X



【ガイアの夜明け】「大戸屋」特集で社長の説教シーンが放送され「密着に見せかけた告発回」と話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/12/11(水) 23:37:01.69ID:z2oEqVPx9
『ガイアの夜明け』(テレビ東京 12月10日放送回)が、定食チェーン「大戸屋」に密着し、ネット上で話題となった。残業時間の削減に取り組む様子を紹介したが、「密着に見せかけた告発回」「むしろブラックイメージを植え付けた」といった感想が相次いだ。

大戸屋の山本匡哉社長は全国の店長が集まる「店主会」で、100時間近くに及ぶ残業時間をとがめ、

「(残業削減に)本気になってる?いや目が死んでるんだけど」

などと店長ひとり一人を問い詰めていた。飲食業は人手不足を店長が補うことが多く、長時間残業が常態化。今年4月から始まった大企業の残業規制で残業時間は原則45時間以内に規制され、業界では大きな課題となっている。(文:okei)

■「空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?」と詰められる店主

番組で紹介されたのは東京都内の3店舗で、40代の店長たち。1人目は仕事が好きでむしろ残業したいモーレツ店主。2人目の店長はマンションのローンと私立に通う子ども2人の学費を抱え、「残業代がなくなると生活費が回らない」と心配する。

ツイッターで特に注目を集めたのが3人目の43歳の店長だ。もともと「残業で自分が倒れては意味がない」という残業否定派で、人手不足は単発バイトを雇えるサービス「タイミー」を利用し解消できると考えていた。ところが、単発バイトは店長が1から毎回同じことを教えなくてはならず、却って余計な仕事やコストが増えてしまうという落とし穴があった。

その結果、残業が80時間を超えてしまい、山本社長に呼び出され説教されるはめに。

「店に活気があると自信持てる?」
「空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?」
「今まで頑張っていようが店主を降ろすしかないよ」

ガンガン指摘された店長は、神妙な表情で説教を聞き「それは嫌です」と決意表明していた。

そこで山本社長指揮のもと取り組んだのが、朝2時間かけていた「仕込み時間の短縮」だ。「さつまいもを揚げている間に豚汁を終わらせる」など、山本社長は極限まで作業を効率化する指示を出し、結果、半分の1時間に短縮できた。

これにネット上では、「怖いよ…作業の時短強要は気持ちを追い詰める結果になりやすい」など、心配や批判的な声が多数上がっている。正直、家庭で毎日料理をしている筆者も揚げ物をしながら急ピッチで他の作業をすることに危うさを感じた。これで残業時間が短縮できたとして、得をするのは人件費を削減できる企業のみで、労働者は疲弊し収入が減るのでは……という心配がよぎってしまう。

■残業時間が削減できた、めでたしめでたしのように終わったが…

それでも様々な努力の結果、残業は削減され、山本社長は「社員たちも苦しんでいますが、それをみんなで乗り越えた時に人という部分で成長できて、企業として強くなっていける」と語った。

これに対してネット上では、バイトから叩き上げでのぼり詰めた社長が、まだ社員の熱意に甘えて精神論や根性論を説いていると捉えた人が多かった。「そうじゃないでしょ。本部主導で統一して変えないと」といった批判が続出している。

とはいえ、すべて現場まかせというわけではなく、時給アップに応えたり、店舗で切っていた肉をカット肉にしたり、支援員を派遣するなど、本部も何もしていないわけではない。店主たちは、残業削減によって本屋に立ち寄る余裕や、子どもと遊ぶ時間、犬の散歩をする時間ができるなど、それぞれ良い結果もあり、めでたしめでたしの様相で番組は終わっている。

ただ、山本社長は「頑張ったら給料が減ったという仕組みには絶対ならない。そこは安心してください」と語っていたものの、具体的にどうするか明言はなかった。確実な昇給や賞与アップなどを聞いて安心したかった、と考えたのは、筆者だけではないだろう。

okei2019.12.11
https://news.careerconnection.jp/?p=83920
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/12/1210oto.jpg
https://youtu.be/203HcPRh02Q
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:13:04.40ID:FcGxdfCh0
>>70
ホントに、味が落ちたよな〜3年前ぐらいかな、一番酷かったよな。
コストダウンて、事なのか?手抜きなのか? 行かなくなったよな〜
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:13:36.31ID:hoA7DNHG0
いや、確かに空回りだったよ努力とやらが
努力と呼べる代物かも怪しいレベル
裁量与えすぎなんかね
本社でバイト採用して派遣って形にしてやればある程度回りそうやが
本社の社員もヘルプではいるみたいやし店主導だとなかなかうまくいかんかなあと思った
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:13:42.79ID:ZqzgXiF40
>>190
企業秘密をあっさりメディアに公開する会社も多いしね・・・
ただの見学者(ライバル)にもあっさり公開する。

