X



【野球】西武が大石に戦力外通告 6球団競合のドラ1右腕は引退へ「野球続けるつもりない」 132試合 5勝6敗8S 3.64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/03(木) 15:45:54.53ID:SVOP3XuC9
ハム斎藤佑&楽天福井と「早大三羽烏」も…今季は1軍登板2試合のみ

西武の大石達也投手が3日、所沢市内の球団事務所で戦力外通告を受けた。今季、1軍登板は2試合のみ。 大石は「野球はもう続けるつもりはないです」と引退する意向であることを明かした。

10/3(木) 15:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00558449-fullcount-base

http://npb.jp/bis/players/81385133.html
成績

https://i.imgur.com/lvHdb5R.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:31:45.47ID:BZlHf0oeO
>>729
そんならなんであんなに指名すんだろうな節穴かよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:32:03.73ID:HWOsgXKh0
このハゲも肥満児ブーだか唐揚げブーちゃんだかと同じで電車の会社行くんやなw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:34:19.09ID:xUJbHxgY0
>>535
おっと、ハンカチの悪口は・・・
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:36:14.03ID:nngtrWRM0
素質あるんだから球団職員とかで収まらずに野手転向にチャレンジしてほしいなあ。高井みたいな例もあるし
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:37:52.62ID:6GiefgPPO
西武も、もうちょっと早く見切りつけてトレードに出せば違ったんじゃないか?
入団条件でダメだったのか
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:38:13.70ID:OShXZ9kL0
9年で2億5000万ぐらい稼いだしもう良いんじゃね?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:38:42.40ID:iaEV+iQ60
渡辺智男も西武のスカウトになったな、プロ拒否を強行指名したからかもしれないけど、工藤を六位で強行指名したり、伊東を球団職員にして囲い込んだり昔の西武は滅茶苦茶だったな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:40:57.12ID:KgqOaH3MO
>>857工藤は出来レースじゃなかったか?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:45:47.59ID:iaEV+iQ60
>>844
報徳学園の片山も駄目だったな、平田、岡田と共に浪速四天王と言われてた辻内と鶴も全然だったな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 00:53:58.18ID:Drq6fUOh0
>>761
相内はまだ25歳というよりすでに25歳という感覚だな。
いくらライオンズが投手不足だからといっても、キャリアの半分くらいまできて
まだ1軍に定着できないレベルというのはよろしくない。

>>777
時々調子がよくて無双しているときの映像を見て、いつもこれくらいやってくれると
勘違いするスカウトの中はいるだろうね。
特にプロはシーズンが長いのだから、一時的にすごい球を投げる投手よりも
コンスタントに平均点以上のピッチングができる人を指名するほうがいいのではと思う。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:13:56.57ID:xerdrQ8x0
>>50
須田も早稲田の二年先輩だったな
四人のドラ一を送り出して全員成功できず
須田は2016年に62試合投げて5勝23ホールドはなかなかの貢献だったのかな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:16:11.10ID:XAxidIoU0
なんとなくこの人は淡白な感じがするな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:18:55.73ID:EfrsCV+m0
>>850
大学での実績はすごかったけど東洋大でボール受けてた一つ下の大野は
大場さんの速球は見せ球程度で勝負球どころかカウント球にも使えなかったって言ってたな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:22:59.81ID:YNWS8a3h0
福井斎藤大石で菅野や伊志嶺田中広輔が居る東海大に完勝してるんだから
早稲田が悪いんじゃなくてプロがぶっ壊したんだろ
ほんと早稲田コンプレックスの奴頭悪いな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:30:10.59ID:2Q+AwpYz0
交流戦の時、我が軍があまり打てなかった郭さん戦力外
なんか寂しいな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:33:18.62ID:i0i9+Ei40
>>866
創価だから大丈夫w
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:34:11.65ID:xerdrQ8x0
>>99
今治西の熊代だって確か2ちゃんに九大行ける学力があるとか書かれてたけど、高卒で社会人行ってドラフト6位で一学年上の大石と西武に同期入団
通算本塁打0本の通算打率228

