrJvVT0
スポーツの歴史が見たかったから、落語パートはいらなかった。
初めの方は時代が行ったり来たりしてたから、年配の人がついていけず離れていった。
落語と過去未来ぐちゃぐちゃなの以外は素晴らしかった。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:51:52.31ID:bSfNAf7y0
>>246
放送前は「東京五輪で大河作りたい」って自分から
NHKに売り込んだって話してたくせに
視聴率悪くなるとNHKに言われて渋々受けたオファーって
ことにするのなwww
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:07.37ID:HfrDSs4B0
最終回も見れたもんじゃなかった
まあ初回と最終回だけ見たからかもしれないけど
クドカン節がどうしても受け付けない
でも続けて見れた人ってただのファンだよね
そりゃ褒めるわな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:39.05ID:rsfc1etH0
>>353
スポーツを題材にしたちゃんとした歴史ドラマを別の脚本家で見たかったなんて声が上がるぐらいスポーツ部分でさえ不出来だと不評なんだが
スポーツの部分は良かったなんて奴はスポーツなんかどうでもいいんじゃね?ってぐらいに思われてるかもしれんぞ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:55:02.21ID:gOOcmkou0
森山未來とビートたけしが時代違う同一人物演じてたって爺婆は理解できてたのか
落語パートだけでも時代が二つに分かれてて分かりにくいし
パート違い行ったり来たりで落ち着かない構成

金栗パート(中村勘九郎)
田畑パート(阿部サダヲ)
落語パート(戦前 森山未來)
落語パート(戦後 ビートたけし)
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:56:14.35ID:KvyH21Se0
見てない人が、SNSで文句言ってるだけなんだから
気にすることないんだって
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:58:09.59ID:2dFJIZnE0
最後まで見たけど、A立体的に折り重なった脚本が失敗してる

特に金栗四三編
視聴者が金栗の話に入り込もうとすると、決まって落語をかぶせてきて寸断
金栗の内面も描けなかった
脇キャラの落語の方を楽しんで書いて主人公がなおざりなのを感じた
スポーツにあまり興味がなくて選手としての苦悩が分からないなら、人間関係を膨らまるなどするべきだった
九州の家族、スヤとの淡い恋、婿養子に入った先の義母との葛藤
色々ネタあったのにね
一転して田端政治編はマスコミ人
脚本家とは近い業界で書きやすかったようで、きちんと主人公になっていた

結局、田端編を描きたかったんだろうな
金栗編はその舞台装置のような役割に過ぎなかった
そう思わざるを得ないほど、脚本家の熱量の落差を感じるドラマだった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 18:59:28.57ID:ZBKdyEXK0
俺は見たぞまあ最低視聴率の事実は事実
たけしの落語の早送りくらいは許してくれ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:00:21.88ID:zTYLbkpL0
>>332
骨盤がバーン、臀部がデーンがうちの親は不快だった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:02:26.39ID:nEHSRNL+0
前半まで見たが後半を見る気力が沸かない。
総集編で落語パートの無いバージョンを作ってみてくれ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:09:26.21ID:d6xZLeyZ0
>>360
ストックホルムまでの金栗は深く描いていたが
その後は浅い描き方になってしまった
ここが残念に思うが、ストックホルムまでは五輪に関わってた人は嘉納三島ら少数で
その後色んな人が五輪に関わるようになり、中心だった金栗の存在も少しづつ埋没していった
金栗田畑の上に五輪こそ本当の主役として、ストーリーを組み立てたのかな?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:16:05.45ID:w2D7s/Du0
祖父が日曜20時は大河固定だから流れてたけど
誰も観てなかったな
面白きゃ自然と目が行くもんなんだけと
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:16:52.26ID:kPRULSAY0
最後まで楽しめたんならそれでいいじゃん
観なかったやつを下に見てんのはなんなんだよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:16:55.55ID:uTNrJvVT0
スポーツと落語を混ぜたり時系列ごっちゃにしたのが敗因
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:25:50.61ID:sc8iY7BP0
落語さえなければ面白かったと思うよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:26:01.02ID:Jco/jRXs0
下らない演出、イケメン不足、時系列を混ぜたせいで老人が逃げた
落語は無教養の馬鹿には分からないし、武の滑舌の悪さと粗を上げればキリがない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:30:16.13ID:nNcmOCE10
三谷幸喜が演じた市川崑には悪意を感じたけどw
色々ひっくるめてタブーに挑戦してたと思う
お江よりはずっと面白かった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:33:24.53ID:fZZ7Yyuw0
落語だ
傑作になれた可能性を脚本家のオナニーで潰されたのが本当に残念でならない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:38:15.96ID:OvQxm59W0
強がらないと心が砕けてしまうからな
ボクシングでもそうだろ。どう見ても負けでも最後は強がる
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:42:17.33ID:qNwr/yho0
2が大失敗と思うぞ
シンプルな時代劇を見たい人には訳が分からないだろ

