X



【プロ野球】<ポストシーズン>そもそも「リーグチャンピオン」でもないチームが「日本一」ってどういうこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/28(土) 08:13:41.09ID:as8cvMAu9
9月もいよいよ終わりに近づき、プロ野球もレギュラーシーズンを終了する。ふた昔前は10月と言えば、前半は退屈な消化試合が延々と続いたものだったが、近年はクライマックスシリーズに始まるポストシーズンで毎年盛り上がっている。この制度が導入されて早12年、今ではすっかり球界の秋の風物詩となった、年度チャンピオンを決めるこの制度だが、ぶっちぎりでレギュラーシーズンを制したチームが出場できない、勝率5割に満たないチームが「日本一」になる可能性がある、今年のパ・リーグのようにデッドヒートを演じたチームが、もう一度勝負することに意味があるの?、そもそも「リーグチャンピオン」でもないチームが「日本一」ってどういうこと?と様々な批判も渦巻いている。

 しかしながら、例年、クライマックスシリーズは、一発逆転を狙う下位チームのファンと覇者の意地を見せたい上位チームのファンによってスタンドは満員になり、メディアの露出度も高い。両リーグのレギュラーシーズンの覇者がオール・デーゲームで相まみれるかつての日本シリーズに郷愁を感じるオールドファンもいるだろうが、残念ながらレギュラーシーズン後にポストシーズンを行うのは世界的な潮流でもある。

 そこで、今回から2回に分けて、世界のポストシーズン事情を見ていきたいと思う。

つづきはこちら

9/27(金) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20190927-00144334/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:07:36.13ID:EdcAQntg0
リーグ優勝しなければただの日本シリーズ優勝であって日本一とは呼べんな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:07:47.94ID:yA/KnOW+0
>>66
日本シリーズの後じゃ日本シリーズチャンピオンの価値を下げると総スカンを食うだろうからやるなら開幕前だな
やるならもっと興行的にアメフトよろしく守備と攻撃完全入替、投手は1イニングごと交代とかね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:07:57.16ID:x7nMko2b0
消化試合を極力減らすために策を練り3位以下にも夢を持たせたらこうなりましたって事
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:19.62ID:NmUnm2OPO
>>90
特に今年のセリーグの状態だと4球団のファンが 「消化試合がない」という
楽しみかたはしている
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:27.43ID:+ZZqj8ei0
てかこんだけ野球は下火なのにニュースでは途中経過やロングダイジェストで今やってるW杯ラグビーやバレーはほんの一瞬
新聞に至ってはまだまだ紙面の七割強は野球がスポーツ欄を占めている惨状
同じ熱量で他のスポーツも力入れたらスポーツ大国に慣れたのにな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:36.95ID:YtgXGig20
>>11
リーグチャンピオンになってないのにワールドシリーズチャンピオンになる可能性ある
何も変わらない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:42.67ID:VwrExcIT0
>>93
メジャーのワイルドカードは16チームとかの中からの4番目ってことだからな
それにメジャーは戦う相手が均等じゃないからそのくらいはいいだろ

条件同じ6チーム中3位で日本一の可能性があるのはおかしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:47.68ID:MfSmmNIy0
でもこれ導入して以降の方が明らかに盛り上がってるから仕方ない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:09:21.86ID:U53ITm390
>>102

そろでもパレードはするホークス。
日本一と自慢しながらね。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:09:31.30ID:WNGmY0380
優勝したら 1勝、さらに10ゲーム差がついたらもう1勝と アドバンテージ増やせば いいのでは?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:09:55.36ID:BX1NQBvk0
セとパで交わらずに各々優勝して日本シリーズで初めてぶつかって優勝できるかって形は腑に落ちる
交流戦やってCSやっては価値が微妙

