X



【音楽】AC/DC『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成! 「米国で最も売れたアルバム」の第4位に ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/12/12(木) 05:06:10.92ID:GetrW1d39
AC/DC『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成! 「米国で最も売れたアルバム」の第4位に
12/10(火) 20:12 rockinon.com
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000012-rorock-musi

https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000012-rorock-000-1-view.jpg


1980年にリリースされたAC/DCのアルバム『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成したそうだ。

「Consequence of Sound」によると、現地時間12月6日、アメリカ・レコード協会は『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚に達したことを発表、これにより同アルバムは「米国で最も売れたアルバム」の第4位になったという。

なお、3位はイーグルス『ホテル・カリフォルニア』(2600万枚)、2位がマイケル・ジャクソン『スリラー』(3300万枚)、そして1位はイーグルス『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』(3800万枚)となっている。

さらに、同アルバムは世界セールスにおいては約5000万枚を売り上げたと予想されており、これは『スリラー』に続く記録だそうだ。

1980年7月にリリースされた『バック・イン・ブラック』は、同年10月にはプラチナ・アルバムを獲得。1990年10月には1000万枚、2004年6月には2000万枚のセールスに達したと報じられている。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2019/12/10 23:10:40.37)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575987040/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:47:34.35ID:OuPJfqCG0
>>27
> イーグルス、実質1曲ですごいな

初心者爆笑www

7175にはホテカリ入ってない

これは恥ずかしすぎる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:51:55.22ID:SDGkzPqg0
AC/DCよりもラッシュの良さが分からない。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:52:28.72ID:OuPJfqCG0
>>103
> ホテルカリフォルニアよりも前作の呪われた夜の方が好き

ほんそれな
アルバムで初めてナンバーワン取った
ハリウッドワルツとか最後の2曲とか素晴らしい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:28:39.67ID:dW73Imxk0
欧米との人気のギャップは何十年も言われてるわな
来日公演それでも前回SSAや大阪ドームではやれたが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:37:12.59ID:Mtl+DjNA0
アンガスのほうが目立っているが
シンプルにしてインパクトが強いリフの
マルコム・ヤングあってのAC/DC
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:44:07.27ID:Kql6d5650
>>108
年寄りの洋楽ファンが壊れた時計みたいに得意げに繰り返して言ってる
「日本で人気ない3大バンド」とか言うの、実はそこまででもないんだよね
さいたまアリーナでやれてる時点で。日本盤もそれなりに力入ってる

本当に内外格差激しくて日本で人気ない大物バンドってのは
デペッシュ・モードとかああいうのを言うんだよ、
スタジアムでしかツアーしない超大物。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:55.35ID:I2OPlo0C0
昔から言われてたアメリカでは売れてるけど日本でたいして売れてないバンド
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:55.54ID:j5rFssx/0
>>106
タイトル曲もシングルNo.1取った
あれはカッコイイ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:48:01.87ID:j5rFssx/0
>>27
> イーグルス、実質1曲ですごいな

これはアカンやつやwww
1位のイーグルス『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』(3800万枚)には
ホテル・カリフォルニアは入ってない

ニワカ恥ずかしい〜
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:15:24.26ID:oE0SHFqJ0
日本ではパッとしないよな(´・ω・`)
ランドセルがウケないんだろうか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:33:58.48ID:Kql6d5650
>>116
「ネヴァーマインド」の全世界売上は3000万枚超えてる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:04.96ID:E4zPw5+q0
U2は2000年に発表されたアルバムが最強だな
次点でヨシュアとWAR

WHOはNEXT一択

あと名盤といえばグリーン・デイのアメリカンイディオット
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:48:30.22ID:rjdmR5hS0
>>78
あんな声でねーもん
ヴォーカルがおらん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:49:54.77ID:8SPbTOUA0
アメリカ人って大ざっぱで単純なところがあるから、
シンプルストレートなゴリ押しのロックが受けるんじゃないかな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:51:01.67ID:x8RWofCn0
いまさらロックwとか
他人にバレたくないレベルは萌えアニメをこえる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:06:31.70ID:N1uN+OEL0
累計か
米ドラマのposeなどでも80年代ソングがかかりまくってるから
ジワジワ売られてるアルバムが他にも結構あるんだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:44:31.20ID:If0/Oa+s0
サンダ!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:56:00.90ID:pe0tbSmH0
日本ではもっと馴染みの無いミートローフは?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:58:49.84ID:/GS2pJ9r0
>>121
ツアーやるにはシンプルな方がいいからな

アメリカはライブバンドじゃないと評価されないからな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:04:34.16ID:kHMSKv3P0
エシディシ、カーズ
あと一人忘れた
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:13:02.03ID:1TCQIi4p0
みんなイーグルスのクレイテストヒッツにホテルカリフォルニアが入ってると思って買っちゃうんだろうな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:20:30.31ID:IWrPB3XW0
>>121
ピンクフロイドやラッシュやトゥールみたいなプログレッシブなバンドも大人気なんだが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:21:06.53ID:k7hDPp5A0
>>130
それが原因で売れてたら笑うw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:40:49.02ID:bcsnKeMl0
>>107
>>41
>ストーンズが入ってねーぞ
>やり直し