なお俺は一話で脱落
軽すぎるノリがコントのようで全く合わないと判断した
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:48:37.06ID:LJrv1b5O0
最後まで見てた人にとっては好評ってどの番組もそういうもんじゃねえの
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:49:03.18ID:/RlbgPbr0
MVP杉咲花
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:51:02.01ID:D3jxfDO90
勝って嬉しいのかw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:53:15.38ID:4aV5HN460
そんなに良かったら
ここまで脱落しねーよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:55:17.11ID:5WQF0DJM0
このドラマの三本柱は、勘九郎とたけしとクイックルワイパーだったと思うが、そのすべてが要らなかった。
ミスキャストで失敗した作品。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:09.52ID:DL+yL7tn0
足出すなとか不遇な話は家でも会社でも爺婆から散々聞かされてんだよ
その爺婆すらつまんないし鬱陶しいって言ってた
近代なのに真新しい見解が一切なし
まあ爺婆とまったく接しないアングラ役者には面白いと思えたのかもな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:01:41.59ID:lJYPanS20
勝手に喚いて勝利宣言 
ん なんか聞いたことある手法
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:02:44.47ID:lJYPanS20
次は天孫降臨か
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:02:57.48ID:ZdlGd0oB0
>>『いだてん』最高じゃんねぇ!
死人に鞭打つなんて酷い。・゚・(ノД`)・゚・。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:03:11.03ID:Tu4nggZm0
最初から最後まで見たけど、
咄家で半年、オリンピックで半年、で
完全に脚本を分けたら良かったのに、
としか思わなかったな。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:10:39.57ID:4gcSf4rw0
自分はDVD録画までして見たてが
案外面白かったよ
みんなが言う程 駄作じゃないよ
ニュアンス的に伝わらないと思うが
少し重いホームコメディかな?
近代戦争描写 関東大震災
マイナス面もあったが
そりゃ歴史だからな しっかり描かないと
総集編とかやるんかな?
やるんなら見た方がいい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:13:15.25ID:KE2lACHJ0
1部途中でHDD不足で見るの諦めたけど、
たまたま2部をちょこっと見たら面白そうで後悔した
ただ途中まで見てた時は主人公より落語家の物語の方が面白かった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:13:44.85ID:nNcmOCE10
ヒトラーと田畑の遭遇とか震えたわ
ベルリンオリンピックっていかに異常だったかがよくわかったよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:17:28.09ID:d4STd6Kt0
たけしの台詞に字幕付けろ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:17:39.80ID:2ODdhi8S0
オリンピック自体、利権だなんだで一般庶民はずーっと冷めた目で見ているからなあ
災害続きでそれどころじゃないし
ホレ観て気分を盛り上げろとばかりにドラマなんかをお仕着せられてもそりゃ無理、逆効果だよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:19:24.02ID:jmcGLCwf0
負け犬の遠吠えの見本ですなw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:20:26.09ID:ffO6ZXsH0
ここまで拗らせると哀れだな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:21:16.47ID:JITdGit50
途中から演出や脚本変わったろう?
たまにチラ見して連続して見てないから分かる現象
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:22:47.24ID:5sroP6EO0
いろいろひねくらなくても、おれは面白かったから何の問題も無い
題材を聞いた時は、まさかしっかり完走してしまうとは思わなかった
「西郷どん」より、よっぽど楽しめた
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:25:26.50ID:Q/cU0bD80
>>1
あのドラマでそこまで文章が書ける君のほうがクドカンより才能があると思う
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:30:31.00ID:Lf7WcSru0
違う!そう!
面白かったじゃんね〜
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:33:10.03ID:zQ2k4Ip70
金栗時代はまだ見れた
最初に出たオリンピックとか泣けたし
田畑に交代してから、糞としか言いようがない
半年の大河にしとけば良かったのにな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:37:59.72ID:13tqvzHb0
ぐるぐる回る三本足が生理的にダメ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:39:21.83ID:SRXbgJNP0
俺も最後まで見たけど名作だと思う
あの時代にあれだけ熱い人達がいたから今の日本があるんだなあと思うとジーンと来たわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:07.81ID:YGwjDLnW0
OPで水泳やってる女子選手がセパレート水着を着ていて違和感があった。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:44:05.33ID:w+BagISe0
しょうもな
東京ローカルでやる話
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:44:17.54ID:KDxwG2UN0
あまりの少数派過ぎて先鋭化、暴走信者化するパターンやねw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:46:59.71ID:nI66cuJB0
俺は面白かったけど、一般受けはしないだろうってのも分かるよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:50:09.04ID:7qNt1rVR0
一番の売りがあの気持ち悪いOPかよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:53:20.88ID:KGp92YlZ0
>>417
番組表のNHKの欄見ると、なんでNHKがそこの枠でドラマやる必要があるの?っていう余計なドラマ枠があるけど
その辺でマニア向けドラマとして全10回以内ぐらいでやっとけばいいだけなのに大河でやるなよなって思う
朝ドラも無理だしなこんなぐちゃぐちゃなの
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:53:35.44ID:JdnX3FJcO
最初から最後までめちゃ面白かった
いだてん最高じゃんねぇ!

ただし落語、テメーは駄目だ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:08.39ID:4LREsciQ0
>>1
面白い、面白くないじゃないんだよな

テーマが大河の枠にあってないから見るべき人が初めから見ない
マスゴミは視聴率の話しか出来ない

コレだともう叩かれるしかない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 20:57:08.58ID:Wo2gYs3L0
>>8
最初にこのフレーズが思い浮かんだわ
自分が楽しめたならもういいやないか
世間的に認められる必要がどこにあると
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:23:58.98ID:Msv+D3E40
勝ち組とかどうでも良い
たけしさんの落語が只々残念
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:24:11.74ID:Ll2y6hO20
最終回の落語は褒めないのか?
あれは誰が見ても最低だったからなw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:25:23.53ID:LHjiOPKA0
テレビ番組ひとつで勝ち組とか言われても…
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:27.19ID:psHJceOu0
アンチには悪いが令和の大河ドラマで一番面白い作品
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:38.69ID:6m6ATqWR0
『いだてん』最高じゃんねぇ! 最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由
『清盛』最高じゃんねぇ! 最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由
『花燃ゆ』最高じゃんねぇ! 最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由
『武蔵』最高じゃんねぇ! 最後まで見続けた人が勝ち組である5つの理由
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:29:03.73ID:GsH6N5sH0
最後まで見たが、ギャーギャーうるさいだけだった
伏線ドラマに過剰に陶酔する安っぽい輩が騒いだだけ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:34:14.51ID:d/KQ5vg30
>>1
>39話「懐かしの満州」いだてんファンの中でこの回をベスト回に挙げる人も多く

「懐かしの満州」って視聴率3.7%を叩き出した大河史上トップオブトップの糞回じゃねーか
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:11.18ID:/Cf44Qaf0
36で伏線回収されるまで垂れ流されるフガフガフンガー
視聴者はどんな罰ゲームなんだよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:37:42.28ID:IWRtjmVw0
クドカンは伏線を全部きっちりと回収するからな。あまちゃんでもラストまでダレるところも無く不具合も無く描き切ったが、いだてんでも完璧に描いた。
もちろん最初の導入で物語がパラレルするのに戸惑った人は多くて、それが原因で脱落しただろう。
しかしあまちゃんを知ってる人ならクドカンが物語りを捨てることもなく昇華させるだろうとは予想はついていた。

