X



【サッカー】<メッシ>「これまで見てきた中で史上最高のストライカーはロナウド」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/28(月) 16:44:06.57ID:H3K8o7aD9
バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、これまでに見てきた中で最高のストライカーは元ブラジル代表FWロナウドであると語った。スペイン『アス』などが伝えた。

欧州挑戦1年目の1994-95シーズンにPSVで公式戦35試合33試合の記録を残したロナウド氏は、1996-97シーズンにはバルセロナで公式戦49試合47得点をマーク。圧倒的なスピードと決定力を誇った同氏は、世界最高FWの名を欲しいままにし、その後に度重なる負傷に苦しみながらもインテルやレアル・マドリーで活躍した。

『TyC Sports』で過去最高のストライカーについて問われたメッシは、「ロナウドはフェノメノン(驚異的)だった。僕がこれまでに見てきた中で最高のストライカーだよ。本当に信じがたい選手だった」と、2002年のワールドカップで得点王となって母国を優勝に導いた怪物を称賛。さらに、前線のパートナーについて、バルセロナの先輩だった元ブラジル代表FWロナウジーニョ氏の話を交えて以下のように口にした。

「ロナウジーニョにはとてもお世話になった。16、17歳でバルサのトップチームに入り、ドレッシングルームでは凄い選手たちに囲まれている気分だった。でも彼は、そんな僕が落ち着けるように手助けしてくれたんだ。ピッチ上で僕は常に彼を探していた。多くのシーズンで一緒にプレーできたわけではない。もっと多く時間、ロナウジーニョとプレーしたかったね」

メッシは2004-05シーズンにバルセロナでトップチームデビュー。当時のエースだったロナウジーニョ氏とは、4シーズンにわたってプレーを共にした

10/28(月) 15:31配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010028-goal-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191028-00010028-goal-000-2-view.jpg
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:20.28ID:uPKxKLAX0
CR7は記録には残るが記憶には残らない選手だろうな
メッシもロナウドもシグネチャープレイが容易に思い浮かぶけどCR7はそういうのが無い
メッシは1試合のタッチ集がそのままスーパープレイ集になってしまうくらい人目で凄さが分かるけど
CR7のプレイ集作ってもただゴールを量産してるだけになってしまうだろう
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:28.62ID:7CTpV1TO0
>>36
すごかったのはロナウド
最も美しかったのはファンバステン
ほかの選手の全力シュートよりも、ファンバステンに当たっただけのゴールのほうがかっこよかった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:43:16.40ID:9mqN8fzM0
全盛期ロナウドもメッシもお薬の効果じゃん
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:43:54.43ID:8Q4RqHjF0
赤の他人のスペックを自慢するのも虚しくなってきたな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:44:40.21ID:smhNGvJO0
>>645
アホ乙
クリロナやメッシの存在が、勝点や得点数を伸ばしてるだけ

クリロナ加入前
07-08 レアル 勝点85 総得点85
08-09 レアル 勝点78 総得点83

クリロナ加入後
09-10 レアル 勝点96 総得点102
10-11 レアル 勝点92 総得点102
11-12 レアル 勝点100 総得点121

クリロナ脱退後
18-19 レアル 勝点68 総得点63


クリロナとメッシが異常だっただけ
メッシとバルサも同じような数字

ちなみにブラジルのロナウドもバルサの1年は凄くて
バルサも、その1年は前年比で大きく成績が上昇した
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:44:54.46ID:DICqCFfr0
ストライカーとしてはやっぱりロナウドだな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:46:20.86ID:1kAIIInU0
>>649
セットプレーは?
あんなに飛び続けて勝つ選手見た事ねーよ
クリロナ舐めすぎだしあなたが曲芸好きなだけでは?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:46:23.78ID:aYgoBklf0
サッカーのG.O.A.T候補で必ず耳にするのって、ペレ、マラドーナ、ロナウド、メッシ、クリロナだけど、全盛期ならやっぱロナウドが1番?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:47:00.20ID:mBqe0h+E0
>>650
それすごいな
さすがにファンバステンの現役時代は
見てないわ
具体的にどう美しかったの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:49:03.30ID:smhNGvJO0
>>656
マラドーナとブラジルのロナウドは過大評価
別に同時代でも、そこまで突出してない

メッシとクリロナは3位以下をむちゃくちゃ大きく引き離してる
ペレは時代が違いすぎて分からない、サッカー人口も今より遥か少ない頃の話だし
映像もほとんど残ってないし