ペナントレースの終盤のダレ解消とかCSのような形で盛り上げて儲けたいとかなら、
もう一つ二つリーグを作ってカップ戦をペナントレース終盤に並行してやればいい
若手とか二軍メンバーが出る形になるし、良いも悪いもペナントレースに影響あるからそれはそれで面白いだろう
そして3つ4つ各々の優勝チームで日本シリーズをやればいい
この場合の日本シリーズは主力対決だからカップ戦とはまた違うガチになるわけだし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:10:23.77ID:QfYx9G5K0
アホくさw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:10:50.74ID:VwrExcIT0
>>3
チャンピオンズリーグは前年の結果で出れるチームが決まってるからそれも違う
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:11:31.26ID:BX1NQBvk0
>>109
終盤どうしたって消化試合が増えてダレるのを無理やりCS争いとかで盛り上げてるだけじゃん
CSが微妙なのに目をつぶるってのは違うと思うんだけどな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:11:32.07ID:yRc3/7v+0
レギュラーシーズン大会はクライマックスシリーズ大会への勝ち抜きを争う予選リーグ大会
  なので旧来のペナント・レースという用語は死語に為った
クライマックスシリーズ大会は日本シリーズ大会への勝ち抜きを争う決勝トーナメント大会
日本シリーズ大会はセパ両リーグ所属代表に依る決勝戦大会
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:11:43.79ID:9sNexP920
 ルールだからしょうがない。
 ペナントは予選 CSは準決勝 日シリが決勝
 いやならルール変える世論を形成するしかない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:11:50.94ID:GK6vkHKN0
だから一勝すれば勝ち抜けでいいんだよな優勝チームは 3位から日本一とか恥ずかしくて待ち歩けないだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:12:23.77ID:TLW+f/8R0
まあ感じかたは人によるんじゃね
興行的には確かにメリットあるんだろうし
自分はペナントレース見なくなった要因になったけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:12:28.59ID:XwnLQuVd0
>>107
その可能性は1%もないわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:12:44.86ID:GK6vkHKN0
恥ずかしいから優勝チーム以外で優勝したらビールかけとかパレードとかやるなよ 恥さらしども
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:12:57.29ID:/8Us92WD0
シーズン勝率5割未満の日本一、見てみたい
そのうち出るだろうけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:14:21.35ID:pbeFPQoe0
昔みたいに各リーグ一位同士で戦って日本一を決める
CSはペナントレースのオマケトーナメントでJリーグのカップ戦みたいな扱いにすればどうか
ペナント覇者とCS覇者が別チームならまた試合したらいい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:14:40.90ID:yqnCExF2O
昇降格のあるリーグじゃないしそもそもたった6チーム×2で日本一決めてるような内輪スポーツなんだから全チームが日本一争えるシステムは悪くないんじゃね?
何だかんだでファンは盛り上がってるみたいだし他のスポーツとかと比較するだけ無駄
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:15:11.51ID:bDxkh1Ss0
他のリーグみたいに降格があるならそれでもいいよ
リーグ戦の楽しみの半分は残酷ショーみたいなもんだし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:15:29.40ID:Px7vC7wY0
そもそも6チームで140試合も必要なのかね
まだ1リーグ12チーム総当たりの方が分かるわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:15:54.17ID:yA/KnOW+0
>>101
3勝3敗のチームが4戦全勝のチームに勝って優勝することもあるのか
CSに慣れてる野球ファンには違和感ないのかもな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:15:54.92ID:FsLeXLVl0
これで楽しめるバカしか見てないんだから別にいいんじゃね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:16:17.99ID:3OJnQfyl0
日本は1地区が4チームの4地区16チームに編成しすればいい
東日本リーグは東北地区と関東地区、西日本リーグは関西地区と九州地区
これなら各地区の優勝チームがリーグ優勝戦やって東西対決の日本シリーズやれる
これなら何の疑問なくなるし、4チーム増やすだけならなんとかなるやろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:16:24.93ID:/QyGromI0
実際面白いから楽しめばいいのに
完全優勝っていうまた一段上の難易度が出来て完全優勝できるチームが最強でいい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:16:58.15ID:ke/1bGVb0
巨人vs西武なら凄い盛り上がりそうだけどどっちかでも違うチームになったら盛り下がりそうだもんな
それが答えな気がする
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:17:54.99ID:3zoxAbqN0
頭が悪くなきゃやきうなんて見てねーだろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:18:44.24ID:yA/KnOW+0
>>129
プロ野球はスポーツじゃなくプロレスとかといっしょで興行
真に強いチームを決めることより興行収入を優先してる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:18:46.43ID:CaoLyNlA0
ペナントで順位を決めて
その後例のゾンビトーナメントやればいいじゃん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:18:57.20ID:tKLn83yo0
ほぼ老人しか見てないんだから全チームがCS行っても気づかないんじゃね?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:03.11ID:ydxbp5QE0
今年の日本一は広島カープやろ?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:10.71ID:yRc3/7v+0
>>131
必要無いけど大相撲と同じで年がら年中定期的に巡業試合して客を愉しませて稼ぐ目的
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:28.82ID:BX1NQBvk0
>>127
まずアメリカなんかだと交通の便が良くなっても広いから分けて地区優勝とかって理由もあるわけだけど、
日本のセとパは有名無実になってしまった
そのうえでどこに価値を出すのかというと「交わらない」ことと「交わり方」であって、
今の交流戦とか全く面白味のない交わり方だと思う
そもそもCSとかプレーオフって終盤に魅力がない弱小スポーツとかリーグがやるもので野球はそこはやり方をかえるほうがいい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:39.85ID:kTbretfj0
まあ消化試合がギリギリまでなくなったのはいいかな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:54.79ID:fj9oYwBS0
>>6
いやリーグ優勝はリーグ優勝だろ
CSの勝者はリーグ優勝とは違うんじゃなかったか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:20:28.25ID:elij6IkK0
ホントは16チームで4チーム4ブロックにわけて各地区優勝でトーナメントでCSやるのが理想なんだけどな
ただそうなると今までの個人記録とか全てリセットされてしまうがな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:01.39ID:SYUKNzKn0
>>44
それはあるけど3位に届きそうなBクラスのチームも終盤まであきらめないから消化試合が少なくなって興行的には成功なんだよな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:44.48ID:Kfx4xu870
セリーグパリーグを解消して地区制にしろよ 年間地区優勝ならメジャーのような通過点にすぎない

