X



【訃報】指揮者のマリス・ヤンソンス氏死去 76歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/01(日) 22:39:15.94ID:h6fcHJ4f9
https://this.kiji.is/573865606719259745


指揮者のマリス・ヤンソンス氏死去
2019/12/1 22:36 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 【モスクワ共同】世界的指揮者でラトビア出身のマリス・ヤンソンス氏が11月30日、ロシア北西部サンクトペテルブルクの自宅で死去した。76歳だった。死因は不明だが心臓病を患っていた。ロシアメディアが報じた。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 08:46:52.72ID:YWUtbmFa0
この世界
チ◯ポしゃぶりまくってナンボだから
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:05.66ID:MbMa/w+m0
ヤンソンスとクライバーのニューイヤーコンサートはとにかく楽しくて最高だった
合掌
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 09:50:57.24ID:SiH4oO3t0
コンセルトヘボウと来日したとき聴きに行ったわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 09:53:38.80ID:27qzEXAs0
>>2
あそこに巨大なメトロノームおいてみろ
クラブミュージックみたいだw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 10:05:42.56ID:MHrbGw2z0
なんかもっと若いと思ってた。
20年ぐらい前だもんな、よく名前聞いたの。
ご冥福を。
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/02(月) 10:44:23.00ID:G+zSARha0
ジョアン・ジルベルトと並んで今年最もショックな訃報だ。
ニューイヤーもう一度観たかったなぁ。

(-人-)。
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/02(月) 10:47:05.41ID:G+zSARha0
>>42
エリシュカも今年だったなぁ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 10:51:59.23ID:RuPXBYXw0
心疾患多いね
何が起きてるのか…
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 10:53:07.69ID:BDRHSSmm0
何年か前に発売されたコンセルトヘボウ管弦楽団を複数の指揮者が振り分けた、マーラー交響曲全集のブルーレイ・セット。
2番、3番、そして8番という声楽付きの大曲ばかり振っていたなぁ、ヤンソンスは。

当時、コンセルトヘボウの首席だったからというのもあるけど、厄介で仕上げるのに時間のかかりそうな曲は彼に任せようという、
信頼関係があってこそだろうなぁ…

R.I.P.
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 10:53:08.53ID:TImQVasv0
今でもショスタコーヴィチはヤンソンスの全集で聴いているな
合掌
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 14:33:52.14ID:iSj9K5Mn0
>>2
上で名前がよく出てるショスタコーヴィチの交響曲5番とか指揮者によって全然別の曲になる
作曲者が意図を隠した曲とかあるからね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 15:29:48.11ID:71dt8rMO0
指揮者によって全然別の曲になるは言い過ぎ
商業音楽のオリジナルとカバーの差を100としたら、指揮者による差は1あるかどうかも怪しいレベル
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 16:34:33.95ID:BDRHSSmm0
>>107
比較対象が違い過ぎるわ。

商業音楽のカバー、例えばユニコーンが『恋のミラクルポーション』をカバーする際には、
作曲者であるローリーと楽曲自体にはリスペクトを払うが、ユニコーンというバンドのノリやメンバーの個性を
爪痕としてカバー曲に残すことが求められる。

それに対して、クラシックの演奏家は、作曲家が残した楽譜という不完全な記号(ブーレーズによると、伝えられる情報量は6割がいいところだとのこと)
を解読して、作曲者の意向や楽曲それ自体に奉仕しようという発想が先に立つ。
では何故、演奏家によって同じ楽曲に対して違う解釈やアプローチが存在するのかと言えば、山登りと同じと考えれば分かりやすいはず。
同じ山を登るのにしても、どういうルートで登るのか、何を観察しながら登るのかによって、殆ど無限のアプローチができる。
そのような演奏活動において、クラシックの演奏家は自らの爪痕などよりも、楽曲自体に対するリスペクトとその楽曲に内在する価値を
最大限に引き出すべく、様々なアプローチをかける。

そのような知的なアプローチを解きほぐしながら楽曲に臨むのも一つの楽しみ方だし、
ムード的に聞き流すのも一つの楽しみ方だと思うので、どちらも否定はしない。
ただ、貴殿のように指揮者による解釈やアプローチの違いが「1あるかどうかも」しか分からない方に対しては、
哀れみしか抱けないな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 16:45:29.42ID:j34rltms0
世界的な指揮者 ヤンソンス氏死去

