X



【訃報】「ミスタープロレス」ハーリー・レイスさん死去 76歳 猪木、馬場らと激闘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:18.30ID:WSrYDdLT9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-08020125-nksports-fight


「ミスタープロレス」「ミスターNWA」と呼ばれたハーリー・レイスさんが1日(日本時間2日)、肺がんによる合併症のために死去した。
76歳だった。
同日、WWEなどが発表した。
今年3月に肺がんを告白し、先月にはイベント出席の移動中に病状が悪化して入院していたという。

60年代から本格的にプロレス界に進出したレイスさんは68年2月、日本プロレスで初来日。
ディック・ザ・ブルーザーと組み、ジャイアント馬場、アントニオ猪木組が保持したインターナショナル・タッグ王座に挑戦した。
70年にも猪木、吉村道明組が保持したアジアタッグにも挑戦。
72年には坂口征二のUNヘビー級王座にも挑戦した。

73年にドリー・ファンクJr.を下し、NWA世界ヘビー級王座を獲得。
同年から全日本プロレスを主戦場とし、馬場、ジャンボ鶴田、アブドーラ・ザ・ブッチャー、ミル・マスカラスを挑戦者に迎え、防衛戦も行った。
またWWEの前身WWWEやWWF王者とのダブルタイトル戦にも臨んだ。
また82年には鶴田を下し、UNヘビー級王座、馬場からPWFヘビー級王座を奪取していた。

83年にはリック・フレアーを下し、7度目のNWA王座を獲得。
80年代初頭までNWAの象徴として存在感を示し、通算8回のNWA王座獲得もあってNWAベルトは通称「レイスモデル」と言われ、本人が所持していた。

86年にはWWFに移籍し、ハルク・ホーガンのWWFヘビー級王座にも挑戦。
WWFではアンドレ・ザ・ジャイアントとも共闘した。

95年の引退後にはプロレス団体のWLWを主宰し、後進の育成に尽力。
日本とのつながりも深く、05年には小橋建太の訪問も受けた。
10年11月からはプロレスリング・ノアのGHC管理委員長に就任。
米国でノアの選手を育成を受け入れていた。
04年にはWWE殿堂入り。
13年には9年ぶりに来日し、ノアの有明大会で立会人を務め、14年には新日本プロレス東京ドーム大会で開催されたNWA世界ヘビー級選手権の特別立会人を務めていた。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:38.01ID:iLDo+esI0
>>343
清野さん乙
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:33:51.23ID:UhA9I16q0
ワーフーー
マクダニエーエエール
ワーフーー
マクダニエーエエール
あ、ミラノ風ー
マクダニエエッエエッエール

小学生の時に口ずさんでいたギャラクシーエクスプレスの歌詞
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:36:37.46ID:EDo9/lwU0
>>353
つべに上がってる昭和57年の馬場からPWFを奪取した試合(ダイビングヘッドバットで有名なやつ)なんか
セコンドがレイスの額を切っているのが丸わかりで笑える
一方、、同年最強タッグのハンセンブロディ戦では、リング上のヘッドバット一発でブロディを流血させてて
これも見応え十分
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:38:03.44ID:1FAXq5SW0
チンポデカイ人か

と思ったがハリー・リームスだった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:40:02.69ID:iuOPbuuL0
ブッチャーと戦うと場外乱闘で終わっちゃうんだよな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:43:00.58ID:HzadDyok0
マジかよ・・・(´;ω;`)
この人は私生活でも喧嘩ガチなんだよなw
きっと天国で馬場さんや鶴田やテンルーやジョー樋口さんと思い出話に花を咲かせてるだろうな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:44:25.18ID:MRpFEeTu0
>>10
脳だったかな?一時期昏睡になるほどのヤバイ状態で集中治療室に入ったほどだけど一命をとりとめた。
その後リハビリしていたのだが、戴冠した娘シャーロットの前にサプライズで現れてお祝いしてた。
シャーロットは王者になった途端親父を尻尾切りしたヒールの女王ポジションだったのに、そのシーンは本気で号泣して喜んでいてこっちも嬉しいシーンだったわ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:46:25.06ID:GbAA9ioe0
>>365
天龍「おい、○@%■▲▽☆!」
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:26.76ID:QIKoFU7v0
>>361
ダーティーは殿堂扱い?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:51:09.38ID:HzadDyok0
ハーリーレイスの三大必殺技


