X



【高校野球】オリジナル曲、独自の選曲が急増!2019夏の甲子園、ブラバンBEST10。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 18:41:47.04ID:nvYD4ZpP9
 星稜を破り、履正社が初の日本一に輝いた101回目の夏の甲子園。今大会も、数々の名勝負と熱い演奏をアルプススタンドで観戦。全出場校49校の応援は、どれも素晴らしいものばかりでしたが、なかでも特に心に残った印象的な応援を紹介したいと思います。

10位/仙台育英
『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』

 1964年の映画『メリー・ポピンズ』の劇中で歌われる楽曲を、今大会から得点曲として採用。点が入ると天理高校の『ファンファーレ』を演奏する学校が圧倒的に多く、同校もご多分に漏れずそうだった。

「他では使っていない曲に変えたいと思い、この曲で点が入って幸せな気持ちを表現したかった」とは、応援をまとめるホルンパートの熊谷薫君。ディズニー音楽らしいハッピーなメロディが、アルプススタンドを明るく盛り上げていたのが印象的だった。

9位/高岡商
『ザ・ホース』

 チャンステーマとして使われる同校の名物曲。ジェシー・ジェイムズ作曲のマーチングでよく使われる曲で、マーチング強豪校ならではのキビキビとした動きも秀逸。野球部と一般生徒がメガホンで「T・A・K・A・S・H・O! ゴーゴーレッツゴーレッツゴー高商!」とコールし、素晴らしい一体感も魅力。

■沖縄代表校が歌うとひと味違う。

8位/沖縄尚学
『ダイナミック琉球』

 沖縄では運動会のエイサーで使われるなど、県内で知名度の高い楽曲だが、近年は高校野球の応援曲としても全国的に人気がある。

「海よ 祈りの海よ 波の声響く空よ 大地踏み鳴らし叩く 島の太鼓(てーく)ぬ響き」という歌詞を、野球部員1人がアカペラで歌った後に全員で歌う、というパターンが多いのだが、沖縄代表校が歌うこの歌はやはりひと味違う感慨深さがあった。同作品をカバーしている、沖縄出身のシンガーソングライター・成底ゆう子も現地で観戦。「地元の学校が応援でやってくれて感動もひとしお。泣きました」と感激していた。

 ちなみに、演奏は長年に渡りすべての沖縄代表校の友情応援を引き受ける市立尼崎高校吹奏楽部が担当。今夏も、日程が重なる吹奏楽コンクールと調整しながら、アルプススタンドに駆けつけていた。

偉業を後押しした“魔曲”。

7位/智弁和歌山
『ジョックロック』

 高校野球ファンの間で“魔曲”と呼ばれるチャンステーマ。17年ぶりに実現した明徳義塾との名門対決で、0−1の7回にこの曲が鳴り響くと大会タイ記録となる1イニング3本塁打で逆転に成功。2000年夏の柳川戦(11回裏に7−6で逆転サヨナラ)、2006年夏の帝京戦(9回裏13−12で逆転サヨナラ)など数々の伝説を作ってきた魔曲が、今回もまた新しい記録を引き起こした。

6位/習志野
『星空のディスタンス』

 THE ALFEEの大ヒット曲を応援曲として使用。以前コンサートで「生徒の親世代も喜ぶ曲を」と演奏したところ、「応援曲にもいいのでは」と顧問の海老澤博氏が思い立ち、応援用に編曲した。歌詞の「星空の下のディスタンス」を、「青空の下のディスタンス」と歌い、アルプススタンドから心からのエールを送る姿にグッときた。

 ちなみに、応援曲に使うことを知ったTHE ALFEEから、吹奏楽部にドリンクの差し入れと激励のメッセージが届いたという。

■衣装が印象的なKUMAKO。

5位/熊本工
『新サンライズ』

 チャンステーマとして演奏する同校の名物曲。勇ましい曲調で、マーチング強豪校らしく随所に動きも取り入れながら、グラウンドで戦う選手たちを勇気付けた。マーチングの衣装と羽根付き帽子の正装で演奏するのが伝統で、「この衣装に憧れて入部する」という生徒も多いという。

