X



【テニス】ラファエル・ナダル、全米オープン優勝🏆!  全米で4度目、四大大会で19度目の頂点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:03.44ID:A1EwRhbt0
【優勝】
BIG4 ●フェデラー(20) ◆ナダル(19) ■ジョコビッチ(16) ▲マレー(3)

.   04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
全豪 ● A ● ● ■ ◆ ● ■ ■ ■ C ■ ■ ● ● ■
全仏 @ ◆ ◆ ◆ ◆ ● ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ C ■ ◆ ◆ ◆
全英 ● ● ● ● ◆ ● ◆ ■ ● ▲ ■ ■ ▲ ● ■ ■
全米 ● ● ● ● ● B ◆ ■ ▲ ◆ D ■ C ◆ ■ ◆←New!

@ガウディオ Aサフィン Bデル・ポトロ Cワウリンカ Dチリッチ

【準優勝】
BIG4 ●フェデラー(11) ◆ナダル(8) ■ジョコビッチ(9) ▲マレー(8)

.   04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
全豪 A G J K L ● ▲ ▲ ◆ ▲ ◆ ▲ ▲ ◆ D ◆
全仏 E H ● ● ● M M ● ■ O ■ ■ ▲ C S S
全英 F F ◆ ◆ ● F N ◆ ▲ ■ ● ● Q D R ●
全米 G I F ■ ▲ ● ■ ◆ ■ ■ P ● ■ R B 21 ←New!

Eコリア Fロディック Gヒューイット Hプエルタ Iアガシ
Jバグダティス Kゴンサレス Lツォンガ Mセーデリング Nベルディヒ
Oフェレール P錦織 Qラオニッチ Rアンダーソン Sティーム
21:メドベージェフ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:10:18.94ID:tp5tlahb0
これは最多勝利フェデラー抜くな
仏で稼ぎまくったナダルがトップというのも違和感あるが
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:10:53.97ID:BBPv5bO/0
ハゲvsハゲ

優勝:ハゲ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:04.57ID:tVMPWN8A0
あそこまで引っ張って結局・・・
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:27.62ID:MkK7nMrr0
チャンピオンシップポイント前のドロップが髪杉田・・・じゃなくて神過ぎた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:53.35ID:A1EwRhbt0
ギリギリの勝負だった
もしファイナルセット5−5になってたらもうナダル負けの流れだったけど、よく取りきった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:57.90ID:evT7kgeG0
来年全仏でフェデラーに追いつく
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:01.60ID:u8PhuAjV0
いつになったら衰えるんだよ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:30.73ID:feMtwHOj0
今大会通してナダル強くてカッコよかった
メドベは毛量の差だと思って落ち込まずまたがんばれ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:55.01ID:G9kIm6oh0
.( ハ )
 にしこり が↓
  ヽ二/
0021豆次郎 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:10.46ID:aPW4W8MB9
>>1
9/9(月) 10:08配信
ナダル 死闘制し全米OP2年ぶりV4、驚異の23歳メドヴェデフ撃破<男子テニス>

テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は8日、男子シングルス決勝が行われ、第2シードのR・ナダル(スペイン)が第5シードのD・メドヴェデフ(ロシア)を7-5, 6-3, 5-7, 4-6, 6-4のフルセットで破り、2017年以来2年ぶり4度目の優勝を果たした。4時間30分を超える死闘を制したナダルは四大大会で19勝目をあげ、歴代最多20勝を誇るR・フェデラー(スイス)に迫った。


決勝戦、序盤からナダルはメドヴェデフの強打に押され、第3ゲームで先にブレークされる。続く第4ゲームではブレークバックして息を吹き返すと、サーブアンドボレーやフォアハンドのウイナーを決めるなどで第11・第12ゲームを連取して第1セットを先取。

第2セットも好調のナダルは第6ゲームでメドヴェデフからミスを誘い出してブレークすると、セットカウント2−0と勝利へ王手をかける。

第3セット、ナダルはスライスを取り入れたラリー戦でポイントを獲得して第5ゲームでブレークする。

しかし、今年8月のシティ・オープン(アメリカ/ワシントンDC、ハード、ATP500)から今大会を含め4大会連続で決勝へ進出、さらに男子で今季勝利数最多50勝を誇る驚異の23歳メドヴェデフに苦戦。第6ゲームでミスを重ねてブレークバックを許すと、第11・第12ゲームを連取され、セットカウント1−2とする。

第4セットもブレークポイントを握られるナダルはピンチをしのぐも、第10ゲームでウィナーを決められてセットカウント2−2に追いつかれる。

ファイナルセット、第2ゲームでナダルはメドヴェデフのブレークポイントを振り切ると、第5・第7ゲームでブレークに成功。リードを守り今季4勝目、キャリア通算84勝目をあげた。

一方、敗れたメドヴェデフは惜しくも四大大会初優勝とはならなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010004-tennisnet-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010004-tennisnet-000-1-view.jpg
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:45.71ID:feMtwHOj0
決勝のファイナルセットでお遊びの時間は終わりだとばかりに本気出せるのがBIG4ですわ
みんなもう疲れ切ってるのに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:23.42ID:5gbI5uo00
テニス後2,3人の他に人外クラス世界にいないのか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:39.58ID:gv0n4/qM0
今日は行儀が良かったソ連ハゲ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:44.18ID:+oLVIzgp0
一人でも人外居たら大変なのに三人も居るとか同世代は死にたくなるだろうな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:58.76ID:7GzatED30
メドベージェフは第1セット取れなかったのがやっぱり痛すぎた
メドベージェフが取るべきセットだったわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:38.40ID:oID5+I1a0
ファイナルセットの第5ゲーム、40-0からキープできなかったのが痛かったな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:46.17ID:k/qP9Rnh0
ほんと台風凄かった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:49.02ID:8Zrrz6S50
今回はビッグ4以外にとってチャンス
だったはずが優勝はナダルという
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:52.14ID:XmTfwRM90
長丁場に強いおっさん達
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:06.77ID:zGXUoirv0
>>14
髪一重の差だったな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:17.64ID:RuOHlrit0
捧げるものは、毛髪
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:24.07ID:RnSyJ5ee0
>>1
ナダルさすが
メドベにしてはよく頑張った
女子みたいになかなか新星誕生といかないのが男子BIG3という魔境

ずっとゲームキープ続く中で最終セット最初のナダルのブレークには思わず痺れた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:35.73ID:8Zrrz6S50
これで四大大会優勝回数19?
フェデラーが20?
ジョコが16?
全員が引退したあとで一番多くなるのは誰なんだろう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:59.96ID:dYXKPjSg0
小麦粉アレルギーはダメだったん?
パスタとか食べちゃったのかな・・・
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:07.89ID:TqOHD90L0
今年は土だったのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:25.26ID:RuOHlrit0
>>40
国枝?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:46.88ID:w/1w+OYf0
マッチョ神経質ハゲなのに優しいナダル
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:49.54ID:kTKlTUBk0
>>14
5−5になってた方がむしろ更にも増して面白くなってたと思う
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:50.20ID:2JeCxRbA0
正直ナダルがスマッシュミスしなきゃストレートで終わってたが結果的にすげー熱い試合になったな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:26.46ID:Y5rxuk9W0
テニス選手の年収ランキング
*1位 9340万ドル フェデラー
*2位 5060万ドル ジョコビッチ
*3位 3730万ドル 錦織
*4位 3500万ドル ナダル
*5位 2920万ドル ウィリアムズ
*6位 2430万ドル 大坂
*7位 1180万ドル ズべレフ
*8位 1130万ドル ケルバー
*9位 1020万ドル ハレプ
10位  960万ドル スティーブンス
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/08/26/highest-paid-tennis-players-roger-federer/#148704016cc6

参考
MLBで年俸1000万ドル以上の選手は121人
https://www.spotrac.com/mlb/rankings/
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:26.68ID:w/1w+OYf0
>>42
グルテンは基本的に日本人もよくない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:56.23ID:P2ftKUu90
>>7
色々言われるがナダルって全仏以外を7回獲ってるんだぜ
グランドスラムを7回優勝した選手が歴史上何人いるのかと
しかも同時期にフェデラー・ジョコに邪魔しまくられてこれだぜ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:16.40ID:2JeCxRbA0
>>42
怪我
あとジョコビッチはグルテン不耐症であってアレルギーではない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:16.62ID:RuOHlrit0
>>42
うどん贈っといた
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:44.52ID:vm4Rntha0
>>40
チリッチとデルポトロが1
ワウリンカ3だけど
全員ビッグ3より先に引退しててもおかしくない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:23:30.22ID:feMtwHOj0
これでナダルはクレーだけと言われるんだからハイレベルなGSタイトルコレクターだわww
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:23:58.00ID:vWz/ZCj70
ナダルおめ!泣くわ〜
メドベージェフも乙!しぶとい!
ネットプレーはほとんどポイントにしてたな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:11.52ID:O75ntfNS0
新ビッグ3は

メドべデフ
ズベレフ
チチパス
で決まりやね

それらを
ハチャノフ
ルブレフ
シャポバロフ
アリシアム
ティアホー
チョン
が追いかける展開
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:14.26ID:7Z4sm/C90
>>49
んなわきゃない
グルテンに不耐なのはせいぜい10%程度
それ以外の人がグルテンフリーなんかやっても超逆効果
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:26.44ID:sgwuovbY0
台風のおかげで全部みれた
メドベージェフ惜しかった
40-0からキープ出来なかったのが痛すぎた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:42.91ID:QMCf7LFm0
来年の全仏で一つ取るのは約束されてるようなもんだし全豪フェデラーが取れないと追いつかれちゃうな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:49.83ID:1bzTIQ190
地球人にはバレないドーピングとかあんだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:00.17ID:sgwuovbY0
>>58
ズベレフ???
はぁ???
あり得ねぇよ
ティームだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:54.00ID:YzLRjRqL0
こりゃ錦織が勝てないわけだよなぁ。衰えたフェデ、ナダルでも無理
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:26:47.85ID:O6XQgUfD0
メデなんとかは、ロシアでメジャーなファミリーネームなの?
フィギュアスケートでもいたよね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:26:54.13ID:HrcuYYxf0
ナダルはプレースタイル的に怪我でさすがに衰えるのかと思ったら全くそうでもないよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:27:03.81ID:sgwuovbY0
>>66
体力的にまず無理
努力で身に付けられる体力作りサボるんだから錦織はもういいわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:27:45.65ID:sgwuovbY0
>>72
10年前に早々に引退すると言われてた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:02.53ID:5RMzM1OI0
ナダルみたくゴリゴリのパワープレイヤーって普通は耐えるプレーされると焦ってミスるもんだが
それが無いのが化け物だわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:32.45ID:vZiwO7V40
>>73
錦織は天才タイプで十分すごいけど
相手にしてるのが努力アビリティも持ってる天才達だから勝てない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:37.10ID:FIVfwomN0
>>72
フットワークは流石にケガと年齢で衰えてるよ
ただ、ネットに出たりして進化した部分でカバーしてる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:49.37ID:O6XQgUfD0
>>64
しっかり水分とっているから、試合中に痙攣とか少ない戦線?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:34.00ID:2Ukqv5LN0
アウェイすぎて、流石に可哀想
メドべに勝って欲しかった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:49.96ID:lSdTZqj60
錦織とかいう無関係な人の話やめて
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:59.83ID:zYy1i7P10
どうする?
ネクストジェンの次の世代まで
人外の栄華が続いたら
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:17.19ID:2JeCxRbA0
>>58
ねーよ
BIG3なんて名前負けにも程がある
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:32.24ID:cvvs7HUD0
ナダルですらあんな気持ち見せたハードワークしてグランドスラムタイトル取るんだから、
錦織が頂点立てるわけないわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:47.44ID:8sUEVfE40
一流の選手には一流のパートナーが共に戦ってくれる
そうでない選手錦織にはチンピラパートナーが応援してるフリして金目当てに貼り付いてる
試合前から勝てる訳ない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:59.05ID:0utrq91s0
>>3
BIG3でよくない?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:15.50ID:2JeCxRbA0
>>73
ジョコビッチ「錦織はいつもジムでハードにトレーニングしてる」
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:28.45ID:wzjsthmV0
化け物だらけだな
サンプラスすげーアガシすげーヒンギスエッッッロの時代懐かしい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:14.30ID:7Z4sm/C90
>>73
体力作りサボってるww
すげー妄想癖ありそう
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:22.34ID:6ELs7BhZ0
これ、どうすんのよw

