X



【芸能】オダギリ、桃李、佐藤健…。「特撮出身」俳優が大活躍するワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/11/04(月) 07:30:56.37ID:6tLjKOqT9
オダギリ、桃李、佐藤健…。「特撮出身」俳優が大活躍するワケ

『時効警察』の高視聴率を支えるオダギリジョー(左から3人目)、麻生久美子、吉岡里帆ら出演陣
ドラマ『時効警察はじめました』(テレビ朝日系)の初回視聴率が深夜帯ながら7.7%をマーク。前クールに放送されていた『セミオトコ』のほぼ2倍となる高視聴率が話題となっている。

「ポイントは主演のオダギリジョーです。前シリーズ以来、12年ぶりの『時効警察』なんですが、見た目もテンションもまったく衰えていない」(テレビ誌記者)

今期ドラマの特徴は、オダギリを筆頭に『仮面ライダー』シリーズなどのいわゆる特撮ヒーローもの出身の俳優の活躍が目立っていること。『4分間のマリーゴールド』(TBS系)には福士蒼汰(26)、横浜流星(23)に伊藤あさひ(19)と実に3人もの特撮出身者が出演している。「ここ最近、特撮出身者のニーズが高まっている」と芸能プロ幹部は言う。

「かつて、芸能プロダクションにとって特撮ものは優先順位の低い仕事でした。風向きを変えたのが件(くだん)のオダギリです。’00年に放送された平成ライダーの最初の作品『仮面ライダークウガ』で主演を務めた直後にオダギリが大ブレイクして、芸能プロの見る目が変わった。’06年には大手芸能プロダクションの研音に所属していた水嶋ヒロが『仮面ライダーカブト』に出演。翌’07年には、やはり大手のアミューズ所属の佐藤健(たける)が『仮面ライダー電王』で主演を務めて人気が爆発。いまでは大手がこぞって期待の新人を投入する”若手俳優の登竜門”となっています」

特撮のメリットのひとつは、子供とその保護者である母親層での知名度が上がること。もうひとつは「拘束期間が1年以上と長いことで俳優自身が鍛えられること」だとドラマ制作スタッフは言う。

「特撮に出演する俳優は撮影のほか、遊園地などで行うヒーローショーにも登場する。子供たちの夢を壊さないよう、私生活が管理されたり、プロ意識を徹底的に叩き込まれます。世界観を壊さないよう、演技指導も厳しくて、何度も撮り直しがある。演技未経験で『侍戦隊シンケンジャー』の主演に抜擢された松坂桃李なんて、序盤はボロボロでしたが、1年経(た)ち、撮影が終わるころには別人のように成長していましたから。特撮があったからこそ、いまがあるんです」

対照的なのが、平成初期から中期にかけて人気を博したモデル出身の俳優たちだ。前出の芸能プロ幹部が嘆く。

「元モデルの俳優といえば、阿部寛や米倉涼子、沢村一樹ら主役クラスが多数いますが、彼らは長い下積みを経ていまの地位にいる。ところが、最近のモデルたちは演技に挑戦してもなかなか結果が出ないとなると、すぐに心が折れてモデルの仕事に戻ってしまう子が多い。いまの時代、何ヵ月も拘束されるドラマや映画より、SNSで商品PRの投稿をするほうが稼げたりするので、無理に俳優に転身する必要はないってわけですよ」

『モトカレマニア』(フジテレビ系)で新木優子(25)、『チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜』(日本テレビ系)では本田翼(27)が主演していて、いずれもモデル出身だが、「演技力には疑問符がつく」とキー局プロデューサーは言う。

「いかに美しく見せるかを極めてきたモデルは俳優としての表現力が乏しく、引き出しも少ないので、オーバーアクションに走りがち。見ていて痛い」

令和のドラマ界を才色兼備の特撮出身俳優たちがリードしつつある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000001-friday-ent
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:12:36.85ID:GJrdrrvs0
>>19
そうなの?
へえ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:13:45.78ID:5g4g+obz0
>>86
いや特撮やりたくて役者になるとかごまんといるぞw
ゴーカイシルバーとか仮面ライダーカリスとかは特に顕著な例やな
シルバーは子供のころから明確に6人目の追加枠狙いに人生費やしてきたし