ダイビングヘッドバッド
垂直落下式ブレンバスター
コーナーポストからデッドリードライブで投げられる
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 13:57:37.67ID:HzadDyok0
あと残ってるのはフレアーとファンクス兄弟(テリーもドリーも亡くなったらガチで泣く自信があるわ)
(´・ω・`)
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:00:02.41ID:pUtkr6HG0
同い年のロジャー・ウォーターズなんてピンピンなのにな。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:03:39.48ID:QbtWK84M0
それともハーリーレイスは大物ではないと?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:04:41.04ID:Cn5p5lvD0
>>24
お前の顔面偏差値でハンサムと名乗れ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:05:20.31ID:8WdRM0nt0
NWA・ハリーレイス→故人
AWA・ニックボックウィンクル→故人
WWF・ボブバックランド
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:07:19.55ID:28QS+OJd0
ジン・キニスキー→ドリー・ファンク・ジュニア→ハーリー・レイス

NWA世界ヘビー級王座はファンクファミリー(ドリー・ファンク・シニアの弟子、息子)
で繋げてた
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:10:56.98ID:UHb8iWdx0
ニックネームのハンサムはマフィアでは組織で一番のコワモテがハンサムと呼ばれることに由来している
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:19:59.69ID:Nepl83rd0
俺のはブレーンバスターではない。バーティカルスープレックスだ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:25:34.21ID:wwi30Bbh0
マサ斎藤が無くなったのは去年の今ごろだったかな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:26:36.82ID:Dm3HWpJS0
ゆでたまご嶋田
俺が一番好きなNWA世界チャンピオン ハリーレイスさんが亡くなられた。
馬場とのNWA戦はいつも名勝負でした。心よりご冥府をお祈り致します。
https://pbs.twimg.com/media/EA7oylsU8AEzgqI.jpg
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:27:07.47ID:1i1q11jJ0
>>266
当時の週刊ファイトに記事が載ってたね
そこではアンドレをバックドロップとダブルアームスープレックスで投げたと書いてあったけど
写真はバックドロップ(ジャーマン崩れみたいな感じだった)のしかなかった
まあ記事を書いた人もどうせ試合は観てないだろうし
ダブルアーム云々は勝手に付け足したのかもしれんけど
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:30:24.96ID:2d1h4Rsi0
天国でも猪木と馬場さんと一緒に
向こうの人を楽しませているのだろうか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:18.05ID:1i1q11jJ0
鶴田に二ークラッシャーを仕掛けると見せかけておいて
そのままバックドロップで投げてUN王座を奪取した試合が個人的には好き
レイスの試合運びの上手さに感心した
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:36:41.16ID:V0S6yMGR0
馬場がジャパンプロレスの小林などに
お前たちは軍鶏の喧嘩かハーリーレイスを見習えと言ったが
あんなとろいことやらねえと反発されたのも良い思い出だな
確かに待ってる方が大変だもんな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:30.94ID:mEE0twpK0
通はハーリーって伸ばさない
ハリーレイスっていうんだよ
オレも絶対ハーリーていわなかったなn
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:41:25.85ID:nuGtvFaE0
>>386
ゆでたまごやるなあ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:02.40ID:ht6HdlIE0
>>390
ライオネス飛鳥がそのままフォールしてレイス式バックドロップホールドと呼ばれてたな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:52.80ID:WIbNrdMK0
俺的には若き日の鶴田を子供扱いした底知れず強い世界チャンピオンのイメージ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:43:46.61ID:ZpAcCxu50
気が付いたらハンセン、ブロディが大暴れし
マスカラス兄弟、ファンクス兄弟が華やかな試合してた時代だったから
この人の強さと魅力を知ることが出来なかったのがもったいなかった。合掌
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:59.81ID:rbC61lGk0
そういえば「真夜中のハリー&レイス」てポッドキャストよく聴いてたなあ
あれまだやってるのかな?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:46.41ID:17rNZoJL0
悲しいなあ、この辺の世代の名レスラー次々と
一番プロレスにハマってた時期のレイス&ニック組とか良かったなあ
あの最強タッグ出てた連中もかなり亡くなってしまった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:51:23.86ID:Eq9qE+Hq0
レイスにしてもフレアー最近プロレスみはじめた層からしたら
動きがもっさりしてて、何でこんな人たちが世界チャンピオンなの?って思うかもな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:54:09.26ID:xyRYPcep0
ハーリー・レイスじゃなくハーレー・ルイスが正しい発音byフミサイトー
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 14:54:57.79ID:ZLP/UCeO0
リアルタイムで観てたがやっぱりモッサリしててつまらないとしか思わなかった
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:08:49.06ID:mEE0twpK0
もっさりしてたしつまらないし
強そうだけど強くはないよね
私生活はけんか強いけど、リングでは強くない
上手いレスラー
オーバーアクションが嫌いな人は嫌い
山本小鉄はプロレスをダメにした現況みたいなこといってたかな
新日にいったら、ブッチャーみたいな扱いだろうね
ブロディしかり
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:09:54.81ID:RkuKIE040
好きだったなあ
ニックにレイス…寂しいね
慎んでご冥福をお祈りいたします
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:11:11.68ID:RkuKIE040
>>24
みんなにラッキーコインを配って
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:11:29.34ID:mEE0twpK0
ルーテーズみたいな正統派から
みると典型的なショーマンね
ゴッチの評価も低かった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:17:45.78ID:1HIGyMZP0
生存確認したい選手

