X



【バンダイ】「ヴイナス戦記」各配信サイトにて有料配信中!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/09(金) 23:17:17.21ID:TFVNhT6k9
https://venuswars.jp/news/78

2019/08/09
「ヴイナス戦記」各配信サイトにて有料配信中!
この度、各配信サイトにてリマスター版「ヴイナス戦記」の配信がスタートいたしました。この機会にぜひ、「ヴイナス戦記」をお楽しみください。

https://venuswars.jp/img/mainv.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:17:59.57ID:oWGOYI1w0
ゲド戦記以外認めない
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:18:11.59ID:D3qpMVz60
少年隊
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:20:25.74ID:o9P5Xayl0
最後撃たれて死ぬんだっけ 待たせたヒロインに遅いなあとか言われながら
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:29.24ID:L0rk1JQy0
子供の頃にアニメ三銃士目当てで親に連れて行って貰ったらこれもやってた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:39.16ID:PPUmlUSL0
読者に設定のミスを指摘されてやる気無くしたんだっけ。
それで鬱エンドで無理矢理終わらせたという。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:22:45.98ID:vytTwWne0
誰が実写映像使おういい出したのかそれが知りたいてかそれを誰か聞いてくれ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:25:21.30ID:1IKxvCyN0
なぜ実写をぶっこんだのか分からないw
アベマ無料だったし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:26:49.22ID:vytTwWne0
俺多分当時日本でトップ3に入るぐらいヴィナス戦記にお金使った人間だと思う
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:27:43.33ID:y2Zo5TPs0
安彦作品は展開が似てるの多いよね
大抵は一度敵の捕虜になる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:30:42.87ID:An1Qey6i0
俺っち重度のアニオタだけど、古臭くて全然駄目だね駄作だね
こんなもん金払って誰がみんだよ
古いアニメで許されるのはAKIRAくらいだぜ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:30:54.88ID:a90DbiWk0
声優としての植草を酷評するやつしかいなかったけど、俺は今まで一番の声優だと思ってる
素人のようなまっすぐな声でそれでいてちゃんと演技してる。
話はそれるが、あの清水 富美加も同じにおいがした。清水 富美加はもう亡くなってしまったが…、植草には復活して欲しい。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:31:31.10ID:DNp2ox960
安彦はキャラデザだけやってろ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:31:59.34ID:NCymqFQK0
>>2
心オナニー
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:32:58.37ID:D3qpMVz60
曲も久石譲 がやってるのでいいのが多い
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:42:45.63ID:Ru+2Rpxl0
予告編見たら女が素っ裸にされてた。
それで釣るつもりかw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:44:03.42ID:gUgD0dl60
エロシーンあるの?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:49:42.33ID:zB5rl+db0
金田伊功のバースと並ぶ絵だけアニメ
動画の勉強したい人なら買って擦り切れるまで見る価値はあるだろうが
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 23:55:14.69ID:x31WjIS60
夢幻戦士ヴァリスかと思った
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:00:13.52ID:nFjebqx40
これ面白さゼロ
アリオンは45
クルドの星は25
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:06:24.13ID:d16JsLf+0
寸止めおっぱいしかおぼえてない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:08:45.90ID:6a7/FSyP0
映画館で見たけどツマランかったぞ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:17:24.82ID:CtNdgjwh0
漫画の方しか知らないけど二部構成にした割には双方の物語にリンクも無く何がしたかったんだろう?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:17:30.54ID:bgX+u+/M0
漫画の方は面白いよ
2部構成になってて死ぬのは後半の主人公
独立戦争がモチーフで虹色のトロイツキーとかその後の政治漫画のひな型かな
映画はそう言うダグラム臭が抜けてて駄目だったような
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:18:41.23ID:zBkgDWGm0
子供の時に映画館で見たけど、一輪バイクは実際走れるんか?というのと、なぜ背景が実写?って記憶だけある
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:31:27.53ID:tW1EWc+I0
>>2
ガルム戦記は認める
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:34:44.06ID:/LH13sWb0
ヴィナス戦記を思い出そうとしてるんだけど幻夢戦記しか思い出せない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:35:35.17ID:uXCWncq+0
娯楽作としては失敗してる
ただし安彦は絵は抜群に巧いから価値がなくはない
高畑みたいなもんだが実は安彦はあまりアニメを重視してない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 00:36:26.03ID:y3EunURb0
俺はロードス島戦記派
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:38.01ID:XcimKB7q0
なんでみんな評価が低いんだ?
俺は好きだけどな
無理やりガンダムで例えるなら、ポケ戦以上08小隊以下くらいの位置付け
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 01:26:55.90ID:m6hVCzDr0
>>32
ブラスレイターがかろうじて駄作。
あとは確かにゴミが多い。あきらとかも
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:20.08ID:Y0aKOeLV0
ガキの頃前売り券買って映画見に行ったわ
何か特典付いてた気がするんだけどちょっと思い出せん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 09:07:20.64ID:thLOFDw3O
画だけは相変わらず凄い
でも洋画なら金返せってレベル
ファイナルファンタジーぐらい退屈
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 09:08:30.10ID:WQbYnMIQ0
今日までヴィナス戦記だと勘違いしてずっとビナス戦記と読んでたが
ヴイナス戦記なのでブイナス戦記と発音すべきなのか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 11:20:20.70ID:WvC8HA6Z0
>>2
幼女戦記楽しみ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 11:22:56.37ID:msveRqK70
アリオンだけの一発屋
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:47.96ID:thLOFDw3O
アリオンの画で
ムアコック原作の紅衣の公子コルムやって欲しかった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 11:39:50.30ID:eNXvRT5y0
ヴイナス戦記って出来る限り大画面で鑑賞してほしい作品