年末30日の1時ころから6時頃まで総集編が総合であるから興味があるやつは見ておくように
まあネトウヨとかN国支持者は見ないだろうから強く勧めないけどな。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:38:08.03ID:/Cf44Qaf0
おそろしいのは39話で役目終えたのかなと思ったら
また糞架空落語噺が始まるんだよ、まじでいらねえ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:38:20.64ID:uclnhnV/0
俺はとっくに脱落して見てなかったんだけど
39話で伏線回収されたのを見ていた人は
何かカタルシスや面白さを感じられたの?
伏線を回収したってだけの形式だけのことじゃないの?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:40:31.67ID:FskHECkg0
伏線にも色々あってこれはただ謎を引きずるだけのやつだからな
序盤はクドカンは伏線がスゴイ一派そこそこ見たけど今ではストックホルムの金栗状態
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:42:06.83ID:/Cf44Qaf0
39話はひとつの作品としてみたら面白いぞ
ただ大賀を作中で殺すありきだから死ぬまでの展開が強引でモニョモニョする
なんで絶品なのに途中で抜け出して走り出すの?それって本当に絶品なの??
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:43:56.89ID:6Q8FX6Bk0
いだてんちゃんを救う会
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:46:33.40ID:QUFRaHnJ0
TVドラマ特に連続物は残らないから
長すぎて新しいファン生まれないもん
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 21:49:12.48ID:FskHECkg0
>>437
視聴者「そういえば大吉は春子の連絡先なんで知ってたの?」
クドカン「説明する必要ねーだろ!アンチは黙れ!」
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 22:20:52.74ID:/1Ht9aWN0
1.事実に対して仮定を持ち出す
「視聴率は低いかもしれないが、BSや録画率は高いのではないか」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「俺の周りの視聴率は50%超えている」
3.自分に有利な将来像を予想する
「いだてんは後年評価されるだろう」
4.主観で決め付ける
「いだてん最高じゃんね!」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「視聴率が低いということはバカにはついていけないということだ」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ガンダムやヤマトは後年評価された」
7.陰謀であると力説する
「安倍政権がいだてんのネガキャンをしかけている」
8.知能障害を起こす
 「いだてんをみない視聴者はIQが低い、ヴァーカ、ヴァーカw」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「視聴率を批判するやつは人間のクズ」
10.ありえない解決策を図る
 「スピンオフとかつくればいいんじゃね」
11.レッテル貼りをする
 「いだてんは頭のボケた高齢者にはついていけない」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「再放送すれば視聴率はとれるって」
13.勝利宣言をする
 いだてんを見続けたやつは勝ち組」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「日本人は近代史の勉強がたりない。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「いだてんは先進的なドラマ」
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 22:35:54.25ID:zPY3PFIP0
>>178
BS録画視聴率ランキングでこの番組を上回る事が日常茶飯事になった『おしん』も、実は過去と現在を行ったり来たりしている。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 22:46:48.26ID:6Q8FX6Bk0
>>449

一言で言えば
「なぁにかえって免疫がつく」
0453
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:59.21ID:v8asOMqc0
そう!違う!そう!
0454
垢版 |
2019/12/26(木) 22:59:25.83ID:v8asOMqc0
俺は東京オリンピック1964に動き出すとこから見たから勝ち組
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 22:59:27.66ID:EUXRh+a60
前半では中村勘九郎演じる金栗四三が、ヒャアーと奇声ばかりあげるキチガイキャラで、
それがつまらなくしてると批判があり、違う演出だったら中村勘九郎ももっといい演技できたのにと擁護もあった
しかし後半になって真面目な金栗四三が描かれるようになり、やっぱりつまらなかった
中村勘九郎の演技が大根すぎることが証明された
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:00:36.95ID:dXCyHwFh0
八割がた見たけど、悪くなかったと思うよ
「大河」の枠でやらなければ
もっと数字とれたと思う
0457
垢版 |
2019/12/26(木) 23:01:08.39ID:v8asOMqc0
まーお前ら年末ダイジェスト番組やっから視てれば良いじゃんね〜
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:01:51.23ID:GNkzm7g10
あれだろ
たけしのふごふごに比べれば大抵の役者はマシと大きな心を持てるようになって
ある意味幸せ、と
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:03:01.45ID:dXCyHwFh0
金栗四三と落語家の役をもっちょっと愛嬌ある人が演じたら良かったのにと思う
前半はとにかく嘉納治五郎が良かった
あと天狗倶楽部
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:04:01.79ID:EUXRh+a60
田畑の失脚の部分とかも、本来の大河ならもっと丁寧に過程を描写できただろうし、
そういう大人のドラマとしての要素が完全に欠落
子ども向けドラマ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:04:16.50ID:7lhIrK0A0
閉会式の行進で妖怪大戦争とリンク
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:04:27.92ID:NyTpT8P70
いだてん面白かったおじさん、はやく死んでください(笑)
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:05:56.93ID:JS0spzqe0
面白いと思ってみてた奴だけが最後まで見てたのだからそりゅ面白いだろ

馬鹿かよこのライターw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 23:15:47.28ID:NyTpT8P70
クドカン支持者がジジババなんだけど
本人たちは気がついてないんだよなあ笑
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:12:14.72ID:HIsk+JI10
>>461
おまえ大河見たことないだろ

戦国で斬り合って勝った負けた、戦はなりませぬ女は偉いのです

のクソ大河の方がよっぽど幼稚だろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:27:44.62ID:64sSechB0
>>468
八重の桜の松平春嶽と松平容保のやり取りとか好きなんだが
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:29:39.60ID:03LNJzp20
背景の建物なんてなぁ
西郷どんは大久保との進む道が変わったのがオープニングに出ててしびれたぞ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:36:09.47ID:aEppBUYJ0
上白石の声が好き
市川崑のスピンオフやらないかね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:37:27.60ID:l+EY4BXc0
>>1
NHKの提灯記事かなw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:38:49.42ID:mLIUCz300
>>5
気持ち悪過ぎるよな・・
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:39:15.85ID:lJ5fyh3w0
宮藤なんて民放でも爆死だらけなのにw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:43:27.52ID:zk9WJEMM0
オープニングはバレーボールやってるのが
途中から綾瀬はるかになっておっぱいバレーになってたりしたような気が…
いつの間にか別の人になってまたもとに戻ったりしたり
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:53:18.22ID:3Pobt4fd0
>>1
中村勘九郎がチンチクリン過ぎる
これも日本貶めの一環?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:56:44.78ID:oC+c2mwP0
面白いよ総集編みんな見てね!
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 00:58:39.88ID:rVVrzIcr0
勝組と思いたいんだろうが視聴率が物語っている
面白く無いんだよ
いくら理由付けようとね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 01:50:10.25ID:6XqZ4DWS0
でんでん現象の中でも特に度が過ぎてるやつを
いだてん現象と名付けた方がいいような気がしてきた
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 02:44:48.95ID:U0P6lY6v0
いだてん信者ってよく題材が興味持たれなかったとか言って視聴率が悪かった理由を分析してるけど、初回が例年と同じくらいの数字だったことを忘れてるよね
そこからどんどん右肩下がりで一桁連発になったということは、ドラマの内容が単純につまらないから切られたとしか言いようがないよな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 02:53:42.98ID:xL6aa3G50
@物語と共に進化するオープニング映像

