X



【競馬】Kジョージ6世&QエリザベスS(アスコット・英G1) エネイブル貫禄!直線の追い比べを制しG1・9勝目 シュヴァルグラン6着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丁稚ですがφ ★
垢版 |
2019/07/28(日) 00:43:36.64ID:tnA4E+w59
Pos.          Horse             Jockey/Trainer           Age  WGT
01 (11)  .    8 Enable               Frankie Dettori/John Gosden    5   9-4
02 (09)   nk   2 Crystal Ocean        James Doyle/Sir Michael Stoute  5   9-7
03 (04) 1 3/4   7 Waldgeist             Pierre-Charles Boudot/A Fabre . 5   9-7
04 (05)   7   6 Salouen (IRE)          Jim Crowley/Sylvester Kirk      5   9-7
05 (10)   nk   4 Hunting Horn (IRE)     Seamie Heffernan/A P O'Brien   4   9-7
06 (06) 3 1/2   1 Cheval Grand (JPN)    Oisin Murphy Yasuo Tomomichi   7   9-7
07 (08)   7  11 Norway (IRE)         Wayne Lordan/A P O'Brien      3   8-10
08 (02)   14   5 Morando (FR)          P J McDonald/Andrew Balding    6   9-7
09 (03)   nk   3 Defoe (IRE)          Andrea Atzeni/Roger Varian   .  5   9-7
10 (07)   5  10 Anthony Van Dyck (IRE)   Ryan Moore/A P O'Brien       3   8-10
11 (01)   11   9 Magic Wand (IRE)      Donnacha O'Brien/A P O'Brien    4   9-4

11 ran Winning time: 2m 32.42s

正確な着順着差・払戻金などは必ずJRA発表のものでご確認ください

Racingppost.com
https://www.racingpost.com/results/2/ascot/2019-07-27/731824
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:24:04.05ID:k8OTdEt+0
ほんとどうしようもなく強いな。
3.5キロも斤量差がある相手をほぼ見せ鞭だけで競り落としてる。

日本のテイエムオペラオーと勝負してたらどうなってたか?
オペラオーとも互角の勝負ができるだろ、こいつ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:26:18.23ID:aQWUj11C0
日本と何の縁もなさそうだけど
名前だけJAPANって名前の馬(パリ大賞)が凱旋門賞勝って
JAPANついに悲願の凱旋門賞制覇!とかなったらちょっと笑う
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:32:24.70ID:PW6DsqZI0
あの位置取りで大丈夫かなと思ったけど
進出してからのマッチレース凄かったわ
まあヴァルトのワイド買ってたので3着馬ばかり見てたわけだが
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:39:20.38ID:Uo6i7p6C0
エネイブルの主な勝鞍

