X



【CD離れ】 銀座の名物CD売り場縮小へ・・・関係者 「銀座山野にCDを置いてもらうのが歌手のステータスで、本当にショック」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/07/04(木) 21:27:53.09ID:MhEez1Jy9
東京の一等地、銀座4丁目交差点そばの山野楽器銀座本店が今月25日から、1階を中心とするCD売り場を4階へ移動、
面積を約4分の1に縮小することが4日分かった。

音楽文化を1世紀以上発信してきた名所で、インターネット配信の普及とCD離れを示す象徴的な出来事と言えそうだ。

通称「銀座通り」沿いにある8階建ての同店は現在、地下1階と地上1、2階の計3フロアで音楽CDを中心に販売。
国内外の買い物客でにぎわう場所で、少なくとも大正時代初めからレコードを販売してきた。

関係者は「銀座山野にCDを置いてもらうのが歌手のステータスで、本当にショック」と嘆く。
https://this.kiji.is/519482136079254625


【音楽】AKB48「ジワるDAYS」、130万枚…CD上半期売り上げ1位
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560723963/

【音楽】乃木坂、欅坂…2019年上半期CDランキングが「坂道だらけ」と話題に…楽曲の素晴らしさとは無縁の“ロリコン握手券商売”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560840470/

【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか?★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560313011/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:28:47.86ID:gGR59HlF0
握手券でも売ってれば?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:31:15.20ID:615UafMW0
かなり前から客少なかったもんな
いままであそこを維持してたのがすごいレベル
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:33:14.76ID:EkNsXP8Q0
ミニLIVE、握手会、トークショー
他に何ができる?
日本はまだCD買う人が残ってる方だけど
実店舗と通販だと、通販楽だし
どうしたらいいんやろ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:35:53.73ID:i2fw1tB40
タワーレコードも売り場縮小してるし、もうオシマイだな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:37:45.03ID:zJf2JMC20
1階どうすんのよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:37:53.37ID:bDGov+F+0
>>5
最後に

CD買ったの

何時だろう

音楽は毎日

車で聞いてるが

ソースが

2000年頃に

MP3になって

買ってないわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:39:03.31ID:d28cpmcp0
もうCDは終わったんだ
音楽は所有するものではない
ストリーミングの時代さ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:39:34.10ID:zJf2JMC20
ほんと今CD買わないからな
だから若いやつがCDのジャケットで
すぐ「⚪⚪が××のデザインパクった!」
って言い出す
いくらでもあるデザインなのに
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:42:06.66ID:44ltR92P0
嵐のアルバムが70万枚とか売ってるし
市場自体は消え失せてないんだけどな
単純にCD市場が90年代の3分の1まで縮小したとして
90年代に100万枚以上売る人が10人居たとしたら
今の自体に同じように売る人が3人いてもおかしくないはず
なのに全くいないっていうのは
単純にろくなアーティストが出てきてないってこと
これは懐古主義云々以前の問題でありもはや真理
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:42:49.28ID:xnaZRCyH0
いまはストリーミングかLIVEって感じだもんな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:43:34.31ID:B5ewNmxv0
ゴドレーアンドクレームのギズモファンタジアは山野楽器しか売ってなかった。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:44:18.37ID:sfABIMcX0
>>15
音楽市場自体が変質したんだろう
CD売れるのはほぼアイドルだけだから
ミュージシャンは配信で細々とやってくしかない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:45:33.85ID:44ltR92P0
>>19
アイドル以外にろくなアーティストが全く居ないってことだよ
アイドルはいつの時代でも普通に売ってきてる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:45:37.42ID:bo48Rr/F0
4階の売り場も将来維持できなくなったら、7階のイベントスペースだけで、ミニライブと握手会で演歌歌手よろしく手渡しでCDを売ればよい。
要するに大正〜昭和の初めに演歌師が歌いながらバイオリンを弾いて、観客に演奏した曲の楽譜を売った時代に戻っただけのこと。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:46:24.96ID:WZi55N+G0
ハンタアッーーーーーー!!!!
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 21:49:20.16ID:sfABIMcX0
>>24
プラゴミ削減の流れで
どうにかして欲しいな。
いずれ配信に握手券付けるとは思うけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:00:25.28ID:Tf1b+zci0
>>20
いや、そうでもない
90年代はアイドル冬の時代
ジャニーズもSMAPがブレイクするまで低迷してたし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:01:27.80ID:bo48Rr/F0
>>25
配信に握手券のオマケいいね。
握手会当日のミニライブを配信してくれれば、行けない人も見ることができる。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:02:10.47ID:Ywdhq0Bv0
>>17
ユニクロ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:03:20.06ID:nILSW/L10
こういう環境の中で秋豚系のCD売上数を素で信じているのがネトウヨ。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:23.31ID:ZttM7+Pf0
>>15
ってことはここ20年で世界のCD売り上げは8割減だけど、
日本は2割くらいしか減ってないから世界屈指の名アーティストが多数いる国ってことやな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:12:51.95ID:5/7a9qRH0
数寄屋橋ハンターや阪急にあったHMVとかも今は幻。あと秋葉原石丸のCD館も。石丸は割引クーポンもらえたなあ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:43.16ID:XZZTq66k0
>>15
嵐は複数枚買わせているからだろ たくさん売れている割には、曲の知名度が低い
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:22:13.08ID:sfABIMcX0
>>35
100円でお試し入会したけど
そこまで充実してるようには思えんかったわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:24:19.76ID:g+A415lP0
>>31
何でも馬鹿にするんだろ、お前は!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:24:51.77ID:SuPZRVvl0
>>33
石丸は秋葉原に数店舗あったし、他にも電器店直属のCD(レコード)ショップも幾つもあったな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:26:21.00ID:g+A415lP0
>>35
ユーチューブで洋楽は有名な曲はほとんど聞けるのでは?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:31:01.60ID:KeSRTaLN0
ファンのコレクターズアイテムの一つでしかなくなったしな
SACD、MQA-CD等一部音質マニア向けもあるけど
スペックでいえば配信でDSD5.6や11.2MHzあるし(高いけど)な
ジャンル幅広く、音質そこそこならディスク買い集めるより
定額配信の方が便利だし管理や置き場所にも困らない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:31:51.91ID:zJf2JMC20
>>15
90年代なら200万枚売れててもおかしくないよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:32:10.51ID:XZZTq66k0
>>15
嵐、ベストアルバム『5×20 All the BEST!! 1999-2019』2019年6月26日発売

通常盤 
4CD
☆36P歌詞ブックレット2冊 (1999-2009/2009-2019)封入


初回限定盤1
4CD+DVD

☆豪華スペシャル・パッケージ仕様
☆スペシャル・ポートレート封入
☆72P歌詞ブックレット封入
■ DVD :「5×20」ビデオ・クリップ+メイキング

初回限定盤2
4CD+DVD

☆三方背デジパック仕様
☆100P歌詞フォトブックレット封入
■ DVD :「ARASHI LIVE CLIPS」
https://tower.jp/article/feature_item/2019/05/08/0702