セパ堅持ならCS廃止でリーグ優勝同士で日本シリーズを 消化試合はいろいろ集客を考えろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:55.47ID:IrMkykgS0
140試合の予選wwwww





ア ホ でしょwww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:23:04.21ID:NmUnm2OPO
>>149
そう
「CSのチャンピオンシップ」と「日本一決定」が混ざってしまってるからおかしいんだよな
とにかく巨人が「シーズン敗けても日本一になれる」ように作ったわけだから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:23:15.99ID:qdT+6pN10
納得できないなら、一位になって出場する日本シリーズ以外はレギュラーシーズンしか見に行かなければいいんだよ
2位でも3位でも暗いMAXとか言うポストシーズンの試合をファンが見に行ってるってことは納得してるんだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:23:54.21ID:HqFu/B4K0
4チームx3リーグにして、優勝チームとワイルドカード勝率1位でやれよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:24:27.44ID:q7km2fG90
同じチームに3回負けてもWBCは世界一になることだってある
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:24:27.93ID:+pOdPOh90
Bクラスのチームも負け残りのCSやって、日本一の最下位を決めたら良いのに
Bクラスのファンにもポストシーズンを楽しませて暮れや
シーズン早々に裏CS進出決定とか裏マジック点灯とかハラハラ出来るじゃん
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:25:24.05ID:LrXeAIU70
ペナント2位と3位がなんか別のもの懸けてポストシーズンしたらええんやないの
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:26:01.73ID:UGJgnZBx0
>>164
視聴率の為にやってるわけではない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:26:15.67ID:uVFRhbD00
>>164
パリーグも導入直後は昼に二桁近くとってたのにいつの間に空気になったな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:26:21.86ID:Kfx4xu870
セパの区分けが無いほうが球団を増やせる どっちに属すか今は揉める