今日地元のテレビで地元の企業の事をやっていたが・・・え?それ言っていいの?てコツまで全部やってたw
 
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:14:38.18ID:uq2YMo0h0
特攻や竹槍軍事訓練と全く同じロジック
上手くいかないシステムに精神論語り出したら終わり
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:15:50.60ID:KrA/63qV0
>>1
一瞬、ガイジの夜明けと空目した。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:16:00.90ID:NmPXAFtA0
>>186
その頃が一番良かったわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:16:43.52ID:E8Giv8uB0
完パケを見せて放送okは貰ってるでしょ
第2弾があるとしたら問い詰めた本社の奴の密着を希望
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:16:54.21ID:64wcFCW40
こういうシーンを売りにしてる番組だから
キリンや伊藤忠の回でもあったよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:17:06.65ID:R3wf0MQl0
>>206
ほんそれ!
マジで!!
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:19:10.89ID:62T+vPuP0
テレ東は時々マジ告発するからな

ホクレンの牛乳問題とかガチでやってたから
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:19:19.24ID:ZqzgXiF40
>>209
テレ東のどれかの番組で潰れゆく老舗旅館の時もこんなだったなぁ

若女将が自分の無能を棚に上げて板長とかにギャーギャー言ってて逃げられてんのw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:20:48.13ID:uq2YMo0h0
チェーン店なのに在庫管理がアナログ過ぎてビックリしたんだが飲食店はアレがデフォなのか?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:22:20.87ID:AN6A/zxr0
>>5 幹部だった創業家の長男を、創業者が死んだと同時に追い出すことで、
会社を略奪しててもか?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:22:47.76ID:lihrx/Vm0
今チキン母さん煮ないんじゃね?
あれ美味かったな
作るのに手間がかかるんかな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:22:56.84ID:WhQKrBwf0
>>215
店の在庫管理なんてあんなもんだろ
逆にどうやってると思ってんだ?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:23:35.13ID:dcR6A00m0
あの社長はヤバイだろ
老舗高級料理屋でも三つ星レストランでもないのに料理人(をやってるシロウト従業員)に対する態度が酷すぎて笑ったわ

まあ今はもう金も底尽きて貸し剥がしかけられて終わり寸前だし自業自得だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:24:50.93ID:AN6A/zxr0
>>57 ブックオフの前の女社長がパートかバイトかそんなのからじゃなかったけ?
今は別の人に交代した。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:25:45.81ID:09ZPeloy0
テレビで説教シーンもNGになるのはそう遠くないかも
別に説教ってほどでもなかったんだけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:27:16.40ID:2j0BWW6N0
誰でもできるシステム作りを本部が主導して構築しないと
こんな個人の能力に頼ったり、説教で詰めても何の意味もない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:27:37.06ID:F0rMGEec0
吉野家なんか2代続けてバイト上がりが社長だぞ
でもあそこは原則ワンオペ禁止で
食器洗いロボットも入れて
意外に現場のこと考えてる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:29:49.16ID:uq2YMo0h0
>>219
タブレット注文するような飲食店の棚卸しは
タブレット操作の端末アプリが支流なのかと思ってた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:30:10.60ID:DjR2f2qg0
>>224
なんだよ食器洗いロボットって
そんなもん今どき大抵のとこいれてるわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:30:22.09ID:qmF/yjzs0
居酒屋甘太郎に買われたんじゃなかったっけ?
社長って甘太郎なの?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:30:51.36ID:oXgzN59G0
ハッピーエンドだったな。社員が犬を散歩させたり書店に立ち寄ったり子供と遊んだり
できるようになった。大戸屋戦士には許されない時間だったからな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:31:09.33ID:cH9e9UXM0
味と量が落ちすぎ
どうやっても復活はない
昔が良すぎた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:31:25.27ID:62T+vPuP0
バター不足問題の時、ホクレン追及回で、
ホクレン側から