カリスの人はライダー後しばらく役者してたがしっくりこなくて
地元大阪でご当地ヒーロー運営する企業立ち上げちゃった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:13:56.68ID:64YM0y0Y0
>>1
大手事務所の若手だからだろ
そういうバックボーンなしで役者として
成功したのはオダギリジョーくらいだろハゲ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:14:56.76ID:NK2wnXHL0
村上弘明は仮面ライダーを黒歴史にしてたけど幼い息子に凄い尊敬されてから隠さなくなったって言ってたな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:15:50.71ID:K4Vo9nuF0
>>99
こういうのは昔舞台俳優からテレビに行った人も行ってたよ
つかこうへい事務所の人
風呂場で息子にあることを告白されてなんだって?とさりげなく驚くところを
なんだって!と水しぶきあげて風呂桶から飛びだして怒られたって
今は舞台もテレビも割と平行して仕事してるのかな、若い人
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:16:25.84ID:NbQB8E3C0
>>98
NHK朝の連ドラのなつぞらで吉沢亮(仮面ライダーメテオ)のお兄さん役で出てたよ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:16:46.47ID:EvYWKqPG0
>>107
必殺で共演した某特撮マニアの俳優に付きまとわれて
特撮ファンに嫌気が差したという説
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:15.09ID:ErnQbC4e0
電磁ブルーは永遠のヒーローなのだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:18:00.45ID:AV3wppuJ0
ゴレンジャーの誠直也は、黒歴史にしてたけどね。
けど、MJに出てた二谷英明何かとともに、特捜最前線やったときには、
格好いいと思ったね。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:18:27.26ID:SuNkctSF0
ボートレースの闇を見た。

10月に29歳で突然引退した三重支部のボートレーサー西川昌希選手。
西川選手は、八百長疑惑が囁かれた選手でした。

1号艇の時に不自然な負けかたをする。しかも不自然なオッズが余計に八百長の疑惑を深める。
しかし7月2日びわこ7レースで起きた転覆艇があり、本来なら152で確定するはずのレースで、2号艇だった西川昌希は3番手を走りながら1周2マーク後、不自然な超減速を繰り返しとうとう3号艇に抜かさせて、その後は普通に4番手を走りゴールした。
そしてオッズのほうも締切り直前に1345の2号艇外しの舟券が大量購入されていた。

舟券購入する客は馬鹿とYouTubeで発言した?
同じ三重支部の先輩、坂口周選手は西川選手は怪我で引退したと言ったのはプライベートの西川は知らないし親しく無いから公表事実を言っただけらしいが本当なのか?
また、びわこボートレースの滋賀支部で、自身もびわこレース期間中に通信機器でTwitter使用の疑惑もあった守田俊介選手は西川選手の大ファンと公言し、びわこの7レースの出来事を全く知らない様子を見せたがこれは援護、隠蔽なのか?

またボートレースでは今年、レース期間中に愛人にLINEをした外部不正連絡疑惑の後藤翔之選手が謎の休業、11月に何事も無かったかの様に復帰予定。

ボートレースの闇を見た。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:18:52.08ID:/xDfUxi10
ゴールデンのドラマはジャニーズばっかりだからだろ
演技やりたい若いイケメン俳優は特撮か深夜ドラマしか出る枠ないじゃん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:19:19.42ID:4KdGM2de0
>>103
カクレンでデビューやブレイクした訳じゃ無いからどうだろう
若い頃色々やってた中のひとつって所じゃないかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:21:53.70ID:1hMGVtbn0
>>35
ビルドはこの間の朝ドラなどNHKの番組に出てる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:21:54.54ID:NbQB8E3C0
ボーイズコンテスト→特撮→NHK朝の連ドラ

この流れがほぼ定番化してる感じよね。
逆にこの間に評価を得られなければその後は苦しいのよねw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:22:06.98ID:kyRzCwSr0
東映が仕事くれるんだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:22:08.42ID:DOJfpNl+0
誰だか忘れたけど、戦隊でデビューした俳優が
「アクション、アフレコ、ステージ、歌、とにかくたくさんのことを一年半で経験できた」
って感謝してたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:22:27.62ID:EvYWKqPG0
>>114
その黒歴史と言うのはどういうこと?
ガオレンの劇場版にもゲストに出てたし
ゴーカイジャーに至っては海城役として出てるんだけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:22:37.73ID:APTU5mAg0
子供のおかーさん狙いなんだろw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:22:42.71ID:gV5Q9EMx0
>>119
今の大河にそんな価値あるのか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:23:51.72ID:5g4g+obz0
>>122
特撮→声優もゴールデンルートよな
デンジグリーン以降ちょいちょい出てくる
着ぐるみ枠や敵役やってた声優さんが引き抜き というかお誘いする場合もあるし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:24:09.00ID:64YM0y0Y0
>>127
ライダーの藤岡もアカレンジャーの誠も
そこまで行くのにかなりの年数掛かっている
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:25:09.07ID:K4Vo9nuF0
>>128
クウガ前にリサーチした時からそこは抑えてたんだよね
でもお母さん狙いで外れる可能性だってあったんだから凄いよ
いだてんは誰狙いのキャスティングだったんだろうかと
不思議に思う
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:26:58.18ID:1ZhknDUI0
戦隊と仮面ライダーが若手俳優・女優の登竜門に成ったのって、誰が作り上げた仕組みなんだろうな。
 
