X



【梅宮辰夫さん追悼】辰兄まだまだあった豪快伝説「ソープ」「銀座」「スポーツカー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/14(土) 22:07:14.27ID:dH4axsNY9
車もカネも女も思いのまま――。
慢性腎不全のため12日午前7時40分に81歳で死去した俳優の梅宮辰夫さんを悼む声が芸能界の内外で広がっている。
1960〜70年代の映画「不良番長」や「仁義なき戦い」の両シリーズなどで人気を博した梅宮さん。
6度のがんに見舞われるも屈することなく、芸能界の「辰兄(たつにい)」として存在感を放ってきた。
昭和の大スターとして知られ“豪快伝説”も数知れず。そんな梅宮さんならではのエピソードを一挙大公開!!

昭和の大スターの梅宮さんは、強烈な“銀幕スターの帝王学”を持っていた。
そのノウハウを叩き込まれた一人が、東映や日活で活躍し、Vシネマでも名をはせた6歳年下の後輩俳優の岡崎二朗(75)だ。

梅宮さんは東映映画「地獄の波止場」(1965年)で岡崎と初共演。
同作は博徒とギャングの抗争を描いたアクションで、故大原麗子さん(2009年死去)らが出演した。次世代のスターともてはやされていた梅宮さんは、新人俳優の岡崎を大いに歓迎した。

「いきなりソープランドに連れて行かれた。そんな先輩はいなかった」

梅宮さんは「スターとはどういう人間か」を岡崎に教え込んだ。

「お前、新宿二丁目で飲んでるらしいな。それじゃ三流の俳優だ。銀座で飲め!」と説教された。
「新人で稼ぎがないのにどうやってあそこで飲むんですか?」と尻込みすると「そういうこと言ってるからダメなんだ。
いいか!スターというのはカネのことは気にしちゃダメだ。誰かが払ってくれるから」とニヤリと笑ったという。

元号が昭和だった当時、売れっ子役者の多くは映画界にいた。日活では渡哲也(77)、松竹では田村正和(76)、東宝では黒沢年雄(75)らが人気だった。
映画俳優が銀座のクラブに行くだけで、リボンが結ばれたボトルやフルーツの盛り合わせが供された。

梅宮さんは移動手段にもこだわり、こんな“指導”をしていた。

「お前、電車に乗ってんの? スポーツカーに乗れよ。飽きたら『違う車よこせ!』と言えばいいんだよ。ったく、しょうがねぇな」とぶつくさ言って、スポンサーやディーラーに電話をしてみせた。
映画俳優は業者から「これに乗って現場に行ってください!」と懇願される、そんな時代だった。

当時の映画会社は、専属俳優に「年間でだいたい映画20本弱くらいの出演料を出してくれた」という。

「梅宮さんは1本50万円ほどだったと思う。それを月2回くらい。今の時代でいえば1本500万円くらいか。
ラーメン1杯で35円、500万円あれば都内に土地付きの2階建て一軒家が買えた時代だった」。
それに加え、月給とボーナスも支給された。当然、女性からも人気だった。

「東映では梅宮さんが一番モテた。しかも、いわゆるプロ、つまり水商売の子たちに。男をたぶらかすオンナが、梅宮さんにたぶらかされた」

つまるところ、梅宮さんのスターの帝王学は「“世話になりました”じゃない。“付き合ってやった”だ。
スターはスターらしくして、憧れを抱いてもらわないと。こうしたいと言えばいい。向こうが用意してくれるから」だったという。

車もカネも女も“寄ってくる”のがスターというわけだ。梅宮さんは豪快に遊んでいたため「カネねぇな」「貯金の仕方が分からねぇよ」「ちまちま蓄えてるヤツは売れねぇからな」と笑い飛ばしていた。