やっぱり複数商法じゃないかよw これだけオマケをつけて
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:32:16.49ID:cO0h0Z360
買っても最終的にゴミになるからダウンロードでいいよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:33:46.75ID:zJf2JMC20
山野はクラシックとかジャズとかも充実してるから
そっちのCD探しに行くのに便利なのだが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:34:48.53ID:/sNLpqNt0
CD売り場が残ってるだけまだマシだろ
同じ銀座だとヤマハがCD売り場をなくして楽器専門になっちゃったし
山野も同じこと考えてるんだろうけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:35:52.50ID:9E153P2M0
気まぐれでいつ配信やめたりするか分からん聞く権利に金払うよりメディア持ってた方がいいだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:36:19.39ID:MtghSKTD0
>>46
バックナンバーとかもこういう商法するなあ。
PV集なんかは別で売ってほしい。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:41:52.55ID:5fqodiZ60
いかんな早めに売らないとゴミになりそう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:43:13.12ID:+RkW26hR0
好きなアーティストだけはCDで持っていたい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 22:45:16.73ID:O31mz4DJ0
>>41
旧石丸はよく足を運んだ
クラシックに演歌、サントラ、アニメ、効果音や運動会のマーチなどの実用など
見てるだけで楽しかった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 23:10:49.09ID:ytxtds1D0
データなんて形の無いものじゃなくて、
ジャケット含めたCDの形で手元に置きたくて今でも買うけど。
この前、超久しぶりに店頭でCD買ったら、定価請求された。
代わりにクリアファイルとサービス券くれたけど、そういうのもう要らないから。
店頭販売終わっとる。やっぱAmaで買うわ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 23:31:38.90ID:BWwMcNCt0
オバちゃんは、アマゾンで海外アーのライヴCDを買ったわ
CD2枚とDVDがついてるの
他の通販サイトは定価でおまけが付いてるけど、割引の方がいい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:08:33.71ID:3UspIPyJ0
新譜&カセットは秋葉の石丸
買取はは銀座のハンター
レンタルは茶水のジャニス
マニアック系は六本木のヴァージン
AVは水道橋へってのが定番コースだったわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:12:35.37ID:/sWFvVpo0
もうCDは買わんなw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:14:50.72ID:s3DfEJJQ0
本屋がなくなって・・・CD屋がなくなって・・・レンタル屋がなくなって
時代の流れかねぇ・・・
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:19:39.45ID:R5hhBl0w0
今でも中古の500円以下のCDは結構買う
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:23:42.30ID:Z1mgL+YG0
>>50
むしろ楽器なんかもっと売れないのにな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:25:26.71ID:EXz+lPsd0
時代は変わるもんだなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:31:47.95ID:z2btJooR0
>>65
音楽教室や楽器の修理・調律屋が併設されてるようなショップはそうでもない
スコアと楽器はかなりの売れ筋商品
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:34:57.25ID:bsQvWcnX0
そるあカスラックのせいで街から音楽が消えたもの
本当にバカだよな著作権者って
聞いてもらってなんぼだろいくらYouTubeがあっても知らなきゃ意味ねえんだよ
カラオケやメディアで使われる音楽以外はフリーにすりゃいいのに
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:37:25.86ID:9bm92y1A0
CD店頭販売って今思うとすごいアナログな売り方だよな?
第一何が売れるか分からんのに、何を発注するのか謎だわ。
ほぼバイヤーの予想で入荷するしかないてすごいわ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:38:57.86ID:Z1mgL+YG0
>>68
楽器がかなりの売れ筋なら潰れんわ
今どんだけ楽器屋さんが潰れてると思ってんだよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:39:53.82ID:pTtVXWIA0
あんな一等地にある必要もある?
御茶ノ水にでも移転しろよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:41:36.82ID:SM9UbZDV0
CDショップがどんどん潰れて、アニメショップは逆に増えてるんだから、
そこで取り扱ってるアニメ系CDの売り上げが伸びてるのもある意味納得
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:42:01.69ID:R05mmUKZ0
>>72
御茶ノ水でも充分一等地だな。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:43:57.07ID:Kf8FL61y0
一家族のスマホ代だけで車のローンを上回る時代ですから
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:48:38.10ID:z2btJooR0
>>71
書き方が悪かったかもしれないが、そういう音楽系の副業をやってる店では売れ筋商品だって意味な
そりゃ単体で楽器だけやってる店が苦しいのはわかってるわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:51:29.00ID:4fiWAF3v0
>>69
騒音問題で保育園が出来なくなり盆踊りも無音でするところが出る中、街のBGMだけは何故かJASRACが悪いと思ってる馬鹿がいるんやな。
あと著作権をどうするかなんてJASRAC独断で決めることじゃなく世界的なルールに則ってやるものなのに(日本はダンスホールや音楽教室では金取らなかったらWTOで世界中からバッシング食らって改正せざるを得なかった)、
中国が世界中からバッシングされようとも偽ミッキーを使うように、日本も世界から孤立しようとも独自ルールでやるべきとでも言うのかな。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:52:39.30ID:WxOKPX3P0
合法サブスクでも(一定の制限があるとはいえ)無料でフル尺聴ける時代だからな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:52:44.28ID:lnBPePHR0
>>1
CD売上あきらめてサブスクに切り替えて、ジャニやヤクザイルやAKBが大幅にパワーダウンした昨年あたりから収益が劇的に改善した邦楽業界

やっぱりアイドルと握手券が悪かったんや
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:55:02.49ID:iIRR46mR0
悪いのはチャートでしょ
CDなんて誰も聞いてないメディアの売上集計してなんの意味があるのか分からない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:56:49.86ID:P/7mzGTo0
CD離れが叫ばれるなか
BTSのニューシングルは初週だけで
70万枚突破する勢いだよwww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:57:07.49ID:v7wBfqB30
>>1
>銀座山野にCDを置いてもらうのが歌手のステータス

量販品のCDにそんなもんあんのか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:58:01.19ID:4fiWAF3v0
>>79
別にアイドルがサブスクの弊害になってるわけじゃないでしょ。
韓国なんかアイドルは未だにCD売れてるけど日本よりはるかにサブスクの割合が高い。
おかげでCD売り上げの9割がアイドルによるものらしいけど。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:58:41.50ID:lnBPePHR0
今はAKBなどの赤潮のせいで奴らがなくなっても他の生き物が全滅状態だから、たまたま生き残ってたあいみょんとか米津にばかり人気が集中する
だけど、数年後には劇的に環境が変わっているだろう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:59:08.03ID:6/t8czJ/0
>>1
銀座名物のCD売り場が移動、時代に押され大幅縮小
[2019年7月4日21時16分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201907040000896.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201907040000896-w1300_0.jpg

東京の一等地、銀座4丁目交差点そばの山野楽器銀座本店が
今月25日から、目抜き通りに面した1階を中心とするCD売り場を4階へ移動、
面積を約4分の1に大幅縮小することが4日分かった。

音楽文化を1世紀以上発信してきた名所で、
インターネット配信の普及とCD離れを示す象徴的な出来事と言えそうだ。

通称「銀座通り」沿いにある8階建ての同店は
現在、地下1階と地上1、2階の計3フロアで音楽CDを中心に販売。
国内外の買い物客でにぎわう場所で、少なくとも大正時代初めからレコードを販売してきた。

ある音楽関係者は「銀座山野にCDを置いてもらうのが歌手のステータスで、本当にショックだ」と嘆く。

1、2階などの今後の用途は検討中。
山野楽器は「CD売り上げが伸びず、経営の効率化を図る。
大人向けの音楽教室を既にCD販売店より多く展開しており、そちらに注力していきたい」としている。

日本レコード協会の統計によると、CDなど音楽ソフトの年間生産額は
1998年の約6075億円をピークに減少。
昨年は2403億円で、音楽の消費は配信やライブへと移行している。

山野楽器銀座本店は、国土交通省が発表した
1月1日時点の公示地価で国内の最高価格地点。
(共同)
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:59:17.79ID:lnBPePHR0
>>85
アホか
オリコンが握手券認めたせいでチャートがそればかりになったからそれ以外の音楽が無価値になったせい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 00:59:58.29ID:boXKv8DM0
>>82
そもそも売る側ならともかく、買う側がチャートを気にする理由がわかんない。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:00:58.08ID:4fiWAF3v0
>>88
価値を決めるのは誰?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:02:51.39ID:lnBPePHR0
「クールジャパン戦略」とか言ってアイドルを推してたが、実際にはレベル低下でどんどんアジアなど海外での人気が落ちてお呼びがかからなくなった日本のアイドル

その日本のアイドルがいなくなったポジションにすっぽりはまったのが韓流アイドル
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:03:04.08ID:dT/2z1Qu0
銀座山野の社長って馬鹿息子一茂の同級生だろw
同じ馬鹿息子同士、山野もこれから衰退してくだけなんだからさ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:06:18.75ID:lnBPePHR0
「AKBが宇多田ヒカルの持つ記録を塗り替えました!」
「AKBが浜崎あゆみの持つ記録を塗り替えました!」
「AKBがBzの持つ記録を塗り替えました!」
「AKBがミスチルの持つ記録を塗り替えました!」
「AKBが松田聖子の持つ記録を塗り替えました!」
「AKBがサザンオールスターズの持つ記録を塗り替えました!」

こんなことやってたら誰も音楽聞かなくなるわな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:08:27.73ID:4fiWAF3v0
>>94
日本同様にサブスク後進国だったドイツもCD売り上げがストリーミングを下回ったみたいだしね。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:10:19.25ID:e5u8cxdS0
CDも店頭販売も売れんからしゃあないのか
HMVも銀座2つともなくなってもうたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:11:05.43ID:f3E/npEz0
ギターも売れないし
山野楽器は潰れるだろう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:11:10.25ID:4fiWAF3v0
>>95
今ほど音楽聴いてる人が多い時代も無いでしょ。
街に出ればイヤホンしてる人ばっかだし、
昔はCD買うか音楽番組を楽しむくらいしか聴き方が無かったけれど、現代は格安で、もしくは無料で聴きたいときに世界中の楽曲が聴ける。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:13:45.54ID:CPIlepzH0
今やCDプレイヤーを持ってない、という人も多いんだろうなぁ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:16:08.37ID:boXKv8DM0
二言めにはアイドルだAKBだオリコンだって話する人にとって自分の耳に届く音楽はアイドルばっかなんだろうな。
まぁ音楽とはテレビのゴールデンタイムの歌番組やヒットチャートの中のものだって人にとっては音楽聴きづらい環境かも知れないね。
音楽好きにとってはこんなにいい環境の時代なんてかつて無かったけど。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:18:09.14ID:R05mmUKZ0
マジか、最近ピアノにハマってきてるからな。
高級ピアノ試弾しに行こう。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:19:51.51ID:Z1mgL+YG0
>>76
リペアとか調律とかちゃんとやってる楽器屋も潰れまくってるよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:21:20.81ID:e5u8cxdS0
>>63
寂しいよね、なんかね
まあ便利な方に俺も流れるんだけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:28:22.24ID:iIRR46mR0
>>101
まったくだ
ちょっとでも音楽好きなら配信チャートとかサブスクの新譜リストでいくらでも新鮮な音楽キャッチできる
芸スポのこういうスレいつもそうだけど肯定側もアイドル盾に批判する側も今の時代に何故CDチャート準拠で物事を語っているのか本当に意味が分からん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:31:53.74ID:Z1mgL+YG0
>>104
便利でもないんだよな
情報では探さないといけないんだから
宅配という労力なんて大型家具や家電とかじゃない限り大した問題じゃないんだし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:32:15.47ID:QlQblUMa0
ここ固定資産税毎年どんだけ払ってんだろ?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:32:22.05ID:4dd7Xy0l0
これからは昔ながらのロックファンも
デビットジャガーのCDジャケットを片手に
バーボン飲む時代だな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:35:52.90ID:bVPnDI8k0
CD自体の売り上げが減ったのもあるし、実店舗で買わずネット購入する人も多いからな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:36:02.65ID:QlQblUMa0
一応買ってもいるけど、
つべからダウンロードして
MP3でCDに落とせちゃうんだよな。
音質もそんな悪くなく。

