X



【ガイアの夜明け】「大戸屋」特集で社長の説教シーンが放送され「密着に見せかけた告発回」と話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/12/11(水) 23:37:01.69ID:z2oEqVPx9
『ガイアの夜明け』(テレビ東京 12月10日放送回)が、定食チェーン「大戸屋」に密着し、ネット上で話題となった。残業時間の削減に取り組む様子を紹介したが、「密着に見せかけた告発回」「むしろブラックイメージを植え付けた」といった感想が相次いだ。

大戸屋の山本匡哉社長は全国の店長が集まる「店主会」で、100時間近くに及ぶ残業時間をとがめ、

「(残業削減に)本気になってる?いや目が死んでるんだけど」

などと店長ひとり一人を問い詰めていた。飲食業は人手不足を店長が補うことが多く、長時間残業が常態化。今年4月から始まった大企業の残業規制で残業時間は原則45時間以内に規制され、業界では大きな課題となっている。(文:okei)

■「空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?」と詰められる店主

番組で紹介されたのは東京都内の3店舗で、40代の店長たち。1人目は仕事が好きでむしろ残業したいモーレツ店主。2人目の店長はマンションのローンと私立に通う子ども2人の学費を抱え、「残業代がなくなると生活費が回らない」と心配する。

ツイッターで特に注目を集めたのが3人目の43歳の店長だ。もともと「残業で自分が倒れては意味がない」という残業否定派で、人手不足は単発バイトを雇えるサービス「タイミー」を利用し解消できると考えていた。ところが、単発バイトは店長が1から毎回同じことを教えなくてはならず、却って余計な仕事やコストが増えてしまうという落とし穴があった。

その結果、残業が80時間を超えてしまい、山本社長に呼び出され説教されるはめに。

「店に活気があると自信持てる?」
「空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?」
「今まで頑張っていようが店主を降ろすしかないよ」

ガンガン指摘された店長は、神妙な表情で説教を聞き「それは嫌です」と決意表明していた。

そこで山本社長指揮のもと取り組んだのが、朝2時間かけていた「仕込み時間の短縮」だ。「さつまいもを揚げている間に豚汁を終わらせる」など、山本社長は極限まで作業を効率化する指示を出し、結果、半分の1時間に短縮できた。

これにネット上では、「怖いよ…作業の時短強要は気持ちを追い詰める結果になりやすい」など、心配や批判的な声が多数上がっている。正直、家庭で毎日料理をしている筆者も揚げ物をしながら急ピッチで他の作業をすることに危うさを感じた。これで残業時間が短縮できたとして、得をするのは人件費を削減できる企業のみで、労働者は疲弊し収入が減るのでは……という心配がよぎってしまう。

■残業時間が削減できた、めでたしめでたしのように終わったが…

それでも様々な努力の結果、残業は削減され、山本社長は「社員たちも苦しんでいますが、それをみんなで乗り越えた時に人という部分で成長できて、企業として強くなっていける」と語った。

これに対してネット上では、バイトから叩き上げでのぼり詰めた社長が、まだ社員の熱意に甘えて精神論や根性論を説いていると捉えた人が多かった。「そうじゃないでしょ。本部主導で統一して変えないと」といった批判が続出している。

とはいえ、すべて現場まかせというわけではなく、時給アップに応えたり、店舗で切っていた肉をカット肉にしたり、支援員を派遣するなど、本部も何もしていないわけではない。店主たちは、残業削減によって本屋に立ち寄る余裕や、子どもと遊ぶ時間、犬の散歩をする時間ができるなど、それぞれ良い結果もあり、めでたしめでたしの様相で番組は終わっている。

