X



【サッカー】<クローゼ>「私の10倍優れている」認める現代最強のストライカーは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/14(月) 21:04:00.91ID:P0pzTyki9
元ドイツ代表FWで、現在は古巣であるバイエルン・ミュンヘンの下部組織で監督を務めるミロスラフ・クローゼが、現代最強のストライカーについてコメントしている。ドイツ誌『シュポルト・ビルト』が報じた

そのストライカーとはバイエルンのFWロベルト・レヴァンドフスキ。新シーズンは7試合ですでに11ゴールを挙げ、ブンデスリーガ通算213得点を記録する、世界を代表するストライカーだ。クローゼはレヴァンドフスキについて「私と少し似ている部分がある」としつつ、このように続けている。

「私の現役時代より10倍優れた選手だと思う。完璧なストライカーで両足を使える。空中戦も強く、強烈なシュートも持っている」

また、最もプレーしていて楽しかった選手についても言及。ドイツ代表でともにプレーしたトーマス・ミュラーを挙げ、「僕らはとんでもなく理解し合っていた。お互いが何をするのかがわかるんだ。本当に素晴らしいパートナーシップがあったね」と振り返っている。

10/14(月) 19:40配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010024-goal-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191014-00010024-goal-000-1-view.jpg
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 02:08:34.26ID:U20WY5O40
>>219
ディマリアも大舞台に強いほうだな
W杯でもCLでも点入れるけど、リーグ戦はそれほどでもないくせに
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 02:14:10.76ID:oTz2a8nN0
>>35
これいつだ?
バラックとフンメルス、ケディラ、クロースあたりが被ってた時期あったっけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 02:15:31.74ID:9ExzYK5z0
ドイツ系ポーランド人が本流スラブ系ポーランド人を褒めとる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 02:29:34.42ID:T0WY4JGR0
>>2
クーマンも入れてください!
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 03:10:27.87ID:q7jQTecQO
ポーランドは今までラトーしか知名度高いストライカーいなかったが
もしかしたら穴場だったのかもな
ロシアとかチェコスロバキアなんかよりも
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 03:34:31.61ID:0Zi4/o780
>>208
勝手に殺すなよw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 03:36:39.09ID:lvgo0Ja60
レヴァンドフスキは元々トップ下だったけど、香川にポジ争いで敗れてCFに配置転換したら覚醒したのはあまり知られてない話
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 03:52:05.75ID:XHy7kr7t0
レバも本当はすごい選手だしそういう実績残してるけど
メシウドの前では霞むし、ネイマールやアザールよりも序列は下でしょ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 04:11:17.61ID:yP93PkoA0
>>239
バリオスが怪我したからのコンバートで、香川はむしろポジション取られてた方じゃねーの
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 04:58:58.80ID:rBunOqcv0
バイエルン時代そこまで大活躍しなかったからW杯だけってイメージあるけど、ブレーメン時代は得点王取ってるし、ラツィオでもいい意味で期待を裏切って活躍したよな
ラツィオ時代にセリエ見てた人間ならクローゼが本物のストライカーだってことは理解してるはず
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 05:01:51.82ID:OhoK3UF+0
クローゼには是非ロアッソ熊本に入って欲しい。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:29:07.47ID:RvDw6lt90
過少評価すぎたFW
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:39:20.78ID:49J8WAbO0
>>91
レヴァンドフスキのところがベイルとかエムバペならヤバかったやろな
レヴァンドフスキが大したことないのがよく分かったわアレで
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:39:51.79ID:wd1Xgh360
クローゼが世界一です(´・ω・`)
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:42:38.52ID:k3H4ZRBMO
>>216
ポーランド系ドイツ人であり、ドイツ系ポーランド人でもある
そもそも苗字が完全にドイツ系だし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:48:11.21ID:Gr7kWuFB0
ロッベン毎年怪我してたけど、そのせいか疲労がワールドカップ時には残らず毎回大活躍してたな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 06:56:08.37ID:UiiTSpAR0
ワールドカップでのロナウドとの差は
サウジと試合をしたかだけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 07:25:29.41ID:fpBkqcJ10
>>251
08-09のロッベンまじ凄かった
ロッベン1人のチカラで勝った試合いくつかあったし
ただエゴが強すぎてパスあまり出さず強引に仕掛けたり打ったり
あれがなかったらもっと上の選手になってた
この間はニュース記事で過小評価されてる選手に名前があったのも仕方ない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 07:44:18.66ID:EcPcbeOV0
クローゼさん冷静にW杯の実績だけ見ると不世出のスーパースターだよな

