X



【芸能】オダギリ、桃李、佐藤健…。「特撮出身」俳優が大活躍するワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/11/04(月) 07:30:56.37ID:6tLjKOqT9
オダギリ、桃李、佐藤健…。「特撮出身」俳優が大活躍するワケ

『時効警察』の高視聴率を支えるオダギリジョー(左から3人目)、麻生久美子、吉岡里帆ら出演陣
ドラマ『時効警察はじめました』(テレビ朝日系)の初回視聴率が深夜帯ながら7.7%をマーク。前クールに放送されていた『セミオトコ』のほぼ2倍となる高視聴率が話題となっている。

「ポイントは主演のオダギリジョーです。前シリーズ以来、12年ぶりの『時効警察』なんですが、見た目もテンションもまったく衰えていない」(テレビ誌記者)

今期ドラマの特徴は、オダギリを筆頭に『仮面ライダー』シリーズなどのいわゆる特撮ヒーローもの出身の俳優の活躍が目立っていること。『4分間のマリーゴールド』(TBS系)には福士蒼汰(26)、横浜流星(23)に伊藤あさひ(19)と実に3人もの特撮出身者が出演している。「ここ最近、特撮出身者のニーズが高まっている」と芸能プロ幹部は言う。

「かつて、芸能プロダクションにとって特撮ものは優先順位の低い仕事でした。風向きを変えたのが件(くだん)のオダギリです。’00年に放送された平成ライダーの最初の作品『仮面ライダークウガ』で主演を務めた直後にオダギリが大ブレイクして、芸能プロの見る目が変わった。’06年には大手芸能プロダクションの研音に所属していた水嶋ヒロが『仮面ライダーカブト』に出演。翌’07年には、やはり大手のアミューズ所属の佐藤健(たける)が『仮面ライダー電王』で主演を務めて人気が爆発。いまでは大手がこぞって期待の新人を投入する”若手俳優の登竜門”となっています」

特撮のメリットのひとつは、子供とその保護者である母親層での知名度が上がること。もうひとつは「拘束期間が1年以上と長いことで俳優自身が鍛えられること」だとドラマ制作スタッフは言う。

「特撮に出演する俳優は撮影のほか、遊園地などで行うヒーローショーにも登場する。子供たちの夢を壊さないよう、私生活が管理されたり、プロ意識を徹底的に叩き込まれます。世界観を壊さないよう、演技指導も厳しくて、何度も撮り直しがある。演技未経験で『侍戦隊シンケンジャー』の主演に抜擢された松坂桃李なんて、序盤はボロボロでしたが、1年経(た)ち、撮影が終わるころには別人のように成長していましたから。特撮があったからこそ、いまがあるんです」

対照的なのが、平成初期から中期にかけて人気を博したモデル出身の俳優たちだ。前出の芸能プロ幹部が嘆く。

「元モデルの俳優といえば、阿部寛や米倉涼子、沢村一樹ら主役クラスが多数いますが、彼らは長い下積みを経ていまの地位にいる。ところが、最近のモデルたちは演技に挑戦してもなかなか結果が出ないとなると、すぐに心が折れてモデルの仕事に戻ってしまう子が多い。いまの時代、何ヵ月も拘束されるドラマや映画より、SNSで商品PRの投稿をするほうが稼げたりするので、無理に俳優に転身する必要はないってわけですよ」

『モトカレマニア』(フジテレビ系)で新木優子(25)、『チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜』(日本テレビ系)では本田翼(27)が主演していて、いずれもモデル出身だが、「演技力には疑問符がつく」とキー局プロデューサーは言う。

