X



【サッカー】<ジーコ氏>日本代表の問題を指摘!「巻、高原、柳沢は練習では決めていたが、試合では決められなかった」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/07/02(火) 06:32:56.48ID:gPgiFwcf9
かつて日本代表を率いた経験もあるジーコ氏は「他の代表チームに比べて練習期間がない、ベストメンバーで挑んでいないことがチームにとって不利になった」と日本の戦いぶりについて言及。

それでも「短期間でこれだけまとまっていい結果を残せたことにいい意味で驚いている。日本代表の試合は時差があり、あまり見ていないが中島(翔哉)と三好(康児)はよかった」と名指しで称賛した。

 一方で「試合中に決定的なチャンスがあれば決めなくてはいけない」と、浮き彫りになった決定力不足を指摘。

「決定力不足に関しては、最近の問題ではなく、私が監督を務めていた時代からの問題だ。(当時)巻(誠一郎)、高原(直泰)、柳沢(敦)は練習では決めていたが、試合では決められなかった。この問題を改善しない限り、来年の五輪でもいい結果を出せないかもしれない」と厳しい言葉を投じた

6/27(木) 20:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00010029-goal-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190627-00010029-goal-001-1-view.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:35:27.20ID:Cy+Xx8R20
ジーコ
あんた許されてないぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:35:31.56ID:5RBflqcs0
高原はドイツで活躍してたのに
J(浦和)に帰ってきたらサッパリだったが
怪我でもしてたんかね?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:35:40.71ID:jwSDZ0xu0
巻さんは熊本で無人のゴールのポストに当ててたから驚きはしない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:35:50.89ID:TyumClwa0
何を今さら
永遠に改善されないしな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:37:29.49ID:VuwMtIsF0
巻はな・・・ただデカくて走れるってだけでサッカーそのものは?だったし
柳沢は点を取らないFWと自認してるくらいだし
高原ぐらいかなFWらしかったの
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:38:17.97ID:mxBn9G0x0
日本代表の試合は8時からなんだから前半戦だけでも見れるだろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:38:50.87ID:rkYv67Ed0
試合でバンバン決める久保をワールドカップに呼ばなかったのは何だったのか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:38:59.67ID:VuwMtIsF0
>>14
自主性を重んじていたんだよw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:39:44.04ID:RdudFzcN0
ジーコに名指しで褒められるとは
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:40:12.97ID:xOTy0Tqg0
>>16
故障してたからだろ
まぁ、それでも巻よりは久保を選んでおくべきだったと思う
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:40:54.76ID:hZQ6nJBP0
ドイツ戦の高原のゴールの時のパスワークは素晴らしかったな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:40:56.98ID:KRVAfooW0
高原は練習じゃ本当に日本人とは思えないくらい別格に上手かったってどの選手も口を揃えて言うな
ただそれを試合に出せたかと言えば疑問だが代表の実績もそれなりのものがあるしな
エコノミーで一番旬を逃したのが痛い
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:42:24.56ID:Rf8IdO630
高原とか技術低かったからなあ
試合前の紹介Vで実況から「しっかりトラップだ高原!」なんて言われる選手を高原以外に見たことない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:42:39.08ID:A8IhCTN70
>>19
いやもう完全に壊れてたでしょ
さらに壊して返すわけにもいかないし
呼べないよ

欧州遠征の残像をいつまでも持ちすぎ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:11.62ID:wxwE3HCB0
力んで宇宙
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:20.94ID:75MqXk140
>>10
厳しい練習で決められるのと試合で決められるのは全く別のメンタル。
状況が違えば並みのメンタルでは影響されてしまう
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:24.83ID:nM68ClO+0
全世界の代表チーム全て決定力不足なのに、安易に決定力不足という言葉を使うな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:30.23ID:MFZYA0PN0
日本人の国民性がサッカーに向いてない
責任感が強すぎるから試合で気持ちが入りすぎる
練習のように飄々とできない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:50.94ID:VuwMtIsF0
マジで決定力という意味では大黒だったよw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:43:59.50ID:A8IhCTN70
>>27
メンタルでもありフィジカルでもあり
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:45:11.78ID:Ng4h90n/0
トーレスは練習で外しまくってたけど何故か重要なゴール決めるんだよな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:45:27.06ID:aR6WhYgw0
松井とかもっと呼ぶべきだった
大久保はまあ起用の仕方が良くなかったかな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:45:36.84ID:OqTHBPY10
それ言っちゃダメでしょ。お爺ちゃん。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:45:40.46ID:DwlQXki+0
巻ってジェフではどうだったんだ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:46:12.03ID:8lTXq/Yg0
練習が実践に即してない
無駄な練習やってるてことだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:46:30.36ID:Yrv/BH+M0
日本人は責任取りたくないんだから当たり前
それこそハーフみたいなやつに頼むしかないわw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:46:53.39ID:VuwMtIsF0
>>27
試合では相手のプレッシャーとか半端ないし
そこをビビらずに打てるメンタルがいる
大黒は親父がボクサーだけあって度胸と動体視力がよかった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:48:09.63ID:VuwMtIsF0
>>37
ジーコ「鈴木はネイマールの先輩」
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:48:17.86ID:w6R+jNk/0
>>22
高原はオールラウンダータイプでなんでも出来たやろ
高原が下手って評価なんて聞いたことないがボケはじめただけじゃないの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:48:22.79ID:DwlQXki+0
このころのFWだと大黒とかシュートがうまい印象がある
イタリアでは練習試合では点とってたらしいけど

 
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:48:27.28ID:Qal3ipH/0
QBK
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:48:56.27ID:mxBn9G0x0
ブラジル代表だってコウチーニョやフィルミーノが外しまくってんだからしょうがない
だからこそ賞賛された三好の決定力
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:49:33.43ID:UP7wMtFO0
>>41
積極的に仕掛けてロストを繰り返す中島をみんな叩くよな。
南米では中島みたいなタイプを賞賛するが。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:49:35.11ID:D0fkrva20
まあこの頃の人材に比べたら本当にFW大迫使わなきゃ話にならないレベルで悲惨だわな
中途半端なセカンドトップみたいな選手ばかり排出されるこの流れいい加減断ちきらなきゃ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:49:55.33ID:KenN4Tqz0
高原はアジア予選の頃が一番叩かれてたんじゃね
バーレーン代表ターク・ハルって呼ばれてたやん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:50:11.36ID:CVk8gMBE0
スレタイわろた
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:50:25.35ID:w6R+jNk/0
決定力不足うんぬんで言ったらウルグアイだってそうだし結局ジーコってニワカだよな
ジーコジャパンの人選もニワカ丸出しだったし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:50:27.43ID:3El9WhiB0
あのメンバーで3試合で3得点、無得点1試合なのに決定力不足と言われるのか
いつから日本のハードルはそこまで上昇したんだ?
ちなみにブラジルは4試合戦って2試合無得点なんだけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:03.32ID:VuwMtIsF0
>>52
ウルグアイ戦だけ確変しただけでまだ安定感に欠ける
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:13.28ID:DIh+vza00
タカハーラ・・・
オグーロ・・・
ヤナギザーワ・・・
タマーダ・・・

マァキ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:43.56ID:QSHbKHtl0
>>30
バスケやラグビーより向いてるでしょw
パヨクは視野が狭いねw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:52.58ID:Se6307+40
俺の中で思い出かもしれんがイメージでいうとカズが飛び抜けてるんだが
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:52:04.65ID:45LoEF6I0
巻は置いといて、高原や柳沢の全盛期だったら今の代表に入れるかな?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:52:13.69ID:qMUxH+iE0
練習と本番は違うっていうもんな
そこはちゃんと考えないといけないだろうな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:52:20.11ID:rflqypfY0
久保を褒める気ゼロwww
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:52:26.35ID:CVk8gMBE0
巻なんて何も期待はしてなかったわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:53:04.58ID:QSHbKHtl0
>>51
本田さんには負ける
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:53:20.21ID:bhBfJ3DP0
日本代表のシュート練習の動画を見た事がある
ことごとく枠の外にいってた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:53:51.23ID:W2NpOUDK0
日本代表の試合は時差がありあまり見ていないがって
ジーコさん今何処にいるの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:14.81ID:VuwMtIsF0
FWの完成度で言えばこんなとこか

高原>大迫>岡崎>大黒>ドラゴン久保>柳沢>前田>玉田>鈴木>巻
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:16.95ID:mmHrOTkx0
三好はマグレ
上田、前田は通常運転
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:30.90ID:9M81owlo0
>>15
そうとも言い切れんぞ。とりあえずアジア獲ったし、
W杯出場させたからな。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:34.22ID:ICPxV7vM0
久保岡崎本田

このあたりは試合できっちり取ってたタイプじゃね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:34.93ID:OGWnQc/L0
FW適正あるのはサイコパスなんだろな
あいつらは緊張、不安、恐怖を感じない
トップ選手の多くからサイコパス気質を感じる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:55:33.33ID:tk6ViVm20
コパでの上田を見ててすごい懐かしい気持ちになったのはこれだわ
ほんと当時の日本代表はみんな上田みたいなゴミばっかだったんだぜ?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:55:34.69ID:8lTXq/Yg0
>>67
そう代表でだってお笑い練習してるからなww

例えばクロスからシュートの練習だって

上げ手がドフリーで1!2!3!はい!ってパス出してそれシュートしてんだからお笑いだろww

そんなタイミングよくクロスくるシーンなんて1年に1回あるかないのにそんな練習ばかりしてるんだからwww
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:55:47.47ID:DwlQXki+0
岡ちゃんも日本のサッカー選手は
蹴る技術が低いと言ってたな
もっと若いころからリフティングより実践を想定した
ゴール前でのシュート練習を 
やったほうがいい
リフティングやってるとシュートが宇宙開発になりやすいのかもしれん 
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:56:16.08ID:VuwMtIsF0
>>66
高原は余裕
日本版オールラウンドストライカー
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:56:19.78ID:eJ+EMXNF0
>>1
練習チンタラするけど試合で決める久保外したお前がそれで文句を言う筋合いはない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:57:08.97ID:CGtgDxdx0
ジーコはまず今のブラジル代表の心配をしとけ
あいつらのシュート外しの回数はやばいぞ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:57:32.00ID:wMf1fWo40
>>1
いつの話してんだよジーコ

それより下の世代、北京世代から、本番でもバンバン決めるようになったんだよ
本田や岡崎見ろよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:57:38.65ID:DwlQXki+0
ロシアだって原口と乾のようなやつが点とってたしな
南アフリカの本田も含め
w杯期間中の選手の確変を期待するしかない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:57:50.16ID:45LoEF6I0
コパを見て、パススピードや長距離パスの精度、トラップの技術は
南米とは比較にならんなと痛感したわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:18.34ID:CVk8gMBE0
オシムの頃に高原はバンバン決めてたけどな
Jで歴代最強は高原だろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:26.04ID:mP07bE0t0
ぶっつけ本番に強い奴といえば本田か
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:35.41ID:mvrqiUUI0
タカハーラ
オォグーロ
ヤナギザーワ
タマーダ

.....ムァキ

おぉーっw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:37.02ID:45LoEF6I0
>>87
あれは決めないと逆にめっちゃ叩かれたシーンだわ
その前のパスワークが凄かった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:42.08ID:qWfld3Xn0
ミドルシュートもひょろいもんな・・・最近はGKポカとか最終ラインでやらかしが流行りで
忘れとったな昔からシュートが明後日の方向だったわそういえばw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:58:45.20ID:CVk8gMBE0
オシムの頃に高原はバンバン決めてたけどな
Jで歴代最強は高原だろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:59:37.35ID:eluTmvGp0
へなぎ「急に ボールが 来たから」
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:00:02.98ID:75MqXk140
ジーコ「強いシュートは必要ない。ゴールにパスするだけでいい」
尚日本代表の技術レベル
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:01:26.32ID:qWfld3Xn0
ブラジルに生まれてればセレソンブラジレイラだったかもしれんな・・・もしかしてw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:01:31.78ID:Rf8IdO630
>>48
低いレベルのオールラウンダーな
タークハルとか言われて馬鹿にされてたのを知らないのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:02:11.81ID:h4ULL3Pq0
キーパー正面か枠外ばかり
ちゃんと隅っこに強く蹴れるのは久保くんだけ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:02:56.97ID:nmXbrNXK0
鈴木隆行なんかどこの国のどのリーグにいようが
年間5点くらいしか取ってなかったよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:03:32.63ID:DEIHS0620
俺たちのサッカー!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:03:34.63ID:aR6WhYgw0
>>110
代表が一番得点率高いという
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:03:36.00ID:5dFfMbpG0
>>5
日本代表監督時のW杯での慌てぶりばかり目が行くけど、アジア杯を制し、予選を難なくクリアして本線に進んだという事実も忘れずに。

相手はビディングという名将。
そりゃ監督としては差があるさ。だってジーコは選手の時も抜きん出てたんだし、自ら打開してたほどの選手だったんだからね。だから本当に困った時には選手の能力に頼るだろうさ。選手がそれに応えれなかった、というだけのこと。

あと、Jリーグ特に鹿島に対する功績は本当に素晴らしいとしか言いようがない。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:03:49.33ID:q2iGSkM30
>>63
おぉぉー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:04:13.20ID:W4MY5JAf0
日本代表歴代FW
高原、岡崎、大迫
覚醒枠久保、特別枠中山

これだな。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:04:15.70ID:yg+gbs6P0
精神的なもんだぞ
俺が決めてスターになる  なんて思ってるようなエゴイスティックな選手は日本でサッカーを続けられない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:04:17.11ID:Iea3t6dV0
試合で決める、と言っても試合にも色々あって
どうでもいい親善試合でしか決めない奴もいる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:04:38.47ID:3lX6zFyP0
本当は練習でも大したこと無いんだろう
クリロナとか練習では更に凄いというからな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:05:09.39ID:WoC6GSqj0
>>66
全盛期という前提なら、高原と柳沢は間違いなく代えの効かないスタメンだと思う
二十歳そこそこで得点王やベストイレブン常連なんて見当たらんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:05:32.95ID:YOQ60UZo0
本番に十分な実力を発揮できるのも才能の一つ。
ただ、才能のある人がサッカーを選ばないのも事実。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:06:18.43ID:+5K7sH0a0
>>113
監督になった経緯がな
ヒディンクは名古屋が契約直前までいってたぐらいだし
まともに代表監督探してたらジーコで負けるなんてことなかった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:07:14.13ID:wMf1fWo40
>>107
スシボンバーではなくルシ(弱虫)ボンバー
ミスター100%(100%外す、の意)
アルミニウムアレルギー(バーやポストにシュートをよく当てるから)

ドイツのマスコミって非難もセンスねえよな

サハラ砂漠でもブーイングされるだろうとか不可解なオブジェとか言ってみろよ、と
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:07:31.83ID:I3yXwCQu0
だってFWの点の取り方ってのはイヌタイプの練習法じゃ習得できないからね

ネコ科の手の抜き方、ここぞというときの豹変、美味しいところだけは絶対に逃さない
ずる賢さとか、アウトローの資質がいるもの

日本からもインザーギ型の選手は多分出るだろうけど、あれだけ味方に嫌われても
スポイルされずにトップに上がれるかって話

性格だけなら伊藤リオンみたいなのがFW向きだし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:07:35.46ID:5dFfMbpG0
>>109
まさに知将。
監督としては本当に素晴らしい監督でしたわ。

あと、岡ちゃんの功績も忘れずに。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:07:45.42ID:DwlQXki+0
このころって
2トップが多かったイメージ
大迫みたいな1トップやれるかね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:08:34.18ID:/nxENVoB0
>>82
わかる
自己評価が高すぎて頭イッちゃってる奴
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:08:39.07ID:VuwMtIsF0
まー高原が最高だよ
岡崎、大迫が続く感じ

高原大迫の2トップ見たかった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:09:10.42ID:zhTwmePq0
パスはうまいんだからゴールにパスしろ、って言ったのはジーコだっけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:09:15.04ID:BRF732+a0
情けない監督だね、また選手批判か
柳沢と巻に、決定力を期待したファン少数派だろw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:09:26.57ID:aR6WhYgw0
>>130
つーかこの頃はアルゼンチンやオランダとかもほとんど2トップだった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:09:38.86ID:wMf1fWo40
>>118
それ何ていう真司だよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:09:44.59ID:9gyGtoQb0
練習は気持ち良い
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:10:02.42ID:AlCq5b0f0
高原って師匠レベルの得点率なのにマスゴミとお友達になって他のFWのネガキャンすることで生き残ってたカス野郎だろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:10:28.62ID:YsP6C/GC0
ジーコきっついわー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:10:50.84ID:7w957Eq70
相性というものがあってオールスター並べてもつよいわけじゃない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:10:59.51ID:Sy8N43W10
残念ながら今でもサッカーは試合を多くこなすのが成長に良いと言われるし、成長のための練習はまだまだ改善の余地あるんだろうな
どうしても科学の積み重ねでなく、歴史・経験の積み重ねなっちゃうし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:11:04.13ID:75MqXk140
レバやスアレスのように試合のプレッシャーの強弱に関わらず決められるメンタルのfwが出てこないとな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:11:32.58ID:BRF732+a0
>>136
ヤナギは相手GKへのパス上手かった。楽々キャッチ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:11:40.96ID:85Y3yYj70
たとえ練習でも、決めるだけましだぞ
普段の練習や練習試合を見てたらいやでもわかる
いわんや公式戦orz
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:00.25ID:dQCEaE6w0
決定力不足なんて幻想になぜ悩まされる
コパで3試合で3点取れて十分やん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:15.07ID:WI90JAip0
日本のストライカーは練習は上手いよね、本番に1点も取れないのが問題
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:15.46ID:/nxENVoB0
高原って数字で見たらかなりしょぼいだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:16.86ID:wMf1fWo40
>>135
トルシエが協会の拙さとかをズバズバ指摘する奴だったので
(言ってることは正しかったしファンはトルシエ支持だったが)
それが我慢できなかった川淵が
次こそは協会にやさしい監督を、ってことでジーコを擁立
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:22.08ID:neLeZj7I0
この世代の異常な決定力不足は何だったんだろうな
これより下の世代も上の世代も弱いなりに決定力がそこまで気になることはなかったのに
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:33.40ID:5dFfMbpG0
>>89
あん時、久保はケガしてたんじゃなかったっけ?
ジーコは久保を呼べないことを嘆いてた気がするが。

