X



【サッカー】<クローゼ>「私の10倍優れている」認める現代最強のストライカーは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/14(月) 21:04:00.91ID:P0pzTyki9
元ドイツ代表FWで、現在は古巣であるバイエルン・ミュンヘンの下部組織で監督を務めるミロスラフ・クローゼが、現代最強のストライカーについてコメントしている。ドイツ誌『シュポルト・ビルト』が報じた

そのストライカーとはバイエルンのFWロベルト・レヴァンドフスキ。新シーズンは7試合ですでに11ゴールを挙げ、ブンデスリーガ通算213得点を記録する、世界を代表するストライカーだ。クローゼはレヴァンドフスキについて「私と少し似ている部分がある」としつつ、このように続けている。

「私の現役時代より10倍優れた選手だと思う。完璧なストライカーで両足を使える。空中戦も強く、強烈なシュートも持っている」

また、最もプレーしていて楽しかった選手についても言及。ドイツ代表でともにプレーしたトーマス・ミュラーを挙げ、「僕らはとんでもなく理解し合っていた。お互いが何をするのかがわかるんだ。本当に素晴らしいパートナーシップがあったね」と振り返っている。

10/14(月) 19:40配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010024-goal-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191014-00010024-goal-000-1-view.jpg
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:11.23ID:cXj01KzJ0
クローゼはキャリア全てを考えると万能な選手
W杯優勝と最多得点記録、30過ぎてもラツィオでも活躍した。ただ全盛期にバイエルンでマリオゴメスにレギュラー争いで負けたのがマイナス
ただ代表だとマリオゴメスがリザーブでクローゼがスタメンという謎扱いだけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:16:13.31ID:Kix9CL3b0
>>297
父親にサッカー選手で大成できなかった時の保険として大工修行させられてたらしいな
地味に努力してたんだろう
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:23:15.32ID:q7jQTecQO
>>294

欧州予選の成績が史上最低じゃなかったかな
2002ブラジル代表の南米予選みたいに。
今のイタリア代表みたいに世代交代に失敗してたんだよな
ベテランメンバーで1996ユーロ優勝しちゃったもんで
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:19:04.15ID:jYQp2JtN0
>>305
大会前に攻撃の中心ショルとディフェンスの中心ノボトニーと期待の若手ダイスラーという主力3人が怪我で辞退という最悪な状況というのもあった。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:00.16ID:0Zs99pCF0
1年間通すと浮き沈み激しいけど1か月間だけなら絶好調状態になるのが上手い類の選手なんだろ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:15:06.23ID:wBFccu4g0
ゲルト・ミュラーやインザーギって強力FWランキングだとランキング外にされちゃうけど明らかに過小評価
なんだか凄さ感じないけど得点量産するごっつぁんゴーラーみたいな評価なんだろうな

ストライカーなんざどんな不恰好でもゴールに押し込める奴が最高なんだよ
形に拘りすぎな人が多い
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:30.31ID:unAtb54d0
>>299
バティ
サッカ−本格的に始めたのは
16歳だからね
下手だよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:01:38.47ID:uj5xwOXQ0
ゲルト・ミュラーもクローゼもそうだが地味なのかな
ストライカーの話題になっても2人共カスリもしない無視されっぷり
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:36.36ID:q09iB5Iu0
>>273
2002年のブラジルやドイツをすごい選手が揃っていたと結果論で言うやつ多いよな
どっちも大会前は史上最弱呼ばわりされてたのに
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:43:32.36ID:4p5pkMrj0
>>314
バッジョ・デル・ピエロ・インザーギとあの時代イタリアには優秀なFWがいたけどビエリは不動だったからねえ
1人だけラクビー選手が混じってプレーしてるかのようだった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:09:42.38ID:EF7BQtIsO
>>316