「いかに美しく見せるかを極めてきたモデルは俳優としての表現力が乏しく、引き出しも少ないので、オーバーアクションに走りがち。見ていて痛い」

令和のドラマ界を才色兼備の特撮出身俳優たちがリードしつつある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000001-friday-ent
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:38:43.79ID:tMeWzl740
友井雄亮w
清水富美加w
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:42:30.15ID:JczKIjj20
最近桐山漣をドラマでよく見かけるね
いつか菅田と共演したときに彼より上のクレジットになる日が来たらちょっと面白いねえ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:44:51.28ID:/KNDSlxc0
なんかの刑事ドラマでスカイライダーのバイク燃やされてるの見たことがある
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:19.93ID:6DqXVjFJ0
>>71
デビュー時っていうか新愛の嵐の頃も充分酷かった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:47:09.18ID:LTcaJsXt0
特撮なら『アイアンキング』とかも
すごい俳優だった石橋正次
毎回出てくるゲスト出演の女優も当時名の売れてた女優たち

けど、アイアンキングに変身するのは
主役の石橋正次じゃなく
相棒の浜田光夫
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:47:26.57ID:ndyOKOHG0
中川翔子と噂になり結婚していたゴーカイレッドは売れると思ったけどな。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:12.27ID:/KNDSlxc0
シンケンジャーはディケイドとwが同時期にあったからインパクトが薄い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:17.51ID:xpckmyPh0
戦隊出演前そこそこ知名度あったのに出演後消えた人

さとう里香
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:17.97ID:G652EAFc0
>>164
ドラマにも出てるモデル(高梨)がリーガー(槙野)と結婚てのはある意味ゴールデンルートだから違和感なかったけどな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:53.69ID:sEJ8ZpL60
ここ数年のライダーは不遇だし戦隊も志尊横浜以降ぱっとしないな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:47.50ID:LTcaJsXt0
宇宙鉄人キョーダイン 
のヒロイン役の白川少尉は
元祖アニソン女王の『堀江美都子』
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:51.37ID:05sxVLYwO
>>56
マッハの稲葉友はちょこちょこ見かけるね。
声が特徴的だから声優なんかもどうかとも思う…
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:27.00ID:oNHLFh/A0
>>218
どうせ無理って
ダメ元でもやるべきだろ勿体ない
シナリオって3週間で出来んの?
なんか雑だなw年に50本+映画作るから大変なのか

>>245
https://i.imgur.com/uHUsBiY.jpg
https://i.imgur.com/nNUcCFL.jpg
当時から売れっ子らしいから、不自然なくらい出番少なかったけどな
なんで起用したんだってくらい。鍛える為だろうな
そのせいか、シティハンターのヒロイン演技は好評のようだ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:40.47ID:1K22pLaR0
正直、翔太郎よりフィリップの方が売れるとは
あの時点では想像つかなかった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:14.60ID:nsZ91z6w0
>>225
永井大とか照英とかケイン・コスギとかさとう珠緒とかいれちゃだめか?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:04.97ID:1y9ldf2p0
昔は特撮は格落ち扱いで、売り込む予定の俳優は事務所が出さなかった。また、過去に出演した経歴があった俳優は売れた後は黒歴史扱い。
21世紀に入ったあたりから、作り手の世代が変わってその種の偏見がなくなって、事務所も有望な若い俳優を特撮に出すようになった。
オダギリのころはまだ偏見が残ってて、当人は仮面ライダーはそうとう嫌だったそうな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:09.87ID:yp/L+OLH0
昔は安っぽいアイドルドラマが沢山あって
新人はそこでドラマの修行させてもらえてたんだろうけど今はそういうのないもんな
新人俳優は特撮でそこそこ鍛えてから出荷して映画やドラマの脇役
ある程度形になったら朝ドラの相手役の流れ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:56.54ID:Lyf/30yL0
藤岡、村上、倉田の頃から続いてるのに何を今更
言い換えるなら今の特撮出身が活躍するのはごり押しプッシュのおかげ
昔は実力で業界の人間うならせ、引く手あまたというもんだったが
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:38.73ID:ZPVMyJz40
>>287
大まかなシナリオの筋だけは作っておいて
ゲスト役者(結構大物)や過去ライダーで出演できる人が決まってから役者に合わせて具体的なシナリオにするんだそうだ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:49.21ID:rtVyzue00
>>289
ケインはその前にウルトラマンやってるし
ショー・コスギの息子ってことで鳴り物入りでの加入だからな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:17.58ID:CPfKTDh60
戦隊モノ出身は微妙じゃないか、あと男に比べて女性はあまり売れてない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:30.80ID:NbQB8E3C0
>>291
その手の話は声優にも言えるけどねw
彼らも芸能界の日陰者から今やスター扱いだからねw

