X



【漫画】「コミック乱」さいとう・たかをさんの「鬼平犯科帳」が脚本ミスで不掲載 長期連載途切れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/07/27(土) 17:18:33.12ID:dQ7P/pHM9
https://www.asahi.com/articles/ASM7W55TSM7WUCVL008.html?ref=tw_asahi
2019年7月27日16時48分

26日発売の時代劇漫画誌「コミック乱」の9月号で、さいとう・たかをさんの人気連載「鬼平犯科帳」が不掲載となった。「鬼平犯科帳」は「ゴルゴ13」と並ぶさいとうさんの代表作の一つ。池波正太郎さんの小説が原作で、1993年の連載開始からこれまでは休載することなく続いていた。編集部の脚本ミスが理由という。

発行元のリイド社はホームページにおわび文を掲載。編集部が用意した脚本を元にさいとうさんが制作に取りかかったが、脚本内容が過去に掲載された話と酷似していたという。さいとうさんの指摘を受けて編集部で確認を取ったが、締め切りまで時間がなく、代替の脚本もないことから、不掲載になったという。

「全ては弊誌編集部の確認不足と数々の不手際が招いた事態」とし、「さいとう先生に25年以上もの長期にわたって一度の休載も無く続けていただいていた連載を、このような形で途切れさせてしまったことは慚愧(ざんき)に堪えません」とおわびしている。(加藤勇介)

http://www.leed.co.jp/wp-content/uploads/pr2019071901.jpg
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:30:55.88ID:frN0QTei0
> 脚本内容が過去に掲載された話と酷似していたという。
ゴルゴでも似たのあったじゃん、光で狙撃されるネタ

一つは霧の中、橋から落として返り討ち
一つは相打ちで目をやられて見えないまま逃げて、秋葉で頼んで携帯の電波を狙撃する
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:30:58.34ID:xWShoX1P0
>>17
描いてるわ
知ったかぶるな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:53.70ID:xWShoX1P0
>>24
だから描いてるから
描いてない都市伝説溢れ過ぎとかぶつくさ言いながら描いてたわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:25.29ID:xWShoX1P0
>>29>>24>>39>>41
都市伝説を信じすぎ
>>55
脚本はゴルゴもちゃんと毎シーズンクレジット書かれてる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:32.48ID:VBnSoQVz0
ゴルゴが銃をうっかり落とすか風呂場で盗られたりして偽ゴルゴ出没とかはもうやったのか?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:35:21.80ID:XZfzCVhG0
>>11

別に似てても良いと思うけど。
全く一緒だと問題だが。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:21.35ID:6cXEKVPU0
何週分かストックあるもんじゃないの・・・週刊で本当にその週が締め切りとかありえないだろ
どんな体制なの
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:24.60ID:xWShoX1P0
>>75
だから描いてるから指摘してんだろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:29.94ID:uYnzCx1r0
>>272
雲霧も始まったしな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:59.54ID:k2ddxvCG0
ゴルゴの眼だけとか
こち亀かなんかのネタが独り歩きしただけでは
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:38:39.04ID:xWShoX1P0
>>85
作・○○、てなってっからボケ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:41:17.93ID:E2qTx7oz0
なんと、あれは新作を掲載し続けてたのか
過去の再録を繰り返してるのだとばっかり・・・・
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:43:32.05ID:qp1lZ5HG0
>>305
ドラマは原作以外使うなと厳命されてるからどのシリーズを見ててもまたこの話か感が凄いんでオリジナルじゃなくても新作はありがたいね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:43:47.19ID:0H59BM6e0
>脚本内容が過去に掲載された話と酷似していたという。

