X



【完成間近】やっちまったな、新国立競技場。 五輪後改修せずで、負の遺産化懸念★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/07/12(金) 13:36:16.90ID:J0mPdMXq9
7/12(金) 6:37配信

いよいよ完成が間近に迫ってきた新国立競技場だが、五輪終了後の「後利用」問題を巡っては迷走状態が続いているようだ。2017年には「五輪終了後は球技専用に改修する」と決まっていたのだが、先日、一転して「陸上トラックを残すことになった」と報じられたのだ。


 しかも、その最大の理由は「陸上競技振興のため」とかでなく、「改修費がかかりすぎるから」というのだ。まったく理念のかけらも感じられない論議が続いている。

 1500億円超という巨費を投じて建設される新国立競技場。完成後は維持費だけでも毎年20億円以上がかかると言われている。

 シンプルな構造の旧国立競技場に比べて、構造が複雑な巨大スタジアムは維持費も跳ね上がるのだ。従って、採算が取れる見通しもまったく立っていないのが現状だ(もちろん、あの「ザハ・ハディド案」に比べれば建築費も維持費もかなり縮小されてはいるのだが......)。

 最大の問題は、東京五輪終了後にあの巨大なスタジアムを何のために使っていくのかが、まったく決まっていないことだ。

 スタジアムとして活用できたうえで赤字になってしまったのなら、「日本のスポーツのためのコスト」と考えて納得することもできるが、十分に活用できずに毎年巨額の維持費だけがかかるというのでは、納税者としてとうてい理解できることではない。

 まさに「負の遺産」と言わざるを得ない。

「陸上トラックを残す」というのだから、陸上競技に使うつもりなのだろうか。

 たしかに、サニブラウン・ハキームや桐生祥秀といったスター選手の登場で、陸上競技は活況を呈している。しかし、陸上競技の大会で新国立競技場の大きなスタンドが埋まるとは思えない。それなら、陸上競技連盟が高い使用料を払ってまで新国立競技場で大会を開く理由はない。

 もちろん、世界陸上でも開催すれば大観衆が集まるだろうが、それは数十年に一度のこと。しかも、サブトラックのない(東京体育館横の200mのトラックしかない)新国立競技場で世界陸上を開くことはかなり難しいことだろう。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00865100-sportiva-spo

★1がたった時間:2019/07/12(金) 09:04:59.21
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562889899/
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:29:39.10ID:1CGUBMnc0
陸連もサッカースタジアム化が嫌なら陸上競技場としてしっかり作らせりゃいいのに
それはそれで責任になると嫌だみたいな態度取るから
結果最悪なゴミが誕生するんだよな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:30:29.91ID:VJnQVrx60
>>383
こんなスタジアムで民間が手を挙げる訳が無いだろ、何言ってんだこの焼き豚は
何をどうやっても損しかねぇよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:30:41.90ID:63G87fDw0
>>380
>>374
っていうか、賃料が安かったのでは?
学生の対抗戦でも使えるぐらいだったし。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:42.58ID:gCOL7XKR0
>>382
レガシーがどうたらこうたらで使う方向になってる
そういう記事が出ただけで決まってはいなかった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:32:27.17ID:63G87fDw0
>>374
>>380
あと引っ越したから最近は知らんけど
マスターズ陸上の東京大会や関東大会でも使ってた。
マスターズに金があるとは思えんので。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:33:06.07ID:+kisiry70
ザハ案にしとけば、世界的観光スポットになったのにな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:33:54.53ID:63G87fDw0
>>380
>>374
国立だから公益性のある大会(観戦無料)だと
賃料が安いんじゃないかと想像。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:15.77ID:63G87fDw0
>>393
テクマクマヤコン
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:16.29ID:63G87fDw0
>>393
テクマクマヤコン
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:26.82ID:rZK91cnJ0
サブトラック作っても集客できる大会頻繁にないしかえって維持費がさらに増すだけな気がする。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:35:13.73ID:7FM7Fa7N0
陸連は口だけ出す割に大会等で全然旧国立使ってねえじゃねえかって言われてたから
使用実績あげるために週のうち2日を市民ランナーに無料開放して半日だか1日だかで5000円で
使ってるし市民が利用してると言ってでかい顔してた
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:36:37.67ID:eEbCTTCR0
大規模なスタンドは
何の為 誰の為に必要なのか
ここがもっと議論されないといけないな