低視聴率だったのに予算削減するとかなかったんだな
GOTみたいに大ヒットしたわけでもないドラマが
オープニングも凝ってるってドヤッても製作費もったいねーと思うわ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 02:59:59.27ID:Y1oiGl1Z0
>>439
感じなかった

金栗編はいつか面白くなるんじゃないのか?と期待し
まーちゃん編は東京五輪誘致のエピを面白く見てた
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 03:02:15.30ID:o14cW7940
2010.11.02
上智大学の学園祭でダンスコンテスト−ゲストにEXILE・USAさん
https://akasaka.keizai.biz/headline/716/

「今日のためにものすごく練習を重ねてきて、こんなに大勢の方に見てもらえたことがうれしい。ここまで来ることが
できたのは、応援してくれたみんなのお陰。USAさんの前で踊れたことも光栄」とチーム代表を務める金秀奈さん(21)。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 03:14:48.66ID:oYXxfmz40
録り溜めたやつを2ヶ月くらいで一気見したけど、
戦後編は展開がスピーディーで一番面白かった
浅野忠信幹事長ヤバすぎたから、
大河で自民党戦国史みたいのやって欲しい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 03:17:17.40ID:aEppBUYJ0
クドカン信者というよりサダヲ信者かな
ユメ十夜 第六夜が好き
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 03:39:52.78ID:5DnPRxtQ0
DVD向けに既に放送された播磨屋さん=ピエールの場面すら取り直してるのに徳井はそのまま
クランクアップしたしセットとか壊しちゃったからって、
登場シーンは殆ど体育館じゃねーかよ
なんだそりゃ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 04:22:13.99ID:bvaskLoc0
タケシ「この足袋屋のオヤジってえのが、また馬鹿な野郎で、オリンピックのマラソンの記事なんか読んじまって。
でもって、ッスッスッハッハってやりゃあいいてなもんで、なんか気持ち良くなる粉をッスッスッハッハとやってみたらコリャアいいわ、金メダルだぜってんで近所なんか走り回っちまって。
お巡りがコリャ怪しいって、「テメエ!なんかやってるだろ」って聞いたら、股ぐら押さえちまって「いやあ。なんもやってねえよ」「テメエ股ぐらになんか隠してるだろ」「いやあ痒くって掻いてただけなんでえ」
股間を掻いてコカインなんつって。

タケシ「で、お勤めを終えて出てきて芝浜あたりをトボトボと歩いてるっとそこに白い粉の入った袋が落ちておりまして。。またお縄になっちゃいけねえ」
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:01:18.07ID:b035XGlJ0
>>490
そんなのネトウヨが許さない
不都合な近代日本史がバレるからな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:13:24.58ID:w8sjaS6i0
毎年欠かさず大河見ていたうちの家族が見捨てた
20年以上続いていた視聴習慣が崩壊
ある意味感慨深いものがある
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:19:02.99ID:EyGgAAEO0
>>1の読んでないけど気持ち悪そうな文章だなおい。
何が勝ち組の理由だ、アホが。
本当にステマが気持ち悪いドラマだったなあ。一秒も見てないけど。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:19:19.36ID:kGSHUzqQ0
放送中はおとしめる記事書いてたのに終わったら持ち上げる記事書くのってなんなの?
といいつつ>>1の長ったらしい文章は読んでないけど。どーせ持ち上げてんだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:21:50.86ID:tYIDqwU30
森山未來が良かっただけに
たけしの滑舌が全てをぶち壊してた
本当に残念
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:22:00.57ID:iaxgT0CY0
さっさとスクランブルにしろよ

それが嫌なら民営化しろ!

クソみたいなバラエティやドラマや歌番組とか要らないんだよ!

さっさとやれ!!
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 05:53:07.21ID:Omo2kA4p0
最初の数話だけ観た
毎週録画を全消しまえに最終回だけ観たが
これ大河でやる必要ない
3夜、5夜連続で毎日見せ場を作ればよかったものを
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 06:03:41.91ID:NR3vTQPt0
何が勝ちなのか分からん
そもそもドラマを見る事に勝ち負けがあるのか?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 06:08:09.22ID:qZMRbdWF0
ドラマ観て勝ち組とか馬鹿じゃねえのw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 06:26:24.15ID:wEkdxXzC0
ええーたけしが出てるの…役者で
この人役者で出ちゃ駄目だろ。たけしの役なら解るけど
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 06:30:58.43ID:KvAgiukA0
クドカンの伏線小ネタなんてもう世間は全く関心ないのが現実
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 07:36:18.84ID:eTVu4WOX0
記事のタイトルからして、サブカル特有の妙な上から目線w
こういうのが一般には受け入れられないんじゃないの
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 07:58:19.66ID:yhFxjIp00
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 08:18:31.39ID:2qsoJijB0
一昨年の「監獄のお姫さま」の時点で一見さんお断りなドラマだったからな。