英オークス
愛オークス
ヨークシャーオークス
キングジョージ×2
凱旋門賞×2
BCターフ
エクリプスS

これ実績だけなら世界競馬史上最強じゃないか?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:39:35.12ID:16Rv3lnO0
ナサニエルって作家か
洒落てやがる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:41:35.54ID:qWuIdDYw0
クリスタルオーシャンも自信満々のコメントを出すだけあったなぁ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:44:39.03ID:z/axOREY0
nkってネック?
エネイブルと叩き合いして4着以下を大きく離した
2着の馬凄そうだな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 01:54:23.94ID:3F3PM+sW0
日本の馬場もいい加減ヨーロッパ仕様に変えてくれんかね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 02:05:45.27ID:t2p1yPq40
見せ鞭ガシガシやりながら片手でしっかり追えてるのが凄い
最後は両手で追ってしっかり突き放すし
ゴスデンと組んでフランキー完全に復活だな。マジ天才
馬も屋根も超一流
クリスタルオーシャンも本当に力つけて負けたけど強いわ
凱旋門に出てきたらまたマッチレースになりそう
エネイブルは引退したらキングマンつけるだろうね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 02:15:17.63ID:vBySKXdt0
クリスタル・オーシャンも力有るな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 02:31:26.13ID:01qqlmtp0
一時的だと思った牝馬最強の流れが10年以上、海外でも日本でも続いているんだからこれからも続くのだろう。
ただ海外の牝馬が59キロも背負うのには慣れん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 02:31:40.63ID:9f6XtYSs0
3歳馬がこの体たらくでは凱旋門賞本番での逆転の目はなさそうね。
シーオブクラス死んじゃったしエネイブル止めるような馬でてくるのか?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 02:59:15.86ID:5aWYY3U60
>>1
しっかしシュバるグランってフランス語で偉大な馬だっけ?
ネーミングセンスゼロやな…
大魔神なんだからそっち関連の名前つけてやれよw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:02:31.38ID:O9egVuC20
佐詐欺ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:11:20.49ID:bF7dUD1D0
>>5
まさしくそれ
駄馬2頭がフラフラしながらゴール前で競ってるだけの糞レースだったなw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:20:58.41ID:6i2MZF030
実はブリランテがデインドリームにつけられた着差と全く同じくらいの負け
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:24:06.80ID:NIIENKg+0
>>70
でも実は凱旋門賞馬がキングジョージから凱旋門連覇目指すと大抵こけるのよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:25:48.64ID:rgBzeth20
>>48
三連覇は歴史上初の快挙だとか
同じく三連覇がかかったトレヴは4着に終わったが
エネイブルは達成しそうだね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:28:24.96ID:HVJcjYs/0
このまま凱旋門賞でラストランかな?
史上初の凱旋門賞三連覇したらもう伝説だな
キングジョージと凱旋門賞連覇してるだけでも十分凄いが
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:37:17.08ID:vpO7xbgM0
>>72
逆にフランスから「スゴイウマ」て馬名の奴
来るの想像したらちょっとオモロい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:40:52.24ID:HVJcjYs/0
>>76
凱旋門賞の前にもう一戦使うとしたらインターナショナルSかアイルランドチャンピオンS辺りだろうか
去年も一昨年も凱旋門賞前に一回使ってるな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:48:20.93ID:5367drM40
デットーリ
「言葉にならない。凄く興奮している。彼女は素晴らしく勇敢な馬だった。2着のクリスタルオーシャンも素晴らしかったが、絶対に勝てると分かっていた」

マーフィー
「この馬には馬場が重かった。100%の力を発揮できなかった。昨日(26日)の馬場なら良かったが…。厩舎の方はしっかりと仕上げてくれた。次に期待したい。」

友道師 
「馬は頑張ったが、昨夜の雨で馬場が湿ってしまった。もう少しパンパンの馬場でやりたかった。そこだけが残念。馬の出来は申し分なかった。
次走はヨークのインターナショナルSを予定。次はてるてる坊主を作って頑張ります。 」
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:53:13.80ID:Bth7ivnm0
アーモンドアイとかいうエネイブルから逃亡した上にレイデオロとすら直接対決しないゆとりローテの雑魚
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 03:53:52.36ID:Bth7ivnm0
JCが強いっていってもキセキと斤量4kg差でギリギリ勝っただけっていう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 04:02:00.96ID:jUO+F49C0
サドラーの3×2か
日本では洋梨
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 04:16:51.57ID:zcBZ39+p0
馬名が言いづらいの多すぎ。所詮馬なんだから冠とジャパニーズ英語で充分なんだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 04:30:57.94ID:3xS27oJ70
いつも牝馬っていうことを忘れてしまうw強っ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 04:40:47.91ID:1g4lQtgU0
動画を見たけど、馬番号とゲート番号は一致しないんだな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 05:07:13.47ID:aQWUj11C0
>>80
Cheval Grandは
フランス語として語順がおかしいので
「ウマスゴイ」または「ウマデカイ」
(grand, petitなどの形容詞は名詞の前につく)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 06:03:46.20ID:RyGPVrcC0
すごく強いけどこんな重いクロスで重い血糖だと相手がすごく限られてそう。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 06:27:59.74ID:+556uzcG0
日本の馬出すだけで、JRAからショバ代貰えるという。

