X



【映画】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の最新映像公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/08/27(火) 05:06:56.48ID:wkRq47ey9
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の最新映像公開
2019/08/27 03:22掲載
http://amass.jp/124822/

Star Wars: The Rise of Skywalker (C) 2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
https://pbs.twimg.com/media/EC559xwXsAAwgik.jpg

Star Wars: The Rise Of Skywalker | D23 Special Look [Star Wars]
https://www.youtube.com/watch?v=3n1T3HxHd7Y


『スター・ウォーズ』シリーズのエピソード9にあたる最新作『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(原題:Star Wars: The Rise of Skywalker)』の最新映像が公開。ディズニーファンイベント「D23 Expo 2019」の会場で公開された約2分の映像で、冒頭から約1分間にわたってこれまでのスカイウォーカー・サーガを振り返り、そして「エピソード9」の新しいビジュアルが登場します。

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は、『フォースの覚醒(The Force Awakens)』『最後のジェダイ(The Last Jedi)』に続く続三部作(シークエル・トリロジー)の最終章であり、1977年に公開された『スター・ウォーズ エピソードIV/新たなる希望』から42年にわたって描かれた、スカイウォーカー・サーガの完結編でもあります。J・J・エイブラムス監督は「これは1つの映画ではなく、9本の映画の終わりです。40年間に渡って作られてきたストーリー、スカイウォーカー・サーガの終わりです」と明言しています。

出演はデイジー・リドリー、アダム・ドライバー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、ルピタ・ニョンゴ、ドーナル・グリーソン、ケリー・マリー・トラン、ヨーナス・スオタモ、ビリー・ラード、マーク・ハミル、アンソニー・ダニエルズ、ビリー・ディー・ウィリアムズ、ナオミ・アッキー、リチャード・E・グラントほか。また亡くなったキャリー・フィッシャーもキャストに含まれています。キャリーについては『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の未発表映像を使用すると発表されています。

音楽担当はジョン・ウィリアムズ。

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は12月20日(金)日米同時公開

(おわり)


関連
【映画】シリーズ完結編「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」US版ポスター解禁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566703605/
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:43:20.83ID:tvZqV6eD0
ハンが若返るんじゃね?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:44:18.08ID:cpdyCpoX0
天童よしみがスターウォーズを破壊した
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:53:56.53ID:clj8peK90
>>403
ディズニーが絡まなきゃ7-9は作られなかったのでは、ルーカスやる気無かったし
まそっちの方が良かったって人もいるだろうけど
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:55:05.80ID:MkE0nKwX0
>>381
あれなんでだろうな
綺麗で整いすぎて逆にリアリティが無くなるのかね

それとCGなんて所詮アニメと一緒じゃねえかって醒めて見てしまう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:57:25.49ID:OKmZseMU0
まじでこの映画何が面白いのか理解できないけど
クッソ人気あるよね
昔知り合いにドヤ顔で2作見せられたけど退屈だったわ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 13:59:46.80
身体はってないからね
ジャッキー・チェンの映画がスタントじゃなくって、CGだったら何も面白くないでしょ
ジャッキーがガチで4階から落ちるから、緊張感があって面白いわけであって

CGで50階から飛び降りるよりも、人間がガチで4階から飛び降りたほうがインパクトあるよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:05:30.80ID:RGT0xCAK0
78と過去作のオマージュ(自称)たっぷりだったんだから
スカイウォーカーのRiseって直球ど真ん中でEP3のベイダー誕生シーンのなぞりだろ
光と闇をバランスさせるスカイウォーカーが再生するって意味だな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:10:34.66ID:YeDpRsY+0
ディズニー映画(笑)
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:11:48.75ID:wJvfO3JX0
>>17
EP4はお遊戯、EP2、EP3はギャグ
今が一番いいけどな
まぁ全部好きだけど
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:25:28.73ID:pZilrk1R0
>>396
予告編だとそう見えるね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:25:36.42ID:H8FjSH9P0
禁断のフォースの魔術によりスカイウォーカーが復活したとしても何の不思議もない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 14:26:02.19ID:pZilrk1R0
>>404
それな
ダークサイド堕ちして悪役になるなら仕方ねーのかな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 16:44:46.77ID:saticRAY0
>>418
ほんとの肝は、レイアとカイロの対話シーンだったんだろうね
プランの大幅変更を余儀なくされたんじゃないかな?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 16:46:39.31
まあ、役者がトラブルや事故で急に出られなくなることは、そんなに珍しいことじゃない
本気で必要な役どころなら、代役立ててでもやるでしょう
レイア役の人に、集客力があるわけでもないし
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 16:49:36.25ID:saticRAY0
>>421
見るタイミングやな
大体ずっとスター・ウォーズ言い続けてるやつというのは小学生で洗礼を受けてる
疑いなくのめり飲んでいけて想像を膨らませるのが好きな子供やな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 16:55:07.65
4は、大人になっても見れる傑作だと思うよ
それ以外は好き嫌い分かれるけど

