X



【芸能】島田紳助がM-1創設した理由は「漫才師がやめるきっかけ作るため」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/10/12(土) 05:27:24.46ID:sxCsnZ8Z9
10/11(金) 16:31 SmartFLASH
島田紳助がM-1創設した理由は「漫才師がやめるきっかけ作るため」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00010006-flash-ent

Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191011-00010006-flash-000-2-view.jpg


 10月8日放送の『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)で、スピードワゴンの小沢一敬が、『M-1グランプリ』が創設された理由について語った。

 先日の『キングオブコント』を振り返り、小沢は「終わった後に、出場してる子たちとご飯に行くと、みんな楽しそうにしゃべってんのよ。『いいなぁ』って。俺たち、年とっちまったな」と回想。

 東京ダイナマイトの松田大輔は、『M-1グランプリ』を振り返り、「僕が2004年に決勝に行ったとき、小沢さん、電話してくれて。熱かったですもんね、あのときね」と、芸人同士の絆が深まるイベントだと証言。

 ニューヨークの屋敷裕政は「甲子園。青春みたいな感じのところもありますもんね。残酷な部分もめっちゃあるし。やめる人もいますしね、その結果で」と指摘した。

 その話に、小沢は「立ち上げたのはそれが理由なんでしょ。漫才師って、辞めるきっかけがないじゃん。ひょっとしたらいつか売れるかも、って。だけど、やめるきっかけを作ってやるために『M-1』作ったって言ってたもんね」と語った。

 松田が「(島田)紳助さんが」とフォローすると、小沢は「俺は名前を出さないようにしたけど、言ってもいいんだよね」と笑顔で話していた。

 自身の「漫才への感謝」とともに、「若手漫才師がやめるきっかけ」を込めて、2001年に島田が大会委員長としてスタートした『M-1』。

 10年目の第10回大会(2010年)でいったん区切りを打ち、島田は決勝後の会見で、「たくさんのスターが育ってくれた。僕のなかでは漫才に対する申し訳ないという気持ちがあったので、この大会をやりたいと(言った)。そして演じる人が納得して帰れるものを作りたいと思ってきた」と充実感をにじませた。

 大会では毎回、審査員の採点方法も問われるが、島田は「点数が公表されるということは審査員のセンスも問われるし、審査員が審査されている」とシビアな現実があることを明かしていた。

 その後、2015年に復活し、昨年まで14回開催され、歴代優勝者は、初代王者の中川家以降、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NON STYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星となっている。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:30:35.20ID:wJpLpk730
笑い飯以降のレベルダウンが酷い
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:33:01.05ID:08e7Htof0
年々優勝者のレベル下がっててワロタwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:34:36.26ID:gWQviTfY0
なんども語られてる話。
15年から10年にもどせ、フレッシュ感がほしい。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:35:14.43ID:VOPpRrFb0
ダウンタウン松本と紳助がくそつまらん笑い飯を大絶賛しててセンスないと思ったが
面白い奴が来ると自分の地位が危うくなるからつまらん奴を持ち上げて自分達の地位を守るみたいな話を聞いて納得したわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:35:30.46ID:W7OQAOqR0
>>3
ほんとに思う
パンクブーブーの漫才すごかったのに売れなかったな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:37:31.56ID:ASozQUby0
だとしたらまず吉本があんなに芸人囲うのをやめるべきだったと思うんだが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:38:50.19ID:J1TxXkXc0
何はともあれ話題になってんだからいいコンテンツなんだろ
みたことないけど
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:42:08.75ID:Mo15VyJi0
武智は大阪で活躍してるの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:44:10.54ID:9BR+Uup50
>>10
笑いの量で言ったら歴代王者でいちばん相応しくないの中川家だぞ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:44:34.91ID:4TM/y2270
>>11
ゴミの中から1組でもダイヤがあれば吉本としてはいいわけだからな。売れてない芸人にはコストもかけないし、吉本は何も損しない。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:45:00.78ID:98Yve+hj0
15年だとオッサンがでてくるだけでなくもう出なくていいだろっていう人らも出てこないといけなくなる
出ないと逃げた扱いになるし
ジャルジャルなんかようやくM-1から解放されたっていう顔してたもんな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:45:02.24ID:RKtqiAPZ0
サンド以降ゴミしかいないじゃんw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:46:44.18ID:r/aGIl0D0
こんなの
あの一件があっての
後付けだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:46:51.69ID:PTzd3ZZl0
番組史上最高の優勝者のサンドウィッチマンが、エンタの神様出身というのが面白い
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:47:21.03ID:Sbkot37F0
えらい今更な話を掘り返してきたな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:48:02.49ID:NE5gezme0
>>10
ちゃんとした正統派漫才だな、中川家は
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:49:05.64ID:LOYuOv2F0
サンドイッチマンのネタってコントだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:50:17.69ID:/7nslnDn0
千原兄弟や中川家なんて昔からくそつまらかったのにまだ生きてるのが不思議
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:52:06.20ID:kHgkp7I60
渡辺二郎のwikiにある「ボクサーとしての才能がないと気づいたら、やるべきではない。ボクシングの世界は弱い者ほど辛く厳しい」のパクリ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:54:29.28ID:9bUIpxRf0
第三回くらいまでの殺伐とした雰囲気が良かったわ
大御所に斬り殺されてそのまま消されるんじゃねえかみたいな緊迫感
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 05:57:45.73ID:9bUIpxRf0
まあM-1誕生にはNHKのオンエアバトルの影響が大きいよな
観覧者によるネタバレスレとかあって盛り上がってたなあ(懐古)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:00:58.50ID:ZzUwCurF0
松本がどこまで見通してたかわからないけど麒麟を絶賛
そして今の川島、これは凄い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:02:12.57ID:1MaLY99A0
紳助がしゃべくりで語ってた将来の芸能界予想図ってのがほとんど当たってるのがすげえわ
分析で漫才やって人気者になっただけある

将来売れない芸人のラインは紳助の予想より5年ほど遅れてるけど、芸人の出世できる年齢も全体的に5年遅れてるから
全体図としては合ってた
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:03:01.66ID:xeS6yciI0
そのわりには、もう売れないから辞めて違う仕事した方がいいだろって感じの芸人を自分の番組で大量に飼ってたよな
関西の番組とか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:03:24.58ID:rhkZ9CTV0
引退した奴がガタガタうるせえよ
上岡龍太郎を見習えや
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:05:57.82ID:gelKI+FQ0
>>33
昔の発言を小沢が語ってるんじゃね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:08:05.75ID:Aw7Ar3n80
吉本芸人売り出しのための糞大会
このやくざの引退とともに打ち切るべきだった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:13:13.33ID:w2W/F+hk0
創設から20年くらいか
お笑い芸人が漫才にこだわる世の中でもなくなってきたな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:24:47.73ID:56fTraj70
M1休止のブランクもそろそろ5年経つし結成10年縛り復活させーや
決勝8組で
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:29:20.52ID:xBir8vV/0
>>1
> その後、2015年に復活し、昨年まで14回開催され、歴代優勝者は、