吉右衛門(二代目)のドラマ版でもしょっちゅうあったし、それぐらいええやん(´・ω・`)
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:48:57.15ID:oBn7HFnj0
凄いファン。鬼平、仕掛人藤枝梅安は超面白い。
さいとうたかを先生は神
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:49:24.34ID:f69qsFb40
>>307
それは池波先生がオリジナル脚本しか認めなかったから本当に別シリーズで同じ話を使い回ししてるだけ。吉右衛門版だけでも9シリーズあるし何回同じ話をやったことか
加えて幸四郎版、丹波版、ヨロキン版を見てると頭おかしくなる
でも時専でよく外伝作ってたけどあれはいいのかね。肝心の鬼平出て来ないから問題ねーのか
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:53:11.58ID:f69qsFb40
>>308
俺みたいな素人考えだとそれっぽいけどね
もう必殺が元々梅安が元になってるなんて結構な時代劇好きじゃないと知らんだろう
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:54:43.26ID:vFGBs+sD0
この人、自分で書いてるんだろうが
こち亀の火事になって燃えた漫画原稿を
無理やり引き伸ばしてた話のモデルじゃないかと思ってるの
確かテクニック聞いた、みたいなこと書いてたような
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:55:16.02ID:qe2kKKrk0
>>293
角張ってたり、鋲が打ってあったりするのか
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:56:31.50ID:2KAkBgwM0
ドラマは主役が違うそれぞれを見比べると、脚本が同じ、さらには監督が同じだったりして
確かにほぼ同じ構図で撮ったりしてる。
演者が同じというのもいくつか見られる
そういやアニメ版もテレビドラマから持ってきたような演出も見られたね
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:57:27.50ID:DiUEGq/0O
てっつぁん
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:19.69ID:qfrvPydd0
>>313
キェーって言って大御所が目だけ書く話は
さいとうたかをがモデルではって当時言われてたような
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:26.36ID:tcjU9E7F0
うさちゅうが掘られる
アッー!
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 19:59:34.43ID:y6aDUOHS0
ミスくらい誰でもやるだろうし
まあしゃーない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:02:01.28ID:Lr4Pnxwa0
でも原作があるんだから、脚本が過去の物と酷似っておかしくないか?
原作はもはや設定だけで、脚本はほぼオリジナルになってると言うことかな。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:03:01.97ID:iMpOegea0
鬼平が書けないならバロム1でも代わりに書いてくれや
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:06:18.89ID:fx1E4sMl0
初期のさいとうプロスタッフだった小池一夫が自分とさいとうたかをの違いを説明してたけど
ゴルゴは異常な人間ではない、小池がああいうキャラを描くと異常な人間になっちゃう。それで結局独立したとか言ってたね。
さいとう自身もゴルゴは足許にアリがいたら基本的によけて歩く人間だと言ってる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:13:09.60ID:f69qsFb40
>>326
>小池がああいうキャラを描くと異常な人間になっちゃう。それで結局独立したとか言ってたね。

御用牙を観たら痛感するわw
子連れ狼が至極まともに見えるもんな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:15:21.60ID:TJUS276l0
まんが道みたいに
いまだに机に一人かじりついて
カリカリ描いてるイメージなんだな
今は完全分業制当たり前なのに
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:15:26.46ID:47iKZJnP0
こりゃ さいとうたかお が死んでも連載を続けるのは可能だな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:31:50.75ID:maYYylmB0
男色一本饂飩リライトして欲しい
いや1回と言わず半年ごとでもいい
ふふ、忠吾うまいうまい…
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:36:09.56ID:TYKBz8H80
志村けんなんて同じ台本のコント何回もやるよな
相手の女が替わって志村がジジイ化する以外まったくコピーなやつ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:42:31.42ID:fx1E4sMl0
古手の大御所作家で実際は自分で描いてなかった人といえば、赤塚不二夫かな
ギャグも自分だけじゃなくてスタッフが多く出してた
それでも赤塚がアイデアをまとめてネームを切れば、完全に赤塚不二夫の作品になってたんだそう
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:42:55.29ID:qp1lZ5HG0
池波作品は一種のスターシステムみたいになってるからね
そもそも池波作品じゃない時代劇にも池波作品用語が使われてていかにもあの時代に使われてた的にそのまままかり通ってるの多いし
蔓とか泥を吐かせるとか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:43:30.94ID:p5TyQcZx0
分業だからそれぞれが担当してる分しか描かないので気付かなかったんだろうな
てか代替の脚本がないってのが凄いわ
このレベルの人達が分担してても自転車操業なのかよっていう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:46:08.18ID:ihFaA0yU0
そもそもリイド社自体がさいとうプロが作品を発表する為の自前の会社だから編集部でも通常の出版社と違って製作スタッフの一部所みたいなもんだ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:48:52.81ID:baZDrG560
松永弥四郎(同心)のキャラが好き
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:49:05.37ID:arwBA++p0
リイド社はさいとうたかをが同族経営しているんじゃなかった
怒るに怒れないという
しかし、仮に手塚が生きていたとしてCOMが現在も存続しているようなものでしょ
よく続いているよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 20:59:34.45ID:R/7+nFpS0
原作準拠の頃は面白かった。
改めて小説を読んでみたりしてね。
個人的にドラマより良かった作品が何本もある。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:05:08.66ID:VeOi+JHp0
>>150
死後遺族に言ったらあっさりオッケーだったはず
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:26.68ID:11Vuqbex0
今の会見絵は下手すぎて見なくなったな
初期中期頃の絵が好きだった
なんて人だったかな、亡くなったんだよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:11:56.34ID:0g907Svf0
実質原作なんだからそこまでさいとう・たかをにへりくだる必要あるか?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:15:51.05ID:y8zfvsVB0
鬼平の原作は昔全部読んだけど20年以上連載するほどの量は無いと思うが
オリジナルの話とかもあるんだろうか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:17:40.87ID:fcXv0ksu0
>>352
原作のシナリオを全てコミカライズしたから、脚本チームが池波正太郎先生の作品を読み込んでオリジナルシナリオを作って連載している。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:00.36ID:E2qTx7oz0
そういえば、同じ「コミック乱」で連載中の、大島やすいちさんの「剣客商売」も原作にない、
他の池波作品を「剣客商売」に脚色した話で連載を続けてるよね
別に好きだから良いんだけど、ずっと続けるつもりなのだろうか
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:20.36ID:y8zfvsVB0
>>353
オリジナル脚本なのか
たしか鬼平の活躍した年数って意外と短期間なんだよね
無理に増やしたら整合性とか大丈夫なのかな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:51.91ID:U671BzmV0
図書館で、これが並んでいると こち亀以上にスペースを取っててビビるw