ただ、山本社長は「頑張ったら給料が減ったという仕組みには絶対ならない。そこは安心してください」と語っていたものの、具体的にどうするか明言はなかった。確実な昇給や賞与アップなどを聞いて安心したかった、と考えたのは、筆者だけではないだろう。

okei2019.12.11
https://news.careerconnection.jp/?p=83920
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/12/1210oto.jpg
https://youtu.be/203HcPRh02Q
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:31:56.08ID:3RY1k8Hb0
>>556
アリさん、ホクレンとか他にもあったよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:40:19.61ID:1MAW08AP0
パワハラ定食
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:21.28ID:FAGIBcxp0
取材と称しての告発はガイアの得意技
いきなりステーキでもそうだった
結局一ノ瀬社長を晒し上げて嗤い者にする意思ありありだった
アリさんマークの引っ越しもそう
最初は会社の公式も「当社がガイアの夜明けに取材されました!」
と大ハシャギだった
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:51:26.02ID:eSZjKSx10
センターキッチンじゃないんだ 一から仕込みしたって大して味変わらなそうだが
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:56:33.26ID:TK2KYMkQ0
レオパレスのことって普通の報道番組じゃ一切やらんよな?
不気味なんだけど…
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:02.32ID:8sYpzVqX0
大戸屋っていつ行っても混んでるけどね
空いてる店舗もあるのか
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:14.65ID:kRf2TOF50
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://www.5ch.25u.com/1537.html
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:37.03ID:JLsYGf1i0
もっと街の食堂(個人店)大事にした方がいいよ。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 12:59:30.12ID:X1xJs2q40
ただでさえ増税で飲食業大打撃なのによく放送したなぁ…
まぁ取り繕ろわず正直ではあるか
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:00:26.80ID:HFc1/1bP0
今まで残業やらせて成長してきた企業のトップが
残業減らすノウハウなんて持ってるわけないよな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:03:57.71ID:WYZxcc/J0
>>1
安いと思われているが
それほど安くない
大して美味くもない
ただ、いきなりレイプに行くよりはマシ
あの系列に行く人は鬼畜だと思う
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:11.93ID:TwH9XkC60
原価が高くなって
おまえらはコスパ厨で
ひずみがバイトに行くんだよ
おまえらが奴隷労働を求めてる
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:08:29.59ID:jn+GolvV0
邪魔なんですよ!
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:13:44.16ID:VexhgriI0
そもそも改善の指示が出てるのにやってないから説教されてるわけだからな
これがダメなら指示を無視して会社の経営に害を及ぼしてる部下をどう扱えばいいのか
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:27:55.47ID:9GwD7WpX0
山本社長って何歳?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:29:30.10ID:CeLzPuX40
結局飲食業界は富士そばが一番従業員に優しいんだろ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:32:08.09ID:CeLzPuX40
>>629
ナニワ金融道に出てきそう
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:33:09.54ID:XSSfmlUE0
アホで怠け者のコンビニオーナーも放り込んだれ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:33:39.71ID:OBEeeHAv0
店長を叱りつけることで
「お前が悪いんだぞ」と残業代を法定内分しか払わない作戦だろ

本当に改善させる気なら本社側が改善策を出して
店側に従わせるべき
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:36:24.51ID:3kRrrFaD0
>>644
だってそれが数字とっちゃうんだもんw
大戸屋の続編やれって視聴者からのホットな反響状態だよw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:47:50.99ID:J1d01ylg0
原材料費、人件費、運送費の値上がりでも価格に反映しがたい。
消費税で自由に使えるおカネが減っている消費者が通わなくなり、
飲食店そのものが減っていく。

ぶっちゃけブラックだのマズイだの実質量が減ってると文句を言ってたうちが華だった。
それくらい社会全体が貧しくなってるしこれから底割れする。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 13:59:40.15ID:96/kwqIz0
大戸屋って業績がガタ落ちのところだろ
無能社長が好意的に紹介されるとでも思ったのか?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:18.77ID:c8G0eV080
>>661
富士そばは他じゃ雇わない様な奴まで雇うと言ってたし
あの社長の懐の深さは凄いよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:43:46.00ID:r/USTVv+0
もうコロワイドに売っ払えばいいのに
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:52:36.41ID:29QEVbiX0
> 人手不足は単発バイトを雇えるサービス「タイミー」を利用し解消できると考えていた。
>ところが、単発バイトは店長が1から毎回同じことを教えなくてはならず、
>却って余計な仕事やコストが増えてしまうという落とし穴があった。

こういう制度があることを初めて知ったが
そのバイトが制度を使って
過去に、どこでどれくらいの時間働いたことがあるのか
バイト履歴をみることって出来ないの?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 14:53:59.04ID:29QEVbiX0
朝2時間の仕込みを、1時間にできたなら
そう、デタラメばかり言ってるわけでもなくね?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:23:27.88ID:l0GCc9JZ0
>>1
全部セントラルキッチンにして
店舗はチンだけにすりゃいいのに

