X



【釣り】意外に多い「釣り人に人気ない魚」「流通せずに地元のみで食べられる魚」とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 21:03:59.73ID:V0iEGogK9
意外に多い「釣り人に人気ない魚」「流通せずに地元のみで食べられる魚」とは?〈AERA〉

 皆さんはアイゴという魚をご存知でしょうか? 堤防釣りや磯釣りをする方なら、「あぁ〜アイゴね。知ってるけど……」とあまりいい顔をされない方も多いのではないでしょうか?

 アイゴは、主に本州各地の岩場や堤防近辺に生息し、30cm程度の大きさになる、おちょぼ口がかわいい(個人的見解ですが)魚です。

 どうして釣り人がいい顔をしないかというと、ひとつは背びれから胸びれ、腹びれに鋭く尖った毒のあるトゲがあり、刺されるとひどい時では1週間以上も激痛に苦しまされることがあるからです。アイゴの毒は魚が死んでも有効なので、誤って刺されてひどい目にあったという知人もたくさんいます(幸い筆者はまだ刺されたことはありませんが)。この毒をもつトゲに由来して、イタイタ(富山県)やヤノウオ(長崎県)といった地方名もあるほどです。

 釣り人がいい顔をしないもう一つの理由は、臭いがとても強く、なかなか食べる気にはならないことです。筆者もチャレンジしたことはありますが、かなり強い磯の臭みで、思わずえずいてしまい、食べることはできませんでした。

 ただ、和歌山や徳島ではこの臭みも含めて、おいしいとされており、地元では人気がある魚です。

 この臭いの原因は、この魚が岩場につく海藻を主な餌としていることです。おちょぼ口で、岩に張り付く海藻をかじり取って食べているんです。

 このようにあまり人気のないアイゴですが、定置網にもよくかかります。くら寿司が取引をしている漁師さん達からも「アイゴがいっぱい獲れるんやけど、何とかならんかな?」という相談がしばしば持ち込まれます。

 そこで、当社の購買担当者や商品開発担当者、加工担当者が集まって、どうやったらアイゴをおいしく、安全に食べられるか、について検討しています。ひれにあるトゲを安全に除去するにはどうするか、臭いを抑えておいしく食べる方法は、などそれぞれの専門知識を持ち寄って議論しています。

続きます
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00000048-sasahi-life
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:38:58.14ID:RDPPT6of0
アイゴは釣りの本に釣り方書いてあったような気がするがな
淡水ではぶっちぎりでニゴイニキだろうな
あいつ存在意義あんの
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:38:59.53ID:q67tqH9p0
>>85
冬にかけて肝太ったヤツを肝醤油で刺身で食うとすげー美味いのになあ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:39:07.56ID:I3aW/66T0
>>3
爆釣だな名人
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:40:12.45ID:69cHhOy90
>ただ、和歌山や徳島ではこの臭みも...