ニコリ・ボルコフ
ビッグ・ジョン・スタッド
ジプシー・ジョー


元気ですかー!
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:23:25.46ID:8WdRM0nt0
>>410
全員他界しました
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:27:28.82ID:1HIGyMZP0
>>412
マジか…
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:30.42ID:G+NskZGO0
ほんと貫禄だけはあったな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:31:33.62ID:q3B6ZGIhO
ハリー・レイス
ニック・ボックウインクル
リック・フレアー

狡猾で、つまらなくて、胡散臭くて、老練で、悪辣で、反則負けタイトル移動なし防衛の鬼三羽烏だな。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:36.53ID:gHK93BNT0
>>386
一番好きなのに生首かよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:51.96ID:fBzjnIiK0
レイス&ニック組はアメリカでは夢のコンビ。
日本で実現させてしまう馬場のプロモーターとしての実力は流石。
ご冥福をお祈りします。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:38:08.01ID:q3B6ZGIhO
リック・フレアーは若い頃「狂乱の貴公子」と呼ばれ、リッキー・ステインボードと同格の溌剌とした小物だった。
その人気からビジネス的に無理矢理チャンピオンに祭り上げられ、つまらないレスラー人生を受け入れた。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:38:23.19ID:595fwEC/0
ゆったりとしたプロレスのわりには私生活で拳銃を撃つのは早かったミスタープロレス
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:38:28.70ID:/kdRJb7S0
子供の頃にみて、試合がつまらなくてあんま好きじゃなかったな。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:04.75ID:aLb+GBlZ0
>>417
当時はチャンピオンがヒール扱い
挑戦者はエリック兄弟とか
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:07.60ID:Rw+pKGIh0
>>405
ブロディは新日でも厚待遇だろ。猪木相手に負けない契約だったし、実際当時の猪木の手に負える相手ではなかった。

