X



【野球】リーグ連覇の西武はなぜ2年連続でCS敗退したのか。 指揮官も嘆いた「選手層」の根深い問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:19.77ID:DH0THM9c9
日本中のスポーツファンの関心がラグビーワールドカップの「日本対スコットランド」に集まっている頃、
暗闇と静寂に包まれたメットライフドームの駐車場に、埼玉西武ライオンズのユニホームを脱いだ秋山翔吾が私服で現れた。

待ち構える報道陣が聞きたいのは、もちろん今後の去就についてだ。だが秋山の胸のうちを大きく占めていたのは、
約2時間前、CSファイナルステージでソフトバンクに喫した4連敗の屈辱だった。

「層の違いと言われちゃうと……。僕は層の中の一人なので。それを僕が判断して、『層が薄いのでね』と言ってはいけないと思うし。
それぞれがもっとレベルアップするという目標にはなったんじゃないかなと思います」

ソフトバンクの工藤公康監督に老獪な勝負師ぶりを見せつけられた直後、西武の辻発彦監督は「選手層の差」を敗因に挙げた。

シーズンの対戦成績が12勝13敗と互角だったにもかかわらず、CSで4連敗に終わったのは、確かにコマ数の差が響いた。しかしチームの長が考えるべきは、なぜ、これほど両者の選手層に違いが出たかである。

今季5年連続の全試合フルイニング出場を達成した秋山は、チームを俯瞰的に見て話した。

「(ベストコンディションでない選手を)今日は休ませようとか思わせるくらい、他の選手が出てきているかと言われたら、分からない。
でも結局、監督が選手を使っていますから。層を厚くする使い方をしていけば良かったんじゃないですか。(新しい戦力が)出なかったのは確かですよ。
ワンポジション、グルグル回っていた時期があったじゃないですか」
他球団を見渡しても、秋山のポジションを脅かすほどの選手はなかなかいない。

一方で西武の外野に限った場合、レフトの金子侑司は133試合で打率.251、ライトの木村文紀は130試合で打率.220という打撃成績だったにもかかわらず、レギュラーとして起用された。
2人が守備と足で大きな貢献をしたのは事実だが、張り合える若手がまるで出てこなかった。

「まあ、負けるつもりがないので、今のところ」

西武の2019年シーズンが終わった10月13日、秋山は9ヵ月前と同じ言葉を口にしている。浅村栄斗(楽天)と炭谷銀仁朗(巨人)が抜けて迎えた今季、若手にとってはポジションをつかむチャンスだ。
そうしたレギュラー争いがチームを底上げするとキャプテン・秋山は期待する一方で、自身は高い壁になると宣言した。

だが、愛斗、鈴木翔平、戸川大輔という期待の若手はチャンスを与えられたものの、木村や金子を脅かすことができなかった。

個人的に不安を覚えたのが、高卒4年目の愛斗だ。開幕一軍入りした愛斗のフリー打撃を見ていると、ひたすらフルスウィングするばかりで、練習に意図を感じられないのだ。
一軍にいた頃、中村剛也や栗山巧が取り組む姿勢を見て、心に響くものはあっただろうか。

入団1年目から外野のレギュラーを勝ち取り、同シーズン後半、栗山の定位置だったセンターを奪ったのが秋山だ。
プロ野球の一軍という枠の中で、多くて9つのポジションしかないレギュラー争いを繰り広げることで、選手たちは成長していけると秋山は考えている。

「『こういう選手が出てきたけど、負けらんねえ』っていう気持ちを、自分を高めていく材料にしていきたい。
そういう選手が出てきたら、(レギュラーを争う立場としては)嫌ですけど、自分をもっと高めていけるかなとも思いますね」