史上最高の選手がフェデラーって事だったが
もう、ナダルとジョコも年齢的に追いつきそうなんだが、グランドスラムの優勝回数・・・

まあテニス史上のトップ3は、間違いなくフェデラー、ナダル、ジョコの3人ではあるが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:24.22ID:2Ukqv5LN0
とにかく錦織はもうメドべデフに勝てない事が分かった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:32.29ID:O6XQgUfD0
>>80
女子は若い人が去年のNaomi Osaka みたいにセリナに勝ったのにね
今年もセリナは若い子苛めたのん?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:03.27ID:htdexYl00
頭頂部対生え際、
頭頂部禿げの勝利!
さすがナダルさん、すごいな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:21.87ID:KQc9iLm70
ワニさんのポロシャツ持ってた記憶がある
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:26.35ID:uMxfL06Q0
ナダル負けそうになったら時間つかってセコイと思ったが
メドべも靴紐いじりだし草
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:36.33ID:O6XQgUfD0
>>82
仮面舞踏会
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:08.56ID:0utrq91s0
>>80
今大会の彼は自業自得では
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:11.74ID:ZLyng8K80
土じゃなくても勝てるんだな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:56.47ID:podfP8+H0
黒キチガイはまだ来てないのか
昼間には湧くんだろうなあのバスケオタ

┏━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃準┃全豪オ-プン│ロ-ランキ゛ャロス│ ウィンブルドン │全米オ-プン┃オリンピック
┣━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
┃10┃マレー     │ソダ-リング│べルディヒ │ジョコビッチ┃
┃11┃マレー     │フェデラー │ナダル   │ナダル   ┃
┃12┃ナダル   │ジョコビッチ│マレー     │ジョコビッチ┃フェデラー (銅 デル・ポトロ)
┃13┃マレー     │フェレー ル │ジョコビッチ│ジョコビッチ┃
┃14┃ナダル   │ジョコビッチ│フェデラー │錦織圭    ┃
┃15┃マレー     │ジョコビッチ│フェデラー │フェデラー ┃
┃16┃マレー     │マレー     │ラオニ ッ チ│ジョコビッチ┃デル・ポトロ (銅 錦織圭)
┃17┃ナダル   │バブリンカ │チ リ ッ チ │アンダーソン┃
┃18┃チリッチ   │ティエム  │アンダーソン│デルポトロ ┃
┃19┃ナダル   │ティエム   │フェデラー │メドベデス ┃
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:04.16ID:6ELs7BhZ0
>>87
ただ、マレーも成績はかなりのものなんだよ
確かにグランドスラムの優勝回数は、上3人と大差なんだが

マスターズやトーナメントの成績はかなり凄くて、5位を大きく引き離してる
GSの優勝回数そのものは、ワウリンカとマレーは同じ3回だが

実際の成績の話をしたら圧倒的にマレー>ワウリンカ
ワウリンカはGS3回の優勝成績を抜かすと、実は錦織よりもしょぼいくらいの成績だしね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:52.93ID:t3a/gQlP0
ナダルが居なかったら、フェデラーがもっととんでもない記録を作ってたと思うが
フェデラーが居なかったら、ナダルはここまで進化しなかったのではって思うな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:58.49ID:2JeCxRbA0
>>92
ジョコはナダルと一歳しか違わんがナダルと3個、フェデラーと4個差だし結構微妙なとこやないか
ナダルは全仏があるから普通に超えそうだが
ジョコビッチもそこそこ怪我するようになってきてるし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:00.69ID:podfP8+H0
>>14
てか3セット目の第9ゲームにナダルがスマミスやらかさずブレイクしてたら次のキープで2時間半で終わってたろうな

あそこでミスったからこそ、メドベがゾンビ化して大きく成長した
あれがなきゃゾーンに入らず普通に終ってしまっていた
メドベには今後も期待できるだろうな、いずれGS取りそう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:01.05ID:SsieJIu40
>>80
メドベーが反撃し始めたら凄い盛り上がりだったじゃん
基本その時不利な状況の方を応援、最終的には実績や活躍期間の長い方に傾くのはこの試合に限らず人間の本能みたいなもんだからしゃーない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:21.21ID:3KQnJ7DB0
みんな 見たか これがナダルぞ 男ぞ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:47.26ID:ZBDaQipT0
なんでこんな息長いの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:38:51.97ID:podfP8+H0
>>47
それな
あれなきゃストレートで終わってたけど
やらかしたからこそメドベの試合中の成長が見れた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:11.49ID:kTKlTUBk0
ナダルは今年のグランドスラム大会の勝率が2010年に次ぎ2番目に良い。
ちなみに3番目は2008年。33歳の夏。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:15.57ID:w/1w+OYf0
>>59
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:23.30ID:5RMzM1OI0
>>73
サボってるわけないだろ
人によって鍛えて身になる部分にも差はあるし鍛えてもその人の限界ってものもある
錦織は背が低い分
サーブでポイント取れないし
手足が短いのでストロークも余計に動く必要がある
テニスコートのサイズが体感で全然違ってるんだよ
これは滅茶苦茶大きい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:44.11ID:6ELs7BhZ0
>>108
ナダルの方が全仏あるから超えやすいとは思うが
ジョコはなんだかんだ全ての大会で強いっていうチャンスもあるしね
ジョコは怪我が無ければって感じなんだが

まあ怪我自体はナダルも長期間悩まされたしね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:55.18ID:JmCgXr0B0
息が長いなぁ
男子の両手バックハンドは珍しいのに
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:37.76ID:SsieJIu40
ワウリンカ「サンキューラファ」
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:13.20ID:podfP8+H0
疲れもありそうだしインドア苦手だからこれからのナダルはそこまで期待できんが
逆にメドベはファイナルズタイトル最右翼じゃね?ジョコ死にかけだし全豪優先するなら
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:42:27.09ID:hnHPx/0g0
GS優勝回数でフェデラー、ナダルが20回で並んで、
最強論争をGDGDにしてもらいたい。

それにジョコが加わってもっと荒らして欲しいわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:43:28.20ID:kTKlTUBk0
>>107
ナダルにとってはやっぱりジョコビッチだね。
ジョコビッチとの闘いがあったからこそ今日も勝てた。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:43:57.61ID:SsieJIu40
>>121
GSでの消耗を回避し続けるズべレフが取りそう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:20.98ID:6ELs7BhZ0
>>123
むしろ今の時点でも、単純にGSの優勝回数の話ならナダルが一番凄いかもしれん

フェデラーはナダルやジョコより年上で、二人が台頭する前に少しGSを稼いでる
ナダルは、フェデラーとジョコと(ついでにマレー)に挟まれて、一番厳しい状態で19度の制覇なので
何気に条件はフェデラーより厳しいよね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:32.65ID:fluP/+ga0
いいね、33が23の壁になる、いつでも引退できる覚悟を背負ってるからこれくらいはやれるってことだな、感動したわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:51.62ID:NfNE5KlD0
時間稼ぎ気色わりーw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:18.49ID:0jrvaIxw0
上の世代も下の世代も強くて
錦織たちの時代は来ないまま終わる予感
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:00.90ID:V6BXAohE0
メドベ優勝の21倍が5.5倍で返ってきた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:05.30ID:4Mx5hCCD0
単に左利きが有利なだけ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:58.01ID:tdPMZsDg0
テニスておしゃれさんのスポーツだと思ってたけど
はげてもやっていいんだな、よーし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:49:18.19ID:9oSzSxK90
ナダルとか手首と前腕で打ち返すけど
錦織は腕全部使ってやっと返してる感じで
なんかもう絶望的な差がある
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:11.63ID:zVQrG6nt0
マレーが怪我なきゃ勢力図少しは変わったんかな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:14.72ID:NfNE5KlD0
相手はすぐ構えてるのにコイツはなんで時間稼いでるの?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:49.13ID:kTKlTUBk0
メジャー大会19回(グランドスラム11回+プロスラム8回)優勝のレーバーが来てたが、
ナダルのメジャー大会19度目の優勝を見届けに来たのかな。それに応えるナダルも見事。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:52.78ID:EjY2Xx8y0
>>127
欧米ではメジャーな名前のひとつだよ。
キリスト教における三大天使のひとり。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:22.72ID:jphEIc5n0
今回みててBIG3はお互いの存在に刺激されて進化してるから若手の台頭を許さないんだろうなと思った
3人とも他2人がいなかったら年齢感じて早々に引退してたんじゃないかな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:57.53ID:xAeCTK5o0
負けたメドベも強かった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:39.94ID:2JeCxRbA0
>>138
レーバーさんはよー決勝見にくるよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:55.88ID:Mj9pVUEq0
>>29
そのぶん広告収入やアピアランスフィーに差が出てるんだろうね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:39.86ID:obphBJKY0
>>117
うるせぇよ5ちゃんしか居場所ない無職のゴミ
気持ち悪いからさっさと自殺しろよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:50.59ID:I25HnDcn0
フェデ、ジョコータが発狂してて笑える
早期敗退した雑魚に用はない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:27.45ID:zTYIl6jKO
化け物やろこいつw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:15.24ID:ESimGJvS0
テニスって体力きついスポーツだと思うけど肉体年齢どうなってんだ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:52.09ID:A44Vk3i50
>>138
レーバーさんの最後の年間グランドスラムから50周年ということでこの大会のゲストだったらしい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:20.30ID:aZYBqyy20
選手寿命が伸び過ぎ
増毛技術が進化し過ぎ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:51.14ID:+ftWXKj60
おれがガキの頃からナダルフェデラーだぞ
どーなってんだ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:57.00ID:9vSldL3b0
ナダルがフェデくらいの年まで出来るとは
ケガで不調の時期には到底思えなかったがこいつならやれるかもしれん
もうジョコとどっちが先にガタが来るかの勝負じゃないか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:21.55ID:2/d91Vh40
同時期にフェデラージョコがいてこの快挙だからな
いつになったら衰えるんだbic3
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:18.99ID:oZHVNcb80
>>149
もうコイントスで勝った方が、勝ち!
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:34.58ID:u34DCj470
メドベージェフも錦織と同じでキャリア最大のチャンスが終わったか
優勝出来たな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:00:35.88ID:t3a/gQlP0
>>158
年齢的にまだまだチャンスはある・・・・・ そう思っていた時代もありました。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:02.53ID:oZHVNcb80
>>158
毛髪を捧げているから、チャンスはある
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:21.83ID:SneMI9Xm0
おめでとう!
この後に結婚が控えてるけどどうするんだろ?
1位が目の前にぶら下がってるけど思い切ってファイナルまでは休んだら来年にはフェデラー抜けるだろうね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:28.74ID:2JeCxRbA0
>>154
とっくに皆衰えてるがそれでも他と隔絶した強さがあってかつデルポやらバブやらマレーやら消耗させられる相手も減ってるんで当番制でむしろ前より楽にGSは獲って行く
MSは大分緩くなったが
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:37.85ID:y+e9MKnk0
>>54
ワウリンカは何となくキャリアグランドスラム取ってほしいなw
ドサクサ紛れに全仏取ってて、残りウィンブルドンだからチャンスあるやろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:19.17ID:uST1PPUV0
3人が星を潰し合ってるのにグランドスラム優勝回数が歴代トップ
まさに化け物たちだよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:01.19ID:kTKlTUBk0
勝負どころでライン際に入れ込んで凌ぐ技術はナダルの真骨頂だね。
ジョコビッチもそれに迫る物があったが。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:12.41ID:D7DgPx9A0
アメリカ人が今まだ日曜日なのが羨ましい、眠たい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:23.23ID:xJW6acNi0
マジかよナダルw

これで全仏と全米2勝かよ今年
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:25.75ID:2JeCxRbA0
>>164
芝が絶望的に相性悪いんでさすがに無理や
芝の錦織と同じぐらいの実績しかないんだぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:14.94ID:rjH+/xqP0
でも上が衰える前に若手が出てきたね
錦織はビック3よりも先に引退じゃないか?w
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:28.71ID:EjY2Xx8y0
>>155
ラファエルは「神は癒される」という意味で、薬剤師や旅人の守護天使。
洗礼名でもファーストネームでもメジャーで、女性だと『ラファエラ』。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:06.84ID:xJW6acNi0
ナダルは筋肉型だから筋肉衰え無ければ何とかなるだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:16.20ID:D7DgPx9A0
>>169
錦織?ニシキオリ?誰?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:28.85ID:y+e9MKnk0
>>171
髪は癒されてないよね…(´・ω・`)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:57.13ID:5eRFsRWv0
かなり昔から優勝する選手大体同じメンツだよね
なんで新しい強い選手出てこないの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:18.54ID:o5wB2GT70
キャベツ太郎はどうなの?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:30.27ID:YcLIAthV0
人外が3人で可哀想とか言うけどさ
人外1人なら優勝60回とかでテニス人気おわってたwww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:31.08ID:kTKlTUBk0
>>168
来年もう1回全米勝つと、全仏を全部除いてもコナーズに並ぶ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:37.22ID:g5S07qMI0
>>175
嫁(予定)がフサフサさ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:06.31ID:uMxfL06Q0
>>176
世界一の競技人口のサッカーだって
メッシを超える選手がいまだに出てこないでしょ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:16.59ID:g5S07qMI0
>>178
めっちゃかわいい抱かれたい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:11:34.52ID:uMxfL06Q0
>>179
その場合はアルペンスキーのヒルシャーみたいに
モチベーション保てなくて引退してそうだけどな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:27.77ID:3CG5Njvv0
いっちゃってる?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:37.27ID:yR5GOcoT0
昔はハードコートでは並の選手とも言われたナダルが4度目の優勝か
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:56.43ID:0utrq91s0
>>185
その理屈はロートルに勝てない若手が100%悪い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:18.63ID:KskB/9XX0
ジョコは肩の怪我で棄権か
肘も手術したしさすがに歳で体痛んできたな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:37.80ID:/vyL7yF/0
>>182
メッシなんかW杯もコパも取れない雑魚だからなぁ
リヴァプールの3TOPのほうが今は面白いし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:48.12ID:FZwDhb7r0
終わってみればジョコジョコナダルナダル
フェデおじはもう少しだけしたら引退しそう
あの全英取れないなら今後は厳しい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:13.26ID:+kR1rxej0
かりにマレーが6,7年あとに生まれてたら3人まとめて粉砕して史上最強といわれたただろうな(仏のナダル除く)