レイスの時代はアメリカではプロレスが下火で、チャンピオンだったレイスが空港の職員から「あんた誰?」と問われる体たらく。
NWAチャンピオンが頻繁に来日出来たのもアメリカじゃ不人気で日本の方が景気がよかったから。
こんな体たらくになった責任の一端は、レイスにもあるんじゃねえの?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:32.61ID:q3B6ZGIhO
実況アナがやたら「ハンサム・ハリーレイス!」と叫んでいた。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:45:01.32ID:WQk0GJfC0
>>419
旧市民体育館や、それ競艇場や
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:46:52.17ID:NJmFbpB70
>>386
ご冥府は新しすぎる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:50:02.32ID:F7CfSOPg0
全日の中でも全日らしいレイス、ニック組と
長州、谷津が最強タッグリーグで戦ったときは
ファイトスタイル違いすぎて異種格闘技戦の趣さえあった
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:08.90ID:KgXwEUUt0
馬場がPWFベルトを取られた時はショックだったな。
一緒にテレビ観戦してた婆さんも、心底悔しがってたのを思い出す。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:53:11.73ID:G1eowDdH0
バックランドの試合は面白かった
猪木が上手かったという話かもしれないが
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:54:12.40ID:IV47uz6x0
人間発電所の人だっけか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:27.64ID:wO5vvvQG0
>>437
それニックボックウインクルやで
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:56:22.40ID:q3B6ZGIhO
世代差なのか、ダスティ・ローデス、ディック・マードックあたりのほうが圧倒的に強く思える。ハンセンブローディは当たり前として。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:57:08.14ID:q3B6ZGIhO
>>437
ブルーノ・サンマルチノ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 15:59:19.71ID:I3px524E0
>>24
まずは針金パーマからだ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:00:48.58ID:r+6GqbSL0
>>427
確かにあの頃のNWAは落ち目も落ち目。
WWFがその隙をついて躍進したというのもあるし、今のWWEがあるのはレイスのお陰かもなw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:02:53.13ID:H7F9Vv54O
>>380
実況じゃそんな由来の説明一切無しで『ハンサム・ハーリー・レイス』だからな。ほとんどの視聴者は困惑したはずだ。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:03:15.13ID:diqj9uXn0
来日すると必ず馬場とNWAタイトルマッチ2回やった
最初は馬場の勝ち、2回目はハーリーレイスの勝ちでアメリカに帰るパターン
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:07:14.06ID:ZLP/UCeO0
チビをビッグ、黒人をホワイトというようなあちら流のひねったユーモアでハンサムをニックネームにしてたのに、真に受けて美獣というなおさらわからない呼び名をつけた昭和のプロレスマスコミ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:07:28.81ID:7buSq3Xh0
>>232
40代でも下は知らんよ
俺41だけど、俺が中1の年が天龍離脱→三沢マスクを脱ぐの年だからな
その頃もうレイスは全日には来てないだろ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:08:32.51ID:1HIGyMZP0
1984年世界最強タッグ

優勝
鶴田&天龍(11点)

ハンセン&ブロディ(10点)

ザ・ファンクス(10点)

レイス&ニック(10点)

キッド&スミス(7点)

馬場&ラッシャー木村(2点)www

ワンマン・ギャング&鶴見五郎(2点)

タイガージェットシン&マイク・ショー(0点)


この年は豪華だったな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:10:06.78ID:iVgsXxrE0
誰?
昭和の話題イラネ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:11:54.23ID:tjuKQhsX0
派手に受けてくれるから相手からも尊敬されるよな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 16:15:48.05ID:Yf9ljbFU0
>>57
>>223
>>335
>>407
>>425
ネットで調べてみた。>>448が正解
米国で似たようなルックスのレスラーとタッグチームを結成した時
Handsome Harley Race と Pretty Boy Larry Henning という
ギャング風のニックネームにしたという。

http://heapsmag.com/series-american-gangsters-the-history-of-organized-crime-not-always-like-godfather-movie-nickname-fbi-press-funny-fake-names
ギャングには互いにニックネームをあたえるときにちょっとした掟がある。実際とは違う特徴をあだ名にするのだ。「痩せているジョーには、“ファット・ジョー(でぶっちょジョー)”、
おしゃべりなボブは“クワイエット・ボブ(だんまりボブ)”。チビのジョーイは“のっぽのジョーイ”と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況