2002大会は戦術のトレンドが何ら生まれなかったからな
4-2-3-1のスターシステムなんてタレント頼み
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:42:28.33ID:sSDycDwh0
>>318
確かブラジルW杯より前からドクターストップがかかってたはず
それでも思わずやってしまったらしいけど
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 02:18:53.14ID:0JlaTqIz0
ヴィエリは本当に惜しかったな〜
怪我せずにドイツ大会のメンバーに選ばれてたら
今頃ぶっちぎりでイタリア史上最高のFWとして語り継がれてたのに
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 02:43:50.29ID:W8voqTDa0
2002年のドイツ
サウジ、アイルランド、カメルーン、パラグアイ、アメリカ、韓国、ブラジル
組み合わせに恵まれすぎ
あとはシーズン大躍進したレバークーゼン組がチームを引っ張った
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 03:30:09.61ID:WbbxYmqO0
>>319
ドイツは自国開催の2006年に向けてバラック、ダイスラーら若手の経験値積むための大会と割り切ってた感じが凄かったけど、スタメンのベテランさん達が予想以上のパフォーマンスで本大会突入っていうね

将来的に4バックでのシステムにしたかったけど経験値の高いラメロウをある程度自由にポジション取らせられる3バックの方が良いというフェラーラの判断で4バックは封印
右ウィングバックのシュナイダーが好調で右サイドを押し込み左サイドは絞って中盤センターの自由度が高まってサイドからのシンプルな戦術と中盤の押し込みに成功

パスの本数とダイヤゴナルランの少なさはあるけど以外とペップバルサの原型と言えるシステムだったかもと思う
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 03:39:33.89ID:wha2AoYx0
>>4
カガシン「レバはゴミ!!」
ポーランド記者「カガワはイブラの周りでウロチョロして点取ってたノチェリーノと同じ」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:21:50.45ID:wTLDcQg70
クローゼは実は身体がめちゃくちゃ柔らかくて対人もなかなか負けないのよね。後足元の技術もあってブンデスでFWでアシスト王にもなってるのよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:24:28.35ID:wTLDcQg70
ちなみにベルントシュナイダーが2002のワールドカップの時強力なロングシュートを決めたんだけどその時皆がファイヤーショットと叫んだんだぞ笑
今でも覚えてるわ笑
後エジルじゃなくてショルを入れてなドイツ代表ベストメンバーに
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:29:46.84ID:wTLDcQg70
バイエルンていったらゼロベルト、ショル
ハーグリーブス、マカーイ、ダイスラー、バラック、ルシオ、リザラズだな。
FCハリウッド
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:34:27.78ID:dgERRaBN0
>>321
怪我なくてもその頃にはミラン、モナコでベンチウォーマーだったんだから選ばれる訳がねえww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:35:47.25ID:wTLDcQg70
>>327
たしかブレーメン?かどっかに天才ミクーが居たよねジダンとピレスが居てフランス代表の不運だった人天才て言われてたんだけどね。
レバークーゼンも今と違って強かったよな、
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:37:23.35ID:wTLDcQg70
>>327
サニョルも忘れてた
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:39:24.26ID:wTLDcQg70
マカーイやダイスラー、バラック、ショル、ゼロベルトが居たときのバイエルンガチの最強だったわ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:46:21.56ID:wTLDcQg70
>>332
クローゼブレーメンの頃
フェイエノールトに居たんじゃないか?もうアーセナルに居たのかな?当時はサイドの選手だったよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:47:06.03ID:wTLDcQg70
アーセナルで途中からFWになってたようなファンペルシー
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:49:06.51ID:wTLDcQg70
あの頃アーセナルてリュングベリやらアンリとかベルカンプ居たからなー
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:51:08.99ID:wTLDcQg70
フレブとセスクがアーセナル来はじめてから活躍しだしたような。どうだったけわすれた
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 06:08:07.74ID:9w/kc61u
アーセナルの最後とユナイテッド行ってから2年くらいのペルシは凄かったな
左右両脚にヘッド、足元もあるし必ずゴールを決める位置にいるし
分かってても止められない矢のようなゴール右隅へのPKも
ほぼ真後からのロングパスを苦もなくダイレクトボレーとか、レバもさすがにああいうシュートはないような
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 06:14:56.31ID:Xl2YJkni0
全盛期のヴィエリは過小評価されがちだよね
クラブでは世界最高ストライカーのロナウド
代表ではトッティ、デルピエロ、バッジオというイタリアのスター選手
がチームメイトだったからしょうがないっちゃしょうがないけどね
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 07:12:24.73ID:RF+HqXqO0
>>23
むしろ過大評価
W杯では何故か活躍したがクラブではゴミ
シーズン20ゴールなんてブンデスで1度くらいだったろ
マカーイとかの方がブンデスでは鬼
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 07:25:06.12ID:Ji8kl/dV0
>>119
カガシン=久保シン=代表アンチ=本田アンチ=大迫アンチだぞ
代表板で暴れてるアホ見れば分かる