途中の回から見ても楽しめる上で、マニアにも楽しめるつくりにしないと駄目だろ。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 08:39:07.50ID:T9U10OTp0
>>10
マジで何が1番気持ち悪いって
こんなウンコ作って
コイツが叩かれもせずCMとかに出続けてる事
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 09:09:25.67ID:UOCr8AmQ0
これが精神的勝利法ってやつか。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 10:01:13.87ID:OM9IBCNA0
創作の落語が全編いらない。糞バランス。市井の視点は足袋屋や綾瀬、他のキャラでいくらでも作れる。
というかアレが立体的に機能していたとは微塵も思えない
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 10:01:32.12ID:/DgZVrl30
題材に罪はないけどこれ大河でやる必要あるの?って感じ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 10:12:08.22ID:08N+ZfJC0
ほんと演劇左翼はゴミだなあ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 10:55:02.20ID:6s4MKVoR0
>>519
左翼が反対している東京オリンピックのドラマを演劇左翼が作るから見る人間がいない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 12:29:11.07ID:vW3NzkPA0
>>520
近年のポリコレクソ大河に毒されてた層には、いだてんは予定調和がなく高度すぎたんだね
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:20.43ID:uKIMXcf00
>>1
元記事はロッキンオンの記事か・・・
いまだにたかがテレビ視聴で「勝ち組」とかいう単語使ってんだな
ロッキンオン
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 13:43:12.55ID:MZr/sFr70
オレは全話視たから言うが、伏線も何も、本当に落語がいらなかった。
落語関係の出演者みんないらない。森山のムカつく顔とたけしのフガフガ声が特に酷い。
あの気持ち悪い三本足ぐるぐるも。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:18:08.87ID:ZWHF8s2g0
古事記やれや
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:22:19.12ID:Hmc3ys6T0
大人計画みたいなキモい下ネタ連中を大河に放り込めば、誰も見なくなるのは当たり前だな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:25:48.19ID:rP60zYeY0
テレビをほとんど見ない俺にとっては
よく1年も一つのドラマを見ることができるなとある意味尊敬するわ

時間がある高齢者の女性が見てるのかな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:27:26.24ID:R+TOxnL90
時間を無駄にしたことを認めたくないが故の勝組宣言
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:28:08.24ID:Hmc3ys6T0
大河を見た自分は勝ち組!とか言いながら、いだてんは敗者を描いているのが素晴らしい!とわめく
これバカがよくやるんだよな
短い文章の中で矛盾とか
そういうバカの主張には何の中身もない
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:36:08.29ID:6Xl+5UMG0
たけしと神木がミスキャストだったかな
あと徳井
芸人じゃなくて俳優でよかったんだよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 18:08:53.97ID:PSffLmBZ0
だいたい、ミスキャストなんて阿部サダヲが筆頭なんで。
ビートたけしや神木なんて、ミスキャストとかじゃなくて、設定自体が不要で脚本の問題。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 18:11:00.21ID:GOAUxeyS0
歌舞伎のボウズの足袋の人が日本人で初めてマラトンで金メダルとるだと思ってみてたからリタイヤとかでがっかりさせられたわ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 18:30:47.09ID:jPhTOqE50
「いだてん」最低じゃんねぇ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 18:32:03.86ID:2msPTzkS0
くそドラマ観た自分を擁護しないと精神崩壊してしまうんだろうな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 19:19:21.63ID:Y/fMUEx40
パヨクのコメントって負けを認めない以外ないんだな負けてるけど
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 19:23:33.57ID:Y+ChyFPu0
落語さえなければ割と面白かったと思うよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 19:27:24.79ID:yQYn4bPW0
クドカンドラマ好きだけどこれは駄作だよ
もっとも近年クドカンロクなの書いてない
あまちゃんとゆとりくらいじゃねーの?
当分ドラマは書かないと文春エッセイに書いてたわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 19:28:19.64ID:xLIj5HML0
>>1
負け組でけっこうです
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:24.77ID:W+PRHEHd0
結果的に最低
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:30:53.17ID:z+FKN0Gv0
それぞれが個性的で誰が主役とか言い切れないわ
神木があんなに持っていくとは
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:12.07ID:0vq9mWp30
くだらねえ記事だ、読んでないけど
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:06.07ID:+gWgSCy/0
こういう記事をNHKの外の人が書く意味がわからない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:50:01.75ID:YaqCBxB3O
>>1
くだらない知能の低そうな御託を並べていないで、
例えば、五輪誘致が未だに大好きな中国人にこれを見せて、評価してくれるか、人気が得られるか
という評価軸を設定してみたらどうなるか。
とりわけ中国のクリエイターにな。
勝ち組、負け組みたいなことにこだわるなら、彼らは完全に勝利の凱歌をうたい、
日本人の頬を札束で殴り付けるようになるだろう。

もちろん、米国も欧州もこんなものは一切相手にしない。
存在したことすら認知しようとしないだろう。
マラソンがいきなり札幌に移ったのも、このドラマが間接的な影響を及ぼしている可能性がある。
要するに、虚仮にされ、嘲笑われている。

まるで、日本の"アイドル"のように。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:22.19ID:YaqCBxB3O
>>523
ロッキンオンなる雑誌がここまで堕ちたクソ雑誌になり果てたことと、
日本の大衆音楽をめぐる全般的な状況とは
まさに並行的、並走的だな。

本来なら一矢報いる役割を果たすべき連中が、
下らないサブカル風味に慣れ親しんで、傷の舐め合いをしている……
唾棄すべき。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 21:04:09.20ID:s4Csyjg/0
まあ
見た人にしかわからないよ
心動かされたよ
おもしろかったよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 21:31:55.19ID:6osmmAoU0
アニメ用語で視聴者が振り落とされて先鋭化した信者が暴走して布教活動するでんでん現象というのがあったが
今後は知名度上のいだてん現象と呼ばれそうだなw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 21:53:42.79ID:YaqCBxB3O
【「いだてん」最悪。最後まで見続けた人が○○○○である5つの理由】

@物語と共に変化した無駄に凝ったオープニング映像
そもそも全共闘レベルのキモいコラージュ風味に加えて、
誰も見ていないのに妙なところにカネを掛ける習性。
誰も使わないのに豪華ハコモノを建設しちまう田舎ゴミ役人と発想が一緒。
唾棄しておけば事足りる。
A立体的に折り重ねたつもりが、ぐちゃぐちゃになって収拾がつかなくなった脚本
礼賛ゴミライターが「伏線」と呼んでいるものも、全然「伏線」になっていない。身内だけで「これ伏線」「ハイ回収来たぁ」と騒いでいるだけ。
素人が良くやりがちな「独善的な高度さ、複雑さ」
そんなにやりたきゃ、自主映画、小劇場で思う存分、人目も憚らず続けてもらいたい。
Bテーマは「敗者」と「継承」
はぁ?素人は、まるで自分が最初の発見者、発明者であるかのような事をすぐ言い始める。
「判官贔屓」という言葉もある通り、日本で人気の歴史物は殆んどが「敗者と継承の物語」だ。
素人はこれだからww