もしくは誰か1人いなきゃGSも8〜10はとってた
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:17.58ID:a9SdFxIT0
年齢関係なく、女子はコロコロトップが変わるのに男子は変わらない
誰か論文書いてよー
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:21.81ID:4xBkpCT50
>>178
つまんねえ
死ねゴミ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:21.91ID:uMxfL06Q0
>>189
会場が一体になってそのロートルを応援しまくるんだよなー
ジャッジもロートルを贔屓してるし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:38.31ID:4xBkpCT50
>>178
つまんねえ
死ねゴミ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:48.24ID:D0jdXBkI0
いつ衰えるねんw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:23.94ID:uTu4Fvov0
フェデ、ジョコ、ナダル、メドベが怪我で痛めば錦織にチャンスも訪れるさ
と思ったら3人の不調に合わせて錦織も怪我や不調になる最悪の流れww
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:56.55ID:mmz8oOa10
>>197
今日の試合見てないの丸わかりだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:20:12.28ID:uMxfL06Q0
>>202
見てましたけど?
時間稼ぎした時以外はナダルにブーイング飛ばなかったし
メドベージェフなんてコート入った時にブーイングだもん
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:23.13ID:2JeCxRbA0
>>203
主審はナダルに厳しかったよw
普通獲られないような場面でもTV獲られてた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:38.64ID:uMxfL06Q0
ナダルなかなか構えないんだよね
メドベージェフがサーブ決めたのに
俺はまだ構えてないよってすっとぼけてさ
直後に同じところに決められてヤンの
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:49.22ID:EjY2Xx8y0
動体視力も含めた視力の衰えが始まる30代後半から40代前半をどう乗り切るか?
これが問題かな?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:56.40ID:wjSVMD8C0
>>203
メドベが何故ブーイングされるのかもわかってないならやっぱテニスたいして見てないな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:24:11.48ID:ddScsbjF0
バーコードでも最強だな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:25:43.77ID:6ELs7BhZ0
>>182
単年なら、何度もクリロナが上を行ってるだろ
総合的に見るならメッシかなって気もするが、極僅かな差程度

ムバッペも出てきたし、そろそろメッシも頂上から降ろされそうな雰囲気はあるけどな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:36.32ID:Af+agOU30
>>207
松岡修造はいつも通り、そんな場面では無口だったね
ナダルも、ジョコもフェデラーもみんな年下だもちろんセレナも
金持ちはすげーな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:23.15ID:XMZEkVKX0
全米は観客がアウトしてないのにアウトしたかのような声出すからイヤになる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:35.87ID:u2tG5p9q0
錦織なら決勝に行けたとしても0ー3とかだしな。メドベージェフはさすがだった。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:49.10ID:ahAd/VAq0
おじさんが勝つと爽やかな風が吹く、ナダルが勝つと天変地異、そんな印象
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:03.06ID:uTu4Fvov0
>>209
アマチュアの大会なんか若いのに遅延行為する奴がいっぱいいるからなww
ジュニアはあまりないげと高校、大学ではよくあった
草トーなんかそんな奴ばっかりww
ようするに走らされるから息が整わずサーブ打つのがしんどいww
そんなアラフォー、アラフィフ爺や若いのにだらしない連中をタコで破りながら
4回戦ぐらいからは割と厳しいマッチとなってベスト4ぐらいからは死闘ww
でも、上位陣で遅延行為する奴は滅多にいないけどなww
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:45.11ID:/r+73K1O0
芝最強フェデラー
クレー最強ナダル
ハード最強ジョコ

これでいい?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:51.16ID:F/51l6Kd0
フェラチオ・ネダル強すぎだろ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:08.31ID:kTKlTUBk0
>>193
全英でほんの僅差で優勝を逃したフェデラー。
全米でやっとこさっとこ優勝を奪取したナダル。
これが逆だったら通算GS優勝回数はフェデラー21・ナダル18で3差が付いていた。
今日でフェデラー20・ナダル19で1差。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:35.49ID:wjSVMD8C0
>>216

してないけど
メドベがブーイングされる理由も知らないんでしょ?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:52.79ID:ORKX19gl0
トップスピン主体のスペイン式テニスは全仏しか勝てない…そう思ってた時期が僕にもありました…
ナダルのプレースタイルほんとすき。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:56.24ID:+kR1rxej0
>>221
その数値が実際にチームの勝利に繋がってるかどうかってのは別問題だしな
レアルのほうがCL3連覇してるし(バルサのほうがリーガでは強いけど)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:22.66ID:uMxfL06Q0
>>231
ユヴェントス移籍して実力が完全にバレた
メッシはFWのゴール数を増やせるが
ロナウドがいたらなぜか他の選手のゴールが減るんだよね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:11.87ID:6a4T+Pjo0
big3が互いに刺激し合うせいで中々モチベーション下がってくれない、普通なら怪我やらで終わる年齢なのに
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:22.92ID:uMxfL06Q0
なんだこのショボいリーグ

1位:26得点
ファビオ・クアリャレッラ(サンプドリア)

2位:23得点
ドゥバン・サパタ(サンプドリア)

3位:22得点
クシシュトフ・ピョンテク(ミラン)

4位:21得点
クリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)

5位:17得点
アルカディウシュ・ミリク(ナポリ)

6位:16得点
フランチェスコ・カプート(エンポリ)
アンドレア・ペターニャ(SPAL)
レオナルド・パボレッティ(カリアリ)
ドリース・メルテンス(ナポリ)
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:39.99ID:V6BXAohE0
>>195
男子は4人で回して女子は1人だから仕方ない
元々ビッグ4が3人いない状態だったら女子と変わらない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:42.03ID:8V92P5J50
テニスって黒人が本気出してないスポーツだから同じやつが勝ってばっかだよね
黒人が本格的参戦してたらこいつらの優勝回数減ってるよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:55.97ID:kNYXaE2C0
>>232
その理屈はアルゼンチン代表FWの面々が代表だけショボいのはメッシの製になるがよろしいか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:47.96ID:wjSVMD8C0
>>234
やっぱテニス興味ないのね
決勝だけ見て事情も知らんのに適当なこと言ってもバカにされるだけよ
にわかはにわからしくしてろ
メドベがブーイングされるのは全て自業自得
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:04.32ID:9O+fRk190
>>219
テレビで観てるのとはやっぱり違うんだな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:07.01ID:P/cSqBwO0
出かける時見てた段階で4セット目だったけど
メドベフルセットまで持ち込んだんか!
見たかったなあ。
惜しかったなメドベ
ナダルおめ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:34.88ID:1XVSVcUq0
メドベ壊れないようにしっかり休みとってメンテしてほしい
試合後相手に話かけるときはめっちゃ穏やかな顔なんだけどな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:04.41ID:PFZQ9QU00
何年か前のウインブルドン、ブラウンという変則プレーヤーに手玉にされて負けた試合がある。
ツベに上がっているから見てみ。面白いから。
まあ、クレーには効かないが。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:06.06ID:9O+fRk190
>>238
>>235
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:45.50ID:FDQ+uaea0
メッシオタクリロナアンチのガイジ沸いてて草
平日の昼間からくだらないことばっか言っててかわいそう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:58.06ID:adrMFRui0
そういやbig4とか言ってもう1人いたのはもう引退したの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:10.53ID:/r+73K1O0
>>236
テニスはトップになるまでに
金がかかるからな。

錦織だってソニーの支援あったからこそアカデミー行けたし

フィギュアに黒人少ないのと同じ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:57.07ID:EWR7zRI90
テニスのトップ選手ってぜってーチートしてるわwww
ってくらい強いのがな
ちゃんとドーピング検査しとるんかのぅ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:04.10ID:+kR1rxej0
もともと女子のほうが独占してたんだけどね
ナブラチロワエバート
グラフセレス
ウィリアムズ兄弟
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:17.28ID:8V92P5J50
>>249
だからテニスはマイナースポーツ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:25.19ID:E/12xgYd0
BIG4の時代はいったいいつ終わるのか。
15年位前にさすがにあと6,7年だろう。10年はさすがに続かないはず。
と思っていたのだが・・
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:42.18ID:0utrq91s0
>>248
マレーなら一度引退したけど今年ダブルスで復帰した
調子上がって来たらシングルスでも復帰するんじゃないかな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:16.03ID:JWyFjQDt0
フェデラーの最多優勝抜きそう
というかジョコビッチも抜きそう
最強論争はまだまだ尽きないな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:37.54ID:FIVfwomN0
>>256
シングルスも出てるよ
この前マスターズも出たけどすぐ負けて、
今はチャレンジャーで調整中
全米の裏でやってたナダルの名前付いたチャレンジャーにも出てたよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:38.26ID:wjSVMD8C0
>>243
なんでIDコロコロするの?
あるよ、見てた人なら知ってるけどなw
これまでの試合でボールパーソンから貰ったタオルを叩きつける、
観客に中指立てる、警告取られると主審のほうに向かってラケット投げる、試合後のインタビューで君たちがブーイングしてくれたおかげで勝てたよ、あなたがたがそれをやるほど勝ち進めると客を煽る、
試合が終わったあと握手に向かう時に観客に向かって煽るように小踊りする
と散々やってきてズベレフにもやりすぎと苦言を呈されるぐらいだったからな
いや試合見てた人なら勿論皆知ってるんだけどね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:49.36ID:M153UCQ00
ハゲは精力的
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:42.32ID:tTBP+uMN0
ナダルつええええ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:17.38ID:ttJMs7BA0
ラファおめ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:37.41ID:n19tRWBR0
インスタフォロワー数

アジアを代表するスポーツスター
40.2百万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
15.8百万 MSドーニ(クリケット)
10.6百万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
*5.4百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*3.0百万 孫興民(サッカー)
*1.6百万 香川真司(サッカー)
*1.6百万 長友佑都(サッカー)
*1.0百万 大坂なおみ(テニス)
*0.8百万 久保建英(サッカー)
*0.5百万 錦織圭(テニス)
*0.3百万 ダルビッシュ有(野球)
*0.3百万 田中将大(野球)
*0.3百万 八村塁(バスケ)
*0.2百万 井上尚弥(ボクシング)
*0.2百万 渋野日向子(ゴルフ)

参考
*7.7百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*6.7百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:49.80ID:0utrq91s0
>>258
もう出てたのかありがと
期待してしまうな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:14.16ID:qIZOR/OV0
>>3
もう、ビッグ3だな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:08.44ID:Mf88vlGd0
GS勝利数が入れ替わっても史上最高選手はフェデラーに変わりはない
って誰かが言ってた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:29.01ID:04Wd6PBW0
ジョコもフェデラーも敗退したしサスガニ世代交代やな!
と思っていたらこれ。ギャグの域じゃねーか
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:53.31ID:tTBP+uMN0
>>267
なわけがない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:28.23ID:6jDcD5p70
ジョコとフェデラーがいなくてもナダルがいるとかw
やヴぁすぎるなw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:52.83ID:tTBP+uMN0
ナダル、ジョコはあと3年〜4年は強いだろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:38.36ID:sIKYKgoU0
>>266
昔から完全にビッグ3
マリーは単にイギリス出身でイギリスメディアの英語力と国際発信力でビッグ4に入れられてただけ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:52.44ID:mIZeyBOT0
これだけ勝ってるナダルより年間収入は錦織のが上なんだろ?
なんか間違ってるよなw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:03.69ID:oJ+NA9uL0
マレーて引退したんじゃなかったっけ?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:35.68ID:xdlyC8LX0
グランドスラム優勝はBIG4に限る
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:47.65ID:2JeCxRbA0
>>273
なんでBIG4言われるようになったか知らなそう
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:59.69ID:r1YP5+sr0
貴乃花「勝負事は負けちゃダメなんです、負けて得る事よりも勝って勝ち続けて得る事の方がはるかに大きいんです」
ビック4がここ一番で驚異的に強いのはこういうとこなんだろうな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:12.69ID:xnaPyBVL0
>>89
ドキッチのドキッ乳も
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:31.63ID:Qw1Kw/zr0
ナダルはオリンピックの金メダルも持ってるしな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:43.95ID:0utrq91s0
ヘンマンの後継者候補って言われてた頃はこんなに成長すると思ってなかったわマレー
当時は歯の黄色い田舎のモブヤンキーみたいだった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:44.84ID:9O+fRk190
>>254
だいたいイギリス周辺生まれのスポーツは、紳士淑女の神々の遊び
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:31.33ID:6ELs7BhZ0
>>221
そりゃドリブルはメッシの方が全然上だよ
全盛期のクリロナのドリブルも悪くはねーが