ま、致命傷だったのは大会直前の加地さんの負傷だよな。なのでシュバインシュタイガーだけは許さん。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:49.36ID:/bbI0M+N0
日本人選手は生真面目が多いから、外した時のバッシングに耐えれなくてイップスにかかりやすい。脳内でポジティブ変換するマゾ本田とかはレアケース
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:52.95ID:mFnoECUb0
>>135
川淵のゴリ押し感半端なかったからな
ジーコ就任時に言わなくてもいいトルシエ批判までしてたし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:37.58ID:w6R+jNk/0
>>107
それは2ちゃんや手のひらクルクルのマスゴミの戯言をお前が間に受けただけやん
日本代表レベルで見ても世界的に見ても高原が足元下手なんてありえねえよニワカ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:43.54ID:VuwMtIsF0
>>139
成績だけで見てない
高さ、ドリブル、パス、右左両方蹴れる、一番理想的なFWだった
アジアカップも優勝したしU20も準優勝に貢献したし
いろんな面でバランスのとれたFWだった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:47.09ID:aR6WhYgw0
>>155
現在でも変わらんな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:14:09.28ID:0vh50h1q0
急にボールが来てもゴールを決めるのが本物のストライカー。ビビって味方にパスを出すのが日本代表FW。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:14:34.09ID:cpC6yBKh0
日本人は責任を取りたくないんだよ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:14:55.74ID:/4DgEonk0
ゴール前でチャンス作るのが精いっぱいでチャンス来た時には疲れて
もう集中力が低い状態になってるように見える
ゴリラみたいなフィジカルが必要じゃね
みんなちょっと横に押せば倒れそうじゃん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:14:57.37ID:75MqXk140
>>124
ジーコはメンタルも強化しろと言ってるだけで、フィジカルもテクニックも向上の余地があると常に言ってるぞ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:15:09.37ID:wGjpPRuU0
正直今は決定力不足ってほどじゃなくね??
メンバー揃えればそれなり点は入る印象
キリンカップ2,3回や五輪選手のコパの2試合で決定力不足はちょっと意地悪
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:15:28.74ID:KcxRXHD/0
>>107
お前2chだけ見てて実際の試合はちゃんと見てなかっただろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:07.05ID:8LIj+DxZ0
高原良かったとか言ってるやつ代表の試合見てないだろ
シュートが枠内に飛ぶことほぼ無かったぞ
まあこの頃のfw全員だけどね
点は大体セットプレーとかfwより後ろのやつが取ってた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:11.35ID:9vidfr3r0
それでもジーコさんの直系=長谷川祥之ヘディングコーチの教え子たちが、近年の日本代表のCFWとCBをほぼ独占中
CFW:柳沢、鈴木隆行、興梠、大迫、鈴木優、上田、染野
CB:秋田、奥野、大岩、岩政、昌子、植田、町田
全員「ションベンちびるほど怖い」「絨毯爆撃式教え魔」「魔王」のハセさんの門下生
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:11.40ID:Iea3t6dV0
釜本さん→椎間板ヘルニアで壊れる前の久保竜彦→ハンパない大迫

この3人だけだな、世界にひけを取らないFWらしいFWって言うのは
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:39.51ID:wtxzPuyz0
というかそもそも師匠や柳沢みたいなの使ってて、FWで得点とる気なかっただろこの無能
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:56.31ID:wf3mC/dL0
ジーコは代表合宿で小学生がやるようなシュート練習繰り返してたなw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:18:05.11ID:colXEzpX0
むしろ高原は決めまくってただろ
南アフリカの一年前くらいまではW杯本番のFWは高原で決まり、あと一年かけて相方を探せばいい
なんて解説者もファンも言ってた位に大活躍してた
けどいつもの事だけど肝心な時に病気になって調子落としてしまってた
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:18:23.60ID:mmHrOTkx0
>>171
上田と前田が下手すぎただけだからな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:18:42.97ID:iPGwbrFD0
決定力は技術ではなくメンタルの問題と言われてるからね
これは国民性の問題だろう
特に親善試合や弱い相手に点取れてもワールドカップなど大一番でヘマする奴もいる。柳沢とか典型
決定力があったのはドラゴン久保、本田圭佑とかここら辺だったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:18:53.98ID:T11zQb8G0
>>177
お前が試合見てないだろ
ドイツで二桁取ってた辺りは代表でも抜群の決定力だったわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:19:25.65ID:7w957Eq70
ジーコのサッカーは足腰が弱いつーか後半やらかす印象。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:19:35.52ID:dQCEaE6w0
コパなんて逆の話だろに
なぜコパではたくさん決定機が作れたのかで話聞いて来いよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:19:54.61ID:5UWf5zdT0
柳沢は少なくとも鹿島では点決めまくってたけど
ジーコがそれを言うのはおかしいだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:20:31.32ID:A8IhCTN70
>>40
加地と田中は一定認めてたのでは
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:20:31.83ID:7w957Eq70
高原が覚醒したのはやらかして欧州行ってからだろ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:20:57.91ID:BRF732+a0
>>181
トルシエが師匠や柳沢を起用してたのって戦術面なんだよな
戦術ゼロのジーコが決定力に期待してしまうという狂気
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:21:32.37ID:BI6uB/qs0
中田や高原とかですら当時はレベル低かったとねらーに言われる時代なんだな
ジダンなんかも過大評価だって最近の芸スポではよく見かけるし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:21:32.38ID:5/1FVKPDO
高原はエコノミークラス症候群でそのまま氏ねば話題になったのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:21:54.00ID:w6R+jNk/0
>>191
柳沢ファンだが決めまくってはいないな
21くらいの時に20点ちょい決めたのがピークであとは1桁かギリ2桁レベル
京都時代は17点くらい決めたシーズンはあったが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:10.20ID:wMf1fWo40
>>183
いやいや、高原がフランクフルトで2桁ゴールしたのは06-07シーズン
これが最後の輝きだった
翌シーズン途中で浦和に移籍。しかし既にポンコツだった

浦和は3年契約だったが、ドイツ人監督フィンケは、リーグ中断期間中の合宿に
高原だけ連れて行かないなど明確な戦力外通告を行い
浦和との契約を全うできずKリーグに移籍
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:21.85ID:yolxr9+t0
ドイツ戦の高原は本番じゃ出てこなかったなー
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:28.46ID:wGjpPRuU0
>>184
こうやって個人の問題を全体の問題として捉え始めたらキリがないよな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:28.83ID:aR6WhYgw0
>>189
オーストラリア戦の印象強過ぎじゃないか?

むしろ前半グダグダで終盤なんとか追いつく感じだわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:08.36ID:SJfAdJIK0
練習期間が少ないってのが意外だわ
日本人って無意味に練習ばっかりしてるのかと思ってた
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:10.26ID:A8IhCTN70
>>179
大黒の一時期の数分で試合を決める爆発力も
日本サッカー史に刻むべき
久保より重要よ、成した仕事的に
あと結局本田岡崎も入れるべきだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:29.80ID:7w957Eq70
10番にこだわって11番には期待してない。

それがジーコのサッカー。

組織力とか言ってるけどさ。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:03.16ID:vJCQIuS/0
ジーコに監督やってもらおう
今の奴とは風格が違うよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:10.28ID:wMf1fWo40
>>205
しかも2回だからな
ワールドカップとオリンピックをエコノミークラス症候群で棒に振るという
さらに、座席はビジネスクラスだったのにエコノミークラス症候群だからな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:15.45ID:7w957Eq70
だからダイヤモンドにこだわって永遠にボールをまわしてる。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:21.02ID:+2DwdzrL0
>>155
ジーコが協会にとって優しい???

まあ気分屋な時もあるトルシエとは違うけれど、
今でこそ当たり前になってるACLの日程優遇も、ジーコが(鹿島を通しつつ)何年も何年も協会に苦言を呈し続けた結果だとジーコも自負してるよ。
それに鹿島に帰ってきてからも、設備が古すぎるから金を掛けろとか自分の信念に基づいてかなり意見は出してくる。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:23.50ID:75MqXk140
w杯前の親善試合に超覚醒して本番で沈黙する高原、大久保のメンタルが謎過ぎる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:25.21ID:VuwMtIsF0
高原を評価しない連中は絶対にリアルで見てないガキだろうな

当時ブラジルのロナウドが怪物張りのゴールゲッターでそのロナウドに
最も近いプレイスタイルだったのが高原

メッシやクリロナにもできない無双感あったわ
あれに日本人で近かったのが高原
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:24:31.70ID:Bm/nnKf70
高原ってジュビロからボカに移籍したよな。
当時は驚愕したけど試合出れなかったね
今は浦和でイラン子扱いされてたイメージが強い
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:25:32.11ID:HZcd8fLK0
結局は本田が必要だったって事だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:25:41.13ID:ToCM3bow0
>>216
調子いい時はやばかったよな
2chでもみんな絶賛してたレベル
5chは過疎化とかいうけどむしろ低年齢化してると思うわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:25:46.95ID:DwlQXki+0
久保は1トップではイマイチだったな
2トップの久保玉田のレフティーコンビがよかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:25:47.61ID:9vidfr3r0
>>181
短期的な監督職としては無能だったけど、統合的な若手育成指導者としては、ジーコさんはウルトラ有能
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:25.82ID:VX9Waa3P0
選んだのおめーだろ
おめーのせいで負けたんだよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:27.09ID:zpmNYdWL0
>>217
いや試合には出てたけどなかなか点が取れなかった
でもリケルメと一番合ってたとかほざいてた
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:42.89ID:HLc1Tdkd0
所謂、普通のFWを育てろ
ドリブルして第一にシュートを選択する選手。

シュートが下手なので、押込んでワンタッチゴールを狙う戦術に特化して
FWに前向かせるための組み立てに偏った。
それはの日本のサッカーの発展に寄与したけど、ここにきて限界が見えてきた。
恥をかき、それを見返すのがFWだ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:53.73ID:rDy2ryD00
巻ぐそじゃなくてドラゴン久保を出しておけば…
まだワクワクがあったのにクソジーコめw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:58.91ID:eJ+EMXNF0
>>157
怪我したけどジーコからゆっくり治してW杯までにコンディション上げればいいと言われて素直な久保はのんびりコンディション上げていったら当落線上にいた巻が120%ぐらいで仕上げていって親善試合で猛アピール
そしたら久保外れて巻が選ばれて久保がえ?となってW杯期間中のチームの練習試合では好調だった

そしてW杯の為に2月頃から120%でやった巻は9月頃にはボロボロになって使い物にならなくなってた
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:27:04.12ID:Sr3Lik/D0
「日本代表の試合は時差があり、あまり見ていないが中島と三好はよかった」と名指しで賞賛

ダイジェストをさらっと見た感じか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:27:20.75ID:Y6erBiIw0
>>157
久保に関してはそう嘆いていた。
加地の負傷は本当に痛すぎたね。
俊輔の発熱。なんで一世一代の大舞台前に体調を崩すかねえ。
中田がカズをメンバーに入れて欲しいとジーコにお願いしたが、入れなかったのは残念だった。
中田ではまとめられないとの意思表示だったのに。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:27:34.03ID:evXi+Cbm0
>>229
最初のヒデか?うますぎワロタ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:27:57.28ID:Iea3t6dV0
>>207
そいつらはごっつぁんストライカーだからちょっと名FW列伝には入れられないですね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:04.38ID:VuwMtIsF0
>>186
肝っ玉据わったヤンキーがFWに向いてる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:18.29ID:6ZDSPUxq0
高原の良いプレーを集めたら日本人FWとしての完成形にはなるとは思うわ
まあしかし何せエコノミーで2002に出れなかった辺りからツキに見放された気が
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:20.25ID:uxlK2YWN0
>>28
それだと下手クソと言うしかなくなる。
せめて半分くらいは枠内に打てや。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:29.69ID:45LoEF6I0
2006年W杯のブラジル戦の俊さんは、
解説のヒロミもブチキレるほどの酷いパフォーマンスだった
あれで俊さんは完全にバカにされるようになった記憶がある
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:33.29ID:BRF732+a0
>>219
本田は本番に限ってFKやラッキーゴール決める強運の持ち主。10万人に一人だろう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:44.80ID:u+J8Bkax0
>>110
J1通算17得点だもん
こいつじゃなくて、鹿島のトップスコアラー長谷川に代表定着してもらいたかった
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:49.04ID:1VBQGgek0
そりゃ本番でバンバン決められる方がおかしいでしょ
ジーコさんアンタもPK外してWCの戦犯なったじゃんw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:29:16.21ID:jq8ZRn7J0
柳沢も点が取れないとか言われてるけどポストプレイや今のJリーグのビジャみたいに
ウェーブの動きで裏に抜けるのは異常に上手かったよな
ああいうの出来る日本人FWはむしろ今欲しい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:30:01.23ID:9vidfr3r0
>>223
コパアメリカは、事前のキリン杯の時点で上田+前田などのお披露目デビュー興行戦にしておくべきだった
トリニダードトバゴとエルサルバドル相手に2試合積んでたら、中山雄ボランチが如何に糞か、瞭然に判っていたはず
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:30:38.76ID:RCxNZ7au0
鈴木師匠外したのが一番の敗因でしょ
師匠がぺナ近くで体張ってファウルゲットからのセットプレーが得点源で
時にはDFラインまで守備したりして日本の攻守に必要な男だったのに
点取れてなくてマスコミ、サポーターが批判しまくって外させて
マスコミ、サポーターが推してたのがJリーグで点取ってたからって巻だもの
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:31:08.45ID:O53WGZdF0
仮に日本にロマーリオがいたら規律を乱すとかで
代表には入れんだろうな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:31:14.50ID:wMf1fWo40
>>237
ごっつぁんなんて岡崎のデンマーク戦のゴールくらいだろ
セネガル戦の本田のゴール、簡単に決めてるけどそんなに簡単なシュートじゃないぞ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:05.00ID:ZqclPieF0
>>243
すげっ……何でそんなんが代表で使われてたんや
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:39.44ID:3lX6zFyP0
本番では練習の時の何割かしか力を出せないのはスポーツに限らず誰しも経験することだし
本番で結果を残せない奴は練習のときに怠けていたというだけ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:55.91ID:k+yU6/X50
>>200
京都サポだけどQBKが来ると聞いてガッカリしたけど実際は万年エレベーターチームでは浮く位に実力が段違いだった
自分で取ろうと思ったら取れてたんじゃないかな。京都はレベルが低いからそうせざるを得なかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:33:20.37ID:VuwMtIsF0
ジーコはファン目線のメンバー構成でワクワクしたが

技におぼれるというかモロイ印象あったな

あれから名前だけで選手を選ぶのは危険だと思った

とはいえアジアカップ中国大会だけはいろんな意味で熱かったw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:33:28.88ID:yolxr9+t0
十数年前の代表か
何もかも皆懐かしい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:33:31.17ID:4hsF/sGq0
点の取れないカバーニだな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:33:51.42ID:lt1Zp1c80
柳沢ってイタリア相手で決めなかった?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:04.88ID:8LIj+DxZ0
本田と岡崎コンビは、取るべくして点を取ってるぞ
バラだと持ち味少し減っちゃうけど、それでも宇宙開発時代よりは良い
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:09.97ID:Jui33o5+0
久保は身体能力が異常なだけのロマン枠で実際には言うほど大した事を何もやってねえわ
よく言われてたのが久保に中田のような頭やビジョンがあるか中田に久保のような身体能力があればって話
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:16.23ID:JUpP1PzA0
本番でも落ち着いて決めてたのはドラゴン久保くらいだよな。
稼働率低過ぎだけど。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:33.21ID:L1BYH2Xl0
ジーコが自主性に任せすぎるからFWなのに何でも仕事してシュート打つとき疲れてるんだよ
高原だけにははっきり特権あげれば良かったんだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:33.74ID:Sy8N43W10
柳沢は良い意味でも悪い意味でもゴールから遠ざかって起点なることも多かった
殆どが自分がシュート打つ形を目指した上田とはかなり違う
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:40.38ID:75MqXk140
>>228
スペースも時間もないここ10年のw杯ではワンタッチゴールの割合は全ゴールの中でもかなり高いよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:45.88ID:VPCDFFOr0
>一方で「試合中に決定的なチャンスがあれば決めなくてはいけない」と、浮き彫りになった決定力不足を指摘。

今回初めて決定力不足という課題が見えてきただけでも前進したということ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:35:23.62ID:wMf1fWo40
巻は熊本地震の時、ボランティアとして豊富な運動量と的確な判断で故郷の避難民を助けてたよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:35:42.63ID:aR6WhYgw0
>>252
J1 108試合17得点
J2 128試合24得点
ベルギー 49試合5得点
セルビア 6試合0得点
アメリカ 77試合4得点

代表 55試合11得点
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:11.45ID:3lX6zFyP0
>>245
パス出す方だってプレッシャーかかってるんだよ
周りに頼る選手は大成しない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:17.30ID:s+ZZ30ZpO
>>206
日本代表ていつも慌てて召集したり、あまり固定されてなかったり、大会直前にチームに合流したりで、日本代表というチームとしての練習期間なんてほとんどないイメージだわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:26.03ID:BRF732+a0
>>244
柳沢が外したクロアチア戦シュートより、ジーコ外したフランス戦PKのほうがずっと簡単
クロアチア戦クロスをゴールできた選手なんて中田玉田小野くらいだろうな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:35.12ID:AlCq5b0f0
>>247
得点力不足の象徴としていつも師匠や玉田が批判されてたけど高原も同レベルの得点率だったからな
メディアと仲の良いハゲの保身のためにスケープゴートにされてた
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:51.67ID:ZitQa59J0
なんだかんだ言ってザック時代の本田と岡崎はよく点取ってたよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:12.97ID:9vidfr3r0
>>228
今のJFA育成部門は静岡人ばっかりだから、清水の北川航也みたいな”交通整理”役FWばかりを教え込んでる
だからJFA方針に公然と歯向かっている、鹿島育成出身ばかりが年代別代表のFWを独占している
熊谷浩二鹿島ユース前監督はA級ライセンスまでしか取っていない。長谷川祥之ヘディングコーチは、B級ライセンスしか持っていない
S級ライセンスの講習内容に大不満らしい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:21.90ID:b83+JSCq0
いや、あんたも選手任せでチームを崩壊させた一番の責任者やんw
なにを今更言ってんの?w
ノー戦術でどうやって勝とうと思ったんだよ
クソみたいなつまんない試合ばっかりやってたの覚えてるぞ!
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:34.03ID:hghnhzb60
本当のことを言ってしまったな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:37.16ID:14o79Nmi0
>>10
実際そうだろうな
海外は練習中もガンガン削ってくるらしいし
フリーの状態でも外すのは試合中激しく来られて焦って急いで打ってる感じする
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:46.38ID:BRF732+a0
>>271
人間性では代表スタメンレベルだよえ。巻
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:58.61ID:qtTkBGov0
セネガル戦の本田のゴールは凄いな。
あれは肝座ってないと無理。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:38:40.72ID:Sy8N43W10
ザック時代もFWの個の力とやらは大して高くはなかっただろ
ザックが堅守無理、少ないチャンスを決めきるのも無理と、ハイライン・ボックス内に人数かけただけで
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:38:46.14ID:7zD6+8Vz0
>あまり見ていないが中島(翔哉)と三好(康児)はよかった」と名指しで称賛した。


外人なんてこんなもん
ハイライトしか見てない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:38:46.95ID:bmRIZAQV0
>>6
ドイツに6シーズンいてまともに活躍したのは一年だけだよ
その一年にしても香川や岡崎には及ばない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:39:56.19ID:8LIj+DxZ0
>>277
師匠は影のアシスト王だから
あとたまにシュートすると、失礼ながら以外といいシュートだった気がする
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:39:59.24ID:HLc1Tdkd0
柳沢はQBKはFWとして俺に出せという
気構えがなかった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:41:12.01ID:7zD6+8Vz0
>>291
ザックじゃなく本田派がそうやりたいって言ってやってあのざまです
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:41:29.14ID:090wGt9d0
タカは凄かったけどな
ニワカは知らないだろうがタカはボカ時代にあのリケルメ本人から
「俺と合うのはリケルメだけ」と言われ互いを認め合う仲だったからなあ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:41:38.43ID:xr8MMT5t0
いまだに高原が歴代最高なんて言ってる奴がいることに唖然とするわ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:10.93ID:4VGFq70+0
>>33
トーレスは裏抜けがうまくて無人のゴールに放るだけだかんな
それでも外すが
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:16.91ID:KcxRXHD/0
>>216
結果出したいから黄金世代にこだわって世代交代遅らせた
その後にツケが来たわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:30.68ID:w/RckiUP0
シュート外した言い訳が「急にボールが来たから」
って本当にひでえな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:31.07ID:wMf1fWo40
>>263
岡崎のプレミアでのゴール
オーバーヘッドじゃなくて、パスが来て最初のタッチでSBとCBのちょうど間、
どっちもブロックできない所にボール置いてからニアにぶち込んだゴール
大好きなんだよな
すげえうまいよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:52.97ID:0Jz0XSZs0
>>188
今のJリーグでMVP取るの30代後半の選手ばかりじゃねえか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:43:00.93ID:9vidfr3r0
どうあれ、現在の日本代表のほとんどのFWは、長谷川祥之ヘディングコーチ系列が大独占中
川崎フロンターレの鬼木達監督や、その前の関塚隆技術委員長、手倉森長崎監督も、ハセさん流からの影響が大きい

