X



【漫画】“手塚治虫の新作マンガ”をAIが執筆、プロジェクト「TEZUKA2020」始動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/10/01(火) 21:02:31.81ID:x+7h0PlR9
“手塚治虫の新作マンガ”を創作するプロジェクト「TEZUKA2020(テヅカ ニーゼロ ニーゼロ)」の始動が発表された。

これは東芝メモリが、社名をキオクシアに変更するにあたり始動させた、記憶で世界を面白くするプロジェクト「#世界新記憶」の第1弾として展開されるもの。「もしも、今、手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画に描くだろう?」という発想を起点にしたこのプロジェクトでは、手塚の遺した作品の数々をデータ化し、キオクシアの高速・大容量メモリとAI技術を駆使することで、30年ぶりとなる“手塚治虫の新作マンガ”の執筆を目指す。

本日10月1日、「#世界新記憶」のプロジェクトサイトがオープン。YouTubeでは「TEZUKA2020」のプロモーションムービーも公開されている。新作マンガのお披露目は2020年2月となる予定。

10/1(火) 19:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000138-nataliec-ent
https://i.imgur.com/usJvA8y.jpg
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:00:06.53ID:QgueYIsp0
>>80
いやだって田中の劣化版だし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:01:12.43ID:95ou2c8h0
前に浦澤直樹がなんかやってたな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:02:55.46ID:XzC9TZ5h0
>>1
パヤヲ憤死寸前 w
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:06:02.90ID:gzmGfEZ40
>>103
は?田中よりはるかに上手いんだが。
文字までそっくりだし。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:07:45.65ID:GEiMvbBv0
スターシステムだから何らかは出来るだろうけど
そもそも読む気にならないな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:11:29.95ID:h5HoH7FN0
世界最強のロボットだっけ
プルートゥ
序盤はよかったけど、どういうわけかアトムが登場してから
ストーリーが崩れ出した
アトム抜きのプルートゥでもよかったような
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:11:55.15ID:gzmGfEZ40
>>109
何もわかっとらんなおまえw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:13:31.88ID:sqlFC6V40
それより「手塚治虫が今の時代にツイッターをやっていたら」
ってのをAIにやらせてみろよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:13:57.93ID:bNCPeBhe0
手塚が生きてたらこのAIの更に先を考えるのが手塚だよ
例えばAIが描く漫画を世に出させないために故人があらかじめ
何か仕掛けをしてどんでん返しの結末が待っている、みたいな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:14:54.76ID:67SVNS160
脳が移植されてたのか?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:21.66ID:QgueYIsp0
ほんとわかっとらんなぁ
手塚の外面ピーコしただけで手塚のいやらしさとか欠片もねぇのに
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:18:01.52ID:I6z/VrEl0
ハンターハンターとガイバーもAIが続きを描いてくれ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:20:37.06ID:KT2hUtec0
美空ひばりといい手塚治虫といいこの手のデジタルイタコ商売って誰得なんだと思うわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:51.82ID:bNCPeBhe0
手塚のドキュメンタリーで漫画制作の最中、
例えば色んなコマの縦線だけを描いていくみたいなシーンがあった
あれだけの仕事量だと常に最も効率的に時間短縮する方法を考えて
あんなことまでやったりしたんだと思う。
確かに縦やら斜めやらの線を一コマずつ描くより縦線だけ片っ端から書きたくなる気持ちはわかる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:24:12.19ID:AnyjEmeP0
>>113
バンクシーのシュレッダー起動か
残像に口紅をのように
世の中から手塚キャラが消えて行くとか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:28:07.62ID:SBtUOcNK0
>>1
いくら手塚が多作だとはいえ
あのくらいのデータの蓄積じゃシミュレートは無理じゃないかな
手塚が読んだ本、見た映画などを全てぶち込むとかやんないと
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:30:45.36ID:bNCPeBhe0
>>123
そういうのもかっこいいけど手塚は霊的な結末は描かない
天はそれを許さない的な話は描かないと思う
おそらくもっと痛快に皮肉を入れて笑えるようなオチ
例えるなら何度AIに描かせても最後はウンコするシーンになっちゃうみたいな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:32:25.93ID:6EFWF+sZ0
美空ひばりをAIで復活させるなんていいながら酷いものだった
漫画なんてとても無理だよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/01(火) 23:32:29.65ID:wEODsR9Z0
機械の分際で人間を支配しようなんざ100万年早いんだよ!