特にセリーグは横浜以外は5球団の親会社はまったく変化がない異常な安定ぶり
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:26:48.00ID:40fKp7N60
やきうっていつもバカにされてるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:27:16.16ID:SYUKNzKn0
>>79
前期後期でやって時は
普通に前期・後期.1、2位でやればいいのに前期後期合わせて1位にも枠を与えてわけわからんことになってたのは覚えてる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:27:38.04ID:WuZskmxV0
10チーム中の上位2位ぐらいなら文句ないのにね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:27:46.82ID:VwrExcIT0
アメリカのスポーツはその辺よくできてるな
プレーオフを興行と競技で両立させてる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:27:46.95ID:sHY1ockW0
>>164
消化試合を減らして観客動員を上げる為にCSやってるんだぞ
そういう意味では大成功してる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:28:53.87ID:8rs/HwAG0
エンターテイメントだから深く考えたら負け
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:29:13.94ID:IXHUmfFb0
リーグ優勝どうし中立地で日本シリーズ1試合勝負なら盛り上がると思うわ。
プロ野球はとにかくダラダラやりすぎなんだよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:29:37.94ID:yNg6tmkf0
消化試合を減らしたいんだから、弊害が出ても仕方ないだろ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:29:53.40ID:Kfx4xu870
韓国は1リーグ10球団で5位までプレーオフだっけ 5位が下克上は日程が厳しくてありえないようになってる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:03.40ID:CvQXlJvL0
>>176
暇な老人が見るものだからダラダラしてればダラダラしてるほどいいんだぞ
老人は時間を潰したいんだから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:09.30ID:NmUnm2OPO
>>165
それがクライマックスシリーズのほうがいいね
4球団総当たりで
そのチャンピオンが実質銅メダルなんだから理に叶ってる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:13.42ID:fj9oYwBS0
>>164
そもそもパのCSなんてやってる所少ないだろ
福岡ですらホークス絡まない試合はやらない事あるし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:13.79ID:q7km2fG90
サッカーのワールドカップだって
グループリーグ1勝2敗の5割にぜんぜん満たなくても決勝トーナメントに出られるんだぜ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:26.46ID:74ZstSpD0
結局興行面でそうなったわけで今更どうのこうのいっても仕方ないでしょ
興行面無視するなら極端な話12球団でトーナメントして優勝競えばいいんだから
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:54.07ID:yRc3/7v+0
セパ交流戦は1リーグ制騒動での妥協の産物だろ
CS含めて長年の間にいろいろと大会方式をいじり回した結果で訳の解らん優勝争いになってしまった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:30:54.70ID:QNOXUXvW0
>>140
興行
各種の芸能やスポーツを,入場料を取って観客の観覧に供すること,またはその準備一切を含む事業。
https://kotobank.jp/word/興行-61732

スポーツも金取って客に見せたら興行になるんだが?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:31:08.69ID:reRLU+wr0
>>179
それは違う
時間を潰したい人間ってのは何も生き甲斐のない「終わってる人」だけ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:38.02ID:yRc3/7v+0
>>182
グループリーグは決勝トーナメント進出資格を賭けた争い、と明確に大会方式で定義されてる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:39.26ID:H4PMLAIl0
メジャーみたいに全体で30チームくらいあるならポストシーズンも盛り上がるが元々全体で12しか無いリーグがマネだけしようとするとそりゃ歪な感じになるよな
昔の形式に戻すのが1番いいよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:56.44ID:XegYwcXL0
140試合をやって上下半分を分けました
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:33:34.53ID:3OJnQfyl0
CSをやり続けるなら、CSの優勝チームがリーグ優勝チームとするべきだな
多少強引でもスッキリする
シーズンはあくまでもCSに進出するチームを決めるものと割りきるしかない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:33:34.98ID:reRLU+wr0
>>185
興行といっても
エンタメを優先してるのか
純粋に強さを競うスポーツとしての姿を優先してるのかって話でしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:34:28.56ID:yA/KnOW+0
一次ラウンド 変則リーグ戦
二次ラウンド 変則トーナメント
決勝ラウンド 変則H&A

プロ野球は最初から変則がデフォなんだから今さらなんだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:34:34.14ID:nNF6zw7s0
>>17
これにつきるCSの意味がない
これ支持し続けるなら野球ファンはバカだと思われても仕方ない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:34:35.77ID:Kfx4xu870
3位下克上はかなり厳しくて1敗で終了でいいだろ 事実上1位か2位しか優勝できないシステムへ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:35:10.67ID:xl5TKCBF0
シーズンと日本シリーズは別物
シーズンの成績によって日本シリーズへの予選参加権が与えられてるだけ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/28(土) 09:35:56.18ID:SYUKNzKn0
まぁあと4チーム増やして2リーグ8チーム制になるか
2リーグ4ブロック制になればポストシーズンもすっきりするだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況