なのにそのハセさんとJFA育成は、どうやらS級ライセンスの講習内容でモメている気配が濃厚
0310a
垢版 |
2019/07/02(火) 07:43:13.91ID:9iyEmVon0
ジーコのドイツW杯の最大敗因は、師匠を最後の最後で切り捨てたことなんだよな。
豪州戦1点リード、今までの必勝パターンは、師匠を入れて本田のキープ力と岡崎の前からのプレスを合わせたDFW能力と上くファールをもらうテクニックで逃げ切っていた。

師匠がいなかった豪州戦で究極の二択。
・日本の必勝パターンでDFWの投入で全く実積信頼のない巻。
・日本では悪手だが、世界では普通の中盤を厚くして守りを固めるため実積信頼のある小野。

あなたならば、どちらを選択する?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:43:25.20ID:p6vQU3/50
3人の中で高原は問題外だったな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:43:36.14ID:RHE3lKRZ0
>>6
当初ブンデスのレベルで動き出してたらパスが全く合わなかったのは可哀想だった
復帰組には割とあるあるだけど
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:44:16.42ID:Q7sCU3ma0
それでも若い選手は流れからシュートが入るようにはなったと思うぞ
昔はマジでディフェンスラインを突破できなかったからな
入るのはセットプレーでだけ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:44:39.62ID:y41OBprM0
素朴な疑問なんだが
いわゆる決定力ってのはどうやったら鍛えられるんだろう?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:45:00.49ID:4hsF/sGq0
>>308
いい選手はどんどん海外行っちゃうからな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:45:07.16ID:14o79Nmi0
>>278
いやいや、W杯とかプレッシャーとか抜きにして技術的な話で言ったらそこらの中学生でも決められるぞ
利き足の逆だとしても。それこそ練習なら十中十も余裕
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:01.64ID:wMf1fWo40
>>301
同世代の宮本ツネと遠藤ヤットは高原が歴代最高って言うぜ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:24.59ID:4hsF/sGq0
>>316
極論でいうとメンタル
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:49.95ID:BRF732+a0
中田派VS小野派とかも話題になったけど、あのお粗末な試合内容じゃ
中盤を黄金世代プラス中田ヒデで固めたほうがマシだったな
守備はトゥーリオ松田呼ぶべきだったな、茂庭ジョークだろ
FWには特に期待なしw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:55.92ID:rWDUeIZs0
>>264
アンチが多い選手だからあまり賛同は得られないだろうけど、俺は大久保に中田の頭があれば凄い選手になってたと思う
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:47:24.62ID:yolxr9+t0
ゴールを決める能力は、鍛えてどうこう出来るもんじゃないんだろな
強烈なエゴイズムも必要なんだろな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:47:31.15ID:HLc1Tdkd0
柳沢はオージ戦だったかな高原と2対1位な感じで
飛び出して、どうしていいか分からないでチャンスを潰したのが
印象に残ってるな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:47:31.30ID:7zD6+8Vz0
>>316
上田さんこんなとこで質問してないで練習してください
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:11.71ID:GREkCPsQ0
>>21
船で伸び伸びと移動しておけば。。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:17.23ID:w6R+jNk/0
>>316
バスケと一緒で反復だろ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:18.48ID:0Jz0XSZs0
>>317
じゃあいい選手は海外行っちゃうから今のJリーグは20年前と比べても大してレベル上がってないが正解だろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:36.25ID:JUpP1PzA0
高原がレッズに帰ってきて全然だったって言ってるやついるけど、
日本に帰ってきた頃はもう両膝が怪我でボロボロの状態だったからな。
本人も言ってたけど、あの頃はまともに踏ん張りも効かなくなってたよ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:49:02.96ID:a+7Dn9080
>>235
最初のは俊輔
スルーしたのがヒデ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:49:04.64ID:CeegFOsD0
ボバン 日本の練習を見て
「日本人はDFがいないとブラジル人より上手いwww」
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:49:46.12ID:wMf1fWo40
>>326
フィンケは、決定力はトレーニングだけでは身に付けられないとか言ってたな
才能が必要だと
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:50:46.95ID:lz/oPN9C0
ドイツ ビルト紙 「柳沢のシュートは芸術品」
クロアチア デーリー紙 「日本の13番は有能なFWで助かる」
フランス レキップ 「カシマというクラブに同情する」
イタリア ガゼッタ 「本当にセリエAにいたのか?同姓同名の別人では?」
朝鮮日報 「韓国のFWならあの場面、誰もがゴールできた」
新華社通信 「日本の勝利はキーパーの股を抜けていってしまった」
「あの場面で決められないのは、プロの選手として考え難い」
「なぜ、あのようなビッグチャンスを生かせないのだろう。不可解だ」
「集中力が無いとしか思えない。プロ選手としては考えられないこと」
「どうしたら、あのような場面でシュートを外すことができるのだろう」
「日本には他にまともなFWがいないのか」
「技術以前の問題だ。幼稚なシュート、初歩的なミス」
「味方でなくても、目を覆いたくなる柳沢のお粗末なシュート」
「セリエAで3年間無得点の男が、大舞台でさらに醜態を晒した」
「ジーコはひどい愛弟子を持った」
「あんなFWが出てるようでは、日本の予選突破は到底無理」

元オランダ代表フリット 「理解不可能」
元西ドイツ代表リトバルスキー 「ルディーフェラーならギブスをつけていても入るボール」
元イングランド代表リネカー 「柳沢は12人目のクロアチアの選手だった」
元オランダ代表ヨハンクライフ 「ジーコの顔に泥を塗った」
元イタリア代表パオロロッシ 「あの位置からあのボールが枠にいかないシュートは、今後お目にかかることはないだろう」
ブラジル人の少年「柳沢は落ち着いたほうがいいよw」
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:50:47.03ID:8iKTZV2L0
FWはろくな奴いないから0トップにしろよなんて言われてたよな当時w
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:51:40.02ID:75MqXk140
>>313
冗談でもなんでもなく、当時はfwのシュートより中村のセットプレーで点取るイメージが強かった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:15.65ID:OEzZvEa/0
コパで岡崎や中島もここぞで枠内にすらいかずはずしてたしな
W杯考えると欧州主要リーグで現役で二桁得点取れている選手が最低限の決定力なんだろうな
そこだけ考えるとブンデスからプレミア移籍とかしない方がいいのかもしれない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:16.06ID:VuwMtIsF0
>>316
本田大黒「大阪で育つことw」
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:16.93ID:wMf1fWo40
>>339
ドイツでアルミニウムアレルギーと言われたゆえんだな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:40.29ID:ni/dOdgB0
カーンの連続無失点記録を止めたのは高原
これ豆な
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:50.30ID:0VcfzBcE0
ドラゴン久保を酷使して壊して、本番で師匠とムァキだろ
そりゃ点とれねーよw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:53:31.50ID:TJ00yLre0
高原はイキリぶりといい、FW向きの性格ではあった
あの性格が柳沢にあれば最強だったろうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:54:07.47ID:8iKTZV2L0
岡崎はレスターでディフェンシブFWを長くやりすぎたな
優勝したんだから移籍が失敗だったとは言わんがもう少し早く出ていくべきだったと思う
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:54:11.17ID:dFB9n6Pz0
長谷川祥之 好きだったなあ
空中に浮かんでる日本人ヘッダーってまずいない
そういえば鈴木優磨も浮かんで止まっていた 長谷川祥之がコーチと言うから関係あるのか
彼はまだ復帰できないのかな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:54:42.34ID:HLc1Tdkd0
打ちゃいいところでは撃たず、
それ無理だろうってところでは無謀なシュートにチャレンジする。
言い訳を考えちゃうんだろうな。
足を振れ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:55:20.05ID:7zD6+8Vz0
>>347
ブラジル人が反省なんかするわけないだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:55:58.00ID:Sy8N43W10
>>351
岡崎って元から日本代表のCFではレギュラーと比べると物足りないくらいだったからな
当人がやりたいポジはともかく、適性はセカンドトップだよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:56:22.36ID:75MqXk140
>>347
その自戒しない男が歴史上どの日本代表選手より決定力抜群だった。教えられるのではなく学ぼう
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:56:35.51ID:VJ5o6MbO0
>>354
反省しない性格こそがゴールゲッターの才能
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:10.14ID:VuwMtIsF0
本田岡崎と高原柳沢なら前者かなw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:10.89ID:zdW73UW+0
そんなもの試合見てれば子供でも分かる
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:19.79ID:FpkULJl+0
久保が故障がちじゃなければ
ジーコも運がなかった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:41.28ID:dFB9n6Pz0
柳沢98年がキャリアハイなんだよな その後ピークがやってくるはずなのに
オリンピック代表で好パサーからいい動き出しでパスを引き出すがシュートをことごとく外して
すぱさかでいじられてたな しかしあの動き出しを90分やるのだから凄まじい能力があった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:58:07.54ID:lJKz1N9p0
>>1
シンプルすぎるだろ
何故そうなのかを分析するのが重要なんだよ
才能バカには出来ないことなのかもしれないが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:58:53.94ID:VuwMtIsF0
巻なんか論外だよw
ラッキーボーイ的に選ばれたが、ただ一生懸命走ってるだけ
北沢と変わらん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:00.89ID:HLc1Tdkd0
柳沢はイップスよね
川島も一緒だと思う
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:14.85ID:CJ+KQ5OI0
>>350
ロマーリオほどの決定力を持つストライカーは日本から現れないんですかね?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:43.65ID:mEBaTwhW0
日本人ってほんと期待されることに弱いよなぁ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:00:19.05ID:lJKz1N9p0
>>337
新華社通信だけここぞとばかりにクソミソじゃねえか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:00:22.88ID:C6Z442qy0
まあしょうがない、練習と違って試合はボールが急にくるし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:00:48.34ID:DXj+Y4nD0
極限の状態で冷静になれるかどうか ここが一流と二流の分かれ目
メッシを見てみろ最後の最後まで慌てない
これは才能だ、持って生まれたもの絶対的な運動神経だ。
日本では久保、中島がこの領域に近ずいている。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:01:01.04ID:VuwMtIsF0
和製ロマーリオ大久保w
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:01:04.11ID:CeegFOsD0
>>326
名古屋のジョー 日本人の練習を見て

「日本人は練習が足りない。練習の質も低い」

具体的に指摘したのはクロアチアの英雄ボバンが嘲笑したのと同じ点
居残ってシュート練習しても本数も少ないし、DF役も立てず妨害を受けることもデュエルしてシュートを放つこともない。ただフリーでゴールに蹴り込むだけ
それが日本サッカー界では「シュート練習」と言われている。そんなのPK練習でしかない。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:01:41.20ID:C6Z442qy0
シュートうまいと思ったのは中田と乾ぐらいしかいないなこういうのでいうと
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:01:54.90ID:QbJ2nqy80
「他の代表チームに比べて練習期間がない、ベストメンバーで挑んでいないことがチームにとって不利になった」

何言ってんだコイツw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:09.37ID:AJCcBrWw0
高原は茸とは合ってなかった気がする
柳が間にうまいこと入って目立たなかったけど
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:26.14ID:33pK20eA0
>>375
ドルトムント第一期の頃の香川のゴール前での落ち着きには感心したものだったが長くは続かなかったな…
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:28.44ID:C6Z442qy0
>>379
逆に何をいってるんだw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:35.88ID:lJKz1N9p0
とすると結局は本田のイメージなんだけど、彼のシュート成功率はどのぐらいなの?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:39.46ID:BRF732+a0
当時、和製ベッカム和製ロベカルと呼ばれた選手いたなw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:13.54ID:lJKz1N9p0
>>377
いいこと言う
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:22.93ID:mZHAkxec0
久保は怪我で残念だった
ラストマッチがセレクションだと思わなくてちょっとセーブしたらしい
そうだと知ってたら怪我でも全力出してたって言ってた
ドイツの本戦考えての事だったけど、裏目というかコミュニケーション不足というか
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:31.52ID:H9rmGbLR0
ジーコのチーム編成は小学生のテレビゲームみたいな選出で楽しかったけどなwww
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:37.99ID:iRMte0eQ0
>この問題を改善しない限り、来年の五輪でもいい結果を出せないかもしれない

いや、あんたの時に解決しておいてくれよ。。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:42.55ID:lJKz1N9p0
>>384
所詮は和製、ってことだなw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:45.17ID:b2hugbFx0
まーたこういう事言い出す…
2006は明らかにあんたの責任だぞ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:04:30.09ID:lJKz1N9p0
>>388
まさしくw
そこを解決するのが監督の仕事だろうよ
このオッサン、もしかしてガチでアホなんじゃねえか?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:04:32.07ID:QbJ2nqy80
まずてめーがド素人だったことを恥じろ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:04:53.23ID:3SzCw7qW0
ジーコジャパンの真実

優勝国イタリアを決勝トーナメントで延長まで追い詰めたプレミアリーガーを多数要する歴代最強オーストラリアに小野が地蔵するまでリード

欧州の中堅クロアチアに欧州開催大会でドロー

ブラジルから点取ったのアンリと玉田だけ、しかも流れの中に限定すると玉田だけ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:05:36.05ID:7zD6+8Vz0
>>377
やっとまともな人いたな
メンタルがどうとか言ってるやついるけど、シュート練習の仕方が悪いんだよ
相手にフィジカルコンタクト受けた状態でどれだけ正確なシュートが打てるか
シュートのパターンを増やせるかどうか
あくまで技術的な問題が大きい
NBAのステフィン・カリーとかもゴールしたでコーチに腕引っ張られながらシュートの練習してる
足りないのは技術だよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:05:39.57ID:C6Z442qy0
冷静にいうと日本が決定力があった時代なんてどの時代にもないんだから、いくら外しても勝てるぐらい決定機をつくらないとどうしようもないよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:10.18ID:bAK4XP2L0
FW本気で育てるならガキの頃からプレーしながらの空間認識向上させないと
ゴールの大きさ位置 GKの位置 DFの位置
ボール持ってから目視で確認しなくても想像できないと
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:13.01ID:QbJ2nqy80
「おいっジーコはどうした?」
「なーんて面白いサッカーだ!」

しょうもない代表の幕開けだったなw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:37.74ID:t+IAE4up0
>>378
あんま上手くない印象の2人だな
代表だけ見てると上手く見えるかもしれないけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:39.79ID:wMf1fWo40
>>368
ブンデスで2シーズン連続2桁ゴールしていた岡崎を
レスターが当時クラブ史上最高額の移籍金を払って獲得したんだけどね
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:42.79ID:lJKz1N9p0
>>393
なんかケツ合わせなんだよな
その方が色々考えずに結果が出せるんだろうか
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:49.59ID:yolxr9+t0
ジーコは日本のシュート練習を改善しようとはしなかったんだろか
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:07:02.68ID:9vidfr3r0
>>379
キリンカップのトリニダードトバゴ戦とエルサルバドル戦を、上田や前田たちのデビュー戦にしとけば、あんなにボランチ中山雄が緊張する事はなかった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:07:15.08ID:7sZQwxTz0
日本人は練習を週末の試合のための調整だと考えてるからプレッシャー少なくて練習試合ではゴール決められるけど
ヨーロッパでは練習で競争が常に起きてるからプレッシャーを受け続けていて本番の試合でも同じように動ける
って誰かがヨーロッパと国内の違いを言ってたな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:07:15.37ID:C6Z442qy0
強いて言えば釜本ぐらいか、試合みたことないけど
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:07:28.60ID:VuwMtIsF0
和製ロナウド=高原
和製ロマーリオ=大久保
和製インザーギ=佐藤
和製クリロナ=本田
和製メッシ=久保
和製デルピエロ=柳沢
和製エムボマ=ドラゴン久保
和製ゲルト・ミュラー=岡崎
和製ジルー=大迫

日本って強そうだなw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:08:28.12ID:PQnTbJbs0
ディフェンスがいる状態でのシュート練習をしないからだろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:07.96ID:f8O76gPk0
鈴木師匠は練習でもガンガン外してたから途中からジーコジャパン外れたのか…
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:14.48ID:f5Hc/WmQ0
・止まったボールを蹴るのが上手い
・DFが居なければテクニックを発揮できる
・上手い奴は走らなくていい
が昔の日本サッカー
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:18.49ID:b+DGeSFv0
大してかつやくできなかったボカから帰ってきた高原は凄かった記憶
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:18.78ID:Q609tdiv0
玉田の事はもうすでに忘れてる感じかなw
ブラジル相手に点もとったのに
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:22.64ID:lJKz1N9p0
>>412
決定力不足、言われすぎてそっち疎かになってんのかな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:24.83ID:9vidfr3r0
>>405
鹿島育成での、熊谷監督や長谷川コーチの指導法は、「鹿島ユースだけは全然別」と称されているらしい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:09:58.08ID:Rhqbpb4U0
>>246
それはあるね。
追加で呼んだ永井とかさ、目の前の勝敗最優先で使っても代表としてなんの強化にもならない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:10:03.66ID:99UE+WwW0
決定力不足はよくメンタルの問題に思われがちだが実は技術的な不足が原因
ゴール前でしっかり止めてシュートを打てるところに確実にボールを置いて正確に狙ったところに蹴る、
これが不足しているから焦ってバタバタして酷いとこに打ったりする
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:10:03.73ID:QbJ2nqy80
>>405
代表の練習でシュート練習させてたよ
笛ピッピ吹いて

そら時間ないわw自業自得
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:10:36.16ID:ouJdxZ4U0
フランスでバリバリのレギュラーだった松井
宮本の代わりに松田
トゥーリオ
この3人を外したのは許さない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:11:56.57ID:+41qLG6m0
プレー集みると黒人どころか人間じゃない動きしてたからなドラゴン久保
アレは身体がもたないわ