C史実と創作の御都合主義満載の掛け合わせ
近年の大河のダメさ加減を拡大再生産してるだけだろww
これまでも女性を主人公にすると、軍議の場に居合わせるはずのない姫などが顔を出していたりする。
そういう御都合主義に歴史ファンは苛立っている。

D内輪意識、身内意識だけが優先された意味不明なキャスト陣
もう多言を弄する必要はあるまい。まともな感性を持つ視聴者なら、呆れ返って視聴を放棄していったのだ。

池沼レベルのライターらは「自分たちが勝ち組」と主張したいなら、何と戦って何に勝ったのか、勝つと何か良いことでもあるのか、
「いだてん最後まで見続けました」と言えば勲章でももらえるのか。
彼らには是非その辺を御教授いただきたいものだ。
(多分、連中は業界の汚れ役を引き受けてくれたみたいな、
代わりにムショに入ってくれたみたいなヤクザレベルの評価がされるんだろうけどなww
堅気には無関係なんだわ、そんなもん)
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 21:54:18.51ID:aEppBUYJ0
田畑のロールプレイングゲーム
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 22:00:33.80ID:JxOf8Cb20
最終回たまたま見たら
だい嫌いな竹山が出てるんでもう断念したわ
芸人出しすぎ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:09.67ID:YaqCBxB3O
今、暇だから最初から読み返しているが
>>217

日本国民の90%以上が謎の勢力ww




もうね……、自分が謎の勢力化してることに気付いてみようかww
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:18.48ID:2h2l8y+k0
糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均8.2%
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 22:34:01.47ID:YaqCBxB3O
>>231
よぉ、情弱

あまりの不評により途絶してるわ、その計画ww


NHKには、むしろ全国民に賠償金を支払ってもらいたいレベル
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 22:47:38.12ID:YATlWytF0
もういいんだよ
もういいんだよ頑張らなくて
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 23:00:37.29ID:YaqCBxB3O
>>514
> これが精神的勝利法ってやつか。

北朝鮮の主体思想そのものだな。
北朝鮮国営テレビの名物オバサンアナウンサーとかも出してやれば、もっとキモくて良かったのになww
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 23:51:11.59ID:hobNEaOG0
出演者として出てくるのも知らなかったが
亡くなったショーケンが出てくる頃までは歯を食いしばって頑張った見た
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:15.73ID:t3qp7xlM0
金掛けすぎ!!
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 00:31:14.14ID:7AuajUlQ0
いだてん信者は常に上から目線だよなあ
見なかった90%以上の人は負け組ですか
ハイハイ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 03:00:57.40ID:Or4nDKfV0
ただでさえ時代設定がバクチな近代で
更にお話の展開までバクチにして粉微塵に砕け散った大河
奇術を使わず大上段にきちんと描けば、ここまで数字が落ちることも無かったと思う
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 03:23:02.73ID:w0MNKlf00
古より、逃げるが勝ちとか、三十六計逃げるに如かずと申します。
歴史に学びましょう。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 03:31:23.01ID:edTKWOl10
世間の評価がどうであろうと好きなものは好き
それだけでいいはずなのに
わざわざ勝ち組とか主張しなくちゃ自我を保てない時点で負けだろ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 03:33:56.73ID:/7Ty17SD0
SPAが40、50代向け老害雑誌になってから久しいけど
ロキノンももう終わってんな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 03:47:52.21ID:FeIGLfpc0
中村勘九郎がチンチクリン過ぎる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 07:26:59.82ID:9KzTibux0
いだてんを飛ばし飛ばしではあるが見て良かったと思ったことが、ひとつだけあった
この脚本家がかかわった作品は、自分には合わないから今後避けると時間を無駄にしなくても済む、ということがよくわかったこと
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 08:56:17.37ID:Klnvex3i0
>>1
むりやりお気に入りの落語家を捻じ込んで
架空のオリムピック噺なんてさせるから全体のバランスが最悪になったんだが
どこが史実と創作のバランスが絶妙なんだよ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:00:10.95ID:LHHGbgVl0
>>561
大河ファンの俺の感想
平清盛は数字は低いけど中身はそれなりに面白い
花燃ゆは数字は低いけど中身がそれ以上にひどい
いだてんは3話で見るのやめた
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:14:39.36ID:w7e1HcyQ0
>>577
心底同意 落語パートを全部削除した再編集版を作って欲しいくらいだ
オリンピックパートだけならかなり面白い作品だった
ただ、いずれにせよ大河ドラマではなかったけど
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:23:20.54ID:OzljcE7X0
美食アカデミーに採点してもらったら
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:28:55.57ID:yfv+TlWy0
いだてんの真の勝ち組ってテレ朝だよな。

一軒家がイッテQを視聴率で越したのは、いだてんの糞さに逃げ出した大河視聴者層を総取り込みできたからだし。

>>573
ロキノンなんてもう20年以上前から終わってるし。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:37:57.22ID:6LZUWQ0h0
麒麟送子のごりんから麒麟が来るか
四月から半沢があるから見ないな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 09:47:21.72ID:J689vOZq0
どう話題にされても全く見る気にならないが、「最高じゃんねぇ!」って表現が何か不愉快
BBAが言ってそう
作中に出てくるセリフだったなら申し訳ありません
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 10:10:41.48ID:x+HxH0K+0
チャンバラ見るより
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 10:11:38.53ID:2d2C+0B10
落語パート抜きで編集しろよ
すっきりするぞ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 10:15:07.85ID:eLUqoNw10
よかったね。でも視聴率が歴代最低だった事実は消えないよ。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 11:17:39.10ID:v9LHPTpd0
くだらんのを最後まで見続ける暇があったんだからある意味勝ち組だわな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 12:24:28.44ID:w7e1HcyQ0
>>585
出てくる
「じゃんねえ」は典型的な遠州弁で、浜松〜愛知県の三河地方あたりまででよく使われる
横浜の「じゃん」と違うのは末尾に「ね」「ねえ」がつくかつかないか
後期主人公の出身地が浜松なので言葉自体は仕方ない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 12:32:33.58ID:c90uXoU/0
社会がどうやって退廃するかを知るきっかけとしては最適
金をどぶに捨てる行為がどうして許されていったか
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 12:34:39.49ID:2trx32s8O
>>573
>>583
今の人はロキノンとか言うのか。
オレなんか正直、渋谷陽一に直に影響された世代