お高くとまって中途半端な味と値段
あれじゃ客離れるよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:25:51.87ID:3xFM5TCf0
>>211
アレこそ「切り取り」だろw

国内の畜産農家が「狂牛病」と「高齢化」で
30年前の3分の1になって
本来なら、牛乳は高級品でしかないのに
30年前と牛乳の値段は「1リットル200円以下」

牛乳の値段を据え置く為に、本来なら「捨てる牛乳」
から作るバターの値段を上げてる

(畜産農家が生乳として農協に売るのはリッター80円程度
バターなどの加工用に売るのはリッター10円程度)
バターの値段が上がってるのは、生産過剰な牛乳が無くなった為で

あるパン屋の経営者が「バターが高いから、パンを安く出来ない」って発言を元に
ガイヤのディレクターがホクレンを取材して
畜産科の取締役に「バターの値段が上がったから畜産農家の離農が減ってる」って答えたら

【バターは儲かる(ニヤリ)】って切り貼りしたんだろ

ちなみにホクレンは「四つ葉牛乳」の生産団体が作った農業団体で

ホクレン(四つ葉牛乳) vs 全農(雪印乳業)はライバル同士
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:38.10ID:l0GCc9JZ0
>>334
編集権はテレビ側にあるから
不意打ちは可能
日経グループはそういうことよくやる

好意的記事風に近づいて
コメント入れてぶっ叩くとかね
昔から当たり前にやってるよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:07:04.85ID:R48LDe460
広報は映像チェックしてるはずだから
大戸屋としては社長や社員の言動に問題あると思ってないのが怖い
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:09:24.25ID:CcYwIvIc0
いまごろ広報部も緊急対策会議で大変なことになってるよ。
もちろんサービス残業で…
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:09:54.32ID:mcSARgjN0
>>683
そんなの、チェックしてるはずって勝手に断言するなよ
放送まで内容知らなかった可能性あるし
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:24:49.60ID:3xFM5TCf0
>>683
広報チェック出来てたら
ホクレン取締役「バターは儲かる(そのお金で畜産農家の収入を支えたい)」なんて放送流れてないだろ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:33:56.11ID:3kRrrFaD0
前回のマグロの回、マグロの腹から卵巣取ってる場面になると職員がカメラの前に立ったシーンをそのまま流してた。
事前にわかってたら、このシーン流さないでくれ、の話になってた可能性はある
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 16:44:19.88ID:3kRrrFaD0
>>688
社会人だけど学生だけが騒いでる様子は感じなかった
Twitterで直接いう人は学生の比率が高いかなぁぐらい
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:47:22.50ID:3kRrrFaD0
>>679
今は5ちゃんねるじゃなくてTwitter、インスタに直接文句言うひとの方が主流になりつつあるから、掲示板だけでは判断つきにくい
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 17:58:08.37ID:3kRrrFaD0
テレビ観ながら実況板で皆でわいわい意見をいいあうのに向いてる番組なのは確か
それでこうなったw
昨日、今日と客足どうだったのかね?
大戸屋からするとそっちが重要だったんだが、社長への文句と2度と行かないでツイッターに書き込みだらけになったらきっついわな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:18:08.90ID:0hCjk2BN0
>>693
タイミー店は混みそうな気がする
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:29:19.05ID:UAxy0SxE0
昔のEZTVで、モンスーンカフェって店が酷かったな。録画しとけばよかった
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 18:32:40.85ID:tbuW9AVC0
昔、TBSでやってた「夢の扉」って番組で琉球紅茶の回

女社長が沖縄の農家に依頼して栽培させているんだが
ほぼ無償でやらせていたことが発覚

テレビが来たからいい機会と思ったのか、関係者が
女社長に詰め寄ってた
「わかりました、お金払えばいいんでしょ」と開き直ってたが
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:08:49.35ID:3kRrrFaD0
ツイッター更新したね
社長はこれから大変だわ
つか第2弾放映希望
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:12:12.94ID:fni3O3TZ0
>>688
切り取られ方だけど従業員と信頼関係があるからこその長時間労働だと思ったわ
もちろん世の中的に許されない方向なんだけど
良くも悪くも昔の飲食店あるあるというか
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:39.19ID:95NJelih0
ワタミにくらべりゃあホワイト
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 19:31:46.57ID:MFqqZ/5S0
大戸屋は昔はもっとキツかったがな。

