X



【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 07:12:26.67ID:ed9S6gqX9
 メジャーリーグ(MLB)は26日(日本時間27日)までにワールドシリーズ第4戦までが終了。同シリーズは現在2勝2敗のタイで、その激戦に目が離せない展開となっているが、米国ではイマイチ盛り上がりに欠けているようだ。

 アメリカン・リーグを2年ぶりに制したヒューストン・アストロズと、ナショナル・リーグ初優勝を果たしたワシントン・ナショナルズによるワールドシリーズは、両チームの強力先発投手陣をいかに攻略するかなどが注目されたマッチアップ。第4戦を終えた時点でともに2勝ずつと拮抗していて、どちらが世界一を掴み取るのか分からない激戦となっている。

 しかし、27日(日本時間同日)付の米紙『ボストン・グローブ』は、今年のワールドシリーズが驚くほど米国の注目を集めていないことを指摘している。同紙はまず、「テレビの評価は史上最低」だと単刀直入にバッサリ。ナショナルズのデーブ・マルティネス監督の「“ご存じの通り”、私たちはワールドシリーズに出場している」という皮肉とも取れる言葉を引用しながら、「言い換えれば、残念だということだ」という一言を添えている。

 また、メディア内でも薄い反応が如実で、同紙は「当該地域以外の新聞はワールドシリーズをほとんど取り上げず、『ダラス・モーニング』(アストロズが本拠地を置くテキサス州の地元紙)は、アストロズのワールドシリーズをカバーしていなかった」と驚きを示した。

 それに加えて、「ワールドシリーズの記者席は予想通りヒューストンとワシントンの人々でいっぱいだったが、シカゴ、デトロイト、クリーブランド、セントルイス、サンフランシスコの新聞社は来ていなかった。(ヒューストンとワシントンの2都市以外は)ニューヨーク、ロサンゼルス、ボストンだけ。他のみんなはNFLとNBAにこだわっている」とMLBの寂しい現状を嘆いている。

「長すぎる」試合時間。「ワールドシリーズ」の名称にも疑問符

 そして、野球というスポーツは基本的に試合時間が長い。攻守の入れ替えでイニング間に試合が途切れるものの、その時間も含めて試合時間は4時間前後(中には2時間台の試合もあるが)。実際、今ワールドシリーズの第1戦は3時間43分、第2戦は4時間1分、第3戦は4時間3分、そして第4戦は3時間48分だった。時間制限も、イニングの制限もないスポーツが野球だ。

 それに比べ、アメリカンフットボール(NFL)は4Q計60分、バスケットボール(NBA)は4Q計48分と時間制限があるだけに、1試合が約4時間もかかるスポーツの試合は人にとっては退屈に映る場合がある。同紙は、これについて「(野球は)時間がかかりすぎ。東部時間では深夜0時に終了する」としながら、「これは問題の一つ」だと述べている。

 また、メジャーリーグの世界一を決める戦いは「ワールドシリーズ」と名付けられいるが、その名称にも疑問符が挙がった。「メジャーリーグは『地域同士の戦い』のようなものになっているため、“2019年のワールドシリーズ”という響きは奇妙で不適切」と指摘している。
(以下ソース)

https://www.baseballchannel.jp/mlb/73624/

★1が立った日時:2019/10/28(月) 15:29:16.74

前スレ
【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572244156/
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:44:17.70ID:w/pp2MOL0
アメリカは日本の高校野球をバカにするけど、実際は日本のやり方が正しかったわけだ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:47:36.72ID:sleL6cch0
日本のプロ野球は実業団の延長上
だから地域名より先に企業名が出る
皮肉にも都市名で呼ばれるアメリカ方式を採用しているのはプロ野球よりJリーグやBリーグ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:49:29.00ID:aEC0zAnG0
>>57
100試合くらいにして、国際招待試合も増やせばいい。
招待される方もセレクションにもなるから真剣にやると思うし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:50:12.41ID:zlnSZ1BV0
キューバでサッカー人気が高まってるというニュースは衝撃だった
サッカーをする子供たちが激増してるらしい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:51:07.13ID:6l65UAcF0
やきうとか見てるとまじでボケるぞ
同じことの繰り返しを長時間だからな
全く頭を使わないでだらだら
ボケないためには脳を活性化させるんだが
やきうは脳をさび付かせると言ってもいい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:51:57.78ID:H5vf4vEJ0
アメフトは競技ではない
ショーだ
あれにはスポーツとしての面白さの欠片も感じられない