二人のロナウドのキャリアハイの最高成績
クリロナ 全盛期
リーガ 14-15 48得点 (35試合)
CL 13-14 17得点 (11試合)

ロナウド 全盛期
リーガ 96-97 34得点 (37試合)
CL 02-03 7得点 (12試合)

>>653も見れば分かるが、クリロナは凄まじい
メッシに遅れは取るかもしれんが
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:51:26.44ID:IZhTXnyj0
>>649
今の時代だからこそ世界的スターに成れたのもな
昔だったらゲルト・ミュラーやウーゴ・サンチェスみたいな扱いだったかも
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:51:31.92ID:u3Tr6BK1O
ストライカーならロナウドしか無いな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:52:17.49ID:7CTpV1TO0
>>657
そこらへんはファンバステンカッコいいーから入ってる奴の補正ありありだけど
姿勢というかたたずまいが良かった
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:53:17.44ID:kYRA9bhU0
>>659
メッシやクリロナはいい選手だが今はクラブの格差も大きいからな
単純にクラブでの成績だけで比較しても意味が無い
2人ともクラブと代表の成績で比較したらものすごく差がある
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:54:23.93ID:mBqe0h+E0
>>656
メッシだと思う
てゆうか
ペレ、マラドーナの「サッカー史的な評価」
に初めて並んだのがメッシじゃないかな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:55:27.91ID:Dk62hcSN0
>>653
クリロナ加入前
17-18 ユーベ 勝ち点95 得点86

クリロナ加入後
18-19 ユーベ 勝ち点90 得点70

レアルとクリロナが嵌ってたのは否定しないが、お前は一面だけを見過ぎてる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:55:47.02ID:hkQoKp4a0
ピッチの上だけならメッシも好きだがピッチ外を含めると圧倒的にマンU時代からクリロナが好きだ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:57:24.94ID:smhNGvJO0
>>663
いやいや、ふざけんなw
代表は小国のポルトガルと、大国のブラジルが同じレベルで語れるわけがないだろw

クリロナの同年代の代表選手って、ほとんど無名の選手でポルトガルリーグとかの選手だぞ
もしくは3大リーグなどでも控えとかのレベル
ペペ以外にポルトガル代表はワールドクラスの選手が一人もいなかった

ブラジルのロナウドの方は
ロナウド抜きでも、ロナウジーニョ、リバウド、カフー、ロベカルなどバロンドール級の選手が何人もいて
CBやGKもビッククラブのレギュラークラス以上

根本的に戦力が違う

メッシもアルゼンチン代表は前線は凄い選手に囲まれてるが
守備に難があるメンバーだし

選手はクラブは選べても、国は選べない小国に生まれたクリロナがワールドカップで優勝するのは至難
歴史上で、初期のウルグアイを除けば、ワールドカップで小国が優勝した事例は1個も無い
全てサッカー大国が優勝してる
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:59:38.74ID:smhNGvJO0
>>665
頭おかしいだろw

クリロナは35歳になる年齢で全盛期大きく過ぎてるだけ
ついでに言うと

18-19でユーベが勝点を落とした試合は、クリロナがいなかった試合な

クリロナが出場した31試合で負けたのは1試合のみ (アウェーのミラン戦)
クリロナが不出場の7試合で負けたのが3試合もある

クリロナがずっと出場してたセリエの前半は欧州史上最速のペースで勝点を積んでた
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:42.75ID:Dk62hcSN0
>>667
特に重要なW杯決勝Tでの無得点は言い訳出来ん
ポルトガルよりもっと小国の日本の乾や原口でもゴールを決めてる

昨年のクロアチアのように中堅国でもファイナルまで行くし、
ポルトガルもクリロナが無得点じゃそりゃ勝ち上がれん
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:01:04.66ID:Ue7lS13L0
それって結局レアルとバルサでの異常な成績はチームのおかげと言ってるようなもんだろ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:02:26.70ID:mBqe0h+E0
>>662
自分はジョージウェアのたたずまいが好きでした
堂々としてて
ボールを持つと
「さ、どっからでもかかってこい」
て感じでね
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:03:15.08ID:mXsxg7EA0
まぁチームのおかげではないな
今後シーズン40~50ゴールをコンスタントに決め続けるような選手が出ればそうかもしれんが
何がすごいってこれでクリロナもメッシも複数回CL取ってるからな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:03:42.63ID:QfFDIp3P0
>>665
キエッリーニがクリロナ入って怪我がちになったからな
ルガーニとかしょぼいCBがかわりだったから仕方ない、キエッリーニが怪我なかったら昨年のCLもファイナルには行けたし優勝も狙えた
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:03:53.65ID:Ue7lS13L0
>>664
だね
クライフ、ディステファノは少し下の扱いだったしロナウドとロナウジーニョは途中で失速した
本当の意味で並んだ、超えたと言われたのはメッシだけ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:25.55ID:smhNGvJO0
>>669
アホかw