プロ野球の本拠地球場なんかは
アマチュアにはオーバースペックだからと
受益者負担をプロ側に求めている
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:36:58.66ID:r5B/KKhD0
く、国立・・・
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:38:18.86ID:7FM7Fa7N0
>>397
今度は土地を交換するなどしてひねり出せばサブトラックは作れるとかキチガイの陸連がほざいてるぞ

投擲場とか場所取る施設が他にもあるのに

そして新国立は実を言うとトラックが客席まで相当近く作ってある=
一種、または国際陸上競技の最高クラスに必要な付帯施設は相当な部分外部に作るしかない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:40:38.61ID:eEbCTTCR0
採算性が悪いなら、せめて稼働率を上げて公共性をアピールしよう
これがお役人の発想だからねえ サッカーW杯会場の総括も出来てないから二の舞不可避だな

五輪後の新国立、稼げる施設に まず大胆な決断を (写真=共同) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/

そもそも、札幌以外では年間収入が10億円を超える施設がない。
収支のマイナスが最も大きいのは、エコパスタジアム(静岡県袋井市)、
続いてひとめぼれスタジアム宮城(宮城県利府町)。この2施設には共通点がある。

交通アクセスの不利や採算面からJクラブの準ホームにとどまり、
陸上競技などの使用が中心になっていること、スタジアムを含む運動公園全体を運営する必要があることだ。
一方で稼働日数はエコパがトップで年間142日、ひとめぼれも同119日で札幌ドームに続いて3位となっている。
利用料が格安となる入場無料の地域のイベントなどによく使われているようだ。
ビジネス利用を考えず、利便性よりも公共性を重視して建設された国内スポーツ施設の典型といえる。

建設費が当初予定の2倍以上に膨れあがったことで計画が白紙見直しとなった新国立も、
当初の独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)による管理運営という方針を見直し、
20年大会後は民間事業として黒字化を目指す方向が固まっている。
全天候対応を可能とする開閉式屋根の設置を見送ったこともあり、
機能面では赤字が続く国内のW杯スタジアムと目立った差異のない平凡な施設となった。
これでは民間が運営に手を挙げないのではと、心配する意見もある。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:36.27ID:+t2bcrDS0
>>392チョンは公安に通報した
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:44.93ID:+t2bcrDS0
金メダルは絶対にいらんぞ、銅メダルにしてくれ!!!!
銀メダルもいらんぞ、銅メダルにしてくれ!!!!
出来れば、何もメダルは取らないでほしい!!!!

世界各国から日本が批難を受けているのに、
裕福そうなメダルなんて絶対に、いらんよ!!!!
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:46:09.47ID:7IkaSv0d0
>>372
サッカー憎しで思いつきのデタラメ書いてるだけだから相手するだけ無駄
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:47:19.00ID:4sz9htGa0
陸上競技も賭けの対象にしてみたらどうだろうか?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:47:37.69ID:8w0X4Cwa0
>>101
そっちの問題か
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:50:27.97ID:VJnQVrx60
>>407
無理だろ、設計からして後のことを何も考えてないんだし
そもそもトラック外して専用化とは名ばかりでトラック部分に座席増設するだけだから専用化した所で見辛さは何も変わらない
ここまでの巨大スタジアムでもし可能であっても建て替え以上の金がかかるだろう
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:53:00.92ID:+t2bcrDS0
>>411チョンは公安に通報した
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:53:23.25ID:+t2bcrDS0
金メダルは絶対にいらんぞ、銅メダルにしてくれ!!!!
銀メダルもいらんぞ、銅メダルにしてくれ!!!!
出来れば、何もメダルは取らないでほしい!!!!