初代王者の中川家以降、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、

ーーー この辺り ーーー 何かラインがある

NON STYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星となっている。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:30:38.72ID:UIo/HZEM0
K-1とか流行ってたからパクっただけなのにね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:33:16.94ID:25KEU6yb0
松紳でM1の初期構想語ってたな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:47:43.27ID:nQUAh7CT0
最初から言ってただろ
結成10年の制限つけたのは10年やってだめなら諦めろってことだって
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:53:49.58ID:dkRbLxyx0
M1のレベルが下がってキンコンが上がってきた感じ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:54:40.39ID:p6CWgIz+0
武智・久保田「辞めへんでー」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 06:57:24.43ID:w2W/F+hk0
ノンスタイルがコンテスト漫才の必勝パターンを作って
パンクブーブーが速攻それをマネしたあたりからアレ?て感じ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:04:57.96ID:azg0rOgT0
後付け
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:06:53.26ID:Gqn9cQPc0
>>27
テツトモが談志に「お前らこんなとこ来ちゃダメ」とかな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:10:16.12ID:jixsv6I/0
>>1
お笑いだけじゃないからな。
人口が多い団塊ジュニア世代で学校ビジネスが成立したわけだから。
夢見させて夢を捨てさせると。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:11:53.12ID:9BR+Uup50
>>56
ノンスタの優勝って一番世間から疑義が出た回やんけ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:33:55.23ID:fCDYQnQn0
いつだったかの品川庄司があからさまに緊張してて前振りを飛ばした時に
こんなもんお笑いじゃないなと思って一切見なくなった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:38:19.58ID:BWtQb/B50
>>1
公共の電波で反社の名前を出し反社が作った芸人番組をやり続けるとかテレビで未だにコンプライアンスが無いんですね〜
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:54:57.73ID:dO4R4eZo0
パンクブーブーってM1王者の肩書きで営業で稼いでいるらしいな
チュートなんかはほっといてもバラエティーで活躍したかもと考えると、優勝して一番得したコンビかもしれん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:55:53.15ID:YnPGJzUm0
>>24
サンドの優勝までは結構公平だったよ。
2回目なんか松竹のますだおかだがとってる。
以降がな。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 07:58:53.09ID:W0mDUf2A0
>>31
どう話してたの?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:04:40.34ID:wwi/c2pE0
>>29
サンドイッチマンが最後だな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:08:37.75ID:UMNKxiSh0
関東芸人が面白くないの吉本のせいにすんなよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:08:58.07ID:Lg4Gjj8C0
NON STYLEの漫才自体はたいして面白くないけど、技術は高いと思うわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:09:45.03ID:UMNKxiSh0
北海道でも九州でも受けてない、関東でしか受けてないクドカンギャグを
「関西人のセンスがおかしい」で片付けるからトンキンは馬鹿にされる

かつてM-1の審査でおぎやはぎが札幌でも福岡でも最低点だったのに
「大阪の奴らに低い点数をつけられたおぎやはぎ可哀想!」とか被害妄想のトンキンが大阪だけを悪者にしだしたのと似ている
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:28.01ID:fk9iIhsf0
コンテスト感が強くてもつまらんのだよな
試合の間のちょっとした時間でお笑い芸人としても上手いことを言えないと
優勝したとしても生き残れないよな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:11:09.50ID:rKDLFEmV0
>>61
紳助から「こんな勢いだけでやってる奴ら、絶対にダメになる」
と言われたけど、売れたんだよな
で、人気がなかなか落ちなくて、紳助から
「ノンスタイルよりお前らを選ぶべきやった。m1は終わりかもな」
って言われたらしいね
で、ノンスタイル以降の優勝者がパンクブーブー、笑い飯、トレエン、銀シャリ、とろサーモン、霜降りっていう
冴えない連中になって、コンクールの権威が落ちまくった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:14:12.76ID:UMNKxiSh0
東京と韓国が驚くほど思想が似ている事実

・首都一極集中を賞美
・中央集権制を賞美し、完全な中華思想
・異常なまでものメディア支配
・移民推進で人口増加(韓国は中朝漢族、東京は東北・信越県民だけ増加)
・首都と地方で分ける
・地方切り捨て
・首都のイメージにこだわる
・企業や団体の権力闘争大好き
・人をいじるのが大好き
・金や権力になる事業に必死だが、地道なことをしたがらない、よってノーベル賞ゼロ
・日本の文化の基である日本(大和民族)及び近畿(特に大阪)に対しコンプレックスを持っている
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:16:47.92ID:UMNKxiSh0
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)

■報道、ワイドショー

●東京の悪いニュースを扱う場合、新聞やwebの見出し、テレビのテロップ等で「東京」を出さない。良いニュースでは「東京」を出す。
●東京(関東)の悪いニュースは続報しない一方、地方の悪いニュースは徹底的に続報する。
(例:秋田の連続児童殺害事件)
●東京(関東)の感染症は隠蔽する一方で、地方(特に関西)の感染症は不安を煽るかのように大袈裟に伝える。
(例:エイズ、O−157、SARS、鳥インフルエンザ)
●全国ワースト1の東京都の借金や第三セクター破綻(お台場・臨海副都心など)、それに東京23区の公務員のヤミ専従は隠蔽する一方、地方(特に大阪市)の事例はどんどん伝える。
●国・地方(東京を除く)の公務員の不祥事は徹底して叩く一方、東京の公務員の不祥事は隠蔽する。
(例:警視庁、東京消防庁)
●東京系のブランド力の高い大企業の不祥事は報道されない。
(例:東京ディズニーランドの暴力団利益供与事件、ソニーBMGのスパイウェアウィルス事件、明治安田生命の保険金不払い事件、
東芝の東京電力原発流量計試験データ改ざん事件、東京電力放射能漏れ事件、ソニーPC用電池発火事件)
●地方出身者が重大事件を起こした場合、加害者の生い立ち(経歴)を徹底報道する一方、東京出身者・在日韓国(朝鮮)人・在日中国人が重大事件を起こしてもそのような報道はしない。
●東京以外の地方発の悪いニュースでは、おどろおどろしいBGMが使われる。
●動物モノを扱う場合、愛らしい動物は東京(関東)発、気持ち悪い動物は地方発となる。
(例:たまちゃん、風太君、セアカゴケグモ)
●「東京」「在日」「創価」「電通」「解同」批判はタブーである。
●「東京」「中国」「韓国」を持ち上げる特集を頻繁にする一方で、「地方」を持ち上げる特集はしない。
●「東京一極集中問題」「首都機能移転(分散)」「道州制」といった、東京が不利となる国作りに関する事項は取り上げない。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:17:06.54ID:fk9iIhsf0
審査員も審査するぞと身構えて見て審査してしまってることで
お笑いの本質から外れた評価をしてしまってる場合もあるんだよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:18:12.32ID:zFmFdsPT0
こいつらが言ってるとおり芸人たちのための大会

芸人たちが楽しむためになんで客が盛り上げなくちゃならんねんっちゅー
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:25:07.25ID:3uAKdYbF0
普段狭い小屋でライブしても、観客は自分目当てだから滑り知らず
そんな温室育ちが、いざ大きな大会に出ると滑りまくりで、
無駄に芸歴があるからプライドだけは高く、審査員や観客の悪口を言う始末

M-1は年齢制限で30代未満にしてもいいぐらい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:28:58.27ID:r5Z/5osa0
復活後のレベルが明らかに落ちてるな。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:37:08.17ID:E+Y+tE+F0
K1が流行ってたからなんとなくやっただけだろ
それっぽい理由付けんな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:41:32.21ID:smBWUSlT0
チュート、ブラマヨ、フットが出てた頃のピリピリ感が面白い
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 08:55:30.11ID:MOX+6dXB0
ますおかのアウェー全開の1回目・2回目は面白かった
THEパンチとか見事に斬られ消えてったのも今では良い思い出
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:03:17.99ID:07mFSNPA0
>>10
中川家は若手の技術発展前の未成熟な2001年大会を早抜けできただけで、上位が成熟し出したほぼ同時期の2003年大会以降のレベルだとまともに太刀打ちできない低レベルな完成度だよ
後続の650点以上を出してる成長後のフットボールアワーや笑い飯にはM-1以外の賞レースでは負けてたし1〜2年後の世代には歯が立たんよ
新生M1が始まる頃くらいにやってたM1歴代優勝者が集うGYAOの特番でも他のM1優勝者がお互いの漫才に対してはネタ内容の衝撃を評価し合ってる中、中川家に対しては
「中川家さんが最初にしっかり優勝してくれたおかげで僕らもそれに続けた」という完成度には触れずあくまで「初代」という側面しか称賛されない腫れ物扱いのコメントだったからな
そもそも中川家の優勝ネタなんて(今もそうだけど)ただの変人のモノマネの詰め合わせだし礼二が今の審査でよく言う「ネタに奥行きがない」の典型だったしな
歴代でもワーストチャンピオン扱いのトレエンがハゲネタの詰め合わせと言われてるけど中川家も同類の物真似の詰合せでワースト筆頭候補だよ
初代という肩書きだけで絶対値が低いのが中川家
キャリアハイ比較なら中川家は確実に歴代チェンピオンでワースト筆頭
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:04:11.98ID:m9356YH70
>>32
努力してる奴は才能欠けてても使い所探すって昔言ってたよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:05:25.34ID:m9356YH70
>>43
斉藤さんだけ、そこそこ頑張ってる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:08:04.61ID:m9356YH70
>>61
客席の反応は明らかにオードリーだったもんな