漏れなく重度のネトウヨも併発してて気に入らない相手は全て朝鮮人
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 09:07:07.15ID:0JlaTqIz0
>>341
W杯もヴィエリが抜けたドイツ大会でいきなり優勝したからね
タイトルだけで見るとヴィエリってセリエとリーガで得点王1回ずつの
さして凄いって程の選手でもないんだよ
EUROやCLも獲ってないし、バロンドールやFIFA年間最優秀選手賞を獲ったって訳でもない。
イブラヒモビッチみたいに国内リーグ優勝しまくった訳でもないしね。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 09:10:43.02ID:sg+J28QS0
>>340
いやベントナー怪我人の多いアーセナルでCFと両ウィンクとパワープレーでのツートップのヘディング役でポテンシャル超えた活躍だったと思うぞw
あれ以上はそもそも望んだらアカン選手
意外とドリブル、トラップも上手くてシュートが枠にいかなかっただけだ
ペルシは07-08シーズンからなんでもできたけど
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 09:11:31.29ID:sQNNYLLv0
>>294
大会前に主力が3人も怪我で離脱したからな
ドイツ人サポーターでさえ諦めてたぐらい
ショル、ノボトニー、ダイスラーだっけか?

>>291
インザーギはW杯で活躍できんかったな
そもそもスタメンで使ってもらえなかった
どの国も慎重に戦うW杯で裏抜け出来る場面は少ないからか
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 09:53:02.34ID:9g6XUf8G0
>>345
タイトルだけで選手の力量決めるなよ

メッシクリロナ世代ってそこでしか判断しないよな
試合もろくに観てないでゴールハイライトだけ観てそう
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:56.73ID:0JlaTqIz0
>>348
いやでも抜けた直後W杯優勝はかなりかっこ悪いわw
マルディーニやラウルみたいにCL優勝しまくってた訳でもないし

あと毎年のようにチームコロコロ変える所もかなりマイナスなんだろうな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 10:24:35.69ID:9g6XUf8G0
>>349
1人でW杯優勝に導けるほど簡単なものじゃないだろ
メッシアルゼンチンがW杯やコパ制したか?イニシャビ居なくなってCL制したか?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 10:35:45.61ID:0JlaTqIz0
>>350
だからその保険的なものとしてCLや国内リーグ、代表ならEUROがあるんだけど
それすら獲ってないから評価下がるんだろ

代表もクラブでも結果出してなくて1人じゃどうにもならないから仕方ないだろは甘え
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:25.77ID:sg+J28QS0
>>347
ダイスラー、ノボトニーは4月に怪我だったかな
ショルは予選途中からそもそも招集外になったりしてたから怪我が原因だったか忘れた

ダイスラーはこの日韓前の怪我以降復帰と離脱繰り返して落ち込み鬱になりかけたいたところ励まし続けてくれていたお父さん亡くなって完全に鬱になっちゃったみたいだね
それでもバイエルンは2年ぐらい選手契約して選手が無理ならコーチでもととにかくこの天才をクラブに残そうとしてたね

