X



【特集】 鬼才・つげ義春の人生を網羅した「つげ義春大全」全22巻、4月に講談社から刊行開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/12/20(金) 07:31:58.68ID:DvtAfMj79
2019年12月19日 22:59

「つげ義春大全」イメージ
https://pbs.twimg.com/media/EMJ6GK3U0AE0Acx.jpg

「つげ義春大全」が2020年4月から講談社より刊行開始。2021年2月までに全22巻が順次発売される。

つげの全面協力のもと編集された「つげ義春大全」には、18歳のときに描かれた単行本デビュー作「白面夜叉」や1987年の断筆までの作品、また随筆家としても知られるつげの文章やイラスト、旅写真などを発表年代順に収録。カラー原稿は可能な限りすべてカラーで収録されるほか、原本からの復刻でしか読めなかった貸本劇画作品は、近年発見されたオリジナル原稿によってより鮮明に再現された。

全巻を予約購入した人には特典を用意。作品誕生のきっかけとなったゆかりの地を、つげ自らが巡るフォトブック「調布巡礼──Nowhere MAN──」と複製サイン色紙がプレゼントされる。

この記事の画像(全8件)大きなサイズで表示

https://natalie.mu/comic/news/360188
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 16:05:28.48ID:13AVv1Oo0
俺が通ってた貸本屋の貸漫画にはビニールでカバーがしてあって、それがベタベタくっつかないようにするためか、本にテンカフンというかベビーパウダーがはたかれていた
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 16:24:52.44ID:GFEDbkZSO
貧乏ロマン漫画だよね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 16:47:46.77ID:bLjRv73T0
やたらねじ式取り上げられて浅いサブカル野郎がねじ式ですよねー
とか言うけど後期の石を売るとか無能の人とかの方が味があっていいんだよ
あんなん描ける作家いないだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 16:50:33.87ID:2LU6Hayw0
>>16
背景を写真からトレース
そんなに悪いかなあ

ストーリーとか絵柄を丸パクリならともかく
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 16:59:58.53ID:Clv8G4JV0
「無能の人」はもう30回は読み返してるかもしれん
読むたびに生きるチカラがわいてくるわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:01:00.12ID:dbzzLS660
>>83
実際、若い頃はモテたみたいだよ
わざわざ博多まで列車に乗って、ファンの女を食ったりしてた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:01:41.16ID:L1USMgm30
ネジ式のは眼科だけではなく、ほとんど全部元ネタの写真があるんだよな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:04:49.73ID:dbzzLS660
>>105
親父さんの死に方が壮絶

旅館で料理人として働いてたけど、精神病になって奥の部屋に幽閉されてた。
最期は、うず高く敷き詰められた布団の間に挟まって、爪の伸びた手で空を掻き毟るようにして狂い死んだ。 
死ぬ瞬間、幼いつげ氏に母親は「これが父ちゃんだよ!見ておくんだよ!」って言った。

トラウマすぎるだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:06:53.89ID:mabkdurQ0
へや
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:25.29ID:Rek0i2Oe0
>>1
医者はどこだ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:06.33ID:hn0Mtcb90
>>16
元ネタ知ってるおれ凄い!さんこんばんは
なんでも知ってるのにあまり尊敬されないのはなんで?
それわかってますよね?
説明してください
できないわけないですよね?
さ、どうぞ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:40:18.15ID:hn0Mtcb90
面白いし大好きな作家、作品なんだけど、なぜ当時のアカ、学生運動してる連中に熱狂?しれたのかがわからない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:43:30.53ID:hn0Mtcb90
>>109
発行部数が少なすぎないか?
全集では普通?
これじゃ生活の足しにならなくない?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:33.47ID:hn0Mtcb90
>>115
そそそ
トレースしても何しても同じ面白さのもの描けるかと言ったらそれはまた別の話なのにね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:16.14ID:GFEDbkZSO
そりゃあ反体制というアティテュードがあるからだよ
だからカウンターカルチャーにひかれる。
(本質的な意味で反体制だったかというような込み入った話はまた別)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:44:05.97ID:rB7swPsT0
>>137
それまでになかったものってのもあるのかなぁ
ただよど号の連中の、俺たちはあしたのジョーだとかもそうだし、ねじ式もそうだけど、ちばてつや先生もつげ義春も反体制の人でも愛国の人でもないってのが面白いよなぁ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:33:04.58ID:SzMVmYGO0
そもそも思想にも流行り廃りあるんだよ
今のネトウヨみたいなもんであの時は左翼がナウかった
学生運動に参加して石投げたことがあれば飲み会で自慢できた時代
真面目に思想やってた奴もいたかもしれないがほとんどはそんな感じ
とその当時大学生だったうちの父親が言ってた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:42:15.52ID:SwilfpaW0
ハードカバーじゃなきゃ意味がない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:45:36.33ID:MU3Nf0eM0
>>95
もう持ってるからなぁ…
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:46:55.38ID:MU3Nf0eM0
無能の人がたまらなく好きだわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:51:25.25ID:kr2E4dV/0
>>48
夜の屋外でか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:40:23.70ID:6T4WkOmJ0
過大評価
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:43:19.80ID:6KZbmdrY0
目医者ばっかり
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:04:20.29ID:2AMlOmpV0
>>130
アホかお前
過大評価の化け物ってセンスある表現だろ
底が丸見えの底なし沼的な
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:50:54.20ID:L1USMgm30
夢もチボーもありません
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:58:31.66ID:WvXv3Vmh0
>>17
ファミマで販売されたやつ全部買ったわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:01:26.28ID:/ffPq7wB0
がんばれチヨジ!
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:02:55.28ID:WvXv3Vmh0
>>109
原画買ったのか
散々悩んだ挙句買わなかったが、やっぱ買っときゃ良かったかとまだ悩んでる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:04:44.11ID:WvXv3Vmh0
>>140
これ
ホント、本って高くなったわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:06:44.06ID:WvXv3Vmh0
>>157
女性でつげの作品が好きって言ってるのは何となくサブカル気取りが多そう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:30:55.77ID:/ffPq7wB0
千葉のやなぎ屋は健在なのかね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:37.71ID:h8EJKzm10
1冊3000円?
22冊で66000円
1セット分の印税が6600円か
5000セット売れれば印税3300万円
息子さんにひと財産残せるね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:16:44.59ID:b7ODEWiJ0
>>1
年金企画?遺族年金対策?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:15:40.81ID:W0v5edW60
これを楽しみにしていたけど、装丁の色使いとか苦手だな
何でこんなホラー文庫っぽい色にしたのか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 08:36:23.78ID:lZl6HlqD0
白戸三平が千葉の大多喜温泉に呼んで励まして、その時の旅館の近くの印象で紅い花を描き出したという話しが好きだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 08:51:03.48ID:fDZK+03C0
海辺の叙景すごいよな
安っぽい青春ドラマみたいな話がおもっきり黒い画面で語られるという
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:19:12.08ID:gJNZ7PdQ0
ほんやら堂のべんさんだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:19:30.68ID:BFcGr0xX0
>>144
諸星大二郎のクトゥル子ちゃんだっけ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:40:21.02ID:9EmpXScQ0
>>67
杉浦茂の選集や全集は
チョイスが残念なものばっかりだったなあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 11:54:57.27ID:eSTycMt00
無能の人は柘植ファンには評判良くないのかな
こう言うスレでは語られない感じ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 11:55:16.04ID:e7sRgjjo0
おなじく講談社の「水木しげる漫画大全集」、全103巻+11巻