記事の通り、案外と良く出来たシステムだと思うわ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:53.57ID:b+CP/Mq/0
キムチ牛丼が主食の人だっけ?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:55.87ID:DcPKd+GqO
>>3
それな

実は特撮に出ても消えた役者は星の数ほどいる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:30:48.82ID:DHaTCY5l0
一年間、演技とアクションとみっちりやって、時代劇シーンもあったりして、
歌わされて踊らされて、戦隊だと舞台経験もして、ファン対応もバッチリ
そりゃ余所からすりゃ即戦力だわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:33:25.66ID:4KMF02fr0
もっともホットな特撮は、山本美月の家に5連発した仮面ライダーキバ(瀬戸康史)だろう。猿かよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:18.48ID:cij+u6rV0
>>52
ギャラ払えないんじゃね?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:22.43ID:5g4g+obz0
>>143
まあ最近の需要ってこったな
特にちかごろはいつジャニーズ崩壊するかわかんねえし
経験積んでるの押さえときたいんだよ業界も
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:30.07ID:x6fX+JUk0
>>147
佐藤寛子との間に隠し子もいるもんな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:35:44.27ID:YloVUWQJ0
1年以上朝から晩までみっちりしごかれ歌やイベントまでこなすんだから凄いわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:36:14.32ID:DcPKd+GqO
>>58
ネット民を見下す前にお前もネット民なのをまず自覚しろ、あと、むしろ出してもらってる立場の癖にファンに対して「鬱陶しい」なんて一体何様だよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:36:23.20ID:5g4g+obz0
>>147
ライダーで20曲近く歌出してるんだよな 1年でw
聞いてるとどんどんレベル上がっていってるのわかるから面白い
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:36:42.21ID:LR7Mw14R0
みんな背がそれなりにあるからな
テレビの芸能ピラミッドだとチビが幅を効かせている
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:37:06.01ID:JbHpCdDV0
知名度だろ
特撮で親子知名度あげて卒業したら特撮枠でテレ朝の老舗ドラマによく呼ばれるようになる
同時進行で卒業したての頃は元〇〇レッドでしたってバラエティも呼ばれる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:37:47.80ID:B4/iIZ3D0
その後消えた人、ぱっとしない俳優のほうが圧倒的に多いけどね!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:37:49.24ID:GJrdrrvs0
>>146
何故あの役でああなったって感じよね
オーズの最終話今配信されてるから
第一話と比べての一年の演技の上達がわかるよね、
と思ったけどあの人最初から下手でもないね
氷川誠の第一話と映画比べるとすごくよくわかるけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:02.49ID:P8J2lkae0
半田健人は消えて歌手になってしまった
もろキムタクとかぶってたもんな、髪型とか
役名もたっくんとか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:38.33ID:AnuX1iKR0
女性側は、
ゴーカイイエローが声優側に行くとは思わなかった。
シンケンピンクも女優として結構売れていたのに、槙野の嫁になるとは思わなかった。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:40:17.25ID:RpUP6S0A0
>>157
ジャニーズもスマップとかキンキキッズあたりでビジネスモデルが確立したけど
そのほかの分野でも、同じようにこうすればいいというのがいろいろできあがってきたのかもな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:40:34.42ID:NbQB8E3C0
>>138
昔からず〜っとだよw

特捜最前線なんて、

仮面ライダー1号(藤岡弘)、
仮面ライダーストロンガー(荒木しげる)、
アカレンジャー(誠直也)、
宇宙鉄人キューダインのスカイゼル(夏夕介)

特捜じゃなくて特撮最前線だったんだからw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:40:58.30ID:5g4g+obz0
カウントとしては窪田正孝も入るか
変身はしないがCG合成のキャラとのバディー物で
現場に相棒なんていないのにあれはなかなかと関心したわ
CGの技術も含めてだが違和感なさすぎる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:41:38.20ID:DcPKd+GqO
>>60
むしろ「オダギリ、桃李、佐藤健」は最近は若手に圧されて見なくなったな…って3人だと思ってた

