X



【高校野球】明徳義塾、あの松井秀喜5打席連続敬遠以来、27年ぶりの対戦で星稜を返り討ち!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/11/15(金) 16:34:42.54ID:384xo8rP9
 
第五十回記念 明治神宮野球大会

1回戦 星稜高 - 明徳義塾高
11月15日(金) 第2試合

明徳義塾8−5星稜

詳細はリンク先をご覧ください。
https://www.student-baseball.or.jp/system/prog/game.php?m=pc&;e=jingu&s=2019&gid=12&gd=2019-11-15&gnd=2&vs=ZU1
https://www.student-baseball.or.jp/game/jingu/index.php
(日本学生野球協会)


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とCAP★停止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573687673/
・悪意のあるスレッド(またはスレ立て人★)
・誤解を招くスレッド(またはスレ立て人★)
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9&;ita=8
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:39:46.99ID:wNRCwqrF0
そりゃ、松井がいないからな。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:41:57.38ID:PJKNbhn00
星稜ざまー
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:42:27.06ID:ZnfUI8Vw0
まあ良くも悪くも馬淵監督は弱者の兵法に徹しただけ
勝負しない代わりに無条件で5出塁も与えるなんて潔いことだと思うが
卑怯な奴ならわざとボールをぶつけたり体当りをしてケガに追い込む
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:43:52.08ID:lkMLqJJQ0
キックしたり顔面死球じゃないからな。
チーム力がないから負けただけ。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:45:04.73ID:Bj7qugtT0
星稜は奥川=山瀬のバッテリーが抜けて 1からやり直し 再構築が必要だな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:49:13.95ID:4Epcqd0S0
>>7
観客敵に回して次は負けた
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:50:21.72ID:wNRCwqrF0
27年前も明徳が勝ったのか??
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:00:10.24ID:JSbGAXLY0
>>13
メガホン投げ込んだ猿どもを非難するべきだな
今春の件といい、星稜は負けたら難癖つけて喚くから大嫌い
県民性ですか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:01:06.37ID:oMc/CJkX0
当時は結構腹立ったけど今思うと野球のルール上当たり前の話だよな
しかも高卒1年目から200打席で二桁打って2年目からスタメン取るような完成度で
その後はメジャーでもちゃんとやっていけるような化け物は敬遠されて当然だわ
これがせめてプロで鳴かず飛ばずだったら勝負してやれよとなるが

>>7
報復されるとまずいから潰すのはちょっとな
当時はゲッツー崩しでも潰せるしキャッチャーへのタックルでも潰せるし
二遊間と捕手が潰されかねない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:04:27.95ID:a+I6CsY60
>>15
高校生らしさ云々の話は置いといてあれで実際勝ったんだから馬淵は名将だわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:08:54.28ID:YgMdYvQ+0
高校野球も申告敬遠ってあるのか?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:11:51.51ID:peK5ES/t0
当時はずいぶん騒がれてたな
敬遠がそんなにアカン事ならルールで禁止するなりペナルティ重くすればいい
何もしてないってことはオフィシャルが認めてるって事だろ
それともマスゴミと観客が前みたいに精神的リンチをかけて追い込むから抑止力になってるのかw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:19:44.44ID:w6NUWgQj0
>>4
そうだよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:20:30.31ID:HJ8X/1L+0
正義は勝つ!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:24:42.43ID:rHYN3SsL0
観客は大会の目玉の打席を全部敬遠にされたから怒ってるだけで
そこら辺の普通の4番が敬遠されたところで何の話題にもならない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:27:20.09ID:D7F1YF4G0
その当時で悪いのは、星稜生徒、関係者と観客、高野連、マスゴミ。

その後で、いちばん悪いのは松井秀喜わよ。
この件に関してプロ入り後も煮え切らない態度でフニャフニャしてるんだもん。
こんなもん松井が「グラウンドにいた人間は誰も悪くない。うちの生徒がバカですみません。野球知らないんですよ、ガハハハ。焼き肉いきましょうか」って笑い飛ばしてたら、河野も月岩もみんなみんな長く苦悩せずに早いうちに救われたんだよ。
遅くともレギュラー掴んだ2年目の終わりには言わないと。何回も何回も繰り返し言わないと。
そゆとこが松井はダメなんだよ、欠如してる。