戦争でなくスポーツを主張したいならヘルメットを取れ
パット入のユニホームを脱げ
先ずはそこからだ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:54:18.05ID:wtkn5Pyx0
>>22
よくやきうファンは日シリ王者とワールドシリーズ王者で真の世界一をとか
メジャーのPSに日シリ王者が参加をとか言うが
相手に何のメリットもないことを何故言えるのかが真面目に不思議で仕方がない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:55:10.61ID:ly796dn70
投手を輪番制にしろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:55:50.94ID:qRNQ89v70
やきうは試合自体ダラダラしてるけど、
面白くするためのルール改正も遅々として進まないよな?
2アウトまでにする
6回までにする
ピッチャーの投げる間隔を早める
牽制球なし
交代時走る
これだけで全然違うレジャーになるだろ
まあレジャーはレジャーだが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:56:20.36ID:/3gqx/S/0
>>151
それは天下の電通様とNHK様でしょうか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:57:12.11ID:LPjPeHLq0
>>160
キューバを舞台にした映画見てたら
建物のデザインがイタリアやアルゼンチンぽくて
逆になんでサッカー人気ないんだろ?と思ってしまうぐらいだった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:59:21.90ID:FHIHL8Ow0
野球はデブが多いから存続させたければEスポーツでいいじゃん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:00:53.61ID:SDkgc4pU0
>>160
サッカーはもともと人気だったのがスペインリーグなどが放送されるようになって人気沸騰
野球はカストロの死と五輪種目から外されたことでやる意味がなくなった(韓国同様、もとは支配階級が宗主国の人気スポーツに憧れてただけだから)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:01:39.62ID:B175rTEG0
安心しろ
いざとなったらNHKが数百億の放映権料払ってでも
プロ野球を支えるから日本の野球は安泰だよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:04:35.55ID:C/eWF+Tt0
>>165
サッカーも退屈だけどな
野球も7人サッカーも7人で戦えばいいし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:48.44ID:tay7dmb50
むかしあなたの国(地域)で野球が流行っていた理由を聞いてみました!


キューバ「貧乏だったので」

ドミニカ「貧乏だったので」

プエルトリコ「貧乏だったので」

ベネズエラ「貧乏だったので」

キュラソー「貧乏だったので」

韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」

日本「戦後は世界一の貧乏だったので」

広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」

北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」

秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:09:22.26ID:tay7dmb50
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ
4位 *8% 野球
5位 *7% モータースポーツ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー
4位 *9% 野球
5位 *4% モータースポーツ

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:10:04.40ID:tay7dmb50
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:10:47.76ID:tay7dmb50
ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」

【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550400114/


30年続く焼き豚の虚しい自己催眠
> 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから
> 単純なサッカーのように普及しないな

…要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても
誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球

アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:12:47.41ID:WR65En+i0
1イニング制にしたらどうだ?
27アウトで攻守交代。これなら試合が途切れない。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:13:44.37ID:WpiCfYS00
>それに比べ、アメリカンフットボール(NFL)は4Q計60分、バスケットボール(NBA)は4Q計48分と時間制限があるだけに、
>1試合が約4時間もかかるスポーツの試合は人にとっては退屈に映る場合がある

いやいやアメフトだって十分試合時間かかるじゃねぇかwww時計は60分かもしれんが試合自体は3〜4時間かかんじゃんww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:36.67ID:Dax9rKtm0
アメフトとバスケが忙しい
地元ケーブル局バブルがはじけたらおわるな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:48.17ID:TNkj/cm30
>>180
試合への集中の問題でしょ
野球はダラダラし過ぎなのよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:51.32ID:dYjpw8vJ0
野球ファンてどこが好きなの
試合はだらだらと長くて退屈だし
選手は豚みたいに太ってて全然動かないし顔も不細工ばっか
ユニフォームもダサい

