X



【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 14:23:21.85ID:p+HLbBJD9
 
「それね、昭和から平成になった途端に芸能界はつまらなくなったんだよ。憧れなんてものもなくなったね」

「僕は昭和の半ばから、この芸能界という世界を見続けてきたんだけど、平成になった途端に芸能界が遠のいてしまった感じがするんだよ。芸能界というのは本来、特別な世界なわけさ。だから大衆から憧れを抱かれていたわけだ。石原裕次郎や高倉健、菅原文太、それに松方弘樹…、どいつもこいつもみんな素敵な…魅力的な奴らばかりだったよ、カッコよかった。

だから大衆は、そういったスターのいる芸能界に憧れていたわけさ。どんな世界なのか見てみたいと思ったわけだ。それが、平成になったら一般の世界と…普通の世界と何も変わらなくなってしまった。芸能界が特別な、憧れの世界でも何でもなくなってしまったわけだよ。魅力も何もなくなっちまった。俺のような昭和のスターからすると、この平成の芸能界というのは、どんどん意識というか距離が離れてしまうんだな」

携帯電話を通しての会話ではあったが、梅宮さんは一気に斬りまくった。


詳細はリンク先をご覧ください。

梅宮辰夫さんが言い残した「令和の芸能界は…」
https://lite.blogos.com/article/423239/
渡邉裕二 2019年12月12日 14:38


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★246
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576204294/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9+%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91+%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97&;ita=8


★1の立った日時
1 Egg ★ 2019/12/15(日) 01:35:21.56 ID:5LLJftIq9
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191215/NUxMSmZ0SXE5.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576363009/
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:35.74ID:n/5qSlA40
男の役者の存在感ってとどのつまりは「身長」でしか無い

https://i.imgur.com/IQIvzAq.jpg
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:37.95ID:XCjsBkZD0
>>71
こいつの娘、梅宮アンナはバリバリオーラだ
東京駅の新幹線駅で見た

顔が驚くほど小さい、実物は犬顔でも無かった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:38.45ID:edMkOScl0
昔は映画やテレビが大衆娯楽の大きな部分を占めていた時代だったからな
今とは違うよ
芸能人の質やレベルの問題じゃない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:50:00.65ID:TGCDdu4H0
>>2
底辺らしい文章書くな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:50:14.46ID:OudX1ysg0
>>48
報道は安倍政権になって特に弱くなった
それ以前は報道部門とバラエティー部門はきっちり分かれていて
当然報道部門が上で、芸能人の出入りするようなバラエティー部門は下
それがジャニやAKBのネタをニュースで採り上げないとやっていけない状況に
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:50:44.59ID:FdGscxYE0
>>70
誰かも言ってるがスマップを潰して終わり>ジャニ
ジャニ自身が意図的に潰したってのが反感買いまくった
今じゃ信じられないブサが、ジャニの看板背負ってCM出てるわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:51:10.23ID:n/5qSlA40
>>83
親ばかも多少有るのだろうけど
爪の形まできれいだって赤ん坊の頃の田村正和をずっと眺めてたらしいね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:51:45.54ID:modHHmku0
吉本興業の木村が紳助をサンデープロジェクトにゴリ押ししてな
パンドラの箱を開けてしまった(大袈裟)
アイドルや漫才師がニュースに出るなんてどう考えてもおかしい
アナウンサーかジャーナリストがやる仕事だわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:52:48.71ID:tPpY3LBX0
まあ最初は誰しもド素人なんだけどな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:53:02.87ID:jrETaEJq0
映画ありきの芸能界だからだろ
映画が黒沢全盛時代以後は徐々に萎んで行き
相対的にバラエティーの演者にスポットが当たるようになった
バラエティーじゃカッコよさとか求められて無いからな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:53:12.05ID:n/5qSlA40
>>85
わかる

俺もショップ店員だったとき見た

こんな生き物いるんだ!って感心した

その後「領収書くれ!」って言われて羽賀研二のせいでカネに困ってるんだなぁ〜って当時こんな美しい人が居ることで夢見心地になると同時に目が覚める思いを同時に味わった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:53:22.91ID:WWlSojR20
>>71
どういう本物だべ、
「本物のまがいもの」じゃないやろな。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:54:35.34ID:FdGscxYE0
>>88
よく見てるねえ
電波利権はもう終了、電波オークション導入したらいい
タダみたいな電波使用料で、税収にならない分が、
芸能人の高額ギャラや、テレビ局の高給に消える