JRAも馬券売って儲けられるからwinwin なんだけどね。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 06:37:20.81ID:KtfIwe1P0
史上最強馬みたいな成績になってきたな
フランケルはひきこもりだし
アメリカでも勝ってるエネイブルの方がえらい
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 06:51:55.34ID:MtBc+R260
しかし凄いコースだな
障害コースと言っても過言ではない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 07:30:05.70ID:EhqAh5pP0
凱旋門賞のコースよりこっちの方が日本馬にとってはよりハード。

いい成績をというのなら日本馬はまずこのコースが初というのでは

かなり絶望的だろう。最低でも1度は走らせておかないと。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 07:35:29.82ID:3M31H7tJ0
>>42
上位6頭は最後までガシガシ追ってて
7着以下は完全に流してたからねえ
はっきり言って惨敗だよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 07:37:59.05ID:yPkuQd0q0
この最強牝馬に先着した馬が2頭もいるというイギリス競馬の奥深さ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 07:57:30.89ID:b9mSZF9Y0
>>101
1回しか負けてないから1頭では
算数出来ないからな俺 わかんないや
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 07:59:16.04ID:nQxeF0Hb0
マーフィーは影が薄いんだよな
レース中におりゃー!と叫ぶとかやる気を見せて欲しいよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 08:42:26.47ID:vckRssAV0
あっちのファンも エネイブルに何種付けすればいいか 議論になってるな
考えるだけでも楽しい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 08:42:59.14ID:T1MnIbNb0
アスコットの高低差は府中の10倍くらいだろ?
あっちの馬はそういう競馬場に対応できるように育成調教をしてるから日本の高速馬場に合わせて調教してる日本馬が対応できないのは当たり前

ハーツの3着は凄いの一言
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 08:55:55.05ID:DvX9sOEY0
>>104
ヒント:その時の着順
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 08:57:50.23ID:ws4f6eh30
>>62
永遠に実現しない

競馬場の数をいまの4倍に増やして
各競馬場ごとの年間開催日数を
一番多い府中でも年10日くらいにできれば
ヨーロッパ仕様にできないこともないだろうけどな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:55.32ID:3u1nOkF90
エネイブルの相手は普通に考えたらドバウィだが
もう高齢だしな
有力種牡馬の中ではノーザンダンサーが薄めの
シーザスターズあたりになるのかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 09:16:54.97ID:bD6M/t6u0
2着馬も滅茶苦茶強いね。最強馬にあれだけきっちりマークされて
自分で逃げ馬潰しに行ってあそこまでの叩き合いで粘って

一度後方に下げて脚溜めつつクリスタルをにらんで
直線ではどんな叩き合いになってもきっちり差して見せるというデットーリの自信と
全て解って走ってるみたいな名馬は両方凄すぎる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:27.65ID:EhqAh5pP0
>>108
ハーツはドバイを勝って
こっちのレースも一時は勝つのかという
見せ場をつくったのが大きいよなあ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 10:03:48.18ID:JHHSSBs50
>>62
馬場一緒にしたら走る血統一緒になって付ける馬いなくなるよ
血統のこと考えたら日本、欧州、アメリカで別々の系統が繁栄してお互いに補完できる今のバランスがベスト
競馬は各国ガラパゴスなくらいで丁度いい
実際ガリレオデインヒルだらけで血統が袋小路に入りかけてる欧州の名牝がディープつけにわざわざ来日するくらいだし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 10:21:08.08ID:SMTJtyVj0
>>117
なるほどなあ、そう言う考え方あるね
日本馬はもっとアメリカに行けば良いのにと思うけどね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 10:51:13.74ID:Z3GTS3CO0
>>117
日本では南米血統牝馬をタイムが速いからと輸入して
駄馬を大量生産しているのだが