つーかサッカーはドリブルで試合が決まるわけじゃねーし
知ってるか? アシストですらCLは圧倒的にクリロナ>メッシなんだぞ

メッシが圧倒的にクリロナより上だったら、もっと遥かにタイトルを取ってる
クリロナは同世代にワールドクラスのプレイヤーがペペくらいしかいない状況で
ポルトガル代表でも大量に功績を作ったが
逆にメッシは代表では比較的恵まれてるサッカー大国のアルゼンチンでシルバーコレクター化してる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:44.52ID:9O+fRk190
>>261
ナダルの前髪の毛根つぇぇぇぇぇ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:46.04ID:bC1tmG+/0
ちょっと4億2千万円稼いでくるわって感じで出場してんだろうな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:24.15ID:aHzSWq+X0
>>252
WBフェデは間違いなくやってるだろww
ナダルジョコより明らかにスタミナあったしなww
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:30.06ID:dYun8FG80
ナダルは悟空になりきってるから強い
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:49.44ID:sIKYKgoU0
>>277
単に母国イギリスによる商売上の宣伝だよ
ビッグ4って言われるなら四大大会で最低10回は優勝しない意味がないが、母国イギリスはテニス界で莫大な力あるからね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:42.43ID:+Z9eVtjQ0
じわじわフェデラーの記録に追いついてきたな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:47.13ID:yLs3BNms0
フェデラー GS20勝
全豪5、全仏1、全英8、全米6

ジョコビッチ GS16勝
全豪7、全仏1、全英5、全米3

ナダル GS19勝
全豪1、全仏12、全英2、全米4
      ↑
こいつだけ土に偏りすぎだろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:13.07ID:ON6C5/A40
ナダルすごい
ハゲすごい
俺すごくない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:20.16ID:6ELs7BhZ0
フェデラー、ナダル、ジョコが同じ時代にいるのが凄いわ

さらに得意なのも各々違うってのも凄いよな
フェデラーは芝、ナダルは土、ジョコはハード
ハードは、3人ともそれなりに強いがジョコが一歩リード
芝と土はそれぞれの歴代最強王者で、本当に面白い
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:41.88ID:BnCDv7w70
ナダルは俺が高校生の頃に土のすごい奴として出てきた
このプレースタイルじゃすぐ怪我するだの若いうちしか無理だの土限定だの言われてたが
いまだに全米獲っちゃうんだから恐れ入るよなぁ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:21.38ID:yU7sfr080
>>3
マレーはギニュー特戦隊でいうグルドだもんな
大相撲で日本人力士ばかり優遇されるようにイギリス人選手は圧倒的に優遇されるから
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:51.69ID:yR5GOcoT0
>>291
ハードコート最強と言われるジョコビッチが全米3回しか優勝してないのは意外
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:16.96ID:dYun8FG80
女子は優勝者がコロコロ変わってるのがいただけないわな
GSタイトルってそんなもんじゃないんだけど
グラフみたいなの出てこないのかよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:34.62ID:Mf88vlGd0
>>293
こんな時代なのに優勝賞金が女子と同じなのはおかしいと言ったらバッシングされるなんて可哀想すぎる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:43.55ID:4voclLSu0
>>291
サーフェスで分けるこうなる

フェデラー GS20勝
ハード11、土1、芝8

ジョコビッチ GS16勝
ハード10、土1、芝5

ナダル GS19勝
ハード5、土12、芝2
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:48.13ID:2JeCxRbA0
>>289
BIG4言われ始めた時GS10勝以上してたのフェデラーだけなんだけどな…
うーんやはりあまり見てなさそう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:14.49ID:qd1jzSqk0
超人
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:24.77ID:sgwuovbY0
>>273
ビッグ3なんて言葉はねーから
四人がしのぎを削ってライバルレベルだったからビッグ4
明らかに4人と他のテニスのレベルが違ったから
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:15:33.03ID:yR5GOcoT0
でもビッグ4のマレーはおまけ感があったのは否めないよね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:31.06ID:6ELs7BhZ0
>>303
競技人口は集計方法が雑すぎるだけ

競技人口はぶっちぎりの1位がサッカーです
実際にプロの人数も、観客や世界視聴率もぶっちぎりの1位だし

2位がバスケで、クリケットは3位以下だろ。
つーかクリケットが流行ってる国ってインドくらいだろ、イギリスですら下火だし
クリケットや野球はメジャー競技とマイナー競技のギリギリのラインくらい

個人種目だとテニスが1位
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:57.79ID:OUyZUxoT0
>>1
いっちゃってる!!
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:17:35.21ID:FrDIOUbM0
なんかナダルって暗くね?
フェデラーおじさんの社交的な人格者ぶりから比べると陰のオーラを感じる
そのせいで常に二番手ぽいキャラなんだわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:17:39.91ID:ypwvFNAB0
>>303
これみてて思ったが、中国人とかインドネシア人とかはどんな競技やってるんだろうか
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:19.49ID:0utrq91s0
>>299
女子はGSも3セットマッチだし崩れたら立て直せずにズルズル負けやすい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:20.41ID:TpTksF8M0
>>307
マレーは雑魚だが英国出身なのでお情けでメディアに入れられてるだけ
90>85>80>>>>>25>20>10
こんなレベルを25まで含めてビッグ4と呼んでるだけだ
まぁそれだけマレーの母国イギリスは国際影響力がある
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:43.43ID:BCZIAuxQ0
ナダルは試合にさえ出さえすれば全仏はあと2回は優勝するのでフェデラーの20回は確実に越すな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:21.22ID:2JeCxRbA0
>>316
恥ずかしくなってID変えたの?
BIG4言われ始めた時GS10勝してたのフェデラーだけよ?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:24.59ID:sgwuovbY0
>>316
お前がプレー見てないのがよくわかるわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:25.78ID:UvLRwJc60
>>313
フェデラー、ジョコビッチと比べると とっても優しい
錦織君にオリンピックの銅メダルをくれた人
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:30.88ID:0utrq91s0
>>314
中国は卓球があるな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:31.36ID:6ELs7BhZ0
マレーがGSを3勝しかしてないって理由で侮ってる人が多いが
マレーはBIG4と呼ばれるだけの実力は確かにあるんだがな・・・

上3人と比べると少し弱いだけで、実際にマスターズなどを含めてトーナメントの成績はかなり良い
上3人相手にもかなりの勝利数だし

GSで同じ3勝のワウリンカと比べると、成績は天地の差だからなマレーとワウリンカって
GSの優勝数だけの成績でワウリンカを格下に見ない方がいい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:54.54ID:UvLRwJc60
>>314
チャパティ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:56.70ID:kBMdmhNQ0
土以外でもフェデラーさえいなければそれぞれ10回位は優勝出来たんやろな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:20:51.78ID:sgwuovbY0
>>324
うるせーよバカ
死ねよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:21:01.44ID:Rb3gqF6Q0
10代でGSとったナダルとジョコと違ってフェデラーは微妙に初優勝が遅いからな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:03.79ID:HYp98F9n0
フェデラーとナダルいなかったらテニス界どうなってたんだろ
クリロナやメッシもそうだけど歴代最高の選手がほぼ同じ時代に生まれるんだ?不思議
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:40.49ID:UvLRwJc60
>>326
サーブの時間ルールやめてやれよなぁ
ナダルルーティンが変わるからかわいそ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:02.00ID:pJnXOvDq0
フェデラー…池袋
ナダル…渋谷
ジョコ…吉祥寺
マレー…浅草
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:11.29ID:kNYXaE2C0
>>323
もし、あの三人がいなければ二桁勝てて時代を築けてたからね
逆に考えたらあの三人外はお互いに潰しあって歴代三強になってるという恐ろしい事実
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:19.14ID:wjSVMD8C0
マレーはMS14勝で現役4位、アガシまであと3勝ぐらいか
現役5位はズベレフの3勝、次がツォンガの2勝
あとは全員1勝のみ
ワウリンカすら
MSすらほぼほぼ支配してたからな
GS決勝進出も11回
ワウリンカは4回
チリッチ3回、アンダーソン2回
あとは皆1回
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:58.67ID:lHZsI0MP0
>>9

やっぱり ハゲ は最強!
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:40.41ID:lHZsI0MP0
ズべレフもチチパスも

フサフサはダメだな。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:41.18ID:wjSVMD8C0
>>334
あ、デルポトロも2回
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:32.80ID:6ELs7BhZ0
>>333
上3人は、間違いなくテニス史上のトップ3だけど

下手したら、マレーも史上4位の選手かもしれんしね
それくらい実際にマレーは強かった、少なくとも当時の5番手とは凄い差があった
フェレールや錦織やベルディヒなんか全く寄せ付けなかったからね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:46.46ID:yLs3BNms0
>>323
マレー 11勝25敗ジョコビッチ
マレー 11勝14敗フェデラー
マレー *7勝17敗ナダル

ジョコビッチ25勝22敗ナダル
ジョコビッチ28勝26敗ナダル

フェデラー 16勝24敗ナダル
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:23.44ID:2JeCxRbA0
まあマレーはサンプラスより通算勝率高いからな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:32.86ID:yLs3BNms0
訂正
マレー 11勝25敗ジョコビッチ
マレー 11勝14敗フェデラー
マレー *7勝17敗ナダル

ジョコビッチ25勝22敗フェデラー
ジョコビッチ28勝26敗ナダル

フェデラー 16勝24敗ナダル
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:19.47ID:CjvKJswg0
レベルの高いスレに失礼、ほとんどの地球人はプロにもなれません
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:05.16ID:CjvKJswg0
>>343
どっちも毛髪どっかいってるやないかぁ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:11.20ID:Ss7hCF5z0
5年後もまた優勝してそうなくらい強い
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:36.73ID:ldMwPVNM0
>>334
四大大会優勝は僅か3回だけどね
せめて10〜15回は優勝しないとね
ビッグ3は全員16回以上優勝してるからね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:40.88ID:6ELs7BhZ0
>>342
ジョコは全員に勝ち越してる
ナダルはフェデラーとマレーに勝ち越してる
フェデラーはマレーにだけ勝ち越してる
マレーは全員に負け越してる (ただ、それでも勝率は3割3分くらいあるので、3回に1回は勝ててた)

ジョコが少し勝率が良いのは、年齢やピークのせいもあるかな
ナダルの怪我や、フェデラーが年取ってからジョコの本格ブレイクが来て対戦も増えたので
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:09.91ID:2JeCxRbA0
>>348
コロコロしてそんなに悔しかったの?にわかとバレたのが
BIG4と呼ばれ始めた頃GS10勝してたのなんてフェデラーしかいないよw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:15.72ID:4aRYmhMu0
>>1
またテニス星人か、いつになったら地球人が勝てるんだ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:10.27ID:q++DLwHk0
>>59
耐性云々でなく、小麦粉自体が毒物なんだわ
やたらお前みたいに小麦粉擁護するやついるけど何、パン屋?ピザ屋?パスタ屋?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:15.41ID:dYun8FG80
去年の楽天の決勝、メドベージェフの安定感のあるストロークやばかった
今年も来るんかな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:32.51ID:jl4RNLa50
もうここ15年くらい、フェデラー  ナダル  ジョコビッチでトロフィーを持ち回りしてるww
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:00.91ID:2JeCxRbA0
>>349
まあジョコビッチがフェデラーに初めて勝ち越したのはフェデラーが34歳の時なんでもうちょい前に引退しとけば勝ち逃げできた
それだとGS17勝で終わって既にナダルに抜かれてたけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:54.30ID:7CUA6Lxx0
全世界の毛根紛失者へ勇気を与える、決勝戦だった
感動した
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:39:14.82ID:6ELs7BhZ0
最強議論で、ケチがつきやすい部分

・フェデラー
直接対決でナダルとジョコに負け越している。
マスターズの優勝回数は、ナダルにもジョコにも負けている

・ナダル
直接対決でジョコに負け越している
ファイナルでの成績が非常に悪い、土特化の成績

・ジョコ
上二人よりGSの回数で若干劣る

キャリアを終えた時点で、誰が最強と言われるかは難しいな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:39:17.09ID:YjzTjAiPO
>>330
サーブに時間制限なかったらレシーバーが不利すぎるぞ
もたもたする方が悪いわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:39:59.12ID:sBR2MPut0
ナダル相手に2セット落としてそこから追いつくとか凄すぎるだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:52.98ID:4aRYmhMu0
>>354
まぁ小麦粉はうまいからな
もし小麦粉アレルギーになったら食えなくなるものなんて
カレーもハンバーグもお好み焼きもたこ焼きも餃子もうどんも…
考えてるだけで切なくなってきたわ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:53.01ID:x72nt9Cf0
>>354
妄想に取り憑かれるのは勝手だが社会に迷惑だけはかけるなよ…
思考回路がほぼ青葉なんでかなり危険な域
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:14.39ID:efbZNX670
ナダル相手にフルセット持ち込めたら勝ちにしようそうしよう
特に全仏
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:44.85ID:kNYXaE2C0
>>357
ジョコはともかく、フェデナダは勤続疲労か怪我の影響か明らかにしばらくおかしかったからね
年齢もあるのによくここまで戻したよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:45.37ID:7CUA6Lxx0
>>360
いや、ちょっと短くし過ぎじなない?女子もかなりそれでやられてた(ダブルス)
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:58.73ID:6ELs7BhZ0
>>357
フェデラーの最強議論で一番ケチがつきやすいのが
ナダルとの直接対決なんだよな

直接対決で、わりとナダルにぼこられまくってるから
本当に史上最強がフェデラーなのか?って意見もよくあるね
若いナダルに、選手としてピークの年齢のフェデラーが普通にぼこられてたからね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:10.38ID:xQPCtQ/A0
>>360
元々ナダルは待たせて有利になってるって言われてたからな
ショットクロック導入でやっとイーブン
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:36.61ID:sgwuovbY0
>>362
タイカレーやインドカレー食えばいい
スパイス+植物油+小麦粉…日本カレー
スパイス+ココナッツミルク…タイカレー
スパイス+ギー(バター)…インドカレー
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:40.55ID:2KwY/1AP0
>>354
揚げ足取る気はまったくないけど
毒か薬かはその人の遺伝による
砂糖をいくら取っても体外に排出してしまう人に糖尿病なんて世界は無いのと一緒
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:24.06ID:YeLN9uVW0
例のルーティーンが糞キモくてこいつの試合は見ない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:49.64ID:w6t3knnX0
ジョコが不調だと砂だけの糞ハゲが勝っちまうのかよ
他の奴らしっかりしろよな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:48.26ID:XFOh3LYe0
GS一度は取りそうだなメドべ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:40.66ID:4aRYmhMu0
>>370
まそうなんだけどね、でも日本のカレーが好きなんだよね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:16.29ID:dYun8FG80
ジョコ楽天来ないんじゃね?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:21.76ID:sgwuovbY0
>>376
まぁわかる
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:31.42ID:INJaB7gX0
どうしてアジア人って、スポーツ寿命短いの?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:42.59ID:I25HnDcn0
フェデジョコータ息してなくて草
早期敗退の雑魚に用はない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:31.49ID:sgwuovbY0
>>379
短いか?
伊達公子とかいるが?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:34.73ID:i6cgXPMm0
おじさんのお楽しみはこれから!!
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:18.16ID:ldMwPVNM0
>>382
それはカズと一緒の部類
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:01.19ID:7ncS4DXa0
>>383
30代の若者達をおじさん扱い出来ない( ;∀;)
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:18.16ID:wdkJn91O0
フェデラー、ナダル、ジョコビッチは甲乙付ける必要もないだろうと思うけどな

テニス史上トップ3がこの三人ってのは異論はないだろう
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:49.86ID:7ncS4DXa0
>>385
相撲なら、ギリギリ結えない二人
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:53:52.58ID:GIVnKh6H0
ジャギも本当はマレーと同じくらい別格だったんだろうな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:06.25ID:YdO1oKMz0
>>3
ついに機種依存文字が尽きたか
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:20.67ID:i6cgXPMm0
アメリカ人ってバカ。怪我人にブーイングしたり、臭いお涙頂戴に賞を与えたり
ウィンブルドンの翌月なんだし、全米なんて出涸らし。ハードは全豪があるんだから全米はもう1000でいいわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:03.08ID:6ELs7BhZ0
>>387
議論自体は絶対に生まれるでしょ

他のメジャー競技でもサッカーだとメッシとクリロナ (あるいはメッシとペレとマラドーナなど)
バスケでは時代が少し違うがジョーダンとレブロンなど

誰が史上最高の選手なのかはファンにとってわりと大事
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:42.98ID:eBcE436z0
>>380
錦織のファンは?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:57.98ID:hCAz6ulr0
フェデジョコが早々にこけてビッグ3以外はチャンスだったのに結局ナダルが掻っ攫っていくのか
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:35.54ID:eZhrF5Ce0
ラファすごいわ
1つ差かー
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:06.24ID:G0n1JvSa0
少し前の選手なら30歳っていったら
引退してもおかしくない年齢だったのに
最近は40近くでも全然やれるてるからテニスも進化してるな。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:11.49ID:1L5QLxmB0
錦織が出てないと全く報道されないんだな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:29.48ID:qRxUJQy+0
ナダルは怪我で半年くらい休んだりが何回かあるから
それがなければもうフェデラー抜いてたかもな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:48.30ID:6ELs7BhZ0
>>396
フェデラーやナダルなどがぶっ飛んでるだけで

他の30代はテニスだとガンガン引退してるぞ、実際にテニスのランキング100位まで年齢にして見ると分かるが
30代はそんなにいない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:43.53ID:nMwKmTKd0
【テニス】
ラファエル・ナダル、全米オープン優勝🏆!

しょうもな!1週間ゲームをしてーーーーーーーーーーーーー最後は!こいつらーが優勝かよ!!
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:58.92ID:eBcE436z0
>>397
なおみが若い子に意地悪したで賞
を貰ったから、報道はされてるよついでにハゲ優勝
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:03:11.76ID:FIVfwomN0
ちなみにナダルは初めてランキングトップ10に入った2015年から
今までずっとトップ10キープしてて連続750週超えた
これはフェデラージョコも達成していない
どっちも途中でトップ10から落ちてる
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:35.17ID:OR8OXuY/0
2セット先取したところで、もうナダル優勝だろうと見るの止めたけど
その後メドベージェフが追い付いてフルセットだったんだ

それにしても怪我から復帰途上のマレーが抜けてBIG3になったけど
GSでこの3人以外の人が優勝するには未だに高すぎる壁がある
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:50.45ID:ChEIamLW0
マリーは世界ランク415位なんだよな
BIG415の一人
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:51.92ID:evT7kgeG0
GSタイトル数
20 ロジャー・フェデラー
19 ラファエル・ナダル
16 ノバク・ジョコビッチ
14 ピート・サンプラス
12 ロイ・エマーソン
11 ロッド・レーバー、ビヨン・ボルグ
10 ビル・チルデン
08 フレッド・ペリー、ケン・ローズウオール、ジミー・コナーズ、イワン・レンドル、アンドレ・アガシ
07 ジョン・マッケンロー、マッチビランデル他
06 ステファン・エドバーグ・ボリス・ベッカー

−−−−−−−−−−−−−−−−
24 マーガレット・コート
23 セリーナ・ウィリアムズ
22 シュテフィ・グラフ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:11.67ID:eBcE436z0
>>402
フェデラーって引退したイメージがある
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:10.65ID:DMXDQeHn0
ナダルはリターン時の遅延行為が酷かった
あれでメドベはサーブで波に乗れなかった
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:25.99ID:hOHGb4ou0
錦織の方が若いんだし何れフェデラーとかナダルはいなくなるんだろうから・・・と思ってたら
下手したら錦織の方が早そうな件(´・ω・`)
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:28.49ID:Z2U4X8ra0
ビッグ4相手にフルセット出来たら人間的には大勝利やろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:21.79ID:ZjJ7QSd50
BIG3対その他の戦いはBIG3の12連勝か
史上最強が3人同じ時代にいるって超レアだよな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:56.25ID:h7cwNoQL0
いつの間にか終わってた
錦織どーだったの
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:19.60ID:3KQnJ7DB0
>>417
三回戦ボーイ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:12.61ID:h7cwNoQL0
>>418
なるほどありがとう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:18.81ID:Aj9KbraJ0
最近毛髪戻してきたな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:50:37.54ID:bg+shcFH0
マレーも生まれたタイミング悪かったな
世が世なら人外扱いだったろうに
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:47.41ID:W1FY6Ofq0
>>7
フェデラーは全英以外を12個
ジョコビッチは全豪以外を9個
ナダルは全仏以外を7個
クレーシーズンが強烈なだけでナダルは別に土専用ではない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:05.26ID:HM7IqiAP0
Wikipediaの「BIG4 (テニス)」を開いて
「4大大会等の詳細成績」を展開して「BIG4合計の成績」を見ると
「緑ばっかやなあ」ってなる

※グランドスラム過去57大会中52回優勝 (2019年ウィンブルドンまで)
※グランドスラム過去57大会中56回決勝進出 (2019年ウィンブルドンまで)
この1回が錦織とチリッチのやつ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:58.99ID:9MF2q2WB0
メドベージェフを見直した
この前のウィンブルドンより感動したわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:28.02ID:WvbVJ5k90
未だに全豪とかとっちゃうんや凄え

これでも一部のアホから土専用機とか言われるんだから、ナダルも流石にキレてええと思うで
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:28.94ID:IjwkgHof0
髪試合だったな。テニス見て初めて泣いたかも
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:07.80ID:6yfmHYk10
>>423
マレーは優勝たった3回だからBIG3でも殆ど変わらないけどね
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:09:04.64ID:IjwkgHof0
全米民度が全仏民度に追いついたなw
もう全米降格でいいだろ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:59.08ID:sgwuovbY0
>>404
テニスにおいては無いね
フェデラー、ナダル、ジョコは歴代最強

たまにボルグを崇拝するアホがいるけどね
ウッドラケット限定なら強いかもしれんがw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:05.36ID:dYun8FG80
相変わらずGSのズべレフは空気だな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:24.43ID:xLSIMW2z0
>>410
ハゲの?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:42.30ID:xLSIMW2z0
頭皮と向き合い闘士を燃やす 歌丸です
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:20:05.90ID:Wr4gdx6U0
インスタフォロワー数

クリケット
40百万 ヴィラット・コーリ
16百万 サチン・テンドルカール
15百万 MSドーニ

テニス
*7百万 ラファエル・ナダル
*6百万 ロジャー・フェデラー
*6百万 ノバク・ジョコビッチ

野球
*3百万 アレックス・ロドリゲス
*1百万 マイク・トラウト
*1百万 ブライス・ハーパー
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:57.05ID:vEysHYZm0
>>427
当時は錦織ならまだ次あるだろと思ってたが千載一遇のチャンスだったんだな
某テニスアニメの名言を少し変えて引用するとこの一戦は唯一無二の一戦なりだったわけだ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:34.93ID:Gi2ELbQD0
いつのまにかナダルも19回か
しかしナダルが史上最高っていうのも多少違和感が
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:48.30ID:QZOK0TSA0
ジョコビッチより強いのか?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:19.63ID:QZOK0TSA0
>>442
じゃジョコビッチか?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:38.83ID:QZOK0TSA0
>>441
殿堂入りでいいだろもうw
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:39:31.30ID:O3YYLnYV0
>>40
このままいけばテイエムだろうなぁ
土は一人抜けてる感あるけど他は読めないし
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:41.10ID:HM7IqiAP0
グルテンフリー後のジョコビッチをグランドスラム決勝で倒したのは
ナダル(4回)と、ワウリンカ(2回)と、マレーさん(2回)だけ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:04:48.64ID:SKi/GCPQ0
ナダルが全仏以外の獲ったの久しぶりじゃね
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:07:08.76ID:GkJNLrHA0
来年は俺が優勝する
テニスやったことないけど、いける気がする
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:07:40.62ID:Ooke4Imu0
錦織は2014年のチリッチに勝つしか無かったな
もうGS決勝にも行けないだろ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:36.80ID:qI4vdLc20
1回くらい錦織に譲ってくれよw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:12:57.35ID:CMP4tCAR0
いつまでジジイに頂点取らせてんだよテニス界は
恥ずかしくないの?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:45.20ID:yrlO/GXb0
また地球人の優勝を阻まれたのか
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:12.80ID:y+V9Ynrb0
マッケンロー
フェデラー、ナダル、ジョコビッチのGSタイトル寡占について
ラッケト性能の向上によって、多様化だったテニスが均質化した
ポイントの積み重ねでジュースもあるテニスは元々番狂わせが少ないスポーツだったが
小差が大差を生む。三人が飛びぬけてるのは間違いないが、そーいう側面はある。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:28:59.55ID:gGj9qECV0
またおじさんが優勝してる…
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:54.34ID:b0kdwvkg0
ハードなスポーツなのにおっさんが強いの謎だよな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:30.91ID:bq34KrVR0
>>1
五輪で錦織に負けたのは東京五輪の為にIOCと競技団体の意向による八百長&手抜きかw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:46:28.83ID:iPv+vXqf0
コイツとアイツはつまらないテニスの象徴的存在

>>457
さすがマッケンロー
的確
全員オールラウンド
ベースラインからのハードヒット
面白くもなんともない

マッケンロー自身もあのポール・アナコーンにやられたりとか
ベッカーがピーター・ドーハンに世紀の番狂わせとか
そういう面白みさえ最近は皆無
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:48:36.63ID:y+V9Ynrb0
GS
過去15年60大会
ナダル19
フェデラー16
ジョコビッチ16
マレー3
ワウリンカ3
サフィン1
デルポト1
チリッチ1
過去10年40大会
ジョコ15
ナダル13
フェデラー5
マレー3
ワウリンカ3
チリッチ1
過去5年20大会
ジョコ9
ナダル5
フェデラー3
ワウリンカ2
マレー1
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:39.17ID:9KkMvt6e0
>>3
この3年間4人で回してるのか…
5年に広げても5人とかほんとすげーわこの人たち
0466名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/09(月) 15:55:58.52ID:XhhXAbIb0
>>291
ナダルのほうが強い

ナダルvsフェデラー通算対戦成績

ナダル24ー16フェデラー

グランドスラム対戦成績

ナダル10ー4フェデラー

マスターズ対戦成績

ナダル12ー7フェデラー
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:56:18.54ID:MVuW+K5A0
4人が順番に怪我で離脱して
世代交代だ!!!
となったのに

ワウリンカや錦織も同時期に怪我で離脱して
世代後退だ!!!
といわれてしまったからなぁ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 15:59:00.21ID:DMXDQeHn0
ナダルはせめて全仏以外のGSを10回は優勝しないとジョコフェデいかの並のレジェンドでしかないな
あと3つ全豪WB全米は取ってもらいたい
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:00:05.12ID:iPv+vXqf0
すぐ懐古主義だみたいな事を言うけど
やっぱ昔の方が面白かったもの

マッケンローも負けたベッカーも負けた
ルコントのようなめちゃくちゃなヤツがいたり
芝でしか勝てないキャッシュ
ウインブルドンでどうしても勝てないレンドル
なんだか分かんないけど全米でやたら勝ち進むコナーズ
怠惰な大物食いメシール
ピノキオサーブに担ぎ上げサーブ
ケビンカレンのクイックサーブなんてのも
松岡修造もジャパンオープンでマッケンローに大善戦とか

ただ
おれはコナーズ以前の優雅なテニス
つまりローズウォールとかを知らないから
その時代のファンからするとコナーズでつまらなくなったと言いたいのかも
0471名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/09(月) 16:00:36.05ID:XhhXAbIb0
ナダルが赤土全仏オープンで優勝しまくってるのは単純に得意なサーフェスで強いってだけ

フェデラーやジョコが芝やハードに強いようにね

ナダルの赤土の牙城をくずせないフェデラーやジョコが弱いだけ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:17.72ID:dN9nWWBB0
おっ期待の新星か?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:53.97
>>469
一番ストローク続いて面白いのが仏だから問題なし
英のBPにまで詰めたのに
サービスエース連発してブレイクさせないのとか萎える
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:27.41ID:kdznAYlc0
>>236
合ってるけど
わざわざテニスのような稼げないスポーツするよりアメフト、バスケのが儲かる
加えて紳士のスポーツとかいって自国人以外をあからさまに差別するスポーツで頂点目指してもストレスたまるだけ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:22.38ID:y+V9Ynrb0
>>465
競技人口や環境もあるだろうけど、
テニスに基本的に黒人は向いてない様な気がする。
しなやかさ、キレ、抑え気味にプレーするっていう
球技の特性と。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:12:13.04ID:UUZY7fPG0
メドベデフめっちゃファン増えただろうな
本人もブーイングより本物の大歓声を浴びる方が遥かに快感だと学んだんじゃないか
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:15:23.48ID:vWz/ZCj70
>>474
テニスってあらゆるスポーツの中で一番差別に厳しいと思うが。
差別するとたとえレジェンドでも出禁になるし
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:16:03.18ID:+kR1rxej0
>>450
2017
全豪:フェデラー
全仏:ナダル
WB:フェデラー
全米:ナダル

2018
全豪:フェデラー
全仏:ナダル
WB:ジョコビッチ
全米:ジョコビッチ

2019
全豪:ジョコビッチ
全仏:ナダル
WB:ジョコビッチ
全米:ナダル
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:18:30.20ID:ADNyjyX80
ナダルが全仏以外で勝ったのは初めて?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:20:38.96ID:uTu4Fvov0
>>476
メドベのテクニファイバーのラケットやガットが売れたりしてw
18×19は一般プレイヤーは避けたほうがいいけどな(飛びません
T-FIGHT 305 XTCより295ならストリングスバターンが16×19で普通

ナダルのピュアアエロはビッグ3の中で最も一般人も使用可能なラケット(16×19
ポリガットは流行ったのはナダルのおかげ
大坂なおみのラケットは普通に飛ぶしスピンもよくかかる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:22:02.62ID:5udt/R3e0
どっかのザコが全米ファイナル行ってからもう5年か
メドベは続きそうだな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:36.70ID:+kR1rxej0
>>471
ナダルが特異なだけ
昔の強豪(レンドル クーリエ アガシ ビランデル)でも全仏3回優勝できればいいほうなのに1人で12回って異常
74〜81のボルグの6回が次点だし
ベッカーやエドベリなんか優勝無しだぞ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:30:02.32ID:pcwxXrg60
BIG3といってもジョコビッチが加わったのなんてたかだかここ最近10年くらいの話だからなあ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:31:31.36ID:uTu4Fvov0
T-FIGHT 305 XTCにレザーコード張ってるメドベのボールが低いフラットドライブなのは納得ですねw
一般人なら反発のいいX-oneバイフェイズあたりを張ってポリは避けるならまぁ使えるかな
ティエムの新作ピュアストライクのほうが新作のボックス形状ラケで興味あるけど
一回試打ラケ借りてみるか
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:24.09ID:uTu4Fvov0
メドベはさすが198センチのデカい人らしく飛ばないラケットに飛ばない硬いガットで
コントロール重視しまくっていてもあのスピードのボールを打てるわけだw
ナダルのラケット使ったらバカっ飛びでテニスにならないことだろうww
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:11.04ID:N4MEnext0
スコアだけみると凄い良い試合だったみたいだな
午前4時頃から今まで停電で観れんかったわクソが(´・ω・`)
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:44:56.74ID:uTu4Fvov0
ナダルのピュアアエロの中身は2004年アエロプロドライブを340グラムの重いラケットにチューン
16/19やしメドベのラケットよりは明らかにスピンもかかるしスピードも出るし飛ぶわ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:48:06.44ID:uTu4Fvov0
フェデラケも昔は85inch2だったが今や97inch2
フェデのプロスタッフが薄ラケなのは変わらんけどおっさん化してサイズは一般人化してきたww
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:50:04.80ID:NfqLMIBP0
>>313
神経質な影キャオーラだしてるやつが、筋肉むきむきでメンタル勝負で勝つからこそカッコいい
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:08.56ID:jSqMBeoS0
>>48
テニスって一部の人間しか儲からないのな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:52:51.49ID:WWnLAlzU0
サー!って言うん?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:24.01ID:5SOsjUBH0
BIG3全員が調子落とさないと次世代が永遠に出てこれない気がしてきた
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:25.71ID:/fn7Fv6h0
>>3
2006〜2008
2010
2011
2017〜2019
ビッグ3で独占
GS歴代優勝回数も1〜3位をビッグ3で独占
わけわかんねえよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:10.65ID:eFOxiTX30
>>3
マレーいらない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:10.89ID:RAoTM+c70
>>318
キリオスはアジア人差別もあってあんな性格になっちゃったんだろうと思うことあるし
まあ西欧北米でのロシア人差別ってのも存在してるけどさ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:03:33.40ID:r/FTZVcK0
一時上位に変動があったけど結局元々の3人が又優勝しだしたね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:10:27.57ID:+kR1rxej0
ATP1000マスターズ優勝回数
選手名 回数
1. ラファエル・ナダル 35★
2. ノバク・ジョコビッチ 33★
3. ロジャー・フェデラー 28★
4. イワン・レンドル 22
5. ジョン・マッケンロー 19
6. ジミー・コナーズ 17
  アンドレ・アガシ
8. ビヨン・ボルグ 15
9. アンディ・マレー 14★
10. ボリス・ベッカー 13
11  ピート・サンプラス 11

BIG3と同時期にいてボルグベッカーサンプラスと同じくらい優勝してるぞマレー
準優勝の回数もGSでもマスターズでも多い
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:55.90ID:uTu4Fvov0
>>496
いい加減、経年劣化で怪我が治らなくなる年齢になれば自動的に引退よww
一般プレイヤーでも県トップを維持できるのは35歳前後かなぁ
40歳過ぎでもやってる人はいるけどフットワーク、ボールの威力が落ちてるのは明白で
若いあんちゃんに対抗できずなんとかミスを誘ってるおじさんばっかりだなww
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:15.50ID:kTKlTUBk0
今回の決勝ですが、比較は1963年フレンチプロ決勝と2014年ウィンブルドン決勝。
強敵相手にどんな形でも結果として勝っておく、これが重要。しばらくの間苦手意識みたいのを植え付けるんでしょう。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/French_Pro_Championship
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Roger_Federer#Career_statistics
2008年ウィンブルドン決勝で敗れたフェデラーは2017年全豪決勝まで雪辱に9年を要しました。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:19:07.28ID:uTu4Fvov0
ジョコは左肩にたびたび悩まされる故障個所が発覚
サーブやバックハンドのストロークに響くので今後は強いか否かはわからんね
フェデはサーブのスピードが落ちてきた。早く動けているがラリー戦が長くなるとヘバるのは明白
ナダルも細かい故障が多いし、またどこか痛めて半年ぐらい欠場するかもしれんww
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:03.23ID:ADqVqMox0
メドベ若いのにハゲ進行しとるな
あっという間にナダルに追い付くわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:38:59.37ID:tLSJflsp0
第三セット大事な場面でナダルが2回もミスしちゃって
無駄に試合が長くなっちゃったな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:03.81ID:afP6YS8p0
まあハード、芝での実績はフェデ、ジョコに劣るのは確かだけど
それでも全仏以外のタイトル7個も取ってるわけで、
なのに全仏だけみたいに言われるナダルも気の毒といえば気の毒だな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:54:42.40ID:AXbyYWu70
>>328
フェデラーが10代の時ってアガシ、サンプラス、ヘンマンとかがおっさんズだったんだっけ?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:57:45.94ID:EAg4MieF0
メドベ、ズベレフ、チチパス、錦織らの若手が来年以降のGSで、BIG3を脅かして行くだろうね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:07:40.08ID:SqjRJ5hH0
>>510
てか、土で1回勝っただけでGS全制覇とか言ってるフェデラーの方が悲しいわ
しかもナダルを破ったわけではないというオマケ付き
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:19.99ID:pcwxXrg60
>>494
賞金で食っていけるのなんてほんの一握りだよ
ランキング百位以内の選手ですら試合に出るための旅費を捻出するために四苦八苦してる

日本人選手は自分の実力じゃ食っていけないと分かってるから
海外に出ず国内企業で国内ツアーで生活してる
伊達公子はその村社会の猿山に渇を入れるべく37歳で復活
あっさりと全日本選手権で優勝
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:39.78ID:Jpyrs7q/0
やはりナダルだったか
最後だけ見たわー
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:32:20.10ID:VJiiM0O60
「圭を尊敬」とメドヴェデフ
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201908/125029.html

記者から「錦織は試合後の会見で、ビッグ3にプレッシャーを与える選手の1人にあなた(メドヴェデフ)の名前をあげてた。
それについて、どう思うか?」と問われたメドヴェデフは「圭のことを、とても尊敬している。圭は素晴らしい選手で、そんな彼から僕の名前が出ることは最高の気分だし、感謝している」と答えた。