でスマホを再生機として使えばCDロムすら不要だしな。
車乗る人はCDがまだ必要な場合もあるってくらいで
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:38:31.41ID:R05mmUKZ0
>>108
増上寺とか全く払ってないもんな。
なのに宗教法人課税が全く言われない。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:39:29.90ID:YwL+RJJ20
どんどん店屋がなくなるな
ちょっと田舎だと弁当屋さえない
食堂も無くなった
ガソリンスタンドも少ない
コンビニだけはあるw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:41:21.47ID:R05mmUKZ0
浅草寺の仲見世は賃料3万ぐらいだっけか。
どうりであんな商売で潰れずにいるわけだ。
銀座だったら5分ともたないよな。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:45:58.86ID:0hLmivK90
>>105
音楽の楽しみ方って
皆で共有するものだっただろ?チャートは重要なんだよ
そういう大多数がいて更にロキノン系や洋楽を聴く奴がいたんだ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 01:53:58.01ID:iIRR46mR0
>>115
それは分かる
しかしその楽しみを共有するということなら配信サブスクチャートではなくなぜ誰も聞いてない化石と化したCDチャートに言及してかつ嘆く人間が多いのかが謎
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 02:23:39.44ID:edb1+Iam0
>>117
それもうだいぶ前からしゃちょさん言ってたわ
金儲けだけなら余裕なんだけどって
いよいよもって現実的になってきたか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:36:34.20ID:fXipJHU10
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  今更www
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:47:15.94ID:SVCZRUIc0
>>88
CDはその前から売れてないよ
アイドルが握手券付で売れてる事と
それ以外のアーティストが売れない事は
関係ない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:52:05.33ID:SVCZRUIc0
>>89
それな
視聴率と一緒
自分が好きなものを観たり聴いたり
すればいいだけ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:54:29.29ID:Nc9ldOfI0
月千円で何千万曲も聴ける時代に10曲くらい聴けるだけのCDに何千円も使うのはかなり無駄
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:55:45.35ID:VDzD2pVU0
 
■2018年 アーティスト別 CDトータルセールス額

*1位 190.0億円 安室奈美恵
*2位 103.3億円 乃木坂46
*3位 *77.9億円 AKB48
*4位 *67.1億円 嵐
*5位 *58.3億円 三代目 J SOUL BROTHERS
*6位 *52.7億円 BTS
*7位 *46.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *43.9億円 関ジャニ∞
*9位 *43.4億円 Hey!Say!JUMP
10位 *41.0億円 欅坂46
11位 *37.2億円 TWICE
12位 *35.9億円 Mr.Children
13位 *26.0億円 GENERATIONS
14位 *25.6億円 NEWS
15位 *24.6億円 サザンオールスターズ
16位 *23.8億円 東方神起
17位 *21.6億円 米津玄師
18位 *20.3億円 B'z
19位 *19.3億円 ジャニーズWEST
20位 *19.2億円 KinKi Kids
21位 *17.4億円 Aqours
22位 *16.9億円 AAA
23位 *16.0億円 King & Prince
24位 *15.0億円 ONE OK ROCK
25位 *14.7億円 BIGBANG
26位 *13.6億円 SHINee
27位 *13.2億円 アイドルマスターSideM
28位 *12.8億円 LAN-ダイジェスト-邦楽
29位 *12.6億円 宇多田ヒカル
30位 *12.5億円 NMB48
31位 *12.3億円 ももいろクローバーZ
32位 *12.3億円 松任谷由実
33位 *12.3億円 C-ダイジェスト-邦楽
34位 *12.2億円 星野源
35位 *12.0億円 EXILE
36位 *11.8億円 SEVENTEEN
37位 *11.7億円 Sexy Zone
38位 *11.7億円 コブクロ
39位 *11.2億円 西野カナ
40位 *10.6億円 WANIMA
41位 *10.6億円 UVERworld
42位 *10.1億円 V6
43位 *10.0億円 PC-ダイジェスト-邦楽
44位 **9.9億円 三浦大知
45位 **9.6億円 HKT48
46位 **9.4億円 SKE48
47位 **9.1億円 桑田佳祐
48位 **8.6億円 サカナクション
49位 **8.2億円 E-girls
50位 **7.7億円 EXO

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52268/6/
 
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:56:05.24ID:VDzD2pVU0
 
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2018」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 07:56:28.46ID:VDzD2pVU0
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 08:29:16.03ID:l8Q+0KdN0
エミ子の長いつきあい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 08:33:51.15ID:CMafRGUH0
こんな時代が来るとはねえ
しかもCDの時代がこんなに短命とはねえ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 09:00:46.69ID:DSyKhCxr0
歌手じゃなくて曲単品で選ぶ時代なんじゃないかな
好きな曲入ってるアルバム買ってみて残り9曲好みじゃなかったら大損だし
AKBだのジャニーズだのいけすかない連中のでも好みだったら
プレイリストに入れてやらんでもない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 09:10:24.84ID:qwRCjhCv0
>>1
置いてほしいなら
まめにキャンペーンでもやればいいのに
虫がよすぎるだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 09:14:18.39ID:qwRCjhCv0
>>6
ミニライブの模様をDVDRに焼いて参加者にだけ安く売る
折角撮影禁止にしてるのに勿体無い
PVもコメントも収録すればいい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:46.06ID:cMfhZCqn0
昔は街にどれだけレコード屋があるかが
街のステータスだったのにな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:49.03ID:2D9/0KGT0
CDオワコン
オーディオオワコン
楽器オワコン
レコスタオワコン

悲しいなぁ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:00:27.49ID:ifnOSRoe0
銀座山野に中国のなんとか金行の広告幕が垂れ下がってた時はなかなかショックだった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:11:03.93ID:ifnOSRoe0
>>48
純邦楽もかな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:21:32.09ID:aLUASjXY0
昔はCD探しに渋谷・新宿・池袋を1日中回ってたな。今はネットで探せるから
そんなことしなくて済む、体力も無くなったし。池袋の山野楽器は洋楽の
オールディーズが豊富に置いてあってよく行ったわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:36:43.68ID:xMpFXB3TO
山野楽器って、クラシック音楽しか置いてないのかと思ったわ
昔は年末にグラモフォンのクラシックアルバム買うと、指揮者のカレンダー貰えたんだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:41:36.42ID:CGXU6pbV0
握手券商法で曲人気の指標ではなくなったから
ダウンロードランキングの方で出して欲しいわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 10:51:58.56ID:oWCyW/EG0
2019年 上半期配信売上ランキング

01位 78万 Lemon 米津玄師
02位 47万 HAPPY BIRTHDAY back number
03位 37万 マリーゴールド あいみょん
04位 28万 Flamingo 米津玄師
05位 25万 まちがいさがし 菅田将暉
06位 21万 パプリカ Foorin
07位 19万 白日 King Gnu
08位 18万 オールドファッション back number
09位 17万 プロローグ Uru
10位 16万 アイノカタチ MISIA

2019年 上半期ストリーミングランキング

01位 5104万 マリーゴールド あいみょん
02位 3317万 今夜このまま あいみょん
03位 2663万 君はロックを聴かない あいみょん
04位 2426万 白日 King Gnu
05位 2036万 愛を伝えたいだとか あいみょん
06位 1795万 Stand Out Fit In ONE OK ROCK
07位 1572万 Shape of You エド・シーラン
08位 1548万 Wasted Night ONE OK ROCK
09位 1342万 貴方解剖純愛歌 あいみょん
10位 1327万 ハルノヒ あいみょん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 12:50:30.65ID:+bhs6JzG0
>>139
パルコのオンステージヤマノですな
ブートレグとか普通に並んでいて最高の品揃えだったね
Vandaの佐野さんも亡くなってCD再発文化も終焉した感
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 13:30:40.44ID:3XHQkXlZ0
池袋PARCOだったら、インポート山野
「山野はボルショイを応援します」キャンペーンのT.V. Man のソノシート、今でも持っている
The Bolshoi
Watching Dirty Harry made a man of me♪
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 13:44:22.62ID:kV9YPKxH0
>>137
サッカーのワルドカップの試合で広告が中国企業の広告が多かった。
中国はチームは出てないのに目立ちたいんだな。ってのが良くわかった。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 13:52:47.50ID:NpazjHb00
>>146
今はなんでも中国か中東よ
リオ五輪もボランティアのウェア
中国メーカーだったし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:13:42.82ID:Z8EcSX0O0
>>145
何も終わらないってことは何も進歩しないってことやからな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:16:15.12ID:cxdZKIyL0
日本は握手券商法でCDが残ってる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:24:01.75ID:S5hv+9oJ0
CD=握手券というネガティブなイメージがついてしまったからな。
CD自体が消滅していく運命なんだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:46:16.18ID:Px987xsx0
>>101
能動的になればテレビもラジオも必要なく、好きなだけ音楽を掘れる時代
ネット以前は、テレビ、ラジオ、書籍、店頭を介することでしか情報や音源を享受できなかったんだから雲泥の差
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:47:45.66ID:dNQZNqEA0
再生する為の機器がPCとプレステしかない・・・
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:51:21.82ID:36oaDK5D0
DL販売も完全に下火で
残ったのがアーティストが儲からないストリーミングサービスw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 16:55:26.15ID:Px987xsx0
>>154
故に、ストリーミングはプロモーションツールと割り切ってライブと物販で儲けるのが今主流
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 17:36:34.53ID:Af3IcgoO0
>>141
ダウンロードも大差ないんだよな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 17:38:45.53ID:Z8EcSX0O0
>>152
みんな電通やらテレビ局嫌いなのに、音楽に関しては電通やらが流行らせたくて流しまくった曲をみんなが聴いてたのを「昔は国民みんなが知ってる曲があってよかったなー。」とか言ってるんだもんな。
たぶんブームに乗っかってみんながみんなタピオカやらチーズドック食べてることも素晴らしい食文化だとか思ってるんだろう。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 18:22:32.11ID:MBPF6KZB0
>>145
海外だってCD屋激減してるし(´・ω・`)
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 18:30:32.77ID:mOTv3cmf0
何故かライブイベント好きの日本ならやっていけるが
他の国のアーティストは大変だろう
世界を股にかけるれべるじゃないと
商売として成り立たなくなっている