ていうか、「古巣バイエルン」ってイメージないんですけど
その前だよな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:06:02.60ID:kCMYFXjn0
>>13
日韓W杯の時はヘディングだけのイメージだったけど、その後のプレーを見てると以外と足元の技術も高かったりするんだわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:16:57.27ID:ksmQ+sH60
W杯とブレーメン専用機と言われてたのに晩年になってセリエで活躍してたのすごかったな
3年連続10ゴールくらいしてた
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:32:01.27ID:fVl9Tu8T0
>>57
ダイスラーはほんと残念だったけど、シルバーコレクターのバラックが同時期にいたから優勝は無理
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:35:42.35ID:KN6lVVYd0
クローゼのポジショニングはトップレベルだもんな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:35:55.56ID:gZa6VOdT0
>>4
レバンドフスキとギュンドアンはめっちゃ叩かれてたよな笑
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:27:20.39ID:1ndo2pIn0
>>259
バラックがいたのはドイツ暗黒期でバラック以外小粒な選手が多かったからバラック一人が悪いみたいな言い方はやめてくれ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:27:50.48ID:x4dPCzwn0
そもそもストライカーって点取れれば良いよな

フィジカルだのテクニックだのは飾り
結果が分かりやすいポジション
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:29:51.97ID:JhDYYsaK0
大舞台での強さはクローゼの方が上
これに関しては歴代最強レベルかも
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:31:53.04ID:bLFuB/kV0
この人ってPKまったく蹴らないからな。ロナウドはワールドカップで中国相手にPKで点とってる。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:46:43.71ID:h1c2y/+a0
ここ30年のベスト

  クリンスマン クローゼ
  (ビアホフ)  (ミュラー)
   バラック クロース
   (エジル) (へスラー)
ブレーメ マテウス  ラーム
(ツィーゲ)(シュヴァイン)(シュナイダー)
  フンメルス  コーラー
  (ボアテング) (メルテザッカー)
      ザマー
     (ノボトニー)
     ノイアー
     (カーン)(レーマン)   
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:03:53.49ID:26Uh7k8M0
有利な誤審されても返上する男
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:11:08.58ID:bwtlJX5J0
ゲルトミュラー先生がどんな舞台でも得点するからクローゼはその下になってしまう。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:13:56.08ID:0Zs99pCF0
古くはゲルトミュラーから始まりサッカー史に残る得点記録出しても
スター扱いは微塵もされない華のないFW作るのはドイツの伝統
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:19:21.17ID:sYovuXTx0
>>264
その象徴がインザーギ
点取る以外は何もできない謎の選手
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:52:04.04ID:55iZrwYX0
>>196
スイスのシャキリは?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:02:18.49ID:9OUKBwJW0
10倍でつか 凄いでつね(棒)
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:16:03.58ID:P8sc3gwG0
レヴァンドフスキってW杯日本戦に出てたんだぜ
覚えてるやついるか?
その程度の選手
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:47:10.90ID:1ndo2pIn0
>>273
>>267をご参照下さい
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:21:46.07ID:55iZrwYX0
ってか、普通にスアレスの方が上じゃね?
レヴァンドフスキとかアグエロとどっこいかちょい下でしょ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:03:52.59ID:2vXfXSMa0
>>271
インザーギ兄の相棒のシェバの方はバロンドールも獲っててセリエでもCLでも結果出してるのに話題にならんな
チェルシー失敗が大きいか?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:21:40.26ID:gZa6VOdT0
カガシンが外したのがヤヌザイだな。奴は大した事なかったな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:24:27.96ID:gWq+sZh/0
>>265
ゲルトミュラーのほうが上だろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:28.80ID:55iZrwYX0
これ応援する気持ちはあっても
本心では言ってないよな