そんな豪快な梅宮さんは本紙インタビューにも幾度となく登場
平成から令和に改元の際には、小さくまとまった優等生芸能人が多い現在の芸能界に対し「このままいったら消滅しちゃうよ」と警鐘を鳴らしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000000-tospoweb-ent
12/14(土) 12:00配信
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:22.29ID:1gqY4oPE0
大物キャラだけだろ
演技で褒められたことないんじゃね?
0116屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:54.91ID:HDfe1ypP0
チョメチョメのおっさんバラエティだとメチャクチャ面白かったのに
ネットだと嫌われててちょっと悲しかったわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:55.22ID:/HxQVn6x0
昔ならともかく今こういうこと暴露するのはダサいというか引かれると思うよ
それを狙って言ってるならあれだけど本気でタツ兄()カッケー伝説としてなら黙ってた方がマシ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:00:21.50ID:K8TOOtZ+0
中尾彬も大物キャラだけど実際は脇役俳優
メンツを潰されて困惑する演技がいつも一緒
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:02:50.40ID:ROHYk0b00
人はお金に縛られる生き物だから、お金に縛られない生き方をすればスターのただモノではないオーラが出る
勝新太郎とかマイケルジャクソンとか該当する
中には地球の重力から解放されようとした俳優がいる
アイキャンフライの窪塚洋介だ
そのおかげか日本人俳優ではナンバーワンのタダものではないオーラを撒き散らす俳優になれた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:09:54.32ID:5VCUewCn0
梅宮の女絡みのエピソードは話し半分だろう
ヤバイのは京都東映の鶴田や松方
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:12:27.88ID:k7sMdRz30
>>110
田村正和は銀幕スターじゃないわな
テレビのスター

梅宮は銀幕スターの最後の方の世代だな
当時の相手役は佐久間良子か三田佳子あたり
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:12:55.65ID:X41wmSzc0
最初の癌が睾丸癌なんだよねえ
やっぱり酷使し過ぎたからということなんかな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:13:59.23ID:wR6OpCkC0
そんな好き放題に生きてきた自分の娘が羽賀研二というトンチンカンな奴にボロボロにされたという
しょうもないお話しです
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:16:42.10ID:FLxdRzay0
映画俳優は業者から「これに乗って現場に行ってください!」と懇願される、そんな時代だった。


いい時代やなあ…
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:37.17ID:/SFl4XJi0
役者っていうより スター論だな。
それも昭和3、40年代全盛な感じの。
迷惑なだけw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:26:15.89ID:Bccz8Eti0
アンナの経験人数は付き合った人だらしい

つまり親父を反面教師にしたんだろう。でも好きになるのは
親父みたいな遊び人だという最大の皮肉
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:27:42.40ID:Bjm4rPbS0
ソープ松方
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:28:53.34ID:TtJ2Safi0
>>63
>×仕置人
必殺打ち切り寸前の頃の商売人。
内容自体が明らかに落ちたのは、その後の仕事人の III 辺りからだが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:31:05.44ID:/4yclcdm0
若い頃は嫌いだった
60過ぎたあたりからは枯れて良い味出してた

お前ら、前略おふくろさんでショーケンの全盛期を梅宮が支えた記憶は無いのか?
もぐりしか居ないな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:32:39.33ID:1w443js00
こんなダサい男に憧れるとかアホな時代だ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:35:20.37ID:obFJW/ML0
勃っちゃん漬け、言いましてやな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:36:24.91ID:DqlBZ4q/0
不良番長シリーズが全く無視されてるのが不思議
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:39:25.86ID:/4yclcdm0
>>134
前略おふくろ様 だったな
ショーケン、八千草薫、坂口良子、川谷拓三 みんな鬼籍だな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:40:46.72ID:JxuU69AL0
女を食い物にした結果自分の大事な一人娘が食い物にされに
因果応報だな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 00:48:01.79ID:8kuKYQLr0
自称大スターの三流大根役者
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:03:13.97ID:0nF7PBd10
>>31
仁義なき戦いとかいい役もらってたし
不良番丁の脇役も大御所多いし
顔がきくのは間違いないだろ
年取ってバラエティ出てるの多かったけど昔の出演作見たらなんでバラエティでてたの?って思えるレベルだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:10:08.70ID:pEJXBm540
映画が娯楽の王様と呼ばれていた時代だな
その頃だって売れている役者はひと握り
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:12:20.47ID:86vmxMRn0
>>145
見た目だけでしょう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:16:33.80ID:PQTnuCRE0
>>30
893芸能事務所主導だからそうなる
映画会社、劇団主導なら、カリスマ性のあるスターなんてまたすぐ出てくるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:17:13.30ID:mLAFf3GF0
>>27
こえーよw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:21:09.27ID:zQb6RS/90
>渡哲也(77)、松竹では田村正和(76)、東宝では黒沢年雄(75)らが人気だった。