わし徳島やけどこんな魚釣ったことないわ、名前は聞いたことある

https://i.imgur.com/QnQNQK9.jpg
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:40:27.96ID:72q3triW0
シイラは新鮮なやつはめちゃ美味い
刺身はしっとりとした宝石のよう
刺身にしたらすぐ食べないとカピてくるけどね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:41:17.07ID:WY3dRmnT0
>>85
身が水っぽいしなぁ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:36.11ID:9ij8flIs0
>>89
はあ?何いってんの?
サワラのサイズが小さいだけでメチャクチャ美味えわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:54.71ID:LFmhawOb0
ゴンズイが実はものすごく旨いというのはよく聞くが
こんど試してみるかね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:12.03ID:gdf6QSdw0
>>86
俺も以前ボラ釣って食ったときは見た目も味も真鯛だったわ
多少真鯛より赤みがかってるかなってぐらいでまず見分けつかんなって感じだったな
ただその時のは真鯛の養殖用イカダの周りで真鯛の餌のおこぼれを狙って集まるボラだったから同じもん食ってるから似たような味だったのかもしれんけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:58.58ID:tcm5eKZC0
>>83
そうなんだ
虫がいる時期があるとか何とか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:44:04.45ID:xp4C3ond0
磯臭い磯臭い狂ったように罵倒しにくるやつって肉厨なのかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:45:05.89ID:1N0lavzK0
>>21
味はハゼににてるけど
ぬめりがウナギ並みにでてくるからめんどくさいからリリースしてるわ
しかもオスはペニスがあってきもい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:11.63ID:5CdtiByc0
ガキの頃、釣りやっててベラがかかったら「ゴミじゃあクズじゃあこの外道が」つって捨ててたけど
大人になって瀬戸内に赴任して、スーパーでなかなかなお値段で売ってたのを見てびっくりしたことがある
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:24.81ID:a8c0XXJ+0
究極の血抜きして熟成したら美味いぞ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:44.19ID:bReTk8zt0
シブダイ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:47.40ID:2DpMER1p0
アイゴは釣ってすぐ血抜きして内臓捨てて持って帰ったら旨い白身魚だぞ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:48.21ID:pFVTySu80
朝鮮漬けの臭いがするよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:50.02ID:69cHhOy90
>>115
赤か青かで違うんじゃなかった?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:13.01ID:DyzxJFx/0
釣り動画見る感じやと、
フグ
ベラ
金魚?念仏鯛?
は、即リリースされてるな!
バリってのは、でっかいゼンマイみたいな内臓をすぐ取れば食える感じ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:30.71ID:6x+2k9+h0
鮮度いいうちに内臓潰さないよう捌き血合い綺麗に取れば旨い魚だ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:55.53ID:LFmhawOb0
ガッチョ嫌われるけど旨いなあ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:40.08ID:WSZ5HJwf0
アイゴはグレより引かんけど
ゲームフィッシングには楽しいよね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:45.62ID:LFmhawOb0
どうしようもないのはフグだな
見た目を楽しませてもらったら即リリース
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:47.44ID:zojujlS90
ボラとかスズキは、水のきれいなところなら
ただ概して、淡水のはうまくない。養殖筏とかで釣る奴はうまい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:50:02.44ID:SevfSFGv0
アレなんだっけ? 餌がナマポ 賠償 保証 で
煮ても焼いても喰えない厄介な奴
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:50:23.25ID:q67tqH9p0
>>94
そうなんだ今は長崎市住みだけどその呼び方知らなかったわ
地元は平戸でアイゴはバリでシイラはカナヤマ
クエはアラでウマヅラハギはキュウロッポ呼びだな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:51:04.43ID:zojujlS90
>>89
サゴシはアシ早いから、すぐしっかり血抜きしないといかんし
身が割れやすい。タレにつけて置いて、焼いて食うとまあいけるよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:51:11.05ID:gczYdiR30
ゴンズイ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:51:11.25ID:JBJjo6ay0
>>85
ちょっと臭いがあるけど、旨いよな
煮付けにすると身が取れやすいし小骨もないから子供や年寄りにピッタリ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:51:51.47ID:0/z8jf7TO
>>79
あれもともとは琵琶湖特産だろ
だからあんまりお目にかからない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:52:36.89ID:m7VsROwA0
旨いんだけど
骨がたくさんありすぎて
敬遠されてる魚ってなんだっけ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:52:54.51ID:WSZ5HJwf0
>>139
タチウオ?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:52:57.16ID:LFmhawOb0
>>127
同じ大きさならグレより引きは強くないかな?
グレがググッとした固まり感のある引きなら
アイゴは竿先を左右に、バリバリ引っ張るよう感じ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:53:41.51ID:zojujlS90
太刀魚は骨の入り方さえ理解してればそんな難儀しない
一夜干しでも塩焼きでも刺し身でも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:09.27ID:8HSRgdx10
山形だけど、20年ぐらい前からサワラが釣れるようになったんだけど、当時は触ると手が汚れる、生臭いってんで嫌われててボラと並んで防波堤によく捨てられていた。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:31.62ID:fUr8qXBF0
>>142
アイゴの方がよく走るし竿叩きまくるから疲れるな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:47.83ID:K7g2YSfF0
>>126
栃木ではよく食うよ。
煮たり焼いたり揚げたり。
鶏胸肉と魚の間って感じの食感。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:55:10.24ID:xu5Axzh20
アイゴは刺身でもうまいし、潮汁のダシが素晴らしい
コショウダイに似てる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:55:24.75ID:zojujlS90
釣りビジョンのとある口の悪い磯番組見てると尾長は珍重されるのに、クチブトはクロベエいわれ
イスズミに至ってはババ扱いされるのはちょっと悲しい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:55:32.69ID:9ij8flIs0
>>145
なんてもったいないことするんだ・・・
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:56:11.79ID:Pf6c3JUq0
ゴンズイの刺身が歯ごたえイイ感じでうまい