世界各国から日本が批難を受けているのに、
裕福そうなメダルなんて絶対に、いらんよ!!!!
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:01:16.48ID:rpTaiTl+0
>>364
このクラスのスタジアムを満員にするとなると
嵐とミスチルと長渕くらいか?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:05:45.80ID:m+otK3b90
そもそもコンサート会場としても音響悪いし
旧国立競技場のときにコンサートの回数を制限しなければならなかったのは住宅地に隣接していて騒音問題があるから
新しく建ててもそれは同じ
芝の生育の問題もあるしね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:07:01.06ID:GFHhn7/s0
サッカーが使わないなら
五輪後は二度と満員になることないな
全国各地に廃墟みたいな馬鹿でかい陸上スタジアム沢山あるのに
また1500億円もかけて陸上スタジアム作って
頭大丈夫かこの国
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:07:12.51ID:3+SjlELf0
戦争や地震とかで、どうせ数十年内にぶっ壊れるだろ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:07:14.68ID:0JOhNC170
>>1
どうせ首都直下型がきて壊滅するから心配いらんよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:10:30.01ID:7Z6Il3iO0
>だから旧国立競技場を再び作り直せば良かったんだ。

バカみたいだけどそれがよかったかも。土建屋も利権屋も潤うし
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:04.95ID:6i/uHBkV0
祭りの後は、たっぷりとそのツケを払わされるんだな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:12:36.46ID:HGNSJTa/0
>>27
森元稜
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:13:23.14ID:cSQB9x4p0
『利用価値のない日があまりにも多い事が最大の欠点でした。周囲に圧倒的なインパクトを
与える一方で、使用される日は2週間に一度。バランスは最悪の関係にありました。
まさに巨大なコンクリートの白い像でした』
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:14:09.23ID:cSQB9x4p0
『スタジアムありきで進むのが通常ですが、ポルトの場合は、街の再開発計画の中にスタジアムを
どう組み込むかという順でした。山の中にポツンとスタジアムを建設するのではなく、新しく
できる街の中に入れ込んだわけです。』

『地下鉄の駅、インターチェンジ、ショッピングセンター、オフィス街、約3000戸のマンション、
ホテル、映画館、病院、福祉センター、学校、イベント会場、会議場……。
スタジアムを市民生活にどうマッチさせるかに最も頭を悩ませました。』
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:14:45.16ID:HGNSJTa/0
>>416
リアル爆発可能の映画スタジオにしたら?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:14:51.27ID:QNXQwQoh0
ネトウヨ「五輪誘致嬉しいニダ!レガシーニダ!金の無駄とか言う奴はチョン!」

↑2013年頃によく見ていたこれを、最近ぱったり見なくなったのは何故?(´・ω・`)
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:15:21.17ID:7FM7Fa7N0
新国立はやたら広い敷地面積で作ってあるって言うけど
少なくとも観客席の内側に関してはトラックが観客席から遥か彼方の横酷よりはずっと小さいよ

それに何度も書いてるが震災があった上にその後も毎年の様に起こってるかなりの規模の天災が起こってるのに
バカでキチガイの五輪招致クズとラグ豚が五輪招致強行したおかげで
建築資材と人件費が暴騰してる

他の震災前に計画された国体スタジアムの見積もりと完成の差からすると2.5倍ぐらいかかるのが当たり前になっている
1500億でも2.5で割ったら600億
そら平凡なものしかできんわな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:15:27.12ID:cSQB9x4p0
『私も2002年W杯の視察で日本へ行って来ました。しかし……。一方、我々の作ったスタジアムは
単にサッカーを行うための施設ありません。家族が占める場所であり、市民が占める場所です。
温かみが欲しい空間です。日本のいくつかのスタジアムはとても気に入りましたが、強いて言えば、
それこそが日本のスタジアムに欠けている点ではないでしょうか。』

ただ建てて終わり。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:17:21.63ID:uHvnhdoJ0
>>418
まぁ、国民の需要や収容人数の採算、利益収入は二の次三の次で、1番は政治家と土建屋や協会関係者の利権ですから
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:17:49.14ID:m+otK3b90
>>429
ロンドンの延床面積の2倍以上ある
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:18:18.68ID:cSQB9x4p0
『おそらく我々の血の中には、過去の教訓を生かし、未来に向けてモノを造る精神が備わっているのだと思います。
私は98年のリスボン万博の仕事にも携わりましたが、いまや跡地が廃きょと化している92年セビリア万博の
例を見て、そうならないようにとリスボン万博を計画した。将来を視野に入れた設計です。』

将来を視野に入れた設計なんてこの国には無理なのかな?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:19:30.56ID:SAqKv1Q90
あるのは国立競技場って名前だけだね
陸上でも微妙サッカーでも微妙って・・・
開閉型のドームにして五輪の時だけ開けとけば良かったのに
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:19:57.92ID:uJHDX2Hw0
陸連とラグ豚が馬鹿すぎるせいでいろんなとこが割食ってる感じだな