しかし、こんなライター抱えて良く恥ずかしげもなくロック雑誌とか発行してるわな。
オレが渋谷陽一なら、勝ち組だの負け組だのほざいた時点で首にするけどな。
もういろいろ厳しいんだろう。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:02:22.03ID:SHony0Cm0
録画視聴率も低かったことが分かった途端に
信者が視聴率と付くもの全部拒絶し始めてるのには笑った
散々BSで見てる、録画で見てると言ってたのに
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:23:03.45ID:kyQ6yEXd0
>>595
その渋谷陽一自身が強くて金あるものに媚び売ってる代表みたいなもんだけどな。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:43:59.77ID:/7Ty17SD0
そもそもロックなんか聴いてる時点で老害だから
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:45:46.57ID:G/McBWqZ0
この「じゃんねぇ」とか「じぇじぇじぇ」とか最高に気色悪い
このキャッチフレーズで売りますよ的な
メディア工作的というか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:47:50.75ID:X2kHO0PL0
大河としては視聴率低いけど
ドラマ全体としては
普通だから気にするなよ
信じられない金掛けてるけどな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:49:12.85ID:tKGqcJjG0
いだてんが楽しいのなら、つまらないドラマは無いのではw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:59:39.24ID:Sf9KVbSd0
脱税野郎が税金で運営されている国営放送ドラマで熱演
それを見るのが勝ち組?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:07:20.90ID:msjs5ysu0
まさにこのことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

勝ち組


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


曖昧さ回避 この項目では、第2次世界大戦後の日系人社会での思想について説明しています。階級・社会階層意識・社会的地位については「格差社会」をご覧ください。

勝ち組(かちぐみ)とは、1945年8月のポツダム宣言受諾後も、日本の敗北を信ぜず、「日本は戦争に勝った」と信じていた在外日本人のグループのこと[1][2]。
1945年8月に日本がポツダム宣言を受諾して太平洋戦争が終結した後も、ブラジルを主とした南米諸国や米国ハワイ州などの日系人社会および外国で抑留されていた日本人の中には、
敗戦という現実を受け入れられずに、「日本が連合国に勝った」と信じていた人々がいた[2]。
こうした人々は「勝ち組」、戦勝派などと呼ばれた[1][2]。
一方で、敗戦の事実を認識し、戦勝派を納得させようとした人たちは、
認識派、負け組などと呼ばれた[1][2]。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:10:14.13ID:Pfg5oH7B0
いい得て妙だな。
ナレーション聞いてても分からんけど、文字放送なら勝ち組。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:21:42.14ID:aNKtGbDy0
終ったことをいつまでもグチグチとww
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:22:41.28ID:aNKtGbDy0
>>561
清盛をワーストに入れるなよ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:24:59.18ID:1tH0DF6F0
初回から3回まで、最終回前7話を見る限りメッサつらん、くだらん。

それと、あの金栗をやった大根ぶ男主人公が驚異的に気に入らない。お願いだからtv出演
スナ!!
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:36:26.03ID:pXWwtKCg0
一応全部見たけど、震災や戦争の悲劇を無理矢理落語と絡める演出がいちいちしらけた
悲劇を真正面から堂々と描かないっていうポリシーでもあるんかな
五りんの父ちゃんネタも引っ張った割にはたいして盛り上がらなかったし
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 16:13:55.10ID:RgOgtX+u0
>>611

スピンオフで
東北大震災と熊本地震を
落語ネタにして汚名挽回
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 18:06:15.08ID:w0MNKlf00
>>599
つーか、「じぇじぇじぇ」は誰も期待してなかったがブームになっちゃったんで、
それ以降、猫も杓子もこのキャッチフレーズで売りますよ的な方向へと向かった挙句、
本家の作った「じゃんねぇ」で国民の大半が唾を吐いたというのが、この結末なのではなかろうか?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 18:08:26.38ID:YCr5SllT0
最終回まで見てしまったが、正直なところ、これをもう見なくていいことに安心している俺ガイル
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 18:16:13.04ID:ogR+6SPe0
残念なのは大友のOP曲がパクりだったこと
ロッキンオンならそこはきちんと触れておかないと 是々非々という批評の公正さを押さえていかないと支持は得られないものですよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:14:50.12ID:TyY8EtO60
たけしをキャスティングしたのってプロデューサーだよな。
クドカンがたけしを希望したとは思えん。
ヤフー記事だかで森山未来だかプロデューサーだかが「全然志ん生に寄せようとしないたけしさんスゲー」とか言う、意味わからん擁護してたし。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:21:05.45ID:wH81fkXk0
学芸会レベル
失敗作
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:29:27.94ID:p3f5fYmz0
史上最低視聴率をリアル体験できた誇り
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:55.41ID:J0sD15h90
大河のワーストを塗り替えたあのいだてんでも脱落しなかったのに
このドラマは脱落した
と、後で言えるな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:56:34.56ID:66A2L5cT0
イカ天かと思ったw
あれいつ終わったのだろう
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:59:25.31ID:K9YAbBLI0
>>1
最後まで録画で見てたよ
中学校の時に陸上部で走ったトラックがロケ地に使われてて、懐かしいなと思った
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 19:59:55.09ID:hgfiIzqA0
無理矢理持ち上げてもw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 23:04:01.69ID:/7Ty17SD0
>>625
低視聴率が発表されなくなった月曜日の朝喪失感を感じるよね
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 23:18:34.48ID:CLeBdG/I0
本当にいいドラマは、こんな記事書かれませんよ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 23:23:54.44ID:nhGE+NSS0
今年だけ
最初から最後まで見なかったので