こういうコメントも出来るのに、なぜか試合中はあんなに悪態つきまくり
だいたいロシア人ってこんな感じだよね
育つ環境が悪いんだろう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:39:24.91ID:Qgbdvkug0
>>476
ミーハーでテニス観ているけど一、二年前からカッコいいハゲって思っていたよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:22.40ID:Qgbdvkug0
>>482
浮気したハゲ?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:51.60ID:SXvBX4Kq0
>>486
グランドスラム以外は男女各団体で開催してるから集客力に応じた額だよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:25.55ID:Qgbdvkug0
>>497
ため息…
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:43:33.63ID:KoqBHHqs0
ジョコフェデ居ないあの時勝っていたら......ってならないことを祈る
誰かさんみたいに
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:16.11ID:KqhC+lFZ0
サンプラスアガシ時代なんか話にならないぐらいテニス極めた超人が集まりすぎる世代すぎてかわいそう
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:49:32.32ID:4voclLSu0
ロシアのハゲた名選手っていうと影が薄いけどダビデンコを思い出すなぁ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:58.18ID:42Iu7qYx0
>>525
勝てない相手ももういない
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:14.16ID:VJiiM0O60
そもそもメドベージェフはもうマスターズ取ってるんで

その点で実績は錦織と比較にならない
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:27.22ID:PZm19S4J0
ジョコやフェデラーのような威光を感じさせないが地味にスゲー
クレーが強すぎてそれ以外ではなめられてる感があるが普通にスゲー戦績なんだよな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:59:30.93ID:1CY7kpjm0
>>17
フェデラー、ナダル、ジョコビッチみんな全盛期に比べると衰えてるよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:59:38.47ID:TJz8aFR70
もう飽きた
レジェンド3人だけの大会でも創設してそっちでやっててくれよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:04:28.35ID:5okp4b480
人外ども相手に全豪全仏全米で優勝したワウリンカって凄いと改めて実感
産まれる時代が普通だったらグランドスラム達成してるよな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:06:29.82ID:oTTKqgDD0
全米映らんわ、頭頂部どんな感じやった?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:13:59.72ID:42Iu7qYx0
>>532
メドベージェフは今が全盛期
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:14:33.67ID:vxKk2zqU0
>>535
割と酷かった
ヒヨコみたいにまだらで
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:24:32.60ID:Nj9+uCFj0
>>535
どっちの?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:34:35.65ID:Q1TkMjzz0
ナダルとフェデラーって何年トップレベルでやってるんだよ
強過ぎでしょ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:36:17.11ID:1CY7kpjm0
>>540
テニス聖人は人間より歳を取るのがおそいんだよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:36:28.07ID:R6Nu3DlQ0
メドベージェフも跳ね返されたか。またも、期待の若手が弾き飛ばされた。こいつらが引退するまで若手はなにもできんな。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:02.05ID:QALxNYM60
ジニ係数 (所得配分の不平等さを測る指数。1に近いほど1人が集団の所得を独占。0に近いほど集団の所得が均一。)

0.96 男子テニス
0.94 女子テニス
0.61 MLB
0.56 NFL
0.52 NBA
0.41 MLS
https://theconversation.com/amp/rich-rewards-for-those-at-the-top-in-tennis-but-what-of-the-rest-35961
http://harvardsportsanalysis.org/2014/01/measuring-salary-inequality-across-major-sports-leagues/
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 19:58:20.75ID:fkfx4/nm0
>>466
てか、もっと悲惨だったのに
フェデラーが故障明けて以来勝ちまくって対戦成績大分戻したな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:03:02.11ID:KcaxWgRs0
>>516
クレーなんか1回取っとけば十分だろ
それでコンプリートと言っておけばよい
反対にクレーなんかだけだと偏りありすぎて世間が認めてない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:14.49ID:KcaxWgRs0
>>538

ヒヨコw 可愛すぎる
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:28.48ID:+DVlBHEo0
フェデラーナダルが強すぎるのか次世代が弱すぎるのかわからない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:37.07ID:ClaO/dKY0
ナダルが怪我て一気に衰えて錦織に負けてた時はホントに終わったかと思ってたが信じられないなこの世代
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:46.38ID:1CY7kpjm0
>>545
フェデラー唯一の弱点の高めのバックを変態フォアで攻められるからな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:23:40.36ID:BiBEbJwE0
>>1
メドベージェフざまあああwwww
北方領土に来るからや(違
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:28:32.55ID:DDLpiqfu0
泣いた
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:10.90ID:5FB8ni/e0
>>553
サゲマンあこと別れる
4大の序盤戦をストレートで抜けて2週目行く

最低限これやんないと4大優勝無しで引退
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:38:15.99ID:xHtXDOHR0
2010年代GS優勝回数
ジョコビッチ15回
ナダル 13回
フェデラー 5回
マリー 3回
ワウリンカ 3回
チリッチ 1回

マリーとワウリンカも偉大な選手だったな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:48.92ID:ZaXATSGC0
>>553
優勝なんて無理だぞ、トップ選手の調子が悪くなりやすく空き巣が出来るマスターズはもしかしたらとれるかもしれんが
GSだけはトップ総崩れは絶対にない
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:50:31.37ID:eIqpZLiG0
>>556
ワウリンカはGS以外の優勝が、ね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 20:56:31.04ID:KcaxWgRs0
さすがシコリ同士の試合でダラダラ伸び伸び〜な退屈な試合だったけど
デコ助が応援されてたねw
ロシア人なのに
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 21:46:49.73ID:E+3SroAe0
GSのバブリンカと楽天に出てくるバブ川は別人
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:56.02ID:FvSmEfT/0
このハゲェー!!強いね
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 22:08:30.66ID:D6MqwiMJ0
ガチィ?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 22:20:14.41ID:G21R+zbp0
>>359
ジョコビッチにケチつける点がGS回数くらいだから、この点でフェデラー、ナダルを上回ってしまったら、文句なしにジョコビッチ最強説になっちゃうんだろうか。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:58.00ID:oDxOCADb0
>>479
錦織がここに食い込むのは無理すぎる
他の選手だって無理なのに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 23:13:04.82ID:3QeeV5Ts0
>>568
いけるんじゃね、やる前から負けてる顔をやめたら
メンタルコーチだれ?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 23:14:09.97ID:3QeeV5Ts0
>>569
錦織に限らずね、トップ20くらいをうろうろしている人たち
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 23:15:28.61ID:y5/gLRs70
何だこのおっさんww
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:46.17ID:ZglaD62v0
>>559
結局テニスってGSだからな
マスターズとか一般人は興味ないし、マスターズ10勝がGS1勝分としたら、ワウリンカとマレーは同格
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 23:59:28.90ID:ZglaD62v0
瞬間的な強さはジョコビッチが史上最強、15年の前後数年
継続的な強さではナダルが史上最強、GS数で判断(フェデラーを抜くことを想定)
フェデラーはテニスのアイコン

これで異論ないだろう
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 00:00:36.01ID:8Zhm2/ee0
>>568
ティエムとメドベージュがあと数年以内に食い込んでGS取るだろうけどな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 00:05:49.06ID:2ateNWCF0
BIG4とここ10年のGS/マスターズ優勝者と錦織をテニスの王子様で例えてくれ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 00:11:14.98ID:2ateNWCF0
>>577
テニス見始めたときの絶対王者がサンプラスだから、あっさり抜かれてて悲しくなる
素人なりにつまらんテニスしてると感じてたけど、テニスはあんなものかと思うようにしてた
やっぱりあんなのつまらないテニスだったんだな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 00:42:48.76ID:wF9mPSlH0
テニス経験者目線だとジョコビッチ最強
ミスを極限まで排除した超堅いプレーに
異次元のメンタルタフネス
過去十年間の強さは圧倒的

けど皆フェデラーのプレーに憧れる
最高のテニス選手はフェデラー
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 00:43:53.37ID:2ateNWCF0
ジョコはキャプテン翼の「サッカーサイボーグ」サンターナと被る
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:13:08.43ID:npMpYuoI0
>>479
全盛期過ぎてるのに未だに3人で3年間優勝独占とかやべーよコイツらwww
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:24:24.46ID:Tw1smG+J0
>>581
ウィンブルドンに至っては17年間BIG3が占拠しています
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:25:19.16ID:GABXLaMZ0
ずっとフェデラーナダル
ずっとメッシロナウド
ずっとワンピースHUNTER×HUNTER
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:27:40.34ID:5AWL3nsV0
なんなんだこのHAGEはwww
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:27:54.09ID:GABXLaMZ0
>>574
なわけねーだろニワカが
フェデラー歴代トップは揺るぎない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:34:29.80ID:2ateNWCF0
ずっと○○ で思い出した
サッポロ一番のCMで「塩派味噌派大論争」とやってた
メーカーが自分から醤油を排除しちゃうんだな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:36:08.81ID:npMpYuoI0
>>574
瞬間最高は2006〜2007のフェデラーじゃね?
GS8回中6回勝ってるし
この辺のフェデラーvsナダルが一番ハイレベルな試合だった印象ある
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:36:11.97ID:58OUmkxl0
全米まで優勝してしまうのか
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:43:25.46ID:SWyuj97l0
>>586

勝負よわい

527名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 09:00:42.28ID:2o9lzDSR0
セルビア人は短気だからイバニセビッチ見たいに接戦になったら弱いよ!

530名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 09:02:16.30ID:z5iG0GY90
>>527
NHKで第5セットにまで進んだゲームでは
ジョコビッチのがフェデラーより勝率高いというデータ紹介してたけど


5セット

フェデ 30勝24敗
ジョコ 23勝*9敗
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:43:58.65ID:e1/YwEYA0
>>583
BIG4な
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:45:24.57ID:RilO4T7N0
WWEに例えると今になってもPPVのメインが毎回レスナー、テイカー、シナの誰かっていう感じか
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:46:09.68ID:qug0YSIJ0
錦織よわすぎ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:49:24.47ID:C5ZC5k6Q0
>>486
アメリカのマスターズ大会(プレミアマンダトリー)など同一会場同時開催の大会の一部は賞金額が同じ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:54:42.50ID:rZ7BhmsO0
>>359
ジョコビッチのテニスはつまらないというのもあるよな やはりフェデラーの試合は華があるよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 01:57:56.43ID:qadJ1ZSd0
ワウリンカに全英とってグランドスラマーになってほしいわ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:00:24.78ID:B7ruVGGv0
同じ異星人でもナダルジョコとフェデラーだと全盛期が微妙にずれてるってのもあるんじゃね
特にフェデラーはあの年でトップクラスに居るのは本気でおかしい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:04:09.98ID:HK5d3gxP0
錦織は体格差からくるサーブ力とリーチの無さが
最近の高身長若手選手にあきらかに負けて突き上げられてる原因になってる
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:07:04.59ID:uW2RpDTg0
今年のマッチ勝利数
1位メドベージェフ
2位ナダル
3位フェデラー

他の若手どうした
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:26:37.16ID:1tiNVdZn0
有力な若手が出てこなかったら5年後にはメドベの天下だな

まあ、今の三強がまだ無双してたら知らんけど
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:32:56.65ID:OZh7sfAg0
>>588
芝では完全無敵の全盛期フェデラーにナダルが挑み続けた
2006〜2008の全英決勝は確かにすごかったな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:38:22.48ID:LI8mFzGr0
日本テニス会は伊達や錦織の活躍もありずっとライジング至上主義みたいになってたけど

