X



【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001湛然 ★
垢版 |
2019/11/13(水) 08:03:01.37ID:Z+O2d7b19
初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告
2019/11/12 16:45
http://amass.jp/127956/


フェンダーのCEOであるアンディ・ムーニーによると、同社が年間に販売するギターの45%はギターを新たに始めるプレーヤーが購入しているという。ただ初心者の90%は、演奏開始から12カ月以内に楽器を諦めているとのこと。

ムーニーはサイトMusicRadarのインタビューの中で「業界としては、新規参入者を引きつけることに問題はない。メンバー維持の問題がある」「英語圏だけで毎年100万人の新規参入者がいるが、そのうち10万人しか継続しない」「諦める人を10%減らすことができれば、10万人分の増分となり、その顧客が企業にもたらす生涯価値は平均1万ドルになる。これは、毎年増加する小売ビジネスの数十億ドルに相当する」と述べています。

フェンダーでは、オンラインギター学習システム「Fender Play」や、会員制によるアプリベースの新しいサービス「Fender Songs」などを提供しプレーヤーを支援。「プレーヤーが生涯にわたってギタリストを続けるのであれば、それは業界全体にも利益をもたらす」と語っています。

ムーニーはまた、実際にギターを手に取った人たちが皆、次のジミー・ペイジやエディ・ヴァン・ヘイレンになることを望んでいるわけではないとも説明。

「楽器を手に取る人の72%が、新しいライフスキルを身につけるためだけだということがわかった」「だから、誰もが片足でモニターの上に立ち、風が髪を吹き抜けていることを望んでいるわけではない。ほとんどの人は、自分の家で静かソロで演奏し、好きな曲を歌いたいと思うでしょう。もちろん、本当に才能のある優れたプレイヤーを喜んで受け入れなければならないとも思います」


"We’ve been making guitars for 70 years. We'll be teaching people how to play for the next 70" - Fender CEO Andy Mooney on the company's mission | MusicRadar
https://www.musicradar.com/news/weve-been-making-guitars-for-70-years-i-expect-us-to-be-teaching-people-how-to-play-guitars-for-the-next-70-years-fender-ceo-andy-mooney-on-the-companys-mission

(おわり)


前スレ(★1=2019/11/12(火) 23:10:37.57 )
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573567837/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:48:02.45ID:MmNZDrRT0
最初は上手い友達とかにコツを教わった方がいい
何となくギターって独学のイメージがあるけどそれは困難だ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:49:20.02ID:LeLRCCCd0
俺はギターもオナニーも独学だよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:49:38.22ID:YFQX4dbW0
上手くなるには1日に何時間も練習しなきゃならんからな
何回も同じところを弾いて、上手く弾けたときの達成感をまた次の意欲に繋げられるなら続くけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:51:36.35ID:RG2ZBjk80
>>899
プラスチックのオカリナをネットフリマで買って幸せになることにした♥
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:53:06.67ID:ISuERBZO0
ジャンプの裏表紙の広告とかに
昔は必ずギターセットが出てたな
あれで金をドブにすてた少年は多いだろう
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:55:47.54ID:PYaAM3yO0
諦める?
コピーするだけのクソつまらない作業に飽きるだけだろ?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:57:23.58ID:PYaAM3yO0
コピーに始まるコピーに終わるだけの楽器演奏という作業
何が面白いのかさっぱり
コピー人間を作る洗脳マシーンみたいなもんだろ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 19:58:39.02ID:hwZRqGVd0
コードなんていずれ押さえられるようになる。
挫折するのは、カッティングやアルペジオでもいいけど、リズム感がダメだと永遠に上手くならない。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:03:17.24ID:klMEHVyL0
なんでも才能だって
ジミヘンも布袋も全然練習なんて
してないよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:04:49.20ID:DzRfviaj0
リットーミュージックのこの新しい雑誌って、このスレでid赤くしてる奴らが買うんだろうな