ストーンズはそこまで好かれていないよ
アンチも多く、人気ない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:48:53.89ID:zQB96oOI0
>>126
アメリカじゃクイーンより人気あったもんな
日本だとデブのブサイクってだけで敬遠された
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:53:52.16ID:tNzDrz6x0
>>130

> みんなイーグルスのクレイテストヒッツにホテルカリフォルニアが入ってると思って買っちゃうんだろうな

どんだけ初心者やねんwww
あの7175さえ知らないのかよ
出てすぐ全米ナンバーワン
そこから永遠に売れ続けてる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:55:42.00ID:tNzDrz6x0
>>116
> ニルヴァーナとか全然売れてないな

グランジとかイタイよなwww
オアシスも全然売れてないんだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:35.71ID:fhXwIWJW0
金太郎飴の美学を象徴しているバンド
てか現ボーカルってアクセルだっけ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:21:13.62ID:uylJVoTF0
あれ、ピンクフロイドの「狂気」は?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:23:27.81ID:rH0qiwZf0
1位は「泳げ蛸焼きくん」じゃなかったのか!
楽天イーグルス凄いな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:54.96ID:Kjl6Fdi/0
アメリカではイーグルス 世界ではマイケルが一番なんだよな 世界はなぜマイケルを求めるんだい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:43:15.61ID:FsmZvd010
イーグルスなんていうカスが1位なのか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:48:09.59ID:rjdmR5hS0
>>124
そんな通説初めて聞いたけどな
モトリークルーのヴィンスとかACDCのボンスコットとかと似た系統の声じゃん

曲がキャッチーじゃない、サビがない
これが理由と思う
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:50:19.86ID:rjdmR5hS0
イーグルスのグレンフライが亡くなったのはショックだった
日本に来た時、また来るだろうと思って見送ったのが最後になって見そびれた
ロックミュージシャンはもうみんないつ死ぬかわかんない年になってきたから、行けるときに行っとかないと後悔するわ
と言いつつ、今回のU2行かなかったけど…
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:19.39ID:gjkI7NvW0
ものすごいソリッドでストレートなロックンロール
どこを開けても永遠にACDC
強いて挙げればボンとブライアンの違いくらい
これ以上純粋で潔く単純明快なロックバンドは他にない
食わず嫌いはその辺りを理解していない、しなくてもいいが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:03:52.83ID:uylJVoTF0
ドゥービーズって30年くらいフェアウェルツアーやってるイメージ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:03.12ID:pe0tbSmH0
これの曲ってひたすらフギャーニャーミャー喚いてる感じ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:35.51ID:rjdmR5hS0
>>151
あんたの動画なんて知らねーよ
俺はラッシュのアルバム10枚くらいは持っててかなり聴き込んでるよ
俺の好き嫌いとは別に、日本受けするキャッチーさがないことくらいはわかる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:12:07.17ID:aJhhVyrF0
日本でラッシュが受けないのとミートローフが受けないのは同じ理由?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:14:34.73ID:rjdmR5hS0
>>154
違うだろ
ミートローフはラジオでかかりまくってたし、ウケてなかったとは思えん
U2が受けない理由と似たとこはあると思う
サビがない。キャッチーさに乏しい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:57.78ID:zhg0k/vo0
日本でミートローフが受けないのは単に日本のテレビ/雑誌で紹介されてないから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:19:56.73ID:uylJVoTF0
>>154
日本でラッシュが受けないのは日本人は英語が苦手だから
ラッシュの真骨頂は三人のテクじゃなくてニールパートが書く歌詞だしな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:20:06.45ID:myRHHN350
>>137
草生やしてるとこ悪いけど、どっちも3000万枚とか2000万枚売ったアルバムあるし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:05.24ID:tWIZXwFJ0
U2やコールドプレイがロックねぇ〜
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:29.78ID:tNzDrz6x0
>>160
> 草生やしてるとこ悪いけど、どっちも3000万枚とか2000万枚売ったアルバムあるし

ソースないとねw

ガセならなんとでも言える
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:56.02ID:0PGyTINZ0
>>1
アルバムの概念が薄れていく時代ではもうモンスターアルバム自体成り立たんのかもな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:25.98ID:zUAGo7f00
アメリカの若者はACDCの存在すら知らないらしい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:29:42.83ID:UdqUC+Nr0
>>155 
U2は日本でも人気あるだろw 埼玉スーパーアリーナ埋めて人気がないはないわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:32:29.29ID:BTPN+1ar0
shoot to thrillが一番かっこいい
次がyou shook me all night long
back in blackはいまいち
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:36:33.55ID:GRbrzYKC0
スリラーより売れたアルバムがあって嬉しい
ただベスト版以外だとスリラーが一位なのが情けない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:37:17.15ID:uylJVoTF0
2001年の城ホール公演が凄かった
アンガスのリフ以外聞こえない割り切ったPA設定だったw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:41:28.89ID:rjdmR5hS0
>>168
そらそれくらいの集客力ははあるよ
けど国際的な位置づけから見たら人気ないでしょ
とにかく知名度が低い
世界一のバンドなのにそういう扱いを受けてない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:45:42.18ID:3E3IgF5d0
>>168
人気あるなら大阪にも来るよ
あちこちでライブやってたガンズの方が人気ある
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:22.57ID:/jtiDnGY0
イーグルスって凄え人気なんだな。ホテルカリフォルニアだけの一発屋ってイメージしかなかったわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:11.05ID:h8F+caGE0
U2は自家用ジェット機で来てたし
ステージセットを地方に運ぶのが大変そう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:12:13.27ID:zQB96oOI0
>>146
ちょっと前まで2ちゃんでRUSHが話題に出ると
RUSHのアルバムが日本で売れなかったのは伊藤政則がRUSHのライナーノーツでこのバンドは難解だという文章を書いたせい
って主張するやついたなぁ