ガルパン劇場版なら初見なら必ず大画面と音響の良い劇場で見なければならない稀有な作品
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 11:51:16.21ID:5zpJxLJA0
映画が終わった時そこそこ感動したけど
最後のシーンは要らなかったなと隣の観客が言ったのが聞こえて確かにそうだなと思ったのを覚えてる
マギーの笑顔で終わった方が良かった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:14:50.36ID:1tZnthFv0
>>2
原作者から酷評された 映画ゲド戦記「」
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:24:12.15ID:l5W9oolh0
全然面白くなった印象しかない。冒頭10分ぐらいyoutubeで観られたんで久しぶりに観たけど
映像はきれいだけど、同時期の宮崎駿と比較すると、テレビ版のバージョンアップな
感じだ。ジョウも映像も話もナウシカに遠く及ばなかったな。

相変わらず大げさな芝居だった。NHKでやってたガンダムも
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:58:35.54ID:qTZOn7u10
2部の方が面白かった
1部の主人公は感情移入出来ない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:46.73ID:1tZnthFv0
>>66
ナウシカも相変わらず大げさな芝居だったw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:09:25.84ID:+k/GCsCa0
>>4
序盤がどうしようもなく酷くて面白くなってきたところで
唐突に終わる感じ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:15:26.73ID:EvxNAMj30
安彦良和はアレキサンダー大王の漫画はかなり面白かった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:29:26.76ID:0GPmP+gG0
>>60
やっぱり映画作品は映画館で見た方がいいね
ガンダムやクラッシャージョウをリバイバルで見たけど戦闘シーンの迫力が違うな 大画面だとホワイトベースもデカいw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:31:08.20ID:1tZnthFv0
>>71
安彦良和
受賞歴

1990年:『ナムジ』により第19回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。
2000年:『王道の狗』により第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。
2012年:『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』により第43回星雲賞(コミック部門)を受賞。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:55.72ID:bfhfrLvQ0
まあ安彦良和の漫画って最初は凄いけど最後の方はグタグタになるの多いね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:33.78ID:m6hVCzDr0
ファミコンで終盤まで進むと、中ボス級のアドミラルよりも、
雑魚のソファーみたいなジープの方が遥かに強くて困るんだよな。
ミサイルみたいなのを10発積んでるジェフの機体だけが頼りな感じになるはず。
あれ、俺よくクリア出来たなと思う。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:36:21.42ID:29XS4llU0
>>75
津田のやつでいち早く中止に意義申してたしたでおなじみの日本漫画家協会じゃないですか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:47.74ID:tKX4ZYAl0
当時、劇場で見たYo
嫌いじゃないね
EDテーマの柳ジョージの曲は素晴らしい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:00.06ID:bfhfrLvQ0
>>80
やっぱ学生運動とその挫折みたいな自分の青春時代に何か思うところがあるのかね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:07.85ID:1tZnthFv0
>>79

巣に帰れ
気持ち悪い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:38.58ID:tKX4ZYAl0
>>8
ほー・・そんな問題が・・?
ちょっと調べてみた。

原作コミックでは、連載開始の2ページ目で、
「金星の自転はわずかに加速され、224日の公転周期に極めて近い数値を数えた。
 昼夜境界(トワイライトゾーン)への入植が企画された。
 2007年、初の有人宇宙船が金星の地表に到達した。
 2012年、最初の移民団が入植を開始した」
という設定説明。

なるほどね・・。

ところで、金星以外の全ての惑星では、仮に公転周期=自転周期となった場合、
地球と月の様に、永遠に同じ面だけを(太陽に対し)見せることになり、
その境界領域では暑くもない、寒くもない、人類が生存可能なゾーンが生まれうる。

