X



【高校野球】球数制限は1週間で500球 早ければ来春センバツから導入で3年間は試行期間 金属製バットも性能見直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/20(金) 17:53:46.66ID:YiscD2/79
 高校野球のスポーツ障害予防を考えるため、日本高野連が発足させた「第3回投手の障害予防に関する有識者会議」が20日、大阪市内で行われ、1週間で500球の球数制限(軟式野球を含む)を設けることを決めた。春夏の甲子園大会や地方大会の全公式戦が対象。早ければ来春のセンバツから導入される。3年間は試行期間とし、翌年からルール化する方針。

 11月5日の第4回会議を経て、同29日の理事会に諮って正式決定する。

 また、金属製バットの性能見直しに着手したことを発表。最大径を67ミリから64ミリに減少し、木製バットの性能に近いものにすることを目指す。


9/20(金) 17:36配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000184-sph-base
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 18:58:07.58ID:o4sOVUIT0
医学的根拠示して決めてんだろうな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 18:59:02.25ID:ZTgZWtAZ0
日本の技術力をもってすれば木製バットなみに跳ばない金属バットを作れそうなのに。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:00:22.68ID:1P8UBfIQ0
>>142
簡単に作れるけどあまり作る意味がないだろう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:00:39.58ID:6qDHloaU0
>>138
個人競技なら一日数試合とかやるのが普通で
手首やヒジをぶっ壊すのが多いけど
野球は壊れる壊れるともめども日本でも元プロ達や現役がいってる弱々しい競技
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:38.84ID:o4sOVUIT0
俺が提言してやるよ
試合は7回まで、ファールは空振りと同じストライク
これだけで1時間で試合終わるし球数も多くて100球で済む
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:02:50.27ID:shf168Ij0
準々決勝から決勝までの間に他の投手に任せる試合作ればまず余裕で回避できるくらい

木製バット導入は現実的じゃないでしょ全国4000校以上ある高校野球が12球団しか無いプロと同じと思ったらいけないよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:03:16.89ID:1P8UBfIQ0
つーか故障防ぎたいなら練習で投げていい球数のガイドライン作れよ
目立つし叩かれるからって公式戦なんかいくら規制しても無意味に近い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:03:56.87ID:/jAW2M4w0
これただの好き放題じゃね?w
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:31.72ID:o4sOVUIT0
>>150
そんな曖昧ならスポーツ全部やめさせろアホ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:12:48.10ID:uO7qb9vy0
球数制限はいることで
ピッチャーに頼ったチーム
が淘汰されるな
総合力で劣るチームが投手に
無理させて勝つ手法は通用
しなくなる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:13:17.33ID:6hZxDB7p0
>>151
バカなの?
やりすぎたらリスク高まるからどこかで制限かけるのは当たり前だろ
ヘルメットなんのために被ってんだよw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:15:08.69ID:uO7qb9vy0
軟式やソフトを普及させた方がよい
軟式なら女子でも男子と混じってやれる可能性もあるし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:25.55ID:nyg/04Wx0
甲子園で投げまくった松坂田中斎藤だって未だ現役
なんの根拠もない規制はやめろ
プロ野球じゃない高校野球ファンだっているんだぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:17:18.37ID:0zG1nVU90
意味ないだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:18:45.34ID:hZiRBzwsO
>>157
今年は1年で130球
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:19:42.40ID:0ZCApEu90
>>147
でもアメリカも韓国台湾も学生から木製バット使ってるんだろ
日本にできないわけないよ
できないんじゃなくてやらないだけ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:22:39.31ID:0zG1nVU90
実質制限なしだよこれじゃあ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:24:46.30ID:zbddyZcu0
>>141
お前が言ってるのはヘルメット着用する方が安全なのは当然なのに
そのヘルメットの厚みに根拠はあるのか、ないなら被らなくて良い
って言ってるような屁理屈なんだよなー
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:25:05.14ID:hZiRBzwsO
プロは中6日だから1週間に120球しか投げないw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:33:00.07ID:KZ1RwDdV0
アメリカって木製なのか?初めて聞いたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:38:06.17ID:5UTCCaD30
これで良いならプロも中1日で良いんじゃない?
高校生より体が出来上がってないなんて訳無いし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:41:23.90ID:JRIe8WGB0
打てなくするバットに変えるのは大阪のチームが勝ちすぎてることへの対策だろ
ここ春夏合わせて何回優勝してるのか。プロ注の投手もボコられてるから
あと、打球が遅くなれば守備が荒いチームでも対応できるから
守備力の差も軽減できる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:51:35.44ID:VyQeXSbn0
○○球以上なげたらプロ志望だせませんでいいよ
注目投手じゃなければ何球投げようが批判しないんだから
選手側からしてもプロいかないなら高校で最後まで投げきりたいだろう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 19:59:35.70ID:XN/Ra1Su0
毎日100球投げられて5連投も出来るな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:03:30.03ID:mvcl3fyB0
>>133
なんも木製にしろなんて言ってないわな
反発係数下げろ、でそういう金属バットは既にある
使ってるチームもうちの地元にある
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:19:24.60ID:ODVddbp00
登板間隔空けずに毎日100球とかが一番ダメなんだけど、、、。
球数制限ってのは、1日あたりで考えるもんなの。
馬鹿か?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:40:11.61ID:ZdTjj04j0
一週間単位で筋肉その他の疲労渡合を計れると思うのが業界に対する忖度
全くの無意味
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:41:59.39ID:ESsAC3uP0
世界大会に出て勝ちたいなら、
世界大会に近い球数ルールや登板間隔にすればいいのに、
それは絶対にやる気はないって感じよねw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:44:05.38ID:OiTrWG980
ま、まずは第一歩や
今迄なんの改善もしなかった老害高野連にしては一歩を踏み出したのは大きな事
10年前なら考えられん
これから更に試行錯誤して変わってくやろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 20:47:05.77ID:EbQHZ5a70
ここで批判してるヤツのほとんどがクーラーの効いた部屋で残酷ショー楽しんでるんでしょ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 21:46:13.95ID:qp36qA3v0
まあバット規制すべきかな、プロでもホームランでにくいのに
高校生がバカスカ打ってのはプロ以上に打球速すぎやから
ケガするわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 21:50:42.63ID:Ftoy8if00
プロですら週100球なのにw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:18.78ID:wlDflzY90
ぶっちゃけこれでも相当なゆるゆる設定だけど
これでも文句言う老害系高校野球オタがいるんだよな

そんだけキチガイ精神論者なんだか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 22:15:09.51ID:RoMmjLmr0
>>55
プロになるつもり無い奴は軟式でいいだろって話じゃね?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 22:19:19.68ID:CfeT/VQu0
500球って、、、
今迄より過酷やな!
アメリカだと投球練習を含めて100球未満だよな?
稲尾さんや金ヤンもびっくり!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 22:22:40.87ID:fwCYwNQ50
高野連の焼き豚さんが、全力の重量でウェイトトレーニングを100reps5日やったら納得してやるw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 22:58:37.03ID:WHoN3WtwO
>>187
試合が無い日でも滞在費は発生する。

投手を基準にした日程は組めない。

だから球数制限だと認識しているが違うか?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:00:32.67ID:WHoN3WtwO
現状では、まだ決定ですらない。

有識者会議が高野連に提言する答申の内容を固めただけ。

決定権は高野連にある。

試行期間も含めて導入されない可能性も残っている。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:01:30.30ID:H3xsYkng0
大学、社会人、プロでも球数制限はしろよ
大学もエース頼みだとかなり投げるしプロはリリーフ投手投げさせすぎ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:10.92ID:WHoN3WtwO
>>199
そういうのも目にかかる事は多いが
早期敗退チームの事を考えてない。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:28:41.35ID:yX0dYv4x0
ツーストライクでアウト、スリーボールで一塁へ進塁、ファウル3回でアウト、
変化球禁止、ツーアウトで攻守交替、6イニングでゲーム終了とか
徹底して削減しないと球数なんか減らないだろ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:32:41.12ID:WHoN3WtwO
>>202
減らなくて良いんだよ、分担すれば良いという趣旨。