>>2以降に続きます


梅津有希子
2019/08/23 18:00
https://number.bunshun.jp/articles/-/840497?page=1
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/-/img_aa9fc936aa048fc4c38d32ac2f8c177d149332.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/744/img_239a9b30cbe15d6f2bd605b7331d445a200922.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/744/img_9456b296df107b64ca9d1e634428fab6199744.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/744/img_d7e9dd2358b463d12b4e8390ab22d1c1199505.jpg
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 23:20:53.65ID:M3QQmYGt0
>>255
甲子園観客の東北新興私学嫌いでスタンドが異様な空間になってたからな
東邦―光星、東邦―花巻東もおかしな空気だったけど
10年前の関学高等部―酒田南もすさまじかったな 3アル以外全部関学の応援で超満員だった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 23:48:48.73ID:M3QQmYGt0
PLが軟式で明石や姫路の軟式全国大会に出てくれば聴ける
今年は元女子高私立、去年は同じ市内の公立が軟式の全国大会に出たが・・・
そもそもこの軟式もPL上層部がいつまで保持してくれるのか・・・
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 23:52:28.29ID:pj24V6TC0
今年は精華女子高校が大会歌を演奏する大会CMが良かった
会場でもイニングの合間に流れてたと思うけど
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 23:52:57.79ID:9GBu55OH0
>>59
他もアニソンばかりで恥ずかしいったらなかった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:26:54.71ID:8daFEtVe0
>>242 なんか卒業式とかで朗々と声張り上げてる音楽の先生みたい 主役誰なのよみたいな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:55:48.00ID:NgzPpPiW0
JASRAC
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:55:51.18ID:55c5uMB10
関西のサウスポーが聴きたいけど最近めっきり出てこないな
あれメッチャ迫力ある
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:01:41.29ID:qKluR2Cm0
今年いいなと思ったのは
やってた学校多かった広島チャンテ5と花咲の西武チャンテ4
久我山の一本(タッチ挿入歌星のシルエット)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:02:29.23ID:6jqRUOEr0
>>46
ギターがないとギミチョコの意味ないやろw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:02:55.70ID:Q8BoTgxT0
>>269
千葉から遠征して甲子園行っても
聞こえてくるのはいつもの曲
ちょっと萎える笑
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:06:09.47ID:Gnql8xqC0
>>41
高校生知ってんのかね
おっさん教師の趣味かな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:15:26.63ID:2wpSFXKq0
この梅津ってババアは応援演奏に興味持ち始めてまだ数年でよくこの道のプロみたいな顔してられるな
未だに野球のルールも知らんくせに
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:27:54.83ID:xvuJ91/AO
>>236
八戸学院光星がhitomiのラブ2000演奏していますから、これかもだ
しかし光星はランナー出るとオーレー オーレーの連発でつまらん
アルフィーは歌詞がイマイチですよなあ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:31:26.79ID:CmsjwDCu0
>>265
できればパートTのを演奏して欲しかったけど
でも、まあワクワクはしたよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:31:54.53ID:nbHzKBLr0
徒花ネクロマンシーやってくれ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:38:21.19ID:CmsjwDCu0
音源貼ってないの?
聴きたいんだけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:41:56.12ID:cqqlnjGW0
いつの日かオレンジの悪魔を甲子園で見たいものだ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:49:55.09ID:qKluR2Cm0
>>285
これとかまとめてあっていいかも