でも紳助が2年連続吉本以外を優勝させちゃいけないって牽制した
今考えれば、あそこから流れ変わったな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:09:05.12ID:KI8EHX+xO
当初は紳助のその考え方が正論だったが、段々また芸人の使い方が変わってきてからは、芸人や漫才引退しなくても、宛がう枠が出来てきたからな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:09:43.04ID:07mFSNPA0
★歴代M-1決勝1stラウンド獲得平均点上位ランキング(平均92点以上のみ抜粋)

1位 96.1点(673) 2004 アンタッチャブル[お嫁さんを下さい]→優勝(2004年度は紳助・松本は審査員欠席)
2位 95.4点(668) 2010 笑い飯[サンタウロス] →優勝
2位 95.4点(668) 2010 パンクブーブー[勘違い] (敗者復活) →3位
2位 95.4点(668) 2009 笑い飯[鳥人] →準優勝
5位 94.9点(664) 2006 チュートリアル[冷蔵庫] →優勝
6位 94.7点(663) 2003 フットボールアワー[結婚記者会見] →優勝
7位 94.6点(662) 2018 霜降り明星[豪華客船]→優勝
8位 94.1点(659) 2005 ブラックマヨネーズ[ボウリング] →優勝
9位 94.0点(470) 2016 銀シャリ[ドレミ] →優勝 (2016年は審査員5人の為500点満点→例年通りの7人換算では658点)
10位 93.8点(469) 2016 和牛[ドライブ] (敗者復活) →準優勝 (2016年は審査員5人の為500点満点→例年通りの7人換算では657点)
11位 93.7点(656) 2003 笑い飯[奈良歴史] →準優勝
11位 93.7点(656) 2018 和牛[ゾンビ]→準優勝
13位 93.3点(653) 2017 和牛[ウェディングプランナー] →準優勝
14位 93.0点(651) 2009 パンクブーブー[隣人] →優勝
14位 93.0点(651) 2007 サンドウィッチマン[アンケート] (敗者復活) →優勝
16位 92.9点(650) 2017 ミキ[漢字] →3位
16位 92.9点(650) 2007 キングコング[服屋の店員] →3位
18位 92.7点(834) 2015 ジャルジャル[独特な喋り方] →3位 (2016年は審査員9人の為900点満点→例年通りの7人換算では649点)
18位 92.7点(649) 2008 オードリー[引っ越し] (敗者復活) →準優勝
20位 92.3点(646) 2007 トータルテンボス[ボイラー室] →準優勝
20位 92.3点(646) 2005 麒麟[野球選手] →準優勝
22位 92.1点(645) 2017 とろサーモン[旅館] →優勝
23位 92.0点(644) 2010 スリムクラブ[人違い] →準優勝
23位 92.0点(644) 2008 ノンスタイル[人命救助] →優勝

★各年ごとの決勝全体の平均点に対する各コンビの得点偏差値

1位 70.45 アンタッチャブル(04)
2位 68.65 フットボールアワー(02)
3位 68.31 笑い飯(09)
4位 67.84 チュートリアル(06)
5位 66.36 フットボールアワー(03)
6位 66.2 ジャルジャル(15)
7位 66.2 銀シャリ(16)
8位 66.17 中川家(01)
9位 65.90 ますだおかだ(02)
10位65.32 パンクブーブー(10)
11位65.32 笑い飯(10)
12位65.3 和牛(16)
13位64.58 笑い飯(03)
14位64.02 サンドウィッチマン(07)
15位63.94 ブラックマヨネーズ(05)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:11:13.44ID:/KBzIvz00
M1発案した時の紳助「才能ない芸人を諦めさせる」
ザマンザイ発案した時の紳助「燻ってる芸人に場を与える」

やめさせたりチャンス与えたりブレブレ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:01.42ID:m9356YH70
>>88
確かに中川家の優勝は違和感あった

でも初回は完全に手探り状態で芸人も戸惑ってたし、審査基準も迷走してたわ

中川家はM1後に漫才の腕を上げた稀有な例
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:16:30.41ID:m9356YH70
>>93
アンタッチャブルの優勝の時は圧倒的だったな

誰がどう見たって優勝だろってぐらいキレキレだった。審査結果聞くまでもないわってぐらい突出してた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:18:54.65ID:vWP7ffQv0
M-1はともかくR-1のRは落語のRというのは内容にまったく合ってない
実際落語家が優勝したこともない
ピン芸人のPでP-1でいいんじゃないか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:21:12.52ID:07mFSNPA0
>>52
2010は飯優勝で妥当
笑い飯は温情とは言われてるけど温情(互角orスリクラが優勢)なら一本目から24点差もつかないよ
24点差というのは相当な差(ぶっちぎりの印象の2005 1本目1位ブラマヨと3位笑い飯の26点差と同程度の大差)
スリクラ&飯の両者とも2本目は1本目と同じ完成度(笑い飯が2本目急激に落ちたわけでもないしスリクラが2本目急に上がったわけでもない)
スリクラのネタと笑い飯のネタの完成度は2本目も700点中24点差程度はあったってこと
史実では笑い飯が4-3のギリ逃げ切りだけど見直してみれば笑い飯の方が余裕で完成度高い
スリクラは時の情勢に助けられた(民主党の件)ラッキーパンチとそれまでのM-1で積み重ねてきた「手数重視」を無視したスローペースが当たっただけで初見1回限りの虚仮威し
後にほぼ同じ完成度で同じことやって2016は上沼に酷評だったカミナリ以下の8位だし(最下位相席スタートと5点しか変わらない)
2015・2017・2018は準々決勝敗退(準決勝にすら上がれていない)
スリクラは元々決勝に出れる実力はない
本当に面白いなら2016で同じことやっても2010と同程度の評価受けるはずだけど結果は大失速(2010平均92点3位→2016平均88点7位)
スリクラは2010が過大評価で2016が正当評価
笑い飯は2009鳥人→2010サンタウロスで同タイプかつほぼ同レベルの漫才をやってどっちも668点という歴代2位タイという高得点を維持して取ってる
本当に完成度の高いネタなら同じパターンだろうが何度でも高得点が取れる

ちなみに668点(笑い飯)−644点(スリクラ)の「24点差」というのは
・2005年爆発のブラマヨ(659)−七分出来の笑い飯(633)の26点差と同じくらいの大差(→1本目終了した時点でブラマヨ優勝の雰囲気)
・2006年爆発のチュート(664)−やる気のない雑なフット(640)の24点差と同じ大差
・前年度2009年爆発鳥人の笑い飯(668)−パンク(651)の17点差よりも大きな差(→17点差で単独トップに出て会場は笑い飯優勝のムードだったし相手のパンクも待機席で笑い飯優勝と失言するほどの雰囲気)

