X



【F1 日本GP 】チェッカーフラッグが“フライング”!? F1日本GPの正式結果は残り1周時点の順位に。ペレスは幸運の9位入賞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/13(日) 18:31:45.93ID:bsE8rOkS9
 鈴鹿サーキットで行われたF1日本GPの決勝レースは53周で競われる予定であった。しかしながら、それよりも1周早い52周終了時に、電光掲示においてチェッカーフラッグが表示されてしまった。

 F1のレギュレーションではチェッカーフラッグが表示されると直ちにレースが終了することが厳格に定められているため、52周終了時の順位が正式なリザルトとして認められることになった。

 F1のスポーティングレギュレーション第43.2条にはこう記されている。

「いかなる理由にせよ、先頭車両が所定の周回数を完走する前、または規定の時間が経過する前にレース終了の合図が出された場合は、その合図が出される前に先頭車両がラインを最後に横切った時点でレースは終了したものとみなされる」

 これによって上位のオーダーが入れ替わることはなかったが、最終ラップでピエール・ガスリー(トロロッソ)と絡んでコースオフしたセルジオ・ペレス(レーシングポイント)にとっては幸運であった。ペレスは結果的に9位入賞を手にした。

 また、なぜ電光パネルでチェッカーフラッグが早く表示されてしまったかについては、原因がはっきりしておらず、F1レースディレクターのマイケル・マシは”システムエラー”が起きたと説明している。

 このようなケースは今回が初めてではない。2018年のカナダGPでは、ゲストのウィニー・ハーロウが誤ったタイミングでチェッカーフラッグを振ってしまい、残り2周時点での順位が正式結果となった。

10/13(日) 18:07配信 motorsport.com 日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000011-msportcom-moto
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:37:01.56ID:+rZDNiTX0
なんかの間違いでウイリアムズがトップになった時になんかの間違いでチェッカーを表示させたら優勝
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:46:22.91ID:bSAit5QE0
地上波ではやってない
BSでもやってない
放映権持ってるんだよな?
BSでやってるのかな?って観に行ったら地上波番組の再放送やってたぞ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:53:12.68ID:vpWgseFQ0
>>11
CSでやってる
有料だが
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:53:45.43ID:gjljSNjK0
F1は後でgdgd言う奴が出てきて不愉快
文句があるなら拳で解決してこい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:54:24.62ID:EyoXNuUB0
人気が無くなると全てがgdgdに成るんだな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:56:23.21ID:0fa/4G6c0
>>11
野球、相撲以外のスポーツ中継だと有料視聴がデフォなのはF1に限ったことでもない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 18:58:00.67ID:fH6ajIUx0
8耐も最後グダグダしたし、鈴鹿は気がゆるんどるんちゃうか!喝!
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:03:36.40ID:pfdh9wIu0
平成元年はセナが優勝したと思ったら、まさかの失格
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:03:42.89ID:LQrJIu1e0
52/53でファイナルラップて言うから、
俺がおかしいのかと思ったわ。

アホやな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:56.98ID:Z4O0rarp0
あまりF1詳しいわけじゃないがゲストが一周間違えて振るとかあるよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:27.22ID:X01NUPEp0
ラグビー F1
来年五輪でも起こるぞwww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:34:55.76ID:MLUdPMFF0
>>25
韓国GP囚虜した時は、みんな速攻で日本に来た。
ユニフォーム着たまま日本に来たドライバーもいた。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:35:49.93ID:7a6A+0Y90
メルツアリオは何位?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:39:10.10ID:eoF0ogWR0
>>1
今年の8耐といい、最近の鈴鹿サーキットのレース進行に問題があるのでは?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:39:10.86ID:D++johlm0
だからジャップには無理なんだよw
F1経験豊富な兄の国へ素直に謝罪と賠償して譲れw
0035世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/10/13(日) 19:39:14.01ID:Zg+KyVFs0
まーたメルセデスか、つまんねーの チーン
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 19:53:11.70ID:LQvyYzCD0
今年は8耐も土曜日は台風でトップテントライアルも計時予選も中止、
決勝も最終ラップの扱いで優勝チームが変更になったのにF1もなんか同じような結果でスッキリしないね(´・ω・`)
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:37.44ID:Xv8/zkfa0
やっぱ韓国GPあったがいいよな?こんなグズグズやってんじゃ
あっちよりマシって言われるのが良いだろ緊張感持てるし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:17.36ID:LQvyYzCD0
とはいえ、実際レースコントロールしているのは鈴鹿サーキットじゃなくFIAだしね(´・ω・`)
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:45:31.01ID:euUUmG0k0
そういうルールなんだから嫌なら見るな!
従わない奴は朝鮮人認定するから。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:53:23.87ID:+GDI0QF80
>>38
どうしても日本鈴鹿ホンダを叩きたいバカが知ったかで言ってるんだから
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:56:33.79ID:qK+rKzzJ0
レースは普通に53周やったよな?
CS見てたけど気付かなかったぞ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 20:56:46.68ID:qK+rKzzJ0
レースは普通に53周やったよな?
CS見てたけど気付かなかったぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 22:51:40.11ID:1NjdtI7d0
日本は何をやらせてもダメ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 23:02:12.14ID:iZ9FZpim0
一周少なくても多くても大正義ベンツ様が勝つ
つまらんけどな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 00:15:33.78ID:Oz++tw6z0
>>15
有料の中でもケーブルやひかりTVの基本パック外の別料金なんだよね、フジテレビNEXTは
他のスポーツはだいたい基本パックで見られるのにF1のファン層は金持ってると思われてるのか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:14:08.71ID:XRxW4rmH0
>このようなケースは今回が初めてではない。2018年のカナダGPでは、ゲストのウィニー・ハーロウが誤ったタイミングでチェッカーフラッグを振ってしまい、残り2周時点での順位が正式結果となった。


これか

チェッカーフラッグのミスに関して“罪なき犠牲者”ウィニー・ハーロウに非難殺到。F1を代表しブラウンが謝罪
https://www.as-web.jp/f1/379669?all

カナダGP決勝の周回数は70周と定められていたものの、今回チェッカーフラッグを託されたモデルのハーロウは、トップのセバスチャン・ベッテルが69周を走り切った時にフラッグを振った。
そのため、スポーティングレギュレーションに基づき、レースは68周で終了したものとみなされた。

幸いトップ10のリザルトには変動がなかったものの、ダニエル・リカルドが最後に記録したファステストラップが取り消されるなど、いくつかの影響は発生した。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 13:49:12.08ID:EJ9faGce0
データ打ち込みミスでしょう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 13:52:17.86ID:s6BIaT5c0
ピットストップのタイミングで何かの間違いが起きたら困るから原因探れよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:22.51ID:Z7YHGDTS0
>>38
これな
この問題は日本GPだからとか鈴鹿に問題はない
FIAの用意したシステムの不具合
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 22:07:24.26ID:y3kgJbOQ0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況