X



【ラグビー日本代表】<国民栄誉賞の可能性はある?>「日本国籍を持っていない選手もいる」けど受賞資格はあるか? ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/22(火) 22:48:23.67ID:vwWKKrlr9
ラグビー日本代表の勢いが止まらない。予選グループに相当する「プールA」のリーグ戦を4連勝で終え、史上初となるワールドカップ(W杯)のベスト8入りを決めた。

 ジャパンは2015年大会で南アフリカを下す「ブライトンの奇跡」を起こしたが、それは大会通算25試合目でようやくつかんだ2勝目。1995年の南アフリカ大会では、ニュージーランドに17-145の大敗も喫している。1987年の第1回大会から9大会全てに皆勤しているのは、アジアの壁が低かったからだ。

 前回大会は南アフリカ戦から中3日で迎えたスコットランド戦を落としたこともあり、3勝を挙げたもののベスト8に進めなかった。しかし今大会は自国開催による日程、環境の利もあり、目標を達成した。

 盛り上がりは皆さんもご存知の通りだ。9月20日に開催された初戦のロシア戦は平均視聴率(首都圏)が18.3%。それが10月13日のスコットランド戦では39.2%(瞬間最高53.7%)を記録した。これは2019年の全テレビ番組の中でも最高の数字だ。マイナースポーツだったラグビーが国民に浸透し、選手の認知度も劇的に上昇している。

 そこでふと思った。彼らは国民栄誉賞を受ける資格があるのではないか?と。

「控えも入れたら31人」でも受賞資格はあるか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191018-00014804-bunshun-000-2-view.jpg

国民栄誉賞は1977年8月に設けられた制度で、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」を目的としている。一人目の受賞者はプロ野球で756号本塁打の「世界記録(当時)」を達成した王貞治選手だった。

 その後の受賞者には音楽家、スポーツ選手、漫画、囲碁将棋といった大衆的な人気者が名を連ねている。天皇が授与する文化勲章と違い、国民栄誉賞は時の総理大臣から贈呈される。直近の受賞者はフィギュアスケートの羽生結弦選手だが、「大家」が受章する勲章勲等と違い、彼のような20代前半の若者も受賞対象だ。

「控えも入れたら31人もいるぞ」と思う方は当然いるだろう。しかし2011年には女子サッカーのW杯を制したなでしこジャパンがチームとして受賞している。

 今回のジャパンはまだベスト8だが、既に世界ランク1位(W杯開幕前)のアイルランドや、スコットランドを下している。これはこの国のスポーツ界の歴史に残る偉業だし、自国開催という「もっとも盛り上がるシチュエーション」でそれを達成した事実は大きい。チームが社会に「明るい希望」を与えたことなら疑いの余地はない。

10/18(金) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00014804-bunshun-spo

1 Egg ★ 2019/10/21(月) 21:00:59.06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571715026/
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:18:13.86ID:i00Rr4yV0
体操の内村も貰ってないからな
たぶん体操はギリシャの昔からある競技
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:19:43.09ID:i00Rr4yV0
>>568
安倍は人気ないよ

選挙の得票数や得票率をみたらわかるが、
支持率とまるで違うからね
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:20:34.41ID:exBJmDa/0
内村は個人総合で銀・金・金か
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:21:46.11ID:Vz8I66+90
内村は次が東京五輪じゃなかったらリオ後に貰えてた気がする
タイミングだよなぁ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:24:07.41ID:iNPWT1ym0
ラグビーは多様性じゃなくてルール悪用しただけだからな
日本のスポーツ界はルールを悪用する連中が多すぎる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:24:34.55ID:i00Rr4yV0
体操はオリンピックを歴史的にも代表する競技の1つだろう