まあゴリ押しならCMや朝ドラや大河やスイーツ映画にアニメ声優…と仕事はいくらでもある
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:42:56.23ID:KzBi67hk0
次にブレイクするのは稲葉友
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:43:21.37ID:GkiD5XVr0
・声が張れる
・動ける
・一対一くらいだと絡み方が上手い

それぞれに特撮出ぽいクセはついてるけど、使いやすいだろうなとは見てて思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:43:59.98ID:xaqh+DAd0
戦隊モノはほぼレッドしか有名になれないので
横浜流星がそこそこ売れて来たのにはビックリ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:37.56ID:5g4g+obz0
>>164
ゴーカイブルー・イエロー・シルバーのゴーカイアニオタ部
毎週敵でやってくる声優さん相手にキャーキャー言ったりサインもらってたりしたからな
なお杉田
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:45:40.59ID:DcPKd+GqO
>>69
最近の特撮はギャグを通り越して関係者の食い扶持、円谷が死んだ後のマンの流れと類似してるw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:45:49.00ID:x6fX+JUk0
>>171
玉山鉄二はシルバーだよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:46:23.37ID:XLE9aDFX0
>いまの時代、何ヵ月も拘束されるドラマや映画より

視聴率や興行成績が悪かったら即俳優のせいにするからリスク高ぇんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:46:52.29ID:asRfgMaf0
ベテラン俳優を一人は入れるってのも大きい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:47:10.31ID:kj63HLHq0
>>107
ライダー後に所属した事務所が特撮NGにしてた、ってのもある
独立して個人事務所立ち上げたら普通にライダーのインタビュー受けたり、イベントに出たりしてる

今は個人事務所閉めて奥さんの縁でオスカー所属だが、ウルトラセブンやガオレッドも所属している事務所なので特撮関係もOK
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:02.06ID:FtYv0DRA0
活躍してない人のほうが多いんだけどな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:28.41ID:VxntBDvP0
要潤のG3ライダーは今でも一番好きな仮面ライダーだ!トレーラーからバイクがバックで
出てくるんだが、何気に凄いスタントだったなぁ・・
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:33.52ID:xl8mwbcF0
>>164
MAOは毎シーズン何かしらのアニメに声優として出てるな、強力なコネ持ちなんだろうか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:48.87ID:a819Sk4V0
潰れてシリーズ中にやめる奴も多いけどな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:24.24ID:NYGMKfux0
>>179
篠田三郎さんの場合は逆にウルトラマンシリーズの認知度をレベルアップさせたと思うよ。
既に青春映画の看板スターだった篠田さんが特撮ヒーロー!? 円谷頑張ったなぁって感じだよ。 
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:34.46ID:eUgA2e6v0
>>32 撮影スタッフの陰口さんざん叩いてた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:38.10ID:5g4g+obz0
>>186
電王とかカブトとかにもいたはいたが
そんなに数多かったっけ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:48.29ID:DcPKd+GqO
>>73
下手なのは舞台やらせるべきなんだけど事務所が金満だから無理だわな

ただチビジャニタレは本当に癌、特撮利用しても何でも●すべき
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:49.62ID:NYGMKfux0
>>153
だからこそジャニーズが捩じ込もうと思ってもできない。
日曜朝に低視聴率の情報バラエティ作らせて時間ずらさせるだけ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:46.89ID:utxO9Z4f0
>>1
何でチョイスがこいつら?

こいつらよりも菅田将暉とか竹内涼真とか福士蒼汰の方が売れてるし人気あるだろうが
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:40.05ID:RpUP6S0A0
まあそもそもでいうと
毎年毎年俳優を量産されても
それを受け入れるだけの枠がないという
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:12.00ID:Ac7YAmgq0
>>65
今のライダーの女警官はマジで下手くそだよな
あいつは本当にどうにかしろ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:22.91ID:NbQB8E3C0
>>177
そのベテラン俳優枠も平成ライダーから豪華になってるのよね。

もちろんそれ以前の瑳川哲朗、名古屋章、小林昭二、岸田森とかも名優だけどね。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:58.06ID:17/BnxEG0
アイドル俳優いらねえ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:04.37ID:oN6qj7ST0
倉田てつをは番組が終わったのに何年たってもライダーライダーと呼ばれるのが嫌で一時出演歴を黒歴史にしてたけど、二十年経ってもまだライダーと呼ぶファンがいるのを見て
「ファンはこんなにライダーを愛しているのに、肝心の俺がライダーを嫌いでいいのか?」
と考えを改めて、それまで断っていたライダー役の仕事も受けるようになったそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況