夢は見させてもらった、次はレアルの久保に夢を見よう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:12:15.89ID:QbJ2nqy80
>>426
闘莉王は意地でも呼ばなかったなw
アホだった
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:12:25.34ID:A4bDyqKZ0
単純な繰り返しの練習だけじゃなく、心理学も加えて
メンタルにプレッシャーかけられながら冷静に正確に打つ訓練用に
パイロット用コックピットシュミレーターみたいな
「シュート専用シュミレーター」を開発したらいいのに
と前から考えてる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:13:45.09ID:BRF732+a0
韓製マラドーナはJリーグでも不発だった
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:14:34.83ID:5PUAGICI0
柳沢は点はとれないけど、どのセンターフォワードとも相性良かったし、
シャドーストライカーとしては優秀だったろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:14:34.95ID:9vidfr3r0
>>396
JFA最高幹部の静岡人たちは、北川航也みたいな”交通整理FW”ばかりを育成したがるから将来は暗い
清水も磐田も、ことごとく若手FWを潰しまくって、J2へ降格まっしぐら
小川航基なんて、今やすっかり”交通整理FW”が染み付いちまった
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:14:50.01ID:mxBn9G0x0
>>377
居残り練習なんてやったら欧州では監督から叱責されるだろ
チーム練習では物足りないのか チーム練習では手抜きしてるのかととられチーム批判ととられる
居残りでやるのはマシンを使ったフィジカルトレーニングぐらいだぞ
俊さんでさえセルティックで居残り練習を最初は批判されたぐらいだからな
ましてや居残りでDF役立てて練習なんて監督が考えたメニューに反するから絶対無理だわな
捏造確定
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:15:14.36ID:C6Z442qy0
小銭になるからいいんだろうけど、試合殆ど見てないのにコメント求められて大変だな
まあ日本には決定力不足っていっておけばどうにでなるからいいんだろうけど
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:15:36.60ID:dFB9n6Pz0
久保はトルシエ時代だってずいぶん試されたんだけどな
みんな親善試合のスーパーゴールの印象で語るな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:15:42.40ID:1TxXoNyP0
「マキー」
「おおお」
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:16:07.54ID:kLBWb6kf0
すげえな三好、ジーコに褒めてもらってるじゃねーか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:16:48.05ID:7fw+eRpW0
高原柳沢以上にワクワクするFW陣を久しく代表で見てない
ただワクワク度だけだと大久保平山田中達也のアテネ五輪のほうが上だったかもしれない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:17:08.64ID:lJKz1N9p0
>>422
チャレンジカップが開催できるのもコパに出れるのも海外の強豪とマッチできるのもスポンサー様のおかげだからね、ある種仕方ない部分はあるでしょ

武藤なんかその最たるパンダっぷりなんじゃないの?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:17:31.10ID:O53WGZdF0
ストイコビッチとか見てると大舞台で活躍するには
自分に対する圧倒的な自信が無いと無理ってよく
わかる

今の日本人にそんな奴おる?
やはり才能なんだよ最後は
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:17:45.52ID:dFB9n6Pz0
名波は小川にもっと降りて崩しに参加しろっていって
ユース代表の丸山だっけはボックスに残れっていうから戸惑ってます的なインタビューは読んだ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:17:46.00ID:yolxr9+t0
ドラゴン久保はサッカーやってなかったらトラックの運ちゃんやしな
見た目も中身も。世の中どう転ぶか判らんもんだ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:18:51.50ID:XF0Pqh7h0
こいつ当時の代表にずっと文句言ってんな。フィジカルだって今思えばジーコの時の代表が一番あっただろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:13.67ID:lJKz1N9p0
>>450
自分を信じられる才能
これは世の中の如何なる場面においても大事
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:25.50ID:Y4LEZ6Hz0
ハリルだったら大敗してた
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:41.31ID:7zD6+8Vz0
>>409
美白のロベカルも追加しとけよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:51.08ID:lJKz1N9p0
>>454
本田は必死に言い聞かせてる印象
本当は自信がないんじゃないかと思う
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:53.85ID:QbJ2nqy80
>>451
広島入団して最初ボランチやってたと本人言ってたからな
あれは変種だよw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:59.47ID:rS6bogRy0
大迫みたいに1トップで外人のデカイDFを背負いながらでもきっちりボールを収められるCFっていうのは画期的なんだよな
あれで得点力さえあればなあ…
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:59.94ID:SjrXKWjY0
決定率って出さないの?基本下手な鉄砲数打ちゃの世界としてもW杯前にNHKがグループリーグ3か国と比較してたが
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:20:15.42ID:Kk6U/CMK0
昔リバプール時代かなんかのトーレスが居残りシュート練習の動画がまわってたけど、
超絶下手くそだったよな
でも試合では決めちゃう
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:20:33.14ID:TfWg+yiv0
>>454
本田は自分に自信なんてないぞ
あいつは自分がド下手なのわかっているからデカイこと言うだけどう見ても小心者だろ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:20:58.04ID:ouJdxZ4U0
今までの日本人でシュート一番上手いと思うのはPA内限定で全盛期香川
代表では発揮されなかったけど別格だった
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:12.75ID:Sy8N43W10
>>452
選手として偉大でもサッカー感が時代遅れなってりゃ厳しいわな
そりゃベテラン重視して共に沈むわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:28.77ID:7zD6+8Vz0
>>447
歴代日本人の中で最もCFらしいの高原なんだけど
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:46.01ID:TfWg+yiv0
>>461
あれで得点力あったらビッグクラブ行っているから
基本的にポストプレーヤータイプは得点量産できるスタイルでもないしね
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:49.83ID:AJCcBrWw0
ドラゴンは人見知りが激しいので良く知らない仲間だと本領発揮できないw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:22:22.08ID:75MqXk140
日本の中盤の選手も組み立て、崩しに参加するfwしか合わせないよな。ハーフナーは有用なオプションだったのに浮いてて代表にもよばれなくなった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:22:28.11ID:yolxr9+t0
本田さんは自己暗示かけてる感じ
一発勝負ならそれがはまる時もあるけど、リーグみたいな長丁場だと
基本が足りてないから数字が伸びない感じ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:22:32.11ID:wMf1fWo40
>>412
守備力については、個の能力というより
ポジショニングの問題だと思うけどね

「守り方を知らない日本人」や「世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス」の受け売りだが
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:22:35.86ID:OLEBpRvo0
>>82
なんで西、育成年代のようにプロになってからFWをやらなかったんだろう。
去年のACL準決勝のゴールなんて落ち着きすぎていてやばかった。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:22:50.93ID:lJKz1N9p0
>>470
だから離党で塩作ってるのかw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:23:41.98ID:7zD6+8Vz0
>>475
言ってたなw
マジかこいつって笑ったのを覚えてるわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:15.01ID:WTES9Pik0
ほんこれ。練習でできてるから指導のしようもないよな
座禅か滝行にでも行ってメンタル鍛えるしかないのか
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:33.69ID:TShBXFQj0
ヤナギサーワ
タマーダ

マァキ
記者「おお〜」
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:48.65ID:wMf1fWo40
>>409
和製メッシ=食野(めしの)
ハマのメッシ=斎藤学
愛媛ッシ=斎藤学
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:12.08ID:d0kEzqFZ0
>>65
カズ以降であれだけの決定力持ってたのって
あまり言いたくないが本田位だな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:26.91ID:75MqXk140
>>462
四大リーグの得点王クラス(ロナウド、メッシは別格なので除く)は4本に1本ぐらいだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:32.97ID:ouJdxZ4U0
柳沢、巻、鈴木、大迫
冗談抜きでこの辺はアルゼンチンのストライカー達よりメッシを活かせそう
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:53.19ID:pXVDW2wX0
>>27
メンタルっつーかメカニックっつーか
せっかく準備したメカニックがアドレナリンどばーとかで微細にズレて成立しなくなるっつーか
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:58.87ID:AgmFGR8u0
>>472
まぁメンタルコントロールで一時的にでもワールドクラスになれるなら、それは才能と言っていい気もする
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:00.12ID:w/RckiUP0
>>461
日本人fwにポストプレーを要求したらダメだよ
日本から良いポストマンが出てくることは全く期待できず、
大迫のような存在は例外でしかない
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:00.73ID:XIxWONkK0
入らなくても枠内やサイドネットに蹴り込んでくれればにわかとしても楽しめるけど
どうせホームランなんだろうなと思うと見る気も無くなる
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:05.96ID:BRF732+a0
アンチだからこそわかる本田の本番力
中田ヒデと互角以上だわ。W杯本番だけね、リーグ戦では小野以下かなw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:48.01ID:rh5d3OWt0
高原と柳沢を比べるのは失礼
柳沢と巻を比べるのも失礼
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:27:11.46ID:2Xoslv5G0
>>1
2006年に松井を招集しなかったのが最大の失敗
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:28:22.88ID:Sy8N43W10
>>489
大迫という一例いるだけマシ
現実は快速FWのがいない
ベルギーでやれなかった永井が騒がれ追加招集だが代表呼ばれるくらい
浅野も欧州で全然ダメでステップダウン継続中
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:28:35.45ID:KzYAoagH0
練習では決めていたが、試合では決められなかった←直球すぎてわろた
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:28:54.48ID:XrQVs90u0
黒いジーコと呼ばれたペレに監督してもらったらあかんの?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:03.01ID:iV1L/gNx0
そのうち黒人だらけになるので問題ない
日本代表はアフリカ系へww
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:52.68ID:pRcHmiZh0
練習うまいけど本番に弱い奴がなんでプロになれるんだろな
俺も部活の練習ではうまかったタイプだがプロ目指せばよかったな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:26.29ID:2RsEfoR20
>>1
練習で結果出そうと限界までやってない。
海外の名選手は練習でしか出来ない事を試す。
その差。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:29.32ID:dFB9n6Pz0
ハンブルガーの選手をフジテレビのセリエAダイジェスト(番組名は変わっていたかも)でインタビューして
ジローラモとイギリスのデブが高原の印象を聞いたら よく走るね と
そしたらデブがjust runnnig(走るだけ) ガハハと返したのが面白かった。
あれはカーンにゴールする前か後か どっちだったかな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:33.39ID:diwbwled0
>>459
>>464
でも大舞台で活躍してるやん
小心者で大口叩いて自分を鼓舞してるかもしれないけど
試合では自分を信じるメンタル作ってプレーをしてるように見えるぞ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:36.27ID:d0kEzqFZ0
日本のFWが決定力低いのはキャプテン翼のせいで
シュートに変な幻想を植え付けられてるからとか

ジーコが言うようにゴールへのパスのイメージでインサイドで流し込むだけでいいのに何故か力む
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:44.30ID:wMf1fWo40
>>463
アトレチコ時代だね

あれよく見ると、右足のシュートは8割くらい入ってるんだよ
トーレスってドリブルでも左足であんまりタッチしないよな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:45.87ID:0Jz0XSZs0
>>377
たしかにPKは上手いもんな日本人
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:56.90ID:h8nfJ5Aq0
>>80
あのメンバーでW杯出場逃してたら、日本サッカー史上に残る
大失態だけどな。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:48.91ID:c5JAOtoF0
決定力不足をいつも嘆くけど
そういう才能がないのを選んでFWに育ててるんだろ
選手の問題じゃない。育成と選択の問題
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:55.16ID:wMf1fWo40
>>499
プロより下のカテゴリーでは、試合でも決めてたんだろ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:02.41ID:w/RckiUP0
>>494
それは日本人の適性を無視した意見で、
日本人の体格を考えれば、巨漢外人DFを背負ってキープ出来るfwなんて出てくるわけもないんだよ
今までそうしてこなかっただけで、本当はスピード系を育てる方が効率的
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:13.23ID:pXVDW2wX0
>>503
だって次藤君ふっ飛ばしたいじゃん
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:33.55ID:qtTkBGov0
ブラジルメディアにいったら、
「86年にPK外したお前が言うな」って叩かれるんだろうなw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:20.04ID:lnPuIR7/0
そら日本のFWなんてラッキーゴールくらいしか決めれんだろうな
欧州リーグでゴールどころかまともに出られんレベルなんだし
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:37.51ID:eJZdVZOi0
>>503
キャプテン翼大好きでタイガーショットの練習中までしたトッティは高い得点力持ってたじゃん
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:54.34ID:IBHu+E5P0
選手個々人がどうのとか監督個人がどうのではなく
国民が電通ジャパンを容認し続ける限りこれからも何も変わらない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:36.36ID:Sy8N43W10
>>511
だから大迫いる現実無視して机上の空論わめいてもな
お前の考えは間違いってことな
お前が書いてる理屈は現実を反映させてない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:45.95ID:p6vQU3/50
>>509
リーグで点取る事と代表で点取る事は全くの別問題なんで
世界200ヶ国くらいの永遠の課題
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:01.81ID:wMf1fWo40
>>489
前田遼一、柳沢

ザックの下では1トップやってたのに、前田が2トップの方がやりやすいと言っただけでキレて代表追放した岡田はケツの穴小さいわ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:07.84ID:beZdb8Jk0
大分の藤本とか見てると
サッカーのうまさと本番で点取る能力は別物ってのも理解できるな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:08.55ID:KYhVpRl10
QBK
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:08.65ID:diwbwled0
>>499
陸上の世界とかであることなんだけど
常に先頭で走り抜けてた選手が、カテゴリー上がることにより前に人が走るようになって自分の走りがおかしくなってしまうっていうことがある
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:15.80ID:OT0/Q1XG0
>>426
いきなりワールドカップ代表に大久保を呼んだ挙げ句スタメンにしたザックは許すのか?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:45.81ID:+5K7sH0a0
>>503
連載当時に活躍してた
ジーコプラティニマラドーナとか10番タイプの選手たちは
ストライカーの仕事も立派にこなしてた
日本人の甘え
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:51.46ID:c5JAOtoF0
チャーシューメンのリズムでしか出来ないからなあ
日本人は間とか刹那とかは好きやけどリズムをないがしろにしがち
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:57.81ID:eJZdVZOi0
>>521
ブラジルロナウドくらいまでかな?
クラブでも代表でも変わらない得点力発揮したトップ選手って
それだけサッカーという競技が複雑化したんだろうな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:21.23ID:bducFOqA0
玉田高原
松井中村
遠藤福西
中田浩中澤松田加地
楢崎

柳沢大黒
大久保小笠原
中田稲本
三都主闘莉王坪井駒野
川口曽ヶ端

こうやな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:43.09ID:Z53aI3Ww0
大久保みたいに世界とやれるFWは中々出てこないな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:51.94ID:7zD6+8Vz0
>>516
宇佐美はボールを芯でとらえるのが断トツでうまいから
Jでも得点量産してたでしょ
サイドに回されたのが運のツキだったな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:31.16ID:wMf1fWo40
>>517
トッティはボディコンタクト強いわ脚は速いわで
とにかくフィジカルに恵まれてる
その上ボールコントロールも技術高い

もし俺がレアルに移籍してたらバロンドール獲れた、というトッティの発言は
決して誇張だとは思わない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:24.83ID:o6z1wzLN0
>>503
ヨーロッパの選手は日本の決定力不足を解消するにはゴールに向かって思いっきり蹴ることって言ってたぞ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:25.52ID:7zD6+8Vz0
>>530
ネイマール、ミュラー、ファンペルシー
いくらでもいるんじゃね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:26.33ID:pXVDW2wX0
>>505
PK…上手いか?
欧米との球質とか球筋の違いに絶望すら感じるんだが
まー入りゃいいんだけど
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:28.24ID:w/RckiUP0
>>520
間違ってるのはお前
大迫よりも欧州で通用して、点取りまくった香川は
ポストプレーヤーでなく、スピード系だからな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:32.83ID:0GykvKhu0
>>533
ジェコ大久保グラフィッチの3人で54点も取ったほどだからな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:02.81ID:wx3FpmkN0
柳沢といえば引退後鹿島アントラーズのコーチしてた時にサポの女と試合前夜に不倫してたのがバレて
1度辞任という形でクビになってたけど今何してんの?
鹿島アントラーズはやたらとファミリーを強調するけどカキタレの女まで仲良く共有とは
たまげたな〜
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:21.81ID:VQ1JETPr0
>>44
ジーコ時代は言うほど決めてない。それこそ練習試合だけ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:24.42ID:eJZdVZOi0
>>528
でもマラドーナって意外とよく決定機外してね?
最近YouTubeで昔の名選手の一試合のタッチ集とか見れるようになってきたが、
マラドーナは確かに凄いけど少なくとも決定力に関してはメッシの方が明らかに上だと思った
87コロンビア戦とか80イングランド戦ではクロアチア戦の柳沢ばりの決定機逸やってるし
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:49.47ID:pXVDW2wX0
>>535
上田が前田にポジショニング伝授すれば
いーんじゃねーかな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:41.05ID:2BSQW+Fl0
>>53
自陣や真ん中で無駄に仕掛けてロストするのはただの選択ミスただの馬鹿だろ
シンプルにパス出せばいい場面で出さずにロストするから叩かれんだよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:01.06ID:+41qLG6m0
>>508
手広くやってんなぁ
しかし職人が似合いすぎる風貌

身体能力だけじゃなくて感性的なものも優れてたんだろうな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:16.16ID:wMf1fWo40
>>430
ジーコは、頻繁に持ち場を離れて攻撃参加するDFを評価しないんだよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:43.41ID:SAhMEt4d0
>>544
代表の高原は練習試合っていうかアジアカップ専用機だな
ワールドカップ予選では全然点取らないくせにアジアカップの時だけは確変するイメージだったw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:07.60ID:4OMmK/cl0
今更こんな旧世代のQBKFWらを並べても全く説得力がない
上田はそんな鹿島の系譜だから論外
今後はいないからw
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:18.51ID:7LxX5mKo0
甘ったれて育って来たからここ1番に弱いのは日本人特有なんだから仕方ない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:39.06ID:h83T82gC0
なんで本番で一発ある久保を外したんだよ
一発決めれる可能性があるやつかどうか、ジーコは優等生タイプだからわからんかったのか?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:04.92ID:Sy8N43W10
>>540
一番前なら話にすらならない香川を例にされてもな
岡崎や武藤なら例としてまだありだが
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:21.66ID:9vidfr3r0
>>511
そういうDFを背負うFW育成を恒常的にやってるのが鹿島育成
ついでに、青森山田の黒田監督と鹿島Yの熊谷監督は青森出身で盟友同士

ジーコさん退任時の「日本人にはフィジカルが足りない」は、なんだかんだと北関東や東北、熊本などの局所的には、ちゃんと対策し続けられている

ずーっとフィジカル軽視している都道府県サッカー協会が8割以上だけど
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:32.88ID:4OMmK/cl0
>>549
個人能力はあるんだから
ジーコがいう事聞かせればいいだけだったろ
指導する自信がなかっただけじゃないのかな
ジーコってどこにカリスマがあるの?(笑)
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:08.78ID:lsTPwA0a0
他所と比べてフィジカルがペラペラなんでそっちばっか目が行くけど、メンタルや地頭がやばいのか
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:46.16ID:4OMmK/cl0
>>542
ほとぼり冷まして今度はユースのコーチにするズブズブっぷり
選手の美人な母親でも物色してんじゃねーのかな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:53.58ID:pXVDW2wX0
>>543
いやいや勘弁してくれよ
お前のクレバーっぷりと比較されちゃったら欧米すらもバカ扱いされちまうよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:47:22.52ID:wuoOsdT50
>>6
高原はエコノミー症候群とずっと闘い続けながらプレーしてたんだよ
そこにさらに怪我が重なって、どんどんパフォーマンスが落ちていった

持病を抱えながら27歳でブンデスで11ゴール(+カップ戦4ゴール)はいま考えてもやはりすごい
普通に考えたらそこからが全盛期だったろうに、惜しい逸材だった
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:02.85ID:wMf1fWo40
>>558
ゲームが始まったら、選手が判断するものだから
という考え方だったんだろう