更に言えば2010年パンクも1本目で完成度の高い叙述トリック漫才で笑い飯と同じ668点取ってる
2010年上位の笑い飯・パンク・スリクラの3組とも「1本目と2本目の完成度は大差ない」「1本目と2本目は同じパターン」
これで1本目は 笑い飯668=パンク668>スリクラ644 という評価(上位3組の2強1弱)なんだから2本目の投票でもそのまま「笑い飯3票 パンク3票 スリクラ1票(2強1弱)」になるのが自然だけど
パンクは前年度優勝してるから「除外」という意識が働いて完成度にそぐわない不当に低い0票(実際の完成度では3票取ったスリクラよりも遥かに高い)になった
同じ理由で笑い飯2本目もスリクラに「内容では圧勝」だったけど素晴らしいパンクも除外なんだから「素晴らしい笑い飯も削ってスリクラにあげる」という心理が働いて4-3という「ギリギリ」になったんだよ
2010年に仮に「パンクが前年度優勝してない初出場」「笑い飯が初出場」ならスリクラには1票も入らず完成度の通りに飯とパンクの最終争いだよ
寧ろスリクラは「0票パンクよりも上の3票取れたこと」「笑い飯から3票も取れたこと」自体がマグレ(不当に高い評価)
笑い飯が2010に披露したサンタウロスも小銭も伝説扱いされてる前年の鳥人をチューンナップさせワードセンスを上げた完成度やしスリクラの民主党なんかよりよっぽど完成度高い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:53.88ID:Of3Ur+eT0
>>49
あれは抜け道があって、別の人間と組んだら「結成1年目」にリセットされるらしいな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:23:59.42ID:1QCL+7LX0
>>3
やっぱそうよな?5年経って自分が年取って現状の笑いについて行けてないのかなとも思ったよ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:24:50.21ID:m9356YH70
>>99
コンビ1からやり直しって相当ハードル高いけどなw
南海キャンディーズはうまくいった例だけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:26:42.97ID:Of3Ur+eT0
>>75
長い間候補止まりだったコンビを、最後のM-1だから記念に優勝させただけ
村上春樹といっしょ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:27:00.92ID:6Casq48y0
だいたい初回の審査員で出た松本の当時の年齢(38歳)より上の奴がたまに出てるような今のM-1なんかもうやらなくていいだろ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:31:20.51ID:OZk4XLu60
>>95

当時は皆出るの嫌がってたと言ってたしな
出なアカンの?的な感じだったと

中川家か増田かがラジオで言ってた
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:41:33.89ID:07mFSNPA0
>>104
笑い飯 668点
パンク 668点
スリクラ 644点
※3組とも2本目も同じ完成度

温情(互角orスリクラが優勢)だったら24点も差つかんよ
笑い飯とスリクラは24点差の差がある
寧ろレベルの低いスリクラに3票が入ったことが浮かれ票
本来ならスリクラは0票だよ 詳しくは>>98
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:44:21.98ID:4ZqJkD+v0
>>95
中川家違和感あったか?
むしろ中川家以外ない感じだったような
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:47:17.94ID:gvYY7Yma0
大学に行ったつもりで4年間だけやってみろ。ズルズルやるなよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 09:47:26.19ID:Ox3c9CHF0
>>107
まあ必死に解説しても吉本主催で
吉本の芸人が優勝しただけ
そして順当にテレビで見なくなる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:00:14.46ID:l1QyVPlT0
>>94
笑った
けど、才能ない芸人に場を与えても結局どうにもならないから、切る方に方針を変えたんだろうな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:02.55ID:UYKP0+Nm0
>>1
そんなん創設した当初から紳助がテレビで散々言うとったやろ
「松本、おまえも責任取れよ」で松本を審査員に引っ張り込んだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:03:13.97ID:cegVohvv0
今は40過ぎて全然売れてないのに、やめない芸人か多い。
特に吉本は不祥事を起こさない限りクビにならないから、吹き溜まりと化してる。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:41.55ID:myqXtwcP0
パンクブーブーてアンタッチャブルの下位互換な上にボケ役がザキヤマより魅力に劣るて売れるわけがないわな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:05:32.55ID:07mFSNPA0
>>110
2010に優勝逃したスリクラも吉本
2002に優勝したますおかは松竹
2004優勝アンタは人力舎(2004は吉本ラストイヤー組のタカトシもいた中での優勝)
陰謀論持ち出すならせめて歴代チャンプの事務所くらい目通せよ
2010も今と同じく予選からネット公開されてたけど非よしもとで抜けてたコンビいたか?
見る限りいなかっただろ
劇場で賞レースの練習させる環境作りが他事務所に比べ吉本がずば抜けてるんだから吉本勢が成熟するのは当たり前
吉本陰謀説唱えてる奴は実際に何年大会の何という組が吉本の組に押されて敗退したとか決勝の点が低かったとか例挙げてみろ
サンドですら2007は準決勝で間延びした手紙やって滑ってたからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:06:41.95ID:Of3Ur+eT0
>>114
吉本にいるというだけでステータスだからな
闇営業しまくり

宮迫が7桁もらってたから発覚したが、売れない若手は5桁くらいもらってるだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:03.33ID:YnPGJzUm0
>>110
吉本、吉本って言うけど芸人の絶対数が他より圧倒的に多いんだからある程度は仕方ない面もある。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:12.92ID:J1Ak2v8u0
>>108
つーか、その当時の人気若手集めてそれを確認しただけって感じだったな

で当時勢いのあった中川家がそのまま優勝みたいな

M1が海とも山とも分からない状態だったからそこらへんの緊張感はあった
松本が客にキレたりするとことか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:42.77ID:07mFSNPA0
>>118
分母で多い面プラス、ギャラ1〜2割しか与えない程金にシビアな吉本が赤字覚悟でばんばん小屋作って若手の実力が上がりやすい環境を揃えているから実力が上がって当然だよね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:16:40.17ID:KI8EHX+xO
>>116
吉本は人数が多いから常に競い合う精神とか少しでも抜きん出ようとする気概が違うからな
よゐこ濱口が一瞬入ろうと思ってた吉本行かずに、松竹選んだのは、吉本では競争率激しくて勝てるわけないと思ったかららしいからね
賢い選択
吉本は芸人の為の施設が段違いに充実してるし、吉本芸人が比較的に強いのは自然なことなんだよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:21:20.58ID:H6dnF5on0
初期のM-1の再放送はないのかと思ったら、AmazonPrimeで普通に島田紳助も見られるのね。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:21:29.68ID:cLvhIlqA0
お笑いだけではなく芸能全般に言える事だが
もうオリジナリティの隙間がなく完全に頭打ちの状態
これ以上の進化はないので我々も含め違う次元に行かなくてはならない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:13.21ID:XxiTlJ9g0
トレンディエンジェルは優勝したと言っても審査員がおかしかったから自慢できない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:47.46ID:qtM5d8340
ユーチューバーやれば今はトップは年収20億も可能なのに
芸人のプライドが許さないのかね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:56.02ID:sGEjbGuN0
M-1初代チャンピオンは中川家でよかった。
キングオブコントはバッファロー吾郎、R-1に至ってはだいたひかるが初代チャンピオンだから、賞に重みがない。
キングオブコントはバナナマン、R-1は陣内が初代チャンピオンの方がよかった。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:25:59.12ID:eDX657PLO
NSCでまったく才能もセンスのカケラもない奴から金だけ取って、才能を悟らせて自ら辞めさせるためにM1だR1を作った訳だな。

でも結局NSC出身じゃない霜降り明星みたいなのが、NSCの手垢がついてなくて、勢いあって新鮮だったりするから、NSCやめてオーディションで才能がある奴だけを取れば、振るいにかける手間がなくなるのに。