分からんモンだなあ、三人目がオチみたくなってるw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:33:28.04ID:Jo+rw2nT0
松方 近衛十四l朗の御子息
山城 皆医者一家の御子息
梅宮 医者の御子息

皆ボンボンやで
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 01:39:06.20ID:GyCD5B+y0
松方弘樹との対談で昔を振り返って昔は新人女優が楽屋に挨拶しに来たら抱いてたって言ってたなぁ
全て承知で挨拶に来るから抱かないと恥をかかせる事になるからと、それがどんな人でも拒まなかったそうだ
監督に本番で本番やっちゃってくださいと言われてアメリカから呼んだポルノ女優と本番で本番やっちゃったらしい
本当に乾く暇もなかったと
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 02:50:18.46ID:BuDk7cUY0
>>111
婚約指輪のエピソードは知らないが親戚ってのは梅宮側からはあまり聞かないが高橋克典側からよく聞く話だ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 03:52:53.30ID:vUVP2p/n0
>>31
同い年だが、そんな認識だね
スクールウォーズなんかはただの下手なおっちゃんだったよね
仁義は上手く見えたが、あれは演技してないからかなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:08:46.90ID:o+R5SNRt0
>>136
山城が自らバラエティで得意気に披露
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:10:34.84ID:eDPRNuqp0
新人女優に名前をつけてくれと頼まれて名前をつけ
その報酬としてその女優とやったと本人が言っていた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:11:39.19ID:o+R5SNRt0
>>137
みんな露骨にカネに群がってるだけだろう
当時だってこんなのに憧れてはいない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:22:05.20ID:mW8WV65q0
ショーケンは16歳から大スターで梅宮は前略おふくろではショーケンの脇役。
麻薬暴力事件起こしながら大河ドラマ途中で死んだ主役オンリーのショーケンは神レベル
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:23:30.82ID:mW8WV65q0
高倉健>三船敏郎>菅原文太>萩原健一>松田優作>>>>>>>>>>>>梅宮アンナ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 04:24:15.65ID:mW8WV65q0
>>93
惚れない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 07:35:49.56ID:HOlj0F2d0
>>65
ウメタツが克己とはハトコなんたから、アンナ克己がいとこな訳がない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 07:39:41.21ID:VWVs8W0cO
これだけ豪快に遊んでも演技は最後まで上達してなかったのはどうなのよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 07:52:12.18ID:2QXN4F1Q0
水戸のエリート中学で陸上部
立花隆が同級生で徳大寺有恒が先輩

角栄に絡むと命が無いぞと言われた時代に絡んだ立花
トヨタ批判すると業界に居られないと言われた時代に批判した徳大寺
あの世代は奔放
深作欣二は隣の中学
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 07:54:26.40ID:cv4EbAjz0
後輩女優をヨットで連れ出して
沖合いまで行ったら誰も助けに来ない声も届かない観念しろって無理矢理やってたってのを
やしきたかじんの番組で笑い話しにしてた
棒で太った俳優居たけど梅宮さんではない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:13:56.18ID:MyaYLx6t0
>>183
アンナ親不孝スレでそれよく見たんだが普通にドン引き
まあ、昔の芸能界なんてレイプとか枕営業とかやりたい放題だったんだろうな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:21:22.93ID:RE9wEaML0
俺の世代はアンナパパのイメージしかない。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:23:20.24ID:eIMVConJ0
>>153
クラウディアがあの髪色なのになぜか金髪の子が産まれると信じてて
5歳くらいまでアンナはなんで金髪にならないんだ!って一人憤っていた辰夫
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:24:02.73ID:3EaCLub00
成人扱いされてて違和感ある
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:24:02.85ID:3EaCLub00
成人扱いされてて違和感ある
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:48.63ID:a8mowrKR0
>>189
どうみても成人しての老人だろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:26:55.48ID:O4VKZjLq0
日大
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:30:30.69ID:Z3/K71w60
>>27
ガキの使いのヅラ疑惑の時の辰ちゃん人形は笑った
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:35:17.42ID:xtKhevlT0
>>181
立花は後輩らしいが。
梅宮より年下だよ。