マジで好きになる要素がないんだけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:17:50.04ID:01iNoK4A0
>>180
だからと言って野球が長くていいというわけじゃない
日シリ見たけど、長すぎる
視聴されたいなら3時間前半に抑えんと
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:18:01.06ID:ZKP3iwHH0
>>180
Adults 18-49 rating
Sunday Night Football (NBC) (8:15-11 p.m.) 5.1
2019 World Series: Game 5 (FOX) (8-11 p.m.) 2.4

これが現実
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:19:00.37ID:Gvm53D600
日本は新聞テレビが終わるまで衰退し続ける。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:22:17.15ID:O8u9zBFv0
ピッチャーはまた別だが毎日試合が出来るくらいのゆるさで時間も長すぎるから見る方も飽きちゃうんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:25:35.35ID:uImzrS/70
草野球やってた頃は球場で観るのはもちろんテレビでも凄く楽しめたが今はテレビで観るのはかなり苦痛やな
幸い球場が近いんでちょくちょく観に行く事が出きるから野球は好きなままや
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:25:35.43ID:7CTpV1TO0
長いのが問題じゃなくてダラダラだよな
テニスの試合見てたら、5時間たってたとかあるし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:26:12.86ID:5jX2mydy0
>>152
投球の時間制限、ピッチクロック制は議題に挙がったけど
現役選手、特に投手から反対が大きかったんだよな
俺たちは機械じゃない、って
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:29:32.08ID:h1MTeyNL0
アメリカってネット視聴が主流だからテレビの視聴率が上がることはないんじゃねぇの
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:30:42.30ID:BQ/twqwz0
>>185
流石に草
本当にコリアンマスゴミ資金源と化してる日本の方が残っちゃいそうだな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:31:46.67ID:1X5LI+b10
いやNFL計60分って言うけど毎プレイ止まってダラダラ長時間かかるよね?
ナスカーとかも3時間超えだし長いから嫌われるわけじゃないでしょ絶対
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:35:28.39ID:ZKP3iwHH0
>>192
Adults 18-49 rating
アメフト 5.1
野球 2.4

同日同時間の結果
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:37:07.93ID:w/pp2MOL0
アメフトはまあまあ面白い。バスケは退屈。サッカーはもっと退屈。
日本人もせっかちな人が増えた
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:39:33.53ID:rzfFjlNZ0
>>196
サッカーは退屈じゃないから地球全域に普及しただけ
お前の脳が奇形だから少数派で馬鹿にされてるだけだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:15.16ID:BQ/twqwz0
長篠の戦いに倣ってピッチャー3人並べて次から次へポンポン投げ続ければいいんじゃね
早く終わるし負担も減るぞ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:55.72ID:5TkU8g2V0
野球はミスのスポーツだからな
NFLやNBAは基本的に超人的なプレーの積み重ねだけど
野球はホームランもピッチャーの投げミスが起因だし
甘い球を打ち損じるのも全部詳細分析される時代
これだけ失敗の連続を見せつけられると
いくら飲み食いしながらでも退屈だわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:42:32.30ID:rzfFjlNZ0
>>199
単に人がいない所に玉が転がる確率が3割前後ってだけの話だからな

パチンコと変わらない退屈さ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:43:02.03ID:ZZO1E+sq0
こんなゆっくりなスポーツが、アメリカで盛り上がってた事が不思議だった
アメリカ人は、どーん!バーン!ゴーーール!が好きだろう
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:43:58.94ID:5TkU8g2V0
>>200
しかも試合中半分座ってて
残りの時間ボーっと突っ立ってる外野手が
1試合で4〜5回飛んできたボールを捕れずにモタモタとか
よくよく考えたら滑稽だわほんと
いや野球大好きなんだが
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:46:42.85ID:GT+JCzmA0
ポンコツなスポーツがあってもいいじゃない
沢山のお爺ちゃんを幸せにしているんだろ?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:47:20.07ID:rzfFjlNZ0
アメリカ人は細切れスポーツを好むよな
アメフトもラグビーのタックルの攻撃フェーズ毎に止めて
細切れにしただけ
バスケもよく止まるし
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:49:02.91ID:ga0xSKoA0
このスレの基地連中はどうでもいいが、
球場で流れる曲聴いてもこれオッサン、オバちゃん向けじゃないのって感じだな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:49:35.89ID:rzfFjlNZ0
>>203
多数派を否定してつまらないと言ってしまう