金とっておいてモノになる芸人育てられなくて、賞取りレースで振るいにかけて追い詰めるとか、アコギなやり方せずに、丁寧にオーディションして逸材を見つけろ。

笑いって教えてどうこうなるモンじゃないだろ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:34:08.51ID:ldRmyMKF0
>>125
芸人としてブレイクすればCM、TV、ライブ、営業、色々な収益ルートがあるが
ユーチューバーは基本収益ルートがYouTube1本
本業とするにはリスキー過ぎると思う

それにTV→YouTubeといううルートはあるがYouTube→その他へのルートはまだ開拓されてないので
既に名声を得てる人の副業としてはアリでも、そこを成り上がる手段に出来る時代は終わってる
とヒカキンも言ってた
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:38.98ID:oV72Wvly0
吉本の大崎は今でも紳介の復活を考えてるのかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:42.79ID:D6eafWyE0
はぁ?
当人は追放されてますやん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:57.71ID:AmasUKKp0
もうM1で優勝しても一発屋みたいな感じになって大人気が長続きせんよな
サンドウィッチマンくらいまでが異常だったかも知れんけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:02.58ID:n20Ji+CV0
>>14
すっかり存在を忘れてた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:41.38ID:sNwE5br40
笑い飯をお情けで優勝させたのが駄目
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:19.80ID:j2Meg/6p0
>>123
アメトーーク 【M-1グランプリ芸人】 20071220
https://www.youtube.com/watch?v=R1QBDq1CS0M
これ10年前のアメトークだけど芸人の容姿が今より若いだけでトーク力とか面白さは今のアメトークと大差ないからな
お笑いは2000年代に成熟してる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:58.40ID:KI8EHX+xO
決勝まで行った芸人にはそれぞれそれなりにチャンスがある
でも活かしきれずに終わっていくんだろうな
サンド、オードリー、南キャンくらいだな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:24.53ID:07mFSNPA0
>>134
笑い飯 668点
パンク 668点
スリクラ 644点
※3組とも2本目も同じ完成度

お情け(互角orスリクラが優勢)だったら24点も差つかんよ
笑い飯とスリクラは24点差の差がある
寧ろレベルの低いスリクラに3票が入ったことが浮かれ票
本来ならスリクラは0票だよ 詳しくは>>98
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:33.65ID:AFeS7S5B0
後出しの理由だろうw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:43.91ID:ccN4OOJv0
どうして今頃こんな古いネタを?
27時間テレビで電撃復帰あるかもな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:51:40.72ID:hpyq55gU0
>>32
せめて食い扶持だけは世話してやろ、ってかんじなんだろ
上に立つ人の努めだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:53:35.39ID:C/YIj39l0
>>137
こういう色んな人が見る場で直リン宣伝すると
削除されるからな >>137は正義マンだろう
どんどんやり給え
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:55:39.32ID:8Yqtqm040
>>32
そう言う奴は言うことを聞くから。
結局王様になりたいのよこの人は。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 10:58:49.33ID:15irB0Av0
昨年の武智久保田の暴動を利用して「15年から10年に戻す」ってのも出来たと思うんだけどな
いい目で見れば「お笑いは楽しむもの。2人を敵にしては笑えない」とかそんなんだろうけど、んなわけないわな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:18:54.97ID:WH8FfEbq0
>>123
芸人よりお前らの返しやコピペの方が面白いと思うことがある

ま、漫才自体が古典芸能に片足突っ込んで来てる感はある
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:29:11.29ID:ZDKZS65Q0
>>110
芸人の全体の約7割が吉本って考えたら別に優勝率はおかしないぞ
準決勝までの面子見ても特に作為的なことは感じへんし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:29:16.39ID:l0H09DW90
というのは言い訳で、大崎に頼まれて若手を売り出す大会を作っただけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:30:19.91ID:C5H2O9KM0
パンクブーブー、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、笑い飯

どうすんのこいつら
尋常じゃない努力と時間を費やして、ようやくM-1チャンピオンをとっても
売れないという現実があるからな。ただ人気者に成りたい、売れたい、莫大な金稼ぎたい
いっぱいテレビに出たい、とかってならM-1に時間費やすってむしろ逆効果かもな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:43:03.18ID:tgT9GsD20
>>148
M1きっかけで売れる奴らは別に優勝する必要はないからな
決勝行って爪あと残せればその後使ってもらえるから
それで売れないやつらは何回も出場して優勝しても売れないね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:43:41.98ID:fh4mpEdI0
本来ならそこそこ才能はありながらも売れる要素のないとろサーモンみたいなのに区切りを付けさせるためだったのにな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:54:26.25ID:cngcq5+c0
最初はそうだったはずなのに
というのはどこにでもあるいつもの話
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:55:44.14ID:4TM/y2270
>>127
NSCって、全然面白くない、売れなかった元芸人が講師やったりしてるんだろ。そんなもん高い金出して教わるとかwそんな奴らが面白い芸人になるわけがない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:56:23.08ID:sCc/C6fG0
もう今じゃしがみつかせる事になってしまったな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 11:58:15.17ID:Y5upUt980
10年縛りなくなったからトロサーモンみたいなクズが優勝したりする
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 12:23:30.40ID:WH8FfEbq0
>>152
オードリーとか南海キャンディーズは正にそんな感じだったよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 12:41:58.41ID:vyIRPyco0
>>15
初期は客も審査員も笑ってやるものかみたいなオーラ出してたしな
5回目?以降はセットも明るくなって会場の空気が丸っきり変わってしまったが
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:11:26.68ID:q4RjR1N+0
>>32
クイズ紳助くんは酷かった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:13:48.77ID:a6nKzQ0u0
ハリガネロックの事か
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:16:45.59ID:vokjkKQk0
漫才って才能らしいね
オリラジは凄い練習したけど
これは才能の世界とおもい
漫才から撤退したとか
オール巨人阪神は新人時代から漫才が凄い上手だったとか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:40.80ID:vokjkKQk0
>>26
ボクシングに限らず
すべて才能だよ
凄い努力して練習しても上達することは
ない ただ慣れただけ
基本はすべて才能
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:21:32.78ID:/GuzAn7b0
暴力団共生者のネタでスレ立てするな 馬鹿野郎
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:23:31.30ID:dXOr/IQc0
>>32
たけし軍団とかもそうだな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:25:28.85ID:klkvl3uX0
>>156
でも吉本じゃ無いがオークラみたいに自分が演じる才能は無くてもという人はたくさんいるからね、その人達が売れなかったのと教わる事は分けて考えた方が良いと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:43:17.99ID:O7SMc41x0
アンガールズやぜんじろうをダウンタウンより上とか言ってたやつがwww
結局子分が欲しいだけ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:58:10.95ID:feS24STl0
今年の審査員は上沼恵美子かな?
それかとろサーモンの久保田が納得できる審査員は誰か聞いてから審査員選ぶしかないな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 13:58:35.16ID:lbUbkBu00
ヒカキンなんかまだ30才になったばかりで大御所扱いだからな
カルマとかがーどまんとかレペゼンとか、YouTuberはみんな二十歳そこそこで頭角表してる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 14:06:29.40ID:XH69sT7X0
一番笑ったのはサンドイッチマンかナイツのノリピーネタにしたやつ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 14:09:37.52ID:iUgLnr/z0
笑い飯のなら歴史民俗博物館とフットのSMタクシーだけめちゃくちゃ面白かった記憶がある
今から見たらそんなでも無いんだろうけど
テンポがいいと楽しく感じちゃう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 14:10:42.09ID:Yg6T4Yow0
出場資格延長はもうやめて10年に戻すべき
霜降りやミキの世代で十分競えるだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 14:49:16.98ID:WH8FfEbq0
>>166
芸能界自体が反社だから芸スポ自体が終わるぞ?w
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:29.80ID:Eya7MLBQ0
食えてるんだから面白いんだろうけど大した事はないな

霜降り明星
とろサーモン
銀シャリ
トレンディエンジェル
笑い飯
パンクブーブー
NON STYLE
サンドウィッチマン
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
アンタッチャブル
フットボールアワー
ますだおかだ
中川家
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:58.58ID:Jt0fNAUW0
Mー1は決勝行けただけでもMー1の何年度ファイナリストという肩書きがついて営業で使われる程の知名度と人気があるコンテスト
芸人やファンの間でもずっと議論や称賛がされる
このコンテストは変化したとか言われつつもずっと続けられていくんじゃないかな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:54.85ID:ah52T1hp0
>>8
アホ。センスないのはお前。
笑い飯初登場の時は衝撃的やっあわ。
次の年の博物館より衝撃的だった。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:34.96ID:ah52T1hp0
>>27
お笑い番組で殺伐とすんなよ。
誰に対してネタやってんねん。
気楽に出てる(ように見えた)アンタッチャブルが大爆笑とって番組を変えてくれて良かった。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:31.61ID:ah52T1hp0
>>56
は?パンクは決勝に残る前から何年もあのスタイルやぞ。
ちゅうか、NON STYLEとパンクの漫才全然ちゃうし。

どんな脳ミソなら一緒に見えるのか。

NON STYLEはどっちかと言うとリズムネタな近いな。一個一個のボケの弱さをスピードでごまかしてる。
パンクは一個一個のボケがハイレベル。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:41.21ID:yCIMiJf50
>>183
精神科逝け
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:20:37.96ID:dA2KEomI0
>>8
絵描きや役者もそう。
才能のある若手を抜擢すると自分が潰されるから、
凡庸なのを引き立てる。
新国劇は、緒形拳をいびり出して大山勝を引き立てて潰れたな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:37.63ID:ah52T1hp0
>>74
権威は落ちてないだろ。
レベルが下がったのは復活してから。

トレエンとか銀シャリとか、
ネタが古い連中優勝させてどうしたいの?って感じ。

霜降りが勝って、方向性が戻ってきた。
まあ今年が正念場やな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:19.14ID:dA2KEomI0
>>56
ヤマハのポプコンとかも、定着するとポプコン向けの楽曲を作り出したりしてな。
個性のない縮小再生産というか劣化コピーと言うか。
そういう負のスパイラルで消滅。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:46.62ID:ah52T1hp0
>>83
なんとなくで1000万の賞金調達できるかい。
そもそもK-1と関係あるのは名前だけやろアホ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:01.59ID:YGvhUoA00
アンタッチャブルが至高
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:25:12.95ID:RR0taGpx0
180の借りたけどコンビの人気度だとこんな感じ?

○霜降り明星
×とろサーモン
△銀シャリ
△トレンディエンジェル
×笑い飯
×パンクブーブー
◎NON STYLE
◎サンドウィッチマン
〇チュートリアル
〇ブラックマヨネーズ
〇アンタッチャブル
◎フットボールアワー
△ますだおかだ
◎中川家
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:25:17.45ID:gJIlloEC0
パンクブーブーは松本のゴリラのおっさんネタやし、パクリだからフリートークできない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:29.80ID:ah52T1hp0
>>88
中川家を優勝させるための大会だったな。
シャンプーとかアンタッチャブルとか華丸大吉とか
強力なライバル予選で落としてたし。

キングオブコントもバッファロー優勝させるために、決勝もほとんど無名の若手勝ち上がらせたり、面白いコント師がいる事務所には直前まで開催を伝えなかったしな。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:57.56ID:ah52T1hp0
>>91
二年連続吉本以外わ阻止ってより、
連続して復活組の優勝を阻止したかったんだろ。

予選の審査の信憑性が疑われるからな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:10.69ID:IZdlh+Ve0
感動するやん
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:58.38ID:r/5n+Gbq0
>>161
第一回は何故かテツandトモが出てて

俺:「お前ら出てるのがなんでたろうだろ!」

案の定、立川談志にプロデューサーがディスられてた。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:31:31.37ID:ah52T1hp0
>>94
才能無いのに続けてる芸人に辞めるきっかけを与え、
才能あるのに売れてない人間に、世にでるきっかけを与えるため

にやってんだよ。
何も矛盾してないだろ。
アホか。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:31:44.49ID:Bp2yPWpc0
オードリーが二本目で間違ったネタ選んで負けた
ズレ漫才やればよかったのに別方向やったから
ノンスタは手数多くて上手だけど一個一個のボケは驚くほど浅い 技術だけ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:45.61ID:r/5n+Gbq0
>>162
あれは紳助を象徴するパワハラ番組だったよな。面白かったけど。
なにわ突撃隊とか紳助の顔色ばっかり気にしてた。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:24.32ID:Bp2yPWpc0
>>203
麒麟の田村ボコボコにされてたやん
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:53.47ID:0hRbpZ240
準優勝であんだけ売れたオードリーがある意味最強なのかもしれん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:59.71ID:N3r6BkDQ0
>>8
「面白い奴が来ると自分の地位が危うくなるからつまらん奴を持ち上げて自分達の地位を守る」
というのは紳助が言ってた言葉だからな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:17.41ID:ah52T1hp0
>>126
そうそう。初代が誰かで重みが変わってくるのにな。吉本バカだから全然わかってない。
R-1は2回目以降もくだらん芸人ばっかり優勝させてるからもうどうしようもない。

バカリズムくらい優勝させてたら、何とか立ち直ったかもしれんのに。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:42.73ID:bhKlk8wu0
笑い飯のような変化球漫才が何年も経って優勝したのが最低だった
あの漫才が一番インパクト残したのは初回だし本来初回で獲れなかった時点で最期まで獲れず終わるべきだった
変化球はいつまで経っても変化球だし鋭さをましてもインパクトは初回を超えることはないわけだし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:01.30ID:C/YIj39l0
>>205
優勝かどうかなんかで面白さは決まらん

とろサーモンと和牛
勝ったのは前者だが松本や上沼や巨人は和牛に投票
とろサーモンに入れたのは小朝 礼二 大吉 渡辺リーダー
どっちかが本当に勝ったと思ったかは視聴者次第
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:06.01ID:ah52T1hp0
>>128
R-1は一番面白いピン芸人を決める大会ではないからな。ケンドーコバヤシもそう言って2回目は出なかった。
陣内とか友近なんかの売れてる芸人は話題作りに出てただけ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:18.55ID:ABhtPcVH0
松本がいつまで経っても辞めないのはどういうことや?
あいつ大御所気取りするだけで全くおもんないやろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:19.00ID:aQ7KpkZK0
なかなか芽が出なくても売れてる奴ヨイショしてればタダ飯食わせてもらえるしな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:37.55ID:ah52T1hp0
>>206
そんな浅はかな考えの芸人は絶対売れんよなあ。
1人めちゃめちゃ面白いスターがいたら、
お笑い番組も増えて、自分にもチャンスが広がるって思えないんやもんな。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:44:02.73ID:UhnSptnh0
そして創設時の理念を忘れて年齢的にはベテランとしか言いようがない連中まで出場できるようにした結果
まさにそこらへんの辞めるには既に手遅れみたいな世代がM1最大のスキャンダルを起こしたという事実
しんすけは正しかった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:44:51.09ID:oa/79Yca0
>>14
来週のお笑い演芸館(BS朝日)にスーマラ出るぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:45:16.12ID:Bp2yPWpc0
笑い飯は変に器用になっちゃって初期の得体のしれない面白さが消えたからな
それでも鳥人みたいなのを出してくるから凄いんだけど
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:53.76ID:KqLZzkMA0
これ後付けぽいな
こう言った方がステキヤン?て思ってそう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:12.83ID:pr4lzxtU0
堕落してしがみつく大会に
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:23.44ID:KqLZzkMA0
>>188
MLBでもそう
一流選手ほど練習してないフリをしてライバルを騙す
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:38.16ID:ah52T1hp0
>>222
第一回立ち上げの時から言ってる。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:13.53ID:HjFnnqQA0
スポンサーがオートバックスなのに、コンビ名がパンクブーブーとかいうマイナスイメージになるような名前のを優勝させちゃって
オートバックスを激怒させてスポンサー降りちゃって、一旦終了しちゃったのが一番笑える
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:32.58ID:8ZKCeNgm0
ちゃうちゃう付加価値付けて芸人単価上げる為w

反社にも引っ張りだこwww
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:37.38ID:6PHwmoiV0
>>126
第1回優勝がハリガネロックだったら
ここまで権威ある大会みたいな扱いにならなかったかもね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:55:13.15ID:8HB3Wy2l0
>>184
アンタッチャブルぐらいの頃が一番緊張感あったろ

変な外部からの圧力とかじゃなくて、純粋に芸での緊張感が
敗者復活戦から伏兵が出てきたりお祭り感すごかった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:09.81ID:8HB3Wy2l0
>>182
東京の笑いって、たけしやとんねるずみたいないじめ芸だろ?w
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:57:16.35ID:CLriAmQr0
>>184
いや、壁ぶっ壊したんは2003年の笑い飯やろ
2002年の初ファイナリストんときからマイペースにふざけとったけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:05.47ID:pr4lzxtU0
北斗有情拳
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:04.11ID:JWe8FYo30
東京ダイナマイト松田は有吉と顔が被るからな
もう出れんよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:44.88ID:CLriAmQr0
ハライチ、メイプル、カミナリ、トム・ブラウンあたりはM-1決勝残って180℃人生変わったな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:00:10.50ID:mdXaC3Qc0
>>203
たしか指を凍傷で切断した芸人いなかったっけ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:01:24.86ID:8HB3Wy2l0
>>206
紳助は駆け出しのダウンタウンの漫才を見て、自分はこの漫才に勝てないから漫才師やめるって言った人間だぞ

売れ始めた時はかなりダウンタウン推してた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:12.25ID:axZMHjNr0
後付でかっこいいこと言うの大好きだよね、顎男は。いっつもそう。

「そんな深いことを考えてたんだ!さすが紳助さん!!深いい〜!!」って思われたいんだよね。あほくさ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:05:04.58ID:A4JCXHHt0
Mー1を作った経緯が芸もないのに10年以上もダラダラ芸人続けてる奴らを辞めさせるためだったんだよ
Mー1で準決勝まで行かない奴は辞めろと言ってた
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:05:58.60ID:T5sEZU5d0
>>148
パンクブーブーはスポンサーがオートバックスなのに名前がまずかった。トレエンは売れてる。銀シャリととろサーモンと笑い飯は華がないのでテレビ向きではない。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:06:34.71ID:8HB3Wy2l0
もうM1も潮時だろ
去年で内容よりスキャンダルがクローズアップされるようになってしまった

視聴者もそっちが気になって集中できないしな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:08:47.62ID:8HB3Wy2l0
>>241
ご飯系の名前のコンビは華がないんだね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:10:33.05ID:JIpS7tYE0
逆にM1で中途半端なとこまで行ってしまった
が為に、辞めるきっかけを失ったコンビとかいそう。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:14:47.52ID:K0zc1bEy0
アンタッチャブルの優勝がダントツだったのが思い出深いかな
麒麟は完全に諦めてテンション低いし
南海キャンディーズは禁じ手の井上和香いじりやるし
山里が絶対勝てない、しずちゃんのキャラ作りだったと言ってた
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:06.81ID:ah52T1hp0
>>227
パンクブーブーの名前でなんでオートバックスが激怒するんだよ。
そんなことでスポンサーは降りんよ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:07.26ID:rbj7UJNR0
オードリーはNON STYLEに負けたんだな。2008年はすごいな。ナイツもいたし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:08:55.87ID:A4JCXHHt0
>>248
オードリーが決勝ネタを選び間違いした
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:12:34.56ID:WnR/QeJB0
そもそも10年で売れなきゃ辞めなさいよ、ってキッカケ作りの番組なのに
15年に伸ばすからいつまでもしがみついて審査員に噛みつくアホが出てくるんだよ
審査員なんか誰もやりたくねーよ
リスクしか無いんだから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:21:12.73ID:u7y0+C8/0
M-1の漫才は陸上でいうと100m走なんだよな
もともとは長距離中距離走のようなものだった漫才を
数分で一気にかけぬける芸にしてしまった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:30:16.54ID:SGw9FQ1h0
漫才も才能だろう
紳助が言ってたけど
凄いたくさん練習したら上達したとみんな錯覚するけど
これはただ慣れただけで何も上達なんてしてないって
オール巨人阪神は新人の頃が凄い漫才が上手だったって
紳助が言ってたな オリラジも漫才から撤退したのはそれみたい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:50:02.31ID:1pnSp+vM0
>>247
ブーブーがパンクしてくれるとオートバックスは儲かるんだもんな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 17:54:30.84ID:NlKQsV4L0
ガキ向け、女向けの緩い笑いのほうが
評価されるM−1
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:30.89ID:BwK2jj/W0
>>255
テレビメディアならそうならざるを得ないな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 18:31:41.56ID:kjqVsqbk0
>>254
うまいなw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 18:41:23.99ID:JgxlNCFS0
>>256
チケット売ってお笑い好き集めてやるコンテストだったら
シュールだったり不条理だったり凝ったネタが評価されるんだろうけど
それが一番面白いのかと問われたらそういう訳ではないと思う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 18:43:07.62ID:ah52T1hp0
>>251
別にM-1のせいじゃない。
昔からテレビで漫才披露するときは5分程度。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 18:46:41.06ID:ah52T1hp0
>>257
うまいなって、もとからそういう意味だろ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 19:35:30.03ID:cYywCxs70
銀シャリから雑魚だろ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 19:38:15.11ID:LwPfV3o70
>>3
ツッコミが延々と状況説明してるようなの多いよな
あれは流れが悪くなるから苦手
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 19:43:06.23ID:cwjtfQjs0
女芸人とかのカテゴリ分けした途端レベル低いのが多数混ざるから制限撤廃して多く参加させた方がいいわ

同一人物の出場回数を3回とかに制限すれば何回も出場しては毎回2回戦ぐらいで敗退するようなのも数年有れば弾けるやろ

3回枠使い果たしたあと奇跡的に大化けしたらこんな大会でんでも笑いとれて売れるやろうし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 19:52:19.99ID:6WDPj9sC0
一時政治番組みたいのしてたくせに 女性に暴行って馬鹿だろ 
何言っても胡散臭い薄っぺらで取って付けただけのインチキ臭い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 19:53:24.00ID:FNT1LPoo0
アンタッチャブルは圧巻だったな
2004だと大本命だったし、それにきっちり応える面白さだった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 20:01:09.86ID:FNtTYvNX0
>>199
談志が漫才じゃなくて外回りのほうが才能あるから早く行けって言われたんだろ。言ったとおりその後大ブレイク
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 20:12:55.00ID:NOGQfMiOO
>>123
いや 俺は行かない

あんただけで逝ってくれ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 20:53:52.67ID:GpypOAw70
漫才の面白さとひな壇でキャッキャやる面白さは別物だからなあ
両方を兼ね備えてるって中々凄いよね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 20:58:53.17ID:eAa2Zu+l0
いまや40代でも若手芸人
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:06:42.83ID:UbogjTiA0
>>270
そりゃ、そうだろうな
馬鹿でも、届く
ペーパーテスト馬鹿でもいけるのが、漫才だからな

漫才は前もって考えられてもの「覚えてるのをやる能力」ってなるからね
「実際に話す、話し手の技量ってのはあれど」
前もってってなるからな

会社や学校でもな???「5分間スピーチします。来週の火曜日までに
考えてくるように」これで、できないアホいないやろ??