いったい何人がコンプリートしたんだろうか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 12:42:44.50ID:T2jYcrp50
脇役専門俳優でねじ式の中から抜け出て来たような奴いるよな、名前知らんけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 13:30:24.11ID:Ft6kBtqP0
22巻になるほど
作品あったのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 13:47:49.15ID:EvxaYeyV0
>>176
つげさんのマンガで
日本にビジネスホテルが発明される遥か前からビジネス宿が有ったことを知った
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 14:46:53.74ID:ShF/TtQK0
>>164
買った
そういえばこの前、ヤフオクでその原画を一枚ずつ
出品している人がいたわ
1枚1万円以上で落札されていた
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:34.76ID:xh2AWsHC0
>>186
紅い花とか、旅行記もの知らない?
どれも面白いよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:48.60ID:xh2AWsHC0
>>189
ねじ式
紅い花
ゲンセンカン主人

辺りかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:08.98ID:XxelTSKN0
そこが急所
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:55.54ID:/vTQJSEY0
>近年発見されたオリジナル原稿によってより鮮明に再現された。

TBSがこれを借用して紛失するまでがお約束。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:30:07.60ID:/vTQJSEY0
>>22
お前の字が汚いせいやぞ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:34:57.87ID:xh2AWsHC0
ねじ式は映画化されて、その舞台が江戸川区平井駅の再開発前の古びた飲食街
俺がいつも往き来してた場所だから、何か嬉しい

紅い花はNHKの佐々木昭一郎がドラマ化して、いろんな賞を取ってたんじゃないかな
あれは優れたドラマだった 再放送して欲しい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:36:49.16ID:1wiY/ELm0
水木先生のドラマでもそうだったけど
つげって実際にイケメンらしいよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:49:54.88ID:xh2AWsHC0
映画化といえば

リアリズムの宿
無能の人

を忘れてた
とくにリアリズムの宿はちっぽけな人間ばかり登場する、現実感たっぷりの映画でよかったな

あと未見だが、ゲンセンカン主人も映画化されてるらしいな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:13:17.90ID:5/ZolS060
昔昭和一桁生まれの父親が漫画全集持ってて、その中につげ義春もあった
(というか色んな作家のが1冊ずつの全集だったので、それらで大体の古い漫画把握してる)

なので幼稚園の頃からつげ義春知ってて、なんというかトラウマw
身体にネジあるのも恐ろしいし、ネジ締めちゃったらこの人死ぬの?という恐怖
何よりも顔が怖かったw 鼻の孔も赤い唇も目も髪型も何もかも怖かった

幼児の目の触れるところに置いてちゃいけない作品w
でも怖いと思いながらも何度もページめくったんだから、やはり何か訴えるものあるんだろな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:24:07.99ID:xh2AWsHC0
>>202
ネットで一部は見られる

漫画オリジナルとは違うストーリーの中で、キクチサヨコの初潮にまつわるお話しを描いているから、酔客が少女に指マンするなど紅い花本体の鄙びた、農村共同体内部のいかがわしさがオミットされ、つげが満足出来なかったとしても無理はない
しかし、あれはあれで良かったのに、と俺は思うけどね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:27:27.19ID:juD0WXNU0
>>17
ガキの頃に読んだ毒虫小僧はトラウマ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:37:57.44ID:kKJetEw+0
>>8>>93
5ちゃんの平均年齢40とかきいたけど。。。。おまえら見てると50くらいかもな・・・・
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:39:26.12ID:kKJetEw+0
>>199
知ってる写真はあんまりイケメンじゃないように思うんだが
でも若い頃はモテてた雰囲気だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも