X



【野球】米独立リーグで“ロボット球審”導入 近い将来MLBも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 06:47:15.05ID:a24+iucU9
 米大リーグがビデオ判定を始めて11年になる。2008年の導入時に本塁打か否かのみに限定されていたリプレー検証の対象は徐々に広がり、今やストライクとボールの判定以外のほとんどのプレーに適用される。

 そして今年、その最後の聖域が崩れようとしている。独立リーグのアトランティック・リーグ(ALPB)が大リーグ機構(MLB)の支援を受け、レーダーシステムによるストライク、ボールの判定を開始する。新システムは7月10日のオールスター戦で披露され、後半戦は各球場でも運用される。“ロボット球審”は野球に何をもたらすのか。

■松井秀喜氏は「選手の立場としては納得がいくと思う」

 6月4日、ヤンキースの田中将大投手がブルージェイズ戦の五回に投げたほぼ真ん中への1球がボールと判定された。直後の球で本塁打を浴びると、球審を非難する動画付きの投稿がツイッターにアップされ、次々とリツイートされた。リーグ公式サイトの速報画面にはストライクゾーンを示す四角い枠があり、田中の1球は枠の真ん中低めに収まり「ボール」と表示された。こうなるとファンの反応が露骨になるのは理解できる。

 ロボット球審が独立リーグで一定の成果を収めれば、次は大リーグ傘下のマイナー、そして大リーグで導入という流れになるだろう。ヤンキースのGM特別アドバイザーを務める松井秀喜氏は「すべて正確という前提で言うなら(機械判定は)ありがたい。選手の立場としては納得がいくと思う」と導入に賛成する。選手としてそれだけ判定の誤差を感じてきたのだろう。

■かつてないアンパイア受難の時代

 一方、審判員は過去にない圧力の下、試合に臨んでいる。大リーグ、カブスの元ゼネラルマネジャー(GM)で現在ALPBロングアイランドのエド・リンチ投手コーチは「今の捕手は大変だ。球速100マイル(約160キロ)近い球を投げる特徴の違う4、5人の投手を1試合で受ける」と言ってから「捕手は来る球種が分かっていても大変。じゃあ球審はどうだと思う。人間の目であの球を追うのは大変なことだ」と続けた。

 審判員を窮地に追い込むきっかけをつくったのはMLBだ。野球記者のハワード・ブライアントは、MLBが四角い枠付きの映像を使って球審の“正解率”を密かに収集し始めた経緯を著書「Juicing the Game」に記している。審判員は長年にわたって強い権限を維持し、気性の荒い監督、選手たちをグラウンドでコントロールしてきた。

 その一方で不可侵の存在としてストライクゾーンをコントロールすることが、MLB内部で問題視されていた。ルールブックに比べ、極端に外角、そして低めに寄った大リーグ独特のストライクゾーンを是正するためリーグが動き始めたのが1999年であり、同年の労使闘争の結果22人の審判員が職を失った。その後、映像による審判員の裏査定が始まり、機械判定へつながる流れとなった。MLBがALPBの全球場にレーダーシステムを設置したのは、もちろん大リーグでの機械判定導入をにらんでのことだ。

■“ロボ球審”のカギはゾーンの高低

 ストライクゾーンの幅はベースによって規定されるが、高低は打者の体格と構えによる。公認野球規則では「打者が投球を打つための姿勢」を基準にして、ルールにあるゾーンの高低を適用するとしている。ALPBのリック・ホワイト会長によると、機械判定では各打者のデータベースに従ってゾーンを設定すると同時に、MLBから派遣されたオペレーターがレーダーシステムを操作するという。機械が下した判定は、球審がつけたイヤピースへ音声信号で送られる。

 昨夏の記者会見では機械判定導入に消極的だったMLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーが独立リーグでのテスト導入を決断したのは、技術への信頼が高まったからだろう。ただし4月下旬の開幕に予定されていた導入は、7月にずれ込んだ。投球の軌道を追尾するレーダーの問題は少なかったが、オペレーターと球審の連係確立に時間がかかったという。音声信号の調節やハッキング対策の確認を繰り返した。

 日本のプロ野球では、データスタジアム社などがトラッキングデータを使った情報サービスを展開する。同社でシステム開発に携わる池田哲也氏とデータ解析を専門とする山田隼哉氏は、米国の機械判定の方法だけでなく、導入が球界にもたらす影響に注目している。

>>2以降に続きます

7/10(水) 6:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00012717-bunshun-spo&;p=1
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/-/img_a1f9c220f4f41ee5785936f886a97db4183320.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/-/img_3b820461f03a5f4e44d676eb43352e65108205.jpg
0002鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 06:47:40.27ID:a24+iucU9
>>1の続き


■ストライクゾーン変化の「影響の大きさ計り知れない」

 池田氏は、機械判定導入で予想されるストライクゾーンの変化について「いわゆるフライボール革命などはデータ利用による間接的な影響。機械判定は直接的な変化で、影響の大きさは計り知れない」と話す。ルールブックのストライクゾーンは、実際に運用されているゾーンより高めが広いと言われる。機械判定でルールブック通りのゾーンとなることで、混乱が生まれる可能性はある。

 山田氏は「1試合の中での安定感があれば、選手に受け入れられると思う。それは人間の審判と同じ」と成功が安定感に懸かっていることを強調する。同社の取締役執行役員で、ヤクルトで投手として活躍した松元繁氏は「一貫性があれば選手は受け入れるはず。感情的にも『機械が言うなら仕方ない』とプラスに働くのではないか」と選手の観点から語った。

現場には歓迎の声が多い理由

 米メディアには“ロボット球審”が野球の伝統を壊すとの批判的な意見もあるが、ALPBの現場には歓迎の声が多い。外野手としてメッツで活躍したロングアイランドのウォリー・バックマン監督は「判定が正確になるのは分かっている。昨年大リーグで91%と言われた球審の“正解率”が98、99%になる。これは野球が良くなるということだ」と強調する。

 ただし予想されるストライクゾーンの変化については楽観していないようだ。バックマン監督はナ・リーグで9年プレーし、初めてア・リーグのツインズに移籍した1989年に極度の不振を経験した。当時は審判員がリーグで分かれており、ストライクゾーンが大きく違ったという。「選手には戸惑いがあるだろう。だからこそMLBは選手のフィードバックが必要なのだと思う」と経験に照らして話す。それでも「ルールブック通りにストライクを取ったらどんなものなのか、見てみないとな」と導入を待ち望む。

 2011年に巨人でプレーしたランカスターのジョナサン・アルバラデホ投手コーチは、機械判定導入直後は打者有利になるとみる。「投手は高低よりも内外角で勝負することの方が多い。機械判定でルールブック通り高めが広くなるだろうが、高めを使える投手は少ない。むしろ外角が狭くなって苦しむのでは」と説明する。

見逃し三振の3ストライク目の29%が実はボール

 ロングアイランドのリンチ投手コーチは、機械判定に「大賛成だ」と言い切る。「リプレー検証が導入されてから、ファンは常に正しい判定を望むようになった。審判員にとって大変な時代。自分がもし審判員なら機械判定を受け入れる」。大リーグのGM経験者だけに、球界が進む方向を敏感に感じ取っているようだ。

 ボストン大学講師のマーク・ウィリアムズ氏が4月に発表した判定の正確性に関する研究が“ロボット審判”の是非を論じるメディアで話題となった。昨季までの大リーグ11シーズンで、見逃し三振の3ストライク目の29.19%が実はボールであったというのだ。

 かつて選球眼の良さが評価された松井氏は、「そうじゃないと打者はあんなに文句は言わない」と苦笑しながら「自分のストライクゾーンを確立しているなら、最後は神頼み。ストライクと言われたら諦めるしかない。(機械化は)それを少しでもなくそうという動き」と語った。

 バックマン監督は審判員への激しい抗議で知られる。2007年の試合で退場処分となった後も怒り続け、バット22本をフィールドに投げ込んだことは今でも語り草になっている。「もうストライク、ボールでは抗議できないな」と抗議からの“卒業宣言”をしたと思いきや「一塁とか別のところですることになる」と懲りていないようだ。

写真=神田洋
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 06:54:33.59ID:qagHVTaa0
サッカーはルール自体が曖昧で審判の主観で判定するから機械化不可能だよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 06:56:11.10ID:p137va2E0
完全に機械化されたらつまらないよ
審判によって癖があったり曖昧なとこがあるから面白いんじゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 06:56:45.06ID:HSGMcKqU0
全スポーツがそうなるだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:06:29.04ID:gZOi3pKk0
もうやろうと思えば実用化出来るとこまできてんのな
審判員の仕事減少で雇用の問題とか今後はそっちの方が問題なんだろうけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:08:32.86ID:uU9SztHK0
韓国製の球審ロボットとか笑えそうだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:20:05.06ID:yrRTHpSF0
引退した選手を再雇用で審判とかやってるからねえ
動体視力がまともなら引退しない訳でw
本来なら30代後半で審判も引退が当然なんだよな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:30:42.26ID:jNL3nbXR0
野球って本当欠陥だらけだなwww

可哀想に
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:34:25.73ID:sJFKD5q00
>打者が投球を打つための姿勢」を基準に

もともとは構えは無視するんじゃなかったっけ?
しゃがんでもストライクゾーンは変わらないって聞いたことがあるけど
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:43:09.33ID:t3/f4EGP0
この流れに逆らうスポーツは消えるよ
どの道野球は消える運命かもしれんがね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:18:21.15ID:pT1aFbol0
MLBの中継で、明らかなストライクをボール判定すると、カメラが審判の顔をじぃーっと映すのがおもしろい
多くの審判がしまったなーって顔をしている
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:20:46.97ID:TcvAdo+T0
なぜかサカ豚が発狂
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:25:43.58ID:3TYLnCiI0
まあ 判定にキレる選手は 減るわな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:28:33.01ID:0FlXwVsP0
球審の白井です
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:12:45.68ID:uevY4h530
シーズン前に選手の身体検査してストライクゾーンのデータ作っとけば
ゾーンの高低も一律になるね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:51:14.13ID:fFrFqeXp0
球の軌道からゾーンを削った体積を表示してほしい
精密なコントロールの投手の新たな指標になるかも
ゾーンの角をぺろっと舐めるような変化球がハッキリしたら楽しそう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:05:45.65ID:xsTeGnrd0
機械判定になれば判定のブレが少なくなるだろうからいいんじゃね
あとはどこまで正確にとれるかだが
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:13:46.85ID:xsTeGnrd0
>機械判定では各打者のデータベースに従ってゾーンを設定

当たり前だけど実際の打者の構えで決めるわけじゃないのね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:16:02.64ID:5qIojyIT0
ゲーム途中で故障したらどうすんね?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:43.92ID:8JasRhmS0
昔から言われてた機械が判定するのが本当に可能なら
すぐにでも導入すべき。
審判の仕事がなくなるのはどうかとは思うけど正確に