ギター・マガジン・レイドバック Vol.1
https://www.rittor-music.co.jp/s/gmlb/#about
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:04:49.49ID:MGor/Q+40
ジャズではギターはいなくてもいいぐらいのわき役
とびぬけてうまい人ぐらいしか必要とされてないんだけど。ギターで
ジャズブルースだけやってみればいいよ。ほんとジャズブルースだけでいい。
そこにはブルースペンタと相性バッチリのセブンスコードのコードトーン
とクロマティックがあって、ばーっと道が開けてくるよ。
クロマティーじゃないぞ。知らないかスマン。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:05:00.66ID:58G0+bhj0
一番必要なのは根気強さだな
初めは出来ないのを練習して出来るようにするのに熱意はもちろんのこととして根気が要る
下手でも何となく形になるまででも一苦労するのはある
どんな簡単な曲でも1曲丸々出来るようになるとやっぱり嬉しくなるよ
乗れなかった自転車に乗れた時のようなあの感覚
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:05:40.11ID:cn/RB4QH0
>>385
ドラムなんて適当に叩くだけでド素人でもできるんだから
誰か知り合いでも連れてくればいいじゃん
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:06:27.01ID:xS++Meej0
>>797
>そもそもギターは特定のコード抑えた後に素早く次のコードに移れなかった

マジか
普通の人より指が開く分出来るんだとばかり思ってた
ピアノやってた友達は抑えるの上手いし次の抑えるのも早かったから
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:08:04.56ID:jLmS7XHN0
>>913
時間もあり集中力があるティーンの頃じゃないと楽器始めるのは厳しいかもな
そういう根気は大人になってからは出てこないと思う
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:09:57.34ID:yHgQMf/a0
>>264
イントロのアルペジオだったらくっそ簡単だぞ?
歌が入ってからやっと手が動き出す
初心者にもおすすめなくらいだ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:24.54ID:LmXembCd0
隣近所から苦情が来てやめたわ@アパート
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:12:19.06ID:klMEHVyL0
ギターなんて死ぬほど引くのが
好きな人以外上達しない
1日中弾いても苦にならない人だけな
好きで好きで仕方がない人な
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:14:37.00ID:/XEDV+og0
ギターはあの曲弾きたいって衝動が大事なんであって
最初から練習なんてモードでやるならやらない方がいい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:16:14.90ID:xRp+K46L0
>>21
マスターボリュームが無かったからね、ヘッドフォン端子も無かった
デカい音出さなきゃマーシャルはわからんで!!
って感じだったから、家ではペキペキ音でしか練習できなかった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:28:07.74ID:wU7Y4N5x0
左手のことばかり。
実際は右手が大事。

ギター挫折してベースやるやつのベースが一番最悪。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:33:09.52ID:RG2ZBjk80
>>920
結局ね
私オカリナで吹いてみたい曲はたくさん思い浮かぶ
コンドルは飛んでいく、スカボローフェア、アメージンググレイス、異邦人、、

ギターの曲が好きじゃないわけでなく、もう全然自分が演奏するイメージすら湧かない
それが適性ナシってことなんだろう
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:40:48.39ID:Iz8cXWcs0
FがいけないFが!
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:44:32.35ID:2JjSf0Bj0
>>838
見た目に騙されがちだが、ストラトはロングスケールだしブリッジからボディエンドまでも長い。
ムスタングならショートスケールだし弾きやすい。
(見た目カッコわるいが)
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:45:56.80ID:IxVxHhSV0
ぼっちで寂しくてやめた。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:35.15ID:H5nhz3YO0
今ってネットでなんでもハウツーあるから
昔よりは楽じゃないの?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:21.60ID:3pbcCBoW0
>>921
マスターボリュームないってあんた歳幾つだよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:53:59.16ID:Iz8cXWcs0
ギターは無理でもバンジョーならいけるかな?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:20.78ID:4mZ/9zsI0
フェンダー持ってるって言うから見せてもらったらジャパンだった
USAテレキャスのように乾いた音は出ないのに(笑
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:00:04.48ID:RG2ZBjk80
>>933
試しにおらのウクレレあげよーか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:02:21.95ID:P0JzjSPi0
>>933
バンジョーはギターのフィンガーピッキングと同じだと考える人いるけど
全くの別物だから注意、簡単に言えばイングヴェイの速弾きより
バンジョーの方がはるかに難しい
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:09:13.82ID:zAA/QXUP0
ギターは散々弾いてるからバンジョー買ってみたものの挫折した
今はマンドリン頑張ってるけどバンジョーとかマンドリンはアメリカ行かないとうまくならないな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:10:43.37ID:zAA/QXUP0
>>935
ウクレレいいよね
ギターと共通するものがとても多いし
あと俺は吹奏楽器が出来ないから
オカリナもいいけどティンホイッスルに挑戦する予定
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:12:05.31ID:7Idzc5fo0
>>933
民族楽器って簡単そうにみえて滅茶苦茶難しいよ
パーカッションなんか音を出すことすら最初は苦労するから
叩けばとりあえず鳴るドラムとは大違い
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:12:29.81ID:t+TGM3sT0
ギター弾くのも大事だが
やっぱりカッコいいロックの名盤とか聴いて楽しむべきだな

あの曲のあのリフを弾きたいなあ
このソロはこうやって弾いてたんだ!

