X



【将棋】藤井聡太七段、王将戦挑戦者決定リーグ白星発進!三浦九段に勝利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/09/30(月) 20:10:07.67ID:wlv9nGDq9
 将棋の第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)は30日、東京都渋谷区の将棋会館で挑戦者決定リーグの1局を行い、
リーグ初参加の藤井聡太七段(17)が三浦弘行九段(45)を下した。

 渡辺明王将(35)への挑戦権がかかるリーグは7棋士の総当たりで争われ、この日で1巡目が終了。藤井のほか広瀬章人竜王(32)豊島将之名人(29)の
3人が初戦白星スタートとなった。羽生善治九段(49)は抜け番で、初戦は10月16日の豊島戦。

 藤井の次戦は10月7日の豊島戦(大阪・関西将棋会館)、三浦の次戦は10月9日の広瀬戦(東京・将棋会館)。

 注目の羽生―藤井戦は10月21日に決まった。 

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000226-spnannex-ent
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/30/jpeg/20190930s00041000186000p_view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:10.07ID:KSLhPHk70
え?三浦負けたんか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 20:13:54.24ID:naJuf5XF0
俺の玉も金で攻められたすなあ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 20:21:46.46ID:og8TdL810
三浦さんは荷物検査がある日はなぜか勝てない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 20:23:10.12ID:lguj/Dxe0
最近の三浦好調だったのに完敗か
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 20:24:11.76ID:0Pv3ORL60
もうとっくに木村一基王位の時代だ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:08:59.28ID:nx5D1e+v0
強い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:15:24.72ID:5aBS1NBF0
完勝だったな。
最近は終盤のアクロバチックな手が減ったのは、豊島に連敗したせいかな。
でも、今日みたいに勝ちに行く雰囲気はいいよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:18:38.64ID:B/lIJ91E0
三浦なんて七冠制覇で超絶対局過多の羽生からタイトル一期貰っただけで
後は謎のA級残留力持ってるだけの棋士だから
JTで負けたのがイレギュラー
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:24:40.49ID:9PGUo5l60
雑魚には強い藤井
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:28:43.64ID:WI+BsjuG0
>>18
こないだまで羽生さんの使ってたような
壊れて替えたのかな

つまり藤井君もこれからは木村王位の時代だと暗に主張
しているのかw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:29:42.57ID:MiFnie2F0
絶好調の三浦に勝ったのはでかい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:31:19.58ID:Qx1iQMyB0
強すぎワロタ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:33:27.88ID:BVXiosQA0
継続は力なりというけど
将棋ばっかやってよく飽きないなって思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:42:58.29ID:CAgitbkl0
>>19
弱かったらそもそもリーグに入ってるわけねえだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:44:33.65ID:fDxBA2oY0
学校をさぼってる藤井聡太
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:45:37.65ID:qZQ3HMV20
なんとなくだけど三浦みたいなタイプはこういう真の天才には弱そうだよな。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:45:47.85ID:ykfqfI8O0
>>22
棋王も叡王も負けて終了、順位戦も黒星先行のどこが絶好調なんだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:51:49.92ID:WI+BsjuG0
>>24
評価値的には一度も後手(三浦)に振れてない
中盤まで互角でそっから聡太が徐々にリードを広げていく圧勝だった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:52:42.57ID:WI+BsjuG0
>>25
だからプロになったんだよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:44.81ID:5aBS1NBF0
いやいやプロでも将棋嫌いなのはいるわけで。仕事だからやってるみたいな。

結局才能もあるけどプロになってからの努力の差の方が圧倒的に大きいんだよ。
ただ、そんなキチガイじみた毎日を送れる力も才能なんだろうね。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:57:18.28ID:QtJx7sR20
羽生と大山は真の天才だったがこいつは加藤一二三級の凡人だぞ
HUBや大山には100%なれない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 21:59:05.28ID:dRKanMq10
藤井さん凄い
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/30(月) 22:02:56.57ID:mi7qxJ+Y0
着々と勝ち進んでるんだなあ
2020年にはタイトル挑戦するかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況