はっきりいって音楽を目指す奴は減る一方だろ

昔は、アメリカの3流くらいでもアルバム50万売れて
食っていけたもんだが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 18:37:35.60ID:mOTv3cmf0
アナログレコードに特典つけまくって
アルバム1枚6000〜8000円で売るとかした方がいいな
コアなファンなら必ず買うし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 18:39:40.18ID:G051nOzcO
銀座って路面と1つでも階上になるとは、かなり売上が違うんだよなぁ
廃止を目的ならば解るけれど、残すならばかなり後悔するぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:10:14.42ID:X47nBNIs0
>>161
実際デカくてインテリアにもしやすくなんか特別感のあるアナログレコードは今はめちゃくちゃ売れてる
去年のアークティックモンキーズのレコードがなんかここ数十年で売上最多だったみたいな記事を見た
こうなるとCDはすごく中途半端な存在になっちゃってるな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:14:05.45ID:1ywRwJ6m0
CDの最大で80分くらいってのが自分には合ってるので、これからも買うと思う。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:15:31.30ID:4fiWAF3v0
>>160
昔は高い金出してスタジオ借りてレコーディングしてレーベルに所属してテレビ局やラジオ局やレコードショップに認めてもらわないと世間に認知されなかったけど、
今は家でレコーディングしてネットに流せば世界中の人に聴いてもらえて音源を買って貰える。
音楽を目指すやつは増えるでしょ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:17:39.08ID:uSg3l1iM0
終わりの始まりはCCCDを出したときだな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:24:50.55ID:UPYSRKLd0
>>145
音楽聴くのに態々円盤グルグルさせなきゃいけない技術が終わったんだよw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:26:20.76ID:mOTv3cmf0
音楽はいまだに1990年代末の黄金期まで
世界市場が回復しないという悲惨さよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:27:58.97ID:yy3p80p/0
ヴァージンメガストア新宿が閉じた時すべてが終わってた
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:29:40.50ID:lg2xBlUn0
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:29:56.35ID:lg2xBlUn0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:30:15.79ID:lg2xBlUn0
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:39:34.47ID:lYFAXd4F0
>>152
youtubeを英語は勿論仏語、スペイン語、ポルトガル語でも検索出来るなら
もうそれだけで世界の大部分の国の音楽がほぼ無限に聴けるからな。
アジアだと中国語、インドネシア語で検索出来れば見事に補完出来るね。
ネット以前は英米以外の国の音楽なんて中南米を別にすれば耳に出来る機会すら
本当に限られてたからな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:41:34.01ID:lYFAXd4F0
>>168
最早音楽はライブ以外にカネを出す時代なんて完全に終わったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:53:59.53ID:PyBtTFf30
>>1
CD業界はCDが売れなくなって秋元グループの握手券・選挙権商法を有り難がって
オリコンとかは秋元商法CDと通常のCDとはCDランキング分けろよと散々バッシングされても同じランキング扱いを止めず
CD業界のこのCDが売れれば何をやっても構わないって姿勢が
クソみたいなドーピングCDランキングに嫌気を挿したユーザーをDL購入へ移行させたって感じだな。
CD業界の哀れな最期だったわ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 19:59:14.99ID:E8c3yytV0
なんとなく〜長い付き合いに〜なりそうな〜山野楽器
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:23:04.66ID:qKNEq0kA0
山野はマニアックなプロレス入場曲のCDの新作を必ず置いてたので
大好きだったわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:36:25.72ID:lYFAXd4F0
>>165
今や楽器なんかなくてもPCさえあれば一人だけで音楽は作れるし
それ以上に簡単に世界に発信出来るからな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:39:54.15ID:ifnOSRoe0
それなりの企業を(リストラされることなく)定年退職した連中向けの楽器及び音楽教室市場ていつまで続くんだろうな?
ヤマハも山野も今それで喰ってんだろ?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:44:27.89ID:4fiWAF3v0
>>175
オリコンがインチキだからCD買うの辞めてダウンロードにする!なんて人見たことないんだけど。
書き込んでる途中で自分でもおかしいとは思わなかったんだろうか。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:47:09.96ID:bDvakJBH0
通販やってないのかな。
全国なら需要ありそうだけど。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:49:22.56ID:/mRoObQ30
CDはプラケースとか嵩張るのより
紙ジャケットにしてほしいな。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:49:30.16ID:Rt/U7Uqq0
イベントと特典グッズ販売しか生き残る道ないよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 20:52:29.70ID:X47nBNIs0
>>175
CDランキングに嫌気がさしたからが主な原因じゃないでしょ
YouTubeやストリーミングが登場した時点でフィジカルの運命は決まったよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:07:44.48ID:/mSQ7XCS0
CDどころか一気にダウンロード販売からストリーミングに移ったもんな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:08:43.70ID:8xYS59Kw0
列ができてるのに
買いもせず我が物顔で常連ぶるやつ
長い電話で意味不明な話を何十分
TAX FREEと騒ぐチャイニーズ
ジャニやらKPOP買い占めて大騒ぎするおばさん

あんたらが潰したようなもんだよ

たまに銀座覗くといつもこんな光景
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:13:01.15ID:w5Iq3QXO0
>>4
みんなCD買わないの?
1曲単位でダウンロードとかストリーミング再生ばかりなのかな?
ショボい世の中になったな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:15:58.59ID:YwL+RJJ20
インストイベントぐらいしか方法ないだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:16:40.97ID:KxwnOFNt0
オリコンはもともと店とか流通業者のための情報だから、
なにがコンテンツとして流行りかではなく、
なにが売れる商材かを第一義にしたのはある意味正しい。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:17:55.62ID:Yogsc9cT0
デカいサーバー置いて音楽配信のターミナルにすればいいのでは?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:22:30.97ID:YwL+RJJ20
あと視聴カフェやれよ
客はヘッドホンで最新アルバムまで視聴できる
カウンターだけでいいんだよ
コーヒー一杯500円60分って感じか
気にいったアルバムあったらその場でネット注文
CD1枚買うと30分無料とか
色々あるわな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:39:19.43ID:G051nOzcO
っで、後は何にするの?
いくら銀座でも平日休日関係無く入るのは、ユニクロとデパ地下しか無いぞ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:42:33.49ID:gR5R1pi70
オリコンとか山野楽器とか昭和のステータス
テレビ冷蔵庫洗濯機が三種の神器とかいってたジジババと同じジジババに自分らもなったんだよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:48:50.95ID:02iXWZQX0
CDを再生する機械がそもそもないだろう
PCで聞くのか?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:36.75ID:02iXWZQX0
>>145
終わってく国だから今の今まで銀座でCDなんか売ってたんだよ
まともな国なら10年前には無くなってる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 21:55:45.94ID:auAmjCsb0
何をもってまともとか言ってるんだろうな
ド素人にはわからないんだろうな
CDを買わないから良い音楽が生まれなくなったんだよ
音楽というのは金で作るもんだ
才能があれば良い音楽が作れるなどと言うのはド素人の幻想
世間が金もかけずに良い音楽を手に入れようとしてきたから良い音楽の作り手がいなくなった
CDなんか買ってる奴はバカとか言いながら最近はろくな曲がないなどとほざいてるのは片腹痛い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:00:53.15ID:Z8EcSX0O0
>>201
良い音楽じゃなくてあなたの気にいる音楽でしょ?
例えば「レコーディングに金かけられなくなって音質が落ちた」とか言うなら分かるけど、実際はそんなことないじゃん。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:01:14.70ID:w5Iq3QXO0
>>201
まあ下手すりゃ若いお手軽お気楽世代はただで音源手に入れるのが当たり前だと思っているんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:03:04.33ID:DfzO5Bjo0
アホやな。
機械で作ったスッカスカな音楽聞かされてんのに。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:03:37.38ID:4fiWAF3v0
>>201
日本ほどCDを売ってる国なんて世界に無いんだが、日本には世界と比較して、より多くの「良い音楽」が生み出されてるの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:08:28.22ID:auAmjCsb0
>>203
>「レコーディングに金かけられなくなって音質が落ちた」なんて山ほどあるけど
一時売れてたけどその後長年売れなくて崖っぷちのミュージシャンなんて大抵クオリティーは落ちてるぞ
今や音楽業界全体がそういう状態
金をかけられないから言い音楽も作れなければ才能も育たない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:47.00ID:auAmjCsb0
>>206
世界なんて知らんよビジネスモデルが違うんだから
邦楽産業を見てみろよ
CDが売れなくなるにしたがって糞曲が増えてきただろうに
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:10:01.44ID:Z8EcSX0O0
>>207
無知で申し訳ない。例えば誰ですか?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:13:39.55ID:DAeTtUIl0
近い将来は握手券付きとかしかなくなるな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:14:18.05ID:lYFAXd4F0
山野楽器、あっちに住んでた90年代前半にはよく休日に行ったりしてたな。2Fか3Fだったか
忘れたが一角に今で言うワールドミュージックのコーナーがあって英米以外の世界中の国々の音楽の
ジャケットを興味深気に見てたもんだった。高くて到底買おうなんて気にはなれなかったがね。
そんな音楽も今はつべで幾らでも只で無限に聴けるんだからな・・・
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:14:58.80ID:auAmjCsb0
「音楽は生産者の才能で作ってるだから金は関係ない
俺たち消費者は一番安く音楽を手に入れる方法を探る」
と思ってる奴は
良い音楽を求めてはならないし最近の音楽を貶してはならない
お前らは自業自得
良い音楽というのは金で作るものだ
才能というのは金で育てるものだ
CDという一見ぼったくりの代物が一番生産側にとってもリスナーにとっても理にかなってるんだよ
この20年近くでいい加減学習しないと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:13.50ID:4fiWAF3v0
>>208
あなたの話してることの根拠はあなたの脳内データにしか無いから話のしようが無いんだけど。
糞曲が増えてるか良曲が増えてるかはあなたが決めることだし。
個人的には1990年代のCDバブルのころより良い曲に巡り会いやすいとは思ってるんだけどな。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:57.35ID:auAmjCsb0
>>209
そうだなB'zとかサザンとか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:17:04.63ID:auAmjCsb0
>>213
無知で申し訳ない。巡り会った良い曲とは例えば何ですか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:17:53.71ID:ctLrmbvm0
握手券付きのだけ大量に販売するとかならまだアホに需要あるだろう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:18:41.53ID:Z8EcSX0O0
>>214
どういうところにお金をかけられなくなって、どう悪くなったの?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:19:42.19ID:auAmjCsb0
>>217
音楽を作るのに金かけられなくなって音楽が悪くなったんだよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:23:46.51ID:lYFAXd4F0
>>208
>世界なんて知らんよビジネスモデルが違うんだから