立花はCIAのエイジェントでしょ。
イスラエル政府が招待するような人物だし。
親米主義者で、アメリカに楯突く者や
集団を叩いてただけだった。
アメリカに先駆けて中国との国交樹立した
田中を失脚させるために、CIAから情報を
受けてたでしょう。
アメリカを批判するようなことなんて
書いたことないんじゃないかな?
文藝春秋自体がCIAのプロパガンダ
誌でしょ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:35:58.61ID:7utZlu4U0
>>136 >>166
ダウンタウンDXで本人が言っていたな。
しかも、アンナとの共演時だったので、「娘の前でそれを言っちゃうのが凄い」って
松本が驚いていた。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 08:43:05.37ID:zi4eYCs60
カネ払わないで飲み歩いてた
クズだったのか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:15:57.79ID:WILatcfx0
新人の女優をだましてセックスしたと
テレビで自慢した
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:17:57.13ID:aCpMFcnb0
どこの映画会社かトルコ風呂シリーズがあったからな
トラック野郎や寺山修司のエッセイも懐かしい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:21:35.00ID:fLsiGvj60
>>105
それは欲しい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:25:48.92ID:n14yf+BN0
昭和の映画スターて言うなら
高倉健みたく映画スターを貫き通して
バラエティとかテレビドラマに出るなよ

言ってる事とやってる事が
真逆だろw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:30:09.90ID:sPmaXUk0O
松方弘樹なら若い人にも凄さは分かるだろうが
梅宮辰夫はイマイチ分からんと思うな
だって脇役だもんな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 09:45:59.59ID:UZ103UA20
松方弘樹は家族にくそみそ言われて印象最悪だけど
柳沢慎吾の『若山富三郎』だと、無茶苦茶良い兄貴分
で登場して来るし、いつだったか、柳沢が松方がどん
なに後輩に対するおごりっぷりかっこいいか、テレビ
でつば飛ばして語ってたなw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:40:51.70ID:VpGUxlfD0
>>209
気前よくスタッフとかに飲み食いさせてたから
「HOTEL」降板以降にいったん落ちぶれた後に
復活できたというのはあると思う。
紳助に鹿をプレゼントすると約束し
自分で撃ってそれを紳助邸に送ってきたりとか
凄いエピソードもあるし。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:48:11.44ID:ib01UTvd0
クラウディアと添い遂げて放蕩バカ娘も見捨てず何不自由させない暮らしを家族にさせて身体壊しては夜遊びピッタリ止めて
立派だったと思うけど
素人とファンには手を出さず自分の金で銀座で遊び回ったからと言って誰に迷惑かけるでなし
基本はお医者の息子だから何だかんだで真面目で人としての倫理観は強かった人
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:54:22.47ID:kq58Nf7p0
>>206
梅辰はそもそも役者業に固執していない
若い頃は主演も沢山やったが中年以降は主演なんかより脇役を楽しんで自由な時間を趣味や余暇に当てることを喜びとした人
サニー千葉が現在の役者会を憂いてもっと役者を育てたいいい作品を作りたい!ねぇ先輩!って興奮してたけど「俺はいいからそういうの」って軽くいなしてた
あの時もガリガリだったしそれどころじゃないって時期だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況