クローゼの方が、ブラジルのロナウドより得点数が多いから
クローゼの方が良い選手ってより、遥かにありえない言い分なんだが

クロアチアは当たりが良かった、強敵を上手く回避できてたのが大きい
もちろんチームも良かったが

ちなみにポルトガル代表と日本代表は、クリロナとペペを抜きで考えるなら大差ないぞ

ポルトガル代表がユーロを優勝したメンバーって
クリロナとペペを抜けば、ビックラブのレギュラークラスすら一人もいない、ナニは完全に控えだし

日本代表ですら、全盛期は長友、香川、本田???などがビッククラブで活躍してたくらいだし
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:43.72ID:Ue7lS13L0
>>672
絶大なチーム力が力を発揮する前提条件になるという意味ではチームのおかげでしょ
ワールドカップで微妙なのをチームのせいにするのならそういうことにしかならない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:43.86ID:zh/m2pe+0
>>644
武田がパラグアイのリーグに移籍した時、現地の新聞は
何て書いたと思う?
「東洋のペレがやってきた!」

サウジには砂漠のペレがいたし、湾岸のマラドーナ、タイのジーコ、インドのベッカム
日本でも静岡のマラドーナ、東北のプラティニ

武田でもペレに例えるのがマスコミなんだよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:08:17.06ID:smhNGvJO0
>>677
メッシとクリロナが飛びぬけてるだけ
チーム云々は、どの時代も強いチームがある

>>653を見れば分かるが
クリロナが一人いるいないで、レアルの成績は天地の差

メッシいないバルサも微妙だし、二人が飛びぬけた存在ってなだけ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:10:44.82ID:Dk62hcSN0
>>676
別に乾や原口がクリロナより上とは言っとらん
そいつらでも決めてる以上「言い訳は出来んよ」ってことよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:13:15.21ID:ZYUuV4+l0
全盛期のクリロナは無人の草原を駆けていくヒョウみたいなドリブルしてたな
今は木の上の獲物を狩る感じだけど

ロナウドは障害物の多い森の中を木々を避けながら突進する猪って感じ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:13:18.75ID:smhNGvJO0
>>680
小国に生まれた選手は全員ワールドカップで活躍できてねーよ

イブラ、ロイキーン、ベイル、シェフチェンコなども小国なのでワールドカップで全く活躍できてないが
別に文句言われないだろ。 そういうもんだクリロナだけに文句を言うわけにはいかない
周りの選手のレベルが低すぎる
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:13:24.87ID:aYgoBklf0
メッシとクリロナどっちが上か?って必ず白熱するけど、レブロンとコービーみたいなもんか。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:20.46ID:9mqN8fzM0
この手の話だと比較基準を考えないと無茶苦茶になる
突出度で考えるなら時代の2番との差、能力なら後世の選手の勝ち
インパクトなら先に生まれた奴の勝ち
但しファンは後々W杯で何をしたかしか評価しない
クラブで何をしたかなんて歴代最高を語るうえで大した評価はされない
評価基準はW杯で突出したの力を見せて母国を優勝に導いた選手が最高
メッシやクリロナが最高にするなら急に評価基準を変えるしかない
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:18:26.69ID:NY0+XhRC0
俺は最強のFWの条件があると思ってるんだよ
この3つ DFを置き去りにするスピード
DFに当たり負けない 圧倒的な決定力
この3つ兼ね備えてるのはブラジルのロナウドだけだろう
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:51.62ID:mBqe0h+E0
メッシのすごいところは
サッカーのすばらしさ、楽しさ、美しさを
体現してるように見えるところ
ペレやマラもきっとそうだったんだろう
ゴールに特化した選手はどうしても
ボールに触る回数が少なくなるからそう見えないのかもね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:22:27.77ID:NY0+XhRC0
>>684
バルセロナ時代の
50mドリブル独走ゴール
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:53.12ID:NY0+XhRC0
>>656
時代が違うから
なんとも言えないよ
ボスマン判決前と後じゃ
全然違うし
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:59.89ID:Dk62hcSN0
>>682
・・・W杯くらい見よーや
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:27:50.22ID:rSDXfjyf0
>>618
そのベッカムに助けられてたけどな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:29:26.41ID:NY0+XhRC0
時代が違うから もうわからないよね
現代にマラドーナが居て
バルセロナに居てたらメッシ並に活躍するかもしれないし
CL制した2007年のミラン時代に監督してたアンチェが当時
今このチームにもしマラドーナが居たらCLで優勝しまくれるって
言ってたし
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:31:13.76ID:smhNGvJO0
>>692
そのマラドーナがCL(CC)で一度も優勝できなかったんだけどね・・・

