X



【ラグビー】なぜ日本は南アに敗れ4強進出を果たせなかったのか? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 17:40:32.79ID:P0oI6Ahr9
夜空と白い照明の下に48831人。ファンの多くはずっと万雷の「ニッポン」コールを送り、ノーサイドの瞬間に、緑の芝へ湿った拍手を送った。

10月20日、東京スタジアム。日本代表はワールドカップ(W杯)日本大会の準々決勝で過去優勝2回の南アフリカ代表に3−26で敗れた。

「このチーム、大好きなんで。負けたというより、終わった悲しさの方がある」

試合終了後、スタンドオフの田村優は感極まっていた。左プロップの稲垣啓太も、それと似た表情だった。

「悔しさが非常に大きすぎて、いま何かを考えるのは難しいですけど、ひとつ言えるのは南アフリカ代表さんのパフォーマンスが素晴らしかった。セミファイナルに向け、頑張って欲しいですね」

この日の攻撃プランは、「アンストラクチャー(陣形が整っていない)の状況を作ろう」(田村)だった。試合開始早々に自陣深い位置で長距離のキックパスを右端に放つなど、空いたスペースへのロングキックやショートパントを活かして混とん状態を作ろうとした。フィジカルで勝る南アフリカ代表の身体接触での強みを最小化させにかかった。その延長で、タックルされながらつなぐオフロードパス、攻撃方向とは逆に放る「内返し」と呼ばれるパスを披露。南アフリカ代表を揺さぶり防衛線をこじ開けた。

逆に南アフリカ代表が蹴り込んでくる高い弾道のキックへは、各人のスキルで対処した。15分頃に、敵陣深い位置左からハーフ線付近左へ飛んだ1本は、ウイングの松島幸太朗が高い打点でキャッチ。他のシーンでも相手の捕球役と空中で競り合い、落球を誘う場面も作った。9月6日の前哨戦で7−41と敗れた際は、この領域で苦しんでいたものの、今回は立場を逆転させた格好だった。

南アフリカ代表のエラーや反則も手伝い、日本代表は前半を3−5と競ってハーフタイムを迎えた。しかし、後半はノックアウトステージに慣れた側と、ノックアウトステージを目指していた側との違いが勝敗を分けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010001-wordleafs-spo
10/21(月) 6:02配信

前スレ
2019/10/21(月) 14:32https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571635959/
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:55:11.11ID:dnZXPBkN0
大会前からベスト8が目標って公言して実現させたんだから十分だろ
南アに負けて文句言ってる奴の気がしれんわ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:55:21.31ID:57cu+6pj0
ただ単にアイルランドやスコットランドよりも
南アフリカの方が強いだけでしょ
決勝はNZと南アフリカだろう
ニワカじゃなきゃ誰でもわかる
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:55:47.86ID:G5aHglmc0
こうやって議論が2スレまで続くのも人気が定着したって事でしょ、俺らはもう虜だよ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:55.32ID:rBCUsLdj0
倒されずに無理やり進んでトライすれば良いんだろ?
力士じゃダメか?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:30.37ID:IMlzSK4W0
>>647
そゆこと。
目標を見事に達成したことを褒めるべきだし、福岡なんて予定通り医者の道に進むんだから大したもんだ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:35.16ID:s+G8qo2G0
千代の富士は100Mを12秒で走ったらしい。ああいうのを目を付けとけよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:08.84ID:Anqq6qo00
決勝Tに行っただけでも快挙
サッカーなんか未来永劫予選敗退だろうだからな
海外でプレーしてる奴もスポンサーが大金出してお願いして引き取ってもらってるインチキ詐欺師ばっかりだし
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:20.33ID:Jj5yjFEs0
>>638
セットプレーで圧倒されるのはきつい