現代のオリンピックで1番の花形競技は陸上100メートル走だろう
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:25:48.47ID:r1nGekr20
サッカーや野球は何位からこれもらったん?そのへんと差つけたらいかんと思うけど
逆にベスト8入りであげてたってんならあげちゃえばいいとは思う
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:28:11.52ID:co2BhV430
ベスト8に国民栄誉賞やってたらキリないしそもそも団体競技にやるべきじゃないっしょ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:28:42.07ID:8SiqvFuB0
国籍云々は別にしても、まだその資格はないでしょ。最低でも決勝まで残らないと。
今はまだ、アンダードッグが王者の喉元をえぐる牙を手に入れただけだし。
まあ、Tire1の2チームを下して、全勝でプール1位突破したのは見事としか言いようがないけどね。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:29:09.04ID:YxGFydBhO
>>576
囲碁の人の「結果」が俺にはわからん
あと単純に結果でいえば松井は「?」だな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:30:25.39ID:k+4WozUG0
無理矢理作った別にたいしたことない賞なんやからバンバンあげりゃいい
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:32:54.23ID:JrW4071p0
あげなくていいしなでしこも剥奪でいい
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:35:39.58ID:j4Fb/xqL0
つうかスポーツで賞取ってそれが最高の栄誉だろ
国民栄誉賞が更に上にあるみたいなのおかしい
いちいち国民栄誉賞とかうるせえんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:36:08.57ID:exBJmDa/0
>>575
メロリンQの100倍とかほぼ0じゃんw
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:37:10.96ID:tl05s5fK0
>>572
政治は比較優位だから
絶対的な人気がなくてもいいんだよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:37:26.18ID:7aOUWQnK0
次回ベスト4に入ったらどうすんの?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 04:39:41.63ID:j4Fb/xqL0
大した結果出せない雑魚どもがあげてもいいとか上から目線で語ってるの吐き気がする
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:00:26.30ID:FHr4fflw0
そもそも外国籍の王貞治(台湾)に与えるために作った褒章なのに国籍制限なんかあるわけないだろ

ベスト8というショボ成績が受賞に相応しいのかという議論を
国籍問題にすり替える文春の気持ち悪さ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:09:30.60ID:4NleAjkw0
内村航平と野村が先だろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:15:33.21ID:HN6M9ctp0
>>1
ベスト8では貰えんやろ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:20:10.04ID:trubjBDs0
田村亮子が貰った内閣総理大臣顕彰が良い
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:23:14.24ID:W91rcJtX0
老若男女観てた時代の40%と老人しか観てない時代の40%は違うと思う
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:47:54.90ID:9BZos0A10
>>9
女子サッカーのW杯より参加国少ない上に、準々決勝でノートライ完敗
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:16:40.57ID:JlYG+b4u0
新潟出身だけど
稲垣もうウザいわ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:26:28.14ID:VFdO0W+a0
頑張ったのは助っ人外国人達なのに早速日本のラグビー界は調子にのって来やがったな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:33:01.96ID:5ftVqXVW0
結果はともかく、国民の盛り上がりは歴代スポーツ受賞者を凌駕するだろ
ラグビーに贈賞するとしたらこの機会しか無い。
観てりゃわかると思うが、日本が優勝するのは未来永劫無理
五輪競技の走るバックス中心の7人制でなら可能性はあるが、
金取っても今回ほど盛り上がるかどうか
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:40:22.18ID:akAvEsp/0
もうひとつ位の低い賞作ったらええやん
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:43:10.97ID:xzzv0WpW0
くだらない賞なんかどうでもいい。
ワールドカップが4年後とか無理。
せめて2年後でお願いします。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:45:37.12ID:iNPWT1ym0
ラグビーもただのマイナースポーツだからな
世界でまともにやっている国は10もないレベル

そもそも日本でも高校部活人口2万人程度で不人気だし
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:48:50.48ID:gNrIFxyg0
>今回のジャパンはまだベスト8だが、既に世界ランク1位(W杯開幕前)のアイルランドや、
>スコットランドを下している。これはこの国のスポーツ界の歴史に残る偉業だし、