世界基準なら、電波オークション未導入がおかしい
先進国は全て導入。韓国も導入。
反対にやってないのは北朝鮮、中国、イランなど←日本はこっち側w
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:55:18.80ID:QasjvNFm0
プロの芸人より素人の会話の方が面白い場合もある

あとAVは本物の素人に限る
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:57:06.30ID:g4aA3CtG0
自分が特権意識を持っていて、スターとして生きたかったなら 漬け物屋をしたり バラエティーで浜田に頭叩かれたり、バカな娘を野放しにしないで
最後まで高倉健のようにミステリアスにすればよかった。

任侠物のニーズがなくなり、喰っていくには仕事も選べないレベルの自身を反省してなかったんだろうな。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:57:10.87ID:gyrZM1H20
今は子供用のヒーロー番組に出演するのがスターへの道の最短コース
それくらい子供のヒーローの肩書きは最強
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:57:34.60ID:modHHmku0
>>88
昔は芸能ネタはワイドショー
ワイドショーが色々と物議を呼んで、芸能事務所と揉めたりしてな
旧来の芸能スキャンダルネタのワイドショーができなくなった
それで、一般のニュース番組の時間を長くして、提灯記事の芸能ネタを入れる情報バラエティとかになってな
昔は夕方はアニメやドラマの再放送か、若者向けのバラエティだったが
少子高齢化やテレビ離れで若者視聴者は減ったし、
ドラマとかも権利関係がうるさくなったり、DVD販売でも受けたいから再放送もしなくなり
そんなこんなで、夕方に芸能と食い物ネタの女性週刊誌みたいな軟派なニュース番組に
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 14:59:41.15ID:OudX1ysg0
>>103
実はそれが現在の「東映」なんだよね
昔みたいに東映で囲い込むなんてことは出来ない時代なだけで
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:00:40.59ID:CEYthZaY0
>>59
雷蔵もないね
まあ大映は上映館が少なかったらしいからその影響もあるか
旭、錦之助はファン層の問題だろうか?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:00:42.34ID:zmzx/kKs0
昔は笑っていいとものレギュラーになればそのへん歩いてるおまいらでも簡単に全国区の老若男女の知る知名度スターに成れた
昔はちょろい
情報源がテレビしかないから国民の思想・価値観・流行りまで完全に情報統制できてどんな奴(素人)でもちょっと推せば簡単に国民的スターになれた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:00:43.71ID:modHHmku0
>>102
山城新伍いわく、辰っちゃんはもともと、
「金といい女といい酒美味い買い物いい車」が欲しくて役者になった人
本人いわく、銀座のナイトクラブから美人ホステス総出でお見送りされる裕次郎を見て、役者を目指したとか
いい作品に出たいとかそういう欲は全くないと
だから、副業やバラエティ番組もこだわりなくなっていたと思ってたわ
0109憂国の記者
垢版 |
2019/12/15(日) 15:00:50.23ID:41uXG61F0
はい、ここで梅宮を批判した人は死後、エンマ大王の助手に任命されたたっちゃんより
個別の呼び出しがありますw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:02:35.94ID:ZsWe7bbM0
すごくハンサムとかめっちゃ美人とかいなくなったね
女優はまだきれいだけど、
俳優やアイドルはそこらにいそうなのを芸能人フィルターでそれなりに見せてるだけ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:03:22.69ID:QEfdOA5S0
何言っても娘が馬鹿過ぎて 刺さらない こんな娘育てちゃなあ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:03:27.20ID:mqfQmJQw0
へろがっただけやろ何がゲイなのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:03:43.63ID:W4Sgpgcf0
まあ今のテレビは少なくともほとんど見るに値しないものばかり、特にドラマバラエティは面白くないを通り越して不快すぎる。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:04:26.80ID:z/3BfuHM0
今はネットやYouTubeに移行してるからね。梅宮さんの気持ちもわかるわぁ。芸能人は価値がなくなってしまった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:05:18.70ID:XOU2WibY0
>>101
アイリッシュマンについてスコセッシ・デニーロ・パチーノ・ペシの四人で語るのがネトフリにあって観たけど
そこらの邦画より面白かったわ
梅宮と山城と松方が語ってるの観てもつまんなそう
糞みたいな話と愚痴しか言わなそう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:06:05.00ID:gyrZM1H20