「山のようにバターがあったら消費者は買わないから・・・」

というホンネを引き出したガイアの取材力

テレ東の本気を見た
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:31:52.54ID:RWkS/0fI0
仕事しまくって残業代がほしい社員とかも出してるしそれはないんでないの
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:33:53.07ID:jv3HWI5l0
>>232
求められてない仕事までする必要ないだろ
てか会社に迷惑かけてまで時間外に仕事欲しがるなよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:34:18.53ID:1IMEMa5Z0
ガイアは時折こういうのやるよねー
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:34:20.67ID:j9Bo1tUn0
>>3
馬鹿かおめえ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:35:38.60ID:8uy/gUxN0
>>1
大戸屋の赤字をサンマ不漁のせいするのは甘えやで
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:36:42.97ID:tPRVO5WB0
テーマは残業削減
これは大戸屋の命題というより国の命題
成功例がバイトの教育、失敗例がタイミーってとこかな
そういう番組構成
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:37:43.31ID:Y3VDzeDv0
飲食ヤバすぎ
よく体調崩さないな
こちとら残業30時間超えで説教コースだわ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:37:51.62ID:zG8ID0AU0
昔はパチ屋の密着ドキュメンタリーとかテレビでやってたよな、今じゃ考えられないけど。
従業員がクタクタになって、毎晩夜中12時過ぎに帰宅して、俺は将来絶対こんな仕事はしたくないって小学生ながらに感じたもんだよ。
まぁ、今はニートなんだが。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:38:23.90ID:8CjP3DHe0
>>1
仕事したら負け
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:38:51.31ID:hZm4iG400
おうと屋なんて食中毒出したら一発退場なハードル高い店名付けたチャレンジ精神は評価したいだけの店
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:39:09.91ID:aCxXYFkf0
こんなピリピリした環境でどこがかあさん煮なんだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:39:27.90ID:8CjP3DHe0
>>14
いきなりステーキと幸楽苑の回みてみ、今の惨状を表す事言ってるから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:39:43.12ID:RcdlsRRg0
>>235
求められてないというより人手不足で自分が入るという感じ
んで、それを本人は良しとしてたが法改正?でそれが出来なくなったという話
けして迷惑かけてたという話でもない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:40:44.87ID:oXgzN59G0
大戸屋にはよく行くんだけど、スタンプカードもしょぼく格下げされたし、厳しい
台所事情だというのが伝わってくる。スイーツは意外にうまいし、まだまだ頑張って
生き残って欲しいなあ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:41:02.79ID:hZm4iG400
飲食で幾つかバイトしたけど必ず○○店の店長or副店長が過労死して〜て話聞くからなw
ほんと続けられる人尊敬するわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:43:41.67ID:Tda3iI0J0
創業者の息子追い出される
→創業者の妻と息子が持ってた株全部コロワイドに売る
→コロワイドが筆頭株主になり、買収検討中

これであってる?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:44:11.57ID:BJAYtQhi0
労基はなんしとん
こんなんも取り締まれんなら解体してコストカットした方がええんちゃう?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:50:34.44ID:5PELECJu0
>>254
労働基準監督署は関係ないかな今回は
別になにも違反しとらんしむしろ違反しないように改善するという回やったし
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:54:03.90ID:KeMerN0K0
番組見てないで発狂してる奴が多いな
狂気は伝染するってやつか
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:00.07ID:MXg6Lfrb0
株主に対しては整えた数字と横文字で丸め込んで満足させ、
社員に対しては「やれっつったらやれよぶっ殺すぞ!」とすり潰す。
それが典型的な日本の経営者です。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:06.07ID:tbuW9AVC0
カンブリアかガイアで、日本マクドナルド社長になった原田泳幸に密着してたとき
部下の提案を
「そんなんじゃダメだ」と怒鳴ってから、カメラに撮られてることを思い出し
「あ・・・ダメっていうか、他に方法はないかな」
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:42.71ID:X2kbRgvy0
この社長、何年か前にもテレビに出て、社員考案の新メニューのテストで、
圧迫面接並みのヤクザっぷりを発揮していたなぁ。
ふんぞりかえってクチャクチャ食いながらね。
店長さんだか、目が死んでた。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:58.40ID:YqzSVat10
2時間が1時間になるってのはどういう段取りだったんだ?
無茶して1時間なら意味ないけど
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:59:44.83ID:QOy6A5kh0
無駄で非効率な作業して結果的に残業してる無能に、こうしろと具体的に指導しただけでしょ?
そして実際に作業時間が半分に短縮出来たなら何も問題ないじゃん
むしろサボって残業してた今までのソイツがゴミだったんだろう
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 01:59:56.53ID:z+SN+QdY0
残業減らすのがブラックなの?
変なの
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:00:22.38ID:ZqzgXiF40
>>262
そこを放送するのがテレ東の良い所w