頭が悪すぎて馬鹿にされまくるお前の不憫な人生がかわいそう

つまらないものは常に少数派って事が理解出来ないアホがお前
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:50:14.75ID:6YxL9kCC0
「カイワレ大根の成長を見る時みたい」って至言だよな
野球関係者は怒らずにこの言葉を噛みしめたほうがいい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:50:19.48ID:GT+JCzmA0
あそうそう
ただ国籍や通名のところはしっかりしてもらいたいね
大嫌いな在日超汚染人を知らない内に応援しちゃってるからさ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:50:49.78ID:qTBHn9Wk0
清原和博容疑者 巨人時代に興奮剤入りのコーヒーを後輩に飲ませていた?
https://news.livedoor.com/article/detail/11210626/

清原和博容疑者の巨人時代について、野村貴仁氏の証言を伝えている

当時は、多くの選手が興奮剤入りのコーヒーを飲んでいたという

容疑者も試合中に「コーヒー」を飲んでおり、後輩にも勧めていたとのこと
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:52:25.47ID:r7pNo6kd0
こんな状況でも、五輪やWBCに主力級の選手出すつもりねえのかねMLB側は?

次のWBCで日本はイチローが監督、ゴジラ松井がヘッドコーチやって、
各国の主力級が参加したとして
日本で、ラグビーW杯以上に視聴率取れるかなあ?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:54:02.19ID:qTBHn9Wk0
>>22
アジアシリーズというのがあったがNPB側がやる気出さなくなってなくなった
代わりに日米野球やったけど受けなくて消滅www
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:55:16.65ID:rzfFjlNZ0
>>211
各国ってラグビーも大概同じ顔ぶれの国ばかりだけど

やきうんこりあ(笑)をまともにやってる国や地域なんてそれ以下だし
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:55:20.33ID:IF5eMfmV0
>>141
アメリカにも高校野球はあるけど、アメフトとかバスケをやっている生徒が
オフシーズンに遊び半分やっているのが大半だし、アメフトとかバスケと比べ
学生からの人気がないので、運動能力が高い子たちは大学でアメフトかバスケを続ける。

>>149
MLBiからMLBに昇格するのは高校や大学で圧倒的な成績を出している選手か、
各チームが所有している中南米のアカデミー上がりの選手。
ドラフトで下位指名された選手はほぼマイナーで終わるから、いくら人件費が安いといっても
わざわざ指名して何年か雇うメリットがほとんどない。
それならドラフト指名枠も減らして、マイナーのチームも減らそうってのがMLB各チームの意向でしょ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:56:33.12ID:rzfFjlNZ0
>>212
お前も親どころかこのスレにいるやつ全員から馬鹿にされ嫌われてる事に気づけよ

俺はお前みたいな低知能の老人一人に嫌われても一切気にならないしな(笑)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:59:16.48ID:edgKalyu0
最終的に世界で野球が人気なのは日本の広島大阪福岡くらいになるんだろうなあ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:59:22.52ID:uF3iDhLR0
ラグビーみたいに身体能力フル活用する必要があるならまだしも
サッカーみたいに反射神経と感覚だけでダラダラ蹴り合いしてるよりはマシだし
高度な知的なスポーツと言われるだけあってお互いの手の内読み合うから時間がかかるわけで
そのあたりの深みを理解するのに時間がかかるのは事実ではあるんだが
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:36.64ID:XDRJThsW0
日本と同じだな
主な視聴者が高齢者だからどうしても先細る
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:46.09ID:0vYg7dAy0
そりゃつまらないものが衰退するのは自然なことで健全だよ
日本みたいにゴリ押し報道で延命してるのが異常
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:02:49.36ID:BkwJi8v00
投げた球に対して棒を振るだけのレジャーのどこが知的?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:04:13.46ID:TNkj/cm30
>>219
野球で考えてる事なんて、他のスポーツは動きながらやってる事でしかない
誰が言ったか知らんが、野球などが高度なスポーツなんてあり得ないぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:07.10ID:Yl2fOI9F0
>>219
知的さが好きなら
サッカーのポジショニングに注目して試合見たら面白いと思うよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:27.47ID:3t/uuvzs0
ニカラグアやドミニカや韓国という天才だらけの超先進国で野球が人気だもんなあ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:52.42ID:rzfFjlNZ0
>>219
やきうんこりあ(笑)で使う脳は爬虫類脳の小脳だけって