>>691
ベッカムの頑張りなんてマケレレの存在に比べたら鼻くそみたいなもん
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:35:10.52ID:NY0+XhRC0
メッシやロナウドみたいに
長く活躍した選手はいなかったよね
ロナウド ロナウジーニョ カカ みんな全盛期は短かった
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:35:33.48ID:Dk62hcSN0
>>693
当時は今ほどCCの価値は高くない
今の基準で昔を語れば、頓珍漢なものになる
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:36:08.46ID:NY0+XhRC0
>>694
最近メッシ点取ってないの?
ロナウドはイタリアで取りにくく
なってるらしいね 
お互いもう33歳とかだろ?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:36:13.98ID:zY0TyLVv0
>>599
エジミウソンは?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:37:09.49ID:jsTS3obF0
>>653
いやレアル加入後のロナウドは微妙だぞ
CLも勝てなくなるし疫病神みたいに言われてた
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:37:55.86ID:Dk62hcSN0
>>697
メッシは怪我空けってのもある
もう少し様子を見た方がいいかな

クリロナはユーベ移籍が大きい
そもそもあの異常な得点力はレアル限定のもの
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:39:36.70ID:GVeM821g0
俺も一番凄いと思ったのはマラドーナかな
世界最高のチーム相手に1人で打開していくのが凄かった
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:39:54.50ID:NY0+XhRC0
>>696
あのオシムもマラドーナ絶賛してたな
全盛期のナポリに試合よく
見に行ってたらしいけど
弱小のナポリを1人の力で
勝利に導いてたとか
やばかったらしいね
あんな選手いないって
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:40:56.26ID:NY0+XhRC0
>>701
1990年のw杯ブラジル戦の
カニーヒヤに出した神スルーパスは凄かったね
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:41:14.06ID:mBqe0h+E0
ロナウドが加入して
その練習を見たラウルがすっかり落ち込んじゃったらしいな
それをロべかるが必死に慰めてたらしい
「あいつと比べちゃいかんよ」と
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:41:26.88ID:smhNGvJO0
>>696
当時を知らないだけだろニワカ・・・

CCは当時から価値は高かった、W杯やユーロが無い年はCCで活躍した選手がバロンドールを獲得してるんだが
マラドーナが近い世代だと、プラティニやファンバステンなんかはCCの活躍で受賞してんだろ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:41:43.50ID:Dk62hcSN0
>>682
>>690へのレスがないから一応答えるけど、
同じポルトガルのエウゼビオは9点取ってW杯得点王
モドリッチはクロアチアをファイナルに導いてバロンドール
スーケルやハメス、ストイチコフ、ハジもW杯で得点王

クリロナのポルトガルだから活躍出来ないの言い訳は通用しない
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:42:21.91ID:jsTS3obF0
メッシにせよクリロナにせよワールドカップを優勝に導いてない時点でレジェンドには程遠いわ
リーグ優勝、CL優勝、W杯優勝
トリプルスリー限定にした方が良いな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:43:51.17ID:Dk62hcSN0
>>705
96年のロナウドはCL出ずにバロンドール取ってる
今はW杯以外のシーズンはCLは絶対条件
だから、昔と今では基準が違う
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:44:16.29ID:NY0+XhRC0
>>700
イタリアはレベル落ちてるけど
今でも得点しにくいのかね?ズラタンも
イタリアで点取るのは難しいって言ってたな
ファンバステンが現役時代言ってたな
スペインリーグは
1試合で3回得点チャンスがあるけど
イタリアは1試合で1回しか得点チャンスが
ないって ドゥンガも言ってた
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:44:48.40ID:Dk62hcSN0
>>706
訂正 ハジは活躍はしたけど得点王じゃなかったな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:46:19.87ID:smhNGvJO0
>>706
エウゼビオなんて見た事も無い選手の名前を出してどうすんの?
アホか?