人生何があるかわからんねって話よw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:31.16ID:yp/L+OLH0
>>291
今でこそバトルシーン以外は割と普通のドラマっぽい演技だけど
昔の特撮ってすんごい特撮!て感じの演技を役者もしてたからなあw
普通の役者を目指してたなら仕事請けたがらないのはわかるよ
特にオダギリの頃はナチュラルな演技が流行ってたし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:03:46.70ID:K4Vo9nuF0
>>297
それで地球の本棚と風麺のマスターが残ったのね‥
ウォズ の緊張を思うと気の毒w
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:05.70ID:lXHjbZYF0
アクション演技ちゃんとやるからそこらのうんこジャニタレとかよりは見る気する
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:32.03ID:qsN9W+lK0
初期の特撮ヒーロー作品の主演者は大物俳優ぞろい:宇津井健・梅宮辰夫・宍戸錠・地井武男ほか
https://middle-edge.jp/articles/aRdJK
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:05:43.79ID:BNalAj6D0
>>295
それを入れるんなら声優として大ブレイクしたゴーカイイエローも入れていいことになるだろ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:06.97ID:RpUP6S0A0
>>292
アイドルドラマってなくなったな
ジャニタレドラマがわずかに残るけど

AKBのアイドルドラマみたいなのはちらほらあったのかな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:54.68ID:rtVyzue00
>>300
バンキッドで主演でした!ってドラマのオーディションで言ったら
鼻で笑われたって話をしてたから黒歴史までいかなくともいい印象はないと思う
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:07:21.57ID:GJrdrrvs0
格さんといえば今度ゼロワンに大和田伸也が出る
本人役だけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:07:45.87ID:L/jVwvMl0
ラブリカの五十嵐もブレイク俳優に加えてください。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:08:57.59ID:NbQB8E3C0
>>300
特撮と言ったら戦隊とライダーってイメージが強くなってるからね。
継続は力なりで地道に作り続けてブランドを維持しないといかんのよ。

ウルトラマンすら作ったり作らなかったりでイメージが薄れてるじゃないの。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:09:08.49ID:4ge63zSW0
>>291
クウガに関しては作り手もそれを利用してたけどな(´・ω・`)
ホントは戦いたくない五代を演じるには、ホントは特撮やりたくないオダギリが適任だった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:09:15.80ID:CPfKTDh60
見た目のいいモデルが演技できなくて、バラエティもあまりで結局cmぐらいってのはよくみるな、舞台修行とか厳しくて耐えられないんだろうな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:00.74ID:MF2z7tNg0
個人的にはクウガのオダギリ、もっと言えば水嶋ヒロ以降で色々変わってきたように思う
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:04.63ID:JczKIjj20
>>268
女性陣に関しては思いっきり昭和時代を引きずったままだよね
わいが好きな逢沢りなちゃんがスターダムに乗れる日は来るのだろうか(・ω・)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:22.32ID:hfPUXU1i0
男性アイドル系はジャニーズ須らく潰されてたから