吉田は、ザッケローニに、1試合で攻撃参加していい回数と時間帯を
決められていた、と言ってたな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:16.16ID:9vidfr3r0
>>564
前田は水戸時代は13得点を挙げて、FWとしてキラッキラに輝いてた。ミドルシュートもどんどん打ってきて怖かった
でも反町に守備意識ばかりを洗脳されて、急激に劣化していった
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:22.42ID:VcqnW5h70
ジーコ「私の10番をつけている鹿島の安部は記憶にも残らなかった 上田みたいな大学生をで歴史のあるコパに連れて来るべきではない」
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:34.26ID:6jpHLh6f0
ワールドクラスのストライカーはキーパーと一対一になると喜んでるもんな
ヨダレ出てるレベルで
日本人には居ないわ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:35.98ID:eJZdVZOi0
エコノミークラス症候群ってそんな慢性的かつサッカーのプレーに支障をきたすような病気なのか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:26.22ID:4OMmK/cl0
>>564
それだと具体的な最低限のタスクすら与えない
ノープラン愚将だったことが明らかになるだけだな
ブラジル人監督が死滅するわけだ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:31.95ID:VuwMtIsF0
ジーコがクソ監督だったのは同意だけど

アジアカップ地元中国との決勝前のインタビューの「戦いはもうはじまってる」は熱かったなw

大会中ずっとブーイングやら石やペットボトルなげられてたから大使の車もフルぼっこだったし
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:16.16ID:VuwMtIsF0
>>539
コスタクルタ「なんだと」
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:19.06ID:gLyfZNu/0
そりゃあ相手のディフェンスも必死だからシュートも楽じゃねえーし
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:22.43ID:wx3FpmkN0
ジーコジャパンといえば中田英寿が練習で真面目にシュート練習してるのを
ピッチ脇に座ってた小笠原、高原含む他の奴らがニヤニヤしながら
何あいつマジになってんの?てな感じで馬鹿にしてた
エピソードを思い出す

真面目にやる人間を馬鹿にするような選手は
いくらテクニックがあっても駄目だよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:32.93ID:QGsQn6UA0
QBKを量産した罪は軽くないぞw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:33.66ID:0GykvKhu0
日本代表監督はカスみたいな選手いないのに結果を期待されて気の毒だよ
柳沢とか高原とか巻とかゴミみたいなFWしか居ないのに勝てるわけがないだろ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:39.17ID:M/UtrCF50
ジーコってなんとなくスルーパスとフリーキックの名手というイメージ持ってたが若い頃のプレー見るとむしろごりごりのドリブラーやな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:46.67ID:Y2Ez3JdS0
中田英寿の真実

CL→童貞
EL→予選4回戦止まり
W杯→2勝2分6敗 1G 0A(自国開催を除くと0勝1分5敗 0G 0A)
アジア杯→童貞。ちなみに2000年のレバノン大会(中田不在)と2004年の中国大会(中田不在)で日本代表は2連覇を達成
五輪→アトランタでは造反してチームを破壊、シドニーではPKを外して大戦犯に
vs強豪国→0勝5分8敗 得失点-19 0G 0A
Jリーグ→11位11位8位 (中田入団前年のベルマーレは5位)
スクデット→マンUで優勝した香川の3分の1以下の出場時間、3分の1以下のゴール&アシスト数
パルマ〜ボルトン→5シーズンでわずか8G(PK1)※

※パルマではセリエA全選手中ワースト7位の評価、ボルトンではチーム内ワースト1位の評価を獲得
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:09.60ID:M2xqeDIM0
シュート練習を工夫しないと無理だろう。
常にDFと一緒に試合みたいな状態でシュート練習増やすしかないんじゃないか。
もう、よく似た場面に慣れて慌てずシュートできるように繰り返し練習するしか。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:16.61ID:Y2Ez3JdS0
W杯記録

■中田
・2勝2分け6敗
・894分出場
・1ゴール 0アシスト

■中村
・0勝1分け3敗
・296分出場
・1ゴール 0アシスト

■小野
・2勝1分け2敗
・341分出場
・0ゴール 1アシスト

■稲本
・4勝2分け2敗
・403分出場
・2ゴール0アシスト

□本田
・3勝2分け4敗
・587分出場
・4ゴール3アシスト

中田は900分近くも出場したにもかかわらず(しかもフランスW杯・日韓W杯ではトップ下で出場したにもかかわらず)、たったの1ゴール。そして0アシスト。
ちなみに、その1ゴールは日韓W杯グループリーグ最弱の相手チュニジア戦でのものであり、
自国開催を除くと中田のW杯の成績は0勝1分5敗0ゴール0アシスト。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:24.64ID:5YFxbt4Z0
>>570
今森保がやってる事が1周回ってジーコなんだけど
代表ってそんなもんだろ
海外から招集していきなりクラブと同じようにやれって
それは無理だよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:34.25ID:wMf1fWo40
>>569
問題は、約束事を監督に与えられて闘莉王がそれを守るかどうかなんだよ

たとえば監督がザッケローニで細かいルールを決めても、あいつは守らなかったかもしれない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:12.34ID:NKB8HnbX0
プロになるだけでセンスの塊ですよ
それがだめになるって、意識が低いだけです
センスがあるから、そのうちうまくなるって意識が低いだけなんです
これは世界的に感じますね ブラジルも下手くそになったなw
あと、得点でもごっつあんゴール、ラッキーゴール、神業ゴールがあるんです
その中で、得点確率が高く、神業までは要求されないゴールというのがあるんです
それを徹底練習すれば制覇もありえますよ
なぜかって、外国も意識低いからw
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:18.37ID:Y2Ez3JdS0
強豪国との対戦成績

中田:計13試合0ゴール0アシスト(0勝5分8敗 得失点-19)
ブラジル5、フランス3、アルゼンチン2、イタリア1、スペイン1、ドイツ1

中村:計8試合2ゴール0アシスト(0勝4分4敗 得失点-11)
ブラジル2、フランス3、アルゼンチン1、イングランド1、ドイツ1

小野:計5試合1ゴール0アシスト (1勝3分1敗 得失点±0)
ブラジル1、フランス1、イタリア1、チェコ1、イングランド1

稲本:計11試合0ゴール3アシスト (1勝3分7敗 得失点-16)
フランス4、アルゼンチン1、スペイン1、イタリア1、チェコ1、イングランド1、ブラジル1、ドイツ1
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:33.07ID:Abkpshj+0
ジーコ、マラドーナ、プラティニ
この辺の80年代を代表する10番は基本的に何でも出来るリアル翼くん
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:51.81ID:Y2Ez3JdS0
■中田不在時の日本代表(中村出場試合のみ)
→(期間)04.05.30〜05.03.25
→(結果)11勝1分0敗
→(対戦国)アイスランド、イングランド、インド、スロバキア、セルビア・モンテネグロ、
オマーン、タイ、イラン、ヨルダン、バーレーン、中国、オマーン、北朝鮮

■中田不在時の日本代表(緒ャ野出場試合のbン)
→(滑間)04.04.28〜05.03.25
→(結果)5勝1分0敗
→(対戦国)チェコ、アイスランド、イングランド、インド、インド、オマーン

■中田復帰後の日本代表
→(期間)05.03.25〜06.06.22
→(結果)6勝4分6敗
→(対戦国)イラン、バーレーン、バーレーン、メキシコ、ギリシャ、ブラジル、ホンジュラス、
ラトビア、ウクライナ、アンゴラ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ドイツ、マルタ、オーストラリア、クロアチア、ブラジル
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:02.56ID:VyyBGl0/0
ジーコが抜擢したFW
大久保
二十歳で抜擢も全く得点できず退場試合も
代表から外れるもJ歴代2位の得点

久保
たぐいまれな身体能力もケガでメンバー外
オマーン戦のロスタイム弾&チェコ戦の一発

玉田
左利きの魔術師?アジア杯優勝に貢献
ブラジル戦の先取点はお見事

大黒
コンフェデメキシコ戦のゴール
コンフェデブラジル戦ではルシオがイラつく

ムァキ
有吉ゼミで大食い対決で元日本代表として活躍
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:08.60ID:opWvYq970
俺、勉強のために中学校でサッカー辞めたけど、自分でいうのもあれだけど試合で点を取ることだけは絶対的な地震があった
これ簡単なコツなんだよね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:10.84ID:q3vdi8CD0
日本選手の中で古より伝承されし必殺技、ゴール上に飛んでく逆ドライブシュート
じゃあ近付いたらいいかと思うと近づいてもゴール外にボールが行く
水曜日のダウンタウンの絶対に勝っちゃいけないPK見て思った
日本代表は何らかの事情でわざて外してるんじゃないかな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:28.39ID:Y2Ez3JdS0
CLの決勝トーナメントで1ゴール1アシストを決め、チェスカをベスト8に導いたのが本田
CLのグループリーグでマンU相手にFKを2本決め、セルティックを決勝トーナメントに導いたのが中村
CLの最終予選で2ゴールを決め、フェイエをCL本戦出場に導いたのが小野
CLの最終予選で何も出来ずに敗退し、結局CL童貞のままキャリアを終えたのが中田
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:52.79ID:4OMmK/cl0
>>582
おまえのジーコ擁護は痛々しすぎるな
屁理屈でしかない

闘莉王がタスクを守るかどうかはジーコの指導力だろ
ブッフバルトは守らせた
ジーコは同じブラジル人のレジェンドのくせして守らせることが出来ないチンカスだとでもお前はいいたいのか?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:00.81ID:Y2Ez3JdS0
香川マンU優勝時→スタメン17回、交代出場3回、フルベン4回、ベンチ外2回、怪我で休み12回 (6G4A)
中田ローマ優勝時→スタメン5回、交代出場10回、フルベン6回、ベンチ外13回 (2G1A)
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:21.18ID:BRF732+a0
昔みたくアンチ中田まで出始めたけどw
彼がいなきゃトルシエジャパン成立しなかったことはリアルタイムで見た全員がわかっている
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:23.64ID:wMf1fWo40
>>575
QBKのあと、ガゼッタだったと思うけど
「かわいそうなジーコ」って記事出してたな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:57.11ID:VcqnW5h70
QBK量産クラブ

鹿島
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:56:12.41ID:Qc7ests60
柳沢の代わりに久保竜彦が出てればあのワールドカップも良い所まで行っていたと思う
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:57:16.22ID:wMf1fWo40
>>592
ブッフバルトは、彼自身が自由奔放に攻撃参加するDFだったから
自由にやらせてたと思うぞ
鈴木啓太という有能なバランサーがいたのもあるが
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:58:07.75ID:NKB8HnbX0
日本は特にダメすぎなんですよ
代表にシュート練習させてみたら、枠外とひょろひょろシュートだけってあったじゃないか
練習してないのかよw
止まっているボール蹴る練習も大事だろうが、考えたほうがいいねw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:58:44.75ID:9vidfr3r0
>>578
だからDFを背負わせる状態でのシュート練習を伝統的に重ねてきたのが鹿島育成だろう
上田綺世はアントラーズジュニアノルテ出身、染野唯月はアントラーズジュニアつくば出身だ
そのアウトラインを作ったのが長谷川祥之巡回コーチ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:58:46.15ID:Abkpshj+0
柳沢と同じく動き出しとオフザボールの動きの質の高さを高く評価されていたセレッソ森島も「ゴール前で急にフリーになると逆に慌てて変なシュート打っちゃうんです」みたいなこと言ってた覚えがある
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:59:32.23ID:UJOYCU290
中田をFWで使ってたら決定力不足なんて解決したのにな
MFが1番人材豊富だったよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:00:42.30ID:Az9IL3B10
>>230
練習がダメでも試合で得点決めるヤツはいるぞ。
もちろん鈴木師匠のことではないが。



>大岩監督が教えてくれたが、実は、来日当初、練習を見たときに「ちょっと厳しいんじゃないか?」と感じるほど、技術力に疑問符がついていたという。

> だが、セルジーニョを推薦した“神様”ジーコが、「練習で下手でも試合で使ってみれば活躍するから」と、強力プッシュ。
>大岩監督は、最初、渋々起用したそうだが、実戦になると一変、ゴールを量産した。
>実は、こういう実践型選手というのは、ブラジル人選手に少なくない。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:12.81ID:dFB9n6Pz0
だから直前のJリーグを見ていれば
岡田時代のカズがありえなかったように
ジーコの久保もないんだよ 腰痛でほとんどJリーグ出てないんだから
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:18.62ID:IxgnqAgj0
>>602
中田は今ならボランチでしか使われねーよ
実際クラブでも代表でもボランチやらされてたしな
守備意識なさすぎでポンコツだったが
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:31.05ID:4OMmK/cl0
>>598
あほか前に上るときの条件つけて制限かけてたの知らんのか
その程度の知識で恥ずかしげもなく擁護とか出来たな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:52.06ID:NKB8HnbX0
基本プレーの精度が大事ってのはわかるよ
だめな思考って、「精度を高めてから」って考えるんだよね
それじゃ日が暮れますよ いつまでも若くないんだしさ
差を埋めたいなら、質を考えるべきですね
同じようにやってたら追いつけないってことは、小学生でもわかります
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:55.85ID:w/RckiUP0
>>556
結局日本人CFを期待するだけ無駄ということ
日本人の適性は、香川のようなスピードを生かしたセカンドトップタイプ
どうしてもCF欲しいなら、黒人系にでも期待するしかない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:56.21ID:caR2nX3n0
日本人FWってゴール前で必ず慌てちゃうんだよね
どんだけ経験積んでも
南米のFWなんかは10代の頃から全然慌てないのに
国民性によるものなのかなあ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:24.99ID:y10sbrij0
>>39
せやな。ヴィッセルが試合前ポストシュートやってたけどフリーで打っててぬるすぎる。
それでも外す奴がおる。
シュート練習にはディフェンス付けてプレッシャーに慣れさせないと実戦で外す。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:15.83ID:nS1NU3LU0
>>526
あれは本当に理解できないね
ジョーカーとして起用じゃなくて普通にスタメンの一角を与えたから
なんの役にも立たない犬久保を
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:42.41ID:+5K7sH0a0
>>602
それで点が取れるならやってただろうし
その理想がトッティ
中田じゃなくトッティが欲しかった
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:44.01ID:bppnzNNC0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://ww2ching.ddo.jp/Msgakmcka/1082.html
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:49.52ID:4OMmK/cl0
>>598
結局いう事聞かせるカリスマはない、もしくは明確なタスクを与えることが出来ないのいずれかだな

つまり戦術なしの愚将
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:26.43ID:+rWOn+g20
これ昔から言われてるよな
練習では日本人の方が決定率が高いけど、試合になると外人の決定率は練習と変わらないけど
日本人の決定率はガクンと落ちると
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:32.15ID:Bw8NVuku0
wwwwwwwww
まあ事実だが
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:48.17ID:opWvYq970
高校ではサッカーをやっていないので偉そうなことは言わないけど、自信があるので書いちゃうか
日本選手が本番で決定力がない理由は、キーパーを見過ぎてテンポが遅れるからですよ
キーパーが構える前に打てば、真正面に行かない限り、殆どゴールになります。
後は1試合でどれだけシュートを打つかという数の問題。メッシやクリロナなども20%ちょいしか決定率が無い。
だから普通は5本打って1点入れば世界的なFW
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:06.94ID:tR4Zxk7X0
試合は練習の延長線上なきゃいけない
とくにフィニッシュ決める選手は軽い流しの練習なら逆にやらない方がいい
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:13.12ID:8LIj+DxZ0
中田は凄い選手だったが、キャリア後半は何がしたいのかわからん地蔵だったな〜
たしかにボールキープは出来るが、決定的な仕事は何もしない。出来ないってかやる気なしな感じ。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:19.47ID:9rV4GwZW0
>>600
理屈はバスケのシュート練習と同じだな
DFが手を広げて前に立ってるだけなのにシュートが入らなくなる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:19.90ID:s0mEaaTE0
ジャップは豆腐メンタルだから
自らホルホルしないと自尊心保てないほど他人(特に外国人)の目を気にしてる
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:06:32.46ID:QTEhSOup0
小さい時からDF二人付けて、シュート練習すれば少しは上手くなるだろ?
あと大人を混ぜて試合するとか・・・
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:06:33.64ID:9vidfr3r0
上田には期待
大学が夏休みに入る7月下旬から、鹿島に合流するはず
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:41.73ID:4wWzf24/0
>>164
シドニー五輪とかも印象に残るゴール決めてたな
最後はアメリカ戦で中田英寿がPKを外して敗れたけど
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:42.57ID:VcqnW5h70
既に西川潤や食野がいるし上田はもう過去の人
大学生枠ならアンダーのクロンボGKでも連れていけ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:10:02.01ID:dFB9n6Pz0
中田は股関節痛でだめになったと言われているが
事務所があるときからグロインペイングロインペインリークしまくるんだよな
まるで今の不調は怪我のせいなんですとかばうように
嘘ではないが結局トッティとの競争にやぶれ
トップ下ならと移籍したパルマでも結果を残せず
ふてぶてしいまでの自信を失ったのが一番大きかったのかもな
彼の良さが一度ボランチをやらされて迷いが出て良さが失われた
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:10:21.39ID:IxgnqAgj0
>>624
フィジカルと前を向かないボールキープしかできなくなってたな
でもやたら攻撃サッカー志向だったから出来ることとやりたいことがめちゃくちゃ乖離してた
引退は遅過ぎたくらい
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:10:21.94ID:1lJ0FywO0
・連中の時にゴールが決まるのは、練習相手も日本人だから
・試合になるとゴールが決まらないのは、対戦相手が外国人だから

これだけのことだろw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:11:47.40ID:Abkpshj+0
まあでもやっぱり少しずつレベル上がってるよね日本も
ロシア後も久保や冨安や中島のような新しい才能が出てきてるし
GKが育ってないことや長谷部の抜けた穴を埋めれていないことは気になるけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:12:04.24ID:d1QekdVZ0
>>624
ドイツ2006でのパスミスはひどかった。
せっかくDFがボールを奪って預けても無茶パスで取られる。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:13:23.03ID:opWvYq970
>>634
日本選手は昔から試合になるとシュート本数が極端に減る
世界的な名手でも決定率30%なんて今までいないので、点を入れるというより枠内に5本は打つという数を重視すべきかと。
ダラダラパスを回すより、キーパーが構える前に枠内に強いシュート打つ方が点は入る
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:14:07.47ID:8LV86IUm0
>>316
日本だと強引にシュート打つFWは「ワガママ、自分勝手」と言われるから育つわけない

FWは「俺が点取るからパスよこせ!」ぐらいじゃないとムリ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:16:06.19ID:VcqnW5h70
法政の長山 37歳(A級)
鹿島の大岩(ペーパーS級)
QBK(いきなりユースを弱体化しつつあるコーチ)

この3人の下でどうやってストライカーが育つんだよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:16:38.50ID:9vidfr3r0
JFAはFWに「筋トレをしすぎるとスピードが落ちて身長も伸びない。最小限にとどめて軽い体重でキレを磨け」て指導してるけど
それでも、フッキのような重い体重でスピードも技術もパワーも4拍子揃った超人を目指させるのが正解な指導
鈴木優磨などは体重は結構重い
それでケガしてブーブー言われているが、それでも長い目で見れば正解なはず
これから見てれば判るさ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:18:29.51ID:+rWOn+g20
上手いシュートが印象的なビジャも、今期の決定率の数字は15%だしな
逆に、大分の藤本は22.2%もある
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:18:33.05ID:PiQIu7f40
>>1
ゴール出来ない病
負けても内容が良ければ満足しちゃう病