リーマンじゃなくて野球やりたいんだろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:36:16.32ID:o1Z4zW4b0
>>863
須田は今年の都市対抗でも球速が130台だから、
プロでは物足りないという評価で戦力外になったんだろうなあ。

大石は大学時代でも連投になるとダメだったり、
そもそもプロでやっていけるエンジンがなかったのだと思う。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:36:50.53ID:k+U1QMI6O
>>650
アマチュアとプロのストライクゾーンの違いもあるんじゃないかな
それにフォームも速い球を投げらればオッケーとはいかなくて色々イジられるし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:41:47.58ID:HAuyamEf0
>>1
怪我が残念やな
方は消耗品やからな
投手は高校からプロに行くべきやね!!
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:43:01.71ID:y62nmhjf0
ハンカチよりいいじゃん
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 01:44:11.52ID:zSRiiG4V0
ただのゴミだろ
こいつが活躍した時なんて一度もない
中継ぎでそこそこやれた時期はあったが活躍は持続することなく
すぐに二軍が住処になってたし
投手崩壊中の西武でも戦力外なら本当にプロレベルではないという事
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:13:33.32ID:BrKdlk920
>>461
入団時は怪我持ちだったからな
朝倉の呪いで去年なんか散々だったけど今年復活してくれてほんとよかった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:29:02.32ID:xerdrQ8x0
>>263
高木ってちょっと前に新人で巨人で勝ちまくってたのに、いつの間にか違う巨人の高木が有名になってて、こっちの高木は西武で解雇という
25でプロ入りは大変だな。1億5000万くらいは稼げたのかな
でもやっぱ厳しいよな。まだ大石より若いんだし、大石より実績もあるし
勝てなくなった致命的な何かがあるのかも知れないけど
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:32:12.56ID:ezvjhYg+0
>>861
柳とかね。

そういう意味では、山岸や岡本篤志もそんな感じだったと思う。
下位で獲るには十分な存在。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:34:05.71ID:ezvjhYg+0
>>870
熊代の一つ先輩の強打の宇高は早稲田だっけ。
頭の良さそうな選手だった。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:34:20.70ID:IY5tSbDk0
>>5
成績で言うと福井>大石>斎藤の順?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:34:39.51ID:HOD9Y5Bg0
早大野球部卒ならコネ沢山ありそうだし
球団にも残れるし悪い余生にはならないだろう
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:36:34.34ID:o5bW6gH50
ネットが斎藤を馬鹿の一つ覚えみたいにネタにしてるけどここまで続いてるだけで充分すごいよな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:36:57.69ID:SVx/r19z0
>>876
でも大石が、中継ぎで出ると
球場すごい沸いたよ
あんたにコイツ呼ばわりされるような
人生かね?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:42:11.27ID:wuLtnxoi0
プロ通算

30勝 そこそこの成功

50勝 成功

70勝 大成功

100勝 レジェンドレベル


大洋なら
通算30勝台の大門
通算50勝台の欠端
通算70勝台の川村
通算100勝の野村

斎藤 大石は大失敗ドラフトだな
福井が通算30勝ちょいだから、やっと大門レベル
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 02:50:07.42ID:+ZqcKb3i0
>>7
>>12
>>13
入団した時には既に故障していたから抑えで思いっきり投げることが出来なかったので
仕方なく先発転向させて怪我の回復を待った。
入った時から既に全盛期の球は投げられなかったのよ。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 03:07:28.07ID:w0KJdHuo0
ドライチトリオの勝ち星と有原航平の勝ち星が並んだからな
三人の中で今年勝ってるの福井だけだし
ゆうちゃんも来年はうかうかしとれんぞ
30にして立つ!
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 03:08:42.74ID:kKayl/Xb0
田中マーより凄い玉投げてたよな、田中は変化球主体で今でもなんであれだけ勝てるのか不思議
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 03:17:08.99ID:EnC2aNne0
>>890
そういえば将来のクローザーとか言われてた覚えがある
既に故障持ちだったのか
それでも6球団も競合した辺り時間さえかけたら治ると判断されたということかな?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 03:25:22.14ID:9fXUy+cs0
あの時何回か「期待のドラフト候補」みたいな番組で何回か見たんよ。
何か凄かったわ、あれは藤川とは違う速さ。そりゃ競合するわ。