今はザテレビジョンやテレビガイドのお正月特大号とか昔ほどは売れてないだろうな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:06:20.58ID:DVQWGgq50
完全同意だな。
全く視聴者に刺さらない。
遠くで他人が内輪で楽しくガヤついているのを眺めさせられているだけ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:07:22.60ID:SY07GtOT0
雛壇で自分のプライベート喋る番組ばかりだしな
プライベート喋る番組なんて昔は徹子の部屋ぐらいしかなかったんじゃないか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:08:09.70ID:y/aKYW4g0
芸能人って視聴者を見下してるくせに、やってること大したことないからな。
マジでYouTuber以下
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:08:11.10ID:modHHmku0
芸能人気が廃れたか?  
というと、星野源なんかがドームツアーをやって巨大動員
日本人の九割は名前も知らないような韓国アイドルも東京ドーム
美空ひばりなんて若い頃に普通に錦糸会館くらいのに出ていたしな
大衆の分断化がどんどん進んで、国民的スターがいなくなったのよ
一億総オタクで、自分たちだけの狭い世界のスターやアイドルを、
それぞれバラバラに持つ
バラバラだけど集めればドームの五万人になるというか
野球やサッカーも、テレビでやらなくてもどこも満員
昔は巨人の出る日本シリーズでさえ、外野席は半分しか埋まらないとか当たり前
日本シリーズの結果はほとんどの人が知っただけどね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:08:31.67ID:PgCH/jOV0
芸能人が少なかった時代は無限に女が寄ってきてやりたい放題だったらしいな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:08:59.38ID:MrPYTeC20
>>36
意味がわからない
三船はハリウッドの殿堂入りしてる国際スターだし、
高倉健や石原裕次郎は巨匠クラスの人の作品での主演は少ないし、
渥美清なんかは監督の山田洋次の方が渥美に感謝しなきゃいけないくらいでしょ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:09:28.28ID:pAjO4WVC0
確かに昔はベテランという名の知らないおじさんおばさんがいっぱい出てたイメージある
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:09:39.79ID:y/aKYW4g0
>>123
主にドラマバラエティのこと言ってるんじゃないかな。
少なくともテレビでやってる番組は見るに値しない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:09:44.67ID:modHHmku0
>>121
うちの地元も個人経営の本屋は新刊、古本ともほぼ全滅
昔は合わせて10軒近くあったが
チェーンのブックオフや新刊書店はあるが
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:10:38.09ID:JXaZnizm0
まぁそうだよな久しぶりにテレビ付けると知らない若者がギャーギャー騒いでてすぐ消すわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:53.08ID:vCkGECbT0
>>125
彼らが古典として評価されて行くとでも?
その時代だから通用しただけとなれば
スターの神聖など剥ぎ取られるよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:12:43.23ID:NYSnqyGc0
>>11
これがまさに戦後の日本映画スターランクだな
アメリカも同じような選出方法でジョン・ウェインがトップ
現存するスターではクリント・イーストウッドがトップでその次がトム・クルーズ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:12:54.26ID:FdGscxYE0
テレビ局が絶対に認めない電波オークション5つのメリット
http://merit-de-merit.com/blog/2017/08/09/post-1398/

公共の電波は、国民共有の財産であり、
テレビ局にタダみたいな使用料で、独占的に使わせるものではない
本来なら税収になるべき部分が、上級国民が独占するモノになっている
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:17.57ID:r1CPCQFO0
孫までテレビに出して家庭を切り売りしてたのはお前じゃないかと
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:57.64ID:O0wIPSkx0
>>133
うーん
でも植木等、山口百恵はやっぱり映画よりもテレビのスターだと思うがなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:16:08.15ID:XOU2WibY0
三船が国際スターとか笑わせる
存命だったとして日本以外の国で歩いてても誰にも顔バレしないだろw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:17:00.88ID:5QgmkkRf0
>>117
昔は楽しみで毎年買ってたわ
雑誌によって少し内容も違うからどれを買うかいつも迷ってたっけ
あの頃は家族でテレビ1台2台の時代で見たい番組重なると家族会議でどの番組を見るか家族意見出し合って決めてたわ