ダルビッシュさんならもっと積極的に発信して皆みんな救ってるよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:29:34.55ID:nj59VGHr0
>>17
今年は高校野球だけ見送り(社会人と大学は採用)
数試合単位での球数制限の話が出てる来年は敬遠で無駄にできないから検討するらしい。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:31:07.74ID:86CeO3xJ0
あれで当時の評価に箔が付いたし、その後大活躍したからちょっとした伝説になったんだよな
1試合3本塁打するより遥かにインパクトあった
明徳も5打席出塁させて勝ったんだから戦略的に大成功だったな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:32:59.54ID:oipKABcw0
敬遠して勝ったのは明徳やのに、返り討ちもくそもあるかい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:33:49.89ID:Npncshss0
校名が同じだけで中身別物やろ
戦後生まれの我々にいつまでも戦争責任がどうのこうの言ってくるチョンみたい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:34:43.25ID:wqoaGEBO0
そんな昔の話、もういいだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:34:50.85ID:rHYN3SsL0
>>25
今回勝ったのも明徳だから返り討ちなんじゃないの
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:38:13.63ID:9uSpQ37j0
>>22
野球関係者は大多数が明徳寄りだったよな
たしか山下監督も、地元に戻ってから先輩指導者に叱られた
「勝負してほしかった」なんて甘いこと言ってるから勝てないんだぞと
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:41:33.49ID:neZxXFIY0
内山をCなんて愚策。戻せ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:49:40.18ID:iRYd14JH0
林のせいで今では星稜のほうがヒール高校だわね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:50:37.16ID:3gBqJuhu0
今年の夏の甲子園でも当たる可能性あったよな
明徳が智辯和歌山だかに負けたけど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:50:59.86ID:lGax2QX20
>>29
そのとおり、星稜が勝っていれば仇討ちを果たしたやが
明徳が勝ったので返り討ちに合わせたでいいな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:54:07.39ID:LsittSGm0
>>14
すみません。メガホンは投げ込まなかったですが、観客のみんなと一緒に「帰れ!帰れ!」コールはしちゃいました。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:56:49.11ID:LsittSGm0
まあ結果論になるけど、次のバッターの月岩君が一本でもヒットを打っていればね。
5タコだっけ?さすがにそれだと厳しいわな。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:58:36.73ID:zRubApVF0
奥川のいない星稜なんて大したことない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:02:56.01ID:ksHyEEx0O
周りがキレてるからと乗せられた奴もいるだろうけど、あれは野球賭博してる奴等がキレてたと勝手に思っとる
あのキレ方は異常だよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:03:01.98ID:zRubApVF0
ちなみに野球賭博でクビになった笠原は明徳(中学)、復帰が許された高木京介は星稜出身。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:05:41.26ID:zRubApVF0
おそらく松井3番、山口4番なら星稜勝ってただろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:07:47.39ID:G0hN/d3W0
>>15
勝負したらまず打たれるし、負ける
夏は負けたら終わり、そこで競技を終える子供もいる中、散って来いと無責任に送り出すことなんてできないと馬淵は語ってたな
松井さえどうにかすれば勝てるなんていうチームしか作れなかった方が悪いわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:09.51ID:Dem5s/pb0
>>7
他の選手が松井に依存してた四球貰って後の選手がだめ過ぎた
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:50.11ID:Unb9kVMu0
こないだとんねるずの番組で敬遠のV流してたが
松井が打席ですげえ怖い顔してたのよw
ゴジラの如く火を吐いてもおかしくないほど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:32.45ID:Dem5s/pb0
>>35
ツーアウトランナー無しから敬遠したよ最高の監督
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:15:41.21ID:PDnzNXAtO
>>22
そろそろ履歴書に書き込みしろよクズ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:23:07.38ID:uvbgUhc00
負けたのは荻原のせい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:04.13ID:w2PlsoNR0
5番に打撃の良かった山口を据えたら良かったのに。
それでも敬遠してただろうか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:43.57ID:QXFuBQ0S0
明徳のPの制球はすごいと思った
あそこまで制球できるのはなかなかいない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:33:08.01ID:wxVt1oZ10
俺らは松井が打つところが見たいんだお前らはとっとと負けとけ
という観客や興行元に潰されたようなもんだよなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:37:49.59ID:vUJYYmYL0
夏の甲子園ってのは特別ルールがあるんだよ。
観客の期待に沿うのが当たり前ってな。
全国からあるいは早朝から中には徹夜組も。
そんな熱心なファンのためにやらなきゃならない。
あの時は全員が松井のホームランを見に行ったわけで
5敬遠なんて許されねえ。それを田舎もの馬渕は知らなかった。
校歌の間中「帰れ帰れ」ってやられて生徒たちかわいそうだったな。
あいつら監督の指示通りにやっただけ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:37:49.59ID:vUJYYmYL0
夏の甲子園ってのは特別ルールがあるんだよ。
観客の期待に沿うのが当たり前ってな。
全国からあるいは早朝から中には徹夜組も。
そんな熱心なファンのためにやらなきゃならない。
あの時は全員が松井のホームランを見に行ったわけで
5敬遠なんて許されねえ。それを田舎もの馬渕は知らなかった。
校歌の間中「帰れ帰れ」ってやられて生徒たちかわいそうだったな。
あいつら監督の指示通りにやっただけ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:38:58.68ID:dSLSRkSw0
河野くんがかわいそうだったな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:55:48.41ID:67Rf/etc0
5番バッターの子も打てなかったことで
、心に重荷を背負ってしまったんだよなあ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:07:26.47ID:3gBqJuhu0
敬遠問題で明徳への嫌がらせが多発したらしいな
今も昔も正義感こじらせた奴が一番害悪なんだな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:10:54.61ID:OHHxoLhj0
あきらかな星稜よりの審判でも勝つ馬淵は素晴らしいな
選手は野球ロボットだの駒だの言われるがこんな扱いされりゃそうせざるを得ないわな
5回なんて並のPならメンタル崩壊してるわほんま裏日本の人間はこすいやっちゃで
甲子園の主審なら8−1くらいの内容だった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:11:08.87ID:nArNwMMl0
明徳って山の中にある隔離病棟みたいな所か
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:15:56.46ID:w2PlsoNR0
高野連の試合後の明徳非難の会見はダメでしよ
あれで一層明徳叩きが進行した
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:29:24.11ID:MH3/KcSf0
>>18
当時何があかんのやって思ってたわ
松井のワンマンなんだから敬遠も作戦だろってな。
1塁タダもらいなんだから後ろにまともな打者おけばええだけ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:33:36.61ID:o7Bw4aKw0
2校ともしょっちゅう甲子園出てるやね。