ところでシュヴァルグランは騎手ボウマンじゃなければ走らないんじゃないのか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:08:05.01ID:QlSnR7sb0
>>3
いやもはや競馬史上最強だろう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:13:40.00ID:HqsgOxqm0
>>78
凱旋門勝ったらジャパンカップで引退じゃね?
普通に考えると
アーモンに勝って有終の美を飾るのが目標だと思うけどな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:14:09.05ID:ZfhKSBjt0
ノーザンダンサー系の復活
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:15:13.49ID:ubQytHx10
>>123
南米産の繁殖牝馬はコンスタントに走る馬出してるだろw
値段ばっか高い欧州産よりずっと有能
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:17:37.05ID:ItdZwItS0
>>117
ガリレオデインヒルだからといってノーザンつけないのはレベル低下に繋がる
ってことが分かってきたので最近ではこの血統にすらインビジブルスピリットとか
マスタークラフツマンだぞ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:19:23.99ID:3u1nOkF90
日本はサンデーの他にキングマンボがいるからまだマシだけど
欧州は本当ノーザンダンサーばっかだからな
今去年の英愛リーディングサイアーランキング見てみたら
トップ20に非ノーザンダンサーが2頭しかいなかった
その中でサドラー、ダンチヒ、ヌレイエフ、トライマイベストと
ある程度分かれてるとはいえ偏り過ぎてる
サドラーの申し子のエネイブルが史上最強かはわからんが
間違いなく史上最高の実績馬になったのは
その臨界点かもしれんな
そろそろ血統地図が書き換わるかもしれない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:21:26.45ID:H75z+Fcg0
約12馬身差って時計にすると1,5秒ぐらい?
絶望的な差だな、凱旋門やめようぜ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:36.19ID:k0Zud1MB0
天栄とかしがらきで
ロンシャンとかアスコットと同じ芝コースに植えて
トレーニング出来ないのかね?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:09.83ID:U4MyawXP0
ラムタラを付ければ面白そうだ
当然無理だけど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:24.70ID:0UyeCRGZ0
>>133
それやったら日本の競馬に勝てなくなるからな
どっちもカバーできるようにするには今の規模では施設的にも無理だろうし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 11:53:14.40ID:PW6DsqZI0
キングジョージ勝ったハービンジャーの産駒が日本でも成功してるのは興味深い
重めも走るけど府中の馬場にも対応してるし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 14:13:49.05ID:3u1nOkF90
ハービンジャー輸入の決め手は
デインヒル系だった事とレコード勝ち
二つ揃ってたのが大事で、
ただハービンジャーよりタイムが速い!とか言って
ノヴェリストを買ってきてもモンスーンじゃあかんわけだ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 14:54:54.00ID:tsa/Cq1p0
エネイブルだけでなく、フランケル、ダンシングブレーヴ、
大種牡馬デインヒルとこのオーナー凄すぎだろ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 15:05:09.18ID:rv78cnAm0
エネイブル
歴代の名馬の中でも
かなり強い部類に入ると思う
もう今の現役世代は勝てる馬いないだろう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 15:08:07.47ID:16Rv3lnO0
でもエネイブルはライバルがイマイチだろ
ディープみたいなもん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:08:55.28ID:u+8ozyhc0
>>50

俺はオペ吉と呼ばれる人間だろうけど、凱旋門賞にもでたことのないオペと比較するのは
流石にないと思う
オペはオルフェーブルに勝つのも結構難しそうだし
オペほど好きな馬は居ないけどさ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:22:51.65ID:6Xzdmj5P0
フランケルに子供扱いされたナサニエルからエネイブルが出てきてるのに
フランケルは種牡馬として何の結果も残してないのが意外だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況