しかし唯一、金星だけは、自転の方向が公転方向とは逆であり、
自転周期と公転周期が一致したところで、そのような境界領域は生まれようがない。
つまり、物語の根本設定が成り立たないのである。
これは辛い・・

原作は4巻で止まってる。
第2部の主人公が狙撃された(そしておそらく死んだ)所で中断。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:42.21ID:j2NpIhuc0
>>71
アニメーターとしては超がつくくらい一流だけど作家としては三流だもんな
絵が綺麗なだけで何一つ面白くない、バカ信者だけが盲目的に持ち上げてるけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:24.66ID:1YatbRvE0
>>83
お前が巣に帰れよクソチョン
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:24.95ID:tKX4ZYAl0
>>2
ロードス島戦記・アルスラーン戦記はどうでしょう・・
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 23:21:01.22ID:1tZnthFv0
>作家としては三流だもんな
絵が綺麗なだけで何一つ面白くない

わんぱく大昔クムクム
安彦良和原作・キャラクターデザイン

のちにアルゼンチンでも放映され、サッカーアルゼンチン代表選手のセルヒオ・アグエロが少年時代、サッカーの練習を抜け出して見るほどに熱中していた。
アグエロの愛称である「クン」は、「クムクム」を「クンクン」と発音していたことから付いたもの
>>1
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:15:30.67ID:5fJLrtxG0
>>86
だからあの才能を失ったことによるアニメ界の損失
は計り知れない

あの人が漫画家になってしまったことによる漫画界
の恩恵はほとんどないけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:29:43.33ID:cqkim4Sy0
>あの人が漫画家になってしまったことによる漫画界
の恩恵はほとんどないけど


>>75
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:45.39ID:exXK8MKc0
有料?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:27.70ID:cqkim4Sy0
>なんでガンダムオリジンがここまでダメダメか


ダメダメなのに
OVAシリーズ
テレビシリーズ
外伝漫画がでるんだw
>>1
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:39:13.69ID:yV75j59g0
>>90
年齢的にアニメーターは無理。
アニメは好きな作品つくりにくいという現実

風邪と木の詩だっけ?
観たことないけど、評判はどうだったんだろう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:19:39.46ID:5fJLrtxG0
>>99
引退宣言当時は全然老け込むような年齢じゃなかったぞ

あの人戦後生まれだからハゲより全然年下だぞ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 14:22:21.03ID:cqkim4Sy0
>>101

効いてる効いてるw
陰キャイライラw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 14:36:58.34ID:cqkim4Sy0
>>86
バカ信者だけが盲目的に持ち上げてるけど


バカ信者だけが盲目的に持ち上げてるはずなのに
2001年から2011年までガンダムエースに連載した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
累計発行部数1,000万部を超えるヒット作が『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
>>1
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 14:38:42.93ID:cqkim4Sy0
>>101.>>103

何の反論もできねえ
陰キャイライラw
>>1
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 14:41:44.81ID:cqkim4Sy0
陰キャID:U4X8+naP0

巣に帰れ
気持ち悪い
>>1
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 14:58:22.36ID:f6bdlnZb0
>>99
ざっくりと、よく纏めたんじゃないですか的な感じだった様な
とにかく短いから、物足りなさが残る
画は、竹宮恵子の雰囲気を残してたけど、動きは少なめ
声優に不満があった人は多かったのでは

竹宮恵子ファンの知人が言ってたのは、地球へよりは竹宮さんぽい身体の線で良かった
夏への扉の方が声優も尺的にもよかった
アンドロメダストーリーズの方が絵が綺麗だった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 19:46:10.13ID:cqkim4Sy0
>>101.>>103 .>>107
陰キャID:U4X8+naP0

本物の馬鹿だったw
>>1
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 20:23:51.99ID:WlGensOz0
>>86
御樹本晴彦もそんな感じだわな、もったいない惜しいと思う
絵はキレーだけどなんか漫画としては面白くないという
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 20:50:34.75ID:fYqkt3O90
原作第一部ファンとしては、主役メカが一輪車になったのが最大の失敗だったと思う。
映画メガフォース的な、最近だとマッドマックス怒りのデスロード的な
バイクがピョンピョン軽快に跳ね回って、愚鈍な大型モービルを攻撃する、
未来版マンモス狩りアクションが見たかったのに、
リカンベントの一輪車じゃ、アクションシーンに軽快さのかけらもなくなってしまった。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 21:05:23.84ID:cqkim4Sy0
>>71

パクり魔パヤオ「」
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:24:58.87ID:TH/fUPPm0
デザイナーやイラストレーターとしては唯一無二の天才。
ストーリーテラーや演出家としては二流。
仕事ぶりには敬服するけど、この人の漫画作品はどれも何か物足りない。
特に昭和の大陸絡みの話はもっと面白くなりそうなのに。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:43:11.97ID:cqkim4Sy0
>>58