馬鹿なのか?マジで…アイルランドやスコットランドが
ニュージーランドや南アフリカより強いわけ無いだろ?
実際アイルランドは1位陥落してるし
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:49:40.21ID:LYRdfsng0
国民栄誉賞、あげた途端選手ダメになる説
なでしこ、吉田沙保里、伊調馨、みんなそあじゃないか
あげたらダメなんだよこの賞は…
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:27:01.11ID:V8K9gpMT0
ベスト8なんかであるかボケ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:31:47.61ID:9aLvuMKh0
実績的には全然まだまだだけど改憲議論で安倍自民が支持率落としたら国民栄誉賞出すかもね
国民栄誉賞は結局のところ政権が国民の御機嫌を取るために政治利用されてるし
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:32:48.47ID:OyjmFR7x0
柔道野村 五輪3連覇なのに貰っていない
体操内村 五輪個人連覇なのに貰っていない
水泳北島 五輪2大会連続2冠なのに貰っていない

野球松井 メジャーでお情けWSMVPだけなのに受賞。理由が「長嶋さんが行きている間に受賞させたくその口実」
フィギュア羽生 体操、水泳よりマイナーなのに受賞

この賞意味ある?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:33:53.04ID:Ie2KB9yk0
国民栄誉賞はともかく流行語大賞には選ばれるだろうな
ラグビー関連で何か選ばれそうな言葉あったっけ?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:35:36.24ID:YvmMTc5m0
>>619
ジャッカる!
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:41:36.59ID:MwtmMvxK0
ものすごく燃えたけど
決勝戦第一試合敗退は事実で
それで国民栄誉賞とか無理

でも他の名目で賞あげてもいいんじゃない
森元賞とか
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:46:04.69ID:MtTsP+YX0
ラグビーワールドカップのベスト8は国民栄誉賞の価値あるよ、あげたほうがいい
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:49:21.91ID:9tVnMaeD0
優勝したらあげればあ?
この賞の価値暴落のきっかけと言われるなでしこジャパンや松井秀喜のときだって、一応優勝したからって名目だったでしょうに
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:57:30.42ID:nWJ1mG7A0
>>617
冬季が一人もいなかったので羽生が貰えて良かった
まあ連覇だけで貰えたわけじゃないみたいだけど
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:02:28.28ID:9tVnMaeD0
>>619
「神ってる(笑)」の二の舞を踏むだけでしょ
ラグビー視聴者外にも漏れ聞こえてくるような流行語は今の所無いように見える
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:10:07.52ID:wRgWDTGe0
快挙だけど無いわな
なでしこみたいのでも世界一っていうのがあるからだし
松井もメジャー選手のキャリアとしてはショボいけどワールドシリーズMVPだけはとったし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:13:17.22ID:Vxq2mmzM0
準決勝で勝ってたら国民栄誉賞かもしれないけど、今回負けたじやん。なんでもかんでも栄誉賞と思わないでほしい。価値の無い賞になるよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:15:03.33ID:dhgXOMdl0
決勝行ったらもらえたね
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:16:06.12ID:wwwVwKxj0
第一号が王だろ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:18:05.94ID:e1KoFbIf0
世界陸上で日本新記録出した奴にもやらなあかんやろ
こんな基準でだすなら
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:23:44.64ID:8xNkQAaV0
この成績で国民栄誉賞を送ってしまっては
この成績以上の実績と人気のあった過去の選手はどうなるの?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:28:02.68ID:OFEmdbWJ0
ラクビーは森元が絡んでいるから特別と言うのか
ざけんな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:29:55.46ID:8d8XFA9d0
国民が栄誉に思う人物を選出するのに勝ち負けなんてそんなに問題じゃないんだよ 馬鹿だな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:31:41.04ID:8xNkQAaV0
>>634
元々日本国籍でない王に勲章の代わりになる物をと考えられ作られたのが国民栄誉賞だから

外国人の為の賞でもある
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:43:48.53ID:jjjFMauI0
イチローや伊調吉田、大坂みたいに
その道で「日本人は世界一すごい」って思わせる活躍したら受賞でいい
今回は「日本人にしてはすごい」って思わせただけ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:48:30.76ID:6rI7HYBU0
日本代表の韓国人にあげよう
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:51:42.87ID:IHjUGfH+0
>>641
それじゃあ野球選手か芸能人にしかあげれないやん
日本国籍がない在日が活躍するのなんて野球と芸能くらいだろ
サッカーや五輪競技は日本国籍有してないと代表になれないんだし