山川穂高、外崎修汰、森友哉らが辻監督の下で出場機会を与えられ、リーグを代表する選手に成長した。一方、その下の世代が伸び悩んでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191110-00003742-thedigest-base
11/10(日) 19:28配信
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 11:43:18.83ID:n1itYW7W0
>>117
うん?ごめん、ソフバンはけが人出してレギュラー以外が出てたから
今年2位になったって言ってるんだけどねw
怪我押して出てたかどうかは知らんけどもw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:04.75ID:y1JCYCGH0
そりゃ、短期決戦は投手の差が出るし、
森がマスクを被り続ける限り……
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:21.28ID:fns7zgat0
必死に投手集めばかりしてるともう少ししたら野手もやばくなるんだよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 11:50:08.48ID:kklgSXjs0
>>122
いや、一位に一勝のアドバンテージ付きなら同意見
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 11:59:33.93ID:Ty5RgF2Y0
>>109
「伏兵」程度にいいように快打されている西武の投手陣の問題だろうなあ。
去年の西田、甲斐、
今年の高谷、今宮とか、
ここ当然打線が切れるところだろというところで、
つながられた。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:40.61ID:Ty5RgF2Y0
>>118
黄金時代も、
レギュラーがほぼ全員ベストナイン級ということで、
層が薄かったね。
穴だったレフト(安部、吉竹、北村、苫篠)、ショート(田辺、清家、奈良原)のところだけが、
層が厚く見えた。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:24.89ID:Ty5RgF2Y0
ただ、黄金時代を含めて、本当に西武は怪我をしにくいチームだな。
スペで思い出すのは、片岡と岸くらいか。
帆足もそうかな。
田淵とか松坂とかカブレラとか、半年くらいを棒に振ったことが一度あるけど、
基本的には頑丈だった。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:33.27ID:vnv+PYCQ0
トカメツルギ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 12:18:41.88ID:hPV50Nkh0
言い訳だろ、理想わ、固定で固定できたチーム。バンクの中継ぎだってシーズンだと4たま三昧でどかーん逆転何回あったと思ってんの?
先発だってすぐ降りるし、続投したら打たれるし酷似してる言われてたし。
短期決戦は使えないと思ったら、外すて鉄則じゃんよ、外せないなら打順変えるとか試さないと。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 12:55:15.76ID:n1itYW7W0
>>133
とりあえず、落ち着いて投稿する前に一度読み直せw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 13:02:54.27ID:aDM1DTXr0
単に五球団のソフトバンク包囲網が成功して消去法の一位だからだろ。そりゃ一対一でやったらボコボコにされる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 13:19:14.52ID:cmMaM0Ro0
そもそも西武がリーグ優勝出来たのが奇跡的なんよ
チーム防御率が2年連続で4点台のリーグ最下位なのにリーグ2連覇なんて
長いプロ野球の歴史でも西武が初なんやで
そらCSみたいな短期決戦なら尚更投手力がものを言うわ
これは野球に限らず全ての球技がそう、短期決戦はまずは守備力(投手陣の防御率)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 16:04:57.35ID:YuWPA8YD0
ソフトバンクがリーグ優勝を捨てて日シリ制覇を目標としてるだけで
西武は別に何も悪くない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 16:49:07.00ID:26HyyN8q0
>>138
何を根拠にリーグ優勝捨ててると思うのかはわからんが、
確かに西武は悪くないし、別にSBも悪くない。
ただ現行のルールでアドバンテージを含めても勝てなかっただけ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 18:33:14.20ID:0RQeLxhB0
怪我人だらけでリーグ2位
怪我人戻ってきたらパ・リーグ、セ・リーグ王者を連続スイープ
ソフトバンクが強すぎる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:10.58ID:Gofb5yrT0
西武投手陣じゃ秋山抜けて他の野手が怪我不調なら最下位争いもあり得る
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:11:30.22ID:kklgSXjs0
>>141
あり得る。しかし、投手の下がり目は少ないので「奇跡」もあり得る。侮る事なかれ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 22:30:37.83ID:pLRgFpbH0
短期決戦なんてデータ分析力の差だよ
ここがソフバンとの大きな差
ソフバンは、ここにコストかけてる
だから交流戦も強い
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 12:49:26.16ID:gwO3eAWc0
>>143
さらにそれに応えるだけの投手力だね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 13:17:38.85ID:NH07kwO60
三連覇しそう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 22:58:31.37ID:wxWknO7+0
>>3
原爆を落とされた国の人間であるお前が、
その原爆を落とした国が発祥のパソコンやスマートフォンを使ってるだろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 07:49:44.66ID:7xzOnCds0
>>141
実際、山川駄目だった夏場凹んでるじゃん。
連覇の要因はひたすらソフトバンクが自滅したから。負傷開けでコンディション悪い選手使い続けたのと、ロッテに弱かったから。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 12:56:06.84ID:GdXex2Ta0
>>6
お前は何を見ていたんだ?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 13:00:21.99ID:3QVQ+pxb0
シーズン歯抜けのソフトバンクに負け越してるんだからなぁ

層の問題も栗山の2000本チャレンジやってる時点でやる気なかったやろ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:54.32ID:WRxz10fY0
>>49
シーズン中のケガ人をきっちり調整させて
CS・日本シリーズに合わせてくるあたりはさすがだなと思った
内川・松田が不調ではずしても腐らせないで
ベンチから声出ししてるのはさすが工藤監督と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況