ヨーロッパの名門オーケストラで首席指揮者を務め、日本でもたびたび公演を行っていた世界的な指揮者の
マリス・ヤンソンスさんが11月30日、ロシアの自宅で亡くなりました。76歳でした。
ヤンソンスさんは1943年に旧ソビエトのラトビアの首都リガで生まれ、10代の頃に家族でレニングラード、現在の
サンクトペテルブルクへ移り、音楽を学びました。
70年代初めに指揮者としてデビューし、ドイツのバイエルン放送交響楽団などヨーロッパの数々の名門オーケストラで
首席指揮者に就いたほか、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでも3度、指揮者を務めました。
また2004年には、NHK音楽祭で公演するなど日本でもたびたび公演を行っていました。
バイエルン放送交響楽団は1日、声明を出し「仲間を大切にし、音楽にすべてをささげる姿勢を決して忘れることはない」
とその死を悼みました。
楽団などによりますと、ヤンソンスさんは11月30日、サンクトペテルブルクの自宅で亡くなったということです。
76歳でした。

バイエルン放送交響楽団「オーケストラの歴史にとって誇り」
バイエルン放送交響楽団は1日、公式インスタグラムに、ヤンソンスさんが指揮する写真とともに「首席指揮者の逝去の報に
接し、深い悲しみにくれている。彼の死は、音楽界の最も優れた才能の1人を失ったことを意味する。この17年間、彼とともに
数多くの、忘れられないコンサートを開催できたことはわれわれにとってとても幸運なことだった。みずからにも同僚にも要求が
高く、仲間に敬意を持って接し、音楽にすべてをささげた彼の姿勢を決して忘れることはない。マリス・ヤンソンスは、この
オーケストラの歴史にとって誇りであり、彼の名誉を鮮明に記憶にとどめる」と投稿しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198431000.html
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 16:58:57.14ID:4q3TGbac0
「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm421351

クラシック聴き比べとは (クラシックキキクラベとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E8%81%B4%E3%81%8D%E6%AF%94%E3%81%B9

まぁ、こういう分かりやすい特徴のある異演を集めた動画でも、
「別にどれも変わらなくね?」的なコメントがあったりするので、
分からない奴には本当に絶望的に分からないみたいね。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 18:22:15.48ID:+lDCgr6W0
>>109
矢野顕子の「すばらしい日々」もいいねぇ

>>無限のアプローチ
・・・・とやらにコロっと魅せられて
同じ作品のCDが 気が付けば
20〜30枚 40〜50枚になってしまうんだなぁ
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:44.67ID:G+zSARha0
>>109
違った観点から補足。

指揮者という仕事の凄さは、譜面の理解は言うに及ばず個々の楽器の特性の理解
そして、それらの演奏の形を決め、立ち上がって来た様々な音を聴衆の耳に
意図する形でトラックダウンするという離れ業を即興でやるという神業に在る。

これらのコトは現場に来ないと絶対に判らない。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:01.39ID:r0OYrYp50
フィルハーモニアとのラフ2好きだわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:14:46.09ID:BDRHSSmm0
>>109
>>113
そう考えると、トスカニーニとヴェルディとの逸話を思い出す。

まだ駆け出しだったころのトスカニーニが、ヴェルディ御大とボーイトの御前でピアノで『レクイエム』を演奏する機会を得た。
作曲者の眼前で、しかしトスカニーニはある箇所でおずおずとポルタメントをかけた。
老作曲家は絶叫し、手放しで若き指揮者を絶賛した。

「この箇所には、わざとポルタメント記号を書いていないんだ。それを書くと、大げさにポルタメントをかけすぎるだろうから。
 でも、君の様な本物の芸術家には、やはりここにポルタメントが隠れているのが、分るんだねぇ!」と。

リハーサル、もっと言えばそれ以前の指揮者による楽曲検討段階からこのレベルで解析し、
実際の演奏会会場ではそれが分からないように、即興で音楽を再創造していく。

これが指揮者の仕事なんだよなぁ…
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:43:37.49ID:BDRHSSmm0
>>116
だけど、それでもまだシェークスピア劇の演出は、現代により過ぎてアヴァンギャルドでおかしくなってしまったのもあるけれど、
オーセンティックな演出もまだまだ許される。