好きなモノを暇な時に1人で見られる今の方が絶対いいけど昔は家族と一緒に色んな事して喧嘩しながらそれなりに楽しかったな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:17:17.84ID:hQUk86zn0
バラエティ番組やSNSでプライベートの安売りするから
各家庭にTVも無かったような時代の雲の上の存在感が無くなってんだよね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:17:49.53ID:0dZynVd50
>>122
芸能人はみんなそうやで
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:24.34ID:MTBj0W2t0
まさか報道からスポーツから何から何までジャニーズとお笑い芸人に占拠されるとは思わなかっただろうな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:27.82ID:zmzx/kKs0
今の冠番組やってる名だたるホスト芸人は殆どが笑っていいとものレギュラーで簡単に自動的に国民的知名度スターに成れた人達ばかりだけど
現代にデビューした芸人はテレビ弱いし、いいとも無いからこの人達クラス(の老若男女誰もが知る格の知名度スター)に昇るのは難しいだろうなって思う
そんなだから今のテレビは付けたら素人みたいな無名の若手がわちゃわちゃやってるだけのように映るんだよね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:43.25ID:rLOEON4A0
広末涼子なんか二次元半キモヲタ向けアイドルでしかないのに奇妙に忖度されてばかりだった
勿論当時の梅宮アンナと比較してもダサい存在
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:53.39ID:modHHmku0
>>133
うーん、どうも偏っているような
市川雷蔵が月形龍之介より人気が下とは思えんような
シリーズ物を一番多く抱えて、裕次郎より動員した小林旭もないし
それと邦画は全盛期より衰退が激しいので、斜陽期の役者はこのランキングだと上に入りやすいね
単純に全国上演する映画の数が桁違いに違うしな
健さんとか渥美清は、斜陽化に荒稼ぎだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:19:55.48ID:modHHmku0
>>144
同意
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:20:50.77ID:lB7Id93u0
老害は昔は破天荒だったとかワルだったとか羽振りが良かったとかどうでもいいことで虚勢をはるよな
しょうもなさ過ぎる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:21:04.95ID:15lrpRRY0
>>149
斜陽期荒稼ぎは文太が特にそうだろうな
ほぼ全てが70年代の実録路線とトラック野郎じゃないか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:21:42.50ID:/GGmRzbW0
梅宮はともかく
昔の芸能人はスターになろうとはしてた