お医者様はいらっしゃいませんかー
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:19:22.30ID:5f2sWF5Y0
欧州で本当に活躍したのは香川と岡崎だけなんだから当然だろ
二桁ゴールってだけでも数人しか残らないし
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:19:45.63ID:7U6eD2aG0
昔から変わってないこと
チャンスになっても一度ボールを下げるのが日本代表 
これがなおらないと得点できない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:19:50.05ID:opWvYq970
>>642
22%は凄いよ。20%超えるFWはめったにいない。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:20:03.77ID:PpwliChg0
>>573
それの問題はもう一つあって、ブラジル戦で勝負が決まっても中田ヒデは足を止めずにボール追いかけて続けた件の事。
今の代表なら試合終了後に全員ピッチに座り込むか倒れるほど走っているが、2006年当時は中田しかできていなかった
それを知らず中田が試合終了後に一人だけ倒れこんだ場面を「目立ちたがり屋」「商業的行為」と言う層が現在ですら驚くほど多い
見る側もちゃんと試合見ないといけないわな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:20:56.86ID:/9aLadLo0
サムライは日本人の6%で他はほとんどが百姓とか乞食だったから
チビで身体能力低い遺伝でサッカー何か日本人には向いてないね
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:21:52.84ID:O80Ia2uu0
>>641
今のところ日本人選手の中で理想に近いのは冨安あたりか?>でかくて速くてパワーがある
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:24:25.83ID:8LIj+DxZ0
>>636
ミスってか、わざと厳しいの出してるだろ…って思って見てた
仲間のレベルに合わせて欲しかったね
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:24:27.13ID:KzDbH/Pl0
逆に、試合になると決めまくってたのが本田だよな
そんなイメージ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:24:45.71ID:4kwgl9p40
柳とか高原は精力的に動きまくってたけど点を取れなくてめっちゃ叩かれたな
その点だと大迫は恵まれてるかな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:25:42.31ID:wx3FpmkN0
クラブOBを指導者として受け入れのが全て悪いとは言わないけど
ジュビロ磐田の名波の件なんか見てると
変に情に流されたり監督の知名度で客が呼べるとか
太いスポンサー筋にウケが良いとかモロモロありで
切るタイミングが後手に回ってるケースが多いから
考えもんだよな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:25:42.57ID:f5Hc/WmQ0
小さい時にやらせなきゃいけないのは悪質タックルの予測能力。
大人になってからだと怪我に直結するからもうそんな経験は即選手生命に関わる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:27:20.16ID:0yWJyKUf0
日本人にサッカーは向かないと教えてくれたのがジーコ監督だったよね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:27:33.93ID:MD5IeIUS0
得点力は低めだけど鈴木と玉田の2トップがけっこうよかった
アジアカップ優勝したし二人とも一番大事なワールドカップでゴール決めた
2006年は巻じゃなくて鈴木がよかったな
ついでに本番でダメダメな高原も久保ならよかった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:27:46.06ID:bLHjhT4G0
>>155
ファンはトルシエ支持?
運動音痴のヲタくらいだろ支持してたの
選手にもファンにも基本的には嫌われてたよ
まぁ反面教師くらいにしかなってなかったわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:28:54.89ID:y5kEImYZ0
あの頃の代表はチャンスはやたら作っていたがほぼ決まらなかった
ジーコのときに本田がいればな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:29:54.24ID:bsiiH0Ct0
セルジオ「日本ではよく見かけるけどDFとキーパーつけずにシュート練習してもなんの意味もないよ」
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:29:58.46ID:+rWOn+g20
>>646
血液型がABだし、一般的な人と違う性格や考え方なのかもね

>>651
とくにw杯という大舞台では強かったもんな
やはり自己暗示は最強ってことか
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:30:17.60ID:iz7HRVJu0
ジーコは確かに日本代表を4年停滞させたかもしれないが、そもそも日本サッカーを20年分は早回しした男。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:30:19.86ID:5f2sWF5Y0
中田は戦友に恵まれなかった本田だからな
久保君も戦友には恵まれてなさそうだから心配だよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:33:49.60ID:4TSNnUE30
つまり日本人にサッカーは向いてないってこと
だろw短足、筋力なし、闘争心なし
日本人にはおっとりした野球が合う
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:34:15.47ID:UbAG4RkK0
直感で采配してるジーコに喋らせてもまともなコメントなんか出てこないよ
小学生の感想のようだ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:34:58.84ID:8LIj+DxZ0
>>661
本田が昔、若手は早めに海外行けって言ってたのは、結局こういうとこなんかね

>>663
ジーコはコネで強豪国との対戦組んでくれてたから、見てるぶんには楽しかったなあ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:35:09.56ID:PpwliChg0
ジーコの最大の失敗は意識統一出来なかった事だよ
例として2006年の小野投入の件、ピッチ内にいた選手たちはこの交代を攻めるためなのか守るためなのか選手間で認識がバラバラだったと言っている
守備の仕方も宮本と中田の意見が合わないのを放置して選手に任せた
成熟したチームならいいけど当時の日本なら意識のズレはジーコが調整して方向性を決めないといけなかった
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:35:51.03ID:ZLxl0R2x0
柳沢なんてもともと過大評価だし技術的には平凡
鹿島のチームメイトからも意外と下手とか言われてた
Jリーグでもたくさん点取れたのは数回
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:36:07.51ID:PkXFpXPh0
QBKはジーコに悪いことしたよね?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:36:52.94ID:8+krDtOI0
>>116
釜本ってヤツがいてだな。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:37:09.85ID:fyxjNQzf0
>>661
日本は怪我しないように安全第一主義だから
練習でDF付けても厳しく行かないだろうな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:38:36.52ID:jjRpME6/0
FWが良ければ他がカスでも勝てるスポーツだから思考停止しすぎなんだよな
だったら優秀なMFをFWにコンバートすればいい 
大体柳沢なんて今視点なら中田や中村よりも優秀なMFだしな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:38:43.11ID:VcqnW5h70
>>641
JFAの見解
筋トレ=ボディメイク
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:38:50.47ID:zJzCMhUf0
実は宇佐美が典型的な日本人
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:40:48.34ID:lvconPQd0
アシュケー
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:40:57.05ID:kWRc7GvmO
>>645
意味が分からないのはFKで一度バックパス
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:41:20.25ID:07VIr1IY0
シュート練習=筋トレだからな
サッカーやったことない人はこれが分からない
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:44:03.54ID:kWRc7GvmO
>>648
他の国だって昔は国民の大多数が農民だろ
あっ、朝鮮半島は乞食しか居なかったけど
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:45:03.45ID:Lqzvuf3p0
そんな連中選んで、練習中にバカみたいにシュート練習させて、選手のコンディション自体落としたのはジーコだけだよ
実際先発した柳沢、高原より、控えの玉田や巻のがコンディション良かったという事実
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:45:43.78ID:PpwliChg0
現代のFWの理想像はトータルバランスとしてはイブラヒモビッチだと思うがあんなメンタリティの奴が日本にいたら異端児扱いされるだろうなw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:46:03.18ID:WlXwFb6x0
高原は日本の歴代FWとしては大迫などと共に合格だろ
柳沢は論外だな、W杯での決定機を外したのが酷すぎる
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:46:04.43ID:P2XhYHmA0
久保の故障が痛かったな
ファーストクラスに乗せて無理に呼んだんじゃなかったっけ?
あれで止めを刺した気もする
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:46:19.82ID:/yItzWQl0
練習のシュートも査定に入れろ。そうすれば目の色変えて取り組むだろう。それがほとんどの日本人。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:49:21.59ID:az5lP8E40
>>406
それはできない無理 
代表期間は決まっていて年間でこなせる試合数も限られてる
例え、親善試合でも代表を強化する大切な試合 コパの為の試合ではないよ

コパ選出メンバーで今現在本当に力あれば当然直前の2試合も呼ばれてるし
試合に出てるよ 試合に出ていないという事は今現在は代表に呼ばれるレベルでないという事
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:50:36.72ID:piBnkW4T0
>>691
あれは合宿でフィジカル的に追い込もうと思ってたところに試合を組まれたからじゃね
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:54:13.83ID:d1QekdVZ0
なんかの映像で、ジーコが代表の選手たちにプレス指導してるのがあって、選手たちがバカ上司に仕方なく従う社員みたいになってた。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:54:33.53ID:SkjIbmO30
今は中盤の選手が点取れるからFWは楽でいい
中田なんて全然点取れなかったしな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:54:38.89ID:HMQrCSWp0
メンタルやろ
寄せられたときのなんかもろ
余裕と闘争心が必要
本田、中田はこれがある
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:54:40.59ID:wx3FpmkN0
>>691
そのザックジャパンでコンディショニングコーチをしてた早川がハリルジャパンでも担当していて
ザック時代の失敗を2度と繰り返さない為に
選手に過度な負荷をかけ怪我人が続出してたハリルホジッチのやり方に提言したが聞き入れられなかった
ハリルホジッチは早川コンディショニングコーチだけじゃなく自分がフランスから連れてきた腹心の
ジャッキーボヌベーコーチのアドバイスさえも無視して強引に事を進めた

解任されるにはそれなりの理由があってのこと
あの頃は協会バッシング一色だったけど
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:54:41.89ID:az5lP8E40
>>688
同意 高原と大迫が日本人としても最高傑作で今後これ以上のCFWは簡単には
でてこない サッカーでもハーフの選手は全国のユースチームに出てきてるけど
陸上バスケット同様に将来的にはこういうハーフの選手にしか可能性見えない

純粋な日本人の遺伝子だとCFW、CDFは厳しすぎる まだDFは富安とか出てきたけどね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:56:45.51ID:C7s+j7HK0
くだらんな
ロシア大会の日本は決定力高かったしアジアカップでもチャンスは決めてきた
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 09:58:08.66ID:piBnkW4T0
本田は見栄えのする技術は持ってないけど、インサイドキックがやたらと上手かったな
ジーコの言うシュートはインサイドでを守ってる選手と言えるかもしれない
まぁジーコから教わってないけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:00:12.14ID:NmRMUld40
>>1
シュート練習も含めて日本人選手は左右の意識しかない
欧米の選手は左右に加え上下も意識してるとか言われてなかったっけ?
海外のFWはGKを嘲笑うかのようなループや
GKの股間を敢えて狙ったりとかさ
シュートのパターンや引き出しが多いイメージ
逆に日本人は左右狙えるなら入るけどそうじゃないタイミングならドカンと蹴って宇宙開発そんな印象
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:01:57.99ID:+qVZVzF00
20世紀の選手はわからないけど21世紀に限って言うなら南アフリカ大会の本田が日本最高のセンターフォワードだったような気がするのだが
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:02:47.66ID:ZhrCJC950
海外選手は
シュート練習 5000時間
パス回し 5000時間
でプロへ

日本は
シュート練習 1000時間
パス回し   9000時間
でプロへ

とかになってそう
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:03:07.48ID:oYwBKGUn0
柳沢www
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:04:18.92ID:d7jSullE0
こればっかりは身体に染みつかないとムリ
感覚で動いちゃうぐらいじゃないと
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:04:46.81ID:b+DGeSFv0
>>428
ジュビロだっけ?復帰してから鬼神の様な活躍してた気がする
ゴンがいたからかな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:05:03.39ID:+qVZVzF00
>>704
韓国に3-0で勝ったくらいの頃の香川はその辺りのセンスを感じさせてくれたんだけどね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:07:08.31ID:DvnzB9pI0
>>711
ゴンていうかNboxとかいう名波を徹底的に生かす戦術というのをやってたような記憶があるわ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:08:25.69ID:7ib3t+C20
トルシエも当時から言ってただろ。中村も小野も、彼らのプレーを誰も邪魔しなければ
ラウールに匹敵するって。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:09:41.70ID:kWRc7GvmO
>>668
海外へ行って2、3年もすれば自分が欧州で通用しない事に気付く
大概の選手はそれで諦めて日本へ帰ってきてしまうが、それでは海外へ行った意味がない
「通用しないのならどうすれば良いのか?」と考える様になって初めて成長を見込めるし、Jと違う環境へ行った意味が出てくる
でも20代半ばで海外へ行き30手前で気付いたのでは遅過ぎる
だから海外移籍は早ければ早い程良い
って昔本田から聞いた
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:09:56.00ID:zYyf8alj0
アジア杯優勝
W杯アジア予選ぶっちぎりの世界最速で決定
アウェーでドイツやイングランドとドロー
中立地でネドベド率いるチェコ撃破
コンフェデで欧州王者破り更にブラジルとドロー

W杯さえを病欠してれば普通に名将並みの戦績w
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:10:54.71ID:Zd8Q7cQB0
ジーコサッカー良ゲーだったよな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:11:22.99ID:d7jSullE0
練習で100本打っても
試合では100本も打てない現実
練習の50%の実力が出たらどんなに楽か
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:11:50.40ID:MAt8YG4P0
まぁいざとなったらQBKじゃ頭抱えるな
昔風に言えばブルペンエースか
ソイツの性格にもよるけど普段海外でやってないと場違いプレッシャーがハンパないのだろう
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:12:15.46ID:V1Aht/vq0
嘘つけよ
フリーのシュート練習でも外す代表選手を
「こいつらマジかよ・・・」って顔をしながら
見つめるあんたの顔が映像に残ってるわけなんだがw
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:12:29.10ID:ouJdxZ4U0
でも今回のコパは絶対的なストライカー不在だけどね
アグエロ、メッシ、スアレス、フィルミーノ、ジェズス、ファルカオ師匠達
カバーニもトーナメントから師匠
エベルトンもトーナメントはイマイチ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:13:57.13ID:kQwRtSrK0
柳沢と高原は五輪代表の時から確実にゴール決めれる状況からいつもシュート外してたな。良いパサーが多かったから決定的なチャンスが多かったのに柳沢と高原がシュート外しまくってた
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:14.16ID:PpwliChg0
>>705
全盛期の能力だけでいうなら久保竜彦が21世紀最高だと思うわ
怪我のせいでピークの期間が短かったけど高くて速くて理不尽ゴール決める日本人選手はあれ以来見たことがない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:31.86ID:lGzIFgQy0
>>426
闘莉王はザックも使わなかったからなw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:35.65ID:vKFDee3g0
>>15
少なくとも当時のベストな選手を選んでたぞ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:54.39ID:ys89CXa70
未だに日本最高の天才・小野と、歴代最強FW高原がいたからな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:17.60ID:w8obqvXJ0
アシュケ〜
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:18.36ID:d7jSullE0
よしピーターアーツを呼べ!
アイツは練習でスパーリングばかりしていた
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:18.70ID:YiL4OZvf0
大黒の試合前のシュート練習は凄く上手だった。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:30.12ID:kQwRtSrK0
>>377
オランダではシュート練習でDF付けてやる。アヤックスでは最近2部練習を実施していて午前中は個人練習に当ててるらしい
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:58.13ID:kWRc7GvmO
>>675
部活サッカーしかなかった時代の俺の経験だと
攻撃陣=学校内・チーム内の人気者、上位階級
守備陣=学校内・チーム内でも地味な存在、中位階級
部活の練習で本気で自校の攻撃陣に当たりに行くなんて出来なかったわ
怪我なんてさせたら校内・部活内両方で白い目で見られる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:16:44.77ID:ik/2hQ5s0
まあ、決定機は作りまくってたからな
決められないのはFWの問題だよな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:26.92ID:b2ltNlnf0
むぁき
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:19:43.83ID:p6vQU3/50
ドイツW杯はオージー戦の柳沢、高原が抜け出して2人共フリーになって迷いに迷って高原がパスミスしたのがGL敗退の原因だよなあ
あれはQBKより酷かった
QBKも最悪は最悪だけど決定力は判断力だからな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:19:45.62ID:dFB9n6Pz0
久保を親善試合のスーパーゴールだけで評価するよな
公式戦の重要ゴールは北朝鮮戦ぐらいなのに
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:20:48.56ID:Ir+txRsT0
ジーコにはわからないと思う
天才肌なので
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:20:55.82ID:ouJdxZ4U0
>>736
あと逆転される前の福西のシュート
あれ入ってたら勝ってた
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:21:34.87ID:kWRc7GvmO
>>677
流石にお前は頭悪すぎるわ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:22:44.07ID:mgm4GiJI0
子供の頃ブラジル住んでてあっちでサッカーしてたけどメンタルみたいなのは日本と違ったな
あっちは点を決めたらヒーローになれるって感じだったけど日本だと外したらまずいって感じだったしな
あと失敗を練習のそとでいじられることも少なかった
メリハリがあったと言うか
あと練習だとボールを持った練習はコーンとか使うことが少なかったな
コーンとかああいうのはフィジカル練習ではよく使ったけど単なるドリブル練習でも日本ではコーンとかポールとか使うのを人が立たせてやってたな
なんか似たようなことやってるんだけど細かく見ると練習とか日本と全然違った
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:23:54.84ID:Ir+txRsT0
QBKよりDQN要素がいるw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:25:13.89ID:Boovj1oM0

懐かしいな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:25:30.60ID:r38MhxBW0
浦和で得点王になれるくらいのやつじゃないと代表じゃ無理だ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:26:17.40ID:9vidfr3r0
>>678
思春期世代の筋トレ指導に関しては、もうこの100年間の日本スポーツ史において最も迷走してる分野だけど
殊、ユースサッカー界においては、青森山田の腕力も鍛えまくる超ロングフリースロー戦術や体躯パワー流DFに、
どうしても関東プレミアのクラブユース勢が勝てない
日本全国育成界の潮流としては
「やっぱり上半身筋トレもガシガシやらせた方が、最終的にも二段伸びする」
って結論が出つつあるんだけど、その逆張りにいまだに固執しているのがJFAアカデミー”静岡”って構図

森保A代表の選考に、北川航也を復活させる為には、今更上田綺世なんぞに大抜擢されると、ほとんど再浮上の芽が断たれるから
早くもネット界での上田悪口に、静岡系ジャーナリストは懸命
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:28:12.28ID:FZx9LSZz0
いつも決定力不足って言われるけど、日本って意外と決定力あると思うんだが
ボール支配率やシュート本数から得点率を出せば日本は意外と高いんじゃないか
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:28:27.72ID:0u2EMtv30
それ分かってたら最初からドラゴン選らんどけよ
本番に向けたコンディション作りサポートしてやれてたらなぁ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:28:54.95ID:8LIj+DxZ0
>>702
普段サッカー見てるやつほど、代表での現実から目を背けてスゲースゲー言ってた印象
ドラゴン久保も同じ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:29:50.70ID:hx2m32Ve0
黄金世代の決定力不足は、答えが出てる。

「中盤を厚くし過ぎたから」

能力の高い中盤の選手を多く起用して、ポゼッションするために
この時期、ワントップは常に孤立を強いられてた。
厳しい状況の中で、「一人で決めてこい」という重圧、
決定機さえ持ち込むことさえ至難なのに、さらに結果を求められる。

この時期の日本代表のワントップを務められるのは
ワールドクラスのFWだけだったと思う。

高原も、柳沢と組めば良かった。
FWに人材が居ないのに、ワントップなんてやってたのが問題。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:31:09.29ID:C+q2d0P90
アシュケー 鈴木は練習でも決められなかった
だがたまに試合のいいところで決めたよ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:33:30.91ID:Ir+txRsT0
>>754
考えすぎがダメです
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:33:59.10ID:/JlSK39H0
巻大好きだな!
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:34:08.72ID:dk0zv+1g0
そりゃ練習相手がジャップの雑魚DFだからだ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:34:55.53ID:s9+eATZj0
ドイツの戦犯は中田英寿

当たり前の話
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:36:44.78ID:VxmyRnAA0
ムァキのトラウマ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:37:12.56ID:GzevrIrj0
>>316
どうすれば決められるシーンにおとしこめるか
じゃね?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:38:16.69ID:mtyYiSYV0
シュートは体幹だ
シュート撃ってその反動で2〜3メートル自分が吹っ飛ぶのが日本人FW
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:39:03.11ID:6GShiYZz0
サッカー日本代表にとって「決定力不足」は永遠の課題というか不治の病だろwww
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:42:23.18ID:j+4vmQEA0
何の具体性もないただの精神論みたいな話だけど
「シュート練習」じゃなくて「ゴール練習」って言えってのはなるほどなと思ったわ
名は体を表すとも言うし練習内容を全く変えないとしてもゴール練習って言う方が確かに良いと思う
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:42:45.21ID:ZhrCJC950
日本FW
味方の位置と相手DFの位置を頭の中に入れながら
どこに動けばいいか考えながらボール待ち

海外FW
両側のゴールポストとGKの位置を頭の中に入れながら
どこにシュート打てばいいか考えながらボール待ち

こんなんじゃね?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:43:27.14ID:kDPZ1Gho0
>>252
ちなみにJ1で2桁得点が一度も無いどころか、年間通して活躍した事もないから、個人的には大嫌い

奇人トルシエに気に入られ、コンフェデのカメルーン戦でGKのミスによって2得点
そっから代表に定着
めっちゃ愛弟子優遇してたジーコ時代もW杯前年まで選ばれ続けた
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:44:20.70ID:MlyvEYHK0
練習で難しいシュートやりすぎて絶好のチャンスを決められないんじゃ?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:47:57.34ID:SYAO/vYW0
>>5
小野伸二がスタンドプレーに奔った結果だろ。
アンカーで入れた奴がいねんだもの。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:48:06.79ID:npmb7VnH0
>>768
科学的にいうと「空間認知能力」よ
自分の立ち居地、つまりゴールGKから目を離してもゴールの位置
をある程度把握できる認識能力
これを欧州南米だとさらに強度のあるボールでゴールに流す練習をする
認知力が伸びる幼児期からこれしてる
日本人はこれが伸びてないから、目離すと自分の立ち居地わからなくなり
ゴールも何倍もでかくなるwww
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:50:41.85ID:ZhrCJC950
日本FW
味方の位置と相手DFの位置を頭の中に入れながら
どこに動けばいいか考えながらボール待ち

海外FW
両側のゴールポストとGKの位置を頭の中に入れながら
どこにシュート打てばいいか考えながらボール待ち


日本ファン
フリーがいただろパス出せ!
ポストプレイ素晴らしい!
味方を生かしたプレイだ!!!