投手1人の学校は、たまったもんじゃないけどな。

しかも前回の有識者会議の内容と違い

地方大会にまで範囲を広げて来たからタチが悪い。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:41:04.83ID:hfFkHJBQ0
>>1
これで、永久に地方の無名公立校が甲子園に出れなくなるなw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:52:55.34ID:uMR+DXHq0
竹バットでいいんじゃないかね?
>>202
まあどこまでやるかだけど一試合の投手の負担が軽くなれば強豪校はそんなに選手をかき集めなくてもよくなるし
戦力が分散するからいい気もするね
野球というスポーツ自体が7,8割ぐらい投手の負担になってしまうのが一番の問題なわけだし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/20(金) 23:58:04.10ID:T6QLgTs70
低反発バットの導入をもっと評価すべきと思うがなあ
今までのチートバットがなくなるなら通用する投手が増えるぞ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:10:00.44ID:uK8HHUXD0
1人のピッチャーが1週間に150球3試合投げても良いんだな。バカか。高野連の世間ズレ度。
0209名無しさん@恐縮です(青ヶ島村)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:12:32.78ID:SW85pTS80
>>1
まさにウジ虫が湧いてるかのような有識者会議だな
徹底的に叩こうぜ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:17:10.56ID:xJz5FtOU0
もう野球だけじゃく、真夏にスポーツの全国大会なんて全部やめるべき!
ブラック部活動の温床の全国大会なんていらない!
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:23:14.06ID:L34LoaZH0
500球w駄目だこりゃwさすが高野連w
つーか500球ってw余裕でぶっ壊れるだろw
今まで何球投げさしてたんだよw頭いかれとる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:27:15.03ID:L34LoaZH0
NPBは週130球程度
MLBは週200球程度やぞ
なのに高校野球は500球ってwwww
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:35:04.21ID:Z/NuKgaI0
1週間って漠然だな
初日が開幕戦と49校目とかなら
事情が違って来そうだが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 00:47:20.83ID:3dyLBQ1B0
>>212
週300球を超えると肩肘痛のリスクが高くなるという統計的なデータがあるので>>105
週500球に制限することを提言します
何を言っているのかわからねーと思うが(ry
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:21:39.56ID:csM9nYDW0
試合日程を中3日にしろよ
選手層が薄い高校生に連戦させるのが間違いだ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:31:26.25ID:mK6QxoOZ0
松坂が延長17回250球投げてんだよな
あれを二回出来るってことかよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 06:27:39.02ID:EM7+uAWl0
>>217
選抜の場合、ほとんどのチームは1週間に4試合までだが、
1回戦最後に登場する2チームのみ、決勝までの5試合を1週間で行う日程になる。
このあたりを是正しないと公平じゃないよな。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 08:44:39.63ID:xsFeVXk+0
>>227
そしたらせっかく誰かがホルホルしてたプロになる為の費用で野球に抜かれちゃうんじゃないの?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 09:06:51.65ID:eZFTJfx10
>>229
勝ったとこが強い
負けたところは弱い
それだけのことだろ
それを否定するってもう意味わからんなw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 10:13:35.20ID:xsFeVXk+0
>>231
(世界的に見て)サッカーにかかる費用は安いって言うとやきうの方が安い!って画像(何故か日本国内限定)が貼られる流れを数年間は見てたんだけどもうさすがに辞めたかそれは良かっただよね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:16:19.67ID:ZqIM45Yj0
強豪以外勝てなくなっても
それは構わないでしょ
他の球技はみんなそうなってるし、人気競技の野球に執着して
いる人が多いだけの話
勝てなくなったらみんな野球
やらなくなる
元々硬式野球は敷居高いし
いまは部員数も減っている
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:59.16ID:ZqIM45Yj0
硬式野球が不人気になって
参加高校が減ってもそれは
良いんだよ
大体高校生の時だけ違うボール
っていうのが不自然なんだから
ついていけない人よいに軟式野球部やソフトボール部を作れば良いだけ
なんなら硬式廃部にして軟式を
作れば良い
甲子園ブランドで硬式に執着してる人間が多いだけ
硬式の全国大会甲子園全開催をやめて準々決勝からの7試合だけにすればそれも醒める
そして軟式も準々決勝から7
試合は甲子園開催にすれば良い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:14:36.55ID:+oN8Eg0a0
高野連って何か勘違いしてねえか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 15:17:05.93ID:wC0cjKoP0
>>230
強い選手を複数揃えられるところしか勝てないからな
意味を理解できない程度の頭なら絡んでくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況