こういう気持ちにならないと練習したって楽しくないよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:12:41.50ID:Ux4VYQT70
初めてコピーにチャレンジしたのはイングヴェイ・マルムスティーン。

もちろんフェンジャパのインギーモデル。

弾けなくて放置●3●
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:28.77ID:Yw9cxJfs0
というかアコギしかいらんな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:14:54.40ID:t+TGM3sT0
最初に覚えたのは
エアロのウォーク・ディス・ウェイのリフだったな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:17:36.46ID:7Idzc5fo0
ジェリー・ガルシアみたいに
頭からはちみつかけられるようなとろけた音を出せるようになるにはどれくらいかかるかな?
5年くらい?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:19:17.50ID:JdIYxm8s0
従来ギターのあった音域がスクリレックスのギャウウンというシンセの音に置き換わってしまった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:16.99ID:t+TGM3sT0
まずはストーンズのジャンピンジャックフラッシュのリフをやってみよう
えっ。こんな簡単だったのか! と驚くはず。
こんな猫でも弾けそうなリフで大金稼いだのか!よし俺も!
という風にモチベーションが上がると思うぞ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:23:58.79ID:n1otlqb40
最近の奴は根性が足りない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:55.17ID:bYnReAbO0
>>838
SGはネックの握り形状が独特過ぎるから大嫌い
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:28:06.65ID:tCUfP5JO0
ずっとストラト弾いていたけどレスポールに持ち換えたら上達した
手が小さい日本人にはストラトよりレスポールの方が弾きやすい
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:29:18.03ID:zAA/QXUP0
>>950
いやSGもいろんなのがあるから現物次第よ
でもボディバランスが悪いから初心者にはあまり勧めないけど

あ、もしかしてヤマハSGの話してる?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:34:11.35ID:CSF32FdK0
音の伸びはストラトキャスターが一番
上手く聴こえるのはストラト。
絶対おすすめ。
ストラトのタイプのギターで十分。
純正は高い。

レスポールはツェッペリン時代じゃないから古臭く聴こえる音になってしまったけど
ツェッペリンみたいな音をだそうと思ったらなにも考えず
レスポール。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:35:07.36ID:Fz46CLUd0
イパネマの娘のコード進行

G69 Am6 Dm9/A Abo7 G69 G#69
Dbmaj7 F#9 Dbm9 A9 Dm9 Bb9
Em7 A7b9b5 Dm7 G7b9#5
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:28.97ID:pZ7G00UC0
イパネマの娘、ってかボサノバは頻出するテンションコードがやっかいなんだろ



ワシは弾けるけど( ´・∀・`)
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:41:15.42ID:zAA/QXUP0
>>953
ところがツェッペリンの有名曲のうちかなりの数が
テレキャスターで録音されているという罠