モデル→俳優売り
バンド、アーティスト売り
特撮俳優売り

じゃないと生き残れなかったのよ
これが真相
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:12:55.58ID:HEpWUhQe0
子供向けや昔よくあった時代劇の演技って「嫌味にならない臭い演技、オーバーアクション」が
求められるんだろうな。いかにも劇画の中のヒーロー(ヒロイン)然とした姿。
で、逆にモデルの俳優業ってそれほど演技を求めてるんじゃないしなあ。
顔、スタイル、ファッション、何気ない所作とかそんなもんでしょ。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:36.94ID:yp/L+OLH0
>>318
中条あやみとかか
中身のない恋愛ドラマが流行ってたころなら見た目可愛いんだけでもなんとかなったけど
刑事ドラマとか捻ったサスペンスとかが主流の今だと
ある程度のセリフの基礎力はいるもんな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:08.06ID:7eUjHTucO
シシレッドとカメレオングリーンには別の意味で夢を与えてもらった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:48.69ID:ZPVMyJz40
>>316
クウガに関してはオダギリがシナリオ会議から参加して意見してたと高寺Pのラジオで言ってた
主演とはいえド新人なのになんだかごく自然にそういうことになったのかは今思い返しても思い出せないって
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:23.07ID:s2QcKZXQ0
>>319
「科捜研の女」の小野武彦(レインボーマンの堀田先輩)と斎藤暁(うたう!大龍宮城の亀さんとメガレンジャーの久保田のおっさん)もだよ。

北村総一朗は、レギュラーじゃなくて単発ならよく出てる。
スリーアミーゴスは三人とも特撮出身。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:48.36ID:KbiwuNfx0
昔は売りたい一押しタレントをトレンディードラマに出すだけで簡単に人気俳優が造れたけど
今はほとんど人気も獲得できない、じゃあ他の奴でって特撮ドラマをやらせてた俳優にもチャンスが増えた
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:48.60ID:5g4g+obz0
>>296
リアルに忍者レッドサスケの中の人が
ケインの日本語の先生なのよな
撮影の合間にずっと日本語の練習やってたと聞いたが

なお芸能界スポーツナンバーワン決定戦にて
ケイン(カクレンジャー同期)と照英(ギンガマン同期)がぶつかってしまい
本気でどっちを応援すればいいのか悩んでしまうという
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:54.36ID:REFz8LPq0
しかし、桃李って役満な名前だよなw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:17:43.14ID:s2QcKZXQ0
>>323
つか東映は、江戸時代の剣戟芝居の流れを汲む、時代劇の会社で、特撮自体が時代劇と同じ作劇だから。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:30.95ID:vzRpIFy60
今やってる01の主演も今後活躍しそうなの?
主人公より脇役の方が人気出そうだけど。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:36.87ID:ZPVMyJz40
>>333
JAEの方が飛んだり跳ねたりのアクションは凄いけど棒物の使い方は大野剣友会には及ばないと思う
初期の仮面ライダーって敵の武器を奪って振り回してるアクション多かったのよね実は
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:20:54.40ID:Fw6nZvxP0
たまにライダー俳優が事件起こしたって記事出るけど
だいたい映画に出ただけとか、ああ居たかも・・・という程度の人だったりして
ライダー俳優て言われると腑に落ちない事がある
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:22:02.31ID:A8QBfsZE0
>>246
俺は>>114(と>>242?)とは別人だから全くの推測なんだけど、もしかしたら「黒歴史」の定義が食い違ってるんじゃないのかな
「プロフィールの中から特撮の出演歴だけを消す。作品に一切関わらず取材も質問もNG」という意味じゃなくて
もしかしたら「内心では恥ずかしい過去だと思って嫌っている」くらいの意味で「黒歴史」を使っているんじゃないかと。
その定義を持ち出しても、確かに誠直也がゴレンジャーのことをいちいち嫌ったり避けている様子もないんだけどね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:22:58.08ID:s2QcKZXQ0
>>335
アクマイザー3の、フェンシングでの殺陣は、綺麗だったから見入ってしまった。
カゲスターも、静止画像で見たら何じゃこりゃだったけど、実際に動いてみたらすげえ外連味があって綺麗。
コンドールマンもアクションが綺麗だったなあ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:23:17.05ID:MAffX+Wq0
ガキ用だけどママ受けも必要で
ママ受け外見をみんな持ってる
塩顔とかいうブサを強制イケメン認定してない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:23:30.86ID:Fw6nZvxP0
水谷豊の師匠も嵐山長官だもんなぁ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:25:18.67ID:JczKIjj20
自分がまだ子供だった頃は戦隊モノで知った俳優が普通のドラマに出てると見たことある顔だからちょっと嬉しかったりしたなあ(・ω・)
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:25:23.39ID:Fw6nZvxP0
>>334
主役のキンキン声が駄目だ、西遊記の悟空役とかそっち方面に行って欲しい
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:25:35.06ID:s2QcKZXQ0
>>242
岡本ファミリーは良かったなあ。
平田昭彦氏と天本英世氏がいてくださったお陰で、みんな特撮で真面目にお仕事なさってくれた。
若手も参考になったでしょうね。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:07.34ID:hoLqfuHT0
ニッポンノワールの仮面ライダーローグとパトレン2号は完全にモブかと思ってたけど、そこそこ目立つ位置で残ったな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:12.13ID:0udfStF7O
オダギリは視聴率爆死で何年も隠居状態だったし
桃李はマッサージ変態行為で出禁報道
暗い顔付き通りの変態野郎と判明、イメージ暴落