4はストーリーやキャラ配置に無駄なところがない、ほぼ完璧に、人間が面白いと思う最大公約数を作っている
映画というだけでなく、心理学の研究対象としても優れていると思う
奇をてらうことが好きな人は気に入らないかもしれないけど、どこまでオーソドックスを貫けるか、その極限に挑んだ作品だよ

ep4はそれ以前と以後とでは、エンタメに時代的な境界線が引けるというぐらい画期的だと思う
人間の共同幻想としてのオーソドックスなエンタメのいう概念は、SW4で完成されたといっていい
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:12:48.81ID:saticRAY0
>>434
30代40代で、スター・ウォーズの名前くらいは知ってるけど見たことない
という人が、今 最初のスター・ウォーズを見てそれなりに面白いのかどうか
自分では感覚を想像しようがないけど興味あるね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:16:12.55
完成度の高い傑作は今の子が見ても面白いでしょ
完成度が高いというのはそういうことだよ

ターミネーター1とかダイハード1とかBTTF1とか、今の小学生が見ても普通に面白いと思う
逆に今のCGごちゃごちゃ、ストーリーグダグダの映画のほうが、後年の若者に支持を受けないと思うよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:18:14.52ID:l3lVy9Es0
70年代の東宝の特撮映画(ゴジラに限らず)を今観ても面白いけど、こんなのは一部のモノ好きだけなんだろうな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:30:07.72ID:tvZqV6eD0
そんな馬鹿な
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:31:04.37ID:lDipFysK0
海外ではスター・トレックも同じくらい人気だけど、日本はなぜかスター・ウォーズだけだよな。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:32:27.22ID:WQERHmUh0
文化の違いかな?スタートレックはなんか何が面白いのかわからん
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:00.84ID:0qx4wF9X0
EP7.は個人的には悪くなかった
ローグワンも面白かった
EP8がもうね…すべてを台無しに…
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:48:31.01
>>439
T1とT2はどっちが面白いかという、論争はファンの間でもよく起きるし、どっちも甲乙つけがたい傑作だとは思うけど、

老若男女に分かりやすい普遍性という点では、T1のほうが優れていると思うよ
T1は「カイルとサラの純愛物語」という核があるのがでかい
女性票も入れたら、T1のほうが評価は上がると思う

T1はボーイ・ミーツ・ガールというエンタメの基本形があるし、憧れの女性を守るために未来からやってくるイケメン兵士なんて、女の人が聞いただけでうっとりしそう
ひとりでキネマの木根さんもT1のほうが好きだといってたし

男性票に限れば、T2が上回るのも分かるよ
金がかかって派手になってるし、タイムパラドックスや液体金属という発想は男のSF心をぐっと掻き立てるし、シュワちゃんファンは、シュワちゃんが正義のヒーローとして復活したというのもぐっと来るだろうし
でも、女性票ではファーロング・オタじゃない限り、愚直にボーイミーツガールを貫いているT1のほうが上回ると思う

アクション・ホラー・SF・ラブストーリーを贅沢に凝縮したT1に比べたら、T2はやっぱり普通のアクション映画になってしまう
帰還兵の悲哀を描いたヒューマンドラマであるランボー1が、ランボー2でただのアクション映画になってしまったように
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 17:57:58.40ID:b60poAZW0
自分にとってはEP4~6はルークのジェダイとしての成長の物語だな
EP5でベイダーに敗れて身も心もボロボロになった生半可なルークがEP6で
一人前のジェダイとして戻って来た時は本当に嬉しかったし頼もしく感じた

レイはその辺残念ながらドラマも薄いしどうにも感情移入し辛い
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:37.01ID:qfp+BrC10
>>404
最終的な種明かしまではその点は保留で良いんじゃないかな
今度の予告も含めて、シスとの繋がりが度々仄めかされてるし
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:42.33ID:Zg/5hwnQ0
金トルーパーは生かしておいてほしかった。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:32.46ID:9tuhqr690
2の方が面白いのはボーンシリーズ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:17.79ID:i6L7IvbX0
スターキラーベース2は出るのか 出ないのか、早く公式の情報が知りたい
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 01:24:05.71ID:3mue1Pe30
帝国の逆襲の時に生まれた者だが帝国の逆襲は今見ても全く古臭さを感じないな
最後のジェダイは二度と見る気起きんわ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 01:44:13.95ID:uQ3mK9CX0
最低でも各話4〜5回は見るスターウォーズも
8だけは映画館で1回見たきり
家で2回目見ようとしたが体が受け付けなかった
それくらいひどい
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 02:35:03.44ID:5iJKMKGb0
9はもっと酷かったりしてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況