高校野球・応援歌♪【2019夏甲子園】一本,ファイヤーボール,サスケ,星空のディスタンス他、お気に入り10曲
https://www.youtube.com/watch?v=1yO4onzaHsw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:54:20.23ID:qbfUbPMP0
決めてくれを吹奏楽でやると本当に映える
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:02:11.96ID:CmsjwDCu0
>>287
ありがとう
ざーっと駆け足で聴いたけど、どの学校もかなりもモノだね
個人的にはプリティーフライが特に良かったな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:08:34.44ID:2v1umPyC0
春のセンバツの時どこの高校か忘れたけど
西部警察の、しかもPART2のオープニングテーマを演奏しててすごくよかった
それにしても誰の選曲だろう
0293292
垢版 |
2019/08/24(土) 02:10:06.43ID:2v1umPyC0
>>284
失礼
すでに出てた話題だったか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:28:05.60ID:gmMNNqY40
rl京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:43:54.93ID:GLPzzJ3b0
PLはオリジナリティが高くて良かったんだがなあ
もう聴くことはないのが残念
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:48:51.80ID:yAJ/nx8K0
ルパン三世の歌詞入りとかそんなレアな曲いつまでやるんだって感じ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 02:53:33.73ID:CmsjwDCu0
あいみょんとかシシャモだとかあんなのお手本にしてるような連中よりよっぽどしっかりと音楽と向き合ってる感じ
がして素晴らしいと思った
BSTとか初期シカゴとか、あの辺もネタにしないかなぁと期待したいものですな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 03:12:44.45ID:GJpsEvMj0
旭川大の仁義なき戦いが良かった 近江のファイナルカウントダウンも
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 03:40:06.23ID:CmsjwDCu0
>>300
おお、いいチョイスだねそれ
ファイナルカウントダウンなんて、あれホーンで吹くようなラインだもんねそもそもが
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 03:53:35.62ID:iwrevnHJ0
ロッテの応援歌を使うところばっかりでどこのを見てもロッテ相手にしてるみたい。
そこでオリックスの応援歌はいかがでしょうか?かっこいいよ?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 03:57:14.52ID:K1ZP6Anf0
>>282
パートTは駒苫がやってるね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 03:59:39.71ID:n5ETKqho0
オリジナルじゃないじゃんw

オリジナルって言うから作曲したのかと思ったら
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 04:43:42.40ID:7ALDELvC0
中島みゆきの地上の星とかさ!入場行進曲で使ってたじゃん!
だから中島みゆきのデビュー曲みたいな初々しい曲を使うべきなんだよな
来年の入場行進曲は中島みゆきのデビュー曲ね!
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 04:50:42.75ID:T8ndi3V60
関東一高の西部警察のテーマは鳥肌立つ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 05:08:19.43ID:TzBpW6Rm0
仙台育英戦での星稜の応援
この回一気に この回一気に 試合を決めろ 試合を決めろ
15対0とかでやる応援かよこれ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 06:02:01.41ID:uAhksI9i0
>>2
久我山はこんな替え歌の歌詞だったんだな
愛していーるよじゃないのはわかってたが
演奏音がデカいから何言ってるのかわかりにくかったw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 06:15:35.44ID:CVp86BHi0
>>58
膳所高がやってた。琵琶湖就航は。野球はともかく応援のオリジナル性はかなり高かった膳所高。
ガチ勢の進学高の本気を見た。(日本航空に応援は勝ってた。野球はともかく)

日大系の応援も探せば趣深いのあるよな。
佐野日大:マグナ 日大三:come on、チャンス(march the hero?)
日大:マラガ 日大藤沢:8番、元祖サスケetc

久々にマグナ聞きたいわ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 06:23:19.61ID:8RCayhS50
何のランキングだよ
お前の好みのランキングをレポートなんかするな
切り口がダメ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 07:24:56.80ID:QC7MUiGx0
星空のディスタンスは前奏から演奏するのがかっこよかった
てっきり桜井選手のテーマだと思ったら、その次の選手の曲なんだね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 07:51:54.53ID:MchUTjcw0
スナールの動画見たけどチアリーダーたちが不気味なメロディで踊っているときは無表情なのかなと気になった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 08:02:54.04ID:+VW0X03U0
ひとり必死な奴がいるな
梅津さんが気になるならこのスレを覗かなければいいのに
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 08:39:27.62ID:IT4itwqF0
このスレにも書いておこう
関大マグマと関学エイトマン どっかの甲子園常連校パクって是非やっていただきたい オオサカン桐蔭はやらないでねハート

東京六大学の応援好きとかいう年配者多そうですが、応援吹部の意欲は昔から関西の大学が上で レベルも遥かに実は関西が上。ここらへんのオモロイの高校はパクるべき

ちな高校野球応援評論は高卒者だけに任せてない方が良いのでは?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 08:51:17.22ID:pRtJOdA20
履正社は大阪出身のバンドの曲やってたな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 08:54:03.63ID:sXk/OsCF0
高校野球はテレビでしか見たことないけど甲子園のスタンドで聴く生演奏はやっぱり迫力違うのかな?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 08:58:34.67ID:soZRfjZB0
サッカーの応援チャントも散見してた。
そこは無視か?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 09:26:42.78ID:CVp86BHi0
>>323
創成館や海星もやってたヴァンフォーレン長崎のテーマだな
「VROAD」。「VROAD」自体が長崎のテーマと化してるw