27年ぶりに対戦って不思議な感覚、聞く記者も当時のこと知らん人が多いやろう。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:44:59.49ID:qxO0K25v0
哲さんが点を取られたのが悪い
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 19:49:16.07ID:dM1K0Z3/0
飯塚さんの総資産は数百億円ってホントですか?

◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

●どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 20:06:55.16ID:awyCQ89p0
高知県民だけど、明徳なんか関係者か賭けてる奴しか応援してないぞ
レギュラーに高知県民いないし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:39.18ID:o7AWYZow0
建前上、高校野球は教育の一環となってる以上は
5連続敬遠は許されないよ

単なるスポーツの勝負だと思ってるから
勝つために何をやってもOKという勘違いが生まれる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:04:12.54ID:Qi6w81ZT0
>>71
「教育の一環」と報道しつつ実態は「興行的に許されない」だから、メディアを叩きたくなるんだよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:37:15.18ID:Q4Ckt9T70
>>71
5連続敬遠しても勝つ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:37:36.48ID:Q4Ckt9T70
勝利至上主義こそ教育だろう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:58:23.84ID:uoLMthOF0
>>58
山の中というよりは絶海の孤島だな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:02:00.93ID:s/fDgE9D0
まだ言ってんのか
27年間ずっと言い続けるってやべぇだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:41.68ID:5VbGPH/+0
>>71
じゃあ特別ルールで敬遠は禁止と書いとけよ
まさか5敬遠はダメで4回なら構わないとはならないからな
それで一見明らかな敬遠ではないがストライクを投げない勝負しないような場合はどうするのかね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:14:18.28ID:NAlfDMri0
>>69
当時の明徳は、まだ高知出身多かったんじゃないの?
80年代から甲子園の常連となったが、最初は他県は少なかったはず
80年代後半谷繁の江の川が、島根全くいないで話題となった
それから色んな高校が他県の比重多くなったが
明徳が他県ばかりとなったのは、2000年ぐらいからだと思う
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:15:12.90ID:tUlO3JSO0
>>7
投手が寺本四郎なら打たれて、勝負付けが済むまでは歩かさないだろうな。プロ注レベルの投手に初めから逃げの指示を出して、モチベーションが下がる方がマイナス
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:15:33.03ID:y2wTOfQGO
明徳と言えば

高知東急

ドルジ

サントス
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:26:19.17ID:m8K8jZgM0
もう27年も前かよ
昨日のことのようや…
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:27:14.94ID:+DiYvum40
>>15
しかも明徳は投手陣が不調続きで、投手経験はあったが長くブランクのあった河野(本来はセンター)を起用せざるを得ない状況だったのよな
河野も専大の主将を務めるくらいセンスのある選手だったので、急造エースとして十分な働きを見せたが
さすがに松井相手では荷が重かったろうな
ちなみに河野は帝京平成大の監督になったとか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:28:00.47ID:ZnfUI8Vw0
>>71
カット打法はその後バントの定義と解釈され制限付きで禁止となったが
連続敬遠はその後何回までおkという定義はなされていない
これが全て
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:29:35.77ID:+DiYvum40
>>48
山口は3番だったから、敬遠を想定して5番に回すというのも難しかったかなと
ちなみに2番打者のが林は今の星稜監督
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:31:22.39ID:tUlO3JSO0
>>83
河野もこの事があり、松井がプロで大活躍したこともあって、今でも野球に関わってられるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況