そんなのはお前が自分で知ろうという気がないだけだよ。まともに社会で働いてりゃ
自分が興味も関心もないことは全く何も知らなくても済む、なんて訳には絶対に行かんからな。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:24:34.91ID:4fiWAF3v0
>>215
個人的な話で申し訳ないが今地元にライブに来たら観に行ってるのは
sympathy
ポップしなないで
POP ART TOWN
リーガルリリー
the wisely brothers
ましのみ で
観たことないけど観に行きたいのはMOROHAです。
CDバブル時代と違って日本中のインディーズアーティストの楽曲を聴いたり音源買ったり地元のライブハウスにいつ来るか調べられるようになったから良い音楽とも出会いやすくなった。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:25:01.98ID:auAmjCsb0
レコ社や音楽事務所やミュージシャン本人はCDが売れて儲かった金を
つぎの制作や別のミュージシャンに回していってるってことも知らないど素人が多すぎる
儲かった金は豪遊にしか使わずに音楽制作とは無関係だと思ってるんだろうな
才能というのは金で育てるもんだ
「音楽というのは一部の天才に降りてくる代物」などというのはド素人の幻想
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:25:38.73ID:9FLriAZt0
矢沢永吉のアルバム発売日に2トントラックで買いに来ているデコトラ3台みたな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:26:09.45ID:auAmjCsb0
>>219
要旨はそっちじゃないんだが
邦楽の中で比較しろと言ってるだけなのが理解できんのかw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:27:25.14ID:auAmjCsb0
>>220
残念ながらそんなもんを世間は評価してないからな
金がないとそんなレベルのやつしか育たない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:28:08.89ID:h1Rqfz7n0
CDはもうネットでしか買わないなぁ
偏った品揃えの店なんか昔はちょこちょこあって面白かったけど
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:28:55.01ID:r1ywpO/I0
25年くらい前
小室哲哉プロデュースのCDを買ってた友人周りにいたか?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:06.52ID:MFB4/eEf0
>>226
ダウンロードじゃなくてCD買うんだ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:36.35ID:Z8EcSX0O0
>>218
いや、だから具体的に何がどう悪くなったの?
んでミスチルやサザンが今と昔では音楽作るのにいくらくらいかかる金が違ってるの?
あなたの中ではまだ駆け出しの新人ミュージシャンだったサザンが出した「勝手にシンドバッド」は糞曲だったの?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:43.42ID:ifnOSRoe0
>>211
なんでもつべにあるかってーとそうでもないんだけどね・・・
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:30:07.14ID:auAmjCsb0
>>227
いやいただろ普通に
俺も全く興味ないグローブのCD買ってたが
お前は友人すら居なかったんじゃないか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:31:11.28ID:auAmjCsb0
>>229
まずミスチルなんて一言も言ってないから
幻覚を見てるオバハンはとっとと消えてくれんかね?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:32:19.67ID:4fiWAF3v0
>>225
別に世間の評価なんてどうでもいいよ。
あなたは世間が何て言うかで良い曲か糞曲か決めてるの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:28.73ID:Z8EcSX0O0
>>232
失礼しました。んじゃB’zかサザンで。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:47.44ID:auAmjCsb0
>>233
世間の評価の話をする気がないんならそもそも俺にレスをつける話ではない
とっとと消えろチャット馬鹿
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:34:55.27ID:auAmjCsb0
>>235
なぜミスチルが出てきたのかハッキリさせてもらわないと話は進まないな
個人的な好き嫌いが入ってるように見えるからな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:40:06.77ID:4fiWAF3v0
>>236
つまり世間が評価する音楽が良曲だってことか。
じゃあ金かけたら良曲が生まれるってのはレコーディングに金をかけるって話じゃなくて、CDバブル時代みたいに電通やテレビ局に金を使ってみんなに大量宣伝してみんなが評価したら結果良曲になるってことか。
確かにその考えなら今の時代金を使って良曲作るのは難しいかもね。
勘違いして申し訳ない。そもそも良曲の考え方が違っていてあなたの意見に反対してしまっていました。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:44:07.26ID:auAmjCsb0
>>238
いや違うな
お前は金もかかってなくて金で育ってもない才能で世間に評価されてもない
わけのわからない音楽を聴いて満足なら
どうぞご勝手にっていうだけの話

しかし音楽の質が下がってるというのは懐古主義などという逃げでは誤魔化せないレベルに来てるわけだ
そんなことに無関係はお前はいちいちチャットみたいに絡むなよ気持ち悪い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:45:21.71ID:Z8EcSX0O0
>>237
B’zやサザンと同じCDバブル時代はめちゃくちゃ売ってたけど今はそうでもないってことでごっちゃにしてた。

話進めるも何もB’zやサザンがどういうところにお金かけられなくなってどう悪くなったのか答えられないなら返信いりません。
別にあなたの個人的な感想の話は聞きたくないし。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:47:05.17ID:auAmjCsb0
>>240
いやならねーよ
B'zとミスチルが同じ音楽やってるってかよw

なぜミスチルが出てきたのか
誤魔化してねーど正直に説明しろや
じゃないと話の展開は変わってくる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:47:52.81ID:4fiWAF3v0
>>239
うん。だから具体的にどう音楽の質が下がってるって話が出来ない時点でそれはあなたの個人的な感想だって。
別にあなたが個人的にそう思うのは自由だけどさ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:49:39.85ID:auAmjCsb0
>>242
うんじゃねーよ
お前は糞曲で満足してるんなら
そもそも俺の話にレスをつける場面じゃねーの
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:51:14.46ID:Z8EcSX0O0
>>241
同じ音楽やってるなんて言ってないけどね。
そこに執着してれば都合悪い質問に答えなくて済むだろうから、答えないなら返信いらないって言ったんだけどなぁ。
やっぱり答えられないんだね。
もうあなたに聞きたいことは無いからもういいや。
質問があるなら答えますが。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:52:20.24ID:YWyL1xPV0
>>226
未だにCD買うのは止めろ
お前が死んだら処分に困るだろ?
俺はすべて処分決めたよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:52:27.82ID:auAmjCsb0
ID:Z8EcSX0O0
ID:4fiWAF3v0