プロ入って先発するから、ありゃ?と思った、おまけに別人やし。西武は違う大石を指名さたのか?と冗談抜きで思ったな。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 05:18:13.15ID:IAGeMDCL0
芸スポの叩きたいだけのバカのハンカチ評価は過少評価ではあるんだけどさあ……
プロになった全選手の平均からすりゃマシな方だけど、「一軍で働いた選手」の中ではやっぱ最下層だよ
ついでに言うとハンカチは最初の2年の違反統一球(飛ばないボール)時代に荒稼ぎした分で通算成績が水増しされとる

違反統一球ハンカチ(2011〜2012)
11勝14敗 211.0回 78自責 3.32

その後のハンカチ(2013〜2019)
4勝12敗 154.2回 98自責 5.73
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 05:41:32.87ID:leN4pg0q0
こうならない様に安楽やソフトバンクの松本も早く野手に転向した方がいい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 07:46:48.66ID:cLV/kC/U0
球団で仕事もらえるならまだいいわな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 07:58:54.14ID:Lqggrt3q0
2013年が足引っ張ってるけど、他のある程度投げたシーズンは防御率いいな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 08:14:43.94ID:ShtJjV8Y0
6球団競合のドラ1だけあってやっぱ西武グループに残してもらえるんだな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 08:37:38.80ID:A991OWm90
6球団競合だから、スカウトの見る目が無かったとは思えない
本人の努力が足りなかったのか、才能ある選手を育てる環境では無かったのか

なんにせよお疲れ様でした
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 08:42:44.66ID:XhZWvBUq0
>>857
渡辺も出来レースよ
ドラフト前の右肘手術担当したのが西武関係者という露骨さ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 08:57:53.19ID:Drq6fUOh0
>>906
入団時は期待のドラフト1位だけど、引退して関連会社か球団スタッフになるときは
当面戦力にならない30歳過ぎのおじさんだよ。
職場には冷ややかな対応をしてくるスタッフだっている。
「あの人はいい歳こいて〇〇もできない」とかキツいことを言う人もいるかもしれない。