そもそも俺に論破されまくりで、お前自体がまともに反論できてないだろw
小国でも多少活躍する事自体はあるし、そういうのは巡り合わせだバカ
つーかクリロナがワールドカップで活躍してないわけでは無いんだが


>>707
今と昔の条件が違いすぎる
サッカーの競技人口が爆発的に増えて、今は中堅国も結構強いから
昔よりもワールドカップの優勝はハードルが高い
昔は大国しかノーチャンスだったが

ペレは3度優勝してるが、そもそもペレいないくてもブラジルは余裕で優勝できたメンバー
実際にペレは3度の優勝の1回は怪我でほぼ出場してない (メンバーに入ってるだけで怪我で途中離脱)

クリロナみたいに小国に生まれたらワールドカップは絶望的
過去に初期の頃のウルグアイ以外に、ワールドカップで小国が優勝した事例は1回も無い
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:46:31.67ID:NY0+XhRC0
>>693
昔ってヨーロッパのクラブに
世界中の選手が集まってたんじゃないんだよ
CLよりトヨタカップの方が価値があった
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:46:41.45ID:+9zovmJD0
全盛期のロナウドは前線でボール持った瞬間
点入るぞっていう期待感があった
逆に自分が応援してるチームが敵チームだった時は
ロナウドがボール持った瞬間、あー!終わったー!
って感じだったな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:28.27ID:jsTS3obF0
ブラジルロナウドなんてレアルファンから嫌われてたぞ
早く放出してくれと言われていた
ロナウドが来てから攻撃がワンパターンになり試合も退屈になり強いチームに勝てなくなった
結果的にそれまで隔年でCL制覇してたものも出来なくなった
日本人のディフェンダーにもロナウドのマンツーマンは余裕とか言われてなかったっけ?!
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:29.15ID:NY0+XhRC0
>>714
レアルに来た時点で
もう落ちぶれてたし
全盛期はバルセロナ時代から
インテルで怪我する前まで
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:50:21.54ID:smhNGvJO0
>>712
と言っても当時の南米のトップ選手は普通に欧州に来てたけどな
マラドーナも含めて

ボスマン判決以降に選手が集まりだしたのは事実だが
それは、他のチームも同じ条件だからCCやCLで優勝しやすいわけでも無いし
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:50:26.02ID:+9zovmJD0
レアルの頃は怪我の後でパフォーマンスは間違いなく落ちてたろ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:51:55.94ID:NY0+XhRC0
>>716
今みたいにすべての偉大な
選手が3大リーグに集まる時代じゃないし
今南米に居てる選手は2流の選手だけだし
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:53:22.11ID:NY0+XhRC0
>>717
日韓w杯前までには
もうロナウドは終わったって
入れてたしな 怪我ばかりして
キレ失って
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:54:00.59ID:UqNquqv20
全盛期のロナウドが凄いに決まってる
見ててそれがわからないなら目が節穴としかいいようがない
あれこそドーピングの象徴のような選手
あの時代はほんとやばい
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:54:11.26ID:Dk62hcSN0
>>711
W杯得点王でチームをベスト4に導いた選手達が「多少活躍した」程度なの?
だったらW杯決勝T以降無得点のクリロナは「全く通用しなかった」ってことだよな?w

W杯で全く通用しないようじゃ、評価が落ちるのは当然だろう
そりゃライバルのメッシもCロナウドではなく「史上最高のストライカーはロナウドだ」になるわなw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:54:36.15ID:smhNGvJO0
>>719
今はほぼプレミアに1極集中してる
3大リーグじゃない

