X



【高校野球】智弁和歌山、国体で木製バット使用 中谷監督「きっかけにしてもらうため」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渋柿の木 ★
垢版 |
2019/09/21(土) 11:58:12.01ID:prB7sb/+9
智弁和歌山が、茨城国体(29日〜10月2日)で木製バットを使用することが20日、分かった。

巨人などで活躍した同校の中谷仁監督(40)は「国体は3年生が主体で、この先も(大学などで)野球を続ける。
金属バットを使うことはもうない。選手の勉強、きっかけにしてもらうため」と理由を明かした。

国体では選手が個々に木製を使うケースはあるが、チーム全体となると異例。
規則上、問題はなく、相手が金属バットを使用しても、智弁和歌山は決勝まで木製を使うという。
星稜(石川)との1回戦は両校合意の上で、ともに木製を使うことも分かった。

スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000319-sph-base
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:18:38.58ID:qMjZTjUM0
それの方がええな
プロになってもすんなり入れる
国際大会にもあうし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:44.16ID:EEEPaG0H0
イチローが影響してんじゃないか
智弁和歌山訪問して監督と交流あるしな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:28:52.61ID:zb2T6dW20
ドカベンの山田は試合中木製バット使ってたな。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:30:16.71ID:r2Vb7TJj0
>>219
プロは素材自由で良くね?
カーボンと特殊内部構造で、飛びまくるバットの開発競争したっていいじゃない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:35:53.52ID:QRtfe16M0
木製バットはすぐ折れて金かかるから金属バットにしたんじゃないの?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:37:13.48ID:2wKP7ncc0
ドカベン山田はよく折られてたよね
まあ、常勝明訓だから部費はたんまりあるわな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:40:10.40ID:fgOIPosI0
>>1
カキーンって音がしないと盛り上がらないし視聴率も取れねーだろうが糞ボケが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:42:51.66ID:wFWcdjt40
>>230
そうだよ、硬式試合用は1本約2万円
プロ目指す様なレベルの子は普段の練習で木のバット使ってるけどね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:43:44.46ID:YurKEMyn0
プロの方が一定の反発係数を定めた金属バットでOKにすればすべては解決するのにな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:44:23.57ID:5BGZfft+0
>>231
そもそもドカベンが連載開始されたころは、
現実の高校野球でも木製バットを使用してたんだよ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:46:43.35ID:aOxIBU3h0
費用の問題があるから低反発金属バットが妥当だろうな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:46:52.74ID:Z/NuKgaI0
高校野球で終わるつもりの人間は金属でも良いが
上を目指すなら1年生の段階から芯で捉えないと
飛ばない感覚は教えておくべきなんだろうな

金属バットで良い気になりがちだろうし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:51:17.39ID:lDecpAuC0
>>125
そんな伸び代のある選手はそもそも和歌山なんてクソ田舎にこないし
筒香のように出て行く
西川だって肩がやばいという欠陥あったし
高校以降それなりに伸びたけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:52:33.14ID:T+wqPbFg0
竹バット使えばいいんだよ
安い折れにくい飛ばない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:23.77ID:HvpUbJYu0
低反発金属バットって、メーカー側にメリットがないんだよな