誰が勝ち組かもわからないし、興味もありません
さあ、来年のドラマが楽しみだな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 23:36:27.20ID:YxgXYJS/0
>>1
このくっそ長い説明文を書くために約1年見続けたのか
それとも書くために短期間で見たのか知らないが
作品を楽しんで興奮しながら書いたというよりも
ほんとに職業的に書いたとしか思えないほどいろいろと解説しとるな
もともと見る気はないが、さらに見る気が失せたわ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 23:55:10.25ID:PVnYYY4w0
志ん生が先の東京オリンピックの年に紫綬褒章受賞したのを入れなかったのは片手落ちどころか両手落ちだ
自分は勘九郎目当てに見てたんだけど
志ん生の人生も書物でそれなりに知ってるからなあ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 07:43:25.44ID:zu+Zporc0
俺は知らないとこで負けてたのか
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 07:51:33.92ID:eq+8tALR0
最後まで見たけどつまらんかった
伏線回収と言うけどキャラクターがどうでもよすぎて回収しても「あっそ」って感じ
唯一ぶっ壊した国立のCGだけは懐かしかったけど
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 07:56:23.49ID:5gpllT5x0
クドカン脚本はとにかく色々クドいんだよ
笑いにしても全体のノリとしてもクドく仰々しい
だからワンクールとかだとそのクドさにまだ我慢出来るが
一年ともなるとね?あと大河にしてはやっぱ幼稚なんだよねクドカン脚本は
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 07:58:41.61ID:oeiIUzI10
ギャグがすべりまくっててクソ寒かった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 08:06:47.72ID:xy5M/NBb0
クドカンってだけで避けるわ
あのオヤジギャグにたいなの
まだ能年みたいな若い女だのジャニーズのイケメンだの見映えのいいのがでてたら
そういう寒さも薄らぐだろうけど
おっさんとたけしつかってとか地獄だろ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 08:34:09.81ID:1bqZpDCz0
落語好きなのでオリンピック部分がいらなかった。古今亭志ん生の大河やってくれよ。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:25:23.99ID:1N4YGCUO0
結局オリンピックと落語が最後まで噛み合わなかったって事でしょ
最終回とかオリンピック開幕で否が応でもテンション高まるのに落語でぶった切られてた
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:35:08.44ID:o+sXu5/00
総集編で落語部分カットしたら評価が激変すると思うが、編集がどうなることやら。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:41:55.94ID:Hi5zaxqe0
武将モノだとどうしても最終回が「凄絶な最期」になりがちから
その点では珍しく日曜の夜に気楽に観るのにはいいとは思った
けど勘九郎パートで引っ張り
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:48:35.74ID:DKd+n+i80
視聴率からするとリアルタイムで全話見た可能性がある人が
3%程度になるわけだしごく少数にしか受けなかったから
時間を無駄にした人たちがお互いを慰め合ってるだけでしかないわな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:52:18.82ID:muJj03y90
>>640
ほんと幼稚。
教養の無さが出るんだよな、とにかく軽い、そして中身がない。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 10:56:24.88ID:y4ZlciK90
せごどんよりひどい大河が作れるとは思ってもみなかった
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:01:01.03ID:muJj03y90
>>604
>なお、高度経済成長期末の1973年にブラジルから日本に帰国した「勝ち組」の家族3組が、
>「ほら見ろ、日本はこんなに豊かになっている、やっぱり日本は勝ったんだ。」といった趣旨の発言をしていたという[8]。

マジで笑えるwww
クソカン信者が「ほら、ツイッターではこんなにほめられている、やっぱりいだてんは傑作なんだ」と言ってるのと同じw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:16:42.88ID:N8dTMgcr0
そら、廻り誰一人観てないから
俺、最期まで観た! ストーリー教えて? で、一生ネタに出来るから
勝ち組ではあるわなw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:56:25.91ID:nRfmzgdA0
>>652
新選組の露出量に比例している
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:57:35.20ID:nRfmzgdA0
藤堂平八郎のスピンオフが良かったのかな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:58:48.23ID:FyuLbhek0
ドラマ最後まで見ただけで勝ち組ってなんだよwwwwwwwwwwwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 11:59:15.47ID:dccMwlGg0
そんな、ふるい落とし、選別、選抜に
耐えたものが、勝ちみたいなドラマ
駄作を遥かに超えた駄作なんじゃねぇか。

名作って毎週早く続きが見たいなぁ、一年が早かった
ってなるもんじゃねぇの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:01:23.72ID:nRfmzgdA0
漱石は出たが小泉八雲は熊本から出た後か
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:01:49.72ID:MywP8CfT0
たけしはそれなりに出てたがキョン2が必要だったかなとは思った
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:04:26.31ID:nRfmzgdA0
近代日本スポーツ史
大河枠を破壊するほどの実験作に大爆笑
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:09:11.46ID:J2O59mRZ0
一応最後まで見たけど負け組感がハンパないわ
やっぱ落語ぱーと見せられた感が強かったんで途中から録画して落語飛ばす見方に変えた
そうするととても見やすかったし筋も追いやすかった
全く要らなかったんだよ落語パート
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:11:03.98ID:C2/1F6dg0
つまらないギャグや下ネタが多すぎた
落語パートはまるまるいらなかった

ただ、「今はフグです」だけはワロタ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:13:55.99ID:99409Ihx0
いたでんにお値打ち情報出てたのかよ
NHKのくせに
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 12:26:21.40ID:BogjM5VC0
こんな稚拙なものに大枚を払っている
退廃組織の構造 いきさつを真面目に考えないと
 これは失敗だったんだよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:30:24.81ID:5gpllT5x0
脚本以外もしょぼいんだよね
演出のレベルが本当にやばい
昔の映画畑の連中が作ってたドラマをいくつか見たけど
大昔のその頃の方がはるかにレベルが高い
制作費の違いもあるから一概には言えないけど
カットごとの繋がりや構図とかライティングとかでもっと凝れる箇所あるのに海外ドラマとの差は開くばかり
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 08:46:03.81ID:+viIhn/i0
総集編は、今日だったか
この程度の時間で済む話を、だらだらと一年間もやっていたら内容が薄くなるのも無理はない
という感想になるんだろうな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 11:45:42.03ID:tiQECRct0
『いだてん」 総集編 
本日30日 NHK総合 13:05〜17:40 
放送だよ

『いだてん』最高じゃんねー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況