よく元プロ野球選手が転職先で上手く行かずプライドが邪魔をしてとか言われるけど、
実際は職場で使えない人というレッテルが貼られて居場所がなくなって
辞めざるを得なかったというほうが事実に近いだろう。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 08:58:52.89ID:DNv8ISnc0
>>820
東都が一番キツいんじゃないかな?降格があるし。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 09:17:48.41ID:iaEV+iQ60
>>913
それで金遣いが荒かったらロッテの伝説のダブルヘッダーにも先発した小川博みたいに犯罪者になっちゃうね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 09:36:36.74ID:MtHE9UW20
>>896
斎藤も壊れてたし
そんなもんだ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 09:38:24.79ID:Rv1u7CCA0
一瞬よかった時期あったのになんですぐ駄目になったんっだ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 09:47:47.50ID:8IUtWRxI0
>>1
三人共にポンコツだったね。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 09:51:16.39ID:Rv1u7CCA0
>>50
中日の一本釣り見事決まった感ある
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 10:16:12.59ID:eQrMjbhE0
>>854
もう完全に気持ちが切れちゃってるでしょ
野球続けるつもりはないと言ってるし
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 10:24:19.07ID:uGi0VgkK0
>>588
京都西〜京都外大西って名門のイメージだけど、プロ入りしたのって3人だけなんだな。しかも全員大卒
本田拓斗みたいな怪物は扱い切れなかったんだろうな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 10:27:25.89ID:IMTQ3c1e0
あの「三羽ガラス」のドラフトの年は早大野球部だけが特別扱いですべてが異常だったわ
まあ主犯は監督だけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:06:20.03ID:mej8MjaA0
ドラフト直後に
東伏見の練習場の前通ったけど
マスコミと野次馬で大騒ぎだったなあ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:08:43.54ID:W45vdqNm0
大学ビッグ4で肩故障と言われた大野が一番活躍するとは
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:11:36.52ID:6zYimeWx0
ドラ1なのにこんな簡単に切られたら
もう西武に入団するヤツなんていなくなる
斎藤はあんなに大事にされてるのに
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:45.14ID:6zYimeWx0
>>50
なんでどこも山田を一本釣りしなかったのか
どこもスカウトが無能なのがよくわかる
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:59.95ID:7opON0LS0
一億円の契約金も貰えたし球団職員で再雇用して貰えるんだろ?
選手としては駄目だったかも知れんが早稲田大学出てるお陰で普通に勝ち組だろ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:14:50.00ID:3zlAjHYv0
中日は故障した大物一本釣りするの得意やぞ。
早稲田三羽烏と騒がれて全滅やったな。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:15:35.29ID:iaEV+iQ60
>>928
大石だから9年間も残れたんだろ、引退後も球団職員になれるし、ドラフト下位ならすぐクビ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:02.47ID:OFO7ndBd0
早稲田が育成出来ないポンコツ校なのか
ポンコツが集うのが早稲田なのか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:46.60ID:VOiIPFPB0
早大時代が全盛期だったな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:15.36ID:JRwHjO4v0
>>50
オリックスが伊志嶺じゃなくて山田に行ってればなあ……
伊志嶺が今年でクビになったの見ると、余計にそう思う
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:45.62ID:3zlAjHYv0
>>1
この年の大当たりは投手なら中日大野、野手ならヤクルト山田だね。
早稲田三人は見事にハズレ籖。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:51:31.51ID:p+beKIKc0
でも野球ってチームスポーツでチームプレーが要求するから
それは社会人としての素養になりやすい思うけどな
相撲とか個人スポーツならタニマチとかでやられそうだけど
藤浪を題材と考えたら
・周囲の甘やかし
・走り込み等を嫌がる面倒くさがり
・コーチの意見で右往左往
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:31.32ID:YBuRXixT0
さっさと野手にしときゃワンチャンあったかもだけど本人が固辞したのかね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:46.48ID:E5P7MONY0
投手は肩を酷使するから若いころに全盛期が来てしまう消耗品。
運がよいか、かなり管理していないと。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 12:10:44.13ID:dKM+Lc4+0
>>929
ヤクルトはドラフトでハンカチのクジ外した時はめっちゃ凹んでたそうだが
今となってはそれも微笑ましいエピソードと笑い飛ばせるな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 12:32:02.47ID:NZaT9WBl0
大学レベルでリリーフ専門じゃプロでは通用しないってこと
佐々木も岩瀬も大学時代は先発完投型だった
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:52.51ID:nKMWRTUe0
東洋三羽烏が通用しすぎ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 12:40:07.42ID:/SmRKN/U0
早稲田のこの頃は監督が悪すぎて選手が可哀想だわ
ハンカチ含めて三人とも大学で壊されたじゃん
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 12:44:57.45ID:EInTn/fL0
元々東都>>>>>>>六大学
って感じだったしな
慶大から広島なら入ったドラ1のメガネ右腕なんて全く戦力になってないし
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 13:01:21.89ID:mb9YlHCM0
入団した頃このレベルじゃ厳しいだろうなと思ったが、そのまま成長しなかったのね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 14:16:51.80ID:SWnSHQgZ0
斉藤澤村よりか良かったのにな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 14:26:02.20ID:e276vunx0
>>928
あの貢献度で9年も在籍させたのだから、球団としては十分面倒見たと思う。
コーチや評論家など野球以外の仕事をするのであれば、むしろ遅すぎるくらいの決断でしょ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 14:49:36.64ID:Sp81Qx53O
ハンカチ世代って大学行かずに高卒からプロ入りした奴は躍進したの?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:55.95ID:iaEV+iQ60
>>950
まーくんがいるだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況