金属バットは折れないから買い換えが少ない

新規購入を促すには高性能バットを作っていくしかない

低反発に限定されたら高性能バットというものがなくなる

購入が頭打ちするから利益でない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:55:09.85ID:C/5MvCss0
木製にすると投手のレベルが下がるかも。低反発金属が落としどころかな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:56:40.15ID:lEBPtG+O0
お前んところはプロ野球選手も出んから金属バットで問題ないやろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:58:15.91ID:l0lB/MKu0
履正社も木製にしたらいいのに
井上とかスカウト半信半疑やろ。ここで木製で打てばいいアピールになると思うけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:59:06.27ID:L34LoaZH0
球数制限でも公立ガー
木製バットでも公立ガー
それしか言えんか猿ゥ〜
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:00:20.79ID:oirAMI470
伝統的に打力が売りのチームが金属バット封印とは
なかなか思い切ったことをする
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:01:51.20ID:TIU4AvjE0
>>250
バットに関しては各メーカー軟式用で利益を出してるんじゃない
ミズノなんかウレタンを巻いたバットが4万以上でも売れまくってるからね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:05:11.52ID:HoL5YvUp0
金属バットならボールも金属にしないとおかしいよな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:05:51.79ID:lSiz567S0
>>76
そうじゃない。
プロに行きたいなら他所でどうぞ。甲子園には連れていきますだ!
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:14:37.24ID:W7mo86zI0
強打の智辯和歌山だからできることだな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:16:32.84ID:muh09azS0
なんで金属かっていったら
予算ない学校でもできるように
折れたら新しいのホイホイ買えるなら木製でやればいい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:17:33.28ID:6CZKQazP0
「じゃあウチは解体工事現場に転がっていた廃材を使う」某高
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:26:33.71ID:6CZKQazP0
確かに甲子園の強豪校のバッターの振りは、一発ホームラン狙い、ブンブン丸の
超アッパースイングが多い。社内コンペの中年オッサン社員の一発ドラコン賞狙い、
ヘッドの大きいドライバーによる、力任せのバカ振りスイングにも見える。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:28:46.68ID:MkQYNK1N0
金属バットを廃止にすればすんなりプロでも活躍出来る
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:28:46.59ID:lrIXyfcuO
>>254
履正社の4番は顔がイマイチですからなあ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:30:06.79ID:JL8XmSu80
あんなでかい甲子園球場で
バカスカホームラン打てるのはおかしいって
コストの問題かもしれないが
高校生も木製バットに変えなさい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:30:57.31ID:pvL0AKpK0
日本の高校野球も昔は木製だったんだよ
高野連が金属バット解放してからもしばらくは慣れた木製主流だったほど

今年のU-18W杯で優勝した台湾は
数年前から木製バットに切り替えたことで木製大会に慣れていたアドバンテージがあった
金属バットと木製バットでは打ち方や野球そのものが変わってくる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:32:30.39ID:EJtDDBTm0
>>1
> 巨人などで活躍した

最終所属球団は巨人だけど、選手としての実績はほぼ楽天時代なのに
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:32:50.09ID:KyuOGFJR0
>>272
顔は野球選手だからどうでもいいけど、あの体格はむちゃくちゃカッコいいけどなぁ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:32:58.75ID:MkQYNK1N0
金属バット使用にした高野連がアホなんじゃん
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:33:51.80ID:pvL0AKpK0
金属バットは繊細な打撃技術を要求されないからな
荒っぽいバッターでもそこそこ打ててしまう
打球スピードも速くなる
だがそれにはリスクやデメリットも生じてしまう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:34:41.24ID:8GSi2FCf0
諦めて底辺は切り捨てたら?
足引っ張るだけだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:36:49.57ID:FDO1Pk7B0
いやいやただださえ貴重な木材を馬鹿じゃねえのか
問題は反発係数だって中学生レベルの話なんだけどわからないの??
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:36:56.69ID:WHNJ7CrS0
>>12
犯罪願望ありの猟奇キチガイ

こういう類は関東人に多い
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:39:19.39ID:wLYmmDg90
>>66
国体は甲子園優秀校のご褒美だよ。

甲子園でベンチ入りできなかった3年生を出場させることも有る。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:55.91ID:OA0KcrZn0
金持ってる学校は木製で慣らしておけよ
プロでも全く対応できてないし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:47:32.70ID:6CZKQazP0
国体の相手は星稜。
ただでさえ 奥川の球にバットにかすらないのに
もうヤケクソ「木製バットでどうですか」って
智辯が星稜の林監督に持ちかけたらしい。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 14:53:30.98ID:GxG3KsDu0
国体なら良いんじゃないの
甲子園でベスト8に入る高校なら金はあるだろうし
甲子園終わったのに金属バットで練習するのは3年にとってかわいそう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:04:10.55ID:/8X0HumV0
うわ、中谷なんだかんだいってプロ生活長いのな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:04:59.57ID:63WZv3eX0
今の野球人口の多さだと、全員が木製バットに替えたら森林資源とか大丈夫なのか
バットにできる品種なんか限られてるだろ