by 写楽保介
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:00:24.27ID:G/mZ7VRi0
手塚に影響受けたAIとかならいいけどAI手塚とか誰得だよw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:04:31.54ID:g3mFLgc20
背反する概念、性質を融合させるのが手塚マンガの核心。その位はAIにも作れるだろうがその先はどうかな?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:07:22.43ID:dWXdJMVT0
>>112
いやいやw
「もしパヤヲがツイッターをやっていたら」
ってのをAIにやらせてみろよw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:15:36.24ID:vGXSTc8T0
こういうのはハンタハンターの作者とか
ハルヒの作者にだな…。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:16:28.17ID:+PFZLeWv0
たしかにこれは守護霊降臨させるのと同じだなぁ
もはや宗教
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:18:14.98ID:hgquDAso0
手塚マニアが同人誌作るのと変わらないじゃん
それを世間は手塚治虫の作品だっていうか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:20:39.77ID:ros5jUBJ0
>>1
本間先生「人間の作った作品をAIがリメイクするなんておこがましいとは思わんかね?」

BJ「漫画家はなんのためにあるんだ!?」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:20:54.72ID:/dzjubc10
その時の流行を手塚的に取り込んでいるのは間違いない
CG使ってるかもなぁ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:21:53.93ID:aBPWKKP20
田中圭一が描いたら十分だろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:30:03.74ID:TjCNfmAb0
美空といい手塚といい子供による親の遺産ビジネスの汚いことよ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:32:59.60ID:/dzjubc10
>>138
美空ひばりは知らんが
手塚はまぁ親の業績を若い世代にも広めたい思って
頑張ってんじゃないの

本人もいつまでも読まれたいという作家だったし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:33:30.70ID:dWXdJMVT0
↑ イミフw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:34:10.64ID:dWXdJMVT0
>>140

>>138
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:44:54.11ID:u4SepamV0
>>134
いやぁマニアが作る奴よりはかなり興味深い
ものになりそうだ機械の手塚擬似ソウルなんて
そんなものが本当に成り立つのか?とにかく一度
やらせてみたいという気にはなるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:52:31.34ID:OEv1h2TZ0
手塚治虫特有の楽屋落ち内輪ネタ時事ネタは再現できなさそう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 00:56:03.72ID:dWXdJMVT0
>>135
これw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 01:27:59.80ID:dWXdJMVT0
>>145

ねらわれた学園での怪演
監督業でも評価されてる

ポンコツ宮崎吾朗と大違い w

結構頑張ってると思うがw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 01:59:59.48ID:8EpOyYX80
絵だけなら、手塚も「漫画は記号」と言っているぐらいだから
かなりの線までいけると思うが
ストーリーは無理でしょ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 02:16:34.91ID:V/9XewyH0
手塚作品しか読み込んでない濃い熱い手塚ファンが手塚タッチで新作をかく感じ。
違うのは内容に何を言われても凹みもしないってところかな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 02:18:08.67ID:V/9XewyH0
>>147
藤子F先生が亡くなって以降の長編ドラは
リメイク作品を除くと、やっぱり作ってる人が違うなという感じ。
 そりゃ無理だなとは思うけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 05:33:33.96ID:Hz6kEN8K0
滅亡迅雷.netに接続させなきゃ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 05:35:56.01ID:nywc8f1O0
>>6
何それ?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 05:58:22.85ID:oLO8dKAz0
古臭い出来の悪い同人誌みたいなのが出て来るんだろうな
所詮は手塚治虫作品を入力としただけの劣化コピーだ

本物の手塚治虫なら、色々な映画や小説、世の中の変化、を入力として作品を描くからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 06:48:07.51ID:YclFvaab0
三流漫画家の手塚に金と労力使う価値ねえよwwww
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 07:09:11.26ID:Wcc2o+ZI0
手塚という名前が付いただけのクソ漫画になりそう
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 10:07:55.58ID:8EpOyYX80
>>157
だからそのくらい膨大なデータが必要だということ
その分量でもAIにシミュレーションさせるには少なすぎると思うが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:07.59ID:3Lg9utSd0
ドラえもんの道具でそんなのあったなあ。皮肉にも今のドラえもんはそんな感じで他人に作品作られ続けてるが
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 10:51:54.97ID:HQXVEV5i0
AI「それ、手塚がやります!」全部一人で抱え込んで結局出来ない。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:57.56ID:NwueDUFz0
>>124
レプリカントのように出生からの擬似体験を記憶させればよい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:56:27.65ID:SFaaORCR0
頁数千円の田中圭一 >>>> 数千万かけたAI
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:31.42ID:+UuyUg3M0
AIってそんなに優秀なのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:26:35.71ID:Kv916/CP0
美空ひばりにしても遊びとしては面白い試みだとは思うんだけど
故人としは不本意なんじゃないかとか思っちゃうなぁ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:42:55.75ID:p8CwlLzI0
火の鳥
ネオ・ファースト
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:45:21.48ID:p8CwlLzI0
火の鳥
ネオ・ファースト
の続きを読みたい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:47:07.00ID:wGpT+Apz0
手塚治虫は作品数が半端ないからな。今はどうか知らんがAIに学習させがいがある漫画家だろう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:47:43.91ID:3laVd2fu0
これならバガボンドをAIに完結させてもらいたいね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:08:23.76ID:j0W7lkYL0
>>172
でも話の展開が完全にワンパターンで最終的に左翼革命になるのがテンプレなので
それをAIが様式美として認識しちゃうとおかしなことになってくる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:11:28.01ID:W08hnc7r0
AIですげえ面白い小説書けないかな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:42.39ID:M+VPyEXI0
コネでテレビ局に内定もらったのに留年してパーにした娘ともう一人の娘が未だに金ヅルにしてるな
石の森のカス息子と変わらないレベルのクズ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:14.60ID:dWXdJMVT0
>>177