後方で打ち合うメドベジェフやナダルみたいなのが最後まで残ってきてるのをどう判断するのか
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 02:50:21.21ID:1tiNVdZn0
>>605
そのころの余力でやってるのに他の連中はジョコくらいしかたどり付けてない
マレーもそこそこだったけど
おじさんはさすがにそろそろかな・・・
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 03:03:53.13ID:CC+TAtkR0
>>3
マレーとワウリンカ優勝回数一緒じゃねーかよw
マレーを入れるならワウリンカも入れてやれよw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 03:05:27.91ID:LVPMjBag0
>>598
ジョコは展開が早いからつまらなくはないけどな
ハゲルのシコシコ球拾いテニスがつまらなくて退屈
メドベとハゲルはねちっこいシコリ同士だから時間も長くなるしいい加減にしてくれーってかんじ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 03:09:37.93ID:j0QdSnYl0
ジョコビッチのテニスはアリ地獄に誘い込んで落ちていくのを見てる感じだからワクワク感がない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 04:46:41.92ID:czidXXHA0
>>553
ゴキブリコリアンテニス選手はいつになったら活躍出来るの??????
錦織より活躍してるゴミコ.リア選手さん一生懸命探しても一向に見つからないんですけど?????????
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 05:11:22.47ID:888vDzSr0
>>451
妄想がオレと一緒
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 07:16:28.02ID:jzsDefyv0
全米視聴率
15.9% NFL カウボーイズ対ジャイアンツ(速報値)
14.8% NFL スティーラーズ対ペイトリオッツ
https://www.sportsmediawatch.com/2019/09/nfl-week-1-ratings-sunday-overnights-fox-nbc-cbs/
*3.0% 全米オープン女子決勝 ウィリアムズ対アンドレースク(速報値)
*2.0% 全米オープン男子決勝 ナダル対メドベージェフ
https://www.sportsmediawatch.com/2019/09/nfl-pregame-ratings-fox-espn-us-open-nascar/
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 07:19:14.48ID:2BCGtzjM0
ナチュラル・ナダル「イっちゃってる!」
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:20.06ID:3st00spf0
天道士ラファ
「…兄さんだって知っているでしょ?
 私があいつに何をされたか…!
 知っているクセにッ!!
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:40.21ID:Id0Uy0dv0
>>479
他の選手からしたら悪夢w
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:54.23ID:VPmYYSTDO
>>617
10年前辺りと面子が殆ど変わってないのが一番の悪夢じゃなかろうかと
そりゃ世代後退言われますわ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 09:31:08.50ID:1H5VrgG70
他の競技もそうだけど
ベテラン勢を倒せない若手が悪いのに
何で勝った方にブツブツ言う奴多いんだろ
BIG4は持ってる技術に加え、大一番での戦い方や身体の管理方法など全て熟知してるから強いのに
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 09:38:57.60ID:j9myFo9Y0
>>578
サンプラスはテニスもだがキャラクターも超絶つまらなかった
若い頃はド派手なカッコで試合したり、ブルック・シールズと結婚して成績ガタ落ちしたり、スキンヘッドだけどイケメンだったアガシおじさんのほうがプレーヤーとしては好きだった
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:19.99ID:2ateNWCF0
>スキンヘッドだけどイケメンだった

ハリウッドザコシショウはよく見たらイケメン
関係ないけど
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:20.70ID:Ul3YKriv0
GSやマスターズの歴代優勝回数1〜3位を同時期の選手で占められてるってのがおかしすぎる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 13:46:10.91ID:ADnBgGMN0
>>516
そう言われるのもわかるけど
全仏ナダルが誰かに負けた時こそ全力で勝ちにいって実際優勝するってのがやっぱ凄いわ
めったにないチャンスをモノにする力はさすが
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 14:14:10.90ID:pxBVRs050
>>58
チョン言いたいだけのチョンワロタ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 14:40:21.49ID:lNFJwVfR0
こんなに長くフェデラー・ナダルがトップに居座り続けるとは
若者は何してんだ?サッカーか?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 14:41:23.16ID:BLvSTQ7u0
髪の毛不在地がおかしい
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 14:42:12.84ID:BLvSTQ7u0
>>627
eスポーツってやつじゃないの?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 16:09:31.42ID:OZh7sfAg0
>>624
それまで3年連続でファイナルでナダルにはじき返されてたもんな。
しかも前年は手も足も出ない完敗で、ウィンブルドンでも負けと
フェデラーも下り坂と思われてだけに大きかったよな。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 16:16:07.74ID:OZh7sfAg0
てかキャリアグランドスラムって当たり前みたいに感じちゃってるけど
男子でオープン化以降に達成したのってビッグ3以外じゃアガシだけなんだよな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 16:57:09.67ID:yLI4PDFi0
>>631
まぁまぁ惜しかったのがヒューイットか
全豪→準優勝
全仏→8強
全英→優勝
全米→優勝

最年少ランキング1位記録はいまだに破られてないし、1位在位80週はランク10位だし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 17:37:14.53ID:Qd9og5EG0
ナダルの1日のルーティーンワークと食生活をユーチューブに上げてくれ
あのタフさに肖りたい
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:05:10.19ID:Qd9og5EG0
>>457
言い得て妙だね
ボルグ、コナーズ、マッケンロー達は幼少期からプロになる迄、スイート・スポットが遠く狭く重いウッドラケットでやってきたから、フォームがウッドのフォームで固まってしまった
コナーズはt2000という糞重い金属ラケット、ボルグは半グラファイト製ウッドに
マックはナイロン樹脂混のグラファイト製に別れていったので持ち味も別れた
現代のテニスはプレースタイルが確立化してしまった
ラケット、シューズの変革が起きないと確立した者だけが勝ち続ける
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:06:00.78ID:9KeguMuo0
ナダルは悟空に憧れてるトレーニングマニアなんだっけ
恵体じゃないと身体が壊れそう
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:09:23.82ID:bjhuUiVe0
もう3人とも引退してよ��
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:14:01.60ID:SWyuj97l0
>>636
セリーナがやられやくになってるけど
次々に新女王が誕生する女子テニスつまらん
おそらく引退したら男子テニス冬の時代になる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:24:39.56ID:XYbE444o0
ナダルの家系はスペインで有名なスポーツ一族だしな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:27:45.24ID:MelfLiQJ0
>>634
それでもBIG4のプレースタイルは全員違うし毎年アップデートしてる
毎年アップデート出来ない奴はすぐ消える
サフィンみたいにね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:29:17.61ID:TSUfBj+m0
レジェンド以上だよな、ここ三人は
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 18:29:26.80ID:MelfLiQJ0
攻撃型でこれだけ成績を残し続けるフェデラーだけやはり異常の中の異常
残り3人は守備型(内容は違うが)
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 19:08:27.18ID:2bpR24Q40
ナダルかっこよかったなあ
メドベ相手にありとあらゆる球種のストロークを繰り出し、ネットに出たりドロップ打ったりロブを上げたり抽斗の多さに驚いた
3セット目4-4のブレイクポイントでスマミスしてその後追いつかれたのは衰えかもしれんが最後の最後で振り切って勝ったのは流石
試合しながら成長しているメドベの今後もますます楽しみだ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 19:32:11.73ID:cNSSq/g60
>>631
ナダルが土強すぎて薄れてるけど
3人共苦手なサーフィスが無いんだよね
これが他の選手の絶望をさらに濃くしてる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 19:49:33.16ID:Csm/8rgn0
>>631
当時、ウインブルドン優勝したのはビックリしたな。
まだまだサーブアンドボレーがウインブルドンでは常識だった時、
ストローク主体でやって優勝だもんな。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:14:54.95ID:MP4NktUL0
>>635
お友達のクリスティアーノ・ロナウドと食生活似てそう
ロナウドってササミ中心だったような
だからあんなバッキバキキン肉マン
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:16:08.43ID:oCgZmbiI0
>>3
毎回毎回同じような奴が優勝してて
見てる奴は面白いんかね
いつも同じメンツでド突き合いやってた昔のK1みたいw

テニスファンはよく飽きないな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:28:28.58ID:MP4NktUL0
>>648
まぁトップ中のトップがやってる試合は面白いからな
逆に下からの突き上げが足りなすぎ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:34:34.45ID:MelfLiQJ0
>>643
残念ながらメドベージェフはここまでの可能性ある
もちろんそうでない可能性もある
>>648
レアルかバルサが優勝するリーガが人気無いと?
パッキャオやメイウザーが人気なのは何故か考えたことある?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:38:48.03ID:MelfLiQJ0
客が興味あるのは
レジェンドを目の当たりにすること
(更なる伝説の一ページを目撃したい)
もしくは
レジェンドが敗北すること
(新たな歴史を目撃したい)

これはレジェンドがいないと成り立たない

毎年違う奴がポンポン勝つレジェンドがいない状態では盛り上がらない
女子テニスがここ10年それ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 20:47:20.00ID:bBu70XNi0
テニスって身体能力高い黒人が本格参戦してないマイナースポーツだからな
ナダルとか言うおっさんの優勝回数も減ってるよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:02:13.38ID:MelfLiQJ0
>>652
メッシは黒人だっけ?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:03:08.35ID:tQ6MjR5m0
この10年以上若手は何やってんの?
テニスってそんなに人材の出てこないスポーツなのか?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:19:21.27ID:bBu70XNi0
>>653
エムバペに負けた雑魚じゃん
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:20:11.00
>>652
黄色に身体能力が無いのと同様に
黒人は勉強できなさすぎて所得が上がらない

https://debuo02.up.n.seesaa.net/debuo02/image/us01-3ba6b.jpg

人口2割にも満たない黒人なのに
アメリカ国内の凶悪犯の約半数に及ぶ

黒人は社会に向いてないといえる
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:22:23.23
>>656
選手としての基準がワールドカップってマジ?
その理屈なら本田圭佑はエトォより上になるけど
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:25:08.77ID:bBu70XNi0
>>658
カメルーンは無理矢理国境線引かれた多部族だからナショナリズム無いだけ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:26:47.93
>>659
え?
シドニー五輪で黄金世代スペイン倒して金メダルとってましたが
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:29:28.59ID:bBu70XNi0
>>660
五輪www
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:39.80
黒人ガーのやつは白人に負けまくるから黒人を使って溜飲を下げてるだけ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 21:33:25.29ID:bBu70XNi0
白人ホルホルできるテニス最高
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:12:07.19ID:bBu70XNi0
白人の運動会
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:20:53.36ID:56qyPSmW0
今宇宙からテニス星人が攻めてきたら、フェデラーナダルジョコビッチの3人だけで立ち向かわねばならないんかな?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:45.15ID:27PHxuew0
>>647
フェデラー、ナダル、ジョコ
白鵬
クリロナ、メッシ

選手生命が長くなったな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:30:04.06ID:DjvLBsbr0
ナダルとフェデラーが10歳離れてたら、それぞれがGSを40勝ずつしてたんだろうな。
エゲツないわ。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:30:52.18ID:27PHxuew0
>>650
白鵬も忘れるなw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:48:17.69ID:bBu70XNi0
黒人が本気出したら白人の優勝回数減っちゃう
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 22:58:23.34
>>671
黒人は環境が劣悪だから這い上がれないよ
黒人お得意のバスケのW杯やってるが
ベスト8で黒人主体の国はアメリカとフランスだけ
才能は勿論だが環境にも恵まれないと上に行けないことを証明している
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:57.61ID:bBu70XNi0
>>672
白人にめちゃくちゃにされたからな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:22.34ID:s114EHvL0
BIG3の前がサンプラス、その前はエドベリベッカー、その前がボルグマッケンローコナーズ誰もキャリアグランドスラムできてない。アガシが長い期間かけて運良く取ったけどNO1じゃなかった。今異常なんだよね。同じ時代にいながら通算TOP3っていつ終わるんだよ。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:30.18ID:2xsPfFM20
テニスって欠陥競技なんだよな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 00:07:35.30ID:6x7UI1v60
>>651
セリーナがいるだろ
一時期ほぼ毎回セリーナ優勝だったし
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 00:12:20.07ID:6x7UI1v60
>>675
エドベリベッカーの名前出すならレンドル入れろよ
レンドルの方がよっぽど強かったぞ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 00:39:01.06ID:3qZHTtf+0
>>675
サーブアンドボレータイプのサンプラス、ベッカー、エドバーグらは全仏がダメ。
ベースライナーのレンドル、ビランデルは全英がダメって
90年代半ばくらいまではくっきり分かれていたから時代的に難しかったと思う。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 14:18:46.38ID:q0Wz5Lle0
ナダルあと3つぐらいはGS取りそうだな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 15:44:08.09ID:6FHZr1py0
ナダルはあと1回全仏以外で優勝したら、全仏以外の優勝回数ですらアガシ・レンドル・コナーズとかと並んでもうケチのつけようがなくなるな
しかもフェデラーとジョコを相手にしてだしな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:12:15.44ID:aVsH0fKr0
>>680
あ、キモヲタ無職アラフィフのナダルティエムババア発見w
今日も一人で連投
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 04:07:59.08ID:cE7uY68O0
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/4i3cas/13376.html
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 09:51:39.84ID:zn0BTylY0
>>686
なんとか頑張ってやってほしいね、それ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:07.53ID:vP0aqTqn0
実況が
おおおおーーーーーハゲーーー
あああーーーハゲがああああーー

ってどっちのハゲを言ってんだよ(困惑
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:42.20ID:HNfspXTc0
今と昔を数字で比べてもねえ。
強い選手がより成績を残せるのが今の時代。

でも最強フェデラーに異論はないよ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:27.96ID:nXi0uNO00
よく勝ってますね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/13(金) 04:33:45.30ID:f3Szahyu0
結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
http://ifaszi.aedifice.net/a3w9198/7181544.html
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/13(金) 09:08:25.56ID:paWAJ0w00
オワコンだと言われた2015年2016年頃を思うとすごいね
そこから復活した2017年以降で5つもGSとってしまうとは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況