>>26
鯛の代わりに出されるとか言う話を各所で目にしたけど
実際スーパーで買って(超レア)捌いてみて
見た目から味から全然違ってて完全に創作だと思ったわ
血合いがボラの方が濃くて噛み応えはボラのが柔い


http://www3.mizkan.co.jp/image.jsp?id=13986

ボラ
https://syoku-life-labo.com/wp-content/uploads/2017/07/20140124195054741.jpg
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:56:24.77ID:3Kl8B+Vb0
カジキマグロでも釣れ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:56:41.32ID:0+UxCjhq0
カイワリなんで出回らへんのや?
めっちゃ美味いやろあれシマアジに匹敵するで
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:57:09.00ID:rn8n6PaB0
>>132
>>147
そうなんだ、釣りの土産で鮫も進められたけど話の種に持って帰ったと思って断ったは。
真面のお勧めだったんだな、悪かったかも。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:58:23.23ID:zojujlS90
逆に釣り人人気あるのはなんだ?
スマガツオ? 高知の方でヤイトとか言われるカツオ。上の釣りビジョンの番組で
仲間が釣るたびによおやったいわれる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:58:32.69ID:ZHz3VUTO0
放課後ていぼう部面白いよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:58:37.55ID:MkukADMm0
キスの天ぷらが好き
あの魚も海の近くじゃないとあまり見ないよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:59:46.26ID:jS428B/F0
>>3
受験勉強の合間に台所に行ったら、親父が釣ってきたボラをおふくろがさばいて皿に盛っていた
なんの魚か聞かないでうまいうまいってたいらげたら、両親で腹を抱えて笑ってやんの
寒ボラっていうの? あの薬臭いクサみもなくて、本当にうまかったよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:59:49.50ID:tGsNK+AE0
>>26
それも違うしっかり洗って 叩きにしたらアジの叩きと同じ味になる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:59:52.05ID:8HSRgdx10
>>151
さすがに今はみんなわかってきてそんなことする人居なくなったけど、ちょっと前まではスズキやブリ狙いで防波堤にいる奴がポイポイ捨ててた。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:01:33.69ID:9ij8flIs0
カゴカキダイがメチャクチャ美味いらしいんだよなあ
よく海で見かける魚だけど、食ったことが無い
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:02:12.87ID:MkukADMm0
ボラはきったない河口付近にアミですくえるくらいに大量にわいてるのしか見たことないから
気持ち悪すぎて無理だわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:03:11.18ID:pmjEU9OC0
>>75
ボラ納屋ってまだあるのかな?

カゴカキが美味しいのはだいぶ知られちゃったね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:03:37.83ID:2DpMER1p0
>>174
外海のは旨い。
内湾は場所によって臭い、上でだれか書いてるまさにチヌと同じ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:04:12.71ID:J38sVo560
>>1
オチクマ
煮付け最高
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:04:16.14ID:rp8/1LMh0
一般的な釣りの対象じゃないと思うけど
アロワナとかディスカスとか食べた事ある人いる?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:04:58.07ID:DLe1Z1pg0
ボラと言う語感が蔑称ぽいから名前のせいでかなり損してると思う
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:06:06.97ID:x7kX3nTe0
バリ釣りめっちゃ面白いのに
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:06:08.29ID:0GFuOnHE0
外来魚はしめてから運ばないと違法やから流通は難しい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:06:24.33ID:A3WpPefB0
和歌山は何でも食うなボラ、バリ、エソ、ネンブツダイ調理法さえ知ってりゃたいがいの魚は美味しくなるらしい知らんけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:05.15ID:pClOdxMU0
>>167
知られてないとそんな扱いになるのか、勉強になるなあ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:34.07ID:nQSmKSz20
ベラ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:52.69ID:rwSd7+8C0
>>187
外国人「刺身って基本的に魚なら何でも一緒じゃね?醤油とワサビの味がほとんどだろ」
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:58.15ID:WSZ5HJwf0
>>157
スマガツオはサビキで簡単に連れて引きが強くて本当に楽しい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:09:06.35ID:xevcSKiz0
>>190
つまんね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:09:36.10ID:GTY7p2Gd0
キス釣り行ったらクサフグとヒイラギ、チャリコの猛攻の後、ゴンズイ釣れて心折れた、即納竿して風呂入って肉食って寝たわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:10:00.52ID:rZDyS43z0
アイゴはハサミでヒレを切り落として、内臓を傷付けずにハサミで裂いてから捌くのが基本。
割りと旨い。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:10:07.74ID:tptcVfdn0
>>183
カゴカキダイってこんなに評価高かったんだな
ぼうずコンニャクさんのサイトはよく見てるんだけどぜんぜん気づかなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況