ポテンシャルでカカと五分だった。
早い、上手い、強い、天賦のセンス
今はどこで生活しているかも分からないほど周囲との連絡を一切絶ってしまっているという
残念過ぎる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 11:23:33.50ID:sg+J28QS0
>>353
オランダの電気部品メーカーでシュナイデルって会社があるけど日本では通常シュナイダー社呼ばわりというw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 11:37:32.97ID:5oQNhUyf0
クローゼってこんなキャプテン・アメリカぽかったっけ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 11:40:18.43ID:R11j6vO90
>>333
大英帝国「おい!」
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 11:50:42.88ID:GSiyFYbr0
>>301
クローゼは最初ヘッドが得意なビアホフみたいな活躍期待されて似た様なタスク与えられて活躍出来なかったどそのタスクから解放されてから変わったよな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:35.81ID:Hok+uOJB0
ダイスラーとソウルシンガーみたいな風貌の奥さんの間に出来た息子、サッカーやってないのだろうか
ダイスラーのセンスと黒人のフィジカルを受け継いですごい選手になるかも
以上ニワカの妄想でした、スタジオにお返しします
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 22:19:23.92ID:dgERRaBN0
>>348
でもヴィエリはないわ
確変する選手はいくらでもいる。
継続性ないしドーピング蔓延してた時の選手じゃん、あのガタイでキレがあるとか
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 22:25:13.07ID:uj5xwOXQ0
ドイツ最高の点取り屋って
ゲルト・ミュラーなのかクローゼなのか
どっちが純血のストライカーなんだ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 22:26:45.97ID:sPqWetlL0
>>33
死ねガイジ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 23:01:44.48ID:czcPib3m0
>>362
そりゃあゲルトミュラーのほうよ
一時期ブラジル人のFWがみんなミューレル名乗ってた時代があったんだぞ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 23:28:05.56ID:J3/qB3B60
ジョージウェアを初めて観たときは、凄い奴居ると思った
短命だったけど
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:13.49ID:4QU7vC5U0
>>364
そのポジションがマテウスに移行してるな
ベベットの息子とか
マテウスがブラジルで人気あるっていうのが何故なのかよくわからないが
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:33.40ID:7esp4DBh0
>>362
さすがにバロンドール獲ってるし
ブンデスリーガの得点王の回数もミュラーは7回とかぶっ飛んでるから
(クローゼは1回のみ)、比較にならんくらいミュラーのが上
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:45.82ID:hOxhKldi0
ゲルト・ミュラーって特に何が凄いって選手でもなかったみたいだな
とにかく得点獲りまくるだけだから評価が難しい選手なんだと
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:15:49.87ID:OYRnctzq0
レバは大事な試合で活躍せんからな
イグアイン枠
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:21:59.91ID:oTAO1uh60
レバは強いチームにいるから点をとれてるだけでレアルに行けばまったく活躍できない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:32:22.92ID:JffuwUDB0
クローゼ、W杯でむっちゃ点取るのに謙虚やなーー
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:47:49.55ID:heUCJguP0
クローゼのほうが、嗅覚はあるだろ。

ヴィエリとかシニョーリみたいな最高のストライカーなんて言われるんでなく、インザーギみたいな嗅覚でそこにいるんかーいみたいな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 06:50:49.83ID:QRtLq9220
>>223
インザーギのオフサイドラインの駆け引きはすごかったよ
DFみんな怖がってた
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:00:54.11ID:QRtLq9220
>>314
点決めるの当たり前な感じだったもんな
1人だけラグビー選手みたいな感じであんな怖い選手いなかった
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:07:20.77ID:QRtLq9220
>>327
それ、どちらかと言うと低迷期じゃないか?

その前のエッフェンベルク、カーンがいきってた頃のバイエルンの方が怖かった

カーンなんかこんな奴からゴール決められるのかって絶望感あったし、何よりチームがヤクザみたいに殺気立ってた
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:12:00.63ID:QRtLq9220
>>345
あの時のセリエは超激戦区だから、タイトル取るの難しいよ

でもクリロナだったらそれでも取っちゃう気がするから、やっぱクリロナの方がすごいのかな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:20.99ID:CwmvDE/D0
晩年期のラツィオ時代ああやっぱりワールドカップでの活躍はフロックじゃないんだなと思って見てたよ
人格的にもほんといい選手だった
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:51.54ID:OnjWlokm0
>>376
FCハリウッドってのは>>327じゃなくてそれよかちょこっと前の時代だよな
マテウスやバスラーやエッフエンベルクがカーンをパシリにしてた時代
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:30:22.19ID:mSAxeXdK0
ヘディング強くて嗅覚の鋭くなった大迫みたいなもん
大迫だってゴール前のポジショニングや空中戦がクローゼ並ならビッグクラブに行ける
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 08:36:38.92ID:RnBOrg9+0
ヒクソンかよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 11:07:10.60ID:FPDGr4NoO
>>345

ヴィエリとか初代ロナウド(二代目ロナウジーニョ、三代目クリロナ)は
セリア来ずにリーガに居続けたら得点王連続だったのは間違いないから回数は関係ない
その頃のセリアの得点王は特別なストライカーでもないしな
2006のイタリア代表が優勝したのは得点力より守備力で耐えきったんだから
FWが爆発したわけじゃないのでヴィエリのいるいないは関係ない
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 11:12:10.88ID:FPDGr4NoO
>>349