そら被るわなw
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:26:17.20ID:I1x0gWcB0
25年もやっていたら、最初の頃の内容は把握されてないんだろうな。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:34:42.62ID:ZEAUtroe0
雑誌自体休めば良かったのにね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:40:09.00ID:1/8bP1mu0
サザエさんやドラえもんのアニメみたいに原作にない話を作って漫画にしているの?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:45:55.08ID:Iiv47AwdO
原作は読んだけどコミックは読んだこと無いな
アニメは見たけどわりと上手に原作のシナリオをアレンジしてたね
そういえば池波さんが日記に書いてらしたけど
あれだけ長く同じ小説を書いてると晩年になって
亡くなったはずの人物を忘れて登場させたりする危険があるから
出版社の担当者に相関図を作ってもらってそれ見ながら書いてたみたいね
初期の作品はすっかり忘れてしまってて読み返すと
自分が書いたとは思えないほど面白いとも日記に書いてらした
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:47:12.98ID:Hv5aGJEY0
ゴルゴ以外のさいとう作品なんてゴミなんだからどうでもいいだろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:42.82ID:FCdzDYlt0
似ててもいいから載せちゃえば良かったのに
そんで、今回の話はリメイクですってことにすれば
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:43.47ID:FCdzDYlt0
似ててもいいから載せちゃえば良かったのに
そんで、今回の話はリメイクですってことにすれば
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 21:58:41.27ID:AkHREpny0
今たかをプロのメインで描いてるアシスタントは絵が下手糞すぎ
そのうえコピー乱発でどうしようもない
武本サブローがメインだった頃がピークであとは落ちる一方
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:04:35.74ID:RsSd+dXo0
>>99
いやマジで普通のレベルの国語力を持ち合わせてない
人間が5ちゃんには多数生息してるよ


ゆとり世代は国語の授業時間が週一時間だもんなあ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:24:08.21ID:jAES/H0X0
チーフアシスタントの武本サブローが亡くなったあたりから絵柄変わって
同心の細川とか一部のキャラが別人みたいになっちまったな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:27:11.00ID:jAES/H0X0
コミック乱の漫画は泣く侍と龍馬がイク〜ッ!が好きだった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:38:24.90ID:/+2dTkjn0
過去話との類似を気にする前に、過去話組み合わせて新刊みたいに売る商売やめてほしい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:46:39.66ID:eLefDwS90
>>257
ゴルゴさんち
とかいうマンガねw
確かにサザエさんみたいな昭和テイスト
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:48:30.80ID:jAES/H0X0
>>374
数年売れ残ってたらしい背表紙が退色してた新選組オブ・ザ・デッドも
新選組オブ・ザ・デッドは半分弱で残りは無関係な新選組の漫画だったわ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 22:58:02.27ID:+8jvUhTs0
編集部の仕事に脚本つくり
これ忘れないように
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:02:26.57ID:2Pyqwpm80
中島らもが以前自分が書いたのとほとんど同じ内容のコラムを書いてしまい、本人も編集者も気付かずにそのまま掲載された事件があったな。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:42.46ID:DKDIC1Mj0
さいとうたかをが気付いたのが凄いわ。
自分が編集だったらちゃんとやれる自信ないな。池波の原作とさいとうたかをの今まで描いたの把握するのってかなり重労働だろう。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:07:01.34ID:WgIjpuns0
>>9
小松右京の場合、

小松右京がスタッフを集めて最初から最後まで作品のだいたいの構想を話す
それをもとにスタッフが書いた小説を読み比べて、一番面白い小説を
自分の小説として出版した
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:08:50.52ID:3TY3c3yV0
だからさいとうたかおプロダクションってのはスタジオジブリ作品みたいなものだって。
工程のすべてをパヤオがつくってるわけじゃないでしょと。
漫画脳はこれだから。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:10:24.92ID:64OR5ex90
むしろちゃんとチェックしてることに感心した
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:10:43.42ID:GfI8J5ww0
別に似てるんであって
構図は違うんだから載せろよ
雑誌に断り入れてれば比較できてレアになったろう

そういうとこやぞリイド
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:19:14.29ID:ggx7skKr0
ていうか、原作分尽きたらそれ以上はやるなって池波の遺言だろ?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/27(土) 23:23:31.53ID:a4RtdIPq0
>>365
無用ノ介は面白かったな
主人公が無双するはなしではなく、木枯らし紋次郎的な味わい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況