クラシックの世界だと、特にワーグナー歌劇の演出は、ト書きをわざわざ変な風に読み替えて、
やれこの作品全体が女性器の中で演じられる少女の妄想であるとか、
やれこの歌合戦はテレビ局のオーディションでしただとか、
やれこんな都合の良い話で女性だけが犠牲になって男性だけが救済されるなんてジェンダー的におかしいだとか、
訳の分からない演出の方が主流になってしまっているからねぇ…
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:30.79ID:4q3TGbac0
>>117
それ、オペラの上演数が今でも隆盛で、少しでも他と違う事をしなければ埋もれてしまう欧州の特殊事情で、
北米ではまだオーソドックスな演出の上演の方が主流らしい。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:47.30ID:8ZSq5mYN0
ヤンソンスと横山やすしの絆
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:16:52.86ID:IrprVXu80
いったい
どんな絆なんだ?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:55:41.30ID:nmNKQO+u0
ウィーンフィルニューイヤー指揮

2006�}リス・ヤンソンス(1)

 11�tランツ・ヴェルザー=メスト(1)
 12 マリス・ヤンソンス(2)
 13�tランツ・ヴェルザー=メスト(2)
 14�_ニエル・バレンボイム(2)
 15�Yービン・メータ(5)
 16�}リス・ヤンソンス(3)
 17�Oスターボ・ドゥダメル(1)
 18�潟bカルド・ムーティ(5)
 19�Nリスティアン・ティーレマン(1)

メストとドゥダメルが好きだなー
ヤンソンスさん、ご冥福をお祈りいたします。今どきの76ではお若いですね残念。
バレンボイム77、ムーティ78、メータ83、プレートル(故)93

2020�Aンドリス・ネルソンス41(1) ラトビア出身ネル氏の弟子
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:10:53.52ID:aHNsoaH/0
>>124
ドゥダメルは同感だがメストは微妙w
ヤンソンスの方が楽しかった。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:21:36.81ID:LdOeg1en0
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで見たな
ご冥福をお祈りします
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:29:07.80ID:YP9Xi4Cv0
タコ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:29:36.91ID:4eQkWJYG0
>>117
>>118
すべてフロイトがいけないんだ!
ってってたの誰だっけ?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:34:08.66ID:CvwUfDlV0
この人もまさか自分がキチガイストーカーの色ボけ妄想のネタに使われるとは
思わなかっただろうに・・・

クラ板とTwitterの有名人
桂木嶺(桂木里紗)で検索
池沼なチコの色ボケオナニーブログ

ちこ@リサ(桂木里紗)
「恋に効く クラシック」
https://ameblo.jp/chicoandlisa/entrylist.html
でも何にも効いてないよねー
精神病院に入院させられたの恋に効くとは言わないよねー
50も超えて無職のうえ80過ぎの両親からお金を毟り取ったりするの恋に効いてるとはいえないよねー
パーヴォ側からブロックされてるのに恋に効いてるとはいえないよねー


「ヤンソンをネタにつかってみました」
https://ameblo.jp/chicoandlisa/entry-12551866191.html
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:38:17.83ID:8GImT1Kp0
ヤリマンソンソン?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 22:43:23.04ID:UojL5/Wf0
ネットに上がってるラデツキー行進曲を指揮してる人だな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:51:24.61ID:lc6l0BH90
実物のカラヤンと会った事があって5ちゃんしてるの俺くらいだと思う。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:55:54.06ID:GWUXCgFm0
>>124
文字化け酷いなw
125同様ヴェルザー=メストはつまらなかったわ
国立歌劇場も突然あっさり辞めたしねえ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:46:49.76ID:nOl1g4eT0
20年以上前、ベルリン・フィルの野外コンサートで指揮してたのは今でも覚えてる。
たまたまテレビで放送していたから録画して何度もみた。指揮者に興味を持ち始めるキッカケだった。
軽騎兵がカッコよかったヨ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 17:56:13.43ID:UiuYqzhE0
バイエルン放送交響楽団 
指揮:フランツ・ヴェルザー・メスト
ピアノ:アレクサンドル・タロー
ミュンヘン ヘラクレス・ザールにて
12月5日と6日に行われるコンサートは、首席指揮者マリス・ヤンソンスを追悼して捧げられます。プログラムはそれに応じて変更されました。
https://www.br-so.de/18927-p18927/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況