初心者にオススメエレキってのは今も昔も難しいねえ
結局はよっぽど変なのじゃなきゃ好きなの選べ好きな色で選べってことになるんかな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:06.46ID:pZ7G00UC0
>>951
ギブソンは弾きやすいね
ちなみにコミュニケーションブレイクダウンのギターは
テレキャスをコンソール直結なんだよね( ´・∀・`)
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:45:57.15ID:TQDZzOtr0
>>50
smoke on the waterか?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:47:48.56ID:2JjSf0Bj0
>>953
レッドツェッペリンも初期はテレキャスだけどね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:52:25.97ID:klMEHVyL0
ギター上達する人は死ぬほどギター弾くのが
好きな人だけだよ 
1日中弾いても苦にならない人だけな
ギター弾くのが好きで好きで仕方がない人な
練習が苦になる時点で向いてないから
辞めろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 21:59:36.59ID:964P4sE/0
ワシもマグナムの広瀬モデルの黒のレスポールが欲しい
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:00:05.86ID:7Idzc5fo0
>>961
絵描きや芸術家全般に言えることだね
好きということが一番の上達の源
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:02:15.86ID:8wH9/QAV0
>>13
安物のギターでやるから
初心者ほど そこそこギターでやるべき
最低10万円位から始めたら挫折はしない
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:02:36.36ID:Iu9U6llw0
これギターに限らんよ。新しいこと始めても90%は1年以上続かない。
トレーニングジムもそう、プログラミングもそう、英会話もそう。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:04:08.58ID:klMEHVyL0
>>964
好きこそ物の上手なれだよ
こち亀の秋本先生は
漫画書くのが好きなだけで
成功したとか いつも仕事終わって
家帰ったら すぐに明日に
なってほしいなって思うらしい
すぐに漫画書きたいから
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:05:24.43ID:klMEHVyL0
>>966
好きな事以外は基本続かない
逆に言うと続く事は
向いてるってことだよ
向いてなくて嫌いな事は続かない
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:06:20.33ID:klMEHVyL0
>>964
サッカ−選手はただの基地外の
サッカ−好きの集まり
野球選手はただの基地外の
野球の集まりらしい
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:07:56.95ID:mGrnH8MK0
右手のシャッフルストロークがヘンダー、Fコードで左手はギブアップソン
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:11:43.42ID:Bda5d7Tv0
金持ちの初心者ならゼマティスあたりを勧めてやれば重くないし綺麗だし喜ばれるな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:12:13.95ID:uHCz2tSS0
>>974
嘘をつくな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:13:38.85ID:R2Q2kDjR0
家でやると近所迷惑になるしな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:16:45.01ID:lEgtGw/d0
>>952
ってかヤマハSGでも野呂やサンタナが使ってたSGと寺内タケシが使ってたSG(BJ)は別だし
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:32:18.24ID:Rz4glrE00
>>971
アノ人、ストラト紛失しちゃって仕方なくムスタング使ってただけで、なんのこだわりもないんじゃなかったっけ?
チューニングすぐ狂うとか、逆に昔はむちゃくちゃけなしてたが
シグネイチャー出したみたいだし、もうけなせないかもだけど
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:32:29.28ID:2YI3mKRD0
>>1
やっぱFのせいか?
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:41:26.85ID:SzMThGLw0
漫画とかだと主人公がバンド始めたギター始めた、っつーと、ちょこっと練習シーンやったあとすぐにステージで弾けるようになるお約束
これのせいでギター簡単そうと舐めてかかって挫折する人が多いのでは
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:43:39.33ID:HkoUkmKQ0
だが、絶対にピアノのほうがたのしいぞ
ショパンのエチュード全部やるくらいまでやればピアノの楽しさが分かってくる
バッハの平均律でもいい
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:48:08.01ID:t+TGM3sT0
ギター弾く若者増えてそうな気がするんだがな
だって今ならユーチューブで弾き方教えてくれるじゃん。
昔はあんなのなかったからタブ譜みても、どこのスパイの暗号だよってな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:48:37.37ID:MGor/Q+40
ピアノは音が10個か、もしかしたらもっと出せる。
ギター、最高で6弦ギターで6音。俺はギター派だが、
楽器の王様はピアノ。ていうかぺェァノゥ。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 22:55:34.47ID:7Idzc5fo0
>>961
ピカソなんかもあれだけ売れても
死ぬまで一日中絵を描いてたというし
ギターを弾くことを練習と感じてる時点で伸びしろって限られるんだろうね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:03:09.49ID:VWU1+Yoj0
>>958更に弾きやすいのがグレコのレスポール
レスポールはミディアムスケールだからストラトより弾きやすい、その上グレコはシェイプが薄いからネックが細く感じる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:07:30.81ID:zAA/QXUP0
>>988
あのおっちゃん頑張ってるよね
あの地元の少年少女たちはギター上手くなりそうだ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:08:34.40ID:zAA/QXUP0
>>978
ヤフオクで安いの買うといい
フラットマンドリンは品が少ないけど
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:09:35.34ID:qMK/folV0
まんこパーティー
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:09:54.36ID:lFIV7rw90
>>1
「初心者ギタリスト」とかいう言い方がまずおかしい

ギターをそれなりにきちんと扱える人を「ギタリスト」と称するのであって。1年以内で辞める人を「ギタリスト」とは言わない
単に「ギター初心者」と書けばよい
 
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:17:43.20ID:zAA/QXUP0
>>994
最近のは中の木をくりぬいてあるから軽い
音もちょっと軽いけど
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:28:38.04ID:bByR+8fE0
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:28:54.29ID:bByR+8fE0
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 23:29:04.00ID:bByR+8fE0
またねーヾ(*´∀`*)ノ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況