海外ファン
シュート打てたろ、フリーの選手に渡してないで打てる時に打て!
シュートチャンス放棄しやがった!
シュートをゴールラインの中に入れろ!
シュートチャンスにも気づけない選手!
シュート打てる位置から逃げてどうする!
ペナルティエリアに3人入れよ!

まず日本ファンもシュート下手を隠すために、
ポストや囮や体を張ったプレイや連携を褒めてる時点でな・・・
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:50:53.63ID:kfhqNLgv0
>>6
浦和の高原に対するイジメは酷かった
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:51:06.36ID:VcqnW5h70
因みに

ジーコジャパン
川崎
そして現在は鹿島で大活躍の里内フィジコは

ATやCSCSなどの資格を一切持っていない

豆知識な
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:52:26.10ID:SRM7tN8o0
>>65
わかる、あと代表限定だがバセドー病前の本田

たぶん技術よりメンタルや集中力なんだろな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:53:27.58ID:vKGRWsfY0
レベルが段違いなのは分かってて言うが
草サッカーやってると剣道や空手みたいな武道やってた人って
他のポジションは全然できないのにFWでゴールだけはよく決めたりする
決める(極める)事に特化したスポーツをやってた人は決める時に冷静なんだなって思った
その辺にヒントがあるような気がする
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:53:29.25ID:SYAO/vYW0
>>775
日本の若年層の指導者は、それやると怒るんだよ。
特に中学高校は。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:54:24.65ID:y5kEImYZ0
本田の決定力>>>>>>それ以外
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:54:30.32ID:pGVYyLNB0
シュートを外すうんぬんの前にこの時代の代表ってそもそもシュートだれもうたなかったよな
シュートうてる場面でも謎の譲り合いパスして結局ミスしておわりとかそんなんばっかだった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:55:22.66ID:7zD6+8Vz0
>>775
こういう海外信仰ってあるけど
フリーの味方にパスせず外したら普通にたたかれるってことを知らない池沼
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:55:42.27ID:RB+eIpXR0
練習の強度が低いだけ
強度の高いシチュエーションで通用する技術を持っていないという単純な話
メディアが決定力とかいう言葉をわざわざ使う意図は日本人には技術は足りてるって事にしたいんだろうけど

つーか決定力って本当に外国人が使ってるのか?
英語にしろポルトガル語にしろ
どの単語を決定力って訳してるんだよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:56:42.04ID:0f1RwkQc0
相手に寄せられながらシュート打つ練習なんてしてないんだろうな
海外はやってるんだか知らんけど
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:58:06.18ID:7ib3t+C20
>>769
ジーコ時代は鈴木がファールもらって俊輔がFKしか攻撃パターンなかったんだよまじでw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:58:51.98ID:JODIJiC80
>>702
オリバー・カーンの無失点記録を止めちゃったからなぁ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:59:08.65ID:4OMmK/cl0
さすが闘莉王を外して宮本使っておいてフィジカルが足りないと言い放った男
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 10:59:32.29ID:9vidfr3r0
>>769
でも4年間の水戸時代の鈴木隆行に直接憧れて、大成したFWは数多い
彼は大学生とのTRMに、フル出場フル本気を振り絞るのに使命感を持っていたから、関東の大学サッカー部員の延べ1000人以上は直接肌を触れていた
そういう姿に憧れて育ったと思われるのが水戸市育ちの上田綺世
彼の自宅はケーズスタから5kmほど
前田大然も水戸育ち。東京五輪代表の2トップはダブルで水戸に縁深い
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:01:37.99ID:/QqYNTtL0
>>779
関係あると思うよ
俺は空手やってて草サッカーでFWしか
任されなかったし
何だかんで呼ばれたw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:03:16.10ID:5GVDc4NA0
W杯で予選敗退したジーコとあの人(名前出て来ないwww)はもう日本代表のこと語らない方がいい

まだまだお金欲しいんだろうが
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:04:06.57ID:xR0ZYGvc0
大迫みたいなのは簡単には出てこないだろうけど
二列目で崩せる選手も増えて来たから決定力という部分に重きを置くのも悪くない判断なのかな
でも二列目小さいから高さも欲しいし
守備も固くはないから守備でも期待できる選手でもあって欲しいし
一番に何を求めるべきなのか難しいね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:04:48.59ID:b2ltNlnf0
>>794
ファール貰える貴重なコマだぞ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:05:06.63ID:9vidfr3r0
>>792
そうです。すみません_orz
ただバルサBやアラベスあたり、黒川淳史+前田大然+上田綺世のトリプル水戸獲りに夢を見たくはある
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:05:33.76ID:rq/XxpTN0
QBK久々に見てきたけど
いやー、この外し方は芸術
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:07:31.23ID:w/RckiUP0
>>797
一番バランスがいいのは岡崎
日本的なFWとしては模範的
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:07:50.78ID:xR0ZYGvc0
>>794
師匠から俊さんのFKは大事な得点源だから
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:09:03.73ID:a+7Dn9080
FWの決定力不足なんてたいした問題じゃないんだよ
誰かが点を取って勝てればそれでいい
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:10:24.82ID:z4H5pNfvO
タカハラ
ヤナギサワ
タマダ
オオグロ
マキ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:14:34.03ID:xR0ZYGvc0
>>804
その通りだな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:15:06.52ID:OQzlnZmo0
>>60
言われるよ。ウルグアイ戦も三好のみ。
言われてるのは上田のことだろうよ。
あと多分ジーコは今のブラジルを決定力あるなんて微塵も思ってないよ。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:15:20.25ID:EWHT+m+f0
本田さんはDFのプレッシャーのないところでボール待ってるだけだからな
それを許されるのは代表だけだから、代表でしか結果を出せない

DFを背負いながら本田さんと変わらないゴールを決めてる岡崎の方がぜんぜん上だよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:15:54.34ID:b9sMqQ4R0
柳沢を使うことで偽ワントップになるという時代を先取りしすぎた選手
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:16:19.40ID:G75HhxTN0
>>60
誰が見ても決定的な場面を外し過ぎたからじゃないかな。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:16:42.18ID:OQzlnZmo0
>>795
聞きに行ってる記者に言え
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:18:00.49ID:scnxS5+V0
俊さんってW杯の時期は絶対コンディション悪かったから持ってない人だったよね
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:06.53ID:4yv3C4Ai0
日本代表ってW杯時もそうだが別に点とれないわけじゃないんだよな
とにかく失点が多すぎる。守備や試合展開下手が問題なんだよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:40.01ID:DrBmRf+u0
長所と短所は多くの場合トレードオフだからなあ
勤勉で和を重んじる国民性が生む規律の高さや献身的なプレイなどの長所の代わりに
フォワードに必要なエゴが失われている

いまの育成年代でも外したら怒られるような指導してんのかしら?
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:22:18.78ID:j+yK7+KT0
上田に動きはいいからとか言って擁護してる奴への警告だな
このままじゃ柳沢使った時みたいになるぞって
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:23:34.50ID:6YFrSQMW0
歴代決定力ランクで言ったらカズ本田かな
久保竜彦は代表歴が短くて残念釜本は古すぎて知らん
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:29:45.67ID:ZhrCJC950
誰かが点取ればいいけど
2列目はシュート練習だけしてても他のタスクが多いから務まらないからな

最前列で一番ゴールを狙える角度のあるとこで、一番ゴールに近い奴ぐらいは、
シュート特化して、点取れる人材置かないとダメでしょ

その上で2列目も点取れる奴がいればいいけど
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:29:54.30ID:eA7kZZ7+0
サッカー漫画って宇宙シュートとか絶対無いからしらけるわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:30:49.72ID:iAYnV7gm0
>>520
大迫はFWとしては欧州では通用してない。最下位ランク。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:30:51.57ID:b2ltNlnf0
>>823
誰かが点を取れって無茶いってるよなFWの仕事は放棄かよ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:31:54.68ID:mg0zwjzN0
ジーコは別に可もなく不可もなく、くらいに思ってたが、ジーコの印象を
最悪にしたのは、小野と柳沢だなw

QBKは言わずもがなだが、オージー戦で途中交代した小野がちんたら
歩いてたのは、目に焼き付いてる。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:32:27.51ID:EWHT+m+f0
>>816
えっ?「ゴール数が同じ」なんて一言も言ってないけどww

それはそれとしてw

2人のゴール数に全力で否定されるほど大きな開きあるんだっけ?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:34:03.95ID:dvLuecDF0
あのころの代表はターンオーバーが不可能だったからな
毎試合ベストメンバーで全力で戦ってたから、最後はスタメンみなバテた
あの頃よりは代表も強くなってると思う
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:37:32.09ID:PpwliChg0
久保竜彦は良くも悪くも日本では珍しい中身もCFタイプだったよ
科学的なトレーニングをせず謎の修行したりとかトルシエが嫌いで嘘ついて代表辞退したりとかw
それでもあの身体能力だったんだから潜在能力は凄かったと思うわ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:38:25.44ID:ZhrCJC950
ゴールまでの距離とシュートの入る角度を考えると
得点能力(低い〜高い)

最前線FW 0.8〜2.0
2列目中央 0.5〜1.0
2列目左 0.2〜0.5
2列目右 0.2〜0.5

ぐらいの効果でしょ
最前線FW1人が最高で2列目3人が最低でも
2.0+0.5+0.2+0.2 = 2.9

逆に
最前線FW1人が最低で2列目3人が最高でも
0.8+1.0+0.5+0.5 = 2.8

だろな、
2列目3人で、得点能力最高選手3人集めるなんて不可能なんだから
最前線FW(一番ゴールに近い奴)が点取り屋じゃない総合的に
点取れるチームになるのは不可能
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:39.07ID:KuAZCyfB0
いやガチ相手に意外に得点しただろ
ろくに練習してない上田はかわいそうだった
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:43:11.37ID:eJ+EMXNF0
西野がメンバー選考で忖度だオッサンだとニワカ以下のW杯しか見ないアホから叩かれたけど西野は宇佐美を選んで中島外した以外はそこまで酷くなかった
むしろジーコジャパンの方がバランスとか何も考えない素人監督の選考してて酷かった
久保の怪我問題もそうだし松井や今野(阿部)とか松田とか足元上手い奴と過去の好感度で現状や先を見えてない糞メンバーだった
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:43:58.93ID:7DdicGUe0
フォワードの実績からすれば岡崎と高原は別格。データ見ただけで分かる。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:46:32.90ID:K6CFkQsB0
ジーコジャパン ゴールランキング
1位 11得点 中村俊輔(3PK)、久保竜彦
3位 9得点 玉田圭司
4位 8得点 高原直泰、柳沢敦
6位 7得点 福西崇史、小笠原満男、中澤祐二、鈴木隆行
10位 5得点 大黒将志
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:48:48.44ID:2Cvd4y7r0
鹿島ジュニアから教えるシュートをパスするようにだっけか
あれは一握りのセンスの塊ができる芸当で日本にはいないと思うけどな
クローゼのキーパー狙って蹴る方がいいよ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:48:54.94ID:BwQVd0CF0
>>16
最近の久保とジーコの対談が、どっかにあるから読め。
世の中はお前が思ってるほど単純じゃない
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:53:08.26ID:9rV4GwZW0
>>826
毎回ご苦労さん
今度は香川トップ下で永井CFだっけ
よくもまあそんなくだらないことを思いつくよw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:55:02.24ID:rq/XxpTN0
紅白戦や大学生との練習試合じゃそりゃ決めるだろ
公式戦じゃ相手のレベルから何まで変わる
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:55:43.41ID:olxdVquH0
まあなんだかんだで柳沢と高原は
日本のFWの中では優秀だったと思う
上田はボールを貰う動きが良くてシュートまではいけるけど決められないという意味では
確かに柳沢に似てるな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:58:19.75ID:KkfI7n6E0
金で釣れ
もうそれしかない
点いれたら100万、ただし勝たないとチャラ
親善試合では適用しない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:07:13.16ID:73IHtr260
練習だとノープレッシャーで蹴れるからな
日本の練習メソッドが遅れてるだけ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:08:15.00ID:/BKnU50D0
今の代表は練習でも入らないしとにかくシュート下手
そもそもシュート精度がない
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:09:45.08ID:45LoEF6I0
ブラジルとかサイドアタッカーやコウチーニョのポジションが
すごい流動的なんだよな
マークを外すためにやってるんだろうが、守備の陣形はそれでも
機能している。
日本にはあまりできない芸当だな。左右の特性が違いすぎる
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:12:23.57ID:mNpgRQtY0
練習に限らず、日本人は親善試合しか活躍できない選手多いよな
香川とかあの辺もガチ試合になると全然ダメだし
メンタルの問題なのかね
0851
垢版 |
2019/07/02(火) 12:14:18.03ID:Ii9q2srm0
>>5
ザックが許されてジーコが許されない謎
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:18:29.73ID:A2HgU77K0
>>310
稲本入れる
>>639
ほんとそれだよね
中島がドリフトすりゃ持ちすぎだと叩き大久保がシュートまで持ってけばわがままだと叩く
今のままでは突然変異の選手が出てこないと無理
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:19:18.20ID:A2HgU77K0
>>851
負けた責任を選手のせいにしたか自分のせいにしたかの差
これはとてつもなく大きな差だよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:22:56.86ID:isjsuPs+0
>>22
柳沢の全盛期って21歳くらいだろ
その時に代表入りするだろうけどその後は選ばれても数試合
21歳で22点取った後、2桁得点2回だし
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:24:02.68ID:rKlqcQK50
今ふと思ったんだけど、もしかして足のサイズが関係してるんじゃね?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:24:17.04ID:BRF732+a0
意外に名前出てないけど、タラレバ言うならボランチに必要だったの福西や中田浩二より長谷部
親善試合アメリカ戦で、長谷部に交代してから2点返したの覚えてる人いるだろう
前戦に久保小野小笠原の地蔵、ボランチに走力ない福西遠藤並べた過去最悪の親善試合

ブラジル戦で中田浩二とか起用した、戦術ゼロジーコがやっぱ戦犯
選手どうのこうのじゃない
まー俊輔ひどすぎたけどね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:24:44.80ID:vs1xCeZD0
馬鹿にされてるけど柳沢鈴木の組み合わせってかなり勝率高かっただろ
この2人走らせまくって後半途中から玉田や大黒出せば良かったのでは
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:25:27.94ID:ouJdxZ4U0
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/04/post_65c7.html
W杯前のオシムの小野評(現地の新聞を筆者が翻訳)
>小野…26歳という年齢ながら彼には豊富な欧州経験がある。現時点では非常に良い調子であり、ゴール前でも危険な選手だ。ヨーロッパに戻る踏み台としてワールドカップを利用したいはず。

オシムは小野がアピールプレーするのを見抜いてた
交代意図の説明も徹底もしなかったジーコとはまるで違う
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:26:51.89ID:idIP20bR0
>>59
どこの国だろうと、決定力不足を露呈した国が苦戦してるだろ
よそも同じじゃなくてそういう国じゃダメということだ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:27:02.35ID:Zgyu3s7T0
柳沢はあれだけ叩かれても現役続けたし、引退した後も不倫で叩かれてもコーチしてる
メンタル弱いって絶対間違いだわ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:27:56.03ID:ClJqNUau0
>>123
>>859
20年前のことを言っていても意味はない
今はU世代のDFとGKが185cm以上が当たり前で甲子園球児が170cmになっている
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:28:58.45ID:AHRQRak70
ツネさんDFの真ん中に置き続けたら世界では勝てないってわからなかったのか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:29:54.45ID:A2HgU77K0
>>862
当時は中田を筆頭に、多くの選手がW杯をアピールの場だと捉えてたよ
本田からじゃないの、W杯全振りなのは