リーガは上位3クラブにしか海外のトップ選手は来ないし
セリエはもっと酷くてユーベくらいにしか来ない
そこそこの選手はインテルやナポリにも来るが

今は良い選手は、ほぼプレミアに集まってる
まあEU離脱もあるんで、5年後もプレミアに集まってるかは分からないが
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:55:18.93ID:NY0+XhRC0
>>721
マルディーニが1番凄かったのは
マラドーナで
その次がブラジルのロナウドって
言ってたしな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:56:18.20ID:NY0+XhRC0
>>723
今はプレミアとバルセロナとレアルだけか?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:56:48.55ID:Dk62hcSN0
>>709
リーガより守備的なのもあるけど、攻撃のサポートが落ちるなと感じる
レアルとユーベで比べてもね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:57:47.70ID:jsTS3obF0
全盛期ロナウドといっても1998ワールドカップ決勝で完全に抑え込まれてジダンの大会になった訳だが
ロナウドは過大評価の典型だと思うわ
ロマーリオの方が上
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:59:25.76ID:tYdqTsxg0
>>110
100位までリバウド入ってないってどういう事だよ
ソクラテスなどより余裕でリバウドが上なのに
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:59:40.42ID:NY0+XhRC0
>>727
ロマーリオが出てなくて
若いロナウドにプレッシャーが
かかったんだろう?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:01:58.20ID:jhhgG4Yl0
実際過大評価だろ
W杯優勝してなかったらキャリア悲惨だし
ピークも一瞬お薬のおかげ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:02:42.43ID:Go+ZZjve0
ロナウドのジザーフェイントってめちゃくちゃカッコいよな
動画見てても引っかかるわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:04:12.08ID:pElhNgbH0
>>727
ロナウドがガッツリマークされていた横で活躍したのが若きロナウジーニョだった
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:16.42ID:SNhFvZxX0
こういうのは評価が難しいな
全盛期なら間違いなくメッシより上
トータルなら下
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:33.94ID:ncsY1ytbO
>>580
絶対とれない。何故なら怪我するから
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:10:49.69ID:ZYUuV4+l0
1998のフランスは守備がえげつなかったからな
ジダンは攻撃の要なのに最後だけ美味しい所もっていってた
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:12:47.25ID:uPKxKLAX0
>>685
悪いがそれは既に時代遅れの価値基準だね
W杯くらいしか世界中のスターの本気プレイを見る機会が無かった時代はそうだったかも知れないが今は違う
W杯のスターにはもうお祭りで活躍したという程度の価値しか無いよ

今でもW杯イヤーはご祝儀でバロンドーラー出す傾向はあるけど誰もそれを持って最高の選手だとは思ってないでしょ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:16:07.76ID:I7q7pF+m0
まあでも確かにメッシはストライカーとは別枠かな
同じくクリロナもストライカーとはちょっと違うと思う
そう考えるとやっぱ豚ロナはストライカーとして圧倒的だったのかもしれんな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:17:08.67ID:loJccno80
足首にタックルされる、人に向かってドリブルできない時代の人と
今のルールに守られた時代の人を比べること自体がね
ロマーリオ以前とロナウド以降は
許されるプレーが違う
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:19:50.58ID:AsfJmMjJ0
>>685
メッシクリロナみたいに最高峰クラブで600ゴール上げた奴より
たかだか1ヶ月活躍した奴が一番偉いとかwwwwww


じゃあクローゼがナンバー2の選手になるなwww
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:07.51ID:ZYUuV4+l0
>>737
もうストライカーってなんだよってなってるなw
クリロナやロマーリオみたいな点取り屋はストライカーでいいだろ
ロナウドみたいにドリプラー資質が際立ってたりメッシみたいにパス含めて攻撃要素全て兼ね備えてると悩むかもしれないけど
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:27:01.66ID:udxTJ26i0
W杯得点王って基本的にはマグレだと思うけど、
ロナウドは本物だったな
あと最多得点のクローゼもか
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:27:40.51ID:loJccno80
正直、メッシかクリロナあげるよって言われても
いらないんで全盛期のイブラヒモビッチくださいって言うわw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:37:02.03ID:9mqN8fzM0
>>739
そうだよ
クラブで1000ゴール残した選手がぺレマラより下に評価されてる現実
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:37:07.87ID:Mt17KZED0
スーパープレー集見てても飽きないんだよな
短かった全盛期のプレーも一つ一つがスゴすぎる
頭で考えないんだろうなと勝手に体が動いてるようなプレーばかりで笑えてくる

ピザっても凄いのが圧倒的なポテンシャルの高さを物語ってる
普通あんな体型になったら動けなくなるのにそれでもDFは翻弄されまくり
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:39:40.68ID:jbC1PK5B0
デブってからの楔で受けてからのタメやパスもめちゃくちゃ上手かった
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:39:58.99ID:RzvBKZws0
ワイはファンバステン推し
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:40:49.95ID:jbC1PK5B0
クリロナはゴール集
メッシやロナウドやジダンはプレー集
だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況