致命的なダメージ喰らわず出ずっぱりなの佐藤だけじゃん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:27:19.57ID:s2QcKZXQ0
>>339
剣戟芝居小屋のお客って、役者目当ての娘さんと、子供と付き添いのお母さんという、今のシアターGロッソと
全く同じ顔ぶれだったとか。

男は遊郭や相撲見物に行ってた。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:07.36ID:OB/CFstu0
大活躍って誰と比べてなんだ?
ジャニーズや雑誌モデルあがりの素人アイドルか?
それなら基本から土俵が違うだろう
特撮俳優なんてギャラが安いから這い上がるのに必死だろ
変な癖もついてないしな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:37.89ID:IgZalOj20
ジオウの俳優はまぁ売れそうなのにライダーの見た目とか武器が子供の落書きみたいで放送中から黒歴史確実で可哀想だな
ゼロワンとビルドがかっこいいだけに余計落差も酷くて
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:47.46ID:3LtSl4qN0
>>63
古田新太の「俺のスカート〜」にも出てたよ
髪の色でかなりイメージ変わるね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:30:08.68ID:Ac7YAmgq0
>>54
刑事は下手くそにも程があるって感じ。セリフ回しも身体の動かし方も酷い。あれは女優として無理だろ。
ロボット秘書は役勝ち演出勝ちな感じがする。
今後シンギュラリティが発動して、別の演技をする事になると思うけど、その時どんな感じになるか楽しみ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:30:40.43ID:IwM31Lb70
>>322
vs嵐で映画の番宣に菅田や竹内や志尊が大手を振って出るくらいだからな。
あの層って一昔前なら本来ならキンプリとかジャニの若手と被りまくりだから真っ先に消されるだろ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:30:54.71ID:jOnuQMEL0
>>19
まあジャニはティガでやらかしてくれたから特オタに嫌われてるからなあ
俺も長野は好きだがジャニは二度と特撮に関わってくれるなと思ってる
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:11.99ID:K4Vo9nuF0
>>348
そうそう
で、劇評も評論家が一人で対談形式で書いてたらしいよね
マダム、働くお嬢さん、箱入り娘、長年観ている爺さんみたいに登場人物創作してさ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:16.92ID:Fw6nZvxP0
いくら売れっ子に成ってもオールライダーやるときは絶対来いよお前らって思う
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:27.74ID:8sQKDDug0
オーズのアンクとエイジ好きだったんだが見かけない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:09.42ID:r03/hSIH0
電王を黒歴史にしてたヤリチン佐藤
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:15.83ID:HEpWUhQe0
>>242
まあ確かに「ゴレンジャーハリケーン、鶏がらスープ!」とか演じてると
誠さんそりゃねーわ、と思うなw 今から見てだけど。。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:22.78ID:y6Su4+080
>>342
イエローライオンがホモドラマで美少年とハメまくってたのはさすがにショックだったわw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:31.59ID:4OdsDknx0
最初から男は売れて女は売れないというのは初期から変わらないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況