雛壇芸人とか
ママタレとか好感度タレとか
そういうのばっかりの今はスターなんかいねえ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:22:46.51ID:l29OPGGP0
まあユーチュバーの方が稼げくか
そのYouTubeでも天地の差があるけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:06.00ID:2GBlplhG0
顔のパーツ&バランスが良い、肌が綺麗、スタイルが良い
昔はこれらの内最低2つは無いとスターになれなかったけど今は1つだけでも芸能人になれるからな
そりゃその辺のお兄ちゃん、お姉ちゃん感が出るわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:39.05ID:modHHmku0
>>138
その年の年間ベストテンに主演映画が入った数だからね
山口百恵の頃は大映も日活もなく、新作をどんどん上映したのはヤクザ映画の東映だけ
まず、作品数が桁違いに全盛期より少ないし、全体の映画人口も少ない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:56.93ID:TEzlU9Bb0
>>10
芸能人の出ない番組って何がある?
ダーウィンが来たとくらいしか思いつかない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:11.40ID:4idK7H8w0
YouTuberとか糞つまらん奴らをテレビに出すな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:26.85ID:8LBMSdnM0
>>108
石原も散々ろくでもない事して遊んだ割には
石原プロ発足させて映画作ったり
太陽〜に出ながら、大都会や西部警察で、
寺尾や神田を何とか一端にした反面
梅宮だけは、山城、千葉、松方と違って
映像づくりより、料理づくりの方に目覚めたり
松方と得体の知れない女連れて、マグロ釣りばっかりだった・・・
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:28:29.19ID:bvJpEw+50
>>11
ゴジラwwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:05.50ID:mzRrsfr60
17位 大谷友右衞門 知らんわ
どんな俳優かググってみたら新東宝の俳優
新東宝の映画は白黒だから興味なかったなあ
新東宝でも嵐寛の「明治天皇と日露大戦争(総天然色)」は見たよ
この映画はほとんどの日本人は見たはず
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:15.34ID:kPTfjRsd0
梅宮辰夫とアンナもたいして良いところなかったように思うけどなあ
とくにあんな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:48.41ID:YuR15KIx0
朝鮮芸能が廃れるのは良いこと。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:31:35.78ID:0dZynVd50
ヒカキンが地上波に出てスベリ倒してただろ?
ネットの奴らはネットだけやってればいい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:35.27ID:i4SRT2rc0
朝鮮人の法則な
在日朝鮮人のブログだけど自分達の血は呪われてるって書いてた
嘘、騙したりするのが得意で人の上に立てば滅んでしまうって嘆いてた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:35.44ID:yCCYKRKQ0
こいつ(棒 ベスト10に入れんじゃん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:00.96ID:NQG7OiAH0
AKBのせいかな。
そこらの普通の子でもスターになれて
使い捨てな芸能界になったからな。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:31.64ID:rWvahS4f0
簡単に言えば芸が無く楽屋裏を売ったの。そして楽屋裏もネタが無くなるとプライベートを演出する様になったの。
梅宮さんを大根役者と言うけど映画の人なの。TVのバストショットで顔芝居では生きないし
受ける相手の役者の芝居がTVタレントでは仕方ない。立っているだけ・背中だけで表現できるのが映画の役者。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:40.88ID:YuR15KIx0
>>165
そもそも子供相手に大人気の人であって、大人相手に笑い取れる人ではない。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:56.21ID:mzRrsfr60
>>166
小学生から老人までいる5ちゃんねるやで
0173オクタゴン
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:27.82ID:OiRoEqzz0
そりゃ昔の映画黄金時代は絶対に戻らない
テレビが娯楽の王道である限り芸能界はなくならない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:30.31ID:/bPbqrMd0
>>1
これは100%その通り
漠然と思ってた事を的確に言ってくれた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:37:18.22ID:TyY0yYDs0
悪いが 梅宮のクズ役者に憧れたことはないな。

山城なんかも私生活はクズだが、まだ子供のヒーローもやり、
コメディ系の演技や司会も出来るから、
梅宮より一級上とは思う。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:37:24.65ID:OyX5Xof/0
高倉健が「網走番外地」の主演に抜擢された際、予算の都合で白黒撮影と聞いた健さんは無謀にも社長に「カラー撮影を」と直談判。
社長からは「文句があるなら主役を梅宮辰夫に代えるぞ」と怒られ、健さんは引き下がる。この当時までは、高倉健と梅宮辰夫は同格だった。

健さんの意気に感じた現場スタッフと共演者たちは大いに張り切り「網走番外地」は大ヒット。新境地を拓いた健さんは大スターに。
あのとき、本当に主役が梅宮に代わっていたらどうなっていたか…
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:37:51.24ID:/bPbqrMd0
朝鮮人メディアが朝鮮人に振り向いてもらうために、地味な大してカッコ良くもない魅力ゼロのダサ男ばかり押し出す

イケメンには身長がー身長がーと喚く
韓国人ぽければ尚良し

こんな雑魚ばかり売り出すから人気も出ない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:40:05.19ID:LzfGrxey0
ゾゾゲル
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:40:22.89ID:FkoB/HVl0
そして今昭和のスターの二世ばかりなんだが次には平成のスターの二世ばかりになるし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:44:39.33ID:9mz24Os+0
確かに最近の若い俳優ってなーんか軽いんだよなー
みんな同じ感じ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:45:04.39ID:YuR15KIx0
>>176
高倉健もかっこいいけど演技は…?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 15:45:28.27ID:xeQthOIL0
こいつらが大手を振ったゲスの時代なんてまるで褒められたもんじゃないがな
特にヤクザ映画は団塊のアホ共に強烈な悪影響を与えているのは現在の連中の素行見てもよくわかる

ただスター性という意味では言わんとする事は分からんでもない
特別な"何か"がなければ憧れもないからな
テレビもYoutubeもしょっぱい素人だらけの今を見るとジジイじゃなくても呆れたくもなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況