ライナーノーツはアルバム買わなきゃ読まれんだろって突っ込まれてたわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:19:30.30ID:tOluuYbw0
日本だとモンゴル800のアルバムが売れてるみたいな感じなのかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:33:31.04ID:8Ls9PeW30
>>153
>日本受けするキャッチーさ

これって結構厄介な代物なんだよなあ、ほとんど盲信に近い
じゃあ何なの?って話なんだけど、大抵がそれほど根拠を持たない
わかりやすいとかじゃなくて聞き覚えがある、というのがほとんど
つまり、いかにラジオでかかった、TVで聞こえてきたかという既視感(既聴感)だけのものなんだよなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:48:22.34ID:hQwdza0H0
>>164
そんなこと言ったら日本のメインストリームにロックバンドなんていなくなるぞ
ミスチル、スピッツ、グレイ、ラルク、バックナンバー、みんなポップバンドだわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:53:37.74ID:hQwdza0H0
>>180
邦楽ロックでは21世紀になって一番売れたらしいな。約300万枚
アメリカのロックだと1000万枚がリンキン、ニッケル、クリード
800万枚がグリーンデイ、リンプ、エヴァネとあるけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:58:53.56ID:hQwdza0H0
>>181
Amazonの洋楽レビューで「〜は日本人好みである」とかいう馬鹿なこと書く奴いるけど
それはお前の好みにすぎないだけで日本人代表するんじゃねえよと言いたくなる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:03:51.76ID:rjdmR5hS0
>>181
なんでそんなに話が外れていくんだよ
歌謡曲ぽいメロディだよ
簡単な話だろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:07:49.39ID:rjdmR5hS0
>>181
反論補足するけど
お前の言ってるのは、「ラジオやテレビでかけてもらえないから既視感がない→キャッチーじゃない」
矢印が逆。キャッチーという言葉の定義からも外れてるおかしな分析
そんなことはありません
キャッチーでないからラジオでかけてもらえないんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:11:58.71ID:62y0JyPW0
こんなんニルヴァーナの足元にも及ばない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:12.30ID:D1L1hVcw0
日本人好みはグルーブの全くないピロピロ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:25:50.75ID:D1L1hVcw0
あと理解されてないのは録音の質、大きいスピーカーの家庭じゃないと再生できないタイプの録音が多い
RUSHの神話大全なんかもそういう録音
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:05.42ID:D1L1hVcw0
ドゥンドゥンまで鳴らないと成立しない縦の録音、神話大全やサバスのLiveEvil、80s録音
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:29:46.28ID:TUS4YrJo0
ホテルカリフォルニアの入ってないベストが売れるとかすごいな
アイオブザタイガーの入ってないサバイバーのベストなんか欲しくないもんな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:30:29.86ID:rjdmR5hS0
要はU2は、下の記事でジョンが言うとおり、ギターが中心のバンドで、歌メロを中心に曲を作ってない
日本人ウケするようなキャッチーさがない、というのは歌メロが弱い、ということとほぼ同義

https://nme-jp.com/news/83001/
バンドの名前はボン・ジョヴィなわけでさ。他の何物でもないんだ。ヴァン・ヘイレンやU2のように、ギタリストに依拠しているようなバンドではないからね。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:38.20ID:dW73Imxk0
>>179
そういう説唱えてたRUSHのファンサイトが以前あったけど
そういうサイトの方が嫌味たらしく理屈ぽくて何だかなあと思ったわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:51:21.70ID:T77biARp0
HM&HR 10大名曲

AC/DC-Hells Bells
METALLICA-Enter Sandman
AVENGED SEVENFOLD-Afterlife
BLACK SABBATH-Children of The Grave
LED ZEPPELIN-Whole Lotta Love
DEF LEPPARD-Hysteria
BON JOVI-Livin On Prayer
IRON MAIDEN-Run To The Hill
JUDAS PRIEST-Hellion 〜 Electric Eye
GUNS & ROSES-Welcome To The Jungle
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:51.99ID:MjEqjw5A0
>>11
だよな
ELPぐらいかメジャーどころは
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 22:01:10.64ID:cYdXmg4l0
>>68
テピュイラって何?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:15.96ID:MjEqjw5A0
>>41
コールドプレイよりポリスだろ
最初に買ったのがシンクロニシティ世代だけど
50超えちまったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況