判定してくれるなら導入しかない。
ジャンパがクズ過ぎたんだよ。審判機械化はコイツラの責任。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:32:20.76ID:5qIojyIT0
合衆国の審判は正直技術レベルが低い
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:28.84ID:a5ii58iv0
ストライクゾーンってイマイチわからない。
バッター基準なら肘と膝のとこに赤外線反射するシールでも貼っておけばすぐ判定出る
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:58.64ID:jc265nKS0
>>30
そらそうよw
だが、打者の体格に基づく厳密な判定になるとまた一悶着ありそうだな
具体的にはこれまでと比べて内角は甘く、外角は厳しくなるはずだ。死球対策で外に寄ってるから
後はクソみたいな大差試合の調整でやたら甘くなるのがなくなるとか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:38:23.23ID:bZEuXtMt0
昔から言われてたけどねこれ
人間が判定すると間違い多すぎんのよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:49:49.79ID:3KE1ljqD0
人間がやるから面白いのであって
機械がするならゲームのオートプレイみたいでつまらんなぁ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:23.13ID:FEmzPPir0
>>4みたいな頭空っぽなのが野球見てるんだなぁ

176 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sac7-PPIq [182.250.241.7]) :2019/07/09(火) 17:24:04.98 ID:mYIlz061a
0899 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3315-PPIq [106.167.32.103]) 2019/07/09 02:57:05
テニスの錦織のサーブなんて120キロ程度。大谷の打球速度の凄さにはかなわないな。


前スレのこれ、錦織のサーブ120マイルをキロと勘違いしてたな


これもあんたか?ww
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:58:31.35ID:nS199tea0
機械判定で主審に弱電流せばいいじゃん
一瞬ビクッとするけど体が憶える
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:39:57.82ID:sJFKD5q00
ルール上のストライクゾーン

高さ 打者の膝頭の下を通る地面と水平の線
横幅 本塁ベース上

実際には屈んでいたらストライクゾーンは下がるし
キャッチャーミットの位置で判断されている印象
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:41:07.44ID:sJFKD5q00
高さ 打者の膝頭の下を通る地面と水平の線〜打者の肩とズボンの上端の中間部分(みぞおち)
横幅 本塁ベース上
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:59:04.42ID:8SWdtAM+0
>>5,39
たまにこういう人いるけど、不正確あるいは不公正なジャッジが楽しいのかね?
本気で理解できないんだが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:05:11.06ID:8JasRhmS0
>>36
それいいね。そうなるのかも。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:28:29.34ID:eM4o2f2h0
未来はロボ判定当たり前だろな。昔の映像として流され、この時代は人が1球1球判定していたそうですよ!とか言ったら、えー??演者や視聴者は大爆笑してるよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:37:55.52ID:VBvQoFb00
一球一球審判が全判定するスポーツというのは他にないものなあ
判定システムの導入はよいことだと思うが、これも高潔で味のある度量の広い人が減ったからなんだろうな
日米ともに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 23:11:56.78ID:OMRunf8h0
これはぜひやってほしい。
アンパイアいてもいいけど、ストライク・ボールの判定だけは
機械でやってもらいたい。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 04:53:02.05ID:McIfDSBo0
ロボット騙しが流行りそう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 09:12:03.02ID:9GF7nYxD0
もう何十年も前に東スポで全く同じ記事見た記憶があるわ
見出しみて驚いて買って読んでみたら
最近、プロ野球は誤審が多すぎる
そこで本誌が提案!
ロボット審判を導入しろ!

自分たちの意見を記事にするんじゃねーよ!
金返せやボケが!!
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:50.63ID:IKgnb9DN0
>>22
ジャンパイア撲滅可能ならNPB導入大賛成
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:53:57.94ID:Uaz73S9C0
監督「今の球はボールだろ!」
ロボット審判「イイエ ストライクデス」
監督「このやろう!」

(ゴン )←ロボット審判にパンチ

監督「いっいてえ〜」
ロボット審判「退場デス」

こういうシーンが見られるのか胸熱だなw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:55:10.28ID:ggg6nkaL0
そもそもキャッチャーの後ろに立って見える訳ないだろ
ピッチャーの後ろから見ればいいだろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 16:25:58.82ID:QE03+2MV0
>>36
これが普通になってしばらくするとゴマカシする奴が出てきて
そういうのは反則として出場停止とかになるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況