明らかに同一人物バレバレだから
交互に書き込みして目回さなくていいぞ
周り見渡してみろ律儀な句読点はお前だけだ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:53:10.03ID:auAmjCsb0
>>244
だったらゴッチャには絶対にならないな
正直に説明しろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:53:17.12ID:lYFAXd4F0
あーあ・・・音楽板から来たキモイ邦楽オタが暴れてスレが荒らされてるよ・・・┐(´д`)┌
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:53:58.07ID:YRf2gy1U0
年寄りなんでデータだけだと不安になる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:55:33.29ID:Z8EcSX0O0
>>247
つまり俺がなぜ間違えたかの正解を決めるのはあなただってこと?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:56:14.40ID:auAmjCsb0
いや情けないね
音楽を安く手に入れようとしてる奴が何を自己正当化してるんだろうな
こいつは高級肉と安物の肉は同じ味だと延々言い張る貧乏人のようだな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:30.97ID:w2WM2/jw0
そういえば数年ぶりにCD予約したんだが
ttps://pokkeweb.thebase.in/items/21440779
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:55.25ID:auAmjCsb0
>>250
なぜ言ってもないミスチルが出てきたのか
その答えによって話の展開は変わると何度も言ってるはずだ
ごっちゃになるわけないわな似たような奴らでもないし
とっとと答えろよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:59:06.50ID:YWyL1xPV0
>>249
俺なんかレコードも全部捨てたよ
1000枚くらいだけど
早めに処分した
カセットも山盛りあったが捨てた
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 22:59:18.05ID:/mRoObQ30
もう日本も終わりだね。個性がなくなるよ。
移民も増えて、外国人が日本の文化を侵食してきて、日本の音楽も終わりさ。

別次元の話だけど、宇多田ヒカルはいいけど大坂なおみはダメみたいな。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:00:37.21ID:4fiWAF3v0
>>251
金使わないから音楽の質が下がってるって言ったから「どう下がってるの?」って聞いただけなのになぜそこまで攻撃的になれるんだろうか?
「どう下がってるの?」→「金をかけられないから〇〇の××って曲はこういうところのクオリティを下げざるを得なかったんだ」→「なるほどありがとう」で終わる話なのに。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:01:48.85ID:auAmjCsb0
つーか
何でただで音楽聴こうとか安い音楽配信で買って掃いて捨てれば良いとか思えるわけ?
いや別に思ってもいいけどさー
そんな奴が「今の音楽はつまらない」とか自業自得だろっていう
生産者に金が回らないのに良い音楽作るなんて無理だろうに
そんなこともわからないのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:04:40.24ID:auAmjCsb0
>>256
下がってないとお前は思ってるんならどうぞご勝手にと言ってるんだが
しかし音楽のレベルが下がってるのはもはや解雇云々では片付けられない問題になってるんだから
現にお前の上げてきた訳のわからない奴らは世間は誰も評価してない
そんなことに興味がない奴はそもそもレスをつけてくるな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:04:58.74ID:Z8EcSX0O0
>>253
うん。だからごっちゃになるわけ無いってあなたが答え決めてるんじゃん。
んで話の展開が変わるも何もあなたは私の質問に答えられないんでしょ?
話展開させるつもりないって。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:07:14.86ID:4fiWAF3v0
>>258
音楽のレベルを決めるのは誰?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:09:14.80ID:139xQYd00
アイドルブームが終わったら音楽業界は縮小するよ
そして感性持った人がいなくなって終了
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:09:31.18ID:auAmjCsb0
217名無しさん@恐縮です2019/07/05(金) 22:18:41.53ID:Z8EcSX0O0
どういうところにお金をかけられなくなって、どう悪くなったの?

256名無しさん@恐縮です2019/07/05(金) 23:00:37.21ID:4fiWAF3v0
金使わないから音楽の質が下がってるって言ったから「どう下がってるの?」って聞いただけなのに


聞いてる奴は同じなのになぜかIDが違うんだよな
自演バレバレ
こんな卑怯なネチネチババーがなるほどありがとうで終わるわけねーだろwww
とっとと失せろやチャット馬鹿が
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:10:43.17ID:X47nBNIs0
今の時代CD買ってくれなきゃ儲けられないなんて馬鹿だろ
ライブとグッズ売ってりゃ十分儲けられる
もう死んだメディアを「買ってくれなきゃ生きて行けないんですぅ」とかダサすぎ
変化出来ない化石脳と変われない度胸のなさを恥じるべき
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:11:11.84ID:9ybki5IM0
金を使えば音楽のクオリティーが上がるわけではないだろ 
洋楽の場合、一番金をかけていた80年代の楽曲が高品質だったかと言われれば微妙
70年代のほうが名曲は多いし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:11:12.49ID:auAmjCsb0
>>261
お前ではない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:11:16.02ID:4fiWAF3v0
結局何が良いか悪いか自分で決められずに世間が評価してるものは素晴らしいもののはずだってタピオカ大好き女子みたいやな。
よくよく考えれば音楽の良し悪しを定義出来ないのに今の音楽は良いの悪いのって話をしてる時点でおかしいわな。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:13:18.80ID:auAmjCsb0
>>265
残念だが現実を見ないと
音楽業界人はみな嘆いている
スガシカオや死んだ佐久間正英のような現役の制作者側が言ってるのに
ド素人が幻想で否定しても無駄
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:13:45.79ID:4fiWAF3v0
>>267
この質問も答えられないのね。
もう何も聞くことないわw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:17.49ID:auAmjCsb0
>>268
主観が集まって客観になるからな
今は客観の話をしてるだけだ
お前があげてきたわけのわからないメンツは世間は誰も評価してない、これが客観
お前のような自演に頼るだけのチャットババーには一生客観は理解できない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:18.63ID:ALtrvUp60
ここはしまるの早すぎ7時半で終わりだから
となりパン屋だろ銀座山の楽器のみやげを作って売ったほうが儲かるんじゃね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:32.87ID:9ybki5IM0
B'z、サザンのクオリティーが落ちたのは洋楽をパクれなくなったからであって
予算削減は関係ないからw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:50.83ID:auAmjCsb0
>>270
お前なんかまともに取り合うレベルではないからな
まったく評価されてないメンツを持ってきて良い音楽と巡り合ったとかほざいてるマヌケ
お前以外誰も良い音楽なんて思ってねーわブサが
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:17:35.16ID:auAmjCsb0
>>273
パクれなくなった証拠がまずない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:30.26ID:auAmjCsb0
CDを買わなくなるのは時代だわな
それ自体は否定はせんよ
しかしこんな時代では二度とろくな音楽は生まれないだろうな未来永劫
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:21:41.18ID:z5TJDyTq0
>>263
ジャニーズとAKB関係と韓国だけだったな売れたのは
アイドルブームなんて幻想に過ぎなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:22:07.89ID:YwL+RJJ20
少し落ち着け
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:23:13.47ID:X47nBNIs0
>>269
その人たちはビジネスセンスがないんじゃない?
USのラッパー達は今の環境でアホほど儲けてるよ
既得権益に毒されて新しい時代に、新しいチャレンジする勇気なかったんでしょ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:18.68ID:9ybki5IM0
>>275
90年代の場合、パクリを発見したとしても広める手段がなかった
今みたいに「SNS」はない時代だからな 
Aerosmith「Cryin'」(1993年) B'z「Don't Leave Me」(1994年)
今だったら炎上もしくは販売中止に追い込まれているでしょうね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:26:29.15ID:4fiWAF3v0
>>271
つまり各々が好きなものを食べて「俺はこの店の味が一番だ」「何言ってるんだ?あの店が一番だ」って言ってるより、
同じタピオカ屋に並んでみんなが「ここのタピオカサイコー」って言ってるほうがいいって話でしょ?
みんなが評価することが素晴らしいと。
個人的には多様性の否定は文化の振興においてマイナスだとは思うけどその考え方自体は否定しないよ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:28:11.92ID:4fiWAF3v0
>>277
日本の話?世界的な話?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:30:59.68ID:z5TJDyTq0
>>285
トム・ペティとかマーヴィン・ゲイとか過去にあったな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:32:11.74ID:iIRR46mR0
>>277
もうちょっと音楽聞こうぜ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:33:04.93ID:2ScuCj380
美大で非常勤講師してるけど好きな音楽の話になってアルバムってなんですか?って言われたの覚えてるわ
あと最近はYouTubeプレミアム入ってんなみんな
勝手好きな音楽がランダムで流れてきてそれがいいと
ちょっとカルチャーショックだった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:33:27.92ID:5k6/ryye0
歳食って音楽聞かなくなったのを業界のせいにするの
もういい加減にしたら?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:42:28.02ID:139xQYd00
いい音楽は今もあるんだよ
感性置き去りにやったやつがレベルが下がったとか言い出してるだけ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/05(金) 23:52:03.61ID:8g198c5s0
>>60
ソウルは靴脱いで、入店する渋谷城南金庫のとこのマンハッタンレコードだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 00:10:26.79ID:2+M3Cuy70
銀座なんて乗り換えで利用するだけで地上に出ん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 00:23:45.00ID:EX7Elak90
パン屋にでもしたら1階
隣に失礼かもだけど
パンなら売れるだろ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 00:47:36.68ID:4fqOpdmd0
基本音楽はDLとかじゃなくて円盤買う派なんで
なくなって欲しくはないんだけどな
ミュージカルのCDとか山野で買ったりするし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 00:49:23.71ID:v+MqERhL0
>>1
CDなんてもんをステータスに思ってるような遅れた脳みそを更新できる良いチャンスじゃないか
ありがたいと思え
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 00:58:02.61ID:o1eSbPZQ0
CDはジャニオタとアニオタしか買いに来ない
ジャズとか演歌は固定客来るが微々たる売り上げ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:01:25.03ID:j1AYX8M10
楽器屋なんだからCDは置かずに本業でやってかなきゃいけないんでしょ
ヤマハも山野も楽譜と楽器があればそれでいい
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:03:38.44ID:rySxEtG70
アイドルに接触商法させるのが一番なんだよな結局
それをやれば普通のアーティストの何倍も何十倍も売れるから
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:07:35.00ID:Pd9nd+Sm0
日本も世界と同じようにストリーミングが主流になれば