アリオン
監督 安彦良和
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開

天空の城ラピュタ
監督 宮崎駿
音楽 久石譲
配給収入 5億8300万円
1986年8月2日公開
>>1
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 00:21:25.46ID:eNd/fcmZ0
最後暗殺されて終わったような?
ハサウェイと似たような読後感だった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 03:45:06.99ID:Wa+LNls3O
>>98

おまえのほうが確実に頭悪い
国家公務員ぐらいにポンコツだからパワハラに遭ったら
清々しく自殺して下さい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 07:58:14.64ID:lFYJ4RbF0
>>117

w

図星だったかw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 14:24:27.04ID:Wa+LNls3O
>>118

負けてんのに勝利宣言すんなボケナス
だから頭悪い解釈しか出来ないんだな
販売したから成功だと思ってんだろ
全部在庫処分の憂き目なのに
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 20:07:19.12ID:alw5kprx0
「当時、相手にしてくれるメディアが学研しかなかったから。
徳間書店の『アニメージュ』からはそっぽを向かれ、角川書店の『ニュータイプ』は永野護あたりを盛り立てて自社ブランド志向を打ち出してた。
アニメ誌を出している出版社を何とか頼りにしようと思ったら、あとは『アニメディア』を出している学研しかない。ちょうどそのタイミングで、当時の編集長の倉田幸雄さんが声をかけてくれて。
それで(『ヴイナス戦記』を)描かせてもらうことになった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 20:11:10.34ID:alw5kprx0
アニメ業界を辞めようというのは、かなり前に別な作品でちょっとしくじったときから感じていたんですよね。
漠然と、遠からず辞めるだろうなと。ただ「ヴイナス戦記」を最後の作品にしようというのは100%決めていたわけではないんです。「
ヴイナス戦記」である程度の興行成績を収めれば、もうワンチャンスくらいあるんじゃないか。
もしあったら、そのワンチャンスは興行成績なんて雑念を抱かないで、思いっきりわがままをしよう。
人の迷惑にならない程度に好きなことをやって、それでアニメ業界からさよならをしようと、そう思っていたんです。
まあ、そんなにうまくはいかないだろうなとも思っていたんだけど(笑)。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 21:41:44.92ID:lFYJ4RbF0
>>98
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 03:57:53.10ID:bAvptj5K0
>>97

2001年から2011年までガンダムエースに連載し
累計発行部数1,000万部を超えるヒット作が
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 03:58:37.68ID:FDjHxXlG0
>>123 アニメの話やろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 04:04:20.96ID:FDjHxXlG0
>>112 確かに一輪車は「は?!」だった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 04:18:18.40ID:bAvptj5K0
>>101 すべてファーストの名前に寄りかかっただけのダメダメ作品だよ

当時サンライズ社長であった吉井孝幸によって『機動戦士ガンダム』のアメリカ市場向けの漫画作品を執筆するよう打診されたが、当初難色を示していた安彦
富野からも「読ませてもらう」と言われたことで、本作の執筆を決めた安彦
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 04:19:31.87ID:LpFwGD1V0
長い間円盤にならないのはジャニのせいと言われてたが、安彦だったのか?
コケた映画だったから需要が無いと思われてたのか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 04:25:38.95ID:0RG0KvPk0
安彦良和って絵は丁寧なんだけど
アニメも漫画もこの人の描く絵って空間感覚ゼロっていうか
空間自体が存在しないんだよね
パースペクティブの概念を知らないんだと思う
画力と構成力だけでレイアウトを強引に誤魔化して描いてるから気付く人少ないけど
パースラインがどこにも存在しないというとんでもない描き方してるんだよ
アニメですらパースが無いんだからその誤魔化し力はある意味で一流
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 04:35:25.88ID:hXdKz+Gf0
メインターゲット50代かな?
やるかなスマホ有料ゲームなんか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 21:27:41.60ID:bAvptj5K0
>>123
当初の企画どおりに、海外向けにも翻訳・発行されている。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 21:29:52.86ID:R7XrQFKD0
>>5
コミックのイシュタル編ね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/13(火) 21:43:13.17ID:bAvptj5K0
>>124.>>97

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』
2015年2月28日より2週間限定のイベント上映
上映館13館で初日の2月28日(土)と3月1日(日)の二日間で興行収入は7372万6,200円/動員は5万6,397人で週末興行収入ランキング堂々第7位にランクイン。


『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』
2018年5月5日より全国35館で4週間限定上映、上映2日間の興行収入は9476万4,100円、動員は5万2,483人を記録。
同日初日作品の中では、観客動員は第2位、ぴあ映画生活初日満足度ランキングでも第1位を獲得。

>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況