諸悪の根源はこいつらだろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:20:17.33ID:7Z6Il3iO0
でもなあ、五輪だと、せっかくの無駄遣いできるチャンスだったのになあ
あとからみて、スゲー、と賞賛できるようなものがよかったというのもある
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:21:33.64ID:g6EdDwB+O
これはパヨクの隈研吾の責任
こいつを追及したほうがいい 建築界のサノケン
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:22:54.73ID:FPngqN2z0
サブトラックないのかよ
そしたらさっさとトラック潰せよ
トラックだって維持管理掛かるんだぞ。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:30.39ID:YDxLUnAvO
突貫手抜きで開会式途中
スタジアム崩壊で
世界中のアスリートと要人を巻き込んで阿鼻叫喚の地獄絵図が全世界生中継

莫大な賠償金で国家破産
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:24:23.16ID:KiiN/7VC0
ザハのは実現できないって散々言われてたのにGO出した奴誰だよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:24:26.24ID:7FM7Fa7N0
自分が一番怒ってるのは震災復興五輪と銘打って震災復興を邪魔してること

二番は2016五輪招致のために行われた準備会などでの発言が
2020年の五輪招致活動では全部無かったことにされて
2016五輪招致の時には不可能だと結論付けられていたことが全部可能という判断になったこと
当然それらは実際作ってみたら全部不可能だった

この五輪は嘘だらけ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:04.76ID:SAqKv1Q90
普通新しいものが完成するとワクワクするもんだけどね
借金とかは置いといて
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:14.11ID:m+otK3b90
>>437
そうやって関係者が群がった結果がこれ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:16.91ID:4sz9htGa0
ギャンブルの殿堂に出来ないか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:28:04.56ID:m+otK3b90
延床面積がやたら多いんだよ
ロンドンの2倍以上とか

結局、五輪だから国が金を出すだろうと

スポーツ関係者、サッカー、陸上、ラグビー
コンサート関係者
建築関係者

がわらわら利権に群がって、自分の利権を押し込もうとあれも必要、これも必要、奇抜な建物が必要とやって

その利権の交通整理をしないままどれも五輪後まで可能性があるよういい顔したから延床面積が減らず建設費も膨らんだ

最初から五輪後の用途を絞っていれば、機能もそれに特化したもののみ作ればよく建設費も削減できた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:28:33.93ID:7FM7Fa7N0
キチガイの五輪招致ゴミはサブトラックを地下に作れるとかほざいてたわ
オイルマネーでいっぱいのカタールもできないことが地盤軟弱で金もない日本にできるわけねえだろうがゴミカス死ね
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:29:13.63ID:m+otK3b90
挙げ句、どの利権関係も使うかどうかわからんという始末
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:30:05.44ID:7Z6Il3iO0
なんかなあ、復興と被ったせいでショボいのしかできない結果となったのも残念
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:31:10.48ID:rqoziKDX0
大真面目に五輪パラ終了後、即取り壊すべき
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:31:13.00ID:6q+QvYIs0
各国会議員の支持者を日替わりで集めて運動会でもしたらどうだ?
衆参あわせて500人くらいいるはずだから、楽々一年は利用者であふれるよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:32:32.62ID:7FM7Fa7N0
陸上競技場に必要な付帯施設の数と糞の陸連が要求するゆるい傾斜がある限り
陸上競技場は同じ席数の球技場に比べて3倍の敷地・建設費・維持費がかかります