別にヴィエリ起用に固執してイタリア代表が敗退した試合はないんだぞ
バッジオやメッシみたいなタレントと勘違いしてない?
時代が不遇だっただけでむしろヴィエリの相方だったFWを審査すべき
ラバネッリやジャンルカ・ヴィアリに比べたら明らかにヴィエリは完成度高い万能選手
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 11:15:03.71ID:FPDGr4NoO
>>352

メッシやクリロナがインテルにいたら絶対結果出してないだろ
ヴィエリのころのプレミアリーグが今みたいに盛況ならイブラヒモビッチなんて曲芸師よりスーパースターだわ
ファンペルシーみたいに汎用性あるのは明らかだからな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:33.29ID:FPDGr4NoO
>>368

散々書籍化されてるぞ
空間把握能力とポジショニングと戦術理解力と全て優れている
建築家(大工さん)とかに向いている脳の構造らしい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:04.92ID:7fmPMd1N0
>>255
クローゼの古巣はカイザースラウテルンじゃないの
クラブに借金のカタにされてなかったら移籍しなかったと思うよ
ブレーメンにはバイエルンに移籍するときにサポーターが発狂して嫁さんのことで酷い誹謗中傷してたから戻らないと思ってた
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:49.13ID:dVmfJljt0
クローゼ凄いなーと思って色んな数字見るたびにゲルトミュラーの変態としか思えない数字にため息が出る
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:49:47.55ID:ITWmTW/o0
>>388
クローゼも大工だったなw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:56:11.33ID:4nyQTIla0
>>388
一家に一人欲しいタイプのFW
ゲルトミューラーって名前が格好いい
ドイツ人では平凡な名前っぽいが
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:02:46.10ID:FPDGr4NoO
ゲルトミュラーが爆撃機と呼ばれるのは欧米人ならではの価値観らしい
日本人の選手として産まれていたら戦闘機と呼ばれるようなもん
欧米人の見方だと
爆撃機が攻撃の主役のオフェンス兵器
戦闘機は国土防衛のディフェンダーって扱い
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:03:10.21ID:urmmKMYd0
>>392
ミュラー自体ありふれた苗字で
トーマス・ミュラーの父親がゲルト・ミュラー(同名さん)なのは有名だね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:52:48.78ID:7esp4DBh0
>>382
ロナウドはW杯優勝以外にバロンドール2回も獲ったろ
ヴィエリは殆ど何も成し遂げてない。リーグ優勝も1回しか獲ってない

仮に本当にリーガにいたとして得点王連続だったから回数は関係ないとしても
リーグ優勝1回はショボ過ぎる。セリエに戻って得点王獲りにくい分
チーム優勝に貢献しないと話にならんわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:55:45.15ID:RQuO9iY60
ゲルト・ミュラー・・
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 17:02:35.23ID:upJG/Syg0
>>345
結局見ても居ない連中がこうやってしたり顔で語りだすんだよなあ

「タイトル取ってないからビエリは大したこと無い」
リアルタイムで見ていた人間が聞いたら失笑もんだよw
あーこいつ馬鹿だなってそれだけで見下される類の発言

ビエリの場合本人のプロフェッショナリズムが独特だったのがタイトルに縁がなかった理由だろう
金は貰う、ただそれに見合う働きはするぜ、という感じで移籍繰り返してたしね
腕の良い流れの職人みたいな価値観
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 17:18:11.78ID:i6eRtLFY0
ゲルト・ミュラーね

大舞台で強敵相手に確実に1試合1点以上取ってくれるストライカーか

地味に日本代表に欲しいかも
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 17:24:48.87ID:l5zTdGh70
ゲルト・ミュラーは雑魚専のメッシとかより評価されるべきだな
チームを強く出来るFWだ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:53:18.85ID:CywDXHFv0
>>398
モッジがまだセリエにいた時代だしな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:55:53.38ID:LPLG06SJ0
クローゼもポーランド人だからな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:58:19.92ID:7esp4DBh0
>>398
プロなんだからタイトル、結果が全てだろ
移籍繰り返しても別に良いけど
なら最低でもスクデット獲るまでは移籍しないとか
最低でもCL枠には持っていきます
くらいじゃないとプロ意識があるとは言えないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況