アメリカ製を輸入してトランプのご機嫌とるのが本来の目的だったりしてw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:06:48.24ID:ghQWv2DR0
低反発金属バットにしろって言ってもチートするやつだらけだからなあ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:07:25.38ID:Ib2d9Jvs0
プロの育成機関じゃなくてしょせん部活動の備品だよ
練習は金属でとかだと意味ないし、とりあえず木で統一するのは無理だね

消耗品としてはコスト高すぎだし、今のご時世エコ的にも如何なものか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:08:51.68ID:eJjven+a0
私立だけ木製強制にすれば良いよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:00:19.65ID:AUgFwYpV0
前任の高嶋って甲子園で勝つ事に特化したチーム作りだったんだけどな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:05:45.30ID:nE/vXVuC0
逆に中学高校の軟式は全然点が入らないから高反発バット解禁したほうがいい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:08:34.21ID:kJ7EJEkO0
>>57
ドラクエ指名W
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:24:57.83ID:oko+vmXP0
>>19
折れたバットは文化祭の最後にマイムマイムで使うから何の問題もない。
0302社長ぺっぺ
垢版 |
2019/09/21(土) 16:26:01.71ID:lD2AIIXY0
高塚信幸ももう40か…。中谷の強肩も合わせ、盗塁を試みたランナーはベース手前2mで立ち尽くすしか無かった…。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:29:19.85ID:Adi0LvsA0
ま、国体だしサッサと負けて新チームに専念したいだろ
甲子園かけた秋季大会もあるし、国体は結構迷惑じゃないの?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:31:15.24ID:T/0qFyhn0
>>248
陸連の自己満足のため
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 16:47:13.98ID:A8aR9ZFa0
下手糞な奴はもっと打てないつまんないそして辞める。
高校やきうの終わりw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:18:44.27ID:zH44VL2c0
>>285
中込ってピークは短かったし取らない方が良かったな
山村、中谷がいた頃の阪神てろくでもない
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:54:29.61ID:6CZKQazP0
国体で星稜の奥川が智弁和歌山打線を完膚なきまでに押さえ込んだら
ドラフトでの奥川の評価はうなぎのぼりだろう。
わざわざ智辯が奥川に対し、試したかったのかな。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:54:29.70ID:6CZKQazP0
国体で星稜の奥川が智弁和歌山打線を完膚なきまでに押さえ込んだら
ドラフトでの奥川の評価はうなぎのぼりだろう。
わざわざ智辯が奥川に対し、試したかったのかな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:21:06.36ID:IN2DEM2L0
智弁和歌山 日大三 明徳義塾
日本三大金属打ち高校
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:12.44ID:1xsH2xXO0
中谷 仁…阪神時代に投手の肩慣らしの投球で有ろうことがサインを出して投手が困惑、当時の岡田監督が激昂、そのままファームからトレードなってたな。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:51.83ID:6CZKQazP0
智辯の基地害坊主学校が「木製バットでやりませんか」
と星稜にケンカを売ってきた、売られたケンカは買おう。
星稜負けるなよ。奥川投手ヨ ノーヒーットノーランで片付けてしまえ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:27:22.43ID:u2/9wSHm0
>>34
反発係数なんてどうでもいいよ。
木製と同じスイートスポットにすればいいだけ。
芯に当たらないと飛ばないようにすれば。
芯に当たれば、木製以上に飛距離出ても
問題ない。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:29.81ID:rb2hqYrM0
これ言葉以上の意味はないだろ。
上のカテゴリはどこへ行っても木製、国体に出るのは甲子園ベスト8以上がベース。
上のカテゴリに近い高校生を相手に今のうちから木製バットを使って対戦することでその先へ進んだ時のギャップを少なくしてあげようと言う事。
智辯クラスの私立ならややもするとメーカーからの提供もあるだろうし。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 00:44:16.72ID:VRyekQW9O
>>238

杉全部伐採すべき
仕事しろや自民党
これ公害なのに治療薬の保健額削減とかアホだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況