オーメンズオブラブは、埼玉勢のテーマ。(花咲徳栄、埼玉栄が使って、そのOBいる秋田明桜、滋賀膳所も使った。)
名探偵コナンのテーマは、西東京勢のテーマだしww(日大三、東海大菅生とかもしてたし)
プリティフライは、香川勢のテーマ。(尽誠学園が編み出し、高松商が好アレンジし魔曲化させる)

各地域にオリジナルな曲が生まれるのはいいことだと思ってる。
龍谷大平安からしたらボレロ使いまくってる九州勢をどう思っているんだろうかw
立命館宇治がやった「dream solister」なんかもアレンジ加えると化けると思う。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 09:42:25.79ID:K1ZP6Anf0
俺がこれまで甲子園で聞いた珍曲
・そんなの関係ねぇ(常葉菊川)
・人間っていいな(唐津商)
・プチシルマ(帝京)
・笑点のテーマ(立命館宇治)
・365歩のマーチ(いわき海星)
・ドリフ大爆笑(鎮西)
・すし食いねえ(鳥取城北)
・かもめが翔んだ日(明徳)
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 09:46:52.10ID:EWqpCpYn0
>>17
明徳の応援に居たウザペットだな。
明徳負けた後は関東一校のブラバンに押しかけてクソウザイオナニーしまくってたわ。
関東一校は西部警察を演奏してたのがカッコよかったけどな。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 09:49:13.46ID:36PZapZo0
吹奏楽部からしたら活動の中心が甲子園っちゅうわけちゃから難しいけどオリジナル曲あるんは凄い
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:50.87ID:rqsIGleG0
>>315
応援に縁のない女子高のブラバンを採用したり
女子だけでダンスさせたりするのに違和感なんだよ
もともと学ラン応援団に女子なんていなかったからなおさら
そもそも今回のCMには学ラン応援団がいない
学ラン応援団は悪質な反動主義者の集まりと思われてんのか
朝日新聞だし
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 10:35:11.42ID:H9SW9tag0
>>333
今や伝統校の学ラン応援団も女子がリーダーなのが普通だし
大会CMも今のように作り込むようになって以降
昨年まではチャカチャカしたダンスしかやってなかったような
昔の大会CMも過去の名場面集だったと思うので
学ラン応援団なんてモブ以外に出る余地はなかったはず
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 11:06:52.30ID:O9gIpZaf0
>>168
浦学サンバが沖縄で定番化してるので、浦学は拓大紅陵とともに自身が出なくても応援歌は毎年甲子園に出場する感じになってる。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 19:24:53.93ID:+tCK2WDX0
嶋大輔とかほんとやめてほしい
どうせなら銀蠅のかっ飛びロックンロールにしろよ
ディープパープルもバーンとかじゃなくて
ハイウェイスターとかさ
その方がバッターも乗れるだろう
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 20:36:06.54ID:0Ea2ItVh0
>>206
秋田商業のタイガーラグが一番聴き慣れたかな?
今回秋田中央高校は巨人の糞曲使ってガッカリだった
ノーアウト満塁でタイガーラグだったら勝てたと思う
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 21:12:52.20ID:soZRfjZB0
>>326
どこかのチームがシェリーに口づけで、セレッソと同じ歌詞だったって聞いて、えらいマイナーなところを。と思ったり。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 21:17:22.77ID:ZCUhFJdX0
やっぱりプロのチャンテはダメだよなあ
応援してる学校から嫌いなメロディが流れると興ざめ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 22:27:32.13ID:+BBwEDiE0
>>345
秋田中央のはブラバンがコンクール出場のため神戸の高校に委託したからどうも噛み合わずにフェイドアウトした
逆に金足農は以前から交流があった兵庫の農業高校が協力して
最後は秋田のセミプロトランペッターまで出て来てカオス状態
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:59.65ID:xtS7qrVI0
チキチキバンバンが好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況