アイドル接触商法も下火になって新しい時代が開けてくると思うけどな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:13:16.84ID:bQGiGPX00
何十年も通ってたので、やはり寂しい
レアな歌謡曲系のビデオとか置いてたし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:17:23.16ID:3hj5oSZy0
>>303
もう若い人の間ではとっくにストリーミングが主流だよw
いまだにアイドルが〜とかCDの売上が〜とか言ってるのはおじいちゃんだけ
少しでも音楽好きならいくらでも自分で掘れる時代だから
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:26:42.00ID:1TwQ9Xa+0
ヤマギワ、山野、新星堂、タワーレコード
ここ20年で街にあった音楽や楽器屋全部撤退しちゃったよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:32:19.57ID:YpHwzzQE0
>>291
平均値は下がったと思うけどね 洋邦共に 
洋楽は壊滅状態だから邦楽はまだマシかも
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:35:36.79ID:YpHwzzQE0
>>305
なぜ高校生は「Music FM」で音楽を聴くのか
https://japan.cnet.com/article/35138658/

>音楽を聴く頻度を「毎日」と答えた10代男女は50〜60%に上った。 一方、音楽視聴の際に利用するサービスは、「無料サービス」という回答が
>10代女性は91.7%、10代男性は80.4%と極めて高く、楽曲課金や月額課金サービスの利用率は1割前後と低い。


若者「音楽に金を出したくない」
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:36:21.12ID:3hj5oSZy0
>>307
オアシスとかニルヴァーナみたいなゴミが蔓延ってた時代より幾分マシになったと思うけどね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:52:18.10ID:fSi+GXd/0
>>307
洋楽ヤバすぎ
ストリーミング良くないんだな
ビリーアイリッシュとかヤバすぎ
>>309
なんかいいのいるの?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 01:55:13.04ID:PvpJba+30
ツェッペリンやクリムゾンみたいなゴミ音楽、若者は聞かんだろ?
健全だなあ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 02:03:55.69ID:7TEf4ZkW0
>>303
乃木坂や欅坂はCD発売日にストリーミングも配信してる
それでも握手会がまったく下火にならない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 02:22:57.48ID:yMHGiZjg0
吉祥寺駅前の大きな山野も閉店したし、経営が厳しいのかな。
もうCDや楽器の時代じゃないのかもしれない。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 03:16:54.48ID:Nfv4cgPD0
>>307
あっちにはアイドルブームがないからね
別にアイドルじゃなくてもいいけどトレンドをつくらないと才能は集まらない
そしてストリーミングではトレンドはつくれないってことだ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 03:38:07.91ID:2JQn8eM20
>>96
日本はCDの価格が高いってだけの話では?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 03:47:21.44ID:kPccUYYO0
昔の作品を○○周年記念盤で売り付けた方が、新譜つくるより効率的なんだろうな
よく分からない特典をたくさんつけて、1枚あたりの値段を高くして
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 04:21:23.46ID:2xHP1YeQ0
 
■2018年 アーティスト別 CDトータルセールス額

*1位 190.0億円 安室奈美恵
*2位 103.3億円 乃木坂46
*3位 *77.9億円 AKB48
*4位 *67.1億円 嵐
*5位 *58.3億円 三代目 J SOUL BROTHERS
*6位 *52.7億円 BTS
*7位 *46.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *43.9億円 関ジャニ∞
*9位 *43.4億円 Hey!Say!JUMP
10位 *41.0億円 欅坂46
11位 *37.2億円 TWICE
12位 *35.9億円 Mr.Children
13位 *26.0億円 GENERATIONS
14位 *25.6億円 NEWS
15位 *24.6億円 サザンオールスターズ
16位 *23.8億円 東方神起
17位 *21.6億円 米津玄師
18位 *20.3億円 B'z
19位 *19.3億円 ジャニーズWEST
20位 *19.2億円 KinKi Kids
21位 *17.4億円 Aqours
22位 *16.9億円 AAA
23位 *16.0億円 King & Prince
24位 *15.0億円 ONE OK ROCK
25位 *14.7億円 BIGBANG
26位 *13.6億円 SHINee
27位 *13.2億円 アイドルマスターSideM
28位 *12.8億円 LAN-ダイジェスト-邦楽
29位 *12.6億円 宇多田ヒカル
30位 *12.5億円 NMB48
31位 *12.3億円 ももいろクローバーZ
32位 *12.3億円 松任谷由実
33位 *12.3億円 C-ダイジェスト-邦楽
34位 *12.2億円 星野源
35位 *12.0億円 EXILE
36位 *11.8億円 SEVENTEEN
37位 *11.7億円 Sexy Zone
38位 *11.7億円 コブクロ
39位 *11.2億円 西野カナ
40位 *10.6億円 WANIMA
41位 *10.6億円 UVERworld
42位 *10.1億円 V6
43位 *10.0億円 PC-ダイジェスト-邦楽
44位 **9.9億円 三浦大知
45位 **9.6億円 HKT48
46位 **9.4億円 SKE48
47位 **9.1億円 桑田佳祐
48位 **8.6億円 サカナクション
49位 **8.2億円 E-girls
50位 **7.7億円 EXO

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52268/6/
 
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 04:21:36.14ID:2xHP1YeQ0
 
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2018」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 04:21:50.16ID:2xHP1YeQ0
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 05:39:02.11ID:tlYTOjie0
昔から思ってたが
歌の下手なアイドルも上手なアーティストも値段が
同じなのがおかしい。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 10:20:30.72ID:2LLkVLwe0
>>15
CDやレコード自体は売れてる
レコードはむしろ売り上げが伸びてるし、レアなCDは中古市場でプレミアが付く

ただネット通販で買う時代なんだよね
実店舗は厳しい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 10:22:42.21ID:2LLkVLwe0
>>303
本当の主流はユーチューブだけどな
スポティファイは音楽に関心度の高い人しか利用しない(特にJPOPは音源が少ないから)
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 10:28:15.12ID:7LFNpx0z0
>>89
今の時代は売れる奴だけがさらに売れるモンスターヘッドの時代なんだからしょうがないだろ
マンガならワンピースとかだけが売れる時代
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 10:51:27.32ID:2LLkVLwe0
ストリーミングは音源が下げられたり消えたりすることが多々あるので
コアな音楽リスナーは経験則からあてにしてない
だからダウンロードコード付きのアナログ盤が売れてるし、高音質のリマスターCDも生産数によってレア化してる
クラシックやジャズ、オールディーズのリスナーはモノとして所有したい傾向が強いから中古CDやレコードをよく買うし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:30.38ID:tL7xVYpg0
>>325
いやいや、現代は明らかに多様性の時代やろ。
スポーツと言えば野球!野球と言えば巨人!音楽と言えばベストテン!みたいな時代では明らかに無くなってきてる。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 11:17:01.07ID:a7a7T8sm0
超一等地だから、CDなんか売るより誰かに貸した方が
遥かに儲かるという・・・・
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 13:39:15.56ID:kZ7P9ZPg0
>>316
輸入盤の中古は100円くらいで売ってるけど、国内盤だとベストセラーじゃないと
ほとんど安くならないな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 14:46:02.61ID:YpHwzzQE0
>>309
2019年上半期のロック・アルバムチャートTOP10

1位:クイーン『ボヘミアン・ラプソディ』(サウンドトラック)70万5000枚
2位:クイーン『グレイテスト・ヒッツ』が38万5000枚
3位:パニック!アット・ザ・ディスコ『プレイ・フォー・ザ・ウィキッド』35万4000枚
4位:エルトン・ジョン『ダイアモンズ〜グレイテスト・ヒッツ』33万4000枚
5位:イマジン・ドラゴンズ『エヴォルヴ』28万9000枚
6位:イマジン・ドラゴンズ『オリジンズ』28万枚
7位:トム・ペティ&ハート・ブレイカーズ『ザ・ベスト・オブ・エヴリシング ヒッツ・コレクション1976 - 2016』25万8000枚
8位:ホージア『Wasteland, Baby!』24万3000枚
9位:ジャーニー『グレイテスト・ヒッツ〜永遠の旅』23万8000枚
10位:ヴァンパイア・ウィークエンド『ファーザー・オブ・ザ・ブライド』22万7000枚

洋楽終わってるわ 若手がいないw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 15:56:44.70ID:QlizQM5p0
お気に入りの海外アーティストはプロモ来日の度に山野楽器に寄ってた

この間、県立音楽堂のランチタイムコンサートで、昭和の名曲をクラシック歌手が歌ってた
自分の生まれる前の曲もあったけど楽しかったわ
今年で2回目、客層は爺ちゃん婆ちゃんが殆どだった