最初から球技場にするつもりで可能な限りコンパクトに、付帯施設は全部外にしときゃ
相当コンパクトにできるけどね

国際Aクラスより国内1種の方が概ね必要な付帯施設が多いなんて馬鹿をやってるキチガイの陸連が絡んでる時点で無理
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:32:36.70ID:g6EdDwB+O
お前ら理解が遅い
オリンピックのシンボルマークもサノケンが受注したろ あれと同じ
電通左翼人脈利権
だから隈が請け負うことになったんだよ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:32:49.80ID:m+otK3b90
建築関係者は、五輪だから金を出すだろうと他国が500億くらいの建設費のところを1300億といってるのに4000億もかかるような代物を押し込もうとするしな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:33:41.09ID:O0wjdGfS0
ガチで野球場にすんのが一番いいとおもう
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:35:51.52ID:4AnAsINp0
>>453
衆参あわせて713人
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:37:06.38ID:cSQB9x4p0
>>457
それもありかな。巨人に来てもらう。
この陸上に合わせた緩い傾斜は、サッカーを見るように造られていないしね。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:38:49.10ID:3tJN96fW0
日本人の公約ってほんと意味ないよな
コンパクトなオリンピックw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:19.26ID:M6xXgZ5c0
なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流
http://dfiale.riviere.cat/w6623r91/2003004321
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:41.72ID:Gh1kl5Ta0
サッカー協会 「トラック付きなら代表戦やらない」
スタジアム側「サッカー専用なら毎年きてくれますか?」
サッカー協会「トラック付きならやらない」
スタジアム側「(やめとこうかな)」
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:13.23ID:7Z6Il3iO0
回る金の大きさに意味があるんだろうな。
その意味ではメリットがあったんだろう。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:27.83ID:eEbCTTCR0
>>432
あれは原爆ドームなんて解体してしまえ という意見もあった時代の産物だからね
世界遺産登録で景観などにも配慮しないといけなくなった今では場違い
そこにサッカー場を捻じ込もうとしていたサンフレッチェは頭おかしいと言われるよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:42:45.73ID:CymiP2GP0
>>1
開閉式屋根と可動式観客席を取り止めた挙げ句に、オリンピック終了後の改修もしないのは、本当に愚考。
安物買いの銭失いの典型的な姿が、今の新国立競技場。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:43:20.24ID:m+otK3b90
しかもザハ案の維持費は旧国立競技場が5億のところ、61億W
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:44:05.34ID:ceZoBtWc0
自分のもののように使おうとしてる競技団体から、相応の利用料取れ。
そんな高いんじゃ使わないとかいい出したら、爆破工法でぶっ壊して公園にでもしとけ。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:46:18.09ID:0K4oHIwP0
サッカー観戦に関心や興味がない人が設計したのだから、
こうなることはわかってたことだろう
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:46:35.90ID:Pv9tpoUD0
開催国の選考時に予算だのすべてが嘘だったわけじゃん、こんなので開催国が決定するなら今後は選考の際に嘘の計画案を作って開催するインチキがいくらでも出来るわな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:50:10.76ID:7Z6Il3iO0
五輪の時くらいパーッとやってもいい気もするんだけど、
確かにそれなりにカネはつかったんだろうけど、
できたものがしょぼいとがっかりだよな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:53:55.22ID:pug+fq/y0
>>474
FC東京は、馬糞まみれの味スタが似合ってる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:56:30.53ID:bRTHFbZD0
負の遺産に成る事はまだ東京誘致してる段階で分かってた
当時の2ちゃんじゃ「日本の首都に8万のスタジアムが無いのは恥ずかしい」って賛成が圧倒的だった
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:56:37.49ID:JnzYpRMP0
作ったやつは、出来るだけ傾斜を緩く作りました!って自慢げに語ってるんだぜ
笑えるだろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:59:23.65ID:7Z6Il3iO0
世界最大の都市圏の東京圏を考えると、20マンスタジアムとかでもよかった
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:02:30.97ID:o2uXF+xu0
>>478
ああ、知ってるよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:03:08.83ID:bRTHFbZD0
>あるいは、大会後にダウンサイジングして3万人収容程度の陸上競技専用スタジアムにして、空いたスペースにサブトラックを作ることも可能だったはずだ。

サッカー協会はオリンピック後には6万から8万に改修する事を強く要求してただろ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:06:10.39ID:v2GxxAmF0
>>482
従来の資材で従来の工法で作っていれば、改修もそれほど難しくなかったけど
現行のものでは、改修は莫大な費用がかかり過ぎて現実的ではない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:10:19.53ID:7yIgRy4b0
ほんと東京は遣ること成すこと全部ダメ。
オリンピック誘致が決まってから全くと言って良いほどオリンピックの件で良い話が出て来ない。
もう東京は限界に来ていると思う。
影響が東京だけなら好き勝手やっとけば良いが、東京が首都だけに全国に悪影響が及ぶ。
今直ぐにでも東京と大阪で首都を入れ換えた方が良い。

吉村洋文 大阪府知事
http://up.ahhhh.info/ezk1ep.jpeg
小池百合子 東京都知事
http://up.ahhhh.info/exqLDs.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況