オシムが生きてたら最終的にW杯で小野を使ったかねえ、どんな判断してたか見たかったな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:30:22.09ID:dS9mRXUV0
>>864
一口にメンタルといっても、ここ一番のプレッシャーに強いのと、逆境に強いでは違うからな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:31:25.21ID:A2HgU77K0
>>870
あーそれはあるね
逆境の方が鍛えやすいかな?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:31:53.70ID:9rV4GwZW0
>>860
ジーコジャパンは加地を壊されたのと田中誠の直前離脱で終わったよ
あとはもう、お釣りだな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:34:57.95ID:QiN6A1XD0
外しまくったのは巻きさぁんとQBKで高原は決めてた方だろ、同列に語んなよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:36:48.45ID:BRF732+a0
>>862
アピールもなにも、小野は好プレーひとつなかったから
攻撃的MF入れすぎ、中田中村と噛み合わなかったし、ジーコの交代選手ミス
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:37:05.30ID:ouJdxZ4U0
>>869
中田は既に引退決めてたでしょ
約束事徹底されてない中で小野を使ったらどうなるかっていう事が分かってたオシムと分かってなかったジーコの違い
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:38:36.33ID:PpwliChg0
>>860
長谷部が中盤で一番一緒にやりたかったと選手として中田を挙げているしな
遠藤が中田を評価しない(GMならいいとか言っている)一方で遠藤と組んでいた長谷部が中田と組みたかったって発言しているのは面白い
やっぱり海外でやった奴じゃないと共有できないメンタリティがあるんだろうな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:40:04.39ID:ouJdxZ4U0
>>875
小野は点取ってアピールするために守備せず前出た
それでバランスが崩壊
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:40:13.31ID:VtRTmSk10
ザッケローニ時代は本田、香川、岡崎を中心にかなりの得点力だったじゃん
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:40:56.74ID:rXC/SJJT0
本番で弱いのか、本番では相手が本気出してくるからなのか
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:41:14.97ID:LbkpmvO40
いや、全盛期の高原は決めてたぞ
ジーコだって対戦したフランクフルトで2点決められてたじゃねえか
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:41:16.00ID:QiN6A1XD0
本田はいうて偶々ごっつぁんゴール決めただけだしな
FKもサッカー関係者は皆んなありゃキーパーのミスでラッキーだったなつってるし
ちな遠藤のはあの距離とボールで良くコントロールして曲げたなと評価高かった、所詮いいとこどりの三流選手ローマでもサポに笑いものにされてたし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:43:28.57ID:yL8zq+RY0
歴代の日本人選手FWでシュートが上手い・決定力がある・勝負強い選手といえば
釜本・カズ・本田だろ
その3人には肉体的な共通点がある
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:43:58.13ID:vs1xCeZD0
ザッケローニ見たいに何でもかんでも日本人褒める監督よりダメな所はハッキリダメと言ってくれる監督の方が良いな
ザックの人柄が良いと言う話は聞き飽きた
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:43:58.38ID:QiN6A1XD0
高原や大黒もっと使ってたらな
寧ろあのFWでやってたんだからそれ以外は歴代最高だったよなやっぱ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:45:36.14ID:hO9IP6UA0
なにがいけないんだろうな
これで人生終わるみたいな局面の少なさが
決定的な場面の差につながるのかな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:46:12.61ID:8L9qxXSw0
個人的な感覚だけどサッカーでゴール決めても
あんまカタルシスないんだよね
瀬戸際大逆転ならコロコロでも嬉しいけど
素人フットサルなんかあーで終わっちゃう
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:48:04.18ID:vs1xCeZD0
>>885
大黒はともかく高原はアジア予選でも本番でも怪我以外ではレギュラーだっただろ
それなのにアジア予選ではシンガポール相手に1点取っただけ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:48:41.55ID:QiN6A1XD0
>>887 それ本田な、相手ゴール前でクリアしまくるGIFだらけじゃん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:49:42.23ID:BRF732+a0
>>884
試合後に叩くのはダメ
試合前に欠点を洗いださないと
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:51:49.53ID:ouJdxZ4U0
>>889
中田は後ろは小野に任せて追加点取って勝つために上がる
小野は自分が点取るために上がる
こんな感じだったらしい
ジーコの明確な指示は無かったし中盤落ち着かせる意図が全く伝わってなかったっぽい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:53:27.19ID:QiN6A1XD0
>>895 ゴール前でキックフェイント入れたり余裕あったもんな、使い方が悪かったわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:54:21.84ID:vs1xCeZD0
高原は良い選手なんだけどW杯とかW杯予選とかガチガチにプレッシャーのかかる試合だと駄目になる
親善試合やアジア杯では良いストライカー
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:54:26.57ID:QiN6A1XD0
>>898 何だただの本珍か…
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:54:30.45ID:8gXpCK1X0
>>890
スペースに走りこんでそこにドンピシャのパスが来たときは脳汁がでるわ
サッカーやフットサルの楽しさのひとつはそんなイメージの共有がもたらすアドレナリンなんじゃねーかなあ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:56:13.66ID:vs1xCeZD0
>>894
02年の中山的な役割で藤田連れてくのはありだったかも
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:57:48.83ID:4Qm+UJOi0
>>5
コイツが無能なせいで黄金世代が台無し
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:58:02.30ID:PpwliChg0
カズ帯同させてジーコと選手の間に入ってもらったら良かったのかもな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:59:23.01ID:kQwRtSrK0
>>897
小野は中盤を落ち着かせるプレーしようとしてたが、中澤が「シンジ前!」って言われて前に行ったらしい。当時の2ちゃんでは「死んじまえ!」って叫んでたって書かれてたけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:00:05.22ID:4Qm+UJOi0
>>113
薄氷のアジアカップ
あの時代のあのチームで薄氷になったことを恥じろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:01:24.84ID:/BKnU50D0
外すことを恐れるんじゃなくて点を入れてヒーローになりたいと思えよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:02:11.95ID:kDPZ1Gho0
松田と闘莉王を呼ばなかったのはもちろんだが、両SB出来る新井場とかももったいなかった
そしたらアレックス前目で使えたのに

中盤もパサーだらけでバランス悪かった
ドリブラー松井、守備的選手で阿部ちゃんか今野入れろよと

それでも本大会では、カバーリングに長けた田中マコの離脱が一番響いたと思う
あまり言われないが
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:26.08ID:45LoEF6I0
ジーコの功績tって、ペリーの黒船のようなもんだよな
日本サッカー界に開国のきっかけを与えた
ただ、監督としての指導能力はゼロ
もう一切余計な口を叩くな。用済みなんだよジーコと言う存在は
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:35.67ID:ik/2hQ5s0
久保のコンディションが悪かったのが一番大きい
あと、田中誠の離脱
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:36.20ID:ouJdxZ4U0
>>906
中澤のとこ省いちゃったけど結果的にはね
細かく書くと長くなりすぎるんでごめん
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:08:58.61ID:GXe0znfp0
もう諦めろ新海誠
ステマ工作をすればするほど、
スレの勢いが上がって、おまえの犯した犯罪が日本中に知れ渡る。
全てのパクリトレースを認めて賠償を死ぬまでかけて支払え。
子供や奥さんの気持ちを考えろ。おまえに会う奴全員がおまえのことをパクリトレースのカスだとバカにしてる。
家族に迷惑をかけてこのままカスとして生きるより遥かにマシだろう。
>>1
>>
虹色ホタルが名作だった
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
涙が止まらないレベルで良かった。

刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては. 、
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバ カは逃げられません

要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創 価ヒモに変えただけじゃない??
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:09:02.42ID:YLt/OAES0
急にボールが来たもんでの柳沢なつい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:09:36.30ID:prSgfAZp0
練習方が間違ってると学習しろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:09:41.21ID:BRF732+a0
オシム過大評価気味だけど、仮にオシムがドイツW杯を率いたとしても
FW巻は決められず、ボランチ阿部がケーヒルにやられ同じ結果だったと思うんだ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:13:45.77ID:QiN6A1XD0
後ど忘れしたけどイタリア行ってた若禿げいたじゃん
あいつ親善試合とかでは決めてたのに全然使わないんだもん、久保、高原とFWは大体禿げに限るんだから
禿げもっと優遇してれば絶対もっと上に行ってたわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:16:17.97ID:ouJdxZ4U0
>>920
さすがにパワープレー対策くらいやっただろうし宮本外したり松井入れたりとかまともな人選したと思うわ
最悪でも2点差負けは無い
ジーコの采配とチーム作りは本当に酷かった
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:22:16.65ID:tpOpy8xT0
試合だと慌てちゃうのと、プレッシャー感じるのでいっぱいいっぱいなんだと思うよ。
シュートまで持ち込んでもシュートしないのはアホだよね。
枠外でもシュートしてナンボだと思うよ、それが経験に繋がるし。後イメージするんだよ。イメージ重要。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:23:43.37ID:rxFdWIWB0
ストライカーに関してだけは国民性の向き不向きもあるよね、日本人が不向きなポジション。シュート以外の駆け引きの部分でもちょっと頭足りないくらいじゃないと。メンタルも含めて南米人にいいストライカーが多いのは納得。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:26:50.81ID:rxFdWIWB0
いわゆる日本で変人とか天然て言われてるやつが向いてるポジションだと思う。いくら練習しても上田、柳みたいなやつは本番では変わらないよ。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:26:52.69ID:WLYhl1H50
>>5
鹿嶋市民「神に向かって何という事を」
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:26:56.72ID:SpslnpMj0
ドリブルシュートとかクロスからのシュートじゃねぇもん やってる練習が
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:27:50.79ID:HStTWiJd0
上田みたいなゴールを獲れるか獲れないかと言う選手は必要→分かる

上田は確かにゴール獲れなかったけど、動きは良かったんだから叩く奴はニワカ→分からない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:30:54.45ID:45LoEF6I0
オシム>>>>トルシエ>>>>ジーコ

これは誰も否定できないと思う
ジーコにも伝えてやってほしい
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:46:31.11ID:6Y1g9/vB0
>>488
ワールドカップ本選で何故か、決定力高い本田さんがいるじゃん
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:48:21.74ID:6Y1g9/vB0
>>921
マレモートか?
裏抜けタイプだったのもあるかもな。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:48:45.41ID:QiN6A1XD0
>>923 あ、そいつだ!やっぱ禿げなんだよな
金髪の下手糞とかお呼びでない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:51:47.31ID:6Y1g9/vB0
>>884
ザッケローニも日本代表のディフェンダーは、イタリアユース以下とか
結構、こき下ろしてるよ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:53:06.29ID:wzZQtnQY0
機械の様に自動で動くくらい反復してないからでは?
ゆるい練習でいくら決めても意味無いし 本番想定してないんだろうさ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:53:57.14ID:HUpcFWmH0
急に来たんだから仕方ない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:54:08.63ID:JYjQaZKa0
とにかく大迫は過大評価すぎる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:57:48.65ID:6Y1g9/vB0
>>858
海外は、点取れば、どんな糞プレイも大抵、帳消しになるからな。
ネチネチとあれこれずっと叩き続けるのが日本のサッカーファン

海外は、引きづらない。
掌返し報道みたらわかるだろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:00:00.27ID:EdXICF5i0
巻は決定力どうこう言うほど試合に出てたっけ?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:02:07.37ID:HStTWiJd0
ビジャ的な選手だったら日本人でも不可能じゃ無いんじゃ無いの?
キックパターンが豊富みたいな器用さは無さそうだし

動きの質と体の使い方の上手さと最後の所の思い切りって感じだろ?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:02:15.68ID:DxKQPjNM0
>>1  
中田英寿「俺は後ろで守備するから中村俊輔は前で自由にやれよ!」
https://youtu.be/FY_OI2R-_ao?t=191

中島 『ワシは守備が嫌い!わしサッカーIQ滅茶苦茶低いと言われるけど
    自分が楽しむのが一番!』

中島が試合を私物化してぶち壊して0−4の負け
チリで中島みたいにおなどり・守備皆無な選手は一人もいなかった。
サッカーIQ 久保IQ246>>中島IQ85

中島のサッカーIQの圧倒的低さを冷静かつ多角的に分析
https://youtu.be/KyWLGNYE99A
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:09:09.12ID:1OCzfcny0
こっちはジーコ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:13:50.82ID:ZhrCJC950
___南野___
中島_久保_伊東

早くこれ見てみたいな

1、中島がDF引き寄せた裏のスペースを南野が使う
2、久保の精度の高い速い走っている選手にピッタリのパスを南野がトラップ反転1歩目で相手DFより前へ抜け出す
3、伊東の足の速さで久保より前に走り裏抜けして、GKをドリブルで交わしてシュート
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:14:29.73ID:4n87sR0Z0
国民性やメンタルが大いに影響するポジション、移民や土人に向いてる。良い意味で乞食、反骨的なメンタルがないと日本からスーパーストライカーは生まれない。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:15:24.65ID:Nn53Mpyp0
ヘナギは伝説のQBKがあるからなあ

でも日本でやったイタリア戦だかで
物凄いゴール決めてたり
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:16:09.16ID:LvNRObKs0
>>804
そう言ってゴール前で横パス出してた柳沢には厳しいくせにw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:16.78ID:7zD6+8Vz0
>>950
加速力は元祖ロナウド並だったけど、足元は中学生より下手だもんな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:18:17.15ID:7zD6+8Vz0
>>953
俺はヘナギサイクロンのほうが好きなんだが、このスレではなかなか出てこなくてさみしいw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:18:48.61ID:LvNRObKs0
>>947
柳沢に「最後の所の思い切り」さえあったらなぁ…
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:19:00.55ID:ZhrCJC950
身体能力高めの奴は永井みたいに28〜30ぐらいで技術がそこそこ使えるようになって
無双使えるようになるかも分からんから、前田は長い目で見て頑張れ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:19:27.50ID:SdGqgTir0
実は白人の富裕層にもいいストライカーって少ないんだよな。やっぱ育ちやメンタルが影響していると思う。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:23:22.62ID:dN1/JZ3l0
>>142
コンフェデレーションカップ ノーゴール
ワールドカップドイツ大会最終予選 ノーゴール


これが実力
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:26:43.03ID:pEQbhJKE0
やっぱ久保竜みたいなアスリート型の変人がいるべきポジションなんだよな。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:26:55.45ID:dN1/JZ3l0
>>153
U20ワールドカップ韓国戦での絶好機はパスを選択したら得点できたんだけど
シュートの意識があるから得点できなかった
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:29:28.92ID:JERW5DHY0
>>320
そもそも普通に実力発揮したらダントツで世界一なのに
いつもメンタルぐちゃぐちゃなせいで負けるブラジル人にあーだこーだ言われたくないよなw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:29:49.08ID:ZOBkpm3I0
>>378
中田?????
ジーコジャパンで30試合以上に出場してその大半が攻撃的MFとしての出場だったのに4年間でたったの2ゴールしかできなかった中田のシュートが何だって????
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:32:28.26ID:d1QekdVZ0
>>958
ザイはいいところまで行ってたんだよね。
上手さだけじゃダメって子供に教えてるのは感心する。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:33:17.98ID:Cel04ekd0
南野は純粋なストライカータイプだわ、あと身長10pでかけりゃな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:34:58.80ID:dN1/JZ3l0
>>297
あれはシュートのこぼれ球を押し込むためにGKに詰めただけ
しかし加地のシュートがインに引っかかって柳沢の足元飛んできた
柳沢の前に飛んできたなら押し込めただろうけど走っている足元に来たら誰だってシュートできないわ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:39:30.73ID:dN1/JZ3l0
>>320
コパアメリカのパラグアイ戦でノーゴールだからPKで勝ち進んだけど
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:39:49.92ID:ND1rVVy20
巻と高原はクロスの精度が悪いのもあるんじゃないの?
ハーフナーなんかはなぜかクロス入らなかったしな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:40:58.40ID:GCd25kq30
あいつら練習では上手かったのかw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:42:31.43ID:dN1/JZ3l0
>>327
チャンスを潰したのは高原
ダイレクトで柳沢にリターンしたら一対一だったのに高原がぐずぐず
してる間にDFに囲まれて柳沢に責任逃れのマイナスのパス
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:44:00.70ID:DA3kPM0z0
>>6
高原は血液に問題があったんだな、きっと
本山や小野もそうだけどみんな怪我や病気と闘いながらあのレベルを維持してたのは凄い
サッカー選手達は大変だな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:44:19.41ID:DBEtWKf70
宇佐美のシュートセンスを全く活かそうせずに
サイドで守備させて頭が悪い頭が悪いってゲラゲラ笑ってるような国が
決定力の何がわかるんだか
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:47:07.10ID:uEZbVuPz0
出る杭は打たれるからシュート入れて目立っちゃいかん文化なんだよ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:49:23.88ID:ncWrz77o0
>>327
>>977
オージー戦の後半のチャンスなんてその柳沢高原のショートカウンターと小野→福西のやつくらいだろ
そもそもチャンスが少なすぎたんだからあの試合でFWを責めるのは酷だわ
ちなみに何故チャンスが少なかったのかというとオカマの旅人が前半からずーっとアホみたいにボールロストしまくったから
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:50:56.05ID:dN1/JZ3l0
>>918
それは東京中日スポーツのデマ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:55.25ID:+rWOn+g20
順位 スプリント回数 該当試合
1 53 前田 大然 第2節 大分 VS 松本
2 46 前田 大然 第17節 松本 VS G大阪
3 45 前田 大然 第1節 磐田 VS 松本
4 44 前田 大然 第6節 松本 VS 神戸
4 44 山口 蛍   第16節 神戸 VS 大分

1人だけ別競技をやってるようなスタッツ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:40.86ID:ZhrCJC950
長友の後釜か
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:56.38ID:A2HgU77K0
>>876
中田は独の前からずっとそのスタンスだったじゃん、引退だって本当に決めてたかどうか

それに小野は誰かも上で書いてるけど中澤に攻撃の選手なんだから前に行けと言われて攻めに行ってる
小野を入れた意図を小野を含めピッチの誰も分かってなかった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:56:47.38ID:ep6Kg8270
>>985
最高速が速いから6割のジョグがスプリントに数えられちゃう人
逆に最高速が遅すぎて全速力でもスプリントにならない地蔵もいる
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:59:38.74ID:isjsuPs+0
久保や宇佐美のよう小さく振りの鋭いシュートがないと詰められる
日本のFWはみんな覚えるべき
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:03:20.32ID:ab+qHr240
そういう選手を重用しないサッカー界にも問題あると思う
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:04:11.68ID:NkOJcsFb0
>>944
あの位置でボール収められる日本人選手なんて今も過去にも居なかったぞ
収めるだけかもしれんけど
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:04:40.73ID:ab+qHr240
>>989
宇佐美って先日ガンバへの2度目の出戻りを果たしたあの宇佐美か?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:05:40.95ID:t+IAE4up0
>>327
あれはむしろ高原の方がダメ
でも柳沢を批判する人がいるあたりがそういう文化ってことなのかな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:07:24.53ID:t+IAE4up0
>>944
ニワカは過小評価しすぎてるけどな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:07:27.28ID:roOXxY5m0
練習と本番じゃ相手のレベルが違うし要するに力不足だろ。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:07:49.95ID:uOJcRnD/0
宇佐美は確かにシュート上手いけどJリーグ(ガンバ)以外だとシュート打つまでもいかない
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:10:09.60ID:d1QekdVZ0
>>983
ロストというかパスをつなげてない。ツネが「ふざけんな!」ってジェスチャーしてた。
あのポジションはJリーガーで十分だった。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:15:38.25ID:w/RckiUP0
Jリーグもしょぼいストライカーしかいないからな
ポストマンではなく、ストライカーを育てるべき
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:15:43.14ID:VcqnW5h70
QBK「点を取るだけがFWじゃない」

磯にボコられた本田元主将「ファンから見れば、『何でシュートを打たないの? 何でそこでパスなの?』って思うことがあったとしても、
俺らのなかでヤナギのプレーを疑問に思うことなんてなかった。
エゴイストぶりをむき出しにされてシュートを外されるほうが嫌だったし、そういうタイプは信頼を得るまでに時間がかかる

鹿島では
シュートを外すエゴイストは叩かれる。無駄なシュートで外すなら打つな味方にパスしろ
ロストするならドリブルするなバックパスしろ
これが仕掛けるのが苦手でシュートが下手と言われる鹿島産のDNA
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 42分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況