>>333
2位のクイーン、グレイテスト・ヒッツは買った
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 16:13:11.58ID:2NZCh9rp0
かつて、カウンターカルチャーは市民の希望だったけど、
それさえも、資本主義や権力側に吸収され無効化してしまうから、良いアーティストが出てこなくなった。
日本だけじゃないし
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 17:41:22.71ID:pmdpy7+K0
最近はムダに豪華な特典つけて、1品あたりの単価を高くしてるよね
CD買うのが40代以上だから、狙われてるんだろうけど
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 18:18:25.66ID:L4dJVYtz0
>>55
CDが出始めの頃は市販タイトルが何千枚とかで、全タイトルリストの本も載ってたし石丸で買えないCDは、ないくらいだった。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 18:25:21.37ID:58SvKU6V0
CD屋行っても決まったやつしか試聴出来ない。サービス業としてこんな終わってるのが良く今まで持ってたわ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 19:44:17.81ID:xpqj5t660
>>336
高いね
昔はDVDなんておまけで値段据え置きで付けてたのに今はその分高くなってる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:41.51ID:ChIy2obU0
今はPVを特典DVDで付けたりするけど
昔モー娘。はシングルVって
1曲だけのDVDで売ってたからな
今じゃ考えられん
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 20:17:09.65ID:UxN8f9E30
>>333
そのチャートロックじゃんw
今の洋楽は完全にヒップホップの天下だからロックだけ見たらそりゃ終わってるよ
オタク以外誰も聞いてないジャンルだもん
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 22:28:40.97ID:J4kWCN2m0
CD置いてくれる種類が減るから更にステータス高くなるよ!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 22:44:53.32ID:J4kWCN2m0
お笑い芸人もアイドルもミュージシャンも稼ぐだけ稼いだらとっとと身を潜めて後進に場を譲っていればもうちょいうまく新陳代謝が進んでいただろうな

そもそも市場規模と比べて現役の数が多すぎるんだよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:06:37.98ID:UxN8f9E30
>>343
じいちゃん寝る時間だよ…
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:08:37.31ID:4+/xovbf0
レコードを売ればいいじゃない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:35:56.06ID:J4kWCN2m0
>>347
ウォークマン何周年記念とかきくし、いっそテープにしようぜ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:43:52.44ID:aL6oeDly0
演歌歌手のコンサートでは、まだカセットテープを売ってたよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:44:11.28ID:sXetg/S/0
クラオタも兼ねているので、HMV、タワー、WAVEならわかるが、山野は新星堂にも及ばない微妙な店のイメージ
ヴァージンなんてのもあったな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/06(土) 23:45:44.86ID:g7ZymIt20
データだけあればいいし
プラスチックの板なんてデータ吸い出したら邪魔なだけだ

CD買う人だって
CDそのものを再生し続けるなんて人はあんまりいないでしょ
どうせ吸い出してCDはどっかに放り込んどくんでしょ?

資源のムダだわ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 00:19:41.84ID:UrJ8aCbq0
CDになった時点で終わるのが早くなるのが早まった。
デジタルデータになったら吸い出してCD−Rに焼いて
CDを中古屋に売って終わりの繰り返し。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 00:43:31.24ID:GXhdfKLr0
>>354
ギターうるせえ
もうジャンジャン弾く古臭いギター勘弁して欲しい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 01:35:19.83ID:xnxCjxUC0
CDは売れないと早々に割り木って
コミュニケーションを商売にした秋元康の先見之明
ネット対応をエンタメに持ち込んだのも早かった
音楽業界はライブ中心になってるが劇場も作った
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 10:45:20.11ID:zr/ljYBi0
>>156
まだあるよ
廃止の日程決まったんだっけ?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 13:54:05.72ID:63qrSxn10
>>350
うちの近所はタワレコもHMVも新星堂もこの10年で閉店した
レンタル屋に併設されてるCDショップは生き残ってる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:50.94ID:PjIDUUYn0
沖縄だけど、最近になってHMVがオープンして目を疑ったわw
タワレコは一度閉店して復活したけど
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 15:06:22.68ID:u8bkUv850
ライブで稼ぐというけど、ライブの費用はどうやって生み出すんだろうかw 
今まではCDの売上でその費用を賄っていたのに
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 15:07:52.01ID:u8bkUv850
音楽ストリーミングがもたらした、全米ヒット曲の「7つの変化」:研究結果

1. さらば、イントロ
80年代は、ポップ・ミュージックにもヴォーカルの前に楽器によるイントロがあった。
これは平均して20秒続いていた。現在、ヴォーカルは曲の始まりから平均5秒後にスタートする。
またファレル・ウィリアムスのように、曲の最初の4小節でトレードマークをつくり出した歌手もいる。

2. 曲名は短くなった
曲名も次第に縮小して、ついにたった1語になった。

3. リフレインは突然に
リフレインがポップソングの核心だというのが真実ならば(R&Bやヒップホップでは、
まさに人々の心を捉えるという特徴から、「フック」(=引っかかり)と呼ばれる)、曲の開始から30秒以内に
たどり着く必要がある。デジタルプラットフォームのユーザーは、すぐに次の曲にジャンプする可能性があるからだ。
曲の構造も変化している。たとえば、BPM(Beats Per Minute)、つまり曲のテンポは次第に上がっている。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 15:09:32.65ID:u8bkUv850
4. ソロはどこへ消えた
ポップスやロックでよく曲の後半にあった、
ギターやキーボード、管楽器のソロは、事実上消えてしまった。

5. 曲自体も短くなった
時代とともに、楽曲の平均時間は次第に短くなっている。
現在、ランキング入りする曲で3分30秒を超えるものは非常に稀だ。

6. プアなミックス
曲のサウンドは圧縮され、プアに(貧しく)なり、合成音になってきている。
ダイナミクスに乏しく、MP3を安いイヤフォンやコンピューターの劣悪なスピーカーで
聴いても堪えるようにミックスされている。

7.「認識しやすさ」が大事
音楽は、どんどん“スポットCM”ようになっている。
ぼんやりしたリスナーに印象付けるには、しつこいフレーズが必要なのだ。
https://wired.jp/2017/06/11/how-streaming-changes-music/

海外でも音楽は劣化しているみたいだな 
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 17:09:04.38ID:WFLme7Mi0
>>358
劇場は両刃の剣だけどな
劇場で見られるのが当たり前になって
大きな会場のコンサートをやっても客が集まらない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 18:03:21.71ID:/sUe9Fic0
武道館以上の規模の会場だとライブやって(埋まっても)赤字って聞くけどな
ストーンズとかポールはその辺どうやってんだろ?
0368撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:45.52ID:1Fe3BWkJ0
>>1
銀座山野楽器の最寄り駅・銀座駅で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0369撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:45.68ID:1Fe3BWkJ0
>>1
銀座山野楽器の最寄り駅・銀座駅で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0370撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:45.93ID:1Fe3BWkJ0
>>1
銀座山野楽器の最寄り駅・銀座駅で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:39.60ID:aKB50q560
ヒップホップがメインストリームになってやっと音楽のクオリティが戻ってきたな
90年代、2000年代はヒドいもんだった
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:55:49.18ID:FYLUCxlU0
今時CD買う奴なんて、クラオタくらいじゃねーの?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:57:33.80ID:6BgBZjMa0
買ってるけれど中古でいくらでも手に入る時代になった
CDを処分する人が多い
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:58:32.42ID:048iSY5D0
 
■2018年 アーティスト別 CDトータルセールス額

*1位 190.0億円 安室奈美恵
*2位 103.3億円 乃木坂46
*3位 *77.9億円 AKB48
*4位 *67.1億円 嵐
*5位 *58.3億円 三代目 J SOUL BROTHERS
*6位 *52.7億円 BTS
*7位 *46.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *43.9億円 関ジャニ∞
*9位 *43.4億円 Hey!Say!JUMP
10位 *41.0億円 欅坂46
11位 *37.2億円 TWICE
12位 *35.9億円 Mr.Children
13位 *26.0億円 GENERATIONS
14位 *25.6億円 NEWS
15位 *24.6億円 サザンオールスターズ
16位 *23.8億円 東方神起
17位 *21.6億円 米津玄師
18位 *20.3億円 B'z
19位 *19.3億円 ジャニーズWEST
20位 *19.2億円 KinKi Kids
21位 *17.4億円 Aqours
22位 *16.9億円 AAA
23位 *16.0億円 King & Prince
24位 *15.0億円 ONE OK ROCK
25位 *14.7億円 BIGBANG
26位 *13.6億円 SHINee
27位 *13.2億円 アイドルマスターSideM
28位 *12.8億円 LAN-ダイジェスト-邦楽
29位 *12.6億円 宇多田ヒカル
30位 *12.5億円 NMB48
31位 *12.3億円 ももいろクローバーZ
32位 *12.3億円 松任谷由実
33位 *12.3億円 C-ダイジェスト-邦楽
34位 *12.2億円 星野源
35位 *12.0億円 EXILE
36位 *11.8億円 SEVENTEEN
37位 *11.7億円 Sexy Zone
38位 *11.7億円 コブクロ
39位 *11.2億円 西野カナ
40位 *10.6億円 WANIMA
41位 *10.6億円 UVERworld
42位 *10.1億円 V6
43位 *10.0億円 PC-ダイジェスト-邦楽
44位 **9.9億円 三浦大知
45位 **9.6億円 HKT48
46位 **9.4億円 SKE48
47位 **9.1億円 桑田佳祐
48位 **8.6億円 サカナクション
49位 **8.2億円 E-girls
50位 **7.7億円 EXO

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52268/6/
 
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:58:43.97ID:048iSY5D0
 
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2018」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/07(日) 23:58:56.55ID:048iSY5D0
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/08(月) 00:04:58.79ID:XkCjsAHK0
YouTubeで充分
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/08(月) 02:50:31.51ID:GrV8WmDa0
CDショップに行くけどやっぱり人少ないもんな
レコードコーナーの方が人多かったりする
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/08(月) 02:53:00.16ID:GrV8WmDa0
最近好きになったミュージシャンがCD出してなくて驚いた
もうそういう時代になるんだな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/08(月) 02:55:51.66ID:JfHF+HJE0
海賊盤のcdだけ捨てられないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況