WBC参加資格(いずれかに該当)
・当人がその国の国籍を有してる
・当人がその国で出生する
・当人がその国の永住権を保持してる
・両親のいずれかがその国の国籍を有してる
・両親のいずれかがその国で出生する

ぬるぬる参加資格でもWBCの参加国は予選含め26ヵ国
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:54:33.25ID:nrrmm7dZ0
スポーツ功労賞でいいよ
刻印栄誉賞はスポーツ関係にとっては最高の賞だろう
ベスト8で最高賞を贈ってはそれが限界と言っているようなもんで逆に失礼
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:54:34.53ID:s5SpI/5C0
>>640
スポーツの場合初じゃないとなかなかもらえない
レスリングも吉田が3連覇だから伊調は4連覇じゃないともらえなかった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 08:59:18.48ID:DSe/blSl0
どうせ来年の東京五輪後に乱発することになるんだから、ケチケチしないであげちゃえば良いよ
みんなが感動したのは間違いないんだし
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:05:41.34ID:nQILnw0j0
優勝してから言え
女子サッカーはワールドカップ優勝だからな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:05:57.43ID:pJk0eBSd0
これが日本レベルでは限界ならあげてもいいんじゃないの?国民栄誉賞とやら
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:06:34.99ID:sGEeRGjw0
ベスト8は流石にどうだろう、、、しかも南アフリカに惨敗だったし。もし再び勝ててベスト4になってたらまだ有りだったかもしれんが
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:07:05.09ID:bttRQC3r0
こんなんでもらえるんならサッカーももらえるべきだろ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:07:18.91ID:0Tv/5aTt0
そもそも王貞治にあげるために作った賞なんだから、「国民栄誉賞を貰った王貞治が凄い」ではない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:09:31.88ID:mxxOfZjm0
斜陽競技の忖度ベスト8で勘違いしすぎw
だからメジャー競技やアフリカ系がいる競技で勝てないんだよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:09:44.57ID:nrrmm7dZ0
>>653
限界じゃないと思うよ
将来的には優勝もある
ラグビーは食えないスポーツなので日本企業のチームでラグビーがやれるというのは魅力的
日本協会代表が日本代表になるラグビーでは世界一になる可能性がある
日本の実業団所属で五輪・世界選手権メダリストが出るマラソンと同じ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:11:34.34ID:0Tv/5aTt0
作曲家とか俳優の受賞者が多いんだから、それほど権威のある賞ではないんだけどな
スポーツ選手のより基準がよくわからないし
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:17:43.13ID:zNnRojnK0
ニワカの俺でもわかるほど、ニュージーランドと南アの2強の壁が分厚すぎだろw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:18:59.26ID:W66HlakW0
日本国民を選ばずに外国人を選んだ代表
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:20:15.01ID:POEYRiTH0
>>659
全員外人にすれば可能性あるよな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:20:27.94ID:EAi8De8u0
Twitterフォロワー数

2,447万 アンドレス・イニエスタ
351万 ルーカス・ポドルスキ
206万 ダルビッシュ有
163万 香川真司
154万 田中将大
75万 槙野智章

ラグビー世界トップ選手
63万 ダン・カーター
19万 オーウェン・ファレル
9万 ボーデン・バレット
3万 ジョニー・セクストン
1万 ファフ・デクラーク


ラグビー選手は世界でマイナー過ぎ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:35:43.94ID:pJk0eBSd0
>>659
なら優勝した時のチームにあげたら良いね
今のチームじゃその器じゃないですね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:38:26.58ID:twKDwGrk0
流石に国民栄誉賞は大きすぎる
内閣総理大臣顕彰くらいならいいんじゃない。
ジーコや佐藤琢磨、社会功績のある団体とかにも出てるし。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:40:23.13ID:KsIverSo0
元々日本人じゃない王さんにあげるためになんちゃらかんちゃら
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:47:06.75ID:XiV+4cK70
王さんのために創設された賞で
なんで国籍が関係あるんだよ?
この記事書いた奴って馬鹿?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 09:48:00.69ID:LVj2NKRz0
>>648
物凄い活躍だったと思うけどそうだよね、失礼かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況