唐突に「30分、みなで話して笑いで」
これは難易度が高いってなるわな???
さらには「みなではなく、1人で30分笑いで」
ここが一番難しいことになっていくわ

お前等でも、そうやろ??友達と対面
2〜3人、ここで部屋で30分雑談、ここよりも、2〜3人相手に
お前が30分1人で、こっちの方が難しいやろ??

難しい方が、「難易度が高い」これは当たり前やで
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:13:04.99ID:ah52T1hp0
>>272
日本語で書けよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:15:04.15ID:ah52T1hp0
>>266
大本命は笑い飯で、
対抗がアンタッチャブルじゃないかねえ。

まあ、断然アンタッチャブルが優勝するとは思ってたけど。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:28:16.36ID:4/nNYov+0
笑いメシの貧相な方の喋り方って、関西以外の人には不評だと思うわ
なんでも鑑定団の石田も同じ系統で嫌い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:32:23.12ID:kzqq0D2n0
アンタッチャブルの漫才ってその場で初めて全くの台本なしでやってるように見える
天才コンビだった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:33:40.85ID:1ql9nTSx0
>>272
難しい方が難易度が高い
たしかに当たり前だなww
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:37:10.32ID:iqFXJOdo0
>>275
黒田もか?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:43:15.70ID:YnPGJzUm0
>>162
あの時の藤原紀香はいい体してたよな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 21:51:06.85ID:YnPGJzUm0
>>238
紳助もさんまも巨人もNSC一期生のネタを見てダウンタウンだけが面白いという感想だったらしいしな。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:49.49ID:LtKApHzA0
>>26
ファイティング原田の武勇伝をバッサリ切り捨ててたのはカッコいいと思ったけど
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 06:02:37.63ID:taaM2NAX0
>>28
田上よしえっていたよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 06:12:09.09ID:DkDepR1o0
>>26
今は単なるゴロツキですけどね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 06:20:07.42ID:PJweX6uE0
笑い飯が嫌いだったんでM1は今の方が面白い
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 06:38:50.00ID:cOFD4Dfe0
「感動してるオレ素敵やん」
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 06:45:23.39ID:JR2tXz380
>>28
別にオンエアバトルなんか関係ないよ。
年に一回優勝者を決めるお笑いコンテストなんかゴロゴロあるやんけ。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 07:09:57.31ID:e+qSo4xP0
トレンディエンジェルが優勝した時にM-1終わったと思った
あいつら今だにテレビ出てるけど全く面白くない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 07:29:15.49ID:w8eVUnA40
中川家の漫才って掛け合いはうまいが大して面白くはないなあと思ってたけど、最近ラジオやってんの聴いたら結構面白くて見直した。
兄貴の剛が面白い。フリートークイケるんだね。気が付かんかった。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 07:40:48.69ID:LTjPEDKd0
>>104
>村上春樹といっしょ


芥川賞は候補2回で受賞ならず
ノーベル賞ももちろん未獲得
てか候補になったいう証拠もない
群像新人賞、谷崎潤一郎賞は一発獲得

何の話だ?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:15:05.15ID:JR2tXz380
>>289
全く同意。
審査員が同世代ってのはあかんな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:29:39.87ID:EV8cE+lP0
>>270
松紳で紳助が言ってたのは
「ひな壇は面白エピソード喋るときに頭の中のイメージを映像化できるやつは売れる」って
目の前に思い浮かべながらそれを説明しないとダメだって
道順を理路整然と説明できるやつは売れるって
ひな壇と漫才の才能は違うんだね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:33:48.37ID:/Rne3PQk0
何をいまさら
有名すぎるくらいだれでも知ってる話だろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:39:06.23ID:JR2tXz380
>>293
普通フリートークはみんなそうだろ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:39:42.57ID:iI1NAe3bO
>>289
審査員がライバルにならない芸人を選んだからな。

あの年のM1は無効でいいくらいだわ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:36.63ID:EV8cE+lP0
>>296
はんにゃとかPOISON GIRL BANDとかフリートーク致命的にヘタクソだったのいるじゃん
しゃべってるうちに自分で何言ってるかわかんなくなるやつ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:33.62ID:HiBCmnnw0
辞めさせる為が一人歩きしがちだけど
単純に若手発掘
紳助が漫才7年しかやってないからその恩返しってのもあるからな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 10:40:16.37ID:27DruRbG0
冠スポンサーは元々はオートバックスじゃなくそれ以外の企業の予定だったの?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 10:43:59.84ID:O91XawnB0
>>287
大アリだよ
オンエアバトルは吉本が推したい芸人を売り出すための番組
Ⅿ−1はそれの民放版
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 10:50:40.97ID:GixnabuZ0
最初から最後までつまらんかったわ

芸人が大会とか賞とかあほらしいは

もともとバカばっかりだろが
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 11:05:44.66ID:nkNjZZtW0
紳助は錦鯉のM-1ラストイヤーは56歳だよ!をどういう気持ちできくんだろw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 11:17:12.18ID:Gxz9XbMO0
ナイツが優勝していない時点で審査員の見る目がない。
特に最近は早口なばかりで中身はつまらない。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 11:22:39.76ID:EV8cE+lP0
行列で誰がNSC何期かの話で「山里は優秀。こいつは能力高い」って言ってて、その頃はまだしずちゃんの付き添いみたいな役割で
どうしてそんなに評価が高いのかわからんかったけど、結果的に紳助の予言が当たってたなあ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 12:04:55.93ID:ksA4FwO80
ますおかの優勝はひどかった クッソ面白いモチネタもある人らなのにm1ではクソだった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 12:17:57.18ID:knXyUDDP0
>>306
俺は山里は絶対来ると思ってた
ツッコミがボケより面白いって革命的だったもん。ヘタレキャラで遠回りした感すらある
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 12:52:28.63ID:wzcFbG4j0
m1なんか取って無くても上方漫才大賞取ってるコンビは間違いないよ。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 14:13:29.21ID:JmsygHgb0
>>306
いやいや、むしろ紳助の指摘はおそい。
今さら何言ってんの?った感じだった。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 14:15:24.01ID:JmsygHgb0
>>297
売れる売れないで芸人を評価してるところがセンスなさすぎ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 14:40:36.17ID:gJTD+o8E0
>>162
>>167
ヤクザになる根性もないどうしようもない奴を野に放つことができないからという理由で飼っていたのがたけし軍団であり、紳助グループ。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/13(日) 15:52:39.72ID:U3+TAVwG0
>>88
第1回は日曜昼のNHKでやってるような演芸番組のオーディションのような印象があった
そうなると中川家しか選択肢がなかった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 17:36:38.92ID:h0SQXvhY0
ldlんd
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 18:19:00.40ID:jvvL2xxA0
>>302
その重圧に潰されたて死んだのが清水だったか
そして皮肉にも連勝記録を最初に作ったのが松竹のますだおかだ
これを破ったのが大崎ファミリーでない札幌吉本のタカトシ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 05:33:40.14ID:58YhB0ob0
>>302
そうなん?
そこまで吉本に偏ってる感じはせんかったけどな。

ちゅうかM-1とは全然関係ないけど。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:32:40.72ID:rZIcGHRV0
>>9
パンブーは芸人じゃなくて漫才さんやから
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:00:09.80ID:wD/M15dq0
コイツ自体は大嫌いだけどM-1の功績はデカい。なかったらサンドがいたかどうかw
その他にもコレきっかけで出た芸人は多い。コンクールに偽善的否定的発言しかしないのに
果実だけ頂くたけしやさんまより、この点だけ偉いw 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況