休みは週一なのにヘルプ行けと言われたり【勿論タダ働き】
社員一人しか店にいないのに全部やらせるからな。

まぁお陰で勉強になりました、三森社長ありがとうございました。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:10.89ID:VGvi7jPj0
このスレ見てから録画したの観たけど全く問題なかったわ
難癖つけすぎだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:38:58.32ID:kG08oDoD0
TVerで見ようと思ったらなぜかアップされてない
いまだになぜか先々週のマグロ回…
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:39:39.12ID:EolUTByI0
>>660
46。昭和48年産まれのはず。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:41:48.30ID:EolUTByI0
>>701
ワタミはガチでキツいらしいからな。
昔、ワタミと大戸屋両方で店長をやった経験があるヤツに、ワタミに比べれば大戸屋はチョロイってヤツがいたわ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:48:54.08ID:nFRfpmVh0
高いから行かない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:47.97ID:bYgG+q/u0
残業が減らないのは社歴だけ長い前時代的な考えの店長がいることがガンなんだよ
残業するほど偉いとか勘違いしている奴が多い
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:21.63ID:LWXv8QMq0
過労で嘔吐や
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:04:29.19ID:V2kn68hv0
時給2000円にすると
そういった発想がないのが・・
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 22:00:09.14ID:O6il2Gqr0
群馬だか栃木の山奥にある
トン汁メインの定食屋見習って

メニュー5品くらいにしたらよくね?

めちゃくちゃうまい〇〇
めちゃくちゃうまい〇〇
めちゃくちゃうまい〇〇
めちゃくちゃうまい〇〇
めちゃくちゃうまい〇〇
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 01:39:56.18ID:vnUsHxms0
あれくらいの態度はどこの会社でもあると思うけど。
値上げしたら客離れして赤字転落だろ?
値上げできずこれ以上人件費かけられない中で
バイトの時給上げて対処してるじゃん
あれのどこがブラックだよw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 02:40:32.92ID:aCDzCfu50
ピーターの法則だな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 02:50:22.26ID:ArA9i4XG0
>>21
言えてる。時給上げれば来る人はいる。潰れろ。死ぬほど忙しい現場に安い金でまだ働かせようとしている。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 03:46:16.67ID:MRzAwHLy0
なんで努力してこっちの給料下がるようなことせにゃならんのだ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 05:12:20.63ID:NrLPpKzI0
飲食なんて1500円払えよ。
それでだめなら潰れろって思うね。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 05:16:54.57ID:zfunLdbW0
>>713
アホ過ぎ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 06:00:21.96ID:jbfSSLCk0
(この話に出てきた店長のローンとかの支払い計画に無理があるのかもしれないが)店長クラスの人間が家族持ってて残業代無いと生活出来ないとか単純に安月給でコキ使わされてるだけにしか感じないから転職した方がいいと感じさせるが……
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:29:04.00ID:4KI3/eZp0
>>1
店長マターの作業内容で時短するというのがアホ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:36:40.62ID:4CFYDdsn0
>>96
ネトウヨ叩き
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:40:52.42ID:2/hnJtvg0
残業を減らすって過密労働にしてるだけやろ
それなら残業の方がマシってはなしだよな
残業代出るし
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:42:24.31ID:1rp7WpW/0
>>688
働いた事ないやつが騒いでるんだよw
メンタル豆腐だからこの程度で耐えられない幼稚園児なみのメンタルだよ
ちょっときつく叱られたらパワハラだーと騒ぐお子ちゃまだから一生働けずにネットで愚痴る人生w
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:47:29.72ID:B8gmmCto0
そういや大戸屋全然行ってないな
なんか割高なんだよな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 07:51:23.63ID:bwetpJgD0
TV界最後の良心と言われているだけあるなガイアは
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 08:00:58.29ID:wikk8we90
なんでどの企業もガイアの密着取材受ける気になるんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況