他の局だとまず忖度する。
テレ東も番組によっては忖度するだろうけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:00:34.62ID:El23QDBO0
>>265
知らんが結局バイトにやらせるで解決してたような
悠々11時出社ですわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:01:30.74ID:z+SN+QdY0
無駄にダラダラ居残って
残業代稼いでる輩がいるからな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:01:55.74ID:3q7aEpp00
ブラックに洗脳された人を社長にしたらアカンわな
この社長も現役の時から苦労してきたんだから慣れる方じゃなく改善する方に努力すれば良かったのに
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:02:19.11ID:U2sq/YPa0
いきなりステーキもだけど、大戸屋も最初は行ったけど、あんまりいかなくなる代表。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:02:59.58ID:Ay4K+cx20
残業しないと終わらない仕事量を無理矢理させるのは残業代を払いたくないから
働き方改革って結局はサービス残業を勤務時間内に無理矢理押し込んでいるだけの精神主義だな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:03:07.20ID:YVg65REB0
>>6
給料減る計算してなくてすんませんな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:26.82ID:oXgzN59G0
スタッフは支援部隊が来る程度で、根本的な解決になってないからな。
少ないスタッフで大量の業務をこなそうとするから残業するわけで。
しかも店長にしわ寄せがくるシステムになっている。

タイミーは使えないことがわかったし。タイミーにとっては営業妨害
みたいな放送だった。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:50.80ID:aNoAFaIl0
>>275
違うよ
番組見た?
まあ、見てないだろうね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:57.28ID:k6FQHwOS0
>>263
警察密着番組で過去に放送したモノを何度も何度も使用するクソ局
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:10.24ID:jcem3DgX0
タイミーの使えなさを宣伝したり番組じゃないの?
まぁそもそもタイミーは教える必要のない単純作業にしか使えないのは当たり前なんだけどさ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:59.64ID:oXgzN59G0
大戸屋はボーナスは出たのかな。出たとしたらどれくらいか。
ちゃんと出ている会社なら、残業代だのみの子育てにはならないはずだが。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:17.78ID:C2TuaIQt0
帝京野球部出身の前社長が亡くなってお高く留まるようになったんだよね
今の社長が育てた会社でもないのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:39.42ID:Nec2ZSNL0
他社と競合のために時給上げて下さい言ってるのに70円上げるで店長も社長もダメな人達と思ったわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:44.92ID:XRh9RiDm0
ガイアじゃなかったかも知れないが
敏腕の飲食プロデューサーに密着する番組で
新店舗の焼き鳥屋を出す時に
「頑固・親父・一徹」っていう名前を出して来た部下に
言うてること全部一緒やんけ!って優しくツッコんでたやつは笑ったけど

ガイアの説教は笑えない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:08:29.74ID:z/Kyef1Z0
私立ふたりいれられるくらいだから給料はそこそこいいんだろ
しかし残業代をあてにして入れるのは頂けないな
その辺はヌケサクだったわ
まあ、公立に転校しろとでも俺からは言っとくかな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:08:39.35ID:XRh9RiDm0
客層のほとんども
社会で働く労働者の仲間なわけで
従業員をいじめる食堂なんて行くたくないの
どうしてそれがワカランの
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:08:43.60ID:jcem3DgX0
社員の平均年収590万ぐらいらしいから飲食としては悪くない
残業込みだろうけど飲食なんて残業代ないようなブラックの方が多いしね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:00.03ID:ZY+ziV3p0
>>1
最近の記事は
ネットの声を載せないと
成立させることができないの?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:08.04ID:oRMzOvDb0
総御者が急死したあと会社乗っ取ったいとこのことだと思ったら
あいつは会長になってたんだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:34.93ID:62mlSvlg0
自分に酔ってるやーつ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:43.71ID:XRh9RiDm0
本来なら味とかメニュー勝負に頭を使うのが飲食であって
バイト不足で店長が疲れてますって
レベル低いとしか言いようがない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:10:42.32ID:KlncJMVL0
こんなにヘトヘトになって店長にもなって働いても年収1000万にも遠く及ばないんだろ?
この店長達と同年代で興味深く見てたけど、辛いだろうなぁと思った
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:10:48.86ID:XRh9RiDm0
>>290
大手新聞だってそう
野党から批判の声が上がっている、と
逃げの台詞を書かないと記事を書けない
臆病っていうか堕落だよ

社のスタンスとしてけしからんと言えばいいだけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:13:24.98ID:XGw126Zk0
居酒屋のランチメニューの方がうまいよな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:15:04.72ID:XRh9RiDm0
効率の良い仕込みを
それぞれの店長のセンスとか才覚に任せるってのが
まぁデタラメであり、本部の無能よな。
仕込みに個性とか要らないわけで
本当に時短が可能なら手順化を落とし込んで
できるまで研修するのが普通でしょ?
でもそれはしないんだよな
不可解な企業だよな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 02:16:44.29ID:H/9E6FSU0
カメラの前でイキる意味が分からんが酔ってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況