相手の猛攻に耐えて味方がペナルティ取って相手陣タッチ狙っても、味方ラインアウトが五分五分とか、不安過ぎる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:24.63ID:k6udezh30
>>648
DFの出足がまったく違った
日本はゲインライン手前でことごとく潰されてた
1人2人飛ばしてパスしても計ったようにDFがいたから
あれじゃ攻撃にならない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:28.84ID:cmnXptYB0
日程が逆でも詰まらない選手層と戦術の差があったよ
疲労どうこうだけの問題じゃない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:35.02ID:wAB2qJFF0
>>641
疲労というかダメージじゃね
全力で走ってる所に真正面から全力で走ってきた相手と正面衝突して後ろに数mふっ飛ばされたりしてるんだぜ
それを試合中何度も繰り返してる
相当ダメージ負うよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:37.80ID:wxcpsjy60
>>652
南アの金髪9番が千代の富士に似てると思った
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:54.85ID:zmsh7YhB0
弱いから
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:01.01ID:dlRui2p/0
サッカーでもトーナメントになると段違いに相手が強くなるし
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:04.79ID:lHO5dCqw0
>>639
サモアみたいにミス多発なんて
事になるが
っていうか何故黒人
ニュージーランドのバレット兄弟は
白人ぞ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:40.24ID:nyJ9lnSk0
全ての点で負けてたから答えはっきりしてたと思う
開催国のアドバンテージがなくなったことも考慮すべきかと
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:42.14ID:RMWGvkSr0
予選突破で燃え尽きた
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:02:07.03ID:M8na7Dla0
なぜ?
南アフリカより弱かったからだろ
トーナメント戦を舐めんな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:02:48.21ID:Jj5yjFEs0
>>665
正直それはあるだろう
選手本人は自覚してなくても
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:03:31.08ID:A7rhMVyV0
今回のラグビー中継みて思ったのは
サッカー中継って野球中継並みに見せ場少ないよなと
試合の展開によっては野球中継より見せ場ないこともあるし

ラグビーは攻めてても守ってても見せ場があるから面白いわな
ボールが動く度に見せ場みたいなもんだしなぁ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:03:48.84ID:WOktRbBP0
何か良い手を打てば勝てたと思ってるのか?
ラグビーなめすぎじゃない?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:04:07.90ID:80DBEbc60
>>626
今回は日本がトップシード扱いになってしまったがための悲劇だな
オールブラックスと南アフリカと同じ組じゃ希望すら与えられないというガチ地獄
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:04:42.54ID:KVWFzDSt0
本気の南アフリカと戦えたことを誇りに思おう
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:04:46.31ID:qpo8FUCM0
次のW杯はNZ代表に日本代表を頼めば解決!
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:05.10ID:iXzVjKqq0
NZ、南ア、イングランドが本気出したら逆立ちしても勝てねえ。
フランス、ウェールズ、オーストラリアだったらワンチャンあったな。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:22.69ID:nTKipTAt0
>>615

プールAの順位と決勝トーナメントの通算成績

1位 日本 : 0勝1敗
2位 アイルランド : 0勝7敗
3位 スコットランド : 1勝7敗
4位 サモア : 0勝2敗
5位 ロシア : 進出なし

決勝トーナメント通算 1勝17敗wwww 
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:38.85ID:DSwqDhhk0
>>665
負けた時、ほとんど悔しがってなかったからな
南アは違った
ここで日本に負けたら涙して悔しがったろう
それほど必死に勝ちたかった
プレーの随所にその必死さが出ていた
それは気迫のプレーもそうだが、多発したミスもそうだ
それほどまでに必死に南アフリカは勝ちたかった

その差だ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:55.38ID:sxhNSeuQ0
ラグビーの登録選手は、バレーの4分の1しかいないわけ。
選手層が、まったくもって薄いわけ。

日本は、ニワカばかりだからプロリーグさえ、成立しないわけ。

それなのに、世界の8位までいったんだぜ。
何調子こいてんだよ。ニワカわ。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:57.97ID:nyJ9lnSk0
>>665
体力的にも終わってた
どのスポーツもそうだけど優勝狙いのチームとGL突破狙いのチームではマネジメントが違う
日本は一戦一戦が全力だったからトーナメント戦う余力がなかった
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:15.17ID:28eG70Jr0
燃え尽きた?コンディション?
万全の状態なら勝てたとでも?
昨日の試合本当に見てたのか?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:30.01ID:nVs6CE3S0
研究されてたのかな
敵を知り己を知れば百戦危うからずっていうからな
日本がオフロードパスもあんまりできなかったのは
それを狙われてたからかも
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:16.61ID:hTfLUBra0
予選リーグで南アに49-3で負けたイタリアは
日本スゲーーーと思ってるはず
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:31.44ID:nyJ9lnSk0
>>674
そんなもんなんだね
壁高すぎるな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:33.93ID:Yp468X5a0
セットピースであれだけやられたらキツイわな。
それ以外はホント健闘してた。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:44.97ID:ivh9XDqF0
南アフリカが本気で日本チームを、叩き潰しに来たのは良かった。
最後とかもし流してたら、満員の観客はみんな白けてしまったよ。

ラグビー、面白いよね。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:58.60ID:c0g3RJ1q0
>>658
他に比類を見ない過酷な球技だよな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:03.46ID:gOAwl9ZS0
こんな臭そうなスポーツ流行らんわ
オッサン同士が絡み合ってきっしょい
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:12.99ID:fElZ96360
オフサイドだったしな。全部。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:39.58ID:fElZ96360
オフサイドをちゃんと取らない審判のせいもある
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:49.68ID:PwhMmwzv0
本田と違って皆口そろえてベスト8が最終目標言うてるのが何ともええよなw
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:58.16ID:MCOCJcIn0
南アフリカが本気出したら、勝てない
でも、前半3-5は凄いこと あっちも攻めあぐねていたからな