ゲド戦記で叩かれまくった時の傷が今でもうずくの?
吾朗ちゃん w
>>1
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:44:14.85ID:EPvzHCEq0
人間は人生観があるから、変化を恐れない

AIはパターンを学習しての作風のコピーでしかないから
永遠に追いつけないよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:54:39.70ID:U282B9/s0
>>174
娘の方
と言ってもプロジェクトの了承したぐらいの話だけど
るみ子自体は再現は不可能と考えているようだ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:10:05.26ID:8EpOyYX80
>>175
左翼革命的展開はあるが
主人公の活躍で革命が成功した後、主人公は必ずその新体制に裏切られる
要するに右であろうが左であろうが権力は悪というのがテンプレ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:16:16.23ID:8EpOyYX80
>>176
AIは「痛い」という感覚を理解したり持つことはできるかな?
これがわからないと感情や感覚に関する言葉を使うことはできないと思うのだが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 22:38:49.51ID:FSJMSXtQ0
AIも編集者の目を盗んで、こっそり部屋から逃げたりするのかな
チョコレート食べないと仕事しないとか言ったり
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:26:29.98ID:j6pJbFWS0
>>175

戦争を知らずにぬくぬく育ったキモヲタらしいコピペ乙 w
>>1
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:33:21.92ID:cvvAiNCB0
馬鹿が亡くなった天才をもてあそぶのは禁止する法律を作って欲しい
この前の美空ひばりもそうだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:36:20.95ID:cvvAiNCB0
>>183
AIは、俗に人工知能とか言われてるけどそういうものとは全く関係ない、従来の「ソフトウェア」と言われるものだよ
それに大量のデータを仕込みました、というだけ
感覚とか自分で思考するとかそういうものは全く存在していない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:48:39.81ID:j6pJbFWS0
所詮二時創作なのに過剰に反応するキモヲタが気持悪い w

そもそも嫌なら見なきゃ良いのに w
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:51:01.74ID:bQiDd0+r0
マンガ好きな俺だがそーいや手塚作品は最初から最後まで読んだ作品1個もねーなあ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:52:31.27ID:yhTTDCE+0
>>1
パヤオも3Dにキレてたし
手塚生きてたらマジギレしそうな気もする
でも出来が悪いなら賞賛するかな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 01:56:14.41ID:yhTTDCE+0
ロビタに人間の心を移植する事で暖かみや人間臭さが出る書いていたから
AIに創作が出来ると考えていたのかね?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 03:07:13.42ID:j6pJbFWS0
>>192

パヤヲはipadも叩いてたろ w

手塚はまだ柔軟な方じゃね?w
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 04:27:48.18ID:5Kkn5jIx0
高度に発達した機械に感情宿ったり、自我が生まれたりクリエイティビティ発生したり
ってとこから始まる悲喜こもごも、みたいな未来if話大好きだったし
試みとしては面白がって歓迎しするんじゃないか?

んで、AIの作った漫画がそこそこ出来が良かったりすると、口では「これで新しい時代の幕開けですね」みたいな賛辞を贈りつつも
すぐ同ジャンルの新連載の準備に入って、「俺のが同じ素材でもっと面白い漫画かけるもん!」ってアピールしだすのが手塚大先生
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 04:59:40.78ID:k99rp//e0
>>191
相当変わってるな
逆にいえば、その気になれば相当楽しい思いが出来るわけだ。
いいなおまえ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 05:25:59.25ID:0XF0fvAE0
新し物好きの手塚先生だから進撃の巨人とかの新データ入れとかないと先生の作風に成らないと思う
今のは多分過去データでがガチャガチャやっているんだろう
理想的にはトキワ荘みたいなビックデータw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/03(木) 06:39:08.99ID:bhgxZk1j0
>>197
萌え系とかの漫画もな
女性を描く時に胸と尻は大きい方がいいと指導していた御大が、今の奇乳萌え系とか見てどう思うかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況