X



【サッカー】<相模原駅前>スポーツ庁の事業採択で「次世代スタジアム」検討へ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/08/20(火) 18:03:20.49ID:TQs/HXrC9
J3リーグ所属のSC相模原を運営するスポーツクラブ相模原は8月19日、相模総合補給廠の一部返還地を候補地とするスタジアムを含む複合開発の可能性を検討すると発表した。(相模原町田経済新聞)

スポーツ庁によるスポーツ産業の成長促進事業「スタジアム・アリーナ改革推進事業(先進事例形成支援)」の委託先として、
日本総合研究所を窓口とする相模原市のホームタウン4チーム(ノジマ相模原ライズ、三菱重工相模原ダイナボアーズ、ノジマステラ神奈川相模原、SC相模原)が採択されたことを受けての取り組み。

同事業は、賑わいやコミュニティ創出の拠点となるスタジアム・アリーナ整備を進めることを目的として公募。過去には、大阪市やブラウブリッツ秋田、PwCアドバイザリーなどが採択を受け、
J1リーグ仕様の規模と設備を持つスタジアムに加え、商業施設や子育て支援施設、福祉施設、展示施設などを複合した「次世代スタジアム」を提案している。

スポーツクラブ相模原の小西展臣社長は「ホームタウン4チームは麻溝の陸上競技場を使用しているが、使用回数などで満足できていない。
昨年度に開催した市生涯学習部スポーツ課を交えた研究会のなかで、フットボール専用で、交通アクセスに優れ、試合がないときも多くの人が利用できる、といった理想のスタジアムを考えた結果、一部返還地が適地に挙がった」と説明する。

相模原市は2016年、広域交流拠点整備計画を策定。相模原駅北口に面する相模総合補給廠の一部返還地(約15ha)の土地利用として、広域商業施設、コンベンション施設、宿泊施設、行政・業務施設などの立地を想定している。
小西社長は「一部返還地の土地利用として、これまでにスタジアムを核とする複合施設が検討されたことはない。本事業を契機として、検討の遡上に乗せたい」と期待を寄せる。

今後、官民連携協議会を設立し、スタジアムが核となったまちづくり「スーパーシティ」のビジョン策定と実現に向けた道筋とシナリオの検討を来年3月まで行い、相模原市長へ提案する予定。

8/20(火) 12:19配信 みんなの経済新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000033-minkei-l14

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190820-00000033-minkei-000-view.jpg
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 15:59:04.00ID:Gh5s4mB80
植松のイメージしかない街だな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 16:10:31.99ID:cWx1VjMZ0
「スポーツ施設として盛り上げるために野球場も作ろう」とか言う勢力が出て来てグダグダになる予感w
長崎みたいなサッカー場を中核とした再開発とかなら面白そうだけど
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 16:14:13.28ID:f/98mmrY0
>>478
札幌の住民は札幌駅に住んでいる訳じゃないんだよ。大半が地下鉄やバス使ってわざわざ札幌駅に出てくることになる。
そこからあらためて往復1000円超える運賃が発生。
(地下鉄だとそんなことはない)
まともに客集められるような環境じゃないね。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 16:30:52.65ID:f/98mmrY0
さらに言えばアップダウン激しい悪路を駅から延々2キロも歩かされる北広島の球場のどこがアクセスいいんだって話だな。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 18:25:55.14ID:nifslpx10
>>481
サッポコドームに来る客は地下鉄沿線ばかり利用してるんじゃないんだよ
JRさっぽこ駅と地下鉄さっぽこ駅の乗降客調べたらわかるやん(笑)
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 18:38:25.31ID:f/98mmrY0
>>483
札幌市内でカバーできている地域の面積差見れば
まったく説得力がないことは明白だけど。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 18:41:57.85ID:PdFz2cy60
カバーも糞もJRの方が乗降客多いんだし
これがヘディング脳ってやつか
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 18:46:19.75ID:aXym5Xyu0
野球に使ってる税金無くせばサッカー場なんて何百個も作れるだろ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 19:15:18.29ID:R0RGSAxo0
ラグビープロ化も発表されたからラグビー兼用だろうな。
相模原には三菱重工のラグビークラブがあるわ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 20:07:26.83ID:php22Jpk0
相模湖駅前と間違えた
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 20:11:28.98ID:l/9B7h3i0
焼豚「ぜいきんがー」

税金一切使わずに道路も線路も駅も整備したらいいんじゃないの?ハム屋が全部金出したらいいんじゃないの?

日ハム球場移転、JR北は「新駅」をなぜ渋るのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566526752/
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 23:12:51.04ID:sSCR2E+l0
銀河アリーナの隣にある野球場はいつも無人
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 10:14:28.51ID:svcnLiQE0
税リーグスタジアムはゴミみたいなハコモノだしねぇ
自治体が税金で建設するか
税リーグクラグの親会社が赤字覚悟で建設するしかないでしょ
残念ながら今回のプロジェクトでは両方該当しないし


ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧
施設名*******年間動員数**収入**維持管理費**収支****税金補てん額
札幌ドーム****265.8万人**37.2億***32.3********4.9億*******−
ひとめぼれ宮城*16.1万*****3.4億***9.0億******▲5.6億****5.7億円
埼玉スタジアム**96.3万*****5.9億***8.8億*****▲2.8億*****3.2億円
日産スタジアム104.2万******2.3億***7.5億***** ▲5.2億****4.7億円
デンカビックワン56.4万人****1.2億****3.1億*****▲1.9億****2.0億円
エコバスタジアム30,1万人***2.2億****8.1億*****▲5.9億****6.1億円
大分ドーム*****45.0万人***0.1億****3.8億*****▲3.7億****3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 10:16:35.50ID:iJqwlfNG0
まだ泣いてんのか焼き豚は
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 10:26:40.42ID:+X4qEisz0
町田駅の相模原側もヨドバシの方は再開発するみたいだけど、
小田急の高架向こうの自転車置き場の方は30年くらい景色変わってないっぽいし地権とかややこしいのかな
あそこ使えたらめちゃくちゃ便利なのに
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 14:56:55.75ID:ocE3xA7j0
国立競技場はオリンピックが終わったら更地にしろよ。

公園にでもしといた方が良い
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 16:09:38.75ID:yvbtapqm0
こんなところにマァ君の巣が(苦笑)
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 16:14:50.05ID:hPBNF8SB0
それより野球場の方が喜ばれるよ
サッカー場である必要性がひとつもないわこれ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 16:29:28.43ID:tNaDVlXJ0
野球場はプロ野球場でも
学生や社会人でも使えるし

税リーグスタジアムは潰しがきかない
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 17:47:09.06ID:ZUAhiztH0
アマ用のサッカースタジアムは税金で作って
税リーグスタジアムは税リーグの親会社が作ったらええやん
税リーグが使うとアマや学生はほとんど使えないんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況