オールブラックスとスプリングボクスの2桁得点差は、
アパルトヘイトで対戦が断絶した1981年までの37試合で7試合だけ
うち、最初の20試合ではわずか2試合 17-0、13-0でスプリングボクスの勝利
初めて20点差がついたのは1997年の49試合目で55-35でブラックスの勝ち
その後、41-20、52-16、40-7、41-13、57-15、57-0でブラックスの勝ちと、
2002年以降でブラックスが圧勝する試合がときどきあった

2015年W杯決勝ではブラックス20-18ボクス
その3か月前の対戦でもブラックス27-20ボクス
翌年から、41-13、57-15、57-0の大惨敗×3が続いた
2018年から復調し、1点差負け、2点差勝利、2点差負け、引き分けと来て、
今大会では23-13と、ほぼ互角の展開

それにしても、オールブラックスって、くじ運悪いな
同じ組にスプリングボクス、決勝Tはアイルランド、イングランドと対戦して、
決勝はおそらくスプリングボクスだろ まあ、本当にくじ運悪いのは対戦相手だがw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:19.24ID:Yp468X5a0
レフリーも前半日本贔屓で、後半から借りを返すように南アに忖度してた。
ヘタだよ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:24.04ID:ivh9XDqF0
>>687
おっと、日本の伝統国技、相撲の悪口はそこまでだ。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:32.68ID:sxhNSeuQ0
頭悪いヤツは、すぐ気迫だ、精神力の差が、バカの一つ覚えだよな。

自分を見てみろよ。風邪気味の時、徹夜明け。
気迫がみなきってるか?

蓄積してた疲労が、手にとるように分かっただろうが。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:35.42ID:wAB2qJFF0
サカ豚が焦る気持ちも分かるわ
サッカーで皆が感じてた不満をラグビーが全部解消した感じだもんな
負けてもヘラヘラ、イメージを共有できてないから急にフリーでボール持たされると慌ててポシャる、すぐ倒れて痛い振り、チャラい、口だけ、困ったらとにかくバックパス
そんなのばっかだし
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:40.23ID:Z+doTT3m0
外人に逃げてしまったからなあ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:11:55.41ID:wAB2qJFF0
>>686
うん
それでもすぐ立ち上がって気づいたら果敢にタックルしてるんだもんな
だからこれだけみんなの心を打ったんだよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:12:22.05ID:bHM87vPq0
>>510
南アフリカのビーストの真似
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:12:39.92ID:dPjHySQr0
グループA通過チームはどちらも一方的にボコられて消えたわけで、雑魚の集まりだったってことだよな。
日本はクジ運だけは持っているわ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:12:59.79ID:NrHn/kst0
>>689
前半南アフリカは色々反則をとりまくってたろ?
あれは今日の審判が何に厳しくて何にゆるいか確認してたんだよ
そして調べた結果オフサイドには寛容だったから皆で一斉にオフサイド気味に攻めだした
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:48.94ID:cmnXptYB0
プール1位じゃなくて2位争いしてるチームに勝つのが予選突破の鍵なのは今回も一緒だけどな
だからアイルランド戦の勝敗関係なくスコットランド戦勝利が最優先事項だった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:36.09ID:DSwqDhhk0
南アフリカは、勝利が確定した80分を過ぎても
終わらずに攻めて来た
何のメリットもない
理屈では、余計な消耗をして次戦に不利になるだけだ
それでも攻めてきた