脳科学者から馬鹿にされてたのにアホかお前は

低学歴のお前の感想なんか披露しても馬鹿にされるだけ(笑)
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:53.39ID:vzGzp6YMO
ワシントン・ナショナルズという糞ダサいチーム名はいつ作ったんだw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:07:38.05ID:Jp8KSv3u0
>>219
野球での読み合いなんてサッカーでいうとPK合戦延々とやってるレベルじゃないの
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:08:47.64ID:XDRJThsW0
>>225
野球はルールでがんじがらめだもなあ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:09:25.24ID:TNkj/cm30
>>229
それは言い得て妙だね
悩んでる割にはコマンドが少ないからね
ピッチャーは使えないAIみたいなもんだし
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:09:32.32ID:ERj8nxTi0
>>219
まだこんなこと言ってるバカがいるんだな
野球はあの間がいいんだよ、とか言うバカはいなくなったが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:10:23.93ID:TNkj/cm30
>>233
あれじゃ、自由度がなさ過ぎて頭を使う必要がなくなるよね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:11:42.86ID:InwySFHP0
やきう滅亡へのカウントダウンニュースが隠しきれなくなってきたみたいだなw

アメリカンでやきうやってる連中も日本の焼豚と同じ種類なんだろうな、他スポーツ経験者は焼豚にはリスペクトしない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:12:00.15ID:rzfFjlNZ0
>>233
ルールと監督の指示通り動くだけで何も考える必要が無いしな

じゃんけんでどれを出すかヤマカン働かせるだけ(笑)

後は練習で鍛えた小脳だけ使って棒振ってうまく玉にあたるようにする

動きするだけ(笑)
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:12:59.17ID:42JZLxoH0
メキシカンドンタコス
サムライジャパン
タピオカタイペイ
アリランコリア
プエルトリコ
キューバ

6チーム緊急参戦
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:14:46.94ID:eGc9XDN+0
カリブ土人ばっかだもんな
あいつらの出稼ぎ場になってるのがMLB
そんなもん見たくないわ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:15:11.33ID:YTa/gt2X0
野球は試合内容というより、とにかく動いてない時間が長過ぎ
攻守交替のとこだけでもさっさとやれ タラタラボール回しとかやるなよ
3アウトになった瞬間に 2分以内に交代してピッチャーが投げないとダメにしろ 投手交代代打とかも1分以内
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:15:14.18ID:ERj8nxTi0
和式便所のウンコ座りしてるしてるゴキブリみたいな格好した奴の
股間を覗き込んでるマヌケw
何をしてるのかと思ったら股間でグー、チョキ、パーw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:15:45.59ID:m967Sl+20
スポーツって結局粗がないと面白くないんだよ
そしてそれをプロレベルで生み出すのが時間
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:15:53.95ID:rzfFjlNZ0
>>240
その後、確率3割前後の人のいない所に玉が転がる事を祈って

毎回同じ方向の1塁へ直進して走るだけ(笑)

ほんとアホほど頭使わない(笑)
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:08.02ID:XDRJThsW0
野球も野球盤も大差ない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:19.59ID:3t/uuvzs0
>>229
ファミコン時代のドラクエの戦士みたいに呪文使えないから戦うと防御しか出来ないのが野球って感じ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:18:09.57ID:Gvm53D600
>>248
ライアンに失礼だろ。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:19:00.07ID:ERj8nxTi0
初代ファミコン8ビットで完全再現やきうw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:19:14.15ID:qVhvB/740
日本も同じだし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:23.54ID:UJrnXgMw0
やきうは昆虫程度の脳があれば多分こなせるだろな
やることとか動きが決まってるし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:41.19ID:XDRJThsW0
>>250
決まった動きしかしないからな
つまり単純
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:21:14.85ID:oLYbdJd00
本当に長過ぎる
連続四球は1ヶ月出場停止レベルのペナルティ与えたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況