絶対W杯で優勝、準優勝して、得点王にもなって
通算最多得点記録保持者になった自分のが凄いって思ってるよ
一度だけどブンデスの得点王にもなってるし
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:49.29ID:K8HLrtqI0
シャア専用武田
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:45:17.95ID:M35WqHrF0
>>264
クローゼはポストワークも完璧だぞ?
だから同時にミュラーが出ても、ミュラーも得点する
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:59.16ID:iK0aEL810
W杯で大活躍したクローゼよりもほぼ同世代のニステル、アンリ、ラウール、
シェフチェンコの方がストライカーとしてはるかに評価されてるのを見ると
W杯での活躍など参考記録以下でしかないのは明白。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:04:03.27ID:L1KmpUg70
>>146
過去20年を鑑みればそんなイメージであってる
ここ数年に限るとマンUはゴミ、向こう5年ダメなままだろう
一方リヴァプールはクロップが監督やってる限りレアルバルサバイエルンに匹敵かそれ以上の水準にあるだろうね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:51:01.26ID:2u74rXx+0
>>4
当時のドルトムントのエースは香川とか信者が言ってたけど、本当のエースはレバンドフスキだったんだよな
ドイツカップ決勝でもレバンドフスキがハットトリックしてたからな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:27:50.88ID:55iZrwYX0
>>289
そりゃクラブでの成績が段違いだから仕方ないけど
クレスポやトレゼゲあたりだと良い勝負すると思う
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:31:09.50ID:0ORwkyDW0
ていうか21世紀になる前はリバプールとバルサを同格で比較するとかなかった。
もちろんリバプールのほうが上

それくらいプレミアリーグ発足以前のリバプールは国内でも欧州でも強かった

プレミアリーグになってから長い低迷に入ることに

日本だと自分を含めてほとんどの人がプレミアリーグ以降からの記憶しかないから
かつての憎たらしいくらいに強く常勝軍団のリバプールとかイメージ湧きにくい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:37:52.24ID:+WGekwus0
>>273
2002のドイツは始まるまで超ウンコ扱いで、史上初めてグループリーグ敗退すんじゃね扱いやったんやで
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:48:52.40ID:Kix9CL3b0
>>275
世界最高のCFでも回りが低レベルだと空気だったな
ドルトムント黄金期にポーランド人何人かいたと思うけどもうピーク過ぎてたのかな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:50:38.96ID:mQr5DSnV0
>>8
クローゼも万能やん
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:56:42.94ID:Fj0AxFsU0
クローゼってワールドカップでも全然緊張もせず落ち着いて普段通りプレーしてるのが凄い
メンタルが鬼クソ凄い
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:57:46.54ID:55iZrwYX0
>>295
そもそもスアレスは勿論、ケインやアグエロのが上だろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:59:19.01ID:fL3zuJrE0
>>271
バティストゥータもそうだったな
足でも頭でもめっちゃ点取るけど、
ドリブルもパスもスピードも大したことなかったもんな
裏抜けとかそんなんでもないし、ただただ大量に点を取るだけ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:03:17.94ID:2sGMUENO0
ミロはずっと氷水に浸かっているイメージ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:03:29.55ID:VrF+1c/c0
>>296
クローゼはドリブルで抜けるわけでもないし、
スピードで圧倒できるわけでもないし、
高さと強さで競り勝てるわけでもない

でも読みや駆け引きなどがおそらく卓越しててよくフリーになって点を取ってた
万能とは程遠いと思うよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:06:34.01ID:Fj0AxFsU0
>>301
分かる
何故かいつもそこにいる
理由は分からんがクローゼはそこにいる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:11.23ID:cXj01KzJ0
クローゼはキャリア全てを考えると万能な選手
W杯優勝と最多得点記録、30過ぎてもラツィオでも活躍した。ただ全盛期にバイエルンでマリオゴメスにレギュラー争いで負けたのがマイナス
ただ代表だとマリオゴメスがリザーブでクローゼがスタメンという謎扱いだけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:16:13.31ID:Kix9CL3b0
>>297
父親にサッカー選手で大成できなかった時の保険として大工修行させられてたらしいな
地味に努力してたんだろう
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:23:15.32ID:q7jQTecQO
>>294

欧州予選の成績が史上最低じゃなかったかな
2002ブラジル代表の南米予選みたいに。
今のイタリア代表みたいに世代交代に失敗してたんだよな
ベテランメンバーで1996ユーロ優勝しちゃったもんで
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:19:04.15ID:jYQp2JtN0
>>305
大会前に攻撃の中心ショルとディフェンスの中心ノボトニーと期待の若手ダイスラーという主力3人が怪我で辞退という最悪な状況というのもあった。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:00.16ID:0Zs99pCF0
1年間通すと浮き沈み激しいけど1か月間だけなら絶好調状態になるのが上手い類の選手なんだろ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:15:06.23ID:wBFccu4g0
ゲルト・ミュラーやインザーギって強力FWランキングだとランキング外にされちゃうけど明らかに過小評価
なんだか凄さ感じないけど得点量産するごっつぁんゴーラーみたいな評価なんだろうな

ストライカーなんざどんな不恰好でもゴールに押し込める奴が最高なんだよ
形に拘りすぎな人が多い
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:30.31ID:unAtb54d0
>>299
バティ
サッカ−本格的に始めたのは
16歳だからね
下手だよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:01:38.47ID:uj5xwOXQ0
ゲルト・ミュラーもクローゼもそうだが地味なのかな
ストライカーの話題になっても2人共カスリもしない無視されっぷり
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:36.36ID:q09iB5Iu0
>>273
2002年のブラジルやドイツをすごい選手が揃っていたと結果論で言うやつ多いよな
どっちも大会前は史上最弱呼ばわりされてたのに
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:43:32.36ID:4p5pkMrj0
>>314
バッジョ・デル・ピエロ・インザーギとあの時代イタリアには優秀なFWがいたけどビエリは不動だったからねえ
1人だけラクビー選手が混じってプレーしてるかのようだった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:09:42.38ID:EF7BQtIsO
>>316

2002大会は戦術のトレンドが何ら生まれなかったからな
4-2-3-1のスターシステムなんてタレント頼み
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:42:28.33ID:sSDycDwh0
>>318
確かブラジルW杯より前からドクターストップがかかってたはず
それでも思わずやってしまったらしいけど
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 02:18:53.14ID:0JlaTqIz0
ヴィエリは本当に惜しかったな〜
怪我せずにドイツ大会のメンバーに選ばれてたら
今頃ぶっちぎりでイタリア史上最高のFWとして語り継がれてたのに
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 02:43:50.29ID:W8voqTDa0
2002年のドイツ
サウジ、アイルランド、カメルーン、パラグアイ、アメリカ、韓国、ブラジル
組み合わせに恵まれすぎ
あとはシーズン大躍進したレバークーゼン組がチームを引っ張った
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 03:30:09.61ID:WbbxYmqO0
>>319
ドイツは自国開催の2006年に向けてバラック、ダイスラーら若手の経験値積むための大会と割り切ってた感じが凄かったけど、スタメンのベテランさん達が予想以上のパフォーマンスで本大会突入っていうね

将来的に4バックでのシステムにしたかったけど経験値の高いラメロウをある程度自由にポジション取らせられる3バックの方が良いというフェラーラの判断で4バックは封印
右ウィングバックのシュナイダーが好調で右サイドを押し込み左サイドは絞って中盤センターの自由度が高まってサイドからのシンプルな戦術と中盤の押し込みに成功

パスの本数とダイヤゴナルランの少なさはあるけど以外とペップバルサの原型と言えるシステムだったかもと思う
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 03:39:33.89ID:wha2AoYx0
>>4
カガシン「レバはゴミ!!」
ポーランド記者「カガワはイブラの周りでウロチョロして点取ってたノチェリーノと同じ」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:21:50.45ID:wTLDcQg70
クローゼは実は身体がめちゃくちゃ柔らかくて対人もなかなか負けないのよね。後足元の技術もあってブンデスでFWでアシスト王にもなってるのよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:24:28.35ID:wTLDcQg70
ちなみにベルントシュナイダーが2002のワールドカップの時強力なロングシュートを決めたんだけどその時皆がファイヤーショットと叫んだんだぞ笑
今でも覚えてるわ笑
後エジルじゃなくてショルを入れてなドイツ代表ベストメンバーに
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 05:29:46.84ID:wTLDcQg70
バイエルンていったらゼロベルト、ショル
ハーグリーブス、マカーイ、ダイスラー、バラック、ルシオ、リザラズだな。
FCハリウッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況