2015年の屈辱を忘れていないからだ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:37.47ID:/eClH/jc0
流とか、国歌斉唱で泣いてたからな。
飲み屋で見てたおっさんが「こらあかんわ」って言ってたけど、言った通りになった
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:18.70ID:cmnXptYB0
くじ運悪くても普通に優勝できそうだからオールブラックスはやばい
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:32.93ID:yp7Xo8Ok0
予選リーグの2試合目か3試合目とかだったら5ー14ぐらいの負けだったんじゃないかとは思えた
リーチとか姫野とか具とかもう疲労困憊だったでしょ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:42.43ID:wAB2qJFF0
>>699
オワコンなのに「ボク空いてますよ〜」って言いながらオファー待ってる奴よりはマシじゃね?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:16:29.74ID:k6udezh30
日本がやりたいこと全部潰されたからな
福岡も松島もほとんど見せ場なし
2大会連続では絶対負けられない南アが日本をちゃんと研究してた
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:16:51.60ID:dPjHySQr0
>>706
おれも同感だった。
雑魚が運だけで甲子園まで勝ち進んじゃったのと似たようなもん
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:16.60ID:Anqq6qo00
安倍ちゃん前半の分しか金払わなかったのかー
まあ洪水で金かかるから仕方ないな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:34.80ID:NrHn/kst0
>>708
4年後に向けて日本人を減らして外人増やせばまだまだ日本は強くなれると思う
短期集中決戦のトーナメントにアジア人なんか入れてる場合じゃない
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:35.32ID:cmnXptYB0
相手の手の内とはいえ前半僅差でもちこたえただけでも進歩したのかも
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:38.87ID:x4np0D6r0
評論家うぜえな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:56.77ID:f5vIUfSd0
>>674
グループ差が酷いのがよく分かるな、実際残った2チームボコされてるし
ラグビーは実力通りの結果ばかりで、ジャイキリ無いに等しいからな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:18:21.56ID:5YyMpdYH0
ラインアウトが
みんな南アフリカに取られてたやん
前の方でデカイのがリフトでインターセプトで
後ろまで届かない
あれは投げるやつが悪いんか
ドレッドのやつ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:18:57.32ID:V1Q5dzLh0
>>699
ベスト16どまりのゴミサッカーに言われる筋合いねえよwww
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:14.58ID:Z140ntE70
南アフリカのスクラムからボールだすチビ
危険なタックルやファールばっかりしてんのに審判とらねえの
あんなに続けてファールしたら退場だよ
後半の審判は本当に酷かった
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:28.32ID:bsC3DmQj0
全員助っ人外国人で挑めば勝機はあった

中途半端に日本人を起用するのは大失敗だろ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:38.66ID:sxhNSeuQ0
南アの9番って、周りがでかいから、チビに見えるスクラムハーフのデクラークだろ。

司令塔でありながら、自らもトライした。
瞬時の切り替えとキビキビ感が、スゲーわ。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:38.71ID:WcqtXS1m0
堀江のラインアウト以外にある?
あらゆるチャンスを潰してピンチを作り出したのがこいつやん
相手にパスしてるようにしか見えなかったわ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:20:30.62ID:M7gjpr450
ひょっとして本当の実力では4年前の方が強かったんじゃないかな
これだけ何から何まで優遇されてこの結果ってことは
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:20:36.81ID:kHP1CaQn0
南アフリカが強かったからじゃね
別にスットコに勝てれば満足
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:20:36.88ID:kHP1CaQn0
南アフリカが強かったからじゃね
別にスットコに勝てれば満足
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:21:19.75ID:y6fSM8Gm0
>>9
思い出作りゲーム
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:21:57.12ID:FBirkK7j0
フィジカルから逃げるな!
すぐ倒れるな!
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:24.21ID:7xDA5GYr0
>>686
球技と格闘技のミックスみたいな感じだからなw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:34.62ID:whHLqq0P0
南アとしてもW杯で日本に連敗なんてことは許されないだろうし
徹底研究してきただろう
その裏をかくぐらい戦術的多様性があれば良かったけど
まだそこまで強くはなかったってこと
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:53.51ID:T9WJe4Yt0
>>642
ニュージーランド相手のときはボロボロだっじゃない
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:03.65ID:IXZxxZi70
フィジカルでボコボコにされてたし、実力差だろ
スコットランド戦も最後ヘロヘロだったし、コンディション的にも限界だったんだろうよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:09.93ID:DSwqDhhk0
スクラムハーフは、ずーっとボールを追わなくてはならない
一番最初に駆けつけなくてはならない
長距離ランナーのような仕事もする
だから軽い奴がやる
田中みたいにチョイ役で使うなら、もっとでかいスクラムハーフ使えよw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:13.34ID:IMlzSK4W0
>>685
ドラ鳴っても蹴り出さないのに驚愕した。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:31.88ID:sxhNSeuQ0
チビなのに、めっさキビキビの南アのスクラムハーフ。

チビなだけで、試合前から泣いてた日本のスクラムハーフ。

やっぱ、この差かな。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:33.72ID:ccbTTdX80
>>733
痛い痛い痛い コロコロコロ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:24:09.24ID:lhX4PQhI0
>>2
相手が強かっただけだ。何も気にする必要はない。
全勝で一次リーグ突破は見事。
日本代表の強化方針は正しかったわけだ。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:24:09.47ID:lhX4PQhI0
>>2
相手が強かっただけだ。何も気にする必要はない。
全勝で一次リーグ突破は見事。
日本代表の強化方針は正しかったわけだ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:24:09.84ID:lhX4PQhI0
>>2
相手が強かっただけだ。何も気にする必要はない